JP6318863B2 - ジチエノベンゾジチオフェン誘導体の製造方法 - Google Patents
ジチエノベンゾジチオフェン誘導体の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6318863B2 JP6318863B2 JP2014111641A JP2014111641A JP6318863B2 JP 6318863 B2 JP6318863 B2 JP 6318863B2 JP 2014111641 A JP2014111641 A JP 2014111641A JP 2014111641 A JP2014111641 A JP 2014111641A JP 6318863 B2 JP6318863 B2 JP 6318863B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bis
- substituted
- group
- thienyl
- producing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Landscapes
- Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
- Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
Description
(A)工程;パラジウム触媒及び/又はニッケル触媒の存在下、2−置換−5−チエニル金属誘導体と1,2,4,5−テトラハロベンゼンとの反応により1,4−ビス(2−置換−5−チエニル)−2,5−ジハロベンゼンを製造する工程。
(B)工程;アルカリ金属チオアルコキサイドと(A)工程により得られた1,4−ビス(2−置換−5−チエニル)−2,5−ジハロベンゼンの反応により1,4−ビス(2−置換−5−チエニル)−2,5−ビス(アルキルスルフェニル)ベンゼンを製造する工程。
(C)工程;酸化剤と(B)工程により得られた1,4−ビス(2−置換−5−チエニル)−2,5−ビス(アルキルスルフェニル)ベンゼンの反応により、1,4−ビス(2−置換−5−チエニル)−2,5−ビス(アルキルスルフィニル)ベンゼンを製造する工程。
(D)工程;(C)工程により得られた1,4−ビス(2−置換−5−チエニル)−2,5−ビス(アルキルスルフィニル)ベンゼンをpKaが2以下の酸で処理した後、アミンで脱アルキル化反応に供し、ジチエノベンゾジチオフェン誘導体を製造する工程。
装置;島津製作所製、(商品名)GC14B
カラム;J&Wサイエンティフィック社製、(商品名)DB−1,30m
ガスクロマトグラフィー−マススペクトル分析
装置;パーキンエルマー製、(商品名)オートシステムXL(MS部;ターボマスゴールド)
カラム;J&Wサイエンティフィック社製、(商品名)DB−1,30m
ジチエノベンゾジチオフェン誘導体の純度測定は液体クロマトグラフィー分析を用いた。装置;東ソー製(コントローラー;PX−8020、ポンプ;CCPM−II、デガッサー;SD−8022)
カラム;東ソー製、(商品名)ODS−100V、5μm、4.6mm×250mm
カラム温度;23℃
溶離液;ジクロロメタン:アセトニトリル=4:6(容積比)
流速;1.0ml/分
検出器;UV(東ソー製、(商品名)UV−8020、波長;254nm)。
(1,4−ビス(2−n−ヘキシル−5−チエニル)−2,5−ジフルオロベンゼンの合成)
窒素雰囲気下、100mlシュレンク反応容器に2−n−ヘキシルチオフェン(和光純薬工業)117mg(0.695mmol)及びTHF5ml(和光純薬工業、脱水グレード)を添加した。この溶液を−78℃に冷却し、n−ブチルリチウム(関東化学、1.66M)のヘキサン溶液0.46ml(0.76mmol)を滴下した。得られた混合物を0℃で1時間攪拌し、2−n−ヘキシル−5−チエニルリチウム溶液を合成した。
MS m/z: 446(M+,100%),375(M+−C5H11,41)。
窒素雰囲気下、100mlシュレンク反応容器に上記で合成した1,4−ビス(2−n−ヘキシル−5−チエニル)−2,5−ジフルオロベンゼン110mg(0.246mmol)、NMP(和光純薬工業、脱水グレード)5ml、及びナトリムチオメトキサイド(シグマーアルドリッチ)37.8mg(0.540mmol)を添加した。得られた混合物を40℃で12時間反応後、室温に冷却した。トルエンと水を添加後、分相し、有機相を水洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧濃縮後、得られた残渣をヘキサンで洗浄し、1,4−ビス(2−n−ヘキシル−5−チエニル)−2,5−ビス(メチルスルフェニル)ベンゼンの白色固体94.1mgを得た(収率76%)。
MS m/z: 502(M+,100%),431(M+−C5H11,27)。
100mlシュレンク反応容器に上記で得られた1,4−ビス(2−n−ヘキシル−5−チエニル)−2,5−ビス(メチルスルフェニル)ベンゼン88.5mg(0.176mmol)、酢酸5ml及びクロロホルム5mlを添加した。この混合物を氷冷し、過酸化水素(和光純薬工業、30%)42.7mg(0.379mmol)を添加した。室温で12時間攪拌し、反応混合物を減圧濃縮した。得られた残渣をジクロロメタンに溶解させ、飽和炭酸水素ナトリウム溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧濃縮後、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し(ヘキサン/トルエン=5/1(vol%))、1,4−ビス(2−n−ヘキシル−5−チエニル)−2,5−ビス(メチルスルフィニル)ベンゼンの薄黄色固体83.0mgを得た(収率88%)。
