JP6313560B2 - 窒素酸化物還元反応用担持触媒、その製造方法、及びこれを利用した窒素酸化物の除去方法 - Google Patents

窒素酸化物還元反応用担持触媒、その製造方法、及びこれを利用した窒素酸化物の除去方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6313560B2
JP6313560B2 JP2013196942A JP2013196942A JP6313560B2 JP 6313560 B2 JP6313560 B2 JP 6313560B2 JP 2013196942 A JP2013196942 A JP 2013196942A JP 2013196942 A JP2013196942 A JP 2013196942A JP 6313560 B2 JP6313560 B2 JP 6313560B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nitrogen oxide
supported catalyst
reduction reaction
silver
oxide reduction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013196942A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014113585A (ja
Inventor
チョン、ジン−ウ
ナム、イン−シク
キム、ムン−ギュ
キム、ピョン、スン
チョ、ビョン−クウォン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hyundai Motor Co
Original Assignee
Hyundai Motor Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hyundai Motor Co filed Critical Hyundai Motor Co
Publication of JP2014113585A publication Critical patent/JP2014113585A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6313560B2 publication Critical patent/JP6313560B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J27/00Catalysts comprising the elements or compounds of halogens, sulfur, selenium, tellurium, phosphorus or nitrogen; Catalysts comprising carbon compounds
    • B01J27/06Halogens; Compounds thereof
    • B01J27/125Halogens; Compounds thereof with scandium, yttrium, aluminium, gallium, indium or thallium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/48Silver or gold
    • B01J23/50Silver
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/46Removing components of defined structure
    • B01D53/54Nitrogen compounds
    • B01D53/56Nitrogen oxides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/46Removing components of defined structure
    • B01D53/54Nitrogen compounds
    • B01D53/56Nitrogen oxides
    • B01D53/565Nitrogen oxides by treating the gases with solids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9404Removing only nitrogen compounds
    • B01D53/9409Nitrogen oxides
    • B01D53/9413Processes characterised by a specific catalyst
    • B01D53/9418Processes characterised by a specific catalyst for removing nitrogen oxides by selective catalytic reduction [SCR] using a reducing agent in a lean exhaust gas
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J27/00Catalysts comprising the elements or compounds of halogens, sulfur, selenium, tellurium, phosphorus or nitrogen; Catalysts comprising carbon compounds
    • B01J27/06Halogens; Compounds thereof
    • B01J27/08Halides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J27/00Catalysts comprising the elements or compounds of halogens, sulfur, selenium, tellurium, phosphorus or nitrogen; Catalysts comprising carbon compounds
    • B01J27/06Halogens; Compounds thereof
    • B01J27/08Halides
    • B01J27/12Fluorides
    • B01J35/613
    • B01J35/615
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/0201Impregnation
    • B01J37/0205Impregnation in several steps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2251/00Reactants
    • B01D2251/20Reductants
    • B01D2251/206Ammonium compounds
    • B01D2251/2062Ammonia
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/10Noble metals or compounds thereof
    • B01D2255/104Silver
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/209Other metals
    • B01D2255/2092Aluminium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
    • B01J29/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • B01J29/064Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof containing iron group metals, noble metals or copper
    • B01J29/068Noble metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/0201Impregnation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • F01N3/2066Selective catalytic reduction [SCR]

Description

本発明は、窒素酸化物還元反応用担持触媒、窒素酸化物還元反応用担持触媒の製造方法及び窒素酸化物還元反応用担持触媒を利用した窒素酸化物の除去方法に関し、より詳しくは、実際排気ガス温度の270〜400℃の温度で窒素酸化物の除去効率に優れた担持触媒と、その製造方法、及び前記担持触媒と還元剤を利用した排気ガスの窒素酸化物の除去方法に関する。
軽油自動車は、ガソリン自動車に比べて燃費に優れ、CO排出量が少なくて、ヨーロッパ及び国内で幅広く使用されている。しかし、軽油自動車の排気ガスに、人体及び環境に有害な窒素酸化物(NOx)と粒子状物質(PM)が含まれている。したがって、ディーゼル自動車排気規制の主な対象物質は窒素酸化物と粒子状物質であり、特に、窒素酸化物はスモッグと酸性雨の主要原因物質として先進国及び国内で規制が強化されている。
これによって、スモッグと酸性雨の主要物質として、人体及び環境に有害な窒素酸化物(NOx)を含む自動車の排気ガスから、窒素酸化物を除去するための技術開発が行われてきている。
従来は、ディーゼルエンジンから排出される窒素酸化物を除去するために、選択的触媒還元(Selective Catalytic Reduction;SCR)方法を利用したが、これは還元剤を利用して触媒上から窒素酸化物を窒素に転換させて処理する方法をいう。具体的に、このような選択的触媒還元方法は、還元剤として尿素(Urea)、炭化水素(HC)などを用い、ゼオライトまたはアルミナ触媒などを用いて窒素酸化物を選択的に還元させて窒素で除去する技術である。これら技術の中でUrea/SCR技術の窒素酸化物除去性能が優れていることが知られている。しかし、Urea/SCR技術に用いられるゼオライト触媒は、水熱安定性が弱く、排気ガスに含まれているSO及び炭化水素によって簡単に触媒活性低下を示すなど技術的欠点を有しており、Ureaを周期的に注入するための貯蔵タンクが必要であるという短所がある。
Urea/SCR技術の色々な問題点を解決するために代替技術として開発されたHC/SCR技術は、排気ガスから排出される炭化水素または燃料を直接還元剤として用いて窒素酸化物を除去する技術であって、触媒反応性及び選択性が高いという長所がある。しかし、HC/SCR技術は、反応中に人体に有害なアンモニア(NH)を発生させ、既に幅広く用いられていたAg/Al触媒ではアンモニア(NH)を除去することができなかった。
また、軽油自動車のディーゼルエンジン排気ガスの温度は、小型車両(light−duty vehicle)の場合150〜250℃であり、大型車両(heavy−duty vehicle)の場合200〜350℃程度と知られている(R.G.Gonzales、”Diesel Exhaust Emission System TemperatureTest”、T&D Report 0851−1816P、SDTDC、U.S.Department of Agriculture、Dec.(2008))。
したがって、排出される窒素酸化物を350℃以下の温度で除去できる排気ガス後処理技術が必要であるが、HC/SCRに幅広く使用されるAg/Al触媒は300℃以上の温度で優れた窒素酸化物の除去効率を示す反面、300℃以下の温度では活性が低い傾向を示す。
したがって、還元反応中に発生するアンモニア(NH)の除去効率に優れて、実際排気ガスの温度である低温での窒素酸化物の除去性能が改善された触媒の開発が必要である。
本発明の目的は、窒素酸化物を高い効率で還元させることができ、特に、低い温度領域、例えば、350℃以下で従来に知られていた他の触媒に比べて高い効率で窒素酸化物を還元させることができる、窒素酸化物還元反応用担持触媒を提供することにある。
また、本発明の他の目的は、前記担持触媒の製造方法を提供することにある。
さらに、本発明の他の目的は、前記担持触媒と還元剤を利用した排気ガスの窒素酸化物の除去方法を提供することにある。
本発明は、担体;及び前記担体に固定された銀(Ag)系化合物とフッ化アルミニウムを含む窒素酸化物還元反応用担持触媒を提供する。
また、本発明は、フッ化アルミニウム、その水和物またはその塩と、銀(Ag)系化合物またはその水和物を、担体と反応させる含浸段階;及び前記担体を焼成する段階を含む窒素酸化物還元反応用担持触媒の製造方法を提供する。
これに加えて、本発明は窒素酸化物還元反応用担持触媒の存在下で、窒素酸化物を含む排気ガスと還元剤を反応させる段階を含む排気ガス内の窒素酸化物の除去方法を提供する。
以下、発明の具体的な具現例による窒素酸化物還元反応用担持触媒、その製造方法、及びこれを利用した窒素酸化物の除去方法についてさらに詳細に説明する。
本発明者らは、上述の既存の窒素酸化物除去技術の問題点として指摘されてきた350℃以下の低い温度での低い窒素酸化物除去効率を改善しようとする研究を進行して、一定の担体に銀(Ag)系化合物及びフッ化アルミニウムを結合された窒素酸化物還元反応用担持触媒が実際排気ガス温度、例えば270〜400℃の温度、特に、300℃以下の低温領域でも高い効率で窒素酸化物を除去または還元させることができるという点を確認して発明を完成した。
特に、前記担持触媒を用いると、既存の窒素酸化物除去時に発生した人体に有害なアンモニア(NH)を窒素に転換する能力が大きく改善され、そのためにさらに効果的に排気ガスの窒素酸化物を除去することができるようになった。
前記「窒素酸化物還元反応」とは、窒素酸化物と還元剤間の反応が行われる全過程を意味する。具体的に、このような窒素酸化物還元反応は、窒素酸化物を還元して窒素またはアンモニアなどを生成する段階を含むことができ、これだけでなく反応過程中に生成する中間体または副産物(例えば、アンモニアなど)を最終結果物(例えば、窒素)に転換する段階も含むことができる。
発明の一具現例によれば、担体、及び前記担体に固定された銀(Ag)系化合物とフッ化アルミニウムを含む窒素酸化物還元反応用担持触媒を提供することができる。
前記担体は、窒素酸化物の還元反応などに用いられるものと知られているものであれば、大きい制限なしで用いることができる。このような担体の具体的な例としては、アルミナ、天然または人工のゼオライト、天然または人工のベントナイト、粘土、飛散灰、活性炭、活性シリカ、二酸化チタン、炭酸カルシウムまたはこれらの2種以上の混合物が挙げられ、このような担体の好ましい例としてはアルミナが挙げられる。
前記アルミナは、α(アルファ)、γ(ガンマ)、η(エータ)、δ(デルタ)、θ(シータ)型の結晶構造を有することができるが、窒素酸化物の還元反応でさらに良好な効果を実現するためには、γ(ガンマ)構造のアルミナ担体を使用することが好ましい。特に、γ−Alは、他のアルミナに比べて相対的に比表面積が広くて、金属担持物を小さくて均等に分布するようになり、担持体として適当である。
前記担体物質の比表面積(BET、Brunauer−Emmett−Teller)は10〜300m/g、好ましくは150〜200m/gであってもよい。前記担体の比表面積が過度に小さければ、結合または固定される銀(Ag)系化合物とフッ化アルミニウムが均等に分布しなくて、前記担持触媒の活性が低くなることがある。
前記フッ化アルミニウム、その水和物またはその塩は、前記担持触媒または担体の表面に形成される酸点(Acid site)を増加させることができる。このようなフッ化アルミニウムの使用により、前記窒素酸化物還元反応で付随的に生成されるアンモニアをさらに効果的に吸着でき、吸着したアンモニアをさらに効率的に窒素に転換させることができる。
前記担持触媒は、フッ化アルミニウムを触媒の総重量に対して0.5〜30重量%を含むことができ、好ましくは0.5〜20重量%、さらに好ましくは1〜15重量%を含むことができる。フッ化アルミニウムの含有量が0.5重量%未満であるか、または30重量%を超える場合、低温乃至高温で窒素酸化物から窒素への転換率が減少しうる。
前記銀(Ag)系化合物は銀を含む化合物を意味し、銀、銀の有機化合物や銀の酸性塩または塩基性塩を全て含む。このような銀(Ag)系化合物の具体的な例としては、還元状態の銀(Ag)、酸化銀(AgO)、塩化銀(AgCl)、硝酸銀(AgNO)、硫酸銀(Ag SO )またはこれらの混合物などが挙げられる。
前記担持触媒は、銀(Ag)系化合物を触媒の総重量に対して0.1〜15重量%含むことができ、好ましくは1〜10重量%、さらに好ましくは2〜8重量%含むことができる。前記銀(Ag)系化合物の含有量が0.1重量%未満である場合、触媒作用を担当する銀(Ag)系化合物の絶対量が小さくなって、触媒の性能が低下することがあり、15重量%を超えれば、金属銀が過剰で不必要に存在して前記担持触媒の活性が低下することがある。
一方、発明の他の具現例によれば、フッ化アルミニウム、その水和物またはその塩と、銀(Ag)系化合物またはその水和物を担体と反応させる含浸段階、及び前記担体を焼成する段階を含む、窒素酸化物還元反応用担持触媒の製造方法を提供することができる。
このような製造方法によれば、上述した発明の一具現例の窒素酸化物還元反応用担持触媒を提供することができる。上述したように、このような窒素酸化物還元反応用担持触媒は、窒素酸化物を高い効率で還元させることができ、特に、低い温度領域、例えば、350℃下で従来に知られていた他の触媒に比べて高い効率で窒素酸化物を還元させることができる。また、前記担持触媒は、既存の窒素酸化物除去時に発生した人体に有害なアンモニア(NH)を窒素に転換する能力が大きく改善されて、さらに効果的に排気ガスの窒素酸化物を除去することができるようになった。
前記含浸段階は、フッ化アルミニウム、その水和物またはその塩を含む溶液、または銀(Ag)系化合物またはその水和物を含む溶液を、担体と1〜24時間、好ましくは1〜5時間反応させる段階を含むことができる。
前記フッ化アルミニウム、その水和物またはその塩を含む溶液、または銀(Ag)系化合物またはその水和物を含む溶液は水溶液であってもよく、具体的に、このような水溶液は、水、アルコール、アミンまたはアンモニウム塩などを含むことができ、好ましくはフッ化アルミニウムの溶解特性を考慮して、前記溶液は水を含む水溶液であってもよい。
一方、前記製造方法は、前記含浸段階の結果物を90〜150℃で1〜24時間乾燥する段階をさらに含むことができる。このような乾燥段階では、フッ化アルミニウム、その水和物またはその塩と担体の反応結果物や、銀(Ag)系化合物またはその水和物と担体の反応結果物を、90〜150℃、好ましくは100〜120℃で1〜24時間、好ましくは5〜15時間乾燥することができる。
このような乾燥過程においては、通常用いられることが知られていた乾燥方法及び乾燥装置を用いることができ、例えば、熱風機、オーブン、加熱板などの熱源を用いて乾燥を行うことができる。
前記含浸段階において、担体に含浸させる順序は大きく制限されず、例えば、フッ化アルミニウム、その水和物またはその塩と、銀(Ag)系化合物またはその水和物の両方を同時に担体に含浸させてもよく、前記2つの成分を順次に担体に含浸させてもよい。
但し、前記製造される担体がさらに改善された活性を有するようにするために、前記含浸段階でフッ化アルミニウム、その水和物またはその塩を担体に先ず結合させるのが好ましい。具体的に、前記担持触媒の主要反応活性点は、前記銀(Ag)系化合物またはその水和物であることができ、前記フッ化アルミニウム、その水和物またはその塩を担体に先ず結合させた以降に銀(Ag)系化合物またはその水和物を担持させれば、担持触媒の表面にさらに多い反応活性点が均一に分布され、触媒の活性をさらに向上させることができる。
また、上述のように、前記フッ化アルミニウム、その水和物またはその塩は、前記担持触媒または担体の表面に形成される酸点(Acid site)を増加させることがあるため、前記窒素酸化物還元反応で付随的に生成されるアンモニアをさらに効果的に吸着することができ、吸着したアンモニアをさらに効率的に窒素に転換させることができる。
これにより、前記含浸段階は、フッ化アルミニウム、その水和物またはその塩を担体と反応させて焼成する段階;及び前記焼成された担体を銀(Ag)系化合物またはその水和物と反応させて再度焼成する段階を含むことができる。
前記焼成段階は、300〜1000℃で、より好ましくは300〜600℃で1〜24時間、より好ましくは2乃至10時間行うことができる。前記焼成段階での温度が過度に低ければ、前記含浸段階でフッ化アルミニウム、その水和物またはその塩を含む溶液、または銀(Ag)系化合物またはその水和物が担体と十分に結合されないか、または最終的に製造される担持触媒の活性が十分に確保されないことがある。また、前記焼成段階での温度が過度に高ければ、製造される担持触媒の比表面積が減るか、または銀(Ag)の大きさが大きくなることがあり、また、担持したフッ化アルミニウムが分解されて最終的に製造される担持触媒の活性または物性が大きく低下しうる。
また、発明の他の具現例によれば、上述した窒素酸化物還元反応用担持触媒の存在下で、窒素酸化物を含む排気ガスと還元剤を反応させる段階を含む排気ガス内の窒素酸化物の除去方法を提供することができる。
上述のように、前記発明の一具現例の窒素酸化物還元反応用担持触媒を利用すれば、窒素酸化物を高い効率で還元させることができ、特に、低い温度領域、例えば、350℃下で既存の知られていた他の触媒に比べて高い効率で窒素酸化物を還元させることができる。また、前記担持触媒は、従来の窒素酸化物除去時に発生した人体に有害なアンモニア(NH)を窒素に転換する能力が大きく改善されて、さらに効果的に排気ガスの窒素酸化物を除去することができるようになった。
前記窒素酸化物は、窒素と酸素からなる化合物、またはこれらの混合物を称し、具体的な例としては、一酸化窒素(NO)、二酸化窒素(NO)、一酸化二窒素(NO)、三酸化二窒素(N)、四酸化二窒素(N)、五酸化二窒素(N)などがある。
また、前記排気ガスとは、エンジンの排気管から外部に排出されるガスを意味し、燃料の燃焼によって生じた水(水蒸気)、二酸化炭素、余剰の空気、未燃焼炭化水素、一酸化炭素、窒素酸化物などを含む。
この時、前記還元剤は、エタノール、ドデカン、メタキシレンからなる群より選択した1種以上の還元剤を使用することが好ましく、還元剤の使用量は、除去する窒素酸化物の量と濃度によって適切に調節してもよい。例えば、前記窒素酸化物の除去方法において、前記還元剤は、窒素酸化物還元反応用担持触媒、窒素酸化物を含む排気ガス及び還元剤を含む総反応物のうちの炭素(C)を基準として400〜3200ppmv、好ましくは1600〜2400ppmvの量を使用してもよい。
そして、前記窒素酸化物の除去方法において、前記窒素酸化物還元反応用担持触媒の使用量は窒素酸化物の量と濃度または還元剤の使用量によって適切に調節してもよく、例えば、前記窒素酸化物還元反応用担持触媒は、窒素酸化物還元反応用担持触媒、窒素酸化物を含む排気ガス及び還元剤を含む総反応物のうちの50〜500ppmv、好ましくは200〜400ppmvを使用してもよい。
また、前記還元反応は、150〜600℃の温度で100〜200000h−1の空間速度で行われる。本発明で空間速度(Space Velocity、SV)は、反応基の触媒層を通過する1時間当り処理排気ガス量を触媒容量で割る値で、1時間に充填された触媒容量に対する排気ガスが処理される通気量を示す。前記条件で行われることが窒素酸化物除去の効率面で最も好ましい。
本発明による前記排気ガス内の窒素酸化物の除去率は、還元反応温度270〜400℃で80%でありうる。
本発明によれば、実際排気ガス温度である270〜400℃の温度で窒素酸化物の除去効率に優れて、実際排気ガスの窒素酸化物の除去に効果的な窒素酸化物還元反応用担持触媒、その製造方法、及びこれを利用した窒素酸化物の除去方法を提供することができる。
実施例1〜3及び比較例1の工程による窒素酸化物から窒素(N)への転換率を測定して示すグラフである。 実施例1〜3及び比較例1の工程による窒素酸化物からアンモニア(NH)への転換率を測定して示すグラフである。 実施例2及び比較例1〜2の工程による窒素酸化物から窒素(N)への転換率を測定して示すグラフである。 実施例4及び比較例3の工程によるアンモニア転換率を測定して示すグラフである。 実施例4及び比較例3の工程によるアンモニアから窒素酸化物(NOx)への転換率を測定して示すグラフである。 実施例4及び比較例3の工程によるアンモニアから窒素(N)への転換率を測定して示すグラフである。
発明について下記の実施例を通じてさらに詳細に説明する。但し、下記の実施例は本発明を例示するものに過ぎず、本発明の内容が下記の実施例によって限定されることではない。
製造例1〜3
窒素酸化物還元反応用担持触媒の製造
γ−Al(BET=207m/g)にAlF・3HOを含浸して、γ−Alに担持されたAlF含有量がそれぞれ1.5、4.4、14重量%(製造例1、2、3)となるように製造し、これらを110℃のオーブンで12時間乾燥後、550℃で5時間焼成して、AlF/Al触媒を製造した。製造されたAlF/Al触媒にAgNO溶液を含浸してAg含有量がそれぞれ4重量%となるように製造し、これらをさらに110℃のオーブンで12時間乾燥後、550℃で5時間焼成して、Ag/AlF/Al触媒を製造した。
実施例及び比較例
担持触媒を利用した排気ガス内の窒素酸化物の還元
[実施例1〜3]
前記製造例1〜3で製造されたAg/AlF/Al触媒を触媒反応装置に入れて、窒素酸化物除去率を測定する前に、2.5体積%のHO、6体積%のO、及び残留量Heの混合ガス下で、550℃の温度で2時間前処理を実施した。
前処理後、400ppmvのNO、2.5体積%のHO、6体積%O 、及び残留量Heを注入し、還元剤として640ppmvのCOH、17ppmvのC1226、15ppmvのC10を注入した。この時、空間速度は60、000h−1にし、200〜500℃間の反応温度で活性を測定した。測定したそれぞれの反応温度では2時間正常状態を維持した。また、炭素/窒素酸化物の混合比(C/NO)は4にした。この結果から、注入された窒素酸化物の濃度に対して生成された窒素またはアンモニア濃度の比率を計算して、窒素酸化物の窒素またはアンモニアへの転換率(%)の結果を図1と図2にそれぞれ示した。
[比較例1]
実施例1〜3と比較するために、銀(Ag)の含有量が4重量%となるAg/Al触媒を製造して、実施例1〜3と同様の方法で触媒反応を実施して、その結果を図1と図2に示した。
[比較例2]
Ag/Al触媒(第1触媒層)とCu−ZSM5触媒(第2触媒層)から構成された触媒システム(第1触媒層:第2触媒層の体積比=1:1)を使用したことを除いては、前記実施例2と同様に実施した。この時、第1触媒層を前段触媒として用い、前段触媒と後端触媒の体積を同一にした。この時、反応基の空間速度は60、000h−1にした。つまり、比較例2に用いられた第1触媒と第2触媒を合わせた総体積は実施例2に用いられた触媒の体積と同一である。この結果から、注入された窒素酸化物の濃度に対して生成された窒素の比率を計算して、窒素酸化物の窒素への転換率(%)の結果を図3に示した。
[実施例4]
製造例2で製造されたAg(4.0)/AlF(4.4)/Al触媒のアンモニア酸化能力を確認するために、反応ガスとして400ppmvのNH、2.5体積%のHO、6体積%のO 、及び残留量Heを注入した。この時、空間速度は60、000h−1にし、200〜500℃間の反応温度でそれぞれ2時間正常状態を維持した後、各反応温度での活性を測定した。この結果から、アンモニア転換率、アンモニアの窒素酸化物への転換率、及びアンモニアの窒素への転換率の結果を図4、図5、図6にそれぞれ示した。
[比較例3]
実施例4と比較するために、銀(Ag)の含有量が4重量%となるAg/Al触媒を製造して、実施例4と同様な方法で触媒反応を実施して、その結果を図4、図5、図6に示した。
[結果比較]
図1と図2は、実施例1〜3と比較例1において、反応温度による窒素酸化物で窒素(図1)またはアンモニア(図2)への転換率を示すグラフである。図1と図2で実施例1〜3は、AlFが1.5から14重量%ほど添加されたAg/AlF/Al触媒を示し、比較例1は、AlFが添加されないAg/Al触媒を示す。
図1を参照すれば、1.5から14重量%ほどAlFが添加された触媒を使用した実施例1〜3の場合、AlFが添加されない触媒を使用した比較例1より窒素酸化物の窒素への転換率が増加する。特に、実施例2[Ag4.0/AlF(4.4)/Al]は、比較例1[Ag(4.0)/Al]より250〜400℃温度範囲で20%以上の活性増加を示し、優れた窒素酸化物の除去活性を示す。
図2を参照すれば、AlFが添加された触媒である実施例1〜3の場合、AlFが添加されない比較例1よりアンモニア生成率が低いことがわかる。特に、AlF含有量が増加するほど、少量のアンモニアが生成され、AlF含有量が4.4重量%以上の場合(実施例2〜3)には、アンモニアが全範囲の反応温度でほとんど生成されない。この結果を通じて、アンモニア生成率の減少によって窒素酸化物の窒素への転換率が増加することが分かる。
図3は、実施例2と比較例1〜2において、反応温度による窒素酸化物の窒素への転換率を示すグラフである。実施例2は、AlFが4.4重量%ほど添加されたAg/AlF/Al触媒を示し、比較例1は、AlFが添加されないAg/Al触媒を示し、比較例2は、Ag/Al触媒(第1触媒層)とCu−ZSM5触媒(第2触媒層)から構成された触媒システムを示す。この時、比較例2に使用された第1触媒と第2触媒を合わせた総体積は、比較例1または実施例3に使用された触媒の体積と同一である。
図3を参照すれば、AlFが添加された触媒である実施例2は、AlFが添加されない触媒である比較例1より優れた活性を示す。特に、優れた窒素酸化物除去率を示すことと知られていた二重層触媒システムである比較例2より200〜400℃の温度範囲でさらに優れた活性反応を示している。この結果を通じて、本発明で製造したAg/AlF/Al触媒は、窒素酸化物除去率の増加のために二種類の触媒(Ag/Al+Cu−ZSM5)を使用しなくても、低温で優れた活性を示すことが分かる。
図4、図5及び図6は、実施例4と比較例3において、反応温度によるアンモニア転換率(図4)、アンモニアから窒素酸化物への転換率(図5)、アンモニアから窒素への転換率(図6)を示すグラフである。実施例4は、AlFが4.4重量%ほど添加されたAg/AlF/Al触媒を示し、比較例3は、AlFが添加されないAg/Al触媒を示す。
図4を参照すれば、4.4重量%ほどAlFが添加された触媒を使用した実施例4の場合、AlFが添加されない触媒を使用した比較例3よりアンモニア転換率が275〜500℃温度範囲で大きく増加する。特に、300〜400℃温度範囲で30%以上の活性増加を示し、優れたアンモニア転換率を示す。この結果を通じて、AlFが添加された触媒はアンモニア除去能力に優れていることが分かる。
図5を参照すれば、AlFが添加された触媒である実施例4の場合、AlFが添加されない比較例3よりアンモニアから窒素酸化物への転換率が高いことと見られるが、その増加が10%以下である。
図6を参照すれば、AlFが添加された触媒である実施例4の場合、AlFが添加されない比較例3よりアンモニアから窒素への転換率が大きく増加する。特に、図3aでアンモニア転換率が高い300〜400℃温度範囲で、アンモニアから窒素への転換率も大きく増加する。この結果を通じて、AlFが添加された触媒は、アンモニアを窒素に転換する能力が大きく改善されることが分かる。
本発明は、上記実施例に限られることではなく、互いに異なる多様な形態に製造でき、本発明が属する技術分野における通常の知識を有する者は、本発明の技術的な思想や必須的な特徴を変更せずに、他の具体的な形態に実施することができるということを理解するはずである。したがって、上述した実施例は全ての面で例示的なものであり、限定的ではないことと理解しなければならない。

Claims (15)

  1. 担体;及び
    前記担体に固定された銀(Ag)系化合物とフッ化アルミニウムを含み、
    フッ化アルミニウム0.5〜30重量%;
    銀(Ag)系化合物0.1〜15重量%;及び
    残量の担体を含むことを特徴とする、窒素酸化物還元反応用担持触媒。
  2. 前記担体は、アルミナ、天然または人工のゼオライト、天然または人工のベントナイト、粘土、飛散灰、活性炭、活性シリカ、二酸化チタン、及び炭酸カルシウムからなる群より選択した1種以上を含むことを特徴とする、請求項1に記載の窒素酸化物還元反応用担持触媒。
  3. 前記担体は、アルファ型、ガンマ型、エータ型、デルタ型またはシータ型の結晶構造を有するアルミナであることを特徴とする、請求項2に記載の窒素酸化物還元反応用担持触媒。
  4. 前記担体は、比表面積(BET)が10〜300m/gであることを特徴とする、請求項3に記載の窒素酸化物還元反応用担持触媒。
  5. 前記銀(Ag)系化合物は、還元状態の銀(Ag)、酸化銀(AgO)、塩化銀(AgCl)、硝酸銀(AgNO)、硫酸銀( Ag SO )またはこれらの混合物であることを特徴とする、請求項1に記載の窒素酸化物還元反応用担持触媒。
  6. フッ化アルミニウム、その水和物またはその塩と、銀(Ag)系化合物またはその水和物を担体と反応させる含浸段階;及び前記担体を焼成する段階を含む窒素酸化物還元反応用担持触媒の製造方法であって、
    前記含浸段階は、フッ化アルミニウム、その水和物またはその塩を担体と反応させて焼成する段階;及び前記焼成された担体を銀(Ag)系化合物またはその水和物と反応させて再度焼成する段階を含むことを特徴とする、窒素酸化物還元反応用担持触媒の製造方法。
  7. 前記含浸段階は、フッ化アルミニウム、その水和物またはその塩を含む溶液、または銀(Ag)系化合物またはその水和物を含む溶液を、担体と1〜24時間反応させる段階を含むことを特徴とする、請求項に記載の窒素酸化物還元反応用担持触媒の製造方法。
  8. 前記含浸段階の結果物を90〜150℃で1〜24時間乾燥する段階をさらに含むことを特徴とする、請求項に記載の窒素酸化物還元反応用担持触媒の製造方法。
  9. 前記焼成段階は300〜1000℃で1〜24時間行われることを特徴とする、請求項6に記載の窒素酸化物還元反応用担持触媒の製造方法。
  10. 前記請求項1の窒素酸化物還元反応用担持触媒の存在下で、窒素酸化物を含む排気ガスと還元剤を反応させて、前記窒素酸化物還元反応用担持触媒、窒素酸化物を含む排気ガス及び還元剤を含む総反応物を生成させる段階を含むことを特徴とする、排気ガス内の窒素酸化物の除去方法。
  11. 前記反応物のうちの窒素酸化物還元反応用担持触媒の含有量が50〜500ppmvであることを特徴とする、請求項10に記載の窒素酸化物の除去方法。
  12. 前記反応物のうちの還元剤の含有量が炭素(C1)数含有量を基準として400〜3200ppmvであることを特徴とする、請求項10に記載の窒素酸化物の除去方法。
  13. 前記還元剤は、エタノール、ドデカン、及びメタキシレンからなる群より選択した1種以上の還元剤であることを特徴とする、請求項10に記載の窒素酸化物の除去方法。
  14. 前記反応は、150〜600℃の温度で100〜200、000h−1の空間速度で行われることを特徴とする、請求項10に記載の窒素酸化物の除去方法。
  15. 前記排気ガス内の窒素酸化物の除去率は、還元反応温度270〜400℃で80%以上であることを特徴とする、請求項10に記載の窒素酸化物の除去方法。
JP2013196942A 2012-12-10 2013-09-24 窒素酸化物還元反応用担持触媒、その製造方法、及びこれを利用した窒素酸化物の除去方法 Expired - Fee Related JP6313560B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020120142981A KR101646108B1 (ko) 2012-12-10 2012-12-10 질소산화물 환원 반응용 담지 촉매, 이의 제조 방법 및 이를 이용한 질소산화물 제거방법
KR10-2012-0142981 2012-12-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014113585A JP2014113585A (ja) 2014-06-26
JP6313560B2 true JP6313560B2 (ja) 2018-04-18

Family

ID=49596116

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013196942A Expired - Fee Related JP6313560B2 (ja) 2012-12-10 2013-09-24 窒素酸化物還元反応用担持触媒、その製造方法、及びこれを利用した窒素酸化物の除去方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8911698B2 (ja)
EP (1) EP2740533B1 (ja)
JP (1) JP6313560B2 (ja)
KR (1) KR101646108B1 (ja)
CN (1) CN103861622B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101786662B1 (ko) * 2014-12-08 2017-10-19 현대자동차 주식회사 질소산화물 환원 반응용 담지 촉매, 이의 제조 방법 및 이를 이용한 질소산화물 제거방법
US11311859B2 (en) 2016-09-12 2022-04-26 Cataler Corporation Exhaust gas purification catalyst and method for manufacturing exhaust gas purification catalyst
CN106964377B (zh) * 2017-04-05 2020-04-10 滨州学院 一种柴油车尾气脱硝用scr催化剂及其制备方法
CN112604696A (zh) * 2020-11-20 2021-04-06 沪东重机有限公司 一种用于船舶柴油机尾气净化的脱硝催化剂及其制备方法

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL6509522A (ja) * 1964-07-22 1966-01-24
US3859427A (en) * 1969-11-10 1975-01-07 Aluminum Co Of America Production of beta alumina
JPS5113728A (en) 1974-07-22 1976-02-03 Teijin Ltd Kishirenruino seizohoho
BR8304392A (pt) * 1981-12-22 1985-03-26 Mobil Oil Corp Processo para aumentar a atividade catalitica de um zeolito cristalino e seu uso
US4994588A (en) * 1985-08-13 1991-02-19 Union Carbide Chemicals And Plastics Company Inc. Fluorine-containing catalytic system for expoxidation of alkenes
GB2190855A (en) * 1986-05-28 1987-12-02 Shell Int Research Process for the preparation of a silver-containing catalyst
US4908343A (en) 1987-02-20 1990-03-13 Union Carbide Chemicals And Plastics Company Inc. Catalyst composition for oxidation of ethylene to ethylene oxide
US5208205A (en) * 1991-10-07 1993-05-04 Ford Motor Company Catalyst system for converting emissions of a lean-burn engine
JPH06182203A (ja) * 1992-12-22 1994-07-05 Sakai Chem Ind Co Ltd 亜酸化窒素分解用触媒
JPH06218232A (ja) * 1993-01-26 1994-08-09 Sakai Chem Ind Co Ltd 亜酸化窒素含有排ガスの浄化方法
JPH06277521A (ja) * 1993-03-30 1994-10-04 Nippon Oil Co Ltd 窒素酸化物の除去触媒およびそれを用いる窒素酸化物の除去方法
JP4342622B2 (ja) * 1998-12-22 2009-10-14 株式会社キャタラー 排ガス浄化用触媒
JP2004167306A (ja) * 2002-11-18 2004-06-17 Ict:Kk 排ガス浄化用触媒および排ガス浄化方法
KR20070106772A (ko) 2005-02-21 2007-11-05 셀 인터나쵸나아레 레사아치 마아츠샤피 비이부이 올레핀의 에폭시화 방법, 그 방법에 사용하기 위한 촉매,그 촉매를 제조하는데 이용하기 위한 담체, 및 그 담체의제조방법
RU2008145498A (ru) 2006-04-18 2010-05-27 Дау Глобал Текнолоджиз Инк. (Us) Катализатор оксида алкилена и его применение
KR100892483B1 (ko) * 2006-08-11 2009-04-10 현대자동차주식회사 질소산화물 제거용 이중 층 촉매 시스템
AU2011217940B2 (en) * 2010-02-22 2013-10-03 Univation Technologies, Llc Catalyst systems and methods for using same to produce polyolefin products
CN102527430B (zh) 2010-12-29 2014-04-30 中国石油化工股份有限公司 银催化剂载体的制备方法、由此制备的载体、由该载体制成的银催化剂及其应用
CN102658175A (zh) * 2012-05-18 2012-09-12 华东理工大学 一种用于富氧条件下丙烯选择性催化还原NOx的负载银催化剂
CN103071516B (zh) 2012-12-28 2014-10-22 巨化集团技术中心 一种用于制备三氟乙烯或氟乙烯的催化剂及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN103861622B (zh) 2018-09-25
US20140161694A1 (en) 2014-06-12
KR101646108B1 (ko) 2016-08-08
KR20140075104A (ko) 2014-06-19
EP2740533B1 (en) 2019-05-01
EP2740533A1 (en) 2014-06-11
JP2014113585A (ja) 2014-06-26
US8911698B2 (en) 2014-12-16
CN103861622A (zh) 2014-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5185942B2 (ja) 選択接触還元のためのバナジウム不含の触媒およびその製造方法
CA2081963A1 (en) Catalyst system for treating the exhaust from a lean-burn gasoline-fueled engine
WO2006013998A1 (ja) 窒素酸化物を接触還元する方法
JP6313560B2 (ja) 窒素酸化物還元反応用担持触媒、その製造方法、及びこれを利用した窒素酸化物の除去方法
KR20210087743A (ko) 촉매 및 촉매의 제조 방법
KR101197452B1 (ko) 내구성이 증진된 선택적 촉매환원 촉매
KR20080113565A (ko) 선택적 촉매 환원 반응용 철 담지 제올라이트 촉매의제조방법
KR101251499B1 (ko) 질소 산화물 제거용 제올라이트 촉매, 이의 제조 방법 및 이를 이용한 질소 산화물 제거 방법
JP2005111436A (ja) 窒素酸化物を接触的に除去するための方法とそのための装置
KR101786662B1 (ko) 질소산화물 환원 반응용 담지 촉매, 이의 제조 방법 및 이를 이용한 질소산화물 제거방법
JP3721112B2 (ja) 窒素酸化物を接触還元する方法とそのための触媒
JP2004209386A (ja) 窒素酸化物を接触還元する方法とそのための触媒
JP2004009034A (ja) 窒素酸化物を接触的に除去する方法とそのための触媒
JP2004068717A (ja) 窒素酸化物を接触的に除去するための方法とそのための装置
KR101610095B1 (ko) 질소산화물 제거용 촉매, 제조 방법, 및 질소산화물 제거용 촉매 시스템
JP2003038937A (ja) 窒素酸化物を接触還元する方法とそのための触媒
CN105709811B (zh) 一种用于发动机尾气中的银掺杂钙镁复合储存还原催化剂及其制备方法和应用
KR20230147151A (ko) 암모니아 산화 촉매 및 이의 제조 방법
JP2008178880A (ja) 窒素酸化物を接触的に除去する方法とそのための触媒
JPH06198173A (ja) 排ガス浄化用触媒および窒素酸化物の浄化方法
JPH09299805A (ja) NOx含有排ガス浄化用触媒、その製造方法及びNOx含有排ガスの浄化方法
JP2001198463A (ja) 排気ガス浄化用触媒
Heylen New adsorptive, catalytic and photocatalytic approaches for elimination of NOx and NH3 from a gas stream
JP2004313915A (ja) 窒素酸化物を接触還元する方法とそのための触媒
Cooper et al. NO x storage component

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160412

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20161130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170630

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170929

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180223

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180323

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6313560

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees