JP6309616B2 - 新規な(シアノ−ジメチル−メチル)−イソオキサゾール及び−[1,3,4]チアジアゾール - Google Patents

新規な(シアノ−ジメチル−メチル)−イソオキサゾール及び−[1,3,4]チアジアゾール Download PDF

Info

Publication number
JP6309616B2
JP6309616B2 JP2016513374A JP2016513374A JP6309616B2 JP 6309616 B2 JP6309616 B2 JP 6309616B2 JP 2016513374 A JP2016513374 A JP 2016513374A JP 2016513374 A JP2016513374 A JP 2016513374A JP 6309616 B2 JP6309616 B2 JP 6309616B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pain
compound
acid
methyl
pyran
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016513374A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016522195A5 (ja
JP2016522195A (ja
Inventor
リーター,ドリス
ビンダー,フローリアン
ドゥッズ,アンリ
ミュラー,シュテファン・ゲオルク
ニコルソン,ジャネット・レイチェル
ザウアー,アヒム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Centrexion Therapeutics Corp
Original Assignee
Centrexion Therapeutics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Centrexion Therapeutics Corp filed Critical Centrexion Therapeutics Corp
Publication of JP2016522195A publication Critical patent/JP2016522195A/ja
Publication of JP2016522195A5 publication Critical patent/JP2016522195A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6309616B2 publication Critical patent/JP6309616B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/42Oxazoles
    • A61K31/422Oxazoles not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/02Drugs for disorders of the nervous system for peripheral neuropathies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P39/00General protective or antinoxious agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D261/00Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings
    • C07D261/02Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D261/04Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D261/00Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings
    • C07D261/02Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D261/06Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings having two or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D261/10Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings having two or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D261/14Nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings

Description

発明の分野
本発明は、新規な(シアノ−ジメチル−メチル)−イソオキサゾール−及び−[1,3,4]チアジアゾール、及びカンナビノイド受容体2アゴニスト(CB2受容体アゴニスト)としてのその使用、それを含有する医薬組成物、ならびにCB2受容体媒介障害又は状態の処置のための薬剤としてそれを使用する方法に関する。
発明の背景
WO2008014199及びWO2008039645は、そこに開示されたCB2受容体及びCB2受容体アゴニスト化合物の治療用途について考察している。後根神経節ニューロンにおけるCB2の発現が多数の種において実証されている、という更なる支持証拠が最近になって登場している(Anand et al., 2008 Pain 138: 667-680)。CB2のニューロン発現は、病的疼痛状態の下で変更されることが示されており、このことはCB2ニューロンシグナル伝達の重要な役割を示唆している。中枢に位置するCB2の役割が、中毒性挙動(Xi et al., Nat. Neuroscience 2012, 14, 1160-1166; Morales & Bonci et al., Nature Med. 2012, 18, 504-505; Aracil-Fernandez et al., Neuropsychopharmacology 2012, 37, 1749-1763)及び不適応な衝動が関与する他の状態(Navarrete et al., Br. J. Pharmacol. 2012, 165, 260-273)に対するCB2の作用の最近の報告により示唆されている。脂肪性肝炎及び線維性肝疾患の病因における肝臓のCB2の役割はまた、いくつかの前臨床研究により示唆されている(Munoz-Luque et al., JPET 2008, 324, 475-483; Reichenbach et al., JPET 2012, 340, 629-637, WO2011009883)。アゴニストによるCB2受容体の高度に選択的な活性化は、デュアルCB1/CB2カンナビノイド受容体アゴニストで見られる有害作用を回避する一方で、有益な効果を活用する道を提供し得ると考えられている(例えば、Expert Opinion on Investigational Drugs 2005, 14, 695-703を参照のこと)。したがって、最小限に抑えたCB1活性を有するCB2のアゴニストを提供することが望ましい。
WO2010036630、WO2010147792及びWO2010077836は、本発明の化合物に構造的に最も類似しているCB2受容体アゴニストを開示している。
発明の詳細な説明
本発明は、新規な(シアノ−ジメチル−メチル)−イソオキサゾール及び−[1,3,4]チアジアゾール、すなわち、下記:
Figure 0006309616

又はその薬学的に許容し得る塩を提供する。
本発明の化合物は、CB2受容体アゴニストである。開示される化合物は、CB2受容体の強力な活性因子である(アッセイ1)ばかりでなく、また
1)CB1受容体の活性化無し又はCB1受容体の低い活性化(アッセイ2)、及び
2)MDCKの排出無し又はMDCKの低い排出(アッセイ3)
も示す。
したがって、本発明は、CB2受容体アゴニストとしての効力、CB1受容体に対する高い選択性、及びMDCKの低い排出の組み合わせを示す化合物を提供する。
WO2010036630、WO2010147792及びWO2010077836に例示されている構造的に最も類似している化合物は、望ましい特性のこのバランスのとれたプロファイルを有していないことが実証されている。よって、本発明の化合物は、最も類似している従来技術の化合物と比較して、インビボでCB1媒介の副作用を引き起こす可能性が低く、かつインビボでの排出を示す可能性が低く、一方で、本発明の化合物はインビボモデルの様々において有効であることが期待される。したがって、本発明の化合物は、より高い認容性を持つことが期待され、よって潜在的にヒトへの使用が実行可能である。
一般定義
本明細書で具体的に定義されない用語は、本開示及び内容に照らして当業者によって該用語に与えられる意味が付与されるべきである。
立体化学/溶媒和物/水和物
特に断りない限り、本明細書及び添付の特許請求の範囲を通じて、所与の化学式又は化学名は、互変異性体及び全ての立体異性体、光学異性体及び幾何異性体(例えば、エナンチオマー、ジアステレオマー、E/Z異性体など)及びそのラセミ体、ならびに別個のエナンチオマーの異なる比率での混合物、ジアステレオマーの混合物、又はそのような異性体及びエナンチオマーが存在する場合、上述の形態のうちの任意のものの混合物、ならびにその薬学的に許容しうる塩を含む塩、及びその溶媒和物、例えば、遊離化合物の溶媒和物又は本化合物の塩の溶媒和物を含む水和物を包含するべきである。

句「薬学的に許容し得る」は、堅実な医学的判断の範囲内において、過度の毒性、刺激、アレルギー性反応又は他の問題もしくは合併症を伴わず、かつ妥当なベネフィット/リスク比に見合った、ヒト及び動物の組織との接触での使用に適する、化合物、物質、組成物及び/又は剤形について言及するために本明細書において用いられる。
本明細書において使用される「薬学的に許容し得る塩」は、親化合物がその酸性又は塩基性塩を作ることによって修飾されている、本開示化合物の誘導体を指す。薬学的に許容し得る塩の例には、非限定的に、アミンのような塩基性残基の鉱酸又は有機酸塩;カルボン酸のような酸性残基のアルカリ又は有機塩;などが含まれる。例えば、かかる塩には、アンモニア、L−アルギニン、ベタイン、ベネタミン、ベンザチン、水酸化カルシウム、コリン、デアノール、ジエタノールアミン(2,2’−イミノビス(エタノール))、ジエチルアミン、2−(ジエチルアミノ)−エタノール、2−アミノエタノール、エチレンジアミン、N−エチル−グルカミン、ヒドラバミン、1H−イミダゾール、リジン、水酸化マグネシウム、4−(2−ヒドロキシエチル)−モルホリン、ピペラジン、水酸化カリウム、1−(2−ヒドロキシエチル)−ピロリジン、水酸化ナトリウム、トリエタノールアミン(2,2’,2”−ニトリロトリス(エタノール))、トロメタミン、水酸化亜鉛、酢酸、2.2−ジクロロ−酢酸、アジピン酸、アルギン酸、アスコルビン酸、L−アスパラギン酸、ベンゼンスルホン酸、安息香酸、2,5−ジヒドロキシ安息香酸、4−アセトアミド−安息香酸、(+)−ショウノウ酸、(+)−ショウノウ−10−スルホン酸、炭酸、ケイ皮酸、クエン酸、シクラミン酸、デカン酸、ドデシル硫酸、エタン−1,2−ジスルホン酸、エタンスルホン酸、2−ヒドロキシ−エタンスルホン酸、エチレンジアミン四酢酸、ギ酸、フマル酸、ガラクタル酸、ゲンチシン酸、D−グルコヘプトン酸、D−グルコン酸、D−グルクロン酸、グルタミン酸、グルタル酸、2−オキソ−グルタル酸、グリセロリン酸、グリシン、グリコール酸、ヘキサン酸、馬尿酸、臭化水素酸、塩酸、イソ酪酸、DL−乳酸、ラクトビオン酸、ラウリン酸、リジン、マレイン酸、(−)−L−リンゴ酸、マロン酸、DL−マンデル酸、メタンスルホン酸、ガラクタル酸、ナフタレン−1,5−ジスルホン酸、ナフタレン−2−スルホン酸、1−ヒドロキシ−2−ナフトエ酸、ニコチン酸、硝酸、オクタン酸、オレイン酸、オロチン酸、シュウ酸、パルミチン酸、パモ酸(エンボン酸)、リン酸、プロピオン酸、(−)−L−ピログルタミン酸、サリチル酸、4−アミノ−サリチル酸、セバシン酸、ステアリン酸、コハク酸、硫酸、タンニン酸、(+)−L−酒石酸、チオシアン酸、p−トルエンスルホン酸及びウンデシレン酸からの塩が含まれる。更なる薬学的に許容し得る塩は、アルミニウム、カルシウム、リチウム、マグネシウム、カリウム、ナトリウム、亜鉛などのような金属からのカチオンで形成されることができる(また、Pharmaceutical salts, Berge, S.M. et al., J. Pharm. Sci., (1977), 66, 1-19を参照のこと)。
本発明の薬学的に許容し得る塩は、塩基性又は酸性部分を含有する親化合物から、慣用の化学的方法により合成することができる。一般に、かかる塩は、遊離酸又は塩基の形態のこれらの化合物を、水中、又はエーテル、酢酸エチル、エタノール、イソプロパノールもしくはアセトニトリル又はそれらの混合物のような有機希釈剤中、十分な量の適切な塩基又は酸と反応させることによって調製することができる。
例えば、本発明の化合物を精製するか、又は単離するために有用な、先に述べたもの以外の他の酸の塩(例えば、トリフルオロ酢酸塩)もまた、本発明の一部分を構成する。
生物学的アッセイ
化合物の生物学的活性を以下の方法により決定した。
A. CB2効力のインビトロ試験: CB2 cAMP(アッセイ1)
ヒトCB2Rを発現するCHO細胞(Euroscreen社)を、384ウェルプレートに10,000個細胞/ウェルの密度で蒔き、37℃で一晩インキュベートした。培地を取り除いた後、細胞を、1mM IBMX、0.25%BSA及び10uMフォルスコリン(Forskolin)含有の刺激緩衝液で希釈した試験化合物で処理した。このアッセイ物を37℃で30分間インキュベートした。細胞を溶解し、cAMP濃度を、製造業者のプロトコルに従って、DiscoverX-XS cAMPキットを用いて測定した。この設定で、アゴニストはcAMPのフォルスコリン誘導産生を減少させ、一方で、インバースアゴニストはcAMPのフォルスコリン誘導産生を更に増加させる。アゴニストのEC50を次のように算出した。1uM CP55940により阻害されたcAMPのレベルと比較して、フォルスコリンによって産生されるcAMPの最大量を100%と定義する。各々の試験化合物のEC50値を、フォルスコリン−刺激cAMP合成の50%が阻害された濃度として決定した。データを、4パラメータロジスティックモデル(XLfit 4.0のModel 205)を用いて解析した。
B. CB1効力のインビトロ試験: CB1 cAMP(アッセイ2)
ヒトCB1Rを発現するCHO細胞(Euroscreen社)を、384ウェルプレートに10,000個細胞/ウェルの密度で蒔き、37℃で一晩インキュベートした。培地を取り除いた後、細胞を、1mM IBMX、0.25%BSA及び10uMフォルスコリン含有の刺激緩衝液で希釈した試験化合物で処理した。このアッセイ物を37℃で30分間インキュベートした。細胞を溶解し、cAMP濃度を、製造業者のプロトコルに従って、DiscoverX-XS cAMPキットを用いて測定した。この設定で、アゴニストはcAMPのフォルスコリン誘導産生を減少させ、一方で、インバースアゴニストはcAMPのフォルスコリン誘導産生を更に増加させる。アゴニストのEC50を次のように算出した。1uM CP55940により阻害されたcAMPのレベルと比較して、フォルスコリンによって産生されたcAMPの最大量を100%と定義する。各々の試験化合物のEC50値を、フォルスコリン−刺激cAMP合成の50%が阻害された濃度として決定した。データを、4パラメータロジスティックモデル(XLfit 4.0のModel 205)を用いて解析した。
C. ヒトMDR1遺伝子をトランスフェクトしたメイディン・ダービー・イヌ腎臓(Madin-Darby canine kidney)細胞における排出の評価(MDCKアッセイ)(アッセイ3)
MDCK−MDR1細胞の単層を通過する化合物の見掛け透過係数(PE)は、頂端部→基底部(AB)及び基底部→頂端部(BA)の搬送方向で測定される(pH7.4、37℃)。受動的な透過性と、主に過剰発現されたヒトMDR1のP−gpによる、MDCK−MDR1細胞上に発現される排出及び取り込みトランスポーターによって媒介される能動的な輸送機構との両方を介して、ABの透過性(PEAB)は、血液から脳への薬物吸収を表し、かつBAの透過性(PEBA)は、脳から血液中に戻る薬物排出を表す。化合物は、AB透過性と、ヒトにおける公知のインビトロ透過性及び経口吸収を有する基準化合物のAB透過性とを比較することによって、透過性/吸収クラスに割り当てられる。両方の輸送方向における同一又は類似の透過性は、追加の能動的な輸送機構への受動的浸透、ベクトル透過性のポイントを示す。PEABより高いPEBAは、MDR1 P−gpにより媒介される能動的な排出の関与を示している。能動的輸送は、濃度依存的に飽和性である。
MDCK−MDR1細胞(1〜2×10e5細胞/1cm2面積)をフィルター挿入物(Costar transwell ポリカーボネート又はPETフィルター、孔径0.4μm)上に播種し、7日間培養(DMEM)する。その後、MDR1発現を、完全培地中で2日間、5mM 酪酸ナトリウムを用いて細胞を培養することにより増大させる。化合物を適切な溶媒(DMSO、1〜20mM 原液のような)中で溶解する。原液をHTP−4緩衝液(128.13mM NaCl、5.36mM KCl、1mM MgSO、1.8mM CaCl、4.17mM NaHCO、1.19mM NaHPO×7HO、0.41mM NaHPO×HO、15mM HEPES、20mM グルコース、0.25% BSA、pH 7.4)で希釈して、輸送液(0.1〜300μm 化合物、最終DMSO<=0.5%)を調製する。輸送液(TL)は、AB又はBA透過性を測定するためにそれぞれ頂端又は側底の供与側に適用される(3フィルター反復)。受手側は、供与側と同じ緩衝液を含有している。試料は、供与側から実験の開始時と終了時に回収され、かつ、HPLC−MS/MS又はシンチレーション計数による濃度測定のために受手側からも2時間まで種々の時間間隔で回収される。サンプリングされた受手側の容量は、新鮮な受手側の溶液と交換される。
生物学的データ
表1: アッセイ1、2及び3で得た、構造的に最も類似している従来技術の化合物と比較した本発明の化合物の生物学的データ
Figure 0006309616

Figure 0006309616

Figure 0006309616

Figure 0006309616
表1は、アッセイ1、2及び3で評価した場合の、WO2010036630、WO2010147792及びWO2010077836に開示された最も類似している従来技術の化合物と、本発明の化合物との関連する生物学的特性の直接比較を示す。データは、本発明の化合物が、CB2効力、CB1活性及びMDCK排出の点でよりバランスのとれたプロファイルを有することを実証している。
処置の方法
本発明は、カンナビノイド受容体2の活性化が、疼痛;炎症性疾患及び/又は関連状態;ならびに精神障害及び/又は関連状態の治療及び/又は予防を含むが、これらに限定されない治療効果をもたらす、疾患、障害及び/又は状態の治療及び/又は予防に有用である化合物を対象とする。
それらの薬理学的効果の点において、該物質は、下記からなるリストより選択される疾患又は状態の処置に適している:
(1)急性疼痛、例えば、歯痛、周術期疼痛及び術後疼痛、外傷痛、筋肉痛、疼痛(火傷、日焼け、三叉神経痛に起因する)、疼痛(疝痛ならびに胃腸管又は子宮の痙攣に起因する);捻挫;
(2)内臓痛、例えば、慢性骨盤痛、婦人科の疼痛、月経前及び月経中の疼痛、疼痛(膵炎、消化性潰瘍、間質性膀胱炎、腎疝痛、胆嚢炎、前立腺炎、狭心症に起因する)、疼痛(過敏性腸、非潰瘍性消化不良及び胃炎、前立腺炎に起因する)、非心臓胸部の疼痛、ならびに疼痛(心筋虚血及び心筋梗塞に起因する);
(3)神経因性疼痛、例えば、腰痛、股関節痛、下肢痛、非帯状疱疹神経痛(non-herpetic neuralgia)、帯状疱疹後神経痛、糖尿病性神経障害、、腰仙部神経根障害、神経損傷性疼痛、後天性免疫不全症候群(AIDS)関連神経因性疼痛、頭部外傷、毒及び化学療法による神経損傷、幻肢痛、多発性硬化症、神経根引き抜き損傷、有痛性外傷性単ニューロパチー、有痛性多発ニューロパチー、視床痛症候群、脳卒中後疼痛、中枢神経系損傷、術後疼痛、手根管症候群、三叉神経痛、乳房切除後症候群、開胸術後症候群、断端痛、反復動作痛、痛覚過敏及びアロディニアを伴う神経因性疼痛、アルコール依存症及び他の薬物による疼痛;
(4)例えば、変形性関節症、関節リウマチ、炎症性関節症、リウマチ熱、腱鞘炎(tendo-synovitis)、滑液包炎、腱炎、痛風関節炎(gout and gout-arthritis)、外傷性関節炎、外陰部痛、筋肉及び筋膜への損傷及び疾患、若年性関節炎、脊椎炎、乾癬性関節炎、筋炎(myositides)、歯科疾患、インフルエンザ及び他のウイルス感染症(例えば、感冒)、全身性エリテマトーデス又は火傷に起因する疼痛などの疾患に関係する炎症性/痛覚受容体−介在性の疼痛;
(5)例えば、リンパ性白血病又は骨髄性白血病、ホジキン病、非ホジキンリンパ腫、リンパ肉芽腫症、リンパ肉腫、充実性悪性腫瘍及び広範囲な転移などのがんに関連する腫瘍疼痛;
(6)種々の原因の頭痛疾患、例えば、群発性頭痛、偏頭痛(前兆あり、なし)及び緊張型頭痛;
(7)複合性局所疼痛症候群I型及びII型のような交感神経依存性疼痛;
(8)混合原因の疼痛状態、例えば、腰痛を含む慢性背部痛、又は線維筋痛症、坐骨神経痛、子宮内膜症、腎結石;
(9)皮膚及び粘膜の炎症及び/又は浮腫疾患、例えば、アレルギー性皮膚炎及び非アレルギー性皮膚炎、アトピー性皮膚炎、乾癬、火傷、日焼け、細菌性炎症、化学又は天然物質(植物、昆虫、虫刺され)によって起こる刺激及び炎症、掻痒;歯肉の炎症、火傷による外傷後の浮腫、血管浮腫(angiooedema)又はブドウ膜炎;
(10)動脈硬化症(artheriosclerosis)のような炎症関連である血管及び心臓疾患、例えば、心臓移植アテローム性動脈硬化症、結節性汎動脈炎(panarteritis nodosa)、結節性動脈周囲炎、側頭動脈炎、ウェゲナー(Wegner)肉芽腫症、巨細胞動脈炎、再灌流傷害及び結節性紅斑、血栓症(例えば、深部静脈血栓症、腎静脈血栓症、肝(hepathic)静脈血栓症、門脈血栓症);冠動脈疾患、動脈瘤、血管性拒絶反応、心筋梗塞、塞栓症、卒中、静脈血栓症を含む血栓症、不安定狭心症を含む狭心症、冠動脈プラーク炎症、クラミジア−誘発炎症を含む細菌−誘発炎症、ウイルス誘発炎症、及び炎症[外科的手技(例えば、冠動脈バイパス術を含む血管移植)、血管再生手技(血管形成術、ステント留置、動脈内膜切除術を含む)、又は他の侵襲的手技(動脈、静脈及び毛細血管、動脈再狭窄に関連する)に関連する];
(11)気道及び肺の疾患に関連する炎症性変化、例えば、気管支喘息[例えば、アレルギー性喘息(アトピー性及び非アトピー性)、ならびに労作時の気管支痙攣、職業誘発性喘息、既存の喘息のウイルス性又は細菌性増悪及び他の非アレルギー性誘発喘息疾患];肺気腫を含む慢性気管支炎及び慢性閉塞性肺疾患(COPD)、慢性気管支炎又は慢性閉塞性気管支炎のウイルス性又は細菌性増悪、急性成人呼吸促迫症候群(ARDS)、気管支炎、肺炎症、アレルギー性鼻炎(季節性及び通年性)、血管運動性鼻炎、ならびに肺中の粉塵に起因する疾患(例えば、アルミニウム肺症、炭粉症、石綿肺症、石灰肺症(chalicosis)、鉄沈着症、珪肺症(silicosis)、タバコ中毒症及び綿肺症)、外因性アレルギー性肺胞炎、肺線維症、気管支拡張症、α1アンチトリプシン欠損症及び咳嗽における肺疾患;
(12)クローン病及び潰瘍性大腸炎、過敏性腸症候群、膵炎を含む消化管の炎症性疾患;
(13)インフルエンザ及びウイルス/細菌感染症のような耳、鼻、口、及び喉の炎症関連疾患、例えば、一般的な感冒、アレルギー性鼻炎(季節性及び通年性)、咽頭炎、扁桃炎、歯肉炎、喉頭炎(larhyngitis)、副鼻腔炎、及び血管運動性鼻炎、発熱、花粉症、甲状腺炎、耳炎、歯痛のような歯の状態、周術期及び術後の状態、三叉神経痛、ブドウ膜炎;虹彩炎、アレルギー性角膜炎、結膜炎、眼瞼炎、視神経炎、脈絡膜炎、緑内障及び交感性眼炎(sympathetic opthalmia)、ならびにこれらの疼痛;
(14)糖尿病とその併存症/影響/合併症(例えば、糖尿病性血管障害、高血圧、脂質代謝異常症、糖尿病性神経障害、心筋症、糖尿病性網膜症、眼疾患、糖尿病性腎症、肝疾患)ならびに膵島炎の糖尿病の症状(例えば、高血糖、多尿、タンパク尿症、ならびに亜硝酸塩及びカリクレインの腎排出の増加);及び起立性低血圧;
(15)細菌感染症後又は外傷後の敗血症及び敗血症性ショック;
(16)関節及び結合組織の炎症性疾患、例えば、結合組織の血管性疾患、捻挫及び骨折、ならびに炎症症状を伴う筋骨格系疾患(例えば、急性リウマチ熱、リウマチ性多発筋痛症、反応性関節炎、関節リウマチ、脊椎関節炎、及びまた変形性関節症)、ならびに他の原因の結合組織の炎症、ならびに全ての原因の膠原病、例えば、全身性エリテマトーデス、強皮症、多発性筋炎、皮膚筋炎、シェーグレン症候群、スティル病又はフェルティ症候群;ならびに血管性疾患、例えば、結節性汎動脈炎(panarteriitis nodosa)、結節性多発動脈炎(polyarthritis nodosa)、結節性動脈周囲炎(periarteriitis nodosa)、側頭動脈炎(arteriitis temporalis)、ウェグナーの肉芽腫、巨細動脈炎、動脈硬化症及び結節性紅斑;
(17)中枢神経系の疾患及び中枢神経系への損傷、例えば、脳浮腫、ならびにうつ病のような精神疾患の治療及び予防、例えば、てんかんの治療及び予防;
(18)呼吸器、尿生殖器、胆管を含む胃腸管系、又は血管構造及び臓器の運動性の障害又は攣縮;
(19)術後発熱;
(20)動脈硬化症及び関連愁訴;
(21)尿生殖路の疾患、例えば、尿失禁及び関連愁訴、前立腺肥大症及び過活動膀胱、腎炎、膀胱炎(間質性膀胱炎);
(22)病的肥満症及び関連愁訴(睡眠時無呼吸、摂食障害及び合併症を含む);
(23)神経疾患、例えば、脳浮腫及び血管浮腫、脳認知症、例えば、パーキンソン病及びアルツハイマー病、老年認知症;多発性硬化症、てんかん、側頭葉てんかん、薬剤耐性てんかん、卒中、重症筋無力症、脳及び髄膜感染(脳脊髄炎、髄膜炎のような)、HIVならびに統合失調症、妄想性障害、自閉症、感情障害及びチック障害、ハンチントン病;
(24)統合失調症、アルツハイマー病ならびに他の神経障害及び精神障害に関連する認知機能障害。アルツハイマー病に関して、一般式(I)の化合物は、疾患修飾薬としても有用であり得る;
(25)塵肺症(アルミニウム肺症、炭粉症、石綿肺症、石粉症、羽毛肺症(ptilosis)、鉄沈着症、珪肺症、タバコ中毒症及び綿肺症を含む)のような職業関連疾患;
(26)てんかん、敗血症性ショック(例えば、抗血液量減少剤及び/又は抗血圧降下薬として)、敗血症、骨粗鬆症、前立腺肥大症及び過活動膀胱、腎炎、そう痒症、白斑症、呼吸部、尿生殖器、胃腸管系若しくは血管性領域の内臓運動性の乱れ、創傷、アレルギー性皮膚反応、混合型血管及び非血管性症候群、細菌感染又は外傷に関連する敗血症性ショック、中枢神経系損傷、組織損傷及び術後発熱、かゆみに付随する症候群のような様々な他の疾患状態と病態;
(27)不安症、うつ病、てんかん、衝動性、非適応な衝動性が影響を与える状態、拒食症、過食、薬物乱用(例えば、コカイン)、アルコール乱用、ニコチン乱用、境界性人格障害、注意欠陥多動性障害及び神経変性疾患、例えば、認知症、アルツハイマー病及びパーキンソン病。感情障害の処置には、双極性障害、例えば、躁うつ病、極端な精神状態、例えば行動の安定化が求められる躁病及び過度の気分のむらが含まれる。不安状態の処置には、全般性不安、ならびに社会不安、広場恐怖症、及び引きこもり、例えば陰性症状によって特徴づけられるそれらの行動状態を含む;
(28)病的な血管増殖を伴う疾患、例えば、血管新生、再狭窄、平滑筋増殖、内皮細胞増殖及び新しい血管の新芽形成、又は血管新生の活性化を必要とする状態。血管新生疾患は、例えば、加齢黄斑変性症、又は手術手技に関連する血管増殖、例えば、血管形成術及び及び動静脈シャント作成術(AV shunts)であり得る。他の可能な用途は、動脈硬化症、プラーク血管新生(plaque neovascularization)、肥大型心筋症、心筋血管新生、弁膜疾患、心筋梗塞、冠状側枝、大脳側枝及び虚血肢血管形成(ischemic limb angiogenesis)の処置である;
(29)インシュリン耐性、非アルコール性脂肪性肝炎、肝硬変、肝細胞癌、原発性胆汁性肝硬変、原発性硬化性胆管炎、アルコール性肝疾患、薬物性肝障害、ウイルス肝炎を含む炎症性及び線維性肝疾患。
別の実施態様に従って、本発明の化合物は、神経障害性疼痛の治療及び/又は予防に有用である。
別の態様は、疼痛の治療及び/又は予防のための本発明の化合物の使用である。
本発明はまた、糖尿病性末梢神経障害、腰仙部神経根障害及び帯状疱疹後神経痛からなるリストより選択される疾患又は状態に関連する神経障害性疼痛の処置のための本化合物の使用に関する。
本発明の更なる態様は、上述の疾患又は状態の治療及び/又は予防のための方法であって、有効量の本発明の化合物をヒトに投与することを含む方法である。
本発明はまた、医薬としての本発明の化合物に関する。
更に、本発明は、カンナビノイド受容体2の活性化が治療効果をもたらす、疾患、障害又は状態の治療及び/又は予防のための本化合物の使用に関する。
本発明の化合物の1日当たりの適用可能な用量範囲は、通常、1〜1000mg、好ましくは、5〜800mg、より好ましくは、25〜500mgである。それぞれの投薬量単位は、便宜上、1〜1000mg、好ましくは、25〜500mgを含有し得る。
実際の医薬的有効量又は治療投薬量は、当然、当業者に公知の要因、例えば、患者の年齢及び体重、投与経路、及び疾患の重篤度に依存する。任意の場合において、組み合わせが、患者の固有の状態に基づいて、医薬的有効量が送達されることを可能にする投薬量及び方法で投与される。
医薬組成物
本発明の化合物を投与するための適当な製剤は、当業者に明らかであり、例えば、錠剤、丸剤、カプセル剤、坐剤、ロゼンジ剤、トローチ剤、液剤、シロップ剤、エリキシル剤、サシェ剤、注射剤、吸入薬、粉剤などを含む。医薬上活性な化合物(複数を含む)の含有量は、組成物全体の0.1〜95重量%、好ましくは、5.0〜90重量%の範囲内であるべきである。
適当な錠剤は、例えば、本発明の1つ以上の化合物を、公知の賦形剤、例えば、不活性希釈剤、担体、崩壊剤、佐剤、界面活性剤、結合剤、及び/又は滑沢剤と混合することにより得られ得る。錠剤はまた、幾つかの層からなり得る。
併用療法
本発明による化合物は、その処置が本発明の焦点である任意の適応症の処置に関連して当該技術分野で使用されることが知られている他の処置選択肢と併用することができる。
本発明による処置との併用に適していると考えられるかかる処置選択肢には以下がある:
− 非ステロイド性抗炎症薬(NSAID)(COX−2阻害剤を含む);
− アヘン受容体アゴニスト;
− カンナビノイド(Cannabionoid)アゴニスト又は内在性カンナビノイド経路の阻害剤
− ソマトスタチン受容体アゴニスト
− ナトリウムチャネル遮断剤;
− N−型カルシウムチャネル遮断剤;
− セロトニン作動性及びノルアドレナリン作動性修飾薬;
− 副腎皮質ステロイド;
− ヒスタミンH1、H2、H3及びH4受容体アンタゴニスト;
− プロトンポンプ阻害剤;
− ロイコトリエン・アンタゴニスト及び5−リポキシゲナーゼ阻害剤;
− 局所麻酔薬;
− VR1アゴニスト及びアンタゴニスト;
− ニコチン性アセチルコリン受容体アゴニスト;
− P2X3受容体アンタゴニスト;
− NGFアゴニスト及びアンタゴニスト又は抗−NGF抗体;
− NK1及びNK2アンタゴニスト;
− ブラジキニンB1アンタゴニスト
− CCR2アンタゴニスト
− iNOS又はnNOS又はeNOS阻害剤
− NMDAアンタゴニスト;
− カリウムチャネル修飾薬;
− GABA修飾薬;
− mGluRアンタゴニスト及び修飾薬;
− セロトニン作動性及びノルアドレナリン作動性修飾薬;
− 抗−偏頭痛薬;
− 神経障害性疼痛薬(例えば、プレガバリン又はデュロキセチン);
− 抗糖尿病薬及びインスリン。
かかる処置選択肢の代表的な例を以下に記載する:
・ 非ステロイド性抗炎症薬(NSAID)(COX−2阻害剤を含む):プロピオン酸誘導体(アルミノプロフェン、ベノキサプロフェン、ブクロキス酸、カルプロフェン、フェンフフェン(fenhufen)、フェノプロフェン、フルビプロフェン(flubiprofen)、イブプロフェン、インドプロフェン、ケトプロフェン、ミロプロフェン、ナプロキセン、オキサプロジン、パープロフェン(pirprofen)、プラノプロフェン、スプロフェン、チアプロフェン酸、及びチオキサプロフェン)、酢酸誘導体(インドメタシン、アセメタシン、アルクロフェナク、クリダナク、ジクロフェナク、フェンクロフェナク、フェンクロジン酸、フェンチアザク、フロフェナク、イブフェナク、イソキセパク、オキシピナク、スリンダク、チオピナク、トルメチン、ジドメタシン及びゾメピラック)、フェナム酸誘導体(メクロフェナム酸、メフェナム酸、及びトルフェナム酸)、ビフェニル−カルボン酸誘導体、オキシカム(イソキシカム、メロキシカム、ピロキシカム、スドキシカム及びテノキシカム)、サリチル酸塩(アセチルサリチル酸、スルファサラジン)及びピラゾロン(アパゾン、ベズピペリロン(bezpiperylon)、フェプラゾン、モフェブタゾン、オキシフェンブタゾン、フェニルブタゾン)、ならびにコキシブ(セレコキシブ、バルデコキシブ(valecoxib)、ロフェコキシブ及びエトリコキシブ)など;
・ 抗ウイルス薬、例えば、アシクロビル、テノホビル(tenovir)、プレコナリル、ペラミビル、ポリコサノール(pocosanol)など。
・ 抗生物質、例えば、ゲンタマイシン、ストレプトマイシン、ゲルダナマイシン、ドリペネム、セファレキシン、セファクロル、セフタジジム(ceftazichine)、セフェピム、エリスロマイシン、バンコマイシン、アズトレオナム、アモキシシリン、バシトラシン、エノキサシン、マフェニド、ドキシサイクリン、クロラムフェニコールなど;
・ アヘン受容体アゴニスト:モルフィン、プロポキシフェン(Darvon)、トラマドール、ブプレノルフィンなど;
・ グルココルチコステロイド、例えば、ベサメタゾン、ブデソニド、デキサメタゾン、ヒドロコルチゾン、メチルプレドニゾロン、プレドニゾロン、プレドニゾン、トリアムシノロン及びデフラザコルト;免疫抑制剤、免疫調節剤、又は細胞分裂阻害(cytsostatic)薬(非限定的に、ヒドロキシクロロキン、D−ペニシラミン、スルファサラジン(sulfasalizine)、オーラノフィン、金メルカプトプリン、タクロリムス、シロリムス、ミコフェノール酸モフェチル、シクロスポリン、レフルノミド、メトトレキサート、アザチオプリン、シクロホスファミド及び酢酸グラチラマー及びノバントロン、フィンゴリモド(FTY720)、ミノサイクリン及びサリドマイドなどが含まれる);
・ 抗TNF抗体又はTNF−受容体アンタゴニスト、例えば、非限定的に、エタネルセプト、インフリキシマブ、アダリムマブ(D2E7)、CDP 571、及びRo 45-2081(レネルセプト)、又は標的(例えば、非限定的に、CD−4、CTLA−4、LFA−1、IL−6、ICAM−1、C5)に向けられる生物学的薬剤、及びナタリズマブなど;
・ IL−1受容体アンタゴニスト、例えば、非限定的に、キネレット;
・ ナトリウムチャネル遮断薬:カルバマゼピン、メキシレチン、ラモトリジン、テクチン、ラコサミドなど。
・ N型カルシウムチャネル遮断薬:ジコノチドなど;
・ セロトニン作動性及びノルアドレナリン作動性修飾薬:パロキセチン、デュロキセチン、クロニジン、アミトリプチリン、シタロプラム;
・ ヒスタミンH1受容体アンタゴニスト:ブロモフェニラミン(bromophtniramint)、クロルフェニラミン、デクスクロルフェニラミン、トリプロリジン、クレマスチン、ジフェンヒドラミン、ジフェニルピラリン、トリペレナミン、ヒドロキシジン、メトジラジン(methdiJazine)、プロメタジン、トリメプラジン、アザタジン、シプロヘプタジン、アンタゾリン、フェニラミン、ピリラミン、アステミゾール、テルフェナジン、ロラタジン、セチリジン、デスロラタジン、フェキソフェナジン及びレボセチリジンなど;
・ ヒスタミンH2受容体アンタゴニスト:シメチジン、ファモチジン及びラニチジンなど;
・ ヒスタミンH3受容体アンタゴニスト:シプロキシファンなど
・ ヒスタミンH4受容体アンタゴニスト:チオペラミドなど
・ プロトンポンプ阻害剤:オメプラゾール、パントプラゾール及びエソメプラゾールなど;
・ ロイコトリエンアンタゴニスト及び5−リポキシゲナーゼ阻害剤:ザフィルルカスト、モンテルカスト、プランルカスト及びジロートンなど;
・ 局所麻酔薬、例えば、アンブロキソール、リドカインなど;
・ カリウムチャネル修飾薬、レチガビンのような;
・ GABA修飾薬:ラコサミド、プレガバリン、ガバペンチンなど;
・ 抗−偏頭痛薬:スマトリプタン、ゾルミトリプタン、ナラトリプタン、エレトリプタン、テルカゲパント(telcegepant)など;
・ NGF抗体、例えば、RI−724など;
・ 抗糖尿病薬物療法:メトホルミン、SU、TZD、GLP1アゴニスト、DPP4阻害剤、SGLT2阻害剤、インスリン。
併用療法はまた、疼痛の処置のための新たな成分を用いても可能である。化合物の併用は、好ましくは相乗的併用である。相乗作用は、例えば、Chou and Talalay, Adv. Enzyme Regul. 22:27-55 (1984)によって記載されているように、併用で投与された場合に、化合物の効果が、単剤として単独で投与された場合の化合物の相加効果に比べてより大きい場合に生じる。一般に、相乗効果は、化合物の最適に満たない濃度で、最も明瞭に立証される。相乗作用は、個々の成分と比較して、併用のより低い細胞毒性、薬理学的効果の増加、又は若干の他の有益な効果の点であることができる。
実験の部
略語のリスト
RT 室温
BOC tert−ブトキシ−カルボニル−
EI−MS 電子誘起質量分析
ESI−MS エレクトロスプレーイオン化質量分析
aq. 水性
MS 質量スペクトル
MeOH メタノール
EtOH エタノール
EE 酢酸エチル
DMF N,N−ジメチルホルムアミド
DCM ジクロロメタン
TBME tert−ブチルメチルエーテル
THF テトラヒドロフラン
Me−THF メチル−テトラヒドロフラン
DIPEA N,N−ジイソプロピルエチルアミン
HATU N,N,N’,N’−テトラメチル−o−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)ウロニウムへキサフルオロホスファート
Rt 保持時間
d 日
sat. 飽和
ACN アセトニトリル
TFA トリフルオロ酢酸
HPLC法
方法名: A
カラム: Xbridge C18, 4.6×30mm, 3.5μm
カラム供給者: Waters
Figure 0006309616
方法名: B
カラム: Sunfire C18, 2.1×30mm, 2.5μm
カラム供給者: Waters
Figure 0006309616
方法名: C
カラム: XBridge C18, 4.6×30mm, 3.5μm
カラム供給者: Waters
Figure 0006309616
方法名: D
カラム: StableBond C18, 4.6×30mm, 3.5μm
カラム供給者: Agilent
Figure 0006309616
方法名: E
カラム: XBridge C18, 4.6×30mm, 3.5μm
カラム供給者: Waters
Figure 0006309616
方法名: F
カラム: Sunfire C18, 3×30mm, 2.5μm
カラム供給者: Waters
Figure 0006309616
方法名: G
カラム: Sunfire C18, 4.6×30mm, 3.5μm
カラム供給者: Waters
装置説明: DAD、Waters社製Autosampler及びMS−検出器を備えた
Agilent 1100
Figure 0006309616
方法名: H
カラム: XBridge C18, 3.0×30mm, 2.5μm
カラム供給者: Waters
装置説明: DA−及びMS−検出器、ならびにCTC社製Autosamplerを備え
たWaters社製Acquity
Figure 0006309616
中間体の調製例
中間体1: 2−メチル−2−(テトラヒドロ−ピラン−4−スルホニル)−プロピオン酸
追加の分析データについて: WO2010036630を参照のこと
Figure 0006309616
工程1: テトラヒドロピラン−4−オール
THF(150mL)中のテトラヒドロピラン−4−オン 75g(0.75mol)に、窒素雰囲気下、氷浴を用いて温度を30℃未満に維持しながら、THF(600mL)中のLiAlH28.4g(0.75mol)の懸濁液を加える。次に反応物が室温に温まるにまかせ、5時間撹拌する。発泡が停止するまで、反応物を飽和NHCl水溶液の添加によりクエンチする。得られた沈殿物を、Celite(登録商標)を通して濾過により除去し、THF(150mL)で洗浄する。濾液を減圧下で濃縮して、テトラヒドロピラン−4−オール 71.1gを与える。収率:92%。
工程2: トルエン−4−スルホン酸テトラヒドロピラン−4−イルエステル
ピリジン(1.5L)中のテトラヒドロピラン−4−オール 133g(1.31mol)に、p−トルエンスルホニルクロリド 373g(1.95mol)を10℃で少しずつ加える。添加完了後、反応物を室温に温まるにまかせ、18時間撹拌する。反応物をHCl水溶液/氷の撹拌した混合物に注ぐ。得られた沈殿物を濾過により単離し、DCM(1L)に溶解する。有機層を1M HCl水溶液(1L)で、続いて飽和NaHCO水溶液(1L)で洗浄し、次にNaSOで乾燥させる。濾過及び減圧下での濾液の濃縮により、トルエン−4−スルホン酸テトラヒドロピラン−4−イルエステル 300gを与える。収率: 90%;ESI−MS: 257[M+H]
工程3: チオ酢酸S−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)エステル
DMF(3L)中のトルエン−4−スルホン酸テトラヒドロピラン−4−イルエステル 300g(1.175mol)に、チオ酢酸カリウム 268g(2.35mol)を、続いて触媒量のNaI(0.12g、10mol%)を室温で加える。添加完了後、反応物を50℃に20時間加熱する。反応混合物をTBME(3L)と水(3L)とに分配し、水層をTBME(2L)で抽出し、次にNaClで飽和させ、TBME(2×2L)で再び抽出する。合わせた有機抽出物をNaSOで乾燥させ、濾過し、溶媒を減圧下で除去して、チオ酢酸S−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)エステル 153gを与える。収率: 81%;ESI−MS: 161[M+H]
工程4: 2−メチル−2−(テトラヒドロ−ピラン−4−イルスルファニル)−プロピオン酸エチルエステル
EtOH(3.5L)中のチオ酢酸S−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)エステル 153g(0.96mol)の溶液を、窒素を用い0.5時間かけて脱気し、KOH 125g(2.23mol)を加える。次にEtOH(1L)中のα−ブロモイソ酪酸エチル 250mL(1.68mol)の溶液を0.5時間かけて加え、その間に温度は40℃に上昇した。反応物を窒素雰囲気下、室温で18時間撹拌する。反応混合物を濾過し、固体をEtOH(0.5L)で洗浄し、濾液を減圧下で濃縮する。粗物質をシリカ上に乾燥状態でロードし、ドライ−フラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカ、溶離剤: n−ヘプタン、2〜10%EE)により精製して、2−メチル−2−(テトラヒドロ−ピラン−4−イルスルファニル)−プロピオン酸エチルエステル 158gを与える。収率: 71%;ESI−MS: 233[M+H]
工程5: 2−メチル−2−(テトラヒドロ−ピラン−4−スルホニル)−プロピオン酸エチルエステル
ジオキサン/水(4/1、1.6L)中の2−メチル−2−(テトラヒドロ−ピラン−4−イルスルファニル)−プロピオン酸エチルエステル 158g(0.68mol)に、OXONE(登録商標)835g(1.35mol)を50分間かけて少しずつ加える。反応混合物を室温で18時間撹拌する。固体を濾過により除去し、ジオキサン(1L)で洗浄する。合わせた濾液を減圧下で濃縮する。残留物をEE(1.5L)に溶解し、水(1L)で洗浄する。有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、溶媒を減圧下で除去して、2−メチル−2−(テトラヒドロ−ピラン−4−スルホニル)−プロピオン酸エチルエステル 166gを与える。収率: 92%;ESI−MS: 265[M+H]
工程6: 2−メチル−2−(テトラヒドロ−ピラン−4−スルホニル)−プロピオン酸
THF/水(4/1、1.66L)中の2−メチル−2−(テトラヒドロ−ピラン−4−スルホニル)−プロピオン酸エチルエステル 166g(0.63mol)に、NaOHペレット 50.5g(1.26mol)を20分間かけて少しずつ加える。反応物を室温で2.5日間撹拌する。有機溶媒を減圧下で除去し、水性残留物を水(2L)で希釈し、DCM(2L)で洗浄する。水層を濃HClでpH 1〜2に酸性化し、次にDCM(3×2L)で抽出する。更に酸性の水層をNaClで飽和させ、DCM(6×2L)で再び抽出する。合わせた有機抽出物を減圧下で濃縮して、2−メチル−2−(テトラヒドロ−ピラン−4−スルホニル)−プロピオン酸 123gを与える。収率: 83%;ESI−MS: 235[M+H]
中間体2: 2−メチル−2−(テトラヒドロ−ピラン−4−イルメタンスルホニル)−プロピオン酸
追加の分析データについて: WO2010036630を参照のこと
Figure 0006309616
工程1: (テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−メタノール
THF(200mL)中のLiAlH 250mL(THF中2.3M 溶液、0.58mol)に、THF(900mL)中のテトラヒドロ−ピラン−4−カルボン酸メチルエステル 130mL(0.974mol)の溶液を、窒素雰囲気下、滴下する。氷浴を用いて温度を40〜45℃に維持する。添加の完了時、反応物を室温で1.5時間撹拌する。反応物を氷浴中で冷却し、水(22mL)、15%NaOH水溶液(21mL)及び水(66mL)の添加によりクエンチする。得られた沈殿物を、Celite(登録商標)を通して濾過により除去し、THF(300mL)で濯ぐ。濾液を減圧下で濃縮して、(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−メタノール 102.5gを与える。収率:91%
工程2: トルエン−4−スルホン酸テトラヒドロ−ピラン−4−イルメチルエステルの合成
以下の参考文献: Radziszewski, J.G. et al. J. Am. Chem. Soc. 1993, 115, 8401の適用により記載されているように調製した。
2−メチルテトラヒドロフラン(190mL)中の(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−メタノール 97g(810mmol)に、50%NaOH水溶液 165mLを加える。この撹拌した懸濁液に、2−メチルテトラヒドロフラン(280mL)中のp−トルエン−スルホニルクロリド(283g、1.46mol)の溶液を冷却しながら滴下する。反応物を30〜35℃で18時間撹拌する。懸濁液を、氷−水(280mL)とHCl水溶液(37%、203mL)との混合物に注ぐ。メチルシクロヘキサン(1.4L)及び更なる氷−水(0.2L)の添加の後、反応混合物を氷浴中で2時間撹拌する。得られた結晶質の沈殿物を濾過により単離し、メチルシクロヘキサン(0.5L)及び水(0.5L)で洗浄する。減圧下、40℃で乾燥させることにより、トルエン−4−スルホン酸テトラヒドロ−ピラン−4−イルメチルエステル 216gを与える。収率: 99%;ESI−MS: 271[M+H]
工程3: チオ酢酸S−(テトラヒドロ−ピラン−4−イルメチル)エステル
以下の参考文献: Watson, R.J. et al. Tetrahedron Lett. 2002, 43, 683-685の適用により記載されているように調製した。
メチルイソブチルケトン(1.6L)中のトルエン−4−スルホン酸テトラヒドロ−ピラン−4−イルメチルエステル 224g(0.83mol)に、チオ酢酸カリウム 189g(1.66mol)を加える。懸濁液を70℃で4.5時間撹拌する。反応混合物を室温に冷まし、水(1.8L)を加える。有機層を10%KCO水溶液(1.8L)及び水(1L)で洗浄する。有機層をCelite(登録商標)(20g)、活性炭(20g)及びNaSO(20g)を通して濾過し、濾液を減圧下で濃縮する。残留油状物をメチルシクロヘキサン(200mL)及びn−ヘプタン(250mL)と共沸させて、チオ酢酸S−(テトラヒドロ−ピラン−4−イルメチル)エステル 138gを与える。収率: 96%;ESI−MS: 175[M+H]
工程4: 2−メチル−2−(テトラヒドロ−ピラン−4−イルメタンスルホニル)−プロピオン酸エチルエステル
トルエン(500mL)中のチオ酢酸S−(テトラヒドロ−ピラン−4−イルメチル)エステル 90g(516mmol)を窒素雰囲気下、氷浴中で冷却する。EtOH中のナトリウムエトキシドの溶液(21%、231mL)を加え、反応物を50分間撹拌する。次にα−ブロモイソ酪酸エチル 76mL(516mmol)を加え、反応物を1時間撹拌する。反応混合物に、氷酢酸(8.9mL)及び水(500mL)を加える。有機層を分離し、水(500mL)で洗浄する。3つ口丸底フラスコに、水(500mL)、OOXONE(登録商標)(477g、775mmol)及びテトラブチルアンモニウム硫酸水素(5g、15mmol)を入れ、有機層を加える。反応混合物を室温で2日間撹拌する。固体を濾過により除去し、濾液の層を分離する。有機層を水(2×500mL)で洗浄する。溶媒を減圧下で除去し、更にトルエンと共沸させて、2−メチル−2−(テトラヒドロピラン−4−イルメタンスルホニル)−プロピオン酸エチルエステル 125gを与える。収率: 87%;ES−MS: 279[M+H]
工程5: 2−メチル−2−(テトラヒドロ−ピラン−4−イルメタンスルホニル)−プロピオン酸
THF(450mL)中の2−メチル−2−(テトラヒドロ−ピラン−4−イルメタンスルホニル)−プロピオン酸エチルエステル 123g(0.44mol)に、2M NaOH水溶液 663mL(1.33mol)を加える。反応物を室温で1時間撹拌する。反応混合物にTBME(1.25L)を加え、層を分離する。水層を氷浴中で冷却し、次に37%HCl水溶液(123mL)で酸性化する。得られた沈殿物を濾過により単離し、水(200mL)で洗浄し、減圧下で50℃にて乾燥させて、2−メチル−2−(テトラヒドロ−ピラン−4−イルメタンスルホニル)−プロピオン酸 101gを与える。収率: 91%;ESI−MS: 251[M+H]
中間体3: 2−メチル−2−[メチル−(テトラヒドロ−ピラン−4−イルメチル)−アミノ]−プロピオン酸の合成
追加の分析データについて: WO2010036630を参照のこと
Figure 0006309616
工程1: テトラヒドロ−ピラン−4−カルボアルデヒド
DCM(50mL)中の(テトラヒドロ−ピラン−イル)−メタノール 5.00g(43.0mmol)に、2,2,6,6−テトラメチル−1−ピペリジニルオキシ 67mg(0.43mmol)、水(70mL)中のNaHCO 9.04g(108mmol)の溶液、及び臭化カリウム 512mg(4.30mmol)を20℃で加える。懸濁液を氷浴中で4℃に冷却する。次に次亜塩素酸ナトリウム 23.5mL(10〜15%遊離塩素;47.4mmol)の溶液を35分以内で加える。懸濁液を4〜9℃で30分間撹拌し、更に45分間撹拌して17℃に達する。次亜塩素酸ナトリウム 4.80mL(10〜15%遊離塩素)を15分以内に加える。反応物を室温で16時間撹拌する。懸濁液を濾過し、層を分離する。水層をDCM 50mLで洗浄し、合わせた有機層を水 50mLで洗浄する。溶媒を減圧下で除去して、テトラヒドロ−ピラン−4−カルボアルデヒド 3.00gを与える。収率: 61%;ESI−MS: 113[M+H]
工程2: 2−メチル−2−[(テトラヒドロ−ピラン−4−イルメチル)−アミノ]−プロピオン酸
MeOH 10mL中の2−アミノ−2−メチル−プロピオン酸 0.90g(8.76mmol)に、室温で、テトラヒドロ−ピラン−4−カルボアルデヒド 1.00g(8.76mmol)を加える。25分後、Pd(OH)(310mg、w=20%)を加える。反応物を50℃で及び水素圧2757kPaで18時間撹拌する。アセトニトリル 10mL及び水 20mLを加え、Celiteを通して濾過し、触媒を除去し、水で洗浄する。溶媒を減圧下で除去して、粗生成物 1.62gを与え、これをMeOH及び水から再結晶化して、2−メチル−2−[(テトラヒドロ−ピラン−4−イルメチル)−アミノ]−プロピオン酸 1.24gを与える。収率: 70%;ESI−MS: 202[M+H]
工程3: 2−メチル−2−[メチル−(テトラヒドロ−ピラン−4−イルメチル)−アミノ]−プロピオン酸
2−メチル−2−[(テトラヒドロ−ピラン−4−イルメチル)−アミノ]−プロピオン酸 1.00g(4.97mmol)をEtOH 20mLに懸濁する。Pd(OH) 350mg(0.50mmol、w=20%)を、続いてホルムアルデヒド 0.74mL(9.88mmol;水中37%)を加える。懸濁液を100℃で及び水素圧2916kPaで24時間撹拌する。反応混合物を、Celiteを通して濾過し、EtOHで洗浄する。溶媒を減圧下で除去して、2−メチル−2−[メチル−(テトラヒドロ−ピラン−4−イルメチル)−アミノ]−プロピオン酸 0.90gを与える。収率: 84%;ESI−MS: 216[M+H]
中間体4: 2−[(1−メタンスルホニル−ピペリジン−4−イル)−メチル−アミノ]−2−メチル−プロピオン酸の合成
Figure 0006309616
工程1: (1−メタンスルホニル−ピペリジン−4−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル
BOC−4−アミノピペリジン 5.00g(25.0mmol)をピリジン(19.8mL)に溶解し、氷浴中で冷却する。メタンスルホニルクロリド 2.13mL(27.5mmol)をゆっくりと加える。反応物を室温で16時間撹拌する。水で希釈した後、反応物をDCMで抽出する。有機層を水で洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過する。溶媒を減圧下で除去して、(1−メタンスルホニル−ピペリジン−4−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル 6.30gを与える。収率: 91%;ESI−MS: 279[M+H]
工程2: 1−メタンスルホニル−ピペリジン−4−イルアミン
(1−メタンスルホニル−ピペリジン−4−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル 6.30g(22.63mmol)をDCM(74mL)に溶解し、TFA 17.4mL(226mmol)を加える。反応物を室温で16時間撹拌する。溶媒を減圧下で除去する。粗生成物をジエチルエーテルで40℃にて希釈し、沈殿物を濾過し、水で洗浄し、乾燥させる。生成物をMeOHに溶解し、ポリマー担持炭酸水素(PL−HCO MP樹脂、Agilent Technologies)を加え、懸濁液を数分間撹拌する。樹脂を濾過し、溶媒を減圧下で除去して、1−メタンスルホニル−ピペリジン−4−イルアミン 4.00gを与える。収率: 99%;ESI−MS: 179[M+H];HPLC(Rt): 0.26分(方法E)
工程3: 2−(1−メタンスルホニル−ピペリジン−4−イルアミノ)−2−メチル−プロピオン酸エチルエステル
1−メタンスルホニル−ピペリジン−4−イルアミン 2.40g(13.5mmol)をDMF(32.8mL)に溶解する。KCO 5.58g(40.4mmol)、エチル−2−ブロモイソブチラート 3.06mL(20.2mmol)及びKI 1.12g(6.73mmol)を室温で加える。反応物を16時間撹拌する。更なるエチル−2−ブロモイソブチラート(3.06mL)及びKI(1.12g)を加え、反応混合物を更に16時間撹拌する。水及び飽和KCO水溶液を加え、水層をEEで抽出する。合わせた有機層をMgSOで乾燥させ、濾過する。溶媒を減圧下で除去して、粗生成物を与え、これをシリカゲルクロマトグラフィー(溶離剤: EE/MeOH 95/5)により精製して、2−(1−メタンスルホニル−ピペリジン−4−イルアミノ)−2−メチル−プロピオン酸エチルエステル 0.56gを与える。収率: 14%;ESI−MS: 293[M+H];HPLC(Rt): 0.97分(方法E)
工程4: 2−[(1−メタンスルホニル−ピペリジン−4−イル)−メチル−アミノ]−2−メチル−プロピオン酸エチルエステル
2−(1−メタンスルホニル(methynesulfonyl)−ピペリジン−4−イルアミノ)−2−メチル−プロピオン酸エチルエステル 0.71g(2.43mmol)をDMF(5.92mL)に溶解する。KCO1.51g(10.9mmol)及びヨウ化メチル 227μL(3.64mmol)を室温で加える。反応物を2日間撹拌する。更なるヨウ化メチル(227μL)を加え、撹拌を5時間続ける。溶媒を減圧下で除去する。残留物をEEに溶解し、飽和NaHCO水溶液及びブラインで洗浄する。有機層を分離し、MgSOで乾燥させ、濾過し、溶媒を減圧下で除去して、粗2−[(1−メタンスルホニル−ピペリジン−4−イル)−メチル−アミノ]−2−メチル−プロピオン酸エチルエステル 0.76gを与え、これを更なる精製をせずに用いる。 ESI−MS:307[M+H];HPLC(Rt): 1.09分(方法E)
工程5: 2−[(1−メタンスルホニル−ピペリジン−4−イル)−メチル−アミノ]−2−メチル−プロピオン酸
2−[(1−メタンスルホニル−ピペリジン−4−イル)−メチル−アミノ]−2−メチル−プロピオン酸エチルエステル 0.76g(2.48mmol)をEtOH (14.3mL)に溶解し、4N NaOH 3.72mL(14.9mmol)を室温で加える。反応物を16時間還流する。溶媒を減圧下で除去し、残留物を水で希釈し、pH 7に中和し、凍結乾燥する。生成物をアセトンに溶解し、濾過する。溶媒を減圧下で除去して、2−[(1−メタンスルホニル−ピペリジン−4−イル)−メチル−アミノ]−2−メチル−プロピオン酸 0.26gを与える。収率: 37%;ESI−MS: 279[M+H];HPLC(Rt): 0.23分(方法D)
中間体5: 2−メチル−2−(4,4,4−トリフルオロ−ブタン−1−スルホニル)−プロピオン酸
追加の分析データについて: WO2010036630を参照のこと
Figure 0006309616

工程1: 2−アセチルスルファニル−2−メチル−プロピオン酸エチルエステル
DMF(500mL)中のα−ブロモイソ酪酸エチル(62g、0.32mol)の溶液に、室温で、チオ酢酸カリウム(72g、0.63mol)を加える。反応物を16時間撹拌し、次に減圧下で濃縮する。残留物を2M HCl水溶液(500mL)で希釈し、EE(3×500mL)で抽出する。有機画分を合わせ、ブライン(300mL)で洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮する。ヘプタン/DCMで溶離するシリカクロマトグラフィーによる精製は、2−アセチルスルファニル−2−メチル−プロピオン酸エチルエステル 44gを与える。収率: 73%;ESI−MS: 191[M+H]
工程2: 2−メチル−2−(4,4,4−トリフルオロ−ブチルスルファニル)−プロピオン酸エチルエステル
EtOH(1.2L、窒素下で1時間脱気した)中の2−アセチルスルファニル−2−メチル−プロピオン酸エチルエステル 149g(0.785mol)の溶液に、ナトリウムメトキシド 169.7g(0.105mol)を、続いて4−ブロモ−1,1,1−トリフルオロ−ブタン 150g(0.785mol)の溶液を加える。反応物を85℃に3日間加熱する。溶媒を減圧下で除去する。残留物をDCM(1L)に溶解し、飽和NaHCO水溶液(2×1L)で洗浄する。有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、濾液を減圧下で濃縮して、2−メチル−2−(4,4,4−トリフルオロ−ブチルスルファニル)−プロピオン酸エチルエステル 171gを与える。収率: 84%;ESI−MS: 259[M+H]
工程3: 2−メチル−2−(4,4,4−トリフルオロ−ブタン−1−スルホニル)−プロピオン酸エチルエステル
ジオキサン/水(1/1、4L)中の2−メチル−2−(4,4,4−トリフルオロ−ブチルスルファニル)−プロピオン酸エチルエステル 220g(0.852mol)の溶液に、OXONE(登録商標)1047g(1.703mol)を室温で0.5時間かけて少しずつ加える。反応混合物を室温で18時間撹拌する。固体を濾過により除去し、ジオキサン(0.5L)で濯ぐ。濾液を減圧下で濃縮して、有機溶媒を除去する。水性残留物をDCM(2×1L)で抽出する。合わせた有機抽出物を飽和NaHCO水溶液(2L)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過する。濾液を減圧下で濃縮して、2−メチル−2−(4,4,4−トリフルオロ−ブタン−1−スルホニル)−プロピオン酸エチルエステル 226gを与える。収率: 92%;ESI−MS: 291[M+H]
工程4: 2−メチル−2−(3−メチル−ブタン−1−スルホニル)−プロピオン酸
THF(3.4L)中の2−メチル−2−(4,4,4−トリフルオロ−ブタン−1−スルホニル)−プロピオン酸エチルエステル 170g(0.59mol)の溶液に、カリウムトリメチルシラノラート 225.4g(1.76mol)を0.5時間かけて少しずつ加える。反応物を室温で18時間撹拌する。反応混合物を2M HCl水溶液(2L)用いてpH 2に酸性化し、DCM(2×2L)で抽出する。合わせた有機抽出物を乾燥させ(NaSO)、濾過する。濾液を減圧下で濃縮して、2−メチル−2−(3−メチル−ブタン−1−スルホニル)−プロピオン酸 143gを与える。収率: 93%;ESI−MS: 261[M−H]
中間体6: 2−(5−アミノ[1,3,4]チアジアゾール−2−イル)−2−メチル−プロピオニトリル
Figure 0006309616

チオセミカルバジド 300mg(3.29mmol)及び2−シアノ−2−メチルプロパン酸 370mg(3.27mmol)をジオキサン(10.0mL)に溶解し、90℃に加熱する。POCl 300μL(3.29mmol)を滴下する。反応物を90℃で1時間撹拌し、室温に冷まし、1N HCl水溶液及びDCMで希釈する。水層を分離し、4N NaOH水溶液を加えてpH 8に達し、次にDCMで抽出する。次に合わせた有機層をブラインで洗浄し、乾燥させる。溶媒を減圧下で除去して、2−(5−アミノ[1,3,4]チアジアゾール−2−イル)−2−メチル−プロピオニトリル 180mgを与える。収率: 32%;ESI−MS: 169[M+H];HPLC(Rt): 0.24分(方法B)
中間体7: 2−(5−アミノ−イソオキサゾール−3−イル)−2−メチル−プロピオニトリル
Figure 0006309616
工程1: 3−アミノ−4,4−ジメチル−ペンタ−2−エンジニトリル
トルエン中のカリウムtertアミラート(25%、11.8mL、23mmol)の溶液を、トルエン(20mL)中の2,2−ジメチル−マロノニトリル(2.0g、21mmol)及びアセトニトリル(1.2mL、23mmol)の溶液に40℃でアルゴン下、ゆっくりと加える。反応混合物を40℃で2時間撹拌し、次に12℃に冷却する。水(5mL)を加え、混合物を20℃で15分間、及び2℃で30分間撹拌する。濾過、冷水(10mL)での洗浄そして真空下での乾燥により、3−アミノ−4,4−ジメチル−ペンタ−2−エンジニトリル 2.30gを与える。収率: 80%: ESI−MS: 136[M+H]1H-NMR (DMSO-d6): 1.5, 4.1, 6.8 ppm.
工程2: 2−(5−アミノ−イソオキサゾール−3−イル)−2−メチル−プロピオニトリル
MeOH(150mL)中の3−アミノ−4,4−ジメチル−ペンタ−2−エンジニトリル(10.0g、74mmol)に、NHOH・HCl(10.0g、144mmol)を加える。混合物を40℃で7時間撹拌し、濃縮し、イソプロピルアセタート(100mL)中に懸濁し、4N NaOH水溶液(2×100mL)及びブライン(50mL)で洗浄する。抽出した有機層を濃縮して、2−(5−アミノ−イソオキサゾール−3−イル)−2−メチル−プロピオニトリル 7.40gを与える。収率: 66%;ESI−MS: 152[M+H] 1H-NMR (DMSO-d6): 1.6, 5.1, 6.8 ppm.
本発明の化合物の調製
実施例7: N−[5−(シアノ−ジメチル−メチル)−[1,3,4]チアジアゾール−2−イル]−2−メチル−2−[メチル−(テトラヒドロ−ピラン−4−イルメチル)−アミノ]−プロピオンアミド
Figure 0006309616

DMF(3mL)中の2−メチル−2−[メチル−(テトラヒドロ−ピラン−4−イルメチル)−アミノ]−プロピオン酸(中間体3)270mg(1.25mmol)に、DIPEA 450μL(2.58mmol)及びHATU 480mg(1.26mmol)を加える。第2のフラスコ中、水素化ナトリウム 110mg(油中60%分散液;2.75mmol)をDMF (3mL)中の2−(5−アミノ[1,3,4]チアジアゾール−2−イル)−2−メチル−プロピオニトリル(中間体6)215mg(1.27mmol)に加える。10分後、この混合物を活性化された酸に加える。反応混合物を更に30分間撹拌し、次に濾過し、HPLC−MSにより精製して、N−[5−(シアノ−ジメチル−メチル)−[1,3,4]チアジアゾール−2−イル]−2−メチル−2−[メチル−(テトラヒドロ−ピラン−4−イルメチル)−アミノ]−プロピオンアミド 50mgを与える。
収率: 11%;ESI−MS: 366[M+H];HPLC(Rt): 0.84分(方法A); 1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): 0.92-1.04 (m, 2H), 1.25 (s, 6H), 1.68-1.76 (m, 3H), 1.83 (s, 6H), 2.09 (d, J=6.53 Hz, 2H), 2.20 (s, 3H), 3.23-3.33 (m, 4H), 3.79 (dd, J= 11.6, 3.5 Hz, 2H), 11.55 (s, 1H) ppm.
以下の実施例を、上記手順と同様にして調製する。
Figure 0006309616
実施例1: N−[3−(シアノ−ジメチル−メチル)−イソオキサゾール−5−イル]−2−メチル−2−(4,4,4−トリフルオロ−ブタン−1−スルホニル)−プロピオンアミド
Figure 0006309616

トルエン(4.07mL)中の2−メチル−2−(4,4,4−トリフルオロ−ブタン−1−スルホニル)−プロピオン酸(中間体5)100mg(0.38mmol)に、塩化チオニル 55.3μL(0.76mmol)及びDMF 3.10μL(0.04mmol)を加える。溶液を還流下、1時間撹拌する。第2のフラスコ中、DIPEA 78.7μL(0.46mmol)をトルエン (2.03mL)中の2−(5−アミノ−イソオキサゾール−3−イル)−2−メチル−プロピオニトリル(中間体7)63.4mg(0.42mmol)に加える。混合物を室温で5分間撹拌し、次に酸クロリドに加え、撹拌を室温で16時間続ける。反応混合物をHPLC−MSにより精製して、N−[3−(シアノ−ジメチル−メチル)−イソオキサゾール−5−イル]−2−メチル−2−(4,4,4−トリフルオロ−ブタン−1−スルホニル)−プロピオンアミド 78.7mgを与える。収率: 52%;ESI−MS: 396[M+H];HPLC(Rt): 1.14分(方法G); 1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): 1.68 (s, 6H), 1.70 (s, 6H), 1.86-1.91(m, 2H), 2.47-2.52 (m, 2H), 3.34-3.40 (m, 2H), 6.57 (s, 1H), 11.64 (s, 1H) ppm.
実施例2: N−[3−(シアノ−ジメチル−メチル)−イソオキサゾール−5−イル]−2−メチル−2−(テトラヒドロ−ピラン−4−イルメタンスルホニル)−プロピオンアミド
Figure 0006309616

実施例1の手順に従って、2−メチル−2−(テトラヒドロ−ピラン−4−イルメタンスルホニル)−プロピオン酸(中間体2)100mg (0.40mmol)及び2−(5−アミノ−イソオキサゾール−3−イル)−2−メチル−プロピオニトリル(中間体7)66.4mg(0.44mmol)から出発して調製した。
収率: 48%;ESI−MS: 384[M+H];HPLC(Rt): 0.96分(方法G); 1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): 1.32-1.42 (m, 2H), 1.67 (s, 6H), 1.70-1.76 (m, 2H), 1.70 (s, 6H), 2.12-2.24 (m, 1H), 2.48-2.51 (m, 2H), 3.19 (d, J= 6.81 Hz, 2H), 3.26-3.34 (m, 2H), 6.59 (s, 1H), 11.57 (s, 1H) ppm.
実施例6: (S)−1−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−ピロリジン−2−カルボン酸[3−(シアノ−ジメチル−メチル)−イソオキサゾール−5−イル]−アミド
Figure 0006309616
工程1: (S)−1−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−ピロリジン−2−カルボン酸
1,2−ジクロロエタン(10mL)中のL−プロリン(1.00g;8.69mmol)、酢酸(1.98mL;33.0mmol)に、テトラヒドロ−ピラン−4−オン(0.87g;8.69mmol)及びNaSO(約10当量)を加える。オービタルシェーカー上で45分間の撹拌の後、Mp−トリアセトキシ水素化ホウ素樹脂(4.27g;10.42mmol)を加える。混合物を室温で一晩撹拌し、濾過し、樹脂をDCMで洗浄する。合わせた濾液を飽和NaHCO水溶液及びブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、真空下で濃縮する。ロータリーエバポレーターで、過剰な酢酸をトルエンとの連続的な共沸蒸留により除去して、(S)−1−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−ピロリジン−2−カルボン酸を与える。ESI−MS: 200[M+H]
工程2: (S)−1−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−ピロリジン−2−カルボン酸(3−[1,1−ジメチル−2−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルオキシ)−エチル]−イソオキサゾール−5−イル)−アミド
DMF(50mL)中の(S)−1−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−ピロリジン−2−カルボン酸 1.20g(6.02mmol)に、ジイソプロピル−エチル−アミン 3.67mL(21.1mmol)及びHATU 3.44g(9.03mmol)を加える。溶液を室温で1時間撹拌する。第2のフラスコ中、DMF (25mL)中の3−[1,1−ジメチル−2−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルオキシ)−エチル]−イソオキサゾール−5−イルアミン(中間体7a)1.45g(6.02mmol)に、水素化ナトリウム 602mg(油中60%分散液;15.1mmol)を氷浴により冷却しながら加える。次にこの溶液を活性化された酸に加え、撹拌を48時間続ける。反応混合物をHPLC−MSにより精製して、(S)−1−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−ピロリジン−2−カルボン酸(3−[1,1−ジメチル−2−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルオキシ)−エチル]−イソオキサゾール−5−イル)−アミド 0.51gを与える。収率: 20%;ESI−MS: 422[M+H];HPLC(Rt): 1.55分(方法C)
工程3: (S)−1−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−ピロリジン−2−カルボン酸[3−(2−ヒドロキシ−1,1−ジメチル−エチル)−イソオキサゾール−5−イル]−アミド
EtOH(6.00mL)中の(S)−1−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−ピロリジン−2−カルボン酸(3−[1,1−ジメチル−2−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルオキシ)−エチル]−イソオキサゾール−5−イル)−アミド 400mg(0.95mmol)に、ピリジニウム−p−トルエンスルホン酸 119mg(0.47mmol)を加える。反応物を75℃で28時間撹拌する。反応混合物をHPLC−MSにより精製して、(S)−1−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−ピロリジン−2−カルボン酸[3−(2−ヒドロキシ−1,1−ジメチル−エチル)−イソオキサゾール−5−イル]−アミド 240mgを与える。収率: 75%;ESI−MS: 338[M+H];HPLC(Rt): 0.82分(方法D)
工程4: (S)−1−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−ピロリジン−2−カルボン酸[3−(1,1−ジメチル−2−オキソ−エチル)−イソオキサゾール−5−イル]−アミド
DCM(1.74mL)中の(S)−1−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−ピロリジン−2−カルボン酸[3−(2−ヒドロキシ−1,1−ジメチル−エチル)−イソオキサゾール−5−イル]−アミド 180mg(0.53mmol)に、(1,1,1−トリアセトキシ−1,1−ジヒドロ−1,2−ベンゾヨードキソール−3(1H)−オン(デス・マーチン・ペルヨージナンDess-Martin-periodinane)317mg(0.75mmol)を加える。反応混合物を室温で1時間撹拌し、飽和NaHCO水溶液で希釈し、更に30分間撹拌する。層を分離し;有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させる。溶媒を減圧下で除去し、残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(溶離剤: EE)により精製して、(S)−1−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−ピロリジン−2−カルボン酸[3−(1,1−ジメチル−2−オキソ−エチル)−イソオキサゾール−5−イル]−アミド 93.0mgを与える。収率: 52%;ESI−MS: 336[M+H]; HPLC (Rt): 1.12分(方法E)
工程5: (S)−1−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−ピロリジン−2−カルボン酸[3−(2−ヒドロキシイミノ−1,1−ジメチル−エチル)−イソオキサゾール−5−イル]−アミド
MeOH(3.00mL)中の(S)−1−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−ピロリジン−2−カルボン酸[3−(1,1−ジメチル−2−オキソ−エチル)−イソオキサゾール−5−イル]−アミド 90.0mg(0.27mmol)に、ヒドロキシルアミン塩酸塩 22.4mg(0.32mmol)及びピリジン58.5μL(0.72mmol)を加える。反応物を60℃で3時間撹拌する。溶媒を減圧下で除去し、残留物をHPLC−MSにより精製して、(S)−1−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−ピロリジン−2−カルボン酸[3−(2−ヒドロキシイミノ−1,1−ジメチル−エチル)−イソオキサゾール−5−イル]−アミド 79.0mgを与える。収率: 84%;ESI−MS: 351[M+H] HPLC (Rt): 1.04分(方法E)
工程6: (S)−1−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−ピロリジン−2−カルボン酸[3−(シアノ−ジメチル−メチル)−イソオキサゾール−5−イル]−アミド
(S)−1−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−ピロリジン−2−カルボン酸[3−(2−ヒドロキシイミノ−1,1−ジメチル−エチル)−イソオキサゾール−5−イル]−アミド 79.0mg(0.23mmol)を、無水トリフルオロ酢酸 1.00mLに加え、100℃で3時間撹拌する。溶媒を減圧下で除去する。残留物をHPLC−MSにより精製して、(S)−1−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−ピロリジン−2−カルボン酸[3−(シアノ−ジメチル−メチル)−イソオキサゾール−5−イル]−アミド 32.6mgを与える。収率: 44%;ESI−MS: 333[M+H];HPLC(Rt): 0.66分(方法F); 1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): 1.31-1.53 (m, 2H), 1.57-1.65 (m, 1H), 1.69 (s, 6H), 1.69-1.81 (m, 4H), 2.01-2.14 (m, 1H), 2.50-2.66 (m, 2H), 3.08-3.14 (m, 1H), 3.20-3.32 (m, 2H), 3.47-3.52 (m, 1H), 3.77-3.88 (m, 2H), 6.46 (s, 1H), 9.70 (s, 1H) ppm.
実施例3: N−[3−(シアノ−ジメチル−メチル)−イソオキサゾール−5−イル]−2−(テトラヒドロ−ピラン−4−スルホニル)−プロピオンアミド
Figure 0006309616

トルエン 38mL及びピリジン 17μL中の2−メチル−2−(テトラヒドロ−ピラン−4−スルホニル)−プロピオン酸(中間体1)3.43g(14.6mmol)に、90℃で、SOCl 2.60g(21.8mmol)を20分以内に滴下し、撹拌を90℃で2時間続ける。溶媒を減圧下で蒸発させ、残留物をトルエン(各16mL)と2回共蒸発させて、粗酸クロリドを与える。トルエン 14mL中の2−(5−アミノ−イソオキサゾール−3−イル)−2−メチル−プロピオニトリル 2.00g(13.2mmol、中間体7)に、DIPEA 3.80mL(21.8mmol)を加える。この混合物に60℃で、トルエン 16mL中の酸クロリドの混合物を10分以内に滴下し、撹拌を50℃で一晩続ける。水(24mL)の添加の後、混合物を70℃に2時間加熱し、次に室温に冷めるにまかせる。沈殿物を濾過し、水(2×8mL)で洗浄し、50℃で乾燥させて、N−[3−(シアノ−ジメチル−メチル)−イソオキサゾール−5−イル]−2−(テトラヒドロ−ピラン−4−スルホニル)−プロピオンアミド 3.43gを与える。
収率: 70%;ESI−MS: 370[M+H];HPLC(Rt): 0.89分(方法F); 1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): 1.62-1.72 (m, 2H), 1.69 (s, 6H), 1.70 (s, 6H), 1.80-1.87 (m, 2H), 3.30-3.42 (m, 3H), 3.86-3.93 (m, 2H), 6.57 (s, 1H), 11.57 (s, 1H) ppm.

Claims (22)

  1. 下記:
    Figure 0006309616

    からなる群より選択される化合物、又はその薬学的に許容し得る塩。
  2. 化合物が下記式:
    Figure 0006309616
    のもの、又はその薬学的に許容し得る塩である、請求項1記載の化合物。
  3. 化合物が下記式:
    Figure 0006309616
    のものである、請求項1記載の化合物。
  4. 化合物が下記式:
    Figure 0006309616
    のもの、又はその薬学的に許容し得る塩である、請求項1記載の化合物。
  5. 医薬としての使用のための、請求項1〜4のいずれか一項記載の化合物。
  6. 請求項1〜4のいずれか一項記載の少なくとも1つの化合物、又はその薬学的に許容し得る塩を薬学的に許容し得る佐剤、希釈剤及び/若しくは担体と組み合わせて含む、医薬組成物。
  7. 化合物が請求項2記載の化合物である、請求項6記載の医薬組成物。
  8. 化合物が請求項3記載の化合物である、請求項6記載の医薬組成物。
  9. 化合物が請求項4記載の化合物である、請求項6記載の医薬組成物。
  10. 請求項1〜4のいずれか一項記載の化合物を含む、疼痛を治療するための医薬。
  11. 請求項1〜4のいずれか一項記載の化合物を含む、疼痛を予防するための医薬。
  12. 疼痛が神経障害性疼痛である、請求項10又は11記載の医薬。
  13. 疼痛が脳卒中後疼痛、中枢神経系損傷による疼痛又は多発性硬化症による疼痛である、請求項10又は11記載の医薬。
  14. 疼痛が、末梢性神経障害性疼痛、糖尿病性末梢神経障害に関連する疼痛、腰仙部神経根障害に関連する疼痛及び帯状疱疹後神経痛に関連する疼痛からなる群より選択される、請求項10又は11記載の医薬。
  15. 疼痛が三叉神経痛、複合性局所疼痛症候群I型又は複合性局所疼痛症候群II型である、請求項10又は11記載の医薬。
  16. 疼痛が腰痛、股関節痛又は下肢痛である、請求項10又は11記載の医薬。
  17. 疼痛が後天性免疫不全症候群(AIDS)関連神経因性疼痛である、請求項10又は11記載の医薬。
  18. 疼痛が慢性背部痛又は線維筋痛症である、請求項10又は11記載の医薬。
  19. 疼痛が腫瘍疼痛、手根管症候群による疼痛、過敏性腸による疼痛、変形性関節症による疼痛又は糖尿病性神経障害による疼痛である、請求項10又は11記載の医薬。
  20. 請求項1〜4のいずれか一項記載の化合物を含む、過敏性腸症候群、変形性関節症又は糖尿病性神経障害を処置するための医薬。
  21. 化合物が請求項2記載の化合物である、請求項10〜20のいずれか一項記載の医薬。
  22. 化合物が請求項3記載の化合物である、請求項10〜20のいずれか一項記載の医薬。
JP2016513374A 2013-05-17 2014-05-16 新規な(シアノ−ジメチル−メチル)−イソオキサゾール及び−[1,3,4]チアジアゾール Active JP6309616B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP13168165.2A EP2803668A1 (en) 2013-05-17 2013-05-17 Novel (cyano-dimethyl-methyl)-isoxazoles and -[1,3,4]thiadiazoles
EP13168165.2 2013-05-17
PCT/EP2014/060033 WO2014184327A1 (en) 2013-05-17 2014-05-16 Novel (cyano-dimethyl-methyl)-isoxazoles and -[1,3,4]thiadiazoles

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016522195A JP2016522195A (ja) 2016-07-28
JP2016522195A5 JP2016522195A5 (ja) 2017-06-22
JP6309616B2 true JP6309616B2 (ja) 2018-04-11

Family

ID=48428381

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016513374A Active JP6309616B2 (ja) 2013-05-17 2014-05-16 新規な(シアノ−ジメチル−メチル)−イソオキサゾール及び−[1,3,4]チアジアゾール

Country Status (25)

Country Link
US (7) US8865744B1 (ja)
EP (2) EP2803668A1 (ja)
JP (1) JP6309616B2 (ja)
KR (1) KR102293386B1 (ja)
CN (1) CN105229000B (ja)
AR (1) AR096338A1 (ja)
AU (1) AU2014267197B2 (ja)
BR (1) BR112015028235A2 (ja)
CA (1) CA2912463C (ja)
CL (1) CL2015003286A1 (ja)
DK (1) DK2997027T3 (ja)
EA (1) EA031021B1 (ja)
ES (1) ES2626396T3 (ja)
HK (1) HK1222851A1 (ja)
IL (1) IL242309B (ja)
MX (1) MX350885B (ja)
NZ (1) NZ713614A (ja)
PH (1) PH12015502523A1 (ja)
PL (1) PL2997027T3 (ja)
PT (1) PT2997027T (ja)
TW (1) TW201536762A (ja)
UA (1) UA118031C2 (ja)
UY (1) UY35571A (ja)
WO (1) WO2014184327A1 (ja)
ZA (1) ZA201507957B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TR201905814T4 (tr) 2013-05-17 2019-05-21 Incyte Corp Jak inhibitörü olarak bipirazol tuzu.
EP2803668A1 (en) * 2013-05-17 2014-11-19 Boehringer Ingelheim International Gmbh Novel (cyano-dimethyl-methyl)-isoxazoles and -[1,3,4]thiadiazoles
MX2019008115A (es) * 2017-01-06 2019-10-24 Clexio Biosciences Ltd Formulaciones topicas de detomidina.
CA3091339A1 (en) 2018-02-16 2019-08-22 Incyte Corporation Jak1 pathway inhibitors for the treatment of cytokine-related disorders
MX2022012285A (es) 2018-03-30 2023-08-15 Incyte Corp Tratamiento de la hidradenitis supurativa mediante el uso de inhibidores de actividad de la cinasa janus (jak).
BR112022024632A2 (pt) 2020-06-02 2023-02-28 Incyte Corp Processos para preparar um inibidor de jak1
EP4259131A1 (en) 2020-12-08 2023-10-18 Incyte Corporation Jak1 pathway inhibitors for the treatment of vitiligo

Family Cites Families (145)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3116284A (en) 1963-12-31 Chs chj
US3117128A (en) 1964-01-07 Certificate of correction
CH312963A (de) 1953-03-10 1956-03-15 Sandoz Ag Verfahren zur Herstellung von Azofarbstoffen
GB853799A (en) 1957-11-21 1960-11-09 Pfizer & Co C Diquaternary compounds and process of preparing same
GB884258A (en) 1958-11-06 1961-12-13 Ciba Ltd A new quinone derivative
GB1237126A (en) 1968-04-10 1971-06-30 Agfa Gevaert Nv 3-acyl-amino-pyrazolin-5-ones
US3577462A (en) 1968-08-08 1971-05-04 American Home Prod N-arylalkyl-beta-hydroxy-beta-phenyl-ethylamines and the salts thereof
US3966809A (en) 1973-11-19 1976-06-29 Stauffer Chemical Company Insect repellent compounds
US4257954A (en) 1978-08-08 1981-03-24 Sterling Drug Inc. Novel compounds, processes and marking systems
US4535087A (en) 1982-11-19 1985-08-13 Chevron Research Company N-Substituted phenoxyacetamide fungicides
US4672065A (en) 1982-11-19 1987-06-09 Chevron Research Company N-substituted phenoxyacetamide fungicides
US4859707A (en) 1983-08-23 1989-08-22 Key Pharmaceuticals, Inc. Sulfur-substituted phenylacetamides
JPS6127905A (ja) 1984-07-18 1986-02-07 Hokko Chem Ind Co Ltd 除草剤
JPS6127955A (ja) 1984-07-18 1986-02-07 Hokko Chem Ind Co Ltd アリ−ルスルホニル脂肪酸アミド誘導体、その製造法および除草剤
JPS6127905U (ja) 1984-07-25 1986-02-19 本田技研工業株式会社 Ohc型内燃機関
JPS61126071A (ja) 1984-11-22 1986-06-13 Hokko Chem Ind Co Ltd 農園芸用殺菌剤
DE3600950A1 (de) 1986-01-15 1987-07-16 Bayer Ag 5-acylamido-1-aryl-pyrazole
DE3636278A1 (de) 1986-10-24 1988-05-05 Hoechst Ag Herbizide mittel auf der basis von cyclischen (alpha)-iminocarbon-saeureaniliden sowie neue (alpha)-iminocarbonsaeureanilide und verfahren zu ihrer herstellung
WO1991009594A1 (en) 1989-12-28 1991-07-11 Virginia Commonwealth University Sigma receptor ligands and the use thereof
WO1992009572A1 (fr) 1990-11-26 1992-06-11 Taisho Pharmaceutical Co., Ltd. Derive d'anilide
US5362878A (en) 1991-03-21 1994-11-08 Pfizer Inc. Intermediates for making N-aryl and N-heteroarylamide and urea derivatives as inhibitors of acyl coenzyme A: cholesterol acyl transferase (ACAT)
CA2077252C (en) 1992-08-31 2001-04-10 Khashayar Karimian Methods of making ureas and guanidines, and intermediates therefor
IL107120A (en) 1992-09-29 1997-09-30 Boehringer Ingelheim Int Atomising nozzle and filter and spray generating device
US5256658A (en) 1993-01-15 1993-10-26 Ortho Pharmaceutical Corporation Angiotensin II inhibitors
US5428037A (en) 1993-04-09 1995-06-27 Syntex Pharmaceuticals, Ltd. Heterocyclic derivatives in the treatment of Ischaemia and related diseases
DE4319039A1 (de) 1993-06-08 1994-12-15 Bayer Ag Substituierte (2-Oxo-1-benzimidazolinyl)-piperidine, Verfahren zu ihrer Herstellung und Verwendung als anti-retrovirale Mittel
US5834490A (en) 1993-11-04 1998-11-10 Instituto De Investigacion Y Desarrolo Quimico Biologico, S.A. Cyclopropyl derivatives, preparation method there-of and applications
US5583147A (en) 1994-03-23 1996-12-10 The Dupont Merck Pharmaceutical Company Amides for the treatment of atherosclerosis
US5491170A (en) 1994-12-19 1996-02-13 Warner-Lambert Company β-carboxy sulfonamide ACAT inhibitors
WO1996026925A1 (fr) 1995-03-01 1996-09-06 Banyu Pharmaceutical Co., Ltd. Derives de l'arylthioacetamide
DE19536902A1 (de) 1995-10-04 1997-04-10 Boehringer Ingelheim Int Vorrichtung zur Hochdruckerzeugung in einem Fluid in Miniaturausführung
DE19536903C2 (de) 1995-10-04 1998-09-10 Boehringer Ingelheim Int Vorrichtung zum Haltern eines fluidischen Bauteils
DE19545226C1 (de) 1995-12-05 1997-06-19 Boehringer Ingelheim Int Sperrspannwerk für einen federbetätigten Abtrieb
WO1997046556A1 (en) 1996-06-07 1997-12-11 Merck & Co., Inc. OXADIAZOLE BENZENESULFONAMIDES AS SELECTIVE β3 AGONISTS FOR THE TREATMENT OF DIABETES AND OBESITY
US5808453A (en) 1996-08-21 1998-09-15 Siliconix Incorporated Synchronous current sharing pulse width modulator
DE69733142T2 (de) 1996-09-13 2006-03-16 Schering Corp. Substituierte benzocycloheptapyridine derivate verwendbar als farnesyl-protein transferase inhibitoren
CZ92399A3 (cs) 1996-09-27 1999-07-14 Pharmacia & Upjohn Company ß-sulfonylhydroxamové kyseliny jako inhibitory matriční metaloproteinázy
US5968929A (en) 1996-10-30 1999-10-19 Schering Corporation Piperazino derivatives as neurokinin antagonists
US6048900A (en) 1998-02-13 2000-04-11 Bayer Corporation Amide derivatives and methods for using the same as selective neuropeptide Y receptor antagonists
CA2470183C (en) 1997-02-21 2008-01-29 Bayer Aktiengesellschaft Intermediates for preparing arylsulphonamides and analogues
JP2001513771A (ja) 1997-02-27 2001-09-04 アメリカン・サイアナミド・カンパニー マトリクス金属プロテイナーゼ阻害薬としてのn−ヒドロキシ−2−(アルキル、アリール、またはヘテロアリールスルファニル、スルフィニルまたはスルホニル)−3−置換アルキル、アリールまたはヘテロアリールアミド
US5958940A (en) 1997-09-11 1999-09-28 Schering Corporation Tricyclic compounds useful as inhibitors of farnesyl-protein transferase
JP2001524462A (ja) 1997-11-21 2001-12-04 ファーマシア・アンド・アップジョン・カンパニー マトリックスメタロプロテイナーゼインヒビターとしてのβ−スルホニルヒドロキサム酸のα−ヒドロキシ、−アミノ及びハロ誘導体
US6528529B1 (en) 1998-03-31 2003-03-04 Acadia Pharmaceuticals Inc. Compounds with activity on muscarinic receptors
US6359009B1 (en) 1998-04-08 2002-03-19 Basf Aktiengesellschaft Substituted anilide insecticidal agents
GB9810671D0 (en) 1998-05-18 1998-07-15 Pfizer Ltd Anti-pruritic agents
US6756404B2 (en) 1998-06-18 2004-06-29 The Research & Development Institute, Inc. Autoinducer compounds
US6337347B1 (en) 1998-06-18 2002-01-08 The Research & Development Institute, Inc. Autoinducer compounds
JP4511042B2 (ja) 1998-08-07 2010-07-28 メルク セローノ ソシエテ アノニム 不妊症の治療のためのfsh模倣物
BR0009322A (pt) 1999-03-26 2002-04-30 Euro Celtique Sa Pirazóis, imidazóis, oxazóis, tiazóis e pirróis substituìdos com arila e o uso dos mesmos
DE19929076A1 (de) 1999-06-25 2000-12-28 Aventis Pharma Gmbh Indanylsubstituierte Benzolcarbonamide, Verfahren zu ihrer Herstellung, ihre Verwendung als Medikament sowie sie enthaltende pharmazeutische Zubereitungen
US6355653B1 (en) 1999-09-06 2002-03-12 Hoffmann-La Roche Inc. Amino-triazolopyridine derivatives
MXPA02005100A (es) 1999-10-18 2003-09-25 Alexipharma Inc Derivados de pirazol antagonistas de receptor de canabinoide.
CO5221057A1 (es) 2000-03-02 2002-11-28 Aventis Cropscience Sa Componentes y composiciones plagicidas
ATE465756T1 (de) 2000-06-23 2010-05-15 Mitsubishi Tanabe Pharma Corp Antitumoreffekt-verstärker
IL156487A0 (en) 2000-12-22 2004-01-04 Astrazeneca Ab Carbazole derivatives and their use as neuropeptide y5 receptor ligands
US20020099035A1 (en) 2001-01-24 2002-07-25 Sandanayaka Vincent P. Method for preparing alpha-sulfonyl hydroxamic acid derivatives
US7067539B2 (en) 2001-02-08 2006-06-27 Schering Corporation Cannabinoid receptor ligands
US7507767B2 (en) 2001-02-08 2009-03-24 Schering Corporation Cannabinoid receptor ligands
WO2002088089A1 (fr) 2001-04-19 2002-11-07 Banyu Pharmaceutical Co., Ltd. Derives de spiropiperidine, antagonistes du recepteur de nociceptine les contenant en tant qu'ingredient actif et compositions medicinales
BR0213066A (pt) 2001-10-04 2004-09-28 Novartis Ag Compostos de cianoacetila
CA2465207C (en) 2001-11-01 2011-01-04 Icagen, Inc. Pyrazole-amides and -sulfonamides
JP2003155285A (ja) 2001-11-19 2003-05-27 Toray Ind Inc 環状含窒素誘導体
BR0215212A (pt) 2001-12-21 2004-12-07 Novo Nordisk As Ativador de carboxamida ou sulfonamida de glicoquinase, composto, composição farmacêutica, e, uso de um composto
KR100966012B1 (ko) 2002-03-05 2010-06-24 메리얼 리미티드 살충제로서의 5-치환된-알킬아미노피라졸 유도체
CN1662496A (zh) 2002-06-19 2005-08-31 先灵公司 大麻素受体激动剂
EP1536790A2 (en) 2002-08-09 2005-06-08 AstraZeneca AB Oxadiazoles as modulators of metabotropic glutamate receptor-5
EP1581525A2 (en) 2002-08-09 2005-10-05 AstraZeneca AB Compounds having an activity at metabotropic glutamate receptors
UY27939A1 (es) 2002-08-21 2004-03-31 Glaxo Group Ltd Compuestos
AR041268A1 (es) 2002-09-19 2005-05-11 Solvay Pharm Bv Derivados de la 1h -1,2,4- triazol-3-carboxamida que tienen actividad agonista, agonista parcial, agonista inversa o antagonista del receptor cb 1 de cannabinoide y composiciones farmaceuticas que los contienen
GB0222495D0 (en) 2002-09-27 2002-11-06 Glaxo Group Ltd Compounds
CN1688557A (zh) 2002-10-09 2005-10-26 辉瑞产品公司 用于治疗神经变性疾病的噻唑化合物
WO2004042351A2 (en) 2002-10-30 2004-05-21 Merck & Co., Inc. Piperidinyl-alpha-aminoamide modulators of chemokine receptor activity
US7642277B2 (en) 2002-12-04 2010-01-05 Boehringer Ingelheim International Gmbh Non-nucleoside reverse transcriptase inhibitors
SE0300010D0 (sv) 2003-01-07 2003-01-07 Astrazeneca Ab Novel Compounds
US7718692B2 (en) 2004-02-13 2010-05-18 Carson John R Hetero-substituted acetanilide derivatives as analgesic agents
DE10307845A1 (de) 2003-02-25 2004-09-02 Bayer Cropscience Gmbh Heterocyclische Amide, Verfahren zu ihrer Herstellung, sie enthaltende Mittel und ihre Verwendung als Schädlingsbekämpfungsmittel
US7449464B2 (en) 2003-03-12 2008-11-11 Kudos Pharmaceuticals Limited Phthalazinone derivatives
SE0301372D0 (sv) 2003-05-09 2003-05-09 Astrazeneca Ab Novel compounds
BRPI0409721A (pt) 2003-05-12 2006-05-02 Pfizer Prod Inc compostos de isoxazol e isotiazol para o tratamento de distúrbios neurodegenerativos
JP2004337701A (ja) 2003-05-14 2004-12-02 Seiko Epson Corp 液滴吐出方法、及び液滴吐出装置
BRPI0413709A (pt) 2003-08-21 2006-10-17 Pfizer Prod Inc compostos para o tratamento de distúrbios neurodegenerativos
EP1664010A1 (en) 2003-08-29 2006-06-07 Vernalis (R&D) Limited Sulfonamides antagonising n-type calcium channels
CA2538291A1 (en) 2003-09-18 2005-03-31 Merck & Co., Inc. Substituted sulfonamides
WO2005030127A2 (en) 2003-09-23 2005-04-07 Merck & Co., Inc. Novel crystalline form of a phosphoric acid salt of a dipeptidyl peptidase-iv inhibitor
AU2004283313A1 (en) 2003-10-24 2005-05-06 Exelixis, Inc. TAO kinase modulators and methods of use
GB0325956D0 (en) 2003-11-06 2003-12-10 Addex Pharmaceuticals Sa Novel compounds
US7820673B2 (en) 2003-12-17 2010-10-26 Takeda Pharmaceutical Company Limited Urea derivative, process for producing the same, and use
WO2005077368A2 (en) 2004-02-03 2005-08-25 Astrazeneca Ab Treatment of gastro-esophageal reflux disease (gerd)
WO2005077373A2 (en) 2004-02-03 2005-08-25 Astrazeneca Ab Treatment of gastro-esophageal reflux disease (gerd)
WO2005077345A1 (en) 2004-02-03 2005-08-25 Astrazeneca Ab Compounds for the treatment of gastro-esophageal reflux disease
US7585881B2 (en) 2004-02-18 2009-09-08 Astrazeneca Ab Additional heteropolycyclic compounds and their use as metabotropic glutamate receptor antagonists
FR2866885B1 (fr) 2004-02-26 2007-08-31 Sanofi Synthelabo Derives de piperidinylalkylcarbamates, leur prepation et leur application en therapeutique
US20070185152A1 (en) 2004-03-02 2007-08-09 Smithkline Beecham Corporation Inhibitors of akt activity
RS50595B (sr) 2004-03-23 2010-05-07 Pfizer Products Incorporated Jedinjenja imidazola za lečenje neurodegenerativnih poremećaja
US7232820B2 (en) 2004-04-01 2007-06-19 Pfizer Inc Thiadiazole-amine compounds for the treatment of neurodegenerative disorders
WO2005121758A1 (en) 2004-06-03 2005-12-22 Ciphergen Biosystems, Inc. Biomarkers for peripheral artery disease
US20050288338A1 (en) 2004-06-24 2005-12-29 Wenqing Yao Amido compounds and their use as pharmaceuticals
JP2008504279A (ja) 2004-06-24 2008-02-14 インサイト・コーポレイション アミド化合物およびその医薬としての使用
WO2006000031A1 (en) 2004-06-25 2006-01-05 Cochlear Limited Electrode assembly
FR2872813B1 (fr) 2004-07-09 2007-01-19 Sanofi Synthelabo Derives de 2-carbamide-4-phenylthiazole, leur preparation et leur application en therapeutique
CA2580409C (en) 2004-09-16 2013-08-13 Astellas Pharma Inc. Triazole derivative or salt thereof
WO2006044645A2 (en) 2004-10-13 2006-04-27 Adolor Corporation Sulfamoyl benzamides and methods of their use
JP2006143667A (ja) 2004-11-22 2006-06-08 Ube Ind Ltd ピペコリン酸アミド誘導体及び抗菌剤
NZ555320A (en) 2004-12-03 2010-11-26 Schering Corp Substituted piperazines as CB1 antagonists
EP2368881A1 (en) 2005-01-10 2011-09-28 University of Connecticut Heteropyrazole analogs acting on cannabinoid receptors
WO2006080040A1 (en) 2005-01-25 2006-08-03 Università Degli Studi Di Siena New potent and selective ligands of cannabinoid receptors
GB0504753D0 (en) 2005-03-08 2005-04-13 Astrazeneca Ab Chemical compounds
GB0506133D0 (en) 2005-03-24 2005-05-04 Sterix Ltd Compound
FR2885364B1 (fr) 2005-05-03 2007-06-29 Sanofi Aventis Sa Derives d'alkyl-, alkenyl-et alkynylcarbamates, leur preparation et leur application en therapeutique
WO2007020502A2 (en) 2005-08-16 2007-02-22 Pharmacia & Upjohn Company Llc Cannabinoid receptor ligands and uses thereof
CA2628844C (en) 2005-11-08 2011-12-06 Pfizer Limited Pyrazole derivatives and their medical use
WO2007070760A2 (en) 2005-12-15 2007-06-21 Boehringer Ingelheim International Gmbh Compounds which modulate the cb2 receptor
US20110034454A1 (en) 2006-01-11 2011-02-10 Allan Paul Dishington Morpholino pyrimidine derivatives and their use in therapy
WO2007101270A1 (en) 2006-03-02 2007-09-07 Incyte Corporation MODULATORS OF 11-β HYDROXYL STEROID DEHYDROGENASE TYPE 1, PHARMACEUTICAL COMPOSITIONS THEREOF, AND METHODS OF USING THE SAME
JP2009536918A (ja) 2006-03-06 2009-10-22 ファイザー株式会社 スルホニルベンゾイミダゾール誘導体
EP2007707A1 (en) 2006-04-07 2008-12-31 Boehringer Ingelheim International GmbH Compounds which modulate the cb2 receptor
BRPI0712720A2 (pt) 2006-05-31 2012-11-20 Abbott Lab compostos tiazàis como ligantes do receptor canabinàide e usos dos mesmos
EP2081905B1 (en) 2006-07-28 2012-09-12 Boehringer Ingelheim International GmbH Sulfonyl compounds which modulate the cb2 receptor
KR101435231B1 (ko) 2006-08-24 2014-10-02 아스트라제네카 아베 증식성 질환의 치료에 유용한 모르폴리노 피리미딘 유도체
JP5030114B2 (ja) 2006-09-25 2012-09-19 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング Cb2受容体をモジュレートする化合物
WO2008048914A1 (en) 2006-10-17 2008-04-24 Boehringer Ingelheim International Gmbh Polycyclic compounds which modulate the cb2 receptor
US8173638B2 (en) 2006-11-21 2012-05-08 Boehringer Ingelheim International Gmbh Compounds which modulate the CB2 receptor
WO2008098025A1 (en) 2007-02-08 2008-08-14 Boehringer Ingelheim International Gmbh Arylsulfonamide compounds which modulate the cb2 receptor
JP5491871B2 (ja) 2007-02-28 2014-05-14 アドビナス セラピュティックス プライベート リミテッド グルコキナーゼ活性化因子としての2,2,2−三置換アセトアミド誘導体、その方法及び薬学的応用
EP2215080A1 (en) 2007-10-25 2010-08-11 Boehringer Ingelheim International GmbH Diazepane compounds which modulate the cb2 receptor
EP2217565B1 (en) 2007-11-07 2013-05-22 Boehringer Ingelheim International GmbH Compounds which modulate the cb2 receptor
ES2574130T3 (es) 2007-12-17 2016-06-15 Janssen Pharmaceutica, N.V. Bencimidazoles sustituidos con fluoroalquilo como agonistas cannabinoides
EP2219646A4 (en) 2007-12-21 2010-12-22 Univ Rochester METHOD FOR MODIFYING THE LIFETIME OF EUKARYOTIC ORGANISMS
CA2716515A1 (en) 2008-02-21 2009-08-27 Boehringer Ingelheim International Gmbh Amine and ether compounds which modulate the cb2 receptor
CA2724232A1 (en) 2008-05-13 2009-11-19 Boehringer Ingelheim International Gmbh Sulfone compounds which modulate the cb2 receptor
US8178568B2 (en) 2008-07-10 2012-05-15 Boehringer Ingelheim International Gmbh Sulfone compounds which modulate the CB2 receptor
KR20110063438A (ko) * 2008-09-25 2011-06-10 베링거 인겔하임 인터내셔날 게엠베하 Cb2 수용체를 선택적으로 조절하는 설포닐 화합물
US8629157B2 (en) 2009-01-05 2014-01-14 Boehringer Ingelheim International Gmbh Pyrrolidine compounds which modulate the CB2 receptor
JP5705748B2 (ja) 2009-02-18 2015-04-22 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング Cb2受容体を変調する複素環化合物
US8299103B2 (en) * 2009-06-15 2012-10-30 Boehringer Ingelheim International Gmbh Compounds which selectively modulate the CB2 receptor
US8383615B2 (en) 2009-06-16 2013-02-26 Boehringer Ingelheim International Gmbh Azetidine 2-carboxamide derivatives which modulate the CB2 receptor
WO2011009883A1 (en) 2009-07-23 2011-01-27 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) Selective cb2 receptor agonists for use in the prevention or treatment of alcoholic liver disease
EP2470508A1 (en) 2009-08-28 2012-07-04 Arena Pharmaceuticals, Inc. Cannabinoid receptor modulators
EP2477963A4 (en) 2009-09-18 2013-02-27 Zalicus Pharmaceuticals Ltd ARYLSULFON DERIVATIVES AS CALCIUM CHANNEL BLOCKERS
JP2013505295A (ja) 2009-09-22 2013-02-14 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング Cb2受容体を選択的に調節する化合物
JP2013517271A (ja) 2010-01-15 2013-05-16 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング Cb2受容体を調節する化合物
JP5746228B2 (ja) 2010-03-05 2015-07-08 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング Cb2受容体を選択的に調節するテトラゾール化合物
US8846936B2 (en) 2010-07-22 2014-09-30 Boehringer Ingelheim International Gmbh Sulfonyl compounds which modulate the CB2 receptor
EP2803668A1 (en) 2013-05-17 2014-11-19 Boehringer Ingelheim International Gmbh Novel (cyano-dimethyl-methyl)-isoxazoles and -[1,3,4]thiadiazoles

Also Published As

Publication number Publication date
US20220135554A1 (en) 2022-05-05
AU2014267197A1 (en) 2015-11-12
CA2912463A1 (en) 2014-11-20
CN105229000A (zh) 2016-01-06
WO2014184327A1 (en) 2014-11-20
HK1222851A1 (zh) 2017-07-14
CL2015003286A1 (es) 2016-07-01
US10112934B2 (en) 2018-10-30
US8865744B1 (en) 2014-10-21
BR112015028235A2 (pt) 2017-07-25
DK2997027T3 (en) 2017-06-06
NZ713614A (en) 2020-08-28
US20200262830A1 (en) 2020-08-20
US11084810B2 (en) 2021-08-10
PH12015502523A1 (en) 2016-02-29
EP2997027A1 (en) 2016-03-23
ES2626396T3 (es) 2017-07-24
AR096338A1 (es) 2015-12-23
UY35571A (es) 2014-11-28
EA201501123A8 (ru) 2018-10-31
US20170320868A1 (en) 2017-11-09
US20190161481A1 (en) 2019-05-30
CA2912463C (en) 2021-04-06
KR102293386B1 (ko) 2021-08-26
EA201501123A1 (ru) 2017-01-30
US10570125B2 (en) 2020-02-25
PL2997027T3 (pl) 2018-02-28
MX2015015665A (es) 2016-03-17
UA118031C2 (uk) 2018-11-12
PT2997027T (pt) 2017-06-02
CN105229000B (zh) 2018-10-09
EP2997027B1 (en) 2017-03-15
MX350885B (es) 2017-09-25
AU2014267197B2 (en) 2018-07-19
JP2016522195A (ja) 2016-07-28
TW201536762A (zh) 2015-10-01
KR20160008191A (ko) 2016-01-21
IL242309B (en) 2018-04-30
EP2803668A1 (en) 2014-11-19
US20160102085A1 (en) 2016-04-14
ZA201507957B (en) 2019-04-24
US11725004B2 (en) 2023-08-15
EA031021B1 (ru) 2018-11-30
US20240092769A1 (en) 2024-03-21
US9650370B2 (en) 2017-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6309616B2 (ja) 新規な(シアノ−ジメチル−メチル)−イソオキサゾール及び−[1,3,4]チアジアゾール
DK2997021T3 (en) NEW SOMATOSTATIN RECEPTOR SUBTYPE 4 (SSTR4) AGONISTS
JP6641367B2 (ja) ソマトスタチン受容体サブタイプ4(sstr4)アゴニストとしてのモルホリンおよび1,4−オキサゼパンアミド
JP6590927B2 (ja) ソマトスタチン受容体サブタイプ4(sstr4)作動薬としてのアリール及びヘテロアリール縮合テトラヒドロ−1,4−オキサゼピンアミド

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20160418

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170510

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170510

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180227

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180314

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6309616

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250