JP6323151B2 - N−オキシル化合物の製造方法 - Google Patents
N−オキシル化合物の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6323151B2 JP6323151B2 JP2014097418A JP2014097418A JP6323151B2 JP 6323151 B2 JP6323151 B2 JP 6323151B2 JP 2014097418 A JP2014097418 A JP 2014097418A JP 2014097418 A JP2014097418 A JP 2014097418A JP 6323151 B2 JP6323151 B2 JP 6323151B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- oxyl
- compound
- tetramethylpiperidine
- temperature
- reaction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Landscapes
- Pyridine Compounds (AREA)
Description
本発明で製造するN−オキシル化合物は、4−ベンゾイルオキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン1−オキシル、ジ−4−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン1−オキシル)フタレート、ジ−4−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン1−オキシル)イソフタレートおよびジ−4−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン1−オキシル)テレフタレートN−オキシルからなる群から選ばれる化合物である。
式(1)で表されるN−オキシル化合物は、4−ヒドロキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン1−オキシル(略称:4−ヒドロキシTEMPO)と、芳香族カルボン酸塩化物と、三級アミンを混合して反応させることによって製造する。
本発明で使用する芳香族カルボン酸塩化物の種類は特には限定されず、所望のN−オキシル化合物の種類に応じて適宜選択することができる。
(3)
式(3)中、R3、R4は、それぞれ独立して、水素原子又は塩化カルボニル基であり、R3及びR4の少なくとも一方は塩化カルボニル基である。
4−ヒドロキシTEMPOの使用量は、芳香族カルボン酸塩化物が有する塩化カルボニル基に対して、0.7倍モル以上1.3倍モル以下が好ましく、0.8倍モル以上1.2倍モル以下がより好ましく、0.9倍モル以上1.1倍モル以下がさらに好ましい。
本発明で使用する三級アミンとしては、トリエチルアミン、トリ−n−プロピルアミン、トリ−n−ブチルアミンが挙げられる。これらの中でも、トリエチルアミンが好ましい。上記三級アミンは1種を単独で使用しても良く、2種以上を組み合わせて使用してもよい。
反応の際には溶媒を用いることが好ましい。溶媒としては、例えば、トルエンやキシレン等の炭化水素原子類、テトラヒドロフラン等のエーテル類、クロロホルムやジクロロメタン等のハロゲン化炭化水素原子類が挙げられる。これらの中でも、トルエン、キシレン、クロロホルム、ジクロロメタンが好ましく、トルエン、キシレン、ジクロロメタンがより好ましい。これらの溶媒は、1種を単独で使用することもできるし、2種以上を組み合わせて使用することもできる。
4−ヒドロキシTEMPO、芳香族カルボン酸塩化物及び三級アミンとを混合する方法としては、例えば、溶媒中に芳香族カルボン酸塩化物及び4−ヒドロキシTEMPOを含む溶液に、三級アミンを供給してもよいし、反応液中に三級アミン及び4−ヒドロキシTEMPOを含む溶液に、芳香族カルボン酸塩化物を供給してもよい。
(4)
(式(4)中、R5、R6は、それぞれ独立して水素原子又は式(5)で表される基であり、R5及びR6の少なくとも一方は式(5)で表される基である。)
で表される化合物、1,4−ジベンゾイルオキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン等が挙げられる。
HPLC分析を以下の分析条件により行い、溶液中の4−ベンゾイルオキシTEMPO及び1,4−ジベンゾイルオキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジンを定量した。
・試料調製方法:分析する溶液をメタノールに溶解
・カラム:Inertsil ODS−3(4.6mm I.D.×250mm、 粒径5μm:GLサイエンス製)
・カラムオーブン温度: 40℃
・移動相:25容量% メタノール,75容量% 水,1mL/min
・検出器:紫外可視検出器(SPD−10Avp)
・保持時間:4−ベンゾイルオキシTEMPO 10.5min
1,4−ジベンゾイルオキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン
36.0min。
GC分析を以下の分析条件により行ない、そのピーク面積比から、4−ベンゾイルオキシTEMPOの純度を求めた。
・試料調製方法:分析する結晶をジメチルホルムアミドに溶解
・カラム :キャピラリーカラムDB−1(ジーエルサイエンス(株)製、カラム長:30m、カラム内径:0.53mm、キャピラリー内フィルム厚:5μm)。
・キャリアガス:ヘリウム
・カラム温度 :40℃で5分保持、10℃/分で昇温、220℃で10分間保持
・注入口温度 :250℃
・検出器温度 :290℃
・検出器 :FID。
撹拌装置、ジャケット、温度計、冷却管を備えたグラスライニングの100L反応槽に、トルエン35.0kgを入れた後、4−ヒドロキシTEMPO 14.0kg(81.3mol)を溶解させた。反応液をウォーターバス中で冷却し、内温を5℃とした後、塩化ベンゾイル11.4kg(81.3mol)を添加して撹拌した。次いで、トリエチルアミン8.49kg(83.9mol)を3.7時間で滴下した。反応はウォーターバス中で行い、滴下中の内温は5〜23℃であった。
撹拌装置、温度計、冷却管を備えたガラス製300mL三口フラスコに、トルエン60gを入れた後、4−ヒドロキシ−TEMPO24.0g(0.139mol)を溶解させた。ウォーターバスで温度を5℃とした後、塩化ベンゾイル19.7g(0.139mol)を入れ、撹拌した。これ以降は、45℃の温浴中で反応を行った。ここに、トリエチルアミン14.6g(0.144mol)を2時間かけて滴下した。滴下中の温度は、45〜50℃であった。滴下終了後、内温を45℃とした後、3時間撹拌した。
Claims (3)
- 三級アミンの存在下、4−ヒドロキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン1−オキシルと芳香族酸塩化物とを反応させる、4−ベンゾイルオキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン1−オキシル、ジ−4−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン1−オキシル)フタレート、ジ−4−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン1−オキシル)イソフタレートおよびジ−4−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン1−オキシル)テレフタレートからなる群から選ばれるN−オキシル化合物を製造する方法であって、4−ヒドロキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン1−オキシル、芳香族酸塩化物及び三級アミンを供給する際に反応液を冷却して供給するN−オキシル化合物を製造する方法。
- 4−ヒドロキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン1−オキシル、芳香族酸塩化物及び三級アミンのうち、最後に反応液に供給する化合物を供給する際の反応液の温度を5℃以上40℃以下とする、請求項1記載の製造方法。
- 前記最後に供給する化合物の供給が完了した後の反応液の温度を44℃以上70℃以下とする、請求項2に記載の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014097418A JP6323151B2 (ja) | 2014-05-09 | 2014-05-09 | N−オキシル化合物の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014097418A JP6323151B2 (ja) | 2014-05-09 | 2014-05-09 | N−オキシル化合物の製造方法 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015214504A JP2015214504A (ja) | 2015-12-03 |
JP2015214504A5 JP2015214504A5 (ja) | 2017-03-30 |
JP6323151B2 true JP6323151B2 (ja) | 2018-05-16 |
Family
ID=54751757
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014097418A Active JP6323151B2 (ja) | 2014-05-09 | 2014-05-09 | N−オキシル化合物の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6323151B2 (ja) |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN1302002C (zh) * | 2000-05-19 | 2007-02-28 | 西巴特殊化学品控股有限公司 | 作为聚合引发剂的羟胺酯类 |
CN102341370B (zh) * | 2009-01-08 | 2014-12-24 | 巴斯夫欧洲公司 | 聚合引发剂 |
US9012647B2 (en) * | 2011-04-07 | 2015-04-21 | The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services | Nitroxide modified non-steroidal anti-inflammatory compounds and uses thereof in the treatment and prevention of diseases or disorders |
JP6145685B2 (ja) * | 2011-05-09 | 2017-06-14 | 三菱ケミカル株式会社 | (メタ)アクリル酸エステルおよびその重合体 |
-
2014
- 2014-05-09 JP JP2014097418A patent/JP6323151B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015214504A (ja) | 2015-12-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TW201121937A (en) | Process for preparing 1-alkoxy-2-methyl-1-oxopropan-2-yl (meth) acrylate | |
JP6323151B2 (ja) | N−オキシル化合物の製造方法 | |
JP2001270856A (ja) | N−(メタ)アクリロイルオキシエチルアクリルアミド類の製法 | |
JP6478447B2 (ja) | アダマンチル(メタ)アクリレート系化合物の製造方法 | |
JP2010001273A (ja) | 含フッ素モノマーの製造方法 | |
JP2000072718A (ja) | (メタ)アクリル酸ピペリジン−1−オキシルエステル誘導体からなる(メタ)アクリル酸エステル用重合防止剤およびその製造方法 | |
JPWO2013180210A1 (ja) | ヒドロキシアルキル(メタ)アクリレートおよびその製造方法 | |
JP5260826B2 (ja) | 高純度含フッ素(メタ)アクリル酸エステルの製造方法 | |
TWI576337B (zh) | The method for producing the alkyl (meth) acrylate of gold | |
TWI619705B (zh) | 烷二醇單縮水甘油醚(甲基)丙烯酸酯的製造方法 | |
KR101178238B1 (ko) | 공비적 에스테르화에 의한 알킬 아크릴레이트의 제조방법 | |
JP2009143827A (ja) | アダマンチル(メタ)アクリレート類の製造方法 | |
JP4336961B2 (ja) | 2−メチル−2−ヒドロキシ−1−プロピル(メタ)アクリレートの製造方法 | |
JP6828500B2 (ja) | 2−メチル−2−ヒドロキシ−1−プロピル(メタ)アクリレートおよび/または3−メチル−3−ヒドロキシ−1−ブチル(メタ)アクリレートの製造方法ならびに組成物 | |
JP2008297242A (ja) | 高純度アルキルアダマンチル(メタ)アクリレートの製造方法 | |
JP2007231002A (ja) | 重合性ジアマンチルエステル化合物の製造方法 | |
JP6844106B2 (ja) | 不飽和カルボン酸シリルエステルの蒸留方法 | |
JP2008231064A (ja) | カルバゾイルアルキル(メタ)アクリレートの製造方法 | |
JP5147759B2 (ja) | エチレングリコール(メタ)アクリレートの製造方法 | |
WO2014146581A1 (zh) | 一种丙烯酸酯类化合物的制备方法 | |
JP2008074805A (ja) | 高純度(メタ)アクリル酸エステルの製造方法 | |
JP6685367B2 (ja) | アダマンチル(メタ)アクリレート系化合物の製造方法 | |
TW200904797A (en) | Method of distilling liquid containing easily polymerizable compound | |
JP4961176B2 (ja) | 含酸素アルコール残基を有する(メタ)アクリル酸エステル用重合防止剤および該(メタ)アクリル酸エステルの混合物 | |
JP2008056662A (ja) | N−オキシル化合物、重合防止剤、(メタ)アクリル酸エステルの混合物および重合防止方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170222 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170222 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20171107 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20171102 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171219 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180116 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180219 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180313 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180326 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6323151 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |