JP4100443B2 - ハイブリッド車両の制御装置 - Google Patents

ハイブリッド車両の制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4100443B2
JP4100443B2 JP2006290222A JP2006290222A JP4100443B2 JP 4100443 B2 JP4100443 B2 JP 4100443B2 JP 2006290222 A JP2006290222 A JP 2006290222A JP 2006290222 A JP2006290222 A JP 2006290222A JP 4100443 B2 JP4100443 B2 JP 4100443B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
ignition timing
hybrid vehicle
knocking
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006290222A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008105555A (ja
Inventor
仁己 杉本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2006290222A priority Critical patent/JP4100443B2/ja
Priority to US11/976,014 priority patent/US7478623B2/en
Publication of JP2008105555A publication Critical patent/JP2008105555A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4100443B2 publication Critical patent/JP4100443B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/10Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand
    • B60W20/15Control strategies specially adapted for achieving a particular effect
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/36Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the transmission gearings
    • B60K6/365Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the transmission gearings with the gears having orbital motion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/44Series-parallel type
    • B60K6/445Differential gearing distribution type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P5/00Advancing or retarding ignition; Control therefor
    • F02P5/04Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions
    • F02P5/145Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions using electrical means
    • F02P5/15Digital data processing
    • F02P5/152Digital data processing dependent on pinking
    • F02P5/1521Digital data processing dependent on pinking with particular means during a transient phase, e.g. starting, acceleration, deceleration, gear change
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P5/00Advancing or retarding ignition; Control therefor
    • F02P5/04Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions
    • F02P5/145Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions using electrical means
    • F02P5/15Digital data processing
    • F02P5/152Digital data processing dependent on pinking
    • F02P5/1523Digital data processing dependent on pinking with particular laws of return to advance, e.g. step by step, differing from the laws of retard
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/02Arrangement or mounting of electrical propulsion units comprising more than one electric motor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/423Torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/44Drive Train control parameters related to combustion engines
    • B60L2240/445Temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2510/0614Position of fuel or air injector
    • B60W2510/0628Inlet air flow rate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2510/0676Engine temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2510/0685Engine crank angle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/08Electric propulsion units
    • B60W2510/083Torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/10Change speed gearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/10Longitudinal speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/10Accelerator pedal position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2555/00Input parameters relating to exterior conditions, not covered by groups B60W2552/00, B60W2554/00
    • B60W2555/20Ambient conditions, e.g. wind or rain
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P5/00Advancing or retarding ignition; Control therefor
    • F02P5/04Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions
    • F02P5/145Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions using electrical means
    • F02P5/15Digital data processing
    • F02P5/1502Digital data processing using one central computing unit
    • F02P5/1508Digital data processing using one central computing unit with particular means during idling
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • Electrical Control Of Ignition Timing (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

本発明は、車両の走行源となる内燃機関を有するとともに、他の走行源を有するハイブリッド車両に関し、特に、アイドルオフで内燃機関で発電機を作動させて他の走行源の蓄電機構を充電する必要がある場合において、内燃機関のノッキングを回避する制御に関する。
燃料の燃焼エネルギーで作動するエンジンと、電気エネルギーで作動するモータとを車両走行時の動力源として備えているとともに、その動力源と駆動輪との間に自動変速機が設けられているハイブリッド車両が実用化されている。このようなハイブリッド車両においては、たとえば運転状態に応じてエンジンとモータとを使い分けて走行することにより、所定の走行性能を維持しつつ燃料消費量や排出ガス量を低減できる。具体的には、エンジンのみを動力源として走行するエンジン走行モード、モータのみを動力源として走行するモータ走行モード、エンジンおよびモータの両方を動力源として走行するエンジン+モータ走行モードなど、エンジンおよびモータの作動状態が異なる複数の運転モードを備えており、車速(または動力源回転数)およびアクセル操作量などの運転状態をパラメータとする動力源マップ等の予め定められたモード切換え条件に従って自動的に切換えられるようになっている。
このモータに電力を供給するために、このようなハイブリッド車両には蓄電機構が搭載される。蓄電機構としては、エネルギ密度、充放電効率等を理由として、一般的に二次電池(バッテリ)が搭載されることが多い。この二次電池の種類としては、高電圧のニッケル水素電池、リチウムイオン電池などが用いられる。なお、走行用のモータには、モータジェネレータが用いられ、制動時にエネルギの回生を行ない、燃料消費率の改善が図られている。なお、蓄電機構はキャパシタでも構わない。
一方、点火プラグを備えたエンジンでは、燃焼によって得られる出力を最大限効率よく得ようとするために、および、排気ガス浄化性能や燃費性能を良好とするために、点火時期制御が行なわれる。ここで、燃焼によって発生されたエネルギーを最も効率よく出力として得るには、燃焼室内部の圧力ピークが圧縮上死点よりもやや遅れたところで発生することが好ましいことが知られている。このため、圧縮上死点よりもやや遅れたところで圧力ピークが発生するように点火時期が決定されるが、点火時期が早すぎると(進角されすぎると)ノッキングが生じてしまう。
エンジンが最大トルクを発生する点火時期はMBT(Minimum spark advance for BestTorque)と呼ばれており、エンジンの種類や回転数にもよるが、MBTはノッキングが発生し始める点火時期の近傍にある。そこで、ノッキングを抑止しつつ最適な出力が得られるようにノックコントロールシステム(KCS(Knock Control System))が搭載されている。ノックコントロールシステムは、ノッキングが発生していない場合は徐々に進角し、ノッキングが検出されたらノッキングが発生しなくなるまで徐々に遅角し、ノッキングが発生しなくなったら再度徐々に進角させることを繰り返している。
すなわち、ノッキングの有無に応じて増減する補正量に基づき点火時期を遅角補正し、これにより燃焼室の温度上昇を抑制してノッキングを抑制することが行なわれる。このように点火時期の遅角補正によって燃焼室内の温度上昇を抑制できるのは、点火時期の遅角によって燃焼室内での混合気の燃焼期間が遅角側にずれることから、混合気がその燃焼温度の高いまま排気として排出通路に送り出され、混合気の燃焼時の熱が燃焼室に伝達されにくくなるためである。なお、ノッキングが生じない限界の点火時期をノック限界点火時期という。
通常の点火時期制御では、運転状態に応じて予め定められた基本点火時期と、この基本点火時期からノック限界点火時期までの補正量となるKCS補正量とを用いて点火時期を制御している。すなわち、点火時期=基本点火時期+KCS補正量(このKCS補正量は、たとえば、基本進角量+補正進角量)として制御している。もちろん、KCS補正量は、基本遅角量+補正遅角量でもかまわない。
特開2000−130204号公報(特許文献1)は、ハイブリッド車両においてエンジンのノッキング対策として点火時期の遅角補正による排気温度の上昇を回避するとともにノッキング制御時のエンジン出力の低下を補償する制御装置を開示する。この制御装置は、動力装置として内燃機関と回転電機とを備えたハイブリッド車両であって、内燃機関の吸気弁作動時期を運転状態に応じて可変制御する可変動弁装置と、内燃機関のノッキング発生を検出するノッキング検出装置とを備えたハイブリッド車両を制御する。この制御装置は、ノッキング発生状態に応じて可変動弁装置による吸気弁作動時期と回転電機の出力を制御する。この制御装置は、ノッキング発生時は吸気弁作動時期を基本作動時期から遅角方向に制御するとともに、この遅角制御による内燃機関の出力低下を回転電機により補償するように構成されている。
このハイブリッド車両の制御装置によると、ノッキング発生時には吸気弁作動時期(特に閉弁時期)を基本作動時期から遅角方向に制御する。これにより吸気充填率および有効圧縮比が低下するのでノッキングが解消される。ノッキング強度は点火時期または吸気弁作動時期のいずれを遅らせることによっても軽減することができる。一方、点火時期の遅角化は排気温度を上昇させるのに対して、吸気弁作動時期の遅角化はむしろ排気温度を低下させる傾向がある。したがって、吸気弁作動時期を遅らせることにより、排気温度を上昇させることなくノッキングを解消することができる。さらに、このような吸気弁作動時期の遅角化とともに、この遅角制御による内燃機関の出力低下を回転電機により補償するので、ノッキングを回避しつつ良好な運転性能を確保することができる。
特開2000−130204号公報
ところで、上述したハイブリッド車両においては、エンジンが作動しているときであって、アクセルオフ(アイドルオン)でモータジェネレータを発電機として作動させて、蓄電機構を充電する場合がある。このような場合においては、KCSにより、上述した補正進角量を用いて、アイドル状態を安定化させるべく点火時期を進角させるように、点火時期制御が行なわれる。このため、アイドル状態であって、エンジンの回転力でモータジェネレータを作動させる微小負荷運転状態においては、KCSにより点火時期は進角側に制御されて、場合によっては、KCSフィードバック値が上限ガード値に張り付いている可能性もある。このような場合に、ハイブリッド車両の運転者がアクセルペダルを大きく踏み込むと(車両を急加速させると)、エンジンの負荷が急激に増加するが、KCSフィードバック値が低下するまでに時間がかかり(フィードバック制御による遅れ)、最終的に算出される点火時期が遅角側に制御されるまでに遅延が生じる。たとえば、KCSフィードバック値が、KCSフィードバック値の中央値以下になるまでは、最終点火時期に反映されず、それまでは連続的にノッキングが発生してしまう。
しかしながら、上述した特許文献1においては、ノッキング回避のための点火時期の遅角補正により生じる排気温度の上昇およびエンジン出力低下とを問題にしているに過ぎず、エンジンがアイドル状態で微小負荷がかかっている時にKCSにより点火時期が進角側に変更されている状態で、アクセルがオンされたときに発生するノッキングの問題に言及していない。
本発明は、上述の課題を解決するためになされたものであって、その目的は、エンジンと、蓄電機構から供給された電力により作動する回転電機とを車両の走行源とするとともに、エンジンにより回転電機が作動されて発電された電力が蓄電機構に充電されるハイブリッド車両において、アイドル状態のエンジンにより発電しているときのノックコントロール処理に起因したノッキングの発生を回避する、ハイブリッド車両の制御装置を提供することである。
第1の発明に係る制御装置は、エンジンと、蓄電機構から供給された電力により作動する回転電機とを車両の走行源とするとともに、エンジンまたは駆動輪により回転電機が作動されて発電された電力が蓄電機構に充電されるハイブリッド車両を制御する。この制御装置は、エンジンにノッキングが発生しないように点火時期を制御するノックコントロール機構と、エンジンにより回転電機が作動されて発電されているか否かを判定するための判定手段と、ハイブリッド車両のアクセルペダルの状態を検出するための検出手段と、アクセルペダルが踏まれていない状態であって、かつ、エンジンにより回転電機が作動されて発電されている状態であるときには、ノックコントロール機構により点火時期が進角側に変更されることを回避するように、ノックコントロール機構を制御するための制御手段とを含む。
第1の発明によると、ハイブリッド車両に搭載された回転電機であるモータジェネレータは、エンジンにより作動されて電力を発生させる。エンジンが作動中においては、ノックコントロール機構により点火時期が制御される。たとえば、アクセルオフの状態(アクセルペダルが踏まれていない状態であってアイドルオン状態)においては、ノックコントロール機構により点火時期が進角されてアイドル状態の安定化が図られる。モータジェネレータがエンジンにより作動されていても、点火時期は進角される。この状態でアクセルオンの状態(アクセルペダルが踏まれた状態であってアイドルオフ状態)になると、ノックコントロール機構はフィードバック制御により点火時期を一定角度ずつしか遅角しない。このため、アクセルオフの状態において点火時期が過度に進角側に変更されていると(KCSフィードバック補正量が進角側の上限ガード値に張り付いていると)、アクセルオンの状態に移行してノッキングが発生しても速やかに点火時期が遅角されない。このため、アクセルオフの状態かつエンジンがモータジェネレータを作動させて発電している状態の場合には、ノックコントロール機構により点火時期が進角側に変更されることを回避する。これにより、アクセルオフの状態かつエンジンがモータジェネレータを作動させて発電している状態の場合に点火時期が過度に進角されない(KCSフィードバック補正量が過度に進角側にならない)。このため、この状態でアクセルオンの状態に移行してノッキングが発生したとしても、速やかに点火時期が遅角されるので、ノッキングを回避することができる。その結果、アイドル状態のエンジンにより発電しているときのノックコントロール処理に起因したノッキングの発生を回避する、ハイブリッド車両の制御装置を提供することができる。
第2の発明に係るハイブリッド車両の制御装置においては、第1の発明の構成に加えて、制御手段は、ノックコントロール機構の動作を制限することにより、点火時期が進角側に変更されることを回避するための手段を含む。
第2の発明によると、ノックコントロール機構の動作が制限されて点火時期が過度に進角側に変更されることが回避されている。このため、アクセルオンの状態に移行してノッキングが発生したとしても、速やかに点火時期が遅角されるので、ノッキングを回避することができる。
第3の発明に係るハイブリッド車両の制御装置においては、第2の発明の構成に加えて、制御手段は、アクセルペダルが踏まれた場合において点火時期を速やかに遅角させることができるように、ノックコントロール機構の動作を制限するための手段を含む。
第3の発明によると、アクセルペダルが踏まれた場合において点火時期を速やかに遅角させることができるようにノックコントロール機構の動作が制限されている。このため、アクセルオンの状態に移行してノッキングが発生したとしても、速やかに点火時期が遅角されるので、ノッキングを回避することができる。
第4の発明に係るハイブリッド車両の制御装置においては、第1の発明の構成に加えて、制御手段は、ノックコントロール機構における点火時期補正量を制限することにより、点火時期が進角側に変更されることを回避するための手段を含む。
第4の発明によると、ノックコントロール機構における点火時期補正量が過度に進角側に変更されることが回避されている。このため、アクセルオンの状態に移行してノッキングが発生したとしても、速やかに点火時期が遅角されるので、ノッキングを回避することができる。
第5の発明に係るハイブリッド車両の制御装置においては、第4の発明の構成に加えて、制御手段は、アクセルペダルが踏まれた場合において点火時期を速やかに遅角させることができるように、ノックコントロール機構における点火時期補正量を制限するための手段を含む。
第5の発明によると、アクセルペダルが踏まれた場合において点火時期を速やかに遅角させることができるようにノックコントロール機構における点火時期補正量が過度に進角側に変更されることが回避されている。このため、アクセルオンの状態に移行してノッキングが発生したとしても、速やかに点火時期が遅角されるので、ノッキングを回避することができる。
以下、図面を参照しつつ、本発明の実施の形態について説明する。以下の説明では、同一の部品には同一の符号を付してある。それらの名称および機能も同じである。したがってそれらについての詳細な説明は繰返さない。
図1を参照して、本実施の形態に係る制御装置であるエンジンECUを含む、ハイブリッド車両全体の制御ブロック図を説明する。なお、本発明は図1に示すハイブリッド車両に限定されない。本発明は、動力源としての、たとえばガソリンエンジン等の内燃機関(以下、エンジンとして説明する)が、車両を走行させる駆動源(走行源)であって、かつ、ジェネレータの駆動源であればよい。さらに、駆動源がエンジンおよびモータジェネレータであって、モータジェネレータの動力により走行可能な車両であればよく(エンジンを停止させても停止させなくても)、走行用のバッテリを搭載した他の態様を有するハイブリッド車両であってもよい(いわゆるシリーズ型やパラレル型等のハイブリッド車両に限定されない)。このバッテリは、ニッケル水素電池やリチウムイオン電池などであって、その種類は特に限定されるものではない。また、バッテリの代わりにキャパシタでも構わない。
ハイブリッド車両は、エンジン120と、モータジェネレータ(MG)140とを含む。なお、以下においては、説明の便宜上、モータジェネレータ140を、モータジェネレータ140A(またはMG(2)140A)と、モータジェネレータ140B(またはMG(1)140B)と表現するが、ハイブリッド車両の走行状態に応じて、モータジェネレータ140Aがジェネレータとして機能したり、モータジェネレータ140Bがモータとして機能したりする。このモータジェネレータがジェネレータとして機能する場合に回生制動が行なわれる。モータジェネレータがジェネレータとして機能するときには、車両の運動エネルギが電気エネルギに変換されて、車両が減速される。
ハイブリッド車両は、この他に、エンジン120やモータジェネレータ140で発生した動力を駆動輪160に伝達したり、駆動輪160の駆動をエンジン120やモータジェネレータ140に伝達したりする減速機180と、エンジン120の発生する動力を駆動輪160とモータジェネレータ140B(MG(1)140B)との2経路に分配する動力分割機構(たとえば、後述する遊星歯車機構)200と、モータジェネレータ140を駆動するための電力を充電する走行用バッテリ220と、走行用バッテリ220の直流とモータジェネレータ140A(MG(2)140A)およびモータジェネレータ140B(MG(1)140B)の交流とを変換しながら電流制御を行なうインバータ240と、走行用バッテリ220の充放電状態(たとえば、SOC(State Of Charge))を管理制御するバッテリ制御ユニット(以下、バッテリECU(Electronic Control Unit)という)260と、エンジン120の動作状態を制御するエンジンECU280と、ハイブリッド車両の状態に応じてモータジェネレータ140およびバッテリECU260、インバータ240等を制御するMG_ECU300と、バッテリECU260、エンジンECU280およびMG_ECU300等を相互に管理制御して、ハイブリッド車両が最も効率よく運行できるようにハイブリッドシステム全体を制御するHV_ECU320等を含む。
本実施の形態において、走行用バッテリ220とインバータ240との間には昇圧コンバータ242が設けられている。これは、走行用バッテリ220の定格電圧が、モータ140A(MG(2)140A)やモータジェネレータ140B(MG(1)140B)の定格電圧よりも低いので、走行用バッテリ220からモータジェネレータ140A(MG(2)140A)やモータジェネレータ140B(MG(1)140B)に電力を供給するときには、昇圧コンバータ242で電力を昇圧する。
なお、図1においては、各ECUを別構成としているが、2個以上のECUを統合したECUとして構成してもよい(たとえば、図1に、点線で示すように、MG_ECU300とHV_ECU320とを統合したECUとすることがその一例である)。
動力分割機構200は、エンジン120の動力を、駆動輪160とモータジェネレータ140B(MG(1)140B)との両方に振り分けるために、遊星歯車機構(プラネタリーギヤ)が使用される。モータジェネレータ140B(MG(1)140B)の回転数を制御することにより、動力分割機構200は無段変速機としても機能する。エンジン120の回転力はキャリア(C)に入力され、それがサンギヤ(S)によってモータジェネレータ140B(MG(1)140B)に、リングギヤ(R)によってモータジェネレータ140A(MG(2)140A)および出力軸(駆動輪160側)に伝えられる。回転中のエンジン120を停止させる時には、エンジン120が回転しているので、この回転の運動エネルギをモータジェネレータ140B(MG(1)140B)で電気エネルギに変換して、エンジン120の回転数を低下させる。
図1に示すようなハイブリッドシステムを搭載するハイブリッド車両においては、車両の状態について予め定められた条件が成立すると、HV_ECU320は、モータジェネレータ140のモータジェネレータ140A(MG(2)140A)のみによりハイブリッド車両の走行を行なうようにモータジェネレータ140A(MG(2)140A)およびエンジンECU280を介してエンジン120を制御する。たとえば、予め定められた条件とは、走行用バッテリ220のSOCが予め定められた値以上であるという条件等である。このようにすると、発進時や低速走行時等であってエンジン120の効率が悪い場合に、モータジェネレータ140A(MG(2)140A)のみによりハイブリッド車両の走行を行なうことができる。この結果、走行用バッテリ220のSOCを低下させることができる。
なお、走行用バッテリ220のSOCを低下した後においては、車両停止時に走行用バッテリ220を充電することができる。このとき、エンジン120がアイドル状態であって、微小な負荷(車両走行に比較して微小)としてモータジェネレータ140がジェネレータとして作動している。
また、通常走行時には、たとえば動力分割機構200によりエンジン120の動力を2経路に分け、一方で駆動輪160の直接駆動を行ない、他方でモータジェネレータ140B(MG(1)140B)を駆動して発電を行なう。この時、発生する電力でモータジェネレータ140A(MG(2)140A)を駆動して駆動輪160の駆動補助を行なう。また、高速走行時には、さらに走行用バッテリ220からの電力をモータジェネレータ140A(MG(2)140A)に供給してモータジェネレータ140A(MG(2)140A)の出力を増大させて駆動輪160に対して駆動力の追加を行なう。一方、減速時には、駆動輪160により従動するモータジェネレータ140A(MG(2)140A)がジェネレータとして機能して回生発電を行ない、回収した電力を走行用バッテリ220に蓄える。なお、走行用バッテリ220の充電量が低下し、充電が特に必要な場合には、エンジン120の出力を増加してモータジェネレータ140B(MG(1)140B)による発電量を増やして走行用バッテリ220に対する充電量を増加する。
また、走行用バッテリ220の目標SOCはいつ回生が行なわれてもエネルギーが回収できるように、通常は60%程度に設定される。また、SOCの上限値と下限値とは、走行用バッテリ220のバッテリの劣化を抑制するために、たとえば、制御上限値を80%とし、制御下限値を30%として設定され、HV_ECU320は、MG_ECU300を介してSOCが上限値および下限値を越えないようにモータジェネレータ140による発電や回生、モータ出力を制御している。なお、ここで挙げた値は、一例であって特に限定される値ではない。
図2を参照して、動力分割機構200についてさらに説明する。動力分割機構200は、サンギヤ(S)202と(以下、単にサンギヤ202と記載する)、ピニオンギヤ204と、キャリア(C)206(以下、単にキャリア206と記載する)と、リングギヤ(R)208(以下、単にリングギヤ208と記載する)とを含む遊星歯車から構成される。
ピニオンギヤ204は、サンギヤ202およびリングギヤ208と係合する。キャリア206は、ピニオンギヤ204が自転可能であるように支持する。サンギヤ202はMG(1)140Bの回転軸に連結される。キャリア206はエンジン120のクランクシャフトに連結される。リングギヤ208はMG(2)140Aの回転軸および減速機180に連結される。
エンジン120、MG(1)140BおよびMG(2)140Aが、遊星歯車からなる動力分割機構200を介して連結されることで、エンジン120、MG(1)140BおよびMG(2)140Aの回転数は、共線図において直線で結ばれる関係になる。
図3に、図1に示す4つのシリンダの中の1つのシリンダを示す。エンジン120は、シリンダブロック12とシリンダブロック12の上部に連結されるシリンダヘッド14とを備えるシリンダ10と、シリンダ10内を往復動するピストン20とを有して構成される。このピストン20は、エンジン120の出力軸であるクランクシャフト22にコンロッド24およびクランクアーム26を連結され、そのコンロッド24によりピストン20の往復運動がクランクシャフト22の回転に置換えられるようになっている。そして、シリンダ10内においては、シリンダブロック12およびシリンダヘッド14の内壁とピストンの頂面とによって混合気を燃焼するための燃焼室30が区画形成されている。
シリンダヘッド14には、この燃焼室30に突出する態様で混合気に点火を行なう点火プラグ40が配設されている。さらに燃焼室30には、吸気通路60および排気通路70がそれぞれ吸気弁80および排気弁90を介して連通されている。吸気通路60には吸気通路60と燃焼室30との連通部分である吸気ポート62または/および吸気通路60に燃料を噴射供給する吸気通路噴射用インジェクタ50が取付けられている。
さらに、エンジン120には、アクセルセンサ100、クランクセンサ102、ノックセンサ104および車速センサ106が設けられている。
アクセルセンサ100は、図示しないアクセルペダルの近傍に設けられ、その開度(踏み込み量)を検出するセンサであり、この検出された値はエンジンECU280で適宜にA/D変換された後、エンジンECU280に取込まれる。なお、アクセルセンサ100の代わりに、アクセルペダルが踏まれていないアイドル状態であることを、オン状態で示すアイドルスイッチであってもよい。
クランクセンサ102は、エンジン120のクランクシャフト22に装着されたロータと、その近傍に配設されてロータの外周に設けられた突起の通過を検出する電磁ピックアップとを備えて構成されるものである。クランクシャフト22の回転位相(クランク角)、およびエンジン120の回転速度を検出するためのセンサである。このクランクセンサ102の出力は、エンジンECU280で適宜に波形が成型された後、クランクシャフト22の回転速度に応じたパルス信号(NEパルス)として、エンジンECU280に取込まれる。
車速センサ106は、自動変速機の出力軸回転数NOUTを検出する。エンジンECU280は、この出力軸回転数NOUTに最終ギヤ比を乗算することにより車速を算出することができる。なお、車速センサ106は、直接的に車速を検出するものであっても構わない。
また、吸気通路60には、上流から順に、エアクリーナ(図示しない)と、エアーフローメータ(図示しない)と、スロットルバルブ66が設けられている。スロットルバルブ66は、スロットルモータ64と、スロットルポジションセンサ68とが設けられている。
エアクリーナから吸気された空気は、吸気通路60を通り、エンジン120に流通する。吸気通路60の途中には、スロットルバルブ66が設けられる。スロットルバルブ66は、スロットルモータ64が作動することにより開閉される。このとき、スロットルバルブ66の開度は、スロットルポジションセンサ68により検出することが可能となる。エアクリーナとスロットルバルブ66との間における吸気通路60には、エアーフローメータが設けられており、吸入された空気量を検出する。エアーフローメータには、吸入された空気量Qを表わす吸気量信号をエンジンECU280に送信する。また、エアーフローメータには温度センサが設けられており、吸入された空気の温度TAを表わす吸気温度信号をエンジンECU280に送信する。
ノックセンサ104は、エンジン120のシリンダブロック12に設けられている。このノックセンサ104は、エンジン120で発生するノッキングを含む振動を検出するセンサである。このノックセンサ104の出力は、その振動の大きさに応じたノック信号としてエンジンECU280に取込まれる。
エンジンECU280は、マイクロコンピュータとして機能するCPU(Central Processing Unit)を始め、A/D変換器や波形成型回路、さらには各種データや演算結果を一時的に記憶しておくメモリや各種アクチュエータ等を駆動するためのドライバ(駆動回路)を備えている。そして、各センサからの検出信号などから把握される機関運転状態に基づき、点火プラグ40の点火時期や吸気通路噴射用インジェクタ50からの燃料噴射についての制御を実行する。
エンジンECU280は、エンジン120でのノッキングの発生を回避するノックコントロールシステム(KCS)として動作する。ここで、ノックコントロールシステムによるノッキング回避について詳しく説明する。
エンジンECU280は、エンジン120におけるノッキングが発生し得る期間、すなわち各気筒の圧縮上死点付近(圧縮行程)でありかつ点火時期終了後の期間をノック判定期間(ゲート)とし、そのノック判定期間中におけるシリンダブロック12の振動に対応したノックセンサ104からの検出信号からノッキング特有の振動を見分ける。より詳しくは、ノック判定期間中、ノックセンサ104からの出力ピーク値が判定基準値を超えた回数を数え、その回数が所定値以上になったとき、ノッキング特有の振動が発生している旨判断する。そして、この判断に基づき、ノッキングを検出することとなる。
上記のようにして、ノッキングが検出されると、エンジンECU280は、点火時期を遅角補正して(基本点火時期にKCS補正量を加算して点火時期を遅角するように補正して)ノッキングの回避を図る。具体的には、点火時期の遅角量をノッキング検出毎に増加させ、ノッキングが検出されないときにはこの遅角量を減少させることにより点火時期を進角側に制御する。もちろん、ノッキングが検出されないときには、点火時期を、基本点火時期+KCS補正量(このKCS補正量は、基本進角量+補正進角量)として、この進角量を増加させることにより点火時期を進角側に制御することと同じである。
こうした点火時期の制御により、点火時期がノッキング限界へと調整され、ノッキングを回避しつつエンジン120の出力は可能な限り高められる。なお、点火時期の遅角量については、高い頻度でのノッキング発生時などに点火時期が過度に遅角されないよう、予め設定されたガード値で遅角量が上限ガードされることとなる。同様に、点火時期が過度に進角されないよう、予め設定されたガード値で進角量も上限ガードされることとなる。
本実施の形態に係るエンジンECU280は、エンジン120が作動しているときであって、アクセルオフ(アイドルオン)でモータジェネレータ140を発電機として作動させて、走行用バッテリ220を充電している場合であっても、KCSにより、点火時期を制御している。このような場合には、上述した補正進角量を用いて、アイドル状態を安定化させるべく点火時期を進角させるように、点火時期が制御される。このため、アイドル状態であって、エンジン120の回転力でモータジェネレータ140を作動させる微小負荷運転状態においては、KCSにより点火時期は進角側に制御されて、場合によっては、KCSフィードバック値(または点火時期自体)が上限ガード値に張り付いている可能性がある。
このような場合に、ハイブリッド車両の運転者がアクセルペダルを大きく踏み込むと(車両を急加速させると)、エンジンの負荷が急激に増加するが、KCSフィードバック値が低下するまでに時間がかかり(フィードバック制御による遅れ)、最終的に算出される点火時期が遅角側に制御されるまでに遅延が生じる。このため、エンジンECU280は、このようなアイドル時であって微小負荷であることを検出すると、強制的に、過度に進角側に変更されたKCSフィードバック値を、たとえばKCSフィードバック値の中央値以下に変更してしまう。
図4を参照して、エンジンECU280で実行されるプログラムの制御構造について説明する。なお、このプログラムは、予め定められたサイクルタイムで繰り返し実行される。
ステップ(以下、ステップをSと記載する)100にて、エンジンECU280は、KCSフィードバック制御実行条件が成立しているか否かを判断する。この判断は、エンジンECU280に入力された信号およびその信号を用いて処理した結果に基づいて行なわれる。KCSフィードバック制御実行条件が成立していると判断されると(S100にてYES)、処理はS200へ移される。もしそうでないと(S100にてNO)、この処理は終了する。
S200にて、エンジンECU280は、アクセルペダルの開度を検出する。このとき、エンジンECU280は、アクセルセンサ100から入力された信号に基づいて、アクセルペダルの開度を検出する。なお、アクセルペダルが踏まれていない状態(アクセルペダル開度が0の状態)を示すアイドルスイッチの状態(アクセルペダルが踏まれていない状態でアイドルスイッチがオンであって、以下、このような状態をアイドルオンの状態と記載する場合がある)を検出するようにしてもよい。
S300にて、エンジンECU280は、モータジェネレータ140への発電指令状態を検出する。モータジェネレータ140へ発電指令が出力されていると、エンジン120が発電負荷状態(発電負荷運転中の状態であって、以下、このような状態を発電指令オンの状態と記載する場合がある)であることを検出できる。このとき、エンジンECU280は、HV_ECU320を経由してMG_ECU300から入力されたインバータ240や昇圧コンバータ242への指令信号を受信して、これらの指令信号に基づいて、モータジェネレータ140への発電指令状態を検出する。なお、HV_ECU320やMG_ECU300から、モータジェネレータ140への発電指令状態を示す信号を受信しても構わない。
S400にて、エンジンECU280は、検出されたアクセル開度が0であるか否か、すなわち、アイドルオンの状態であるか否かを判断する。アクセル開度が0であってアイドルオンの状態であると(S400にてYES)、処理はS500へ移される。もしそうでないと(S400にてNO)、この処理は終了する。
S500にて、エンジンECU280は、負荷運転中であるか否か、すなわち、発電指令オンの状態であるか否かを判断する。負荷運転中であって発電指令オンの状態であると(S500にてYES)、処理はS600へ移される。もしそうでないと(S500にてNO)、この処理は終了する。
S600にて、エンジンECU280は、エンジンECU280で演算しているKCSフィードバック補正量eakcs(ここでは進角量となり、上限ガード値まで張り付いていることもある)を検出する。なお、KCSの制御プログラムは、この図4で示されるフローチャートのプログラムと並行して実行されているものとする。
S700にて、エンジンECU280は、KCSフィードバック補正量eakcsがしきい値よりも大きいか否かを判断する。このしきい値は、たとえば、KCSフィードバック値の中央値(すなわち、進角側の上限ガード値の半分)に設定される。なお、このしきい値は、点火時期が進角側の上限ガード値と遅角側の上限ガード値との中央値になるときのKCSフィードバック補正量や、点火時期が基本点火時期になるときのKCSフィードバック補正量であってもよい。KCSフィードバック補正量eakcsがしきい値よりも大きいと(S700にてYES)、処理はS800へ移される。もしそうでないと(S800にてNO)、この処理は終了する。
S800にて、エンジンECU280は、KCSフィードバック補正量eakcsに、予め設定しておいた定数AKCSIを代入する。この定数AKCSIは、少なくともしきい値以下である。
以上のような構造およびフローチャートに基づく、本実施の形態に係るエンジンECU280により制御されるエンジン120を搭載したハイブリッド車両において、エンジン120がアイドル状態でモータジェネレータ140を作動させて発電中に、エンジン120がアイドル状態でなくなった(車両が発進した)場合に、ノッキングを回避する動作を説明する。
エンジン120が作動している場合においては、通常の状態であれば、ノッキングを検出するとノッキングが発生しなくなるまで一定角度ずつ点火時期を遅角させて、ノッキングを検出しなくなるとノッキングが発生するまで一定角度ずつ点火時期を進角させるKCSフィードバック制御の実行条件が成立しており(S100)、KCSによりエンジン120でノッキングが発生することが回避される。
アクセルペダル開度が検出され(S200)、モータジェネレータ140への発電指令状態が検出される。アクセルオフのアイドルオン状態であって発電負荷運転中の発電指令がオン状態であるときには(S400にてYESかつS500にてYES)、エンジン120でモータジェネレータ140を作動させて発電しているので、エンジン120の負荷は存在するがその負荷量は微小な状態である。すなわち、エンジン120の負荷はモータジェネレータ140のみであって微小な負荷でありエンジン120の回転数も低く、アイドル状態の安定化のためにエンジン120の点火時期は進角されることになる。したがって、KCSフィードバック補正量eakcsは、進角側の上限ガード近傍であると想定される。
KCSフィードバック補正量eakcsが検出され(S600)、KCSフィードバック補正量eakcsが進角側の上限ガード値近傍の値であってしきい値より大きいので(S700にてYES)、進角側の上限ガード値から十分に小さくした定数AKCSIがKCSフィードバック補正量eakcsに代入される。
このため、この後に、このハイブリッド車両の運転者によりアクセルペダルが踏み込まれてアイドルオフの状態になった場合であっても、KCSフィードバック補正量はさほど進角側の値ではない。そのため、ノッキングを検出すると、速やかに最終的な点火時期が遅角されて、ノッキングを回避できる。
以上のようにして、エンジンとエンジンで作動されてジェネレータとを搭載したハイブリッド車両において、エンジンがアイドル状態であってKCSにより点火時期が進角される状況下において、エンジンに走行負荷が発生しても、KCSフィードバック補正量の進角側補正量を制限しているので、最終的な点火時期を早期に遅角させることができノッキングの発生を回避できる。
なお、上述した実施の形態においては、S400にてYESかつS500にてYESの場合にKCSフィードバック補正量eakcsに定数値AKCSIを代入してKCSフィードバック補正量が進角側の値になること(進角側の上限ガード値に張り付くこと)を回避した。しかしながら、本発明はこのような処理に限定されない。たとえば、S400にてYESかつS500にてYESの場合には、点火時期を進角側へ制御すること自体を中止するようにしてもよいし、KCSフィードバック補正量の進角側中央値を越えて点火時期を進角側へ制御することを禁止するようにしてもよい。すなわち、本発明は、S400にてYESかつS500にてYESの場合におけるKCSによる点火時期の進角側への補正を制限する処理についての全ての態様を含むものである。
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
本発明の実施の形態に係る制御装置を含む、ハイブリッド車両の制御ブロック図である。 図1の動力分割機構を示す図である。 本発明の実施の形態に係る制御装置であるエンジンECUにより制御されるエンジンの構成を示す図である。 本実施の形態に係る制御装置であるエンジンECUで実行されるプログラムの制御構造を示すフローチャートである。
符号の説明
10 シリンダ、12 シリンダブロック、14 シリンダヘッド、20 ピストン、22 クランクシャフト、24 コンロッド、26 クランクアーム、30 燃焼室、40 点火プラグ、50 吸気通路噴射用インジェクタ、60 吸気通路、62 吸気ポート、64 スロットルモータ、70 排気通路、80 吸気弁、90 排気弁、100 アクセルセンサ、102 クランクセンサ、104 ノックセンサ、106 車速センサ、120 エンジン、140 モータジェネレータ、160 駆動輪、180 減速機、200 動力分割機構、220 走行用バッテリ、240 インバータ、242 昇圧コンバータ、260 バッテリECU、280 エンジンECU、300 MG_ECU、320 HV_ECU。

Claims (5)

  1. エンジンと、蓄電機構から供給された電力により作動する回転電機とを車両の走行源とするとともに、前記エンジンまたは駆動輪により前記回転電機が作動されて発電された電力が前記蓄電機構に充電されるハイブリッド車両の制御装置であって、
    前記エンジンにノッキングが発生しないように点火時期を制御するノックコントロール機構と、
    前記エンジンにより前記回転電機が作動されて発電されているか否かを判定するための判定手段と、
    前記ハイブリッド車両のアクセルペダルの状態を検出するための検出手段と、
    前記アクセルペダルが踏まれていない状態であって、かつ、前記エンジンにより前記回転電機が作動されて発電されている状態であるときには、前記ノックコントロール機構により点火時期が進角側に変更されることを回避するように、前記ノックコントロール機構を制御するための制御手段とを含む、ハイブリッド車両の制御装置。
  2. 前記制御手段は、前記ノックコントロール機構の動作を制限することにより、前記点火時期が進角側に変更されることを回避するための手段を含む、請求項1に記載のハイブリッド車両の制御装置。
  3. 前記制御手段は、前記アクセルペダルが踏まれた場合において前記点火時期を速やかに遅角させることができるように、前記ノックコントロール機構の動作を制限するための手段を含む、請求項2に記載のハイブリッド車両の制御装置。
  4. 前記制御手段は、前記ノックコントロール機構における点火時期補正量を制限することにより、前記点火時期が進角側に変更されることを回避するための手段を含む、請求項1に記載のハイブリッド車両の制御装置。
  5. 前記制御手段は、前記アクセルペダルが踏まれた場合において前記点火時期を速やかに遅角させることができるように、前記ノックコントロール機構における点火時期補正量を制限するための手段を含む、請求項4に記載のハイブリッド車両の制御装置。
JP2006290222A 2006-10-25 2006-10-25 ハイブリッド車両の制御装置 Expired - Fee Related JP4100443B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006290222A JP4100443B2 (ja) 2006-10-25 2006-10-25 ハイブリッド車両の制御装置
US11/976,014 US7478623B2 (en) 2006-10-25 2007-10-19 Control device of hybrid vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006290222A JP4100443B2 (ja) 2006-10-25 2006-10-25 ハイブリッド車両の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008105555A JP2008105555A (ja) 2008-05-08
JP4100443B2 true JP4100443B2 (ja) 2008-06-11

Family

ID=39331324

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006290222A Expired - Fee Related JP4100443B2 (ja) 2006-10-25 2006-10-25 ハイブリッド車両の制御装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7478623B2 (ja)
JP (1) JP4100443B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008064032A (ja) * 2006-09-07 2008-03-21 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置、制御方法、その方法を実現するプログラムおよびそのプログラムを記録した記録媒体
JP5334791B2 (ja) * 2009-10-19 2013-11-06 三菱電機株式会社 内燃機関の制御装置
TW201121220A (en) * 2009-12-10 2011-06-16 Delta Electronics Inc DC-to-DC converting apparatus with communication function for vehicle
WO2012057761A1 (en) * 2010-10-28 2012-05-03 International Engine Intellectual Property Company, Llc Controlling variable valve actuation system
JP5934454B2 (ja) * 2011-10-06 2016-06-15 ダイヤモンド電機株式会社 内燃機関用の点火時期制御装置
KR101684500B1 (ko) * 2011-12-06 2016-12-09 현대자동차 주식회사 하이브리드 차량의 엔진 제어 방법
JP6195049B2 (ja) * 2013-02-12 2017-09-13 三菱自動車工業株式会社 内燃機関の制御装置
JP5990316B1 (ja) * 2015-10-30 2016-09-14 川崎重工業株式会社 ガスエンジンの制御方法
WO2020250428A1 (ja) * 2019-06-14 2020-12-17 日産自動車株式会社 電動装置制御方法及び電動装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000130204A (ja) 1998-10-28 2000-05-09 Nissan Motor Co Ltd ハイブリッド車両の制御装置
JP3896904B2 (ja) 2001-12-19 2007-03-22 トヨタ自動車株式会社 車両の回生制御装置および自動車
US6860244B2 (en) * 2002-11-08 2005-03-01 Ford Global Technologies, Llc Engine control with operating mode detection
JP4100343B2 (ja) * 2004-01-05 2008-06-11 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
JP4373909B2 (ja) * 2004-12-28 2009-11-25 本田技研工業株式会社 プラントの温度制御装置
US7275426B2 (en) * 2005-04-01 2007-10-02 Wisconsin Alumni Research Foundation Internal combustion engine control system
JP2007113485A (ja) * 2005-10-20 2007-05-10 Hitachi Ltd 内燃機関の制御方法及び制御装置
US7284506B1 (en) * 2006-05-08 2007-10-23 Ford Global Technologies, Llc Controlling engine operation with a first and second fuel

Also Published As

Publication number Publication date
US20080103682A1 (en) 2008-05-01
US7478623B2 (en) 2009-01-20
JP2008105555A (ja) 2008-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4100443B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
US9180871B2 (en) Hybrid vehicle and control method for hybrid vehicle
JP4535184B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP4519085B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP4259527B2 (ja) 車両の制御装置
JP6004106B2 (ja) 内燃機関の制御装置
CN110366512B (zh) 混合动力车辆的动力控制方法及动力控制装置
CN110300689B (zh) 混合动力车辆的动力控制方法及动力控制装置
KR20160067745A (ko) 자동차
CN110325420B (zh) 混合动力车辆的动力控制方法及动力控制装置
JP2004084607A (ja) エンジンの制御装置及び方法、ハイブリッド型の動力出力装置並びにハイブリッド車両
JP2023076484A (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP5991145B2 (ja) ハイブリッド自動車
WO2015145242A2 (en) Hybrid vehicle, controller for hybrid vehicle, and control method for hybrid vehicle
CN112009482B (zh) 混合动力车辆
CN110290992B (zh) 混合动力车辆的动力控制方法及动力控制装置
JP2004270679A (ja) 可変圧縮比エンジンの制御方法
JP2011235809A (ja) 車両用制御装置および車両用制御方法
JP6489509B2 (ja) ハイブリッド車両の動力制御方法及び動力制御装置
WO2022163410A1 (ja) 駆動制御装置及び駆動制御方法
JP2012236548A (ja) ハイブリッド車
JP5007621B2 (ja) ハイブリッド車両の回生制御装置
KR20180050996A (ko) 마일드 하이브리드 차량의 mhsg 제어 방법 및 장치
JP2023053690A (ja) 制御装置
JP2016148302A (ja) 車両の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080226

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080310

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110328

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4100443

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110328

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120328

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120328

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130328

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130328

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140328

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees