JP6332656B2 - 内燃機関搭載車両 - Google Patents

内燃機関搭載車両 Download PDF

Info

Publication number
JP6332656B2
JP6332656B2 JP2016546260A JP2016546260A JP6332656B2 JP 6332656 B2 JP6332656 B2 JP 6332656B2 JP 2016546260 A JP2016546260 A JP 2016546260A JP 2016546260 A JP2016546260 A JP 2016546260A JP 6332656 B2 JP6332656 B2 JP 6332656B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
internal combustion
vehicle
combustion engine
control unit
fuel injection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016546260A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2016035188A1 (ja
Inventor
武広 西殿
武広 西殿
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Publication of JPWO2016035188A1 publication Critical patent/JPWO2016035188A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6332656B2 publication Critical patent/JP6332656B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/10Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand
    • B60W20/13Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand in order to stay within battery power input or output limits; in order to prevent overcharging or battery depletion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/24Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/44Series-parallel type
    • B60K6/442Series-parallel switching type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/50Architecture of the driveline characterised by arrangement or kind of transmission units
    • B60K6/52Driving a plurality of drive axles, e.g. four-wheel drive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/08Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of electric propulsion units, e.g. motors or generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B63/00Adaptations of engines for driving pumps, hand-held tools or electric generators; Portable combinations of engines with engine-driven devices
    • F02B63/04Adaptations of engines for driving pumps, hand-held tools or electric generators; Portable combinations of engines with engine-driven devices for electric generators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D29/00Controlling engines, such controlling being peculiar to the devices driven thereby, the devices being other than parts or accessories essential to engine operation, e.g. controlling of engines by signals external thereto
    • F02D29/06Controlling engines, such controlling being peculiar to the devices driven thereby, the devices being other than parts or accessories essential to engine operation, e.g. controlling of engines by signals external thereto peculiar to engines driving electric generators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0002Controlling intake air
    • F02D41/0007Controlling intake air for control of turbo-charged or super-charged engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/3094Controlling fuel injection the fuel injection being effected by at least two different injectors, e.g. one in the intake manifold and one in the cylinder
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/24Energy storage means
    • B60W2510/242Energy storage means for electrical energy
    • B60W2510/244Charge state
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2710/0616Position of fuel or air injector
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2710/0677Engine power
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/08Electric propulsion units
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S903/00Hybrid electric vehicles, HEVS
    • Y10S903/902Prime movers comprising electrical and internal combustion motors
    • Y10S903/903Prime movers comprising electrical and internal combustion motors having energy storing means, e.g. battery, capacitor
    • Y10S903/93Conjoint control of different elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Description

本発明は、車両に搭載された内燃機関の制御装置に関する。
従来より、自動車等の車両に搭載された内燃機関は、発電機を駆動して発電させ、当該車載機器に使用するとともに車両に搭載されたバッテリを充電する機能を備えている。
特に、ハイブリッド車やプラグインハイブリッド車のように、電動機によって走行可能な車両では、大容量のバッテリを搭載しており、多くの機会でバッテリを充電する必要があり、停車時においても内燃機関を作動させてバッテリを充電させる車両がある。
ところで、特許文献1に記載されているように、ハイブリッド車やプラグインハイブリッド車に搭載された内燃機関において、筒内に燃料を直接噴射する筒内燃料噴射と、吸気通路に燃料を噴射する吸気通路燃料噴射を同時にあるいは選択的に可能な車両が開発されている。特許文献1の車両では、例えば走行音の低い低速時には吸気通路燃料噴射のみ行うことで、筒内燃料噴射するために燃料を昇圧させる高圧燃料ポンプの作動を抑制して、作動音の低減を図ることができる。
特開2006−291922号公報
しかしながら、特許文献1の車両は、例えば低速走行時に発電することが必要となった状況では、筒内燃料噴射を行わず吸気通路燃料噴射のみ行なわれるが、これにより高圧燃料ポンプの作動音が抑制されたとしても、内燃機関が低回転高負荷であるため、高圧燃料ポンプの作動音よりも不快なノック音が目立つ虞がある。このようなノック音は、上記のように停車時にバッテリを充電させる場合には、より目立つものとなってしまう。ノック音の発生を回避する手段としては、点火時期を遅らせるリタード制御が知られているが、燃焼効率が低下してしまうので、燃費が低下するといった問題点がある。
本発明は、この様な問題を解決するためになされたもので、その目的とするところは、筒内燃料噴射と吸気通路燃料噴射が可能な内燃機関を搭載する車両において、内燃機関の燃焼効率を確保しつつノック音を低減可能な車両を提供することにある。
上記の目的を達成するために、本発明の内燃機関搭載車両は、過給機を備えた内燃機関の筒内に直接噴射する第1の燃料噴射部と、前記内燃機関の吸気通路に燃料を噴射する第2の燃料噴射部と、前記内燃機関の出力軸に接続されるモータジェネレータと、前記モータジェネレータで発電された電力を蓄える電池と、前記電池の充電量に応じて前記内燃機関を運転し前記モータジェネレータで発電して前記電池を充電し、前記運転の際に前記過給機の過給領域であっても強制的に前記過給機を無過給にするとともに前記第2の燃料噴射部による燃料噴射に加えて前記第1の燃料噴射部による燃料噴射を行う制御部と、を有する。
これにより、電池を充電させる際には、第2の燃料噴射部による燃料噴射に加えて第1の燃料噴射部により筒内に直接燃料が噴射されて内燃機関を運転するので、燃料の気化による冷却効果によってノック音の発生が抑制される。また、過給機の過給領域であっても強制的に前記過給機を無過給にするので、確実に内燃機関の出力が抑えられた状態で第1の燃料噴射部により筒内に直接燃料が噴射され、効果的にノック音が低減される。
本発明によれば、電池の充電量に応じて発電する際に、筒内噴射によってノック音が低減されるので、例えば低負荷運転時や低車速時のような低騒音状態で発電により負荷が増加する状況では、筒内噴射用の高圧燃料ポンプの作動音よりも目立つノック音を低減して、車両全体としての発生音を抑えて快適性を向上させることができる。また、ノック音を低減させるために、リタード制御を行う必要がなくなり、燃焼効率を確保して、燃費を向上させることができる。
本発明の一実施形態に係るプラグインハイブリッド車の概略構成図である。 本実施形態におけるエンジンの構造を示す断面図である。 本実施形態における燃料噴射方式の選択状況の一例を示すマップである。 本実施形態における発電要求による燃料噴射方式の選択制御要領を示すフローチャートである。
以下、本発明の実施形態を図面に基づき説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係るプラグインハイブリッド車(以下、車両1という)の概略構成図である。
本実施形態の車両1(内燃機関搭載車両)は、エンジン2(内燃機関)の出力によって前輪3を駆動して走行可能であるとともに、前輪3を駆動する電動のフロントモータ4及び後輪5を駆動する電動のリヤモータ6を備えた4輪駆動車である。
エンジン2は、減速機7を介して前輪3の駆動軸8を駆動可能であるとともに、減速機7を介してモータジェネレータ9(回転電機)を駆動して発電させることが可能となっている。また、モータジェネレータ9は、車両1に搭載された駆動用バッテリ11(電池)から電力を供給されて駆動し、エンジン2を始動させる機能を有する。
フロントモータ4は、フロントコントロールユニット10を介して、駆動用バッテリ11及びモータジェネレータ9から高電圧の電力を供給されて駆動し、減速機7を介して前輪3の駆動軸8を駆動する。減速機7には、エンジン2の出力軸と前輪3の駆動軸8との間の動力の伝達を断接切換え可能な、クラッチ23が内蔵されている。
リヤモータ6は、リヤコントロールユニット12を介して駆動用バッテリ11から高電圧の電力を供給されて駆動し、減速機13を介して後輪5の駆動軸14を駆動する。
モータジェネレータ9によって発電された電力は、フロントコントロールユニット10を介して駆動用バッテリ11を充電可能であるとともに、フロントモータ4及びリヤモータ6に電力を供給可能である。
駆動用バッテリ11は、リチウムイオン電池等の二次電池で構成され、複数の電池セルをまとめて構成された図示しない電池モジュールを有している。
フロントコントロールユニット10は、車両1に搭載されたハイブリッドコントロールユニット20(車両制御部、制御部)からの制御信号に基づき、フロントモータ4の出力を制御するとともに、モータジェネレータ9の発電量を制御する機能を有する。
リヤコントロールユニット12は、ハイブリッドコントロールユニット20からの制御信号に基づきリヤモータ6の出力を制御する機能を有する。
エンジンコントロールユニット22(内燃機関制御部、制御部)は、ハイブリッドコントロールユニット20からの制御信号(要求出力)に基づき、エンジン2への燃料噴射量及び燃料噴射時期、吸気量等を制御して、エンジン2の駆動制御を行う。
また、車両1には、駆動用バッテリ11を外部電源によって充電する図示しない充電機が備えられている。
ハイブリッドコントロールユニット20は、車両1の総合的な制御を行うための制御装置であり、入出力装置、記憶装置(ROM、RAM、不揮発性RAM等)、中央演算処理装置(CPU)及びタイマ等を含んで構成される。
ハイブリッドコントロールユニット20の入力側には、フロントコントロールユニット10、リヤコントロールユニット12、エンジンコントロールユニット22が接続されており、これらの機器からの検出及び作動情報が入力される。
一方、ハイブリッドコントロールユニット20の出力側には、フロントコントロールユニット10、リヤコントロールユニット12、エンジンコントロールユニット22、減速機7のクラッチ23が接続されている。
そして、ハイブリッドコントロールユニット20は、車両1のアクセル操作情報度等の各種検出量及び各種作動情報に基づいて、車両1の走行駆動に必要とする車両要求出力を演算し、エンジンコントロールユニット22、フロントコントロールユニット10、リヤコントロールユニット12、減速機7に制御信号を送信して、走行モード(EVモード、シリーズモード、パラレルモード)の切換え、エンジン2とフロントモータ4とリヤモータ6の出力、モータジェネレータ9の出力(発電電力)を制御する。
EVモードでは、エンジン2を停止し、駆動用バッテリ11から供給される電力によりフロントモータ4やリヤモータ6を駆動して走行させる。
シリーズモードでは、減速機7のクラッチ23を切断し、エンジン2によりモータジェネレータ9を作動する。そして、モータジェネレータ9により発電された電力及び駆動用バッテリ11から供給される電力によりフロントモータ4やリヤモータ6を駆動して走行させる。また、シリーズモードでは、エンジン2の回転速度を所定値に設定し、余剰出力によって発電した電力を駆動用バッテリ11に供給して駆動用バッテリ11を充電する。
パラレルモードでは、減速機7のクラッチ23を接続し、エンジン2から減速機7を介して機械的に動力を伝達して前輪3を駆動させる。また、エンジン2によりモータジェネレータ9を作動させて発電した電力及び駆動用バッテリ11から供給される電力によってフロントモータ4やリヤモータ6を駆動して走行させる。
ハイブリッドコントロールユニット20は、高速領域のように、エンジン2の効率のよい領域では、走行モードをパラレルモードとする。また、パラレルモードを除く領域、即ち中低速領域では、駆動用バッテリ11の充電率SOC(充電量)に基づいてEVモードとシリーズモードとの間で切換える。
ハイブリッドコントロールユニット20は、更に、駆動用バッテリ11の充電率SOCが許容範囲より低下したときには、車両1が停止してエンジン2が停止していても、エンジン2を強制的に駆動して発電させて駆動用バッテリ11を充電させる停車中発電機能を有している。なお、停車中発電時には、シリーズモードが選択される。
また、車両1には、駆動用バッテリ11を強制的に充電させるチャージモードを指示するチャージモードスイッチ25(強制充電要求部)が備えられている。ハイブリッドコントロールユニット20は、運転者等によるチャージモードスイッチ25の操作によりチャージモードが指示された場合に、駆動用バッテリ11の充電率SOCに拘わらず、エンジン2を駆動しモータジェネレータ9を作動させて発電し、駆動用バッテリ11が満充電となるように強制的に充電させる。なお、チャージモードスイッチ25が操作されたときに、エンジン2が停止している場合には、エンジン2を強制的に始動して充電を行う。
図2は、本実施形態のエンジン2の概略構成を示す断面図である。
図2に示すように、本実施形態に係るエンジン2は、ターボチャージャ29(過給機)を備えた多気筒のガソリンエンジンである。図2では、1つの気筒の内部構造を図示しており、他の気筒も同様の構造である。
エンジン2のシリンダヘッド30には、燃焼室31に連通する吸気ポート32(吸気通路)及び排気ポート33が設けられるとともに、吸気ポート32と燃焼室31との間を開閉する吸気弁34、排気ポート33と燃焼室31との間を開閉する排気弁35、燃焼室31に面して電極が配置された点火プラグ36が設けられている。
更に、本実施形態のエンジン2のシリンダヘッド30には、吸気ポート32内に燃料を噴射する吸気通路燃料噴射弁37(第2の燃料噴射部)と、燃焼室31内(筒内)に燃料を直接噴射する筒内燃料噴射弁38(第1の燃料噴射部)とが備えられている。
吸気通路燃料噴射弁37は、吸気ポート32に噴射口が配置され、車両後部に搭載された燃料タンク39からフィードポンプ40によって供給された低圧の燃料を吸気ポート32内に噴射する。なお、この吸気通路燃料噴射弁37による燃料噴射を吸気通路燃料噴射(MPI噴射)という。
筒内燃料噴射弁38は、燃焼室31に噴射口が配置され、高圧燃料ポンプ41から供給された高圧の燃料を燃焼室31内に噴射する。高圧燃料ポンプ41は、フィードポンプ40から供給された低圧の燃料を昇圧して筒内燃料噴射弁38に供給する。なお、この筒内燃料噴射弁38による燃料噴射を筒内燃料噴射(DI噴射)という。
エンジン2の排気ポート33に接続された排気通路42にはターボチャージャ29のタービン29aが配置され、吸気ポート32に接続された吸気通路43にはターボチャージャ29のコンプレッサ29bが配置されており、排気圧によってタービン29aが回転駆動され、タービン29aとともに回転するコンプレッサ29bによって吸気通路43内の吸気を吸気ポート32側へ過給する。
吸気通路43のコンプレッサ29bの上流側には、吸気量を制御するエアフローバルブ44が設けられている。
エンジンコントロールユニット22は、エンジン2の制御を行うための制御装置であり、入出力装置、記憶装置(ROM、RAM、不揮発性RAM等)、中央演算処理装置(CPU)及びタイマ等を含んで構成される。
エンジンコントロールユニット22の入力側には、ハイブリッドコントロールユニット20、エンジン2の回転速度を検出する回転速度センサ45、図示しない吸気圧センサ等が接続されており、これらの機器からの検出及び作動情報が入力される。
一方、エンジンコントロールユニット22の出力側には、ハイブリッドコントロールユニット20、エアフローバルブ44、点火プラグ36、吸気通路燃料噴射弁37、筒内燃料噴射弁38等が接続されている。
そして、エンジンコントロールユニット22は、ハイブリッドコントロールユニット20から入力した要求出力が得られるように、エアフローバルブ44、点火プラグ36、吸気通路燃料噴射弁37、筒内燃料噴射弁38、高圧燃料ポンプ41等を制御する。
本実施形態では、エンジンコントロールユニット22は、更に、エンジン2の運転要求時において、車両状態に基づいて吸気通路燃料噴射弁37によるMPI噴射、吸気通路燃料噴射弁37と筒内燃料噴射弁38の両方によって燃料噴射するMPI+DI噴射を選択して、エンジン2の燃料噴射方式を変更する。
図3は、本実施形態における燃料噴射方式の選択状況の一例を示すマップである。
図3に示すように、本実施形態のエンジン2は、エンジン回転速度Neあるいは充填効率Ecが高い場合、即ちエンジン2の出力が高い場合には、MPI+DI噴射が選択され、エンジン回転速度Ne及び充填効率Ecが低い場合、即ちエンジン2の出力が低い場合には、MPI噴射が行われる。なお、充填効率Ecは、エンジン2の出力トルクに関連する値である。
また、エンジン始動から所定時間経過するまでのウォームアップ中(W/U中)では、MPI+DI噴射が選択される。このときの、DI噴射は、排気中に未燃燃料を排出して排気温度を上昇させ、排気通路42に設けられた図示しない排気浄化触媒の活性化を図る。
更に、本実施形態では、エンジンコントロールユニット22は、充填効率Ecが低くMPI噴射が選択される領域において、停車中発電時やチャージモードスイッチ25操作時のようにハイブリッドコントロールユニット20から発電要求が出力された場合には、MPI+DI噴射が選択される。
図4は、発電要求による燃料噴射方式の選択制御要領を示すフローチャートである。
エンジンコントロールユニット22は、ハイブリッドコントロールユニット20からエンジン2の運転要求がある場合に、本制御を繰り返し実行する。
始めに、ステップS10では、エンジン2の出力トルクTが所定値T1以下であるか否かを判別する。なお、エンジン2の出力トルクTは、例えばエンジン2の吸気量に基づいて演算された充填効率Ecから求めればよい。所定値T1は、図3において、MPI噴射のみで燃料噴射を行う充填効率Ecの上限値に対応する出力トルクに設定すればよい。エンジン2の出力トルクTが所定値T1(所定負荷)以下である場合には、ステップS20に進む。エンジン2の出力トルクTが所定値T1より大きい場合には、ステップS40に進む。なお、本ステップにおいて、エンジン2の出力トルクTの代わりに車速に基づいて判定してもよい。例えば、車速が所定車速V1以下である場合にステップS20に進み、車速が所定車速V1より大きい場合にステップS40に進む。当該所定車速V1は、MPI噴射のみで燃料噴射を行う車速の上限値に設定すればよい。
ステップS20では、発電要求があるか否かを判別する。発電要求は、例えば電力消費量増大やバッテリの充電容量低下等により、ハイブリッドコントロールユニット20により、モータジェネレータ9を駆動させて発電させる要求である。発電要求がある場合には、ステップS40に進む。発電要求がない場合には、ステップS30に進む。
ステップS30では、吸気通路燃料噴射弁37のみで燃料噴射を行うMPI噴射を選択する。そして、本ルーチンを終了する。
ステップS40では、吸気通路燃料噴射弁37と筒内燃料噴射弁38の両方で燃料噴射を行うMPI+DI噴射を選択する。そして、本ルーチンを終了する。
以上のように、本実施形態では、エンジン2には筒内燃料噴射弁38と吸気通路燃料噴射弁37の2種類の燃料噴射弁を備えており、MPI噴射とDI噴射の両方が可能である。そして、充填効率Ecの低い低負荷運転時(または低車速時)ではMPI噴射のみ行って、DI噴射を行わないことで、筒内燃料噴射弁38に高圧の燃料を供給するための高圧燃料ポンプ41の作動を抑え、作動音の発生を抑制することができる。また、充填効率Ecの高い高負荷運転時(または高車速時)ではMPI噴射とDI噴射の両方を行って燃料噴射量を増加させ出力を確保することができる。
そして、本実施形態では、上記のようにMPI噴射のみ行うように設定された充填効率Ecの低い低負荷運転時において、駆動用バッテリ11の充電率SOCが低下したりチャージモードスイッチ25が操作されたりして発電要求がある場合には、MPI+DI噴射が選択される。このように低負荷運転時のような低騒音運転状態での運転時において、発電による負荷が掛かる場合には、エンジン2からノック音が発生し易くなり、高周波であるノック音が目立つ虞があるが、本実施形態では、MPI噴射に更にDI噴射を行うことで、筒内への燃料噴射による冷却効果によりノック音の発生が抑えられる。また、ノック音の発生を回避するために点火時期をリタードさせる必要がなくなり、エンジン2の燃焼効率を向上させ、燃費の向上を図ることができる。
また、このときDI噴射だけでなくMPI噴射も行うことで、DI噴射による噴射量をノック音の発生を回避するのに必要な量に抑えることができ、高圧燃料ポンプ41の作動音を低減させることができる。
特に、停車中発電時のような走行負荷のない低負荷状態で発電要求を受けた場合に、本実施形態のようにDI噴射を行うことで騒音低下に大幅に有効となる。
また、停車中発電時だけでなく、低車速時のように発電による負荷の増加によりノック音が発生する可能性のある状況下において、バッテリの充電容量低下等により充電要求があった場合にMPI+DI噴射を行うことで、DI噴射によりノック音の発生が抑えられる。
なお、本実施形態の車両1では、パラレルモード、シリーズモード、EVモードといったように走行モードが切り換わり、パラレルモードによる走行中でのみ発電要求の要否が切り換わる可能性がある。したがって、本実施形態では、パラレルモードにおける車両走行時において、低負荷または低車速時では、発電要求がない場合に吸気通路燃料噴射弁37によるMPI噴射を行い、発電要求を受けた場合にMPI+DI噴射を行う。このように、本実施形態では、パラレルモードによる車両走行中において、発電要求の要否に応じて燃料の噴射方法を切換えることで騒音低下に有効となる。
また、ハイブリッドコントロールユニット20は、駆動用バッテリ11の充電率SOCが許容範囲より低下したときには、発電要求を出力するが、車両走行中では駆動用バッテリ11の充電率SOCが第1の所定値以下に低下した場合に発電要求をし、停車中では駆動用バッテリ11の充電率SOCが第1の所定値よりも低い第2の所定値以下に低下した場合に発電要求をするように設定するとよい。停車中においてエンジン2が停止している場合には、充電率SOCが第2の所定値以下に低下した場合に、発電要求をするとともにモータジェネレータ9を駆動してエンジン2を始動させる。このように停車中では駆動用バッテリ11の充電率SOCが大きく低下した場合に発電要求をしてエンジン2を始動させるので、エンジン2の作動頻度を抑制して、騒音低下に更に有効となる。
また、エンジン2には、ターボチャージャ29が備えられているが、エンジンコントロールユニット22は、発電要求があった場合に無過給時に限定してMPI+DI噴射を行う発電時燃料噴射制御を行うとよい。このように無過給時に限定することで、ノック音が発生し易い無過給時のような低出力トルク時において、DI噴射が行われることで、効果的にノック音が低減される。
また、エンジンコントロールユニット22は、エンジン2が過給領域であっても、発電要求時に発電時燃料噴射制御を行う際に無過給となるようにウエストゲートバルブ等の制御をしてもよい。このように強制的に無過給とすることで、確実に出力トルクが抑えられた状態で、DI噴射が行われ、効果的にてノック音が低減される。
以上で発明の実施形態の説明を終えるが、発明の形態は本実施形態に限定されるものではない。
例えば本実施形態では、低負荷時にMPI噴射が行われ、このMPI噴射が行われる領域において、発電要求がなされた場合にMPI+DI噴射が行われるが、負荷に拘わらずMPI噴射のみが行われるようなエンジンにおいて、発電要求がなされた場合にMPI+DI噴射が行われるようにしてもよい。このように、発電要求があった場合には、少なくともDI噴射が行われればよく、発電要求時以外の噴射方式については、適宜変更してもよい。
また、スーパーチャージャ等のターボチャージャ以外の過給機を備えたエンジンに本発明を適用してもよいし、過給機を備えていないエンジンに適用してもよい。
また、本実施形態では、EVモード、シリーズモード、パラレルモードに切り替え可能なプラグインハイブリッド車に本発明を適用しており、発電要求に対してシリーズモードにするが、各種モードに拘わらず、各種形式のハイブリッド車あるいはプラグインハイブリッド車でも適用可能である。
また、ハイブリッドコントロールユニット20とエンジンコントロールユニット22を一つのコントロールユニットとしてもよい。本願発明は、筒内燃料噴射と吸気通路燃料噴射が可能な内燃機関を有する車両に対して広く適用することができる。
2 エンジン(内燃機関)
9 モータジェネレータ
11 駆動用バッテリ(電池)
20 ハイブリッドコントロールユニット(車両制御部、制御部)
22 エンジンコントロールユニット(内燃機関制御部、制御部)
23 クラッチ
25 チャージモードスイッチ(強制充電要求部)
29 ターボチャージャ(過給機)
31 燃焼室(筒内)
32 吸気ポート(吸気通路)
37 吸気通路燃料噴射弁(第2の燃料噴射部)
38 筒内燃料噴射弁(第1の燃料噴射部)
41 高圧燃料ポンプ

Claims (9)

  1. 過給機を備えた内燃機関の筒内に燃料を直接噴射する第1の燃料噴射部と、
    前記内燃機関の吸気通路に燃料を噴射する第2の燃料噴射部と、
    前記内燃機関の出力軸に接続されるモータジェネレータと、
    前記モータジェネレータで発電された電力を蓄える電池と、
    前記電池の充電量に応じて前記内燃機関を運転し前記モータジェネレータで発電して前記電池を充電し、前記運転の際に前記過給機の過給領域であっても強制的に前記過給機を無過給にするとともに前記第2の燃料噴射部による燃料噴射に加えて前記第1の燃料噴射部による燃料噴射を行う制御部と、
    を有する内燃機関搭載車両。
  2. 前記制御部は前記電池の充電量に応じて発電量を判断し前記内燃機関に運転を要求する車両制御部と、
    前記車両制御部からの要求により前記内燃機関を運転する内燃機関制御部からなり、
    前記内燃機関制御部は前記車両制御部から発電を要求されて運転する際に前記第1の燃料噴射部による燃料噴射を行う請求項1の内燃機関搭載車両。
  3. 前記内燃機関制御部は所定負荷または所定車速以下で運転する際は前記第2の燃料噴射部により燃料を噴射して運転し、前記所定負荷または所定車速以下で運転中に前記車両制御部から発電を要求された際は、前記第1の燃料噴射部による燃料を噴射して運転する請求項2に記載の内燃機関搭載車両。
  4. 前記車両制御部は、車両が走行中の場合は、前記電池の充電量が第1の所定値を下回った場合に前記内燃機関制御部に対し発電を要求し、前記車両が停止している場合は、前記電池の充電量が前記第1の所定値より低い第2所定値を下回った場合に前記内燃機関制御部に対し発電を要求する請求項2に記載の内燃機関搭載車両。
  5. 前記内燃機関搭載車両は前記電池の充電量に関わらず強制的に充電する強制充電要求部を有し、
    前記車両制御部は車両が停止している場合は、前記強制充電要求部により強制充電が要求された場合に前記内燃機関制御部に対し発電を要求する請求項2に記載の内燃機関搭載車両。
  6. 前記内燃機関は車両の駆動輪にクラッチを介して接続され
    前記内燃機関制御部は、所定負荷または所定車速以下で前記クラッチを接続して前記駆動輪を駆動する際は前記第2の燃料噴射部により燃料を噴射して運転し、前記所定負荷または所定車速以下で運転中に前記車両制御部から発電を要求された際は、前記第1の燃料噴射部による燃料を噴射して運転する請求項2に記載の内燃機関搭載車両。
  7. 前記車両制御部は、車両が走行中の場合は、前記電池の充電量が第1の所定値を下回った場合に前記内燃機関制御部に対し発電を要求し、前記車両が停止中かつ前記内燃機関が停止している際に、前記電池の充電量が第1の所定値より低い第2の所定値を下回った場合は、前記内燃機関制御部に対し発電を要求するとともに前記モータジェネレータを駆動して前記内燃機関を始動させる請求項2に記載の内燃機関搭載車両。
  8. 前記内燃機関搭載車両は前記電池の充電量に関わらず強制的に充電する強制充電要求部を有し、
    前記車両制御部は車両が停止中かつ前記内燃機関が停止している際に前記強制充電要求部により強制充電が要求された場合は、前記内燃機関制御部に対し発電を要求するとともに前記モータジェネレータを駆動して前記内燃機関を始動させる請求項2に記載の内燃機関搭載車両。
  9. 前記制御部は前記モータジェネレータで発電するときは第2の燃料噴射部による燃料噴射に加えて前記第1の燃料噴射部による燃料噴射を行う請求項1からのいずれか1項に記載の内燃機関搭載車両。
JP2016546260A 2014-09-04 2014-09-04 内燃機関搭載車両 Active JP6332656B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2014/073354 WO2016035188A1 (ja) 2014-09-04 2014-09-04 内燃機関搭載車両

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016035188A1 JPWO2016035188A1 (ja) 2017-04-27
JP6332656B2 true JP6332656B2 (ja) 2018-05-30

Family

ID=55439287

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016546260A Active JP6332656B2 (ja) 2014-09-04 2014-09-04 内燃機関搭載車両

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20170174207A1 (ja)
EP (1) EP3190020B1 (ja)
JP (1) JP6332656B2 (ja)
CN (1) CN106794835B (ja)
WO (1) WO2016035188A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6774002B2 (ja) * 2016-03-18 2020-10-21 三菱自動車工業株式会社 ハイブリッド車両の故障診断装置
JP6774003B2 (ja) * 2016-03-18 2020-10-21 三菱自動車工業株式会社 ハイブリッド車両の排ガス循環故障診断装置
JP6730663B2 (ja) * 2016-03-18 2020-07-29 三菱自動車工業株式会社 ハイブリッド車両の排ガス循環故障診断装置
DE102016207037A1 (de) * 2016-04-26 2017-10-26 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zum Betrieb eines einen elektrischen Energiespeicher aufweisenden Hybridfahrzeuges mit einem Elektromotor und mit einem Verbrennungsmotor
KR102359915B1 (ko) * 2016-12-13 2022-02-07 현대자동차 주식회사 마일드 하이브리드 차량의 제어 방법 및 그 제어 장치
KR20190046335A (ko) * 2017-10-26 2019-05-07 현대자동차주식회사 마일드 하이브리드 차량의 제어 방법 및 그 제어 장치
DE102018123740A1 (de) * 2018-07-26 2020-01-30 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Hybridgetriebe, Hybrid-Antriebsanordnung und Verfahren zum Betreiben einer Hybrid-Antriebsanordnung
JP7283039B2 (ja) * 2018-08-03 2023-05-30 スズキ株式会社 ハイブリッド車両
KR102496810B1 (ko) * 2018-10-04 2023-02-06 현대자동차 주식회사 마일드 하이브리드 차량의 엔진 토크 제어 방법 및 장치
US11708063B2 (en) * 2021-09-01 2023-07-25 Hyundai Motor Company Hybrid electric vehicle and method of operating engine of the same

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3791234B2 (ja) * 1999-03-17 2006-06-28 株式会社デンソー ハイブリッド車用空調装置。
JP3543937B2 (ja) * 1999-06-17 2004-07-21 株式会社アイチコーポレーション 電気駆動式作業車
JP3897009B2 (ja) * 2003-08-19 2007-03-22 マツダ株式会社 電動過給機付エンジンを備えた車両の制御装置
JP4442318B2 (ja) * 2004-05-21 2010-03-31 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両におけるデュアル噴射型内燃機関の空燃比学習制御方法および空燃比学習制御装置
JP2005337171A (ja) * 2004-05-28 2005-12-08 Toyota Motor Corp エンジン電子制御装置及びそれを搭載した車両
JP4375276B2 (ja) * 2005-04-14 2009-12-02 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置
US7676321B2 (en) * 2007-08-10 2010-03-09 Ford Global Technologies, Llc Hybrid vehicle propulsion system utilizing knock suppression
WO2010119510A1 (ja) * 2009-04-14 2010-10-21 トヨタ自動車株式会社 動力制御装置
US8096125B2 (en) * 2009-12-23 2012-01-17 Ford Global Technologies, Llc Methods and systems for emission system control
JP5741149B2 (ja) * 2011-04-01 2015-07-01 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
JP5853903B2 (ja) * 2012-08-10 2016-02-09 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の燃料噴射装置
JP6156619B2 (ja) * 2013-01-09 2017-07-05 三菱自動車工業株式会社 ハイブリッド車の作動制御装置
US9359968B2 (en) * 2013-03-14 2016-06-07 Cummins Ip, Inc. Air-fuel-ratio dithering using a dual fuel path source
GB2520556B (en) * 2013-11-26 2016-05-25 Ford Global Tech Llc A method of controlling a mild hybrid electric vehicle
US9759135B2 (en) * 2014-04-04 2017-09-12 Ford Global Technologies, Llc Method and system for engine control

Also Published As

Publication number Publication date
CN106794835B (zh) 2019-06-18
EP3190020A1 (en) 2017-07-12
EP3190020A4 (en) 2018-06-13
JPWO2016035188A1 (ja) 2017-04-27
EP3190020B1 (en) 2020-08-05
US20170174207A1 (en) 2017-06-22
WO2016035188A1 (ja) 2016-03-10
CN106794835A (zh) 2017-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6332656B2 (ja) 内燃機関搭載車両
US9970364B2 (en) Vehicle including internal combustion engine for driving generator
US10087858B2 (en) Vehicle and control method for vehicle
JP5406270B2 (ja) 電動過給機を備えたハイブリッド車両の駆動方法、及び駆動装置
JP5554391B2 (ja) 排ガス発電機を備えたハイブリッド車両の制御装置および排ガス発電機を備えたハイブリッド車両の制御方法
US20170120756A1 (en) Vehicle equipped with engine for driving a generator
JP2007224848A (ja) 内燃機関の制御装置
JP4100443B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
US20190226373A1 (en) Exhaust gas purification system for a hybrid vehicle
JP5176742B2 (ja) ハイブリッド自動車の制御方法及びその装置
US10302033B2 (en) Control system of internal combustion engine and control method for the control system
CN109703547B (zh) 用于控制轻度混合动力电动车辆的方法和装置
JP5736920B2 (ja) ハイブリッド車のエンジン制御装置
JP5750964B2 (ja) 火花点火式気体燃料エンジンの制御装置
JP5509993B2 (ja) 再始動制御装置
WO2022163410A1 (ja) 駆動制御装置及び駆動制御方法
JP7475795B2 (ja) 制御装置
US20140095050A1 (en) Hybrid Drive Train, Hybrid Vehicle, and Operating Method
JP7362216B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP5605713B2 (ja) 内燃機関の制御装置及び制御方法
JP2009051288A (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP2004036518A (ja) 圧縮自己着火式内燃機関の制御装置
JP2023053690A (ja) 制御装置
JP2023173704A (ja) エンジンシステム及びシリーズハイブリッド車両
JP2023173702A (ja) エンジンシステム及びシリーズハイブリッド車両

Legal Events

Date Code Title Description
A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A527

Effective date: 20161219

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170607

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170803

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180404

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180417

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6332656

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350