MS m/z: 534(M+,100%),463(M+−C5H11,22)。
100mlシュレンク反応容器に上記で得られた1,4−ビス(2−n−ヘキシル−5−チエニル)−2,5−ビス(メチルスルフィニル)ベンゼン82.4mg(0.154mmol)、五酸化二リン14.2mg(0.100mmol)、トリフルオロメタンスルホン酸3mlを添加し、室温で3日間攪拌した。得られた濃茶溶液を氷水50mlへ注いだ。生成した黄色固体を濾過し、水で洗浄し、減圧乾燥した。
1H−NMR(CDCl3,21℃):δ=8.17(s,2H),7.00(s,2H),2.97(t,J=7.2Hz,4H),1.78(m,4H),1.28(m,12H),0.88(t,J=7.0Hz,6H)。
MS m/z: 470(M+,100%),399(M+−C5H11,57)。
Claims (4)
- 少なくとも下記(A)〜(D)工程を経て、下記一般式(1)で示されるジチエノベンゾジチオフェン誘導体を製造することを特徴とするジチエノベンゾジチオフェン誘導体の製造方法。
(A)工程;パラジウム触媒及び/又はニッケル触媒の存在下、2−置換−5−チエニル亜鉛誘導体又は2−置換−5−チエニルホウ素誘導体と1,2,4,5−テトラハロベンゼンとの反応により1,4−ビス(2−置換−5−チエニル)−2,5−ジハロベンゼンを製造する工程。
(B)工程;アルカリ金属チオアルコキサイドと(A)工程により得られた1,4−ビス(2−置換−5−チエニル)−2,5−ジハロベンゼンの反応により1,4−ビス(2−置換−5−チエニル)−2,5−ビス(アルキルスルフェニル)ベンゼンを製造する工程。
(C)工程;酸化剤と(B)工程により得られた1,4−ビス(2−置換−5−チエニル)−2,5−ビス(アルキルスルフェニル)ベンゼンの反応により、1,4−ビス(2−置換−5−チエニル)−2,5−ビス(アルキルスルフィニル)ベンゼンを製造する工程。
(D)工程;(C)工程により得られた1,4−ビス(2−置換−5−チエニル)−2,5−ビス(アルキルスルフィニル)ベンゼンをpKaが2以下の酸で処理した後、アミンで脱アルキル化反応に供し、ジチエノベンゾジチオフェン誘導体を製造する工程。 - 置換基R1及びR2が同一又は異なって、炭素数1〜14のアルキル基であることを特徴とする請求項1に記載のジチエノベンゾジチオフェノン誘導体の製造方法。
- ジチエノベンゾジチオフェン誘導体が、ジメチルジチエノベンゾジチオフェン、ジn−ブチルジチエノベンゾジチオフェン、ジn−ペンチルジチエノベンゾジチオフェン、ジn−ヘキシルジチエノベンゾジチオフェン、ジn−ヘプチルジチエノベンゾジチオフェン、ジn−オクチルジチエノベンゾジチオフェン、ジ2−エチルヘキシルジチエノベンゾジチオフェン、ジn−ノニルジチエノベンゾジチオフェン、ジn−デシルジチエノベンゾジチオフェン、ジn−ドデシルジチエノベンゾジチオフェン及びジn−テトラデシルジチエノベンゾジチオフェンからなる群より選ばれる1種以上のジチエノベンゾジチオフェン誘導体であることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のジチエノベンゾジチオフェノン誘導体の製造方法。
- (A)工程における1,2,4,5−テトラハロベンゼンが、1,4−ジブロモ−2,5−ジフルオロベンゼン、1,4−ジブロモ−2,5−ジヨードベンゼン、1,4−ジブロモ−2,5−ジクロロベンゼン及び1,4−ジクロロ−2,5−ジヨードベンゼンからなる群より選択される1種以上の1,2,4,5−テトラハロベンゼンであることを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれかに記載のジチエノベンゾジチオフェン誘導体の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014111641A JP6318863B2 (ja) | 2014-05-29 | 2014-05-29 | ジチエノベンゾジチオフェン誘導体の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014111641A JP6318863B2 (ja) | 2014-05-29 | 2014-05-29 | ジチエノベンゾジチオフェン誘導体の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015224238A JP2015224238A (ja) | 2015-12-14 |
JP6318863B2 true JP6318863B2 (ja) | 2018-05-09 |
Family
ID=54841268
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014111641A Active JP6318863B2 (ja) | 2014-05-29 | 2014-05-29 | ジチエノベンゾジチオフェン誘導体の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6318863B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2018168676A1 (ja) | 2017-03-16 | 2018-09-20 | 東ソー株式会社 | 光架橋性重合体、絶縁膜、平坦化膜、親撥パターニング膜及びこれを含む有機電界効果トランジスタデバイス |
JP6962090B2 (ja) * | 2017-09-15 | 2021-11-05 | 東ソー株式会社 | ヘテロアセン誘導体、有機半導体層、及び有機薄膜トランジスタ |
US20240182617A1 (en) | 2021-03-30 | 2024-06-06 | Tosoh Corporation | Fluorine resin, composition, photocrosslinked product, and electronic device provided therewith |
JP2023064968A (ja) | 2021-10-27 | 2023-05-12 | 東ソー株式会社 | 光架橋性重合体、絶縁膜及びこれを含む有機電界効果トランジスタデバイス |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5160842B2 (ja) * | 2007-08-28 | 2013-03-13 | 山本化成株式会社 | 有機トランジスタ |
TWI471328B (zh) * | 2008-07-02 | 2015-02-01 | Basf Se | 以二噻吩并〔2,3-d:2’,3’-d’〕苯并〔1,2-b:4,5-b’〕二噻吩為主之高效能溶液可加工之半導體 |
JP2012206953A (ja) * | 2011-03-29 | 2012-10-25 | Tosoh Corp | ジチエノベンゾジチオフェン誘導体及びこれを用いた有機薄膜トランジスタ |
JP6344063B2 (ja) * | 2014-05-29 | 2018-06-20 | 東ソー株式会社 | ジチエノベンゾジチオフェン誘導体の製造方法 |
-
2014
- 2014-05-29 JP JP2014111641A patent/JP6318863B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015224238A (ja) | 2015-12-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5585680B2 (ja) | ヘテロアセン誘導体、テトラハロターフェニル誘導体及びそれらの製造方法 | |
JP6855083B2 (ja) | 重水素化芳香族化合物の中間体及びこれを利用した重水素化芳香族化合物の調製方法 | |
JP6318863B2 (ja) | ジチエノベンゾジチオフェン誘導体の製造方法 | |
TW201420581A (zh) | 芳香族化合物之製造方法 | |
JP5061896B2 (ja) | ターフェニレン誘導体、テトラハロターフェニル誘導体及びそれらの製造方法 | |
JP2012188400A (ja) | ジチエノベンゾジチオフェンの製造方法 | |
JP2009196975A (ja) | ヘテロアセン誘導体、その前駆化合物及びそれらの製造方法 | |
JP4792796B2 (ja) | 2,3−ジハロビフェニレン誘導体、その前駆化合物及び製造方法 | |
JP2009203183A (ja) | ヘテロアセン誘導体の製造方法 | |
JP6344063B2 (ja) | ジチエノベンゾジチオフェン誘導体の製造方法 | |
JP2013220996A (ja) | ジチエノベンゾジチオフェン誘導体、ドロップキャスト製膜用溶液および有機半導体層 | |
CN106946648B (zh) | 芴类化合物及芴类化合物的制造方法 | |
EP2816044A1 (en) | Intermediate for acenedichalcogenophene derivative and method for synthesizing same | |
KR20210082637A (ko) | 중수소화 방향족 화합물의 제조 방법 및 이로부터 제조된 중수소화 방향족 화합물 | |
JP5577604B2 (ja) | ヘテロアセン誘導体の製造方法及びテトラハロターフェニル誘導体 | |
JP5076599B2 (ja) | ターフェニレン誘導体の製造方法 | |
JP2012176928A (ja) | ピレン誘導体、ピレン誘導体の製造方法、錯体、触媒、電子材料、発光材料および色素 | |
JP2010070473A (ja) | ターフェニレン誘導体の製造方法 | |
JP6477339B2 (ja) | ジアルキルジチエノベンゾジフランの製造方法 | |
JP5617296B2 (ja) | ビ(アントラカルコゲノフェニル)誘導体、その前駆化合物及びそれらの製造方法 | |
JP7279412B2 (ja) | 芳香族化合物の製造方法 | |
JP5899010B2 (ja) | アンタントレン系化合物およびその製造方法 | |
KR101856586B1 (ko) | 브로모 치환기를 가지는 페난트로카바졸의 제조 방법 | |
JP6252306B2 (ja) | ヘテロアセン誘導体の製造方法 | |
JP5218605B2 (ja) | 2,3−ジハロビフェニレン誘導体、その前駆化合物及び製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170418 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20171221 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20171226 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180216 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180306 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180319 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6318863 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |