JP6316431B2 - ズームフォーカス手段及びズームレンズ - Google Patents

ズームフォーカス手段及びズームレンズ Download PDF

Info

Publication number
JP6316431B2
JP6316431B2 JP2016536770A JP2016536770A JP6316431B2 JP 6316431 B2 JP6316431 B2 JP 6316431B2 JP 2016536770 A JP2016536770 A JP 2016536770A JP 2016536770 A JP2016536770 A JP 2016536770A JP 6316431 B2 JP6316431 B2 JP 6316431B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens barrel
rotor
zoom
ultrasonic motor
focus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016536770A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016539376A (ja
Inventor
シァォピン フー
シァォピン フー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bolymedia Holdings Co Ltd
Original Assignee
Bolymedia Holdings Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bolymedia Holdings Co Ltd filed Critical Bolymedia Holdings Co Ltd
Publication of JP2016539376A publication Critical patent/JP2016539376A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6316431B2 publication Critical patent/JP6316431B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/04Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification
    • G02B7/10Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification by relative axial movement of several lenses, e.g. of varifocal objective lens
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/04Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification
    • G02B7/10Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification by relative axial movement of several lenses, e.g. of varifocal objective lens
    • G02B7/102Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification by relative axial movement of several lenses, e.g. of varifocal objective lens controlled by a microcomputer
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B15/00Optical objectives with means for varying the magnification
    • G02B15/14Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective
    • G02B15/143Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having three groups only
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B15/00Optical objectives with means for varying the magnification
    • G02B15/14Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective
    • G02B15/144Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having four groups only
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B15/00Optical objectives with means for varying the magnification
    • G02B15/14Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective
    • G02B15/16Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective with interdependent non-linearly related movements between one lens or lens group, and another lens or lens group
    • G02B15/20Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective with interdependent non-linearly related movements between one lens or lens group, and another lens or lens group having an additional movable lens or lens group for varying the objective focal length
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B13/00Viewfinders; Focusing aids for cameras; Means for focusing for cameras; Autofocus systems for cameras
    • G03B13/32Means for focusing
    • G03B13/34Power focusing
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B3/00Focusing arrangements of general interest for cameras, projectors or printers
    • G03B3/10Power-operated focusing
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02NELECTRIC MACHINES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H02N2/00Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction
    • H02N2/10Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction producing rotary motion, e.g. rotary motors
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2205/00Adjustment of optical system relative to image or object surface other than for focusing
    • G03B2205/0046Movement of one or more optical elements for zooming
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2205/00Adjustment of optical system relative to image or object surface other than for focusing
    • G03B2205/0053Driving means for the movement of one or more optical element
    • G03B2205/0084Driving means for the movement of one or more optical element using other types of actuators

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)
  • General Electrical Machinery Utilizing Piezoelectricity, Electrostriction Or Magnetostriction (AREA)

Description

本発明は、光学の技術分野に関し、特にズームフォーカス手段及びこれに対応するズームレンズに関する。
デジタルイメージング技術の普及に伴い、光学画像形成装置は、例えば携帯型及び小型の多種多様な機器に幅広く適用され、特に小型の光学画像形成装置が幅広く需要されている。
画像形成装置が小型化される状況において精確な焦点距離調整機能を有するために、ネジ山によって駆動される超音波モータ(USM、Ultra Sonic Motor)を採用して焦点距離の調整(特許文献1参照)及びズーム調整(特許文献2参照)を行うことが開示されている。これらの技術は、ズームレンズを小型化するために用いられる。しかしながら、伸縮可能な小型ズームレンズに対しては、実現可能な解決策がまだ生み出されていない。
現在伸縮可能なレンズの種類は、概して以下の通りである。
1つは、一眼レフカメラのレンズのような大型レンズである。大型レンズは、通常、先端の口径が大きく、後端(カメラと接続されている一端)の口径が小さく、手動でレンズの伸縮及びズームを行う。
もう1つは、自動(電動)ズーム機能を有する伸縮可能なレンズである。当該レンズは、通常、多層スリーブ構造を採用し、内層に位置するスリーブによって伸縮を行う。当該レンズは、通常、内層の口径が小さいため、広角効果を奏することが困難である。広角レンズを使用する必要がある場合、多層スリーブが太く且つ短くなり、これによって、ズーム倍率が大きく制限され、レンズ後端の寸法がさらに増大する。
国際公開第2007/118418号 中国特許出願公告第102590979号明細書
上述した2種類のレンズは、両方とも小型化が困難である。
1つの形態として、本発明は、同軸配置された第1フォーカスレンズ鏡筒、第1ズームレンズ鏡筒、第1超音波モータ及び第2超音波モータを備えたズームフォーカス手段を提供する。前記第1フォーカスレンズ鏡筒は、径方向に固定され、移動する必要がある第1フォーカスレンズ群を取り付けるために用いられる。前記第1ズームレンズ鏡筒は、径方向に固定され、口径が前記第1フォーカスレンズ鏡筒より大きく、移動する必要のある第1ズームレンズ群を取り付けるために用いられる。前記第1超音波モータは、ロータの回転軸が前記第1フォーカスレンズ鏡筒と同軸であり、前記第1フォーカスレンズ鏡筒を軸方向に移動させるために用いられる。前記第2超音波モータは、ロータの回転軸が前記第1フォーカスレンズ鏡筒と同軸であり、前記第1ズームレンズ鏡筒を軸方向に移動させるために用いられる。前記第1超音波モータのステータは、第1固定筒(105)であり、前記第1超音波モータのロータの内壁は多面体であり、前記多面体の各面に圧電材料が固定され、前記第1超音波モータのロータの外壁と前記第1固定筒の内壁とがネジ山又は摩擦によって協働し、前記第2超音波モータのステータは、第1固定筒(105)であり、前記第2超音波モータのロータの外壁は多面体であり、前記多面体の各面に圧電材料が固定され、前記第2超音波モータのロータの内壁と前記第1固定筒の外壁とがネジ山又は摩擦によって協働する。
もう1つの形態として、本発明は、前記ズームフォーカス手段と、前記第1フォーカスレンズ鏡筒及び前記第1ズームレンズ鏡筒のうちの対応する鏡筒に取り付けられ、移動する必要がある前記第1フォーカスレンズ群及び前記第1ズームレンズ群とを備えたズームレンズを提供する。
本発明に係るズームフォーカス手段によれば、伸縮が必要なズームレンズ鏡筒がフォーカスレンズ鏡筒の外周に配置されている。超音波モータが鏡筒を駆動させることによって、超音波モータの回転運動が鏡筒の軸方向移動に変換され、ズームレンズ鏡筒の伸縮及びズーム位置の調整を同時に実現することができる。また、ズームレンズ鏡筒の口径がより大きいため、広角レンズの取付に適している。
本発明に係るズームレンズと、従来技術に係る内層伸縮構造のレンズとを比較すると、同一の最大外径の場合、より大きな絞りを得ることができる。また、本発明に係るズームレンズによると、レンズ群を後方から前方へ取り付ける際に、レンズの構造が内から外へ次第に拡大することにより、取付作業がより便利でスムーズになり、レンズの小型化の実現に役に立つ。
以下、図面と併せて、本発明の具体的な実施形態について詳細に説明する。なお、本明細書では、説明を容易にするため、各実施形態におけるほぼ同一又は類似機能を有する部材について、同一の参照符号を採用している。
本発明に係るズームフォーカス手段の基本構成概略図である。 本発明に係る1つのロータが鏡筒を伝動する方式の概略図である。 本発明に係るもう1つのロータが鏡筒を伝動する方式の概略図である。 本発明に係るもう1つのロータが鏡筒を伝動する方式の概略図である。 実施形態1に係るズームレンズの構成概略図である。 実施形態1における第2フォーカスレンズ鏡筒の上面概略図である。 実施形態2に係るズームレンズの構成概略図である。 実施形態3に係るズームレンズの構成概略図である。 実施形態4に係るズームレンズの構成概略図である。
図1(説明を容易にするため、図中の各筒体の上下エッジについて、点線で示す。)に示すように、基本構造として、本発明に係るズームフォーカス手段は、第1フォーカスレンズ鏡筒101、第1ズームレンズ鏡筒102、第1超音波モータ及び第2超音波モータを備える。
第1フォーカスレンズ鏡筒101は、径方向に固定され、移動する必要がある第1フォーカスレンズ群を取り付けるために用いられる。第1ズームレンズ鏡筒102は、径方向に固定され、口径が第1フォーカスレンズ鏡筒101より大きく、且つ第1フォーカスレンズ鏡筒101と同軸配置され、移動する必要がある第1ズームレンズ群を取り付けるために用いられる。第1超音波モータにおけるロータ103の回転軸は、第1フォーカスレンズ鏡筒101と同軸であり、第1フォーカスレンズ鏡筒101を軸方向に移動させるために用いられる。第2超音波モータにおけるロータ104の回転軸は、第1フォーカスレンズ鏡筒101と同軸であり、第1ズームレンズ鏡筒102を軸方向に移動させるために用いられる。
第1フォーカスレンズ鏡筒101の軸方向移動は、レンズの光学設計を行う際のオートフォーカスを実現するために用いられてよい。一方、第1ズームレンズ鏡筒102の軸方向移動は、レンズの伸縮及びズームを含んでよい。ここで、レンズの伸縮は、鏡筒の移動により、ズームレンズ群を正常に画像形成可能なエリアまで送り込むことであり、当該エリアにおいて、ズーム倍率の調整を行うことができる。具体的な実施形態において、2つ以上のズームレンズ鏡筒で多段階の伸縮を実現してよい。延伸する際に、前方に近いほど、ズームレンズ鏡筒の口径が大きい。これらのズームレンズ鏡筒は、例えば、すべて第2超音波モータによって駆動され、連動可能であってもよい。或いは、各ズームレンズ鏡筒に対して超音波モータを同様に配置し、各ズームレンズ鏡筒が独立に駆動されてもよい。
具体的な実施形態において、鏡筒の径方向固定には、様々な適切な構造を採用してよい。例えば、軸方向に延在する固定ロッド部材を用いて、鏡筒の側壁を貫通することによって、鏡筒がロッド部材に沿って軸方向にスライドすることができ、又は、鏡筒の側壁に軸方向に延在する凹溝又は突起を設け、凹溝又は突起が対応する固定部材と協働することで、鏡筒の軸方向移動等を抑制することができる。1つの実施形態において、径方向固定構造に基づいて軸方向位置決め構造をさらに配置してよい。例えば、固定位置に配置された阻止レバー及び突起等は、鏡筒の軸方向移動範囲(例えば、ズームレンズ鏡筒の伸縮範囲等)を制限するために用いられてよい。他の固定構造に類似する位置決め機構を配置してもよく、レンズを駆動するためのロータに対して位置決めしてもよく、又は、同時に位置決め機能を果たすように超音波モータの駆動方式を設計してもよい(詳細は後述の実施形態を参照)。
1つの基本構造として、超音波モータ(USM、Ultra Sonic Motor)は、同軸配置されたステータ及びロータを含む。ここで、ステータは固定されており、ロータはステータに対して回転可能である。ステータ又はロータには、圧電材料が取り付けられている。これらの圧電材料は、電気信号の励起によりステータ又はロータを振動させて進行波を生成する。これにより、ステータとロータとが協働(例えば、ネジ山による協働又は円周面摩擦による協働)し、ロータを回転させる。超音波モータの回転を精確に制御することができる。鏡筒を軸方向に移動させる際に、ミクロンレベルの精度を実現可能であり、精密フォーカス/ズームの要件を満たすことができる。1つの実施形態において、多面体超音波モータを採用してよい。即ち、ステータ又はロータに取り付けられた圧電材料の表面は多面体であり、多面体の各面に圧電材料が固定されている。フレキシブルプリント基板(FPC、Flexible Printed Circuit)を採用して各圧電材料に金属導線を接着又は溶接してよい。これによって、圧電材料を励起するための電気信号が伝送される。圧電材料は、例えば圧電セラミックスであってよい。
具体的な実施形態において、鏡筒の軸方向移動を精確に測定するために、ホール磁石リング及びホール感知デバイスをさらに配置してよい。ホール磁石リングと第1フォーカスレンズ鏡筒とは、同軸配置され、ホール磁石リング及びホール感知デバイスのいずれか一方が超音波モータのロータに固定され、他方が当該超音波モータのステータ又は当該超音波モータによって駆動される鏡筒に固定されている。ホール感知デバイスが測定信号を出力する。当該測定信号は、ホール磁石リングがホール感知デバイスに対する回転角度を表示するために用いられる。当該回転角度は、実際には、ロータの回転角度である。ロータの回転と鏡筒の軸方向移動とは、対応関係を有する。従って、ロータの回転を測定することによって、鏡筒の軸方向移動距離を確定することができる。当該測定データは、ホスト機に提供されて、関連する光学計算及び/又は鏡筒の移動を制御するために用いられてよい。例えば、ユーザにズーム倍率を表示するために、第2超音波モータのロータの回転角度を測定し、さらに、ズームの倍率を算出してもよく、及び/又は、精確なズームを得るために、ホスト機が測定データを利用して、レンズのズームに対してフィードバック制御を行ってもよい。また、ホスト機がオートフォーカス制御を行うために、第1超音波モータのロータの回転角度を測定してもよい。
超音波モータのロータとして、様々な適切な伝動構造を採用し、鏡筒を軸方向に移動させてよい。以下に例示する複数の伝動構造は、それぞれの優位性を有する。具体的な実施形態において、各超音波モータのロータは、同様の伝動構造を採用してもよく、実際の状況に応じて異なる伝動構造をそれぞれ用いてもよい。
(1)直接接触式伝動
このような伝動方式において、ロータは螺旋軌道を有し、ロータの表面と駆動される鏡筒の一端との接触が保たれる。これにより、ロータの螺旋運動が鏡筒の軸方向移動に変換される。
超音波モータのロータは、ステータとのネジ山による協働によって、螺旋軌道を生成することができる。例えば、ロータがステータの中に配置され、ロータの外壁及びステータの内壁は、それぞれ協働し合うネジ山を有し、又は、ロータがステータの外に配置され、ロータの内壁及びステータの外壁は、それぞれ協働し合うネジ山を有する。ロータが駆動されて回転する際には、ネジ山のガイドによって螺旋軌道が生成される。
ロータと当該ロータにより駆動される鏡筒とは、設定圧力により、接触を保つ。設定圧力の提供については、様々な実現可能な方式を採用してよい。1つの実施形態において、ばね弾性力を採用してよい。例えば、ばねを用いて鏡筒とロータとが接触されていない一端に圧力を印加する。別の実施形態において、磁気吸引力を採用してよい。例えば、図2に示すように、鏡筒S11とロータS12とが接触する一端に磁石リングS13を粘着する。ロータS12として、鋼ロータを採用する。図中のS14は、磁気吸引力を示し、S15は、粘着関係を示し、S16は、ロータに作用する位置決め構造の例である。阻止レバーを配置することにより、ロータが2つの方向においての回転に対して位置決めを行う。このような方式において、磁石リングは、鏡筒の一部であると見なされ、磁石リングとロータとが接触を保つことは、つまり、鏡筒とロータとが接触を保つことを示す。別の実施形態において、磁石リングをロータに粘着してもよい。鏡筒は、鋼質である。上記の2つの形態において、ホール測定装置を使用する必要がある場合、磁石リングは、同時にホール磁石リングとして用いられてもよい。別の実施形態において、鏡筒及びロータは、両方とも鋼質(又は、それぞれの接触端に鋼リング/鉄リングが粘着されている。)であり、中央に磁石リングを挿入する(粘着の必要がない)ことにより、互いの接続が保たれる。
(2)凹凸縁部伝動
このような伝動方式において、ロータは、螺旋又は円周運動軌道を有する。ロータには、軸方向に延在する支持ピンが固定されている。押しロッドの自由端と駆動される鏡筒の一端とは、接触を保ち、鏡筒の当該端面は、凹凸エッジを有する。これによって、ロータの螺旋又は円周運動を介して鏡筒が軸方向に移動する。このような伝動方式によれば、鏡筒の凹凸エッジの形状を設計することによって、支持ピンの回転範囲を限定する(例えば、回転範囲における2つの端点に突起形状を設計することによって、支持ピンの移動を係止する)ことができるため、ロータ又は鏡筒の位置決め機構を追加的に配置する必要がない。
1つの例として、図3を参照する。鏡筒S21の端面は、光学設計に基づいて2つの曲線から構成された凹凸エッジを有する。ここで、S22は、鏡筒の収縮終点であり、S23は、ズームの起点であり、S24は、ズームの終点である。図3における曲線形状は概略を示すものにすぎず、具体的には光学設計に基づいて確定すればよい。ロータS25には、2つの対称な支持ピンS26が固定されている。対応するように、鏡筒の支持ピンS26と接触している凹凸エッジも、対称設計が採用されている。これによって、構造全体がより安定する。また、鏡筒の移動を測定するために、ロータの表面にホール磁石リングS27が粘着され、鏡筒にホール感知デバイスS28が対応するように固定されている。ここで、ホール磁石リングは、鏡筒(鋼質)とロータとの磁気接続を提供するためにも用いられる。
(3)接続ロッド伝動
このような伝動方式において、ロータは、螺旋又は円周運動軌道を有する。ロータには、軸方向に延在する第1接続ロッドが固定されている。駆動される鏡筒の側壁は、曲線スライド溝を有し、第1接続ロッドの自由端が当該スライド溝内に嵌め込まれている。これによって、ロータの螺旋又は円周運動を介して鏡筒が軸方向に移動する。
1つの例として、図4を参照する。鏡筒S31の外壁は、光学設計に基づいて曲線スライド溝を有する。ここで、S32は、伸縮セクションであり、S33は、ズームセションである。図4における曲線形状は、概略を示すものにすぎず、S33の末端が上方に反ることは、当該レンズの光学設計が変曲点を有することを示す。具体的な曲線形状は、光学設計に基づいて確定してよい。ロータ(不図示)に固定された第1接続ロッドの自由端S34は、スライド溝内に嵌め込まれている。このような伝動方式によれば、スライド溝の起点及び終点を簡単に設けることで接続ロッドの回転範囲を限定することができるため、ロータ又は鏡筒の位置決め機構を追加的に配置する必要がない。他の実施形態において、2つの接続ロッド及2つのびスライド溝を対称に設けて、より安定した構造を実現してもよい。他の実施形態において、スライド溝は、鏡筒の内壁に位置してもよい。
1つのロータが2つ以上の鏡筒を伝動する(例えば、第2超音波モータのロータが2つ以上の相互入れ子となっているズームレンズ鏡筒を伝動する)必要がある場合、当該ロータは、同様の伝動方式を同時に使用してもよく、異なる伝動方式を混合して使用してもよい。例えば、ロータは、直接の接触を介して1つの鏡筒を伝動し、同時に、接続ロッドを介して当該鏡筒の外にスリーブされたもう1つの鏡筒を伝動し、或いは、ロータのそれぞれの異なる径方向において、支持ピンを配置し、それぞれ口径が支持ピンの位置に相応する鏡筒を伝動し、或いは、ロータは、支持ピンを介して1つの鏡筒を伝動し、同時に、接続ロッドを介して当該鏡筒の外にスリーブされたもう1つの鏡筒を伝動し、或いは、ロータは、異なる接続ロッドを介して、入れ子となっている2つの鏡筒をそれぞれ同時に伝動することができる。
本発明に係るズームレンズは、上記のズームフォーカス手段に対して、移動する必要があるフォーカスレンズ群及びズームレンズ群を対応する鏡筒内に取り付ければよい。取り付けられたレンズ群と第1フォーカスレンズ鏡筒とは、同軸である。光学設計のニーズに応じて、固定のフォーカスレンズ群及び/又はズームレンズ群を配置してもよい。固定のレンズ群も、同様に第1フォーカスレンズ鏡筒と同軸である。上記のズームフォーカス手段において、後端に位置するフォーカスレンズ群は、最内周に位置し、一方、伸縮が必要であるズームレンズ群は、外周に位置する。従って、レンズを取り付ける際に、後方から前方へ、内側から外側へという順に組み付けることができ、設計及び製造が簡単である。
以下、具体的な実施形態を介して、本発明に係るズームレンズについて説明する。なお、鏡筒の径方向固定方式、鏡筒又はロータの位置決め構造及び超音波モータのロータが鏡筒に対する伝動方式等、既に詳細に説明した上記内容については、説明を省略する。
<実施形態1>
1つの実施形態として、図5に示すように、本発明に係るズームレンズは、第1フォーカスレンズ鏡筒101、第1ズームレンズ鏡筒102、第1超音波モータ及び第2超音波モータを備えている。当該構造関係は、前述した内容と同様である。本実施形態において、第1超音波モータのステータは、第1固定筒105である。第1超音波モータのロータ103の内壁は、多面体である。当該多面体の各面には、圧電材料(不図示)が固定されている。第1超音波モータのロータ103の外壁と第1固定筒105の内壁とは、ネジ山又は摩擦によって協働し合う。第2超音波モータのステータは、第1超音波モータのステータと同様、第1固定筒105である。第2超音波モータのロータ104の外壁は、多面体である。当該多面体の各面には、圧電材料(不図示)が固定されている。第2超音波モータのロータ104の内壁と第1固定筒105の外壁とは、ネジ山又は摩擦によって協働し合う。
第1フォーカスレンズ群106(図中、単一のレンズで表示。以下同様)は、第1フォーカスレンズ鏡筒101に取り付けられている。第1ズームレンズ群107は、第1ズームレンズ鏡筒102の前端に取り付けられている。光学設計に基づいて、実施形態1に係るレンズは、固定された第2フォーカスレンズ群108(接眼レンズ)及び固定された第2ズームレンズ群109をさらに備える。第2フォーカスレンズ群108は、第2フォーカスレンズ鏡筒110に取り付けられている(第2フォーカスレンズ鏡筒110は、固定であるため、第1固定筒と一体になるように設計してもよく、或いは、1つの独立したスリーブとして、他の固定部材と共にベースに固定してもよい。図中のベースは、底部の横線で表示される)。第2ズームレンズ群109は、第1固定筒105の前端に取り付けられ、第1フォーカスレンズ群106と第1ズームレンズ群107との間に位置する。通常のシャッタ/絞り111は、第1フォーカスレンズ群106と第2ズームレンズ群109との間に配置されてよい。
2つの超音波モータの圧電材料は、両方ともロータに固定されている。そのため、圧電材料を接続するためのFPCの電線は、ロータの回転と共に一定の範囲内で活動する。ロータ104の電線について、電線の外周に固定されたコイル保護リング112を配置してよい。ロータ103の電線について、図6に示すように、第2フォーカスレンズ鏡筒110の側壁に、電線が活動するための中空エリア115を設けてよい。図中の貫通孔116は、固定ロッド(不図示)が貫通するための孔である。当該固定ロッドは、鏡筒の径方向固定のために用いられる。
実施形態1では、ホール効果測定装置をさらに用いて、第1ズームレンズ鏡筒102の軸方向移動を精確に測定する。ここで、ホール磁石リングS27は、第1ズームレンズ鏡筒に固定されている。ホール感知デバイスS28は、第2超音波モータのロータ104に固定されている。
実施形態1において、第1超音波モータは、第1フォーカスレンズ群を駆動させてオートフォーカスを完了させる。第2超音波モータは、第1ズームレンズ群を駆動させてレンズの伸縮及びズームを完了させる。第1及び第2超音波モータは、1つのステータを共用する。2つのロータは、それぞれステータの内壁及び外壁に取り付けられている。これによって、構造が非常にコンパクトになる。
<実施形態2>
本発明に係るズームレンズの別の実施形態として、図7に示すような、実施形態2がある。実施形態2は、1段の伸縮鏡筒が追加されている点において、実施形態1と主に相違している。
具体的には、実施形態2に係るズームレンズは、移動の必要がある第3ズームレンズ群214を取り付けるための第2ズームレンズ鏡筒213をさらに備えている。第2ズームレンズ鏡筒213は、径方向に固定され、口径が第1ズームレンズ鏡筒102より大きく、且つ第1フォーカスレンズ鏡筒101と同軸配置されている。第2ズームレンズ鏡筒213の内壁と第1ズームレンズ鏡筒102の外壁とは、貼り合わされている。第2超音波モータのロータ104は、第2ズームレンズ鏡筒213を軸方向に移動させるためにも用いられる。例えば、接続ロッドが駆動する方式を採用して、第2超音波モータのロータ104に軸方向に延在する接続ロッド215を固定する。第2ズームレンズ鏡筒213の側壁は、曲線スライド溝を有し、第2接続ロッドの自由端が当該スライド溝内に嵌め込まれている。これによって、第2超音波モータのロータ104の螺旋又は円周運動を介して第2ズームレンズ鏡筒213が軸方向に移動する。
実施形態2によれば、引張力ばね216を配置することにより、第1フォーカスレンズ鏡筒101と第1超音波モータのロータとの接触に設定圧力を提供することができる。引張力ばね21は、第1フォーカスレンズ鏡筒101の軸方向移動に対する位置決め作用をも果たす。これにより、第1フォーカスレンズ鏡筒101又は第1超音波モータのロータに対する位置決め機構を省くことができる。
実施形態2によれば、外周に1つの鏡筒を追加することにより、レンズの伸縮が1段から2段まで拡張される。この構成では、第2超音波モータのロータ104に駆動のための接続ロッドを追加すればよく、実現が容易である。レンズも4群から5群まで増加し、ズーム倍率の拡大に有利である。以下のことが推察される。レンズの内周にスリーブを追加するより外周にスリーブを追加するほうがかなり容易であるため、このような拡張方式によって多段伸縮のレンズを容易に実現することができる。追加された鏡筒に対する独立制御が必要な場合は、超音波モータを対応するように追加すればよい。
<実施形態3>
別の実施形態として、図8に示すように、本発明に係るズームレンズは、第1フォーカスレンズ鏡筒101、第1ズームレンズ鏡筒102、第1超音波モータ及び第2超音波モータを備えている。当該構成関係は、前述した内容と同様である。実施形態3において、第1超音波モータのステータは、第1固定筒105である。第1超音波モータのロータ103の内壁と第1固定筒105の外壁とは、ネジ山又は摩擦によって協働し合う。第1固定筒105の内壁は多面体であり、当該多面体の各面に圧電材料(不図示)が固定されている。第2超音波モータのステータは、第2固定筒317である。第2超音波モータのロータ104の外壁と第2固定筒317の内壁とは、ネジ山又は摩擦によって協働し合う。第2固定筒317の外壁は多面体であり、当該多面体の各面に圧電材料(不図示)が固定されている。第1フォーカスレンズ鏡筒の外壁及び第1超音波モータのロータの外壁は、第1ズームレンズ鏡筒の内壁と貼り合わされている。
実施形態3において、ズーム倍率を拡大するために、ズームレンズは、移動の必要がある第3ズームレンズ群214を取り付けるための第2ズームレンズ鏡筒213をさらに備えている。第2ズームレンズ鏡筒213は、径方向に固定され、口径が第1ズームレンズ鏡筒102より大きく、第1フォーカスレンズ鏡筒101と同軸配置されている。第2超音波モータのロータ104は、(例えば、接続ロッドの方式を介して)第2ズームレンズ鏡筒を軸方向に移動させる。第2ズームレンズ鏡筒213の外壁と第2固定筒317の内壁とは、貼り合わされている。
実施形態3における2つの超音波モータは、それぞれ独立したステータを有する。実施形態3に係るレンズは、2つのステータが2つのロータ及び2つのズームレンズ鏡筒を中央に挟持することで、良好な同軸性を有する。また、圧電材料がステータに固定されているため、移動する必要がなく、加工がより容易である。
<実施形態4>
本発明に係るズームレンズの別の実施形態として、図9に示すような、実施形態4がある。実施形態4は、2つのステータが単に2つのロータを中央に挟持する点において、実施形態3と主に相違している。即ち、第1超音波モータのロータ103の外壁と第2超音波モータのロータ104の内壁とが貼り合わされている。
実施形態4によれば、引張力ばね418を配置することにより、第1フォーカスレンズ鏡筒101と第1超音波モータのロータとの接触に設定圧力を提供することができる。引張力ばね418は、第1フォーカスレンズ鏡筒101の軸方向移動に対する位置決め作用をも果たす。これにより、第1フォーカスレンズ鏡筒101又は第1超音波モータのロータに対する位置決め機構を省くことができる。
実施形態4によれば、構造がよりコンパクトであり、レンズの径方向の寸法を縮小することができる。また、このような構造により、ホール効果測定装置をより容易に配置する(例えば、ホール磁石リングS27を第2超音波モータのロータ104に固定し、ホール感知デバイスS28を第2固定筒317に固定する)ことができ、ズームを精確に制御することができる。
上記では、具体的な例を用いて、本発明の原理及び実施形態について詳述した。上記の実施形態は、本発明を理解するためのものにすぎず、本発明を限定するものではないことを理解されたい。当業者は、本発明の思想に基づいて、上記の具体的な実施形態を変更することができる。

Claims (11)

  1. 径方向に固定され、移動する必要がある第1フォーカスレンズ群を取り付けるための第1フォーカスレンズ鏡筒(101)と、
    径方向に固定され、前記第1フォーカスレンズ鏡筒の外側に入れ子式に配置され、前記第1フォーカスレンズ鏡筒と同軸配置され、移動する必要がある第1ズームレンズ群を取り付けるための第1ズームレンズ鏡筒(102)と、
    ロータ(103)の回転軸が前記第1フォーカスレンズ鏡筒と同軸であり、前記第1フォーカスレンズ鏡筒を軸方向に移動させるための第1超音波モータと、
    ロータ(104)の回転軸が前記第1フォーカスレンズ鏡筒と同軸であり、前記第1ズームレンズ鏡筒を軸方向に移動させるための第2超音波モータとを備えており、
    前記第1超音波モータのステータは、第1固定筒(105)であり、前記第1超音波モータのロータの内壁は多面体であり、前記多面体の各面に圧電材料が固定され、前記第1超音波モータのロータの外壁と前記第1固定筒の内壁とがネジ山又は摩擦によって協働し、
    前記第2超音波モータのステータは、第1固定筒(105)であり、前記第2超音波モータのロータの外壁は多面体であり、前記多面体の各面に圧電材料が固定され、前記第2超音波モータのロータの内壁と前記第1固定筒の外壁とがネジ山又は摩擦によって協働することを特徴とするズームフォーカス手段。
  2. 前記第1超音波モータのロータ(103)及び前記第2超音波モータのロータ(104)の少なくともいずれか一方は、螺旋軌道を有し、ロータの表面と駆動される鏡筒の一端との接触が保たれることによって、ロータの螺旋運動を介して鏡筒を軸方向に移動させることを特徴とする請求項1に記載のズームフォーカス手段。
  3. 前記第1超音波モータのロータ(103)及び前記第2超音波モータのロータ(104)の少なくともいずれか一方は、螺旋又は円周運動軌道を有し、軸方向に延在する支持ピン(S26)が固定され、前記支持ピンの自由端と駆動される鏡筒の一端とが接触を保ち、鏡筒の当該端面が凹凸エッジを有することによって、ロータの螺旋又は円周運動を介して鏡筒を軸方向に移動させることを特徴とする請求項1に記載のズームフォーカス手段。
  4. 前記第1超音波モータのロータ(103)及び前記第2超音波モータのロータ(104)の少なくともいずれか一方は、螺旋又は円周運動軌道を有し、軸方向に延在する第1接続ロッドが固定され、駆動される鏡筒の側壁が曲線状のスライド溝を有し、前記第1接続ロッドの自由端(S34)が前記スライド溝に嵌め込まれることによって、ロータの螺旋又は円周運動を介して鏡筒を軸方向に移動させることを特徴とする請求項1に記載のズームフォーカス手段。
  5. 前記ロータと当該ロータに駆動される鏡筒とが磁気吸引力又はばね弾性力を介して接触を保つことを特徴とする請求項2又は3に記載のズームフォーカス手段。
  6. ホール磁石リング(S27)及びホール感知デバイス(S28)をさらに備え、
    前記ホール磁石リングと前記第1フォーカスレンズ鏡筒とが同軸配置され、
    前記ホール磁石リングは前記第2超音波モータのロータに固定され、前記ホール感知デバイスは前記第2超音波モータのステータに固定され、又は、前記ホール磁石リングは前記第2超音波モータによって駆動される鏡筒に固定され、前記ホール感知デバイスは前記第2超音波モータのロータに固定され、
    前記ホール感知デバイスは、測定信号を出力し、当該測定信号は、前記ホール磁石リングが前記ホール感知デバイスに対する回転角度を表示するために用いられることを特徴とする請求項1に記載のズームフォーカス手段。
  7. 移動する必要がある第3ズームレンズ群(214)を取り付けるための第2ズームレンズ鏡筒(213)をさらに備え、前記第2ズームレンズ鏡筒は、径方向に固定され、口径が前記第1ズームレンズ鏡筒(102)より大きく、前記第1フォーカスレンズ鏡筒(101)と同軸配置され、
    前記第2超音波モータのロータ(104)は、前記第2ズームレンズ鏡筒を軸方向に移動させるためにも用いられることを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載のズームフォーカス手段。
  8. 径方向に固定され、移動する必要がある第1フォーカスレンズ群を取り付けるための第1フォーカスレンズ鏡筒(101)と、
    径方向に固定され、前記第1フォーカスレンズ鏡筒の外側に入れ子式に配置され、前記第1フォーカスレンズ鏡筒と同軸配置され、移動する必要がある第1ズームレンズ群を取り付けるための第1ズームレンズ鏡筒(102)と、
    ロータ(103)の回転軸が前記第1フォーカスレンズ鏡筒と同軸であり、前記第1フォーカスレンズ鏡筒を軸方向に移動させるための第1超音波モータと、
    ロータ(104)の回転軸が前記第1フォーカスレンズ鏡筒と同軸であり、前記第1ズームレンズ鏡筒を軸方向に移動させるための第2超音波モータとを備えており、
    前記第1超音波モータのステータは、第1固定筒(105)であり、前記第1超音波モータのロータの内壁と前記第1固定筒の外壁とがネジ山又は摩擦によって協働し、前記第1固定筒の内壁は多面体であり、前記多面体の各面に圧電材料が固定され、
    前記第2超音波モータのステータは、第2固定筒(317)であり、前記第2超音波モータのロータの外壁と前記第2固定筒の内壁とがネジ山又は摩擦によって協働し、前記第2固定筒の外壁は多面体であり、前記多面体の各面に圧電材料が固定され、
    前記第1フォーカスレンズ鏡筒の外壁と前記第1ズームレンズ鏡筒の内壁とは、貼り合わされ、又は、前記第1フォーカスレンズ鏡筒の外壁と前記第2超音波モータのロータの内壁とは、貼り合わされていることを特徴とするズームフォーカス手段。
  9. 移動する必要がある第3ズームレンズ群(214)を取り付けるための第2ズームレンズ鏡筒(213)をさらに備え、前記第2ズームレンズ鏡筒は、径方向に固定され、口径が前記第1ズームレンズ鏡筒(102)より大きく、前記第1フォーカスレンズ鏡筒(101)と同軸配置され、
    前記第2超音波モータのロータ(104)は、前記第2ズームレンズ鏡筒を軸方向に移動させるためにも用いられることを特徴とする請求項8に記載のズームフォーカス手段。
  10. 請求項1〜9のいずれか1項に記載のズームフォーカス手段と、前記第1フォーカスレンズ鏡筒及び前記第1ズームレンズ鏡筒のうちの対応する鏡筒に取り付けられ、移動する必要がある前記第1フォーカスレンズ群及び前記第1ズームレンズ群とを備え、
    取り付けられた前記第1フォーカスレンズ群及び前記第1ズームレンズ群と前記第1フォーカスレンズ鏡筒とが同軸であることを特徴とするズームレンズ。
  11. 固定された第2フォーカスレンズ群(108)及び固定された第2ズームレンズ群(109)の少なくともいずれか一方をさらに備え、
    前記第2フォーカスレンズ群は、第2フォーカスレンズ鏡筒(110)に同軸に取り付けられ、
    前記第2ズームレンズ群は、前記第1フォーカスレンズ群と前記第1ズームレンズ群との間に取り付けられ、前記第1フォーカスレンズ鏡筒と同軸であることを特徴とする請求項10に記載のズームレンズ。
JP2016536770A 2013-12-03 2014-04-18 ズームフォーカス手段及びズームレンズ Active JP6316431B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201310636249.7A CN104678532B (zh) 2013-12-03 2013-12-03 变焦对焦装置和变焦镜头
CN201310636249.7 2013-12-03
PCT/CN2014/075705 WO2015081651A1 (zh) 2013-12-03 2014-04-18 变焦对焦装置和变焦镜头

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016539376A JP2016539376A (ja) 2016-12-15
JP6316431B2 true JP6316431B2 (ja) 2018-04-25

Family

ID=53272810

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016536770A Active JP6316431B2 (ja) 2013-12-03 2014-04-18 ズームフォーカス手段及びズームレンズ

Country Status (12)

Country Link
US (1) US10146028B2 (ja)
EP (1) EP3079001B1 (ja)
JP (1) JP6316431B2 (ja)
KR (1) KR101903381B1 (ja)
CN (1) CN104678532B (ja)
AU (1) AU2014360133B2 (ja)
BR (1) BR112016012103A8 (ja)
CA (1) CA2932456C (ja)
MX (1) MX364853B (ja)
MY (1) MY188536A (ja)
RU (1) RU2636407C1 (ja)
WO (1) WO2015081651A1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105227059A (zh) * 2015-09-27 2016-01-06 成都聚合科技有限公司 一种聚光光伏组件专用弹簧固定柱
JP2017191121A (ja) * 2016-04-11 2017-10-19 三鷹光器株式会社 手術顕微鏡の接眼部構造
CN106526781A (zh) * 2016-12-30 2017-03-22 特殊光电科技(中山)有限公司 高倍率光学变焦镜头
CN106931321B (zh) * 2017-03-30 2023-02-14 太龙电子股份有限公司 一种新型led可调角度灯具结构
CN109254479A (zh) * 2018-11-09 2019-01-22 重庆大学 基于手机液晶显示屏的全息投影仪
US11573391B2 (en) * 2019-04-30 2023-02-07 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Camera module
JP7294897B2 (ja) * 2019-06-07 2023-06-20 ミニスイス・ソシエテ・アノニム レンズ駆動装置、カメラモジュール、及びカメラ搭載装置
CN112269251B (zh) * 2020-09-11 2023-04-18 南京华群光电技术有限公司 一种适用于工业检测的透射式外全景镜头
CN112526700B (zh) * 2020-12-21 2023-05-12 维沃移动通信有限公司 摄像头模组及电子设备
CN114915707B (zh) * 2021-02-10 2023-08-15 宁波舜宇光电信息有限公司 套筒式光学致动器及相应的摄像模组和终端设备
CN114915708B (zh) * 2021-02-10 2023-08-18 宁波舜宇光电信息有限公司 套筒式摄像模组和终端设备
CN114928683B (zh) * 2021-02-11 2023-06-20 宁波舜宇光电信息有限公司 可伸缩摄像模组及电子设备
CN112987224A (zh) * 2021-03-31 2021-06-18 维沃移动通信有限公司 镜头模组及电子设备
CN113217832B (zh) * 2021-04-08 2022-10-21 上海工程技术大学 一种高功率变焦激光照明装置
KR20220153860A (ko) * 2021-05-12 2022-11-21 주식회사 파워로직스 카메라모듈
CN113311642B (zh) * 2021-05-31 2022-11-18 新思考电机有限公司 透镜驱动装置、摄像装置及电子设备
CN113485056B (zh) * 2021-07-02 2023-08-25 中山联合光电研究院有限公司 可按压缩回的伸缩式变焦镜头
CN113376793A (zh) * 2021-07-12 2021-09-10 南京航空航天大学 一种基于压电驱动的光学精密变焦系统
CN116528029A (zh) * 2022-01-19 2023-08-01 维沃移动通信有限公司 摄像头模组及电子设备
CN116107135A (zh) * 2023-02-20 2023-05-12 哈尔滨工业大学 一种超声电机驱动的厘米级光学成像系统及驱动方法

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59155892U (ja) * 1983-04-04 1984-10-19 キヤノン株式会社 レンズユニット
JPH01178909A (ja) * 1987-12-29 1989-07-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電動ズームレンズ装置
JPH04163413A (ja) * 1990-10-26 1992-06-09 Minolta Camera Co Ltd 撮影レンズ鏡胴の回転筒駆動装置
US5576894A (en) * 1993-10-21 1996-11-19 Minolta Co., Ltd. Zoom lens barrel based on the vari-focal optical system
JPH0943478A (ja) * 1995-07-27 1997-02-14 Minolta Co Ltd レンズ装置
US6288848B1 (en) * 1996-01-08 2001-09-11 Canon Kabushiki Kaisha Lens barrel and optical equipment
US6078438A (en) * 1997-04-14 2000-06-20 Nikon Corporation Vibration actuator and lens barrel
JPH11146258A (ja) * 1997-11-11 1999-05-28 Toshiba Corp 超音波モータを用いたカメラ装置
JP2002303775A (ja) 2001-04-09 2002-10-18 Nidec Copal Corp カメラ用レンズ駆動装置
JP2003033054A (ja) 2001-07-19 2003-01-31 Nidec Copal Corp 超音波モータ装置
US7309943B2 (en) * 2003-09-08 2007-12-18 New Scale Technologies, Inc. Mechanism comprised of ultrasonic lead screw motor
US6940209B2 (en) * 2003-09-08 2005-09-06 New Scale Technologies Ultrasonic lead screw motor
JP2006017923A (ja) * 2004-06-30 2006-01-19 Mitsumi Electric Co Ltd 小型カメラ
JP2006053317A (ja) * 2004-08-11 2006-02-23 Mitsubishi Electric Corp レンズ駆動機構
KR100550907B1 (ko) * 2004-09-02 2006-02-13 삼성전기주식회사 카메라모듈의 렌즈 이송장치
KR100691269B1 (ko) * 2005-08-05 2007-03-12 삼성전기주식회사 압전 초음파 모터
CN100438307C (zh) * 2005-11-18 2008-11-26 清华大学 螺纹驱动多面体超声电机
JP2007166776A (ja) 2005-12-13 2007-06-28 Hitachi Maxell Ltd 超音波アクチュエータ及びその駆動方法
KR20070062930A (ko) * 2005-12-13 2007-06-18 히다치 막셀 가부시키가이샤 초음파 액츄에이터, 그 구동방법, 렌즈 구동장치 및휴대기기
JP2007306660A (ja) 2006-05-09 2007-11-22 Hitachi Maxell Ltd ピエゾアクチュエータ、レンズ駆動装置及び携帯機器
CN100394238C (zh) 2006-04-14 2008-06-11 博立码杰通讯(深圳)有限公司 一种一体化光学设备调焦/变焦系统
CN101206297B (zh) 2006-12-20 2011-09-28 财团法人工业技术研究院 压电驱动式光学镜头
CN100545696C (zh) * 2006-12-22 2009-09-30 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 变焦镜头模组
JP2008278579A (ja) * 2007-04-26 2008-11-13 Hitachi Maxell Ltd ピエゾ式駆動装置
JP4916457B2 (ja) * 2008-01-25 2012-04-11 キヤノン株式会社 光学機器
CN101425762B (zh) * 2008-07-30 2011-10-12 博立码杰通讯(深圳)有限公司 超声直线电机及其驱动的自动对焦/变焦系统
JP5414417B2 (ja) * 2009-08-07 2014-02-12 キヤノン株式会社 ズームレンズ鏡筒
JP5645489B2 (ja) * 2010-06-09 2014-12-24 キヤノン株式会社 複数の振動子を用いた振動型アクチュエータの制御装置並びに調整方法、振動型アクチュエータ、及びそれを用いたレンズユニット並びに光学機器
JP5048142B2 (ja) * 2011-03-04 2012-10-17 日本電産コパル株式会社 カメラ装置
CN102590979B (zh) * 2012-01-17 2013-10-23 博立码杰通讯(深圳)有限公司 焦距调节装置和光学成像装置

Also Published As

Publication number Publication date
RU2636407C1 (ru) 2017-11-23
MX2016007199A (es) 2016-10-26
EP3079001A1 (en) 2016-10-12
MY188536A (en) 2021-12-20
BR112016012103A2 (pt) 2017-08-08
JP2016539376A (ja) 2016-12-15
BR112016012103A8 (pt) 2020-05-12
CN104678532B (zh) 2017-08-08
EP3079001B1 (en) 2023-08-09
MX364853B (es) 2019-05-09
AU2014360133B2 (en) 2017-09-28
CA2932456A1 (en) 2015-06-11
CN104678532A (zh) 2015-06-03
US10146028B2 (en) 2018-12-04
KR20160096132A (ko) 2016-08-12
US20160306136A1 (en) 2016-10-20
EP3079001A4 (en) 2017-07-12
AU2014360133A1 (en) 2016-06-30
KR101903381B1 (ko) 2018-10-02
CA2932456C (en) 2019-05-21
AU2014360133A8 (en) 2016-10-20
WO2015081651A1 (zh) 2015-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6316431B2 (ja) ズームフォーカス手段及びズームレンズ
KR101730314B1 (ko) 초점거리 조절 줌렌즈장치와 광학 화상장치
JP2017502356A (ja) ズームレンズ駆動装置及びこれを備えたズームレンズ
JP6320044B2 (ja) 像振れ補正装置、レンズ装置、および、撮像装置
CA2950634C (en) Zoom lens
JP2008122465A (ja) レンズ駆動装置及び撮像装置
JP2020144279A (ja) レンズ鏡筒、及び撮像装置
JP2008197354A (ja) レンズ駆動装置及び光学機器
CN114127607B (zh) 用于摄像头模块的线性执行器
JP2006221104A (ja) 光学装置
JP2011043638A (ja) レンズ駆動装置及び撮像装置
JP5172024B2 (ja) 光学装置
JP5272542B2 (ja) レンズ鏡筒及び撮像装置
JP5407154B2 (ja) 振動アクチュエータ、レンズユニット、及び撮像装置
JP6232841B2 (ja) 光学装置、撮像装置および駆動方法
JP5407155B2 (ja) 振動アクチュエータ、レンズユニット、及び撮像装置
JP2014215590A (ja) ズームレンズ鏡筒
JP2020144278A (ja) レンズ鏡筒、及び撮像装置
JP2018146812A (ja) レンズ鏡筒及び撮像装置
JP2005128187A (ja) 沈胴式レンズ鏡筒
JP2018146811A (ja) レンズ鏡筒及び撮像装置
JP2003131110A (ja) 画像観察装置
JP2011128485A (ja) レンズ鏡筒
JP2011053287A (ja) レンズ駆動装置、カメラ及び携帯電話
JP2009219323A (ja) 振動アクチュエータの製造方法、及び組付体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160617

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160617

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170711

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171011

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180320

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180327

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6316431

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250