JP6332089B2 - 半導体素子の製造方法 - Google Patents
半導体素子の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6332089B2 JP6332089B2 JP2015052098A JP2015052098A JP6332089B2 JP 6332089 B2 JP6332089 B2 JP 6332089B2 JP 2015052098 A JP2015052098 A JP 2015052098A JP 2015052098 A JP2015052098 A JP 2015052098A JP 6332089 B2 JP6332089 B2 JP 6332089B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- substrate
- layer
- group iii
- iii nitride
- carrier gas
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Chemical Vapour Deposition (AREA)
- Electrodes Of Semiconductors (AREA)
Description
まず、結晶成長用の基板10をMOCVD装置内に配置する前に、MOCVD装置内に結晶成長において使用するキャリアガスを供給する。III 族窒化物半導体の結晶成長ではキャリアガスとしてH2 、N2 を用いるので、そのどちらか、あるいは混合ガスを用いる。なお、キャリアガスに限らず不活性ガスであればよい。たとえばAr、Ne、Krなどの希ガスを用いてもよいし、希ガスとキャリアガスの混合ガスを用いてもよい。ただし、半導体素子の製造プロセスとの整合性の点でキャリアガスを用いるのがよい。
次に、MOCVD装置内へのキャリアガスの供給を停止して、基板10をMOCVD装置内に配置する(ステップS20)。なお、ステップS10の工程を加熱しながら行った場合には、常温まで降温してから基板10の配置を行う。
次に、MOCVD装置内をドライポンプを用いて4×103 Pa/min以下の速度で2Paまで真空引きし、その後さらにターボ分子ポンプを用いて2×10-3Pa以下まで真空引きする(ステップS30)。そして、2×10-3Pa以下の状態を1〜10分間維持する。これにより、基板10に付着していた異物を剥離させて除去する。
次に、流速0.5cm/sでキャリアガスを供給して次工程のIII 族窒化物半導体の成長圧力まで戻す(ステップS40)。これにより、MOCVD装置内に残留する異物が飛散して基板10上に付着しないようにする。
実施例1の基板処理のステップS10において、キャリアガスを周期的に脈動させる際の繰り返し回数を変化させ、実施例1の基板処理後に基板10上にn層11を形成したときの、1ウェハあたりのn層11のピット数を測定した。
実施例1の基板処理のステップS30において、真空引きする際の減圧速度を変化させ、実験例1と同様にしてピット数を測定した。
実施例1の基板処理のステップS40において、成長圧力まで戻す際のキャリアガスの流速を変化させて、実験例1と同様にしてピット数を測定した。
実施例1〜3ではIII 族窒化物半導体の成長基板としてGaNからなる基板を用いたが、本発明はこれに限るものではなく、III 族窒化物半導体からなる基板であればよい。GaN以外にたとえば、AlN、InN、AlGaN、InGaN、AlGaInNなどの基板を用いてもよい。また、実施例では基板にn型不純物をドープしているが、ノンドープやp型不純物ドープであってもよい。
11:n層
12:ショットキー電極
13:オーミック電極
21:第1のn層
22:p層
23:第2のn層
24:ドレイン電極
25:ゲート電極
26:ソース電極
27:pボディ電極
28:ゲート絶縁膜
29:溝
Claims (8)
- III 族窒化物半導体からなる基板を気相成長装置内に配置する前に、前記気相成長装置内をIII 族窒化物半導体の成長温度以上に加熱しながら、前記気相成長装置内にガス流入口からキャリアガスを導入し、そのキャリアガスの前記ガス流入口における流速を、第1の流速と前記第1の流速よりも遅い第2の流速とを交互に繰り返して周期的に脈動させる第1工程と、
前記基板を前記気相成長装置内に配置した後、前記基板上にIII 族窒化物半導体を結晶成長させる前に、前記気相成長装置内をIII 族窒化物半導体の成長温度以下として前記気相成長装置内を真空引きし、その後キャリアガスを供給してIII 族窒化物半導体を成長させる成長圧力に戻す第2工程と、
前記第2工程後、前記基板上にIII 族窒化物半導体からなる半導体層を形成する第3工程と、
を有することを特徴とする半導体素子の製造方法。 - 前記第1工程におけるキャリアガスの流速の周期的な脈動は、繰り返し回数を5〜50回とする、ことを特徴とする請求項1に記載の半導体素子の製造方法。
- 前記第1の流速と前記第2の流速との差を1〜50m/sとすることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の半導体素子の製造方法。
- 前記第1の流速は、50m/s以下とすることを特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれか1項に記載の半導体素子の製造方法。
- 前記第2工程における真空引きは、減圧速度を4×103 Pa/min以下とする、ことを特徴とする請求項1ないし請求項4のいずれか1項に記載の半導体素子の製造方法。
- 前記第2工程における真空引きは、前記気相成長装置内の圧力が2×10-3Pa以下となるまで行う、ことを特徴とする請求項1ないし請求項5のいずれか1項に記載の半導体素子の製造方法。
- 前記第2工程において真空引き後に前記成長圧力まで戻す際のキャリアガスの前記ガス流入口における流速は、50cm/s以下とすることを特徴とする請求項1ないし請求項6のいずれか1項に記載の半導体素子の製造方法。
- 前記第1工程後、前記第2工程の前に、キャリアガス雰囲気で前記基板を熱処理する第4工程を有する、ことを特徴とする請求項1ないし請求項7のいずれか1項に記載の半導体素子の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015052098A JP6332089B2 (ja) | 2015-03-16 | 2015-03-16 | 半導体素子の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015052098A JP6332089B2 (ja) | 2015-03-16 | 2015-03-16 | 半導体素子の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016174014A JP2016174014A (ja) | 2016-09-29 |
JP6332089B2 true JP6332089B2 (ja) | 2018-05-30 |
Family
ID=57009754
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015052098A Active JP6332089B2 (ja) | 2015-03-16 | 2015-03-16 | 半導体素子の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6332089B2 (ja) |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3695205B2 (ja) * | 1999-03-08 | 2005-09-14 | 豊田合成株式会社 | GaN系の半導体素子 |
JP2003007625A (ja) * | 2001-06-26 | 2003-01-10 | Hitachi Kokusai Electric Inc | 基板処理装置 |
JP3902082B2 (ja) * | 2002-07-03 | 2007-04-04 | 株式会社日立国際電気 | 半導体製造装置 |
WO2005093799A1 (ja) * | 2004-03-29 | 2005-10-06 | Hitachi Kokusai Electric Inc. | 半導体装置の製造方法及び基板処理装置 |
JP2006165317A (ja) * | 2004-12-08 | 2006-06-22 | Elpida Memory Inc | 半導体製造装置のクリーニング方法 |
JP5344663B2 (ja) * | 2007-06-11 | 2013-11-20 | 株式会社日立国際電気 | 基板処理装置、半導体装置の製造方法および基板処理方法 |
JP2009302353A (ja) * | 2008-06-16 | 2009-12-24 | Panasonic Corp | 半導体製造装置 |
US8110889B2 (en) * | 2009-04-28 | 2012-02-07 | Applied Materials, Inc. | MOCVD single chamber split process for LED manufacturing |
JP5848788B2 (ja) * | 2014-02-12 | 2016-01-27 | 株式会社日立国際電気 | 基板処理装置、半導体製造方法、基板処理方法 |
-
2015
- 2015-03-16 JP JP2015052098A patent/JP6332089B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016174014A (ja) | 2016-09-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6120204B2 (ja) | エピタキシャルウェハ及びその製造方法、紫外発光デバイス | |
JPWO2010050021A1 (ja) | 化合物半導体装置及びその製造方法 | |
JP2011023677A (ja) | 化合物半導体エピタキシャルウェハおよびその製造方法 | |
JP2012015305A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP4822457B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP2010239066A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP6783063B2 (ja) | 窒化物半導体テンプレートおよび窒化物半導体積層物 | |
JP6760556B2 (ja) | 半導体基板の製造方法 | |
WO2018098952A1 (zh) | 氮化镓基外延结构、半导体器件及其形成方法 | |
JP6519920B2 (ja) | 半導体基板の製造方法、及び半導体装置の製造方法 | |
JP6101565B2 (ja) | 窒化物半導体エピタキシャルウェハ | |
JP6332089B2 (ja) | 半導体素子の製造方法 | |
WO2014038105A1 (ja) | エピタキシャルウェハ及びその製造方法 | |
JP2018101701A (ja) | 半導体基板およびその製造方法 | |
JP2015185809A (ja) | 半導体基板の製造方法及び半導体装置 | |
JP6735588B2 (ja) | 窒化物半導体テンプレート、窒化物半導体積層物、窒化物半導体テンプレートの製造方法、および窒化物半導体積層物の製造方法 | |
JP2004289005A (ja) | エピタキシャル基板、半導体素子および高電子移動度トランジスタ | |
JP2008227039A (ja) | 半導体装置 | |
JP2018163956A (ja) | 窒化物半導体層の成長方法 | |
JP5744784B2 (ja) | 窒化物半導体エピタキシャルウェハの製造方法 | |
JP2014229781A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JP6819009B2 (ja) | 半導体基板の製造方法 | |
CN114530491A (zh) | 半导体外延结构及其制备方法和半导体器件 | |
JP7380423B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP2020136683A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170419 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180111 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180130 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180316 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180403 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180416 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6332089 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |