JP2001524462A - マトリックスメタロプロテイナーゼインヒビターとしてのβ−スルホニルヒドロキサム酸のα−ヒドロキシ、−アミノ及びハロ誘導体 - Google Patents

マトリックスメタロプロテイナーゼインヒビターとしてのβ−スルホニルヒドロキサム酸のα−ヒドロキシ、−アミノ及びハロ誘導体

Info

Publication number
JP2001524462A
JP2001524462A JP2000522069A JP2000522069A JP2001524462A JP 2001524462 A JP2001524462 A JP 2001524462A JP 2000522069 A JP2000522069 A JP 2000522069A JP 2000522069 A JP2000522069 A JP 2000522069A JP 2001524462 A JP2001524462 A JP 2001524462A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydroxy
methyl
propionamide
alkyl
propionic acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000522069A
Other languages
English (en)
Inventor
マルタ・エー・ワーペオスキー
マーク・アレン・ミッチェル
ドナルド・イー・ハーパー
リンダ・ルイーズ・マギオラ
Original Assignee
ファーマシア・アンド・アップジョン・カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ファーマシア・アンド・アップジョン・カンパニー filed Critical ファーマシア・アンド・アップジョン・カンパニー
Publication of JP2001524462A publication Critical patent/JP2001524462A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C317/00Sulfones; Sulfoxides
    • C07C317/44Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C317/46Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by singly-bound oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C317/00Sulfones; Sulfoxides
    • C07C317/44Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/02Stomatological preparations, e.g. drugs for caries, aphtae, periodontitis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/10Drugs for disorders of the urinary system of the bladder
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/04Drugs for skeletal disorders for non-specific disorders of the connective tissue
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/04Antineoplastic agents specific for metastasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C317/00Sulfones; Sulfoxides
    • C07C317/44Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C317/48Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by singly-bound nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C317/50Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by singly-bound nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups at least one of the nitrogen atoms being part of any of the groups, X being a hetero atom, Y being any atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/06Systems containing only non-condensed rings with a five-membered ring
    • C07C2601/08Systems containing only non-condensed rings with a five-membered ring the ring being saturated

Abstract

(57)【要約】 組織分解に関与するマトリックスメタロプロテイナーゼのインヒビターである、β-スルホニルヒドロキサム酸の新規なα-ヒドロキシ、アミノ及びハロ誘導体、それらを含む製薬学的組成物、及びそれらを使用する方法を提供する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、β-スルホニルヒドロキサム酸の新規なα-ヒドロキシ、アミノ及び
ハロ誘導体、それらを含む製薬学的組成物、及びそれらを使用する方法に関する
。本発明の化合物は、組織分解に関与するマトリックスメタロプロテイナーゼの
インヒビターである。
【0002】
【従来の技術】
結合組織の完全性の喪失は、変形性関節症、慢性関節リウマチ、敗血性関節炎
、骨粗鬆症のような骨減少症、腫瘍転移(侵襲及び成長)、歯周炎、歯肉炎、角
膜潰瘍、皮膚潰瘍、胃腸潰瘍、炎症、喘息、及び結合組織分解に関連する他の疾
患を含む、多くの疾患の進行で生じる。発展途上国におけるこれらの疾患の高い
発症率にもかかわらず、組織損傷が生じることを防ぐ治療法は存在しない。科学
的な証拠のかなりの情報は、非制御的な結合マトリックスメタロプロテイナーゼ
(MMP)活性が該損傷に関わっており、その結果としてこれらの酵素のインヒ
ビターが、治療上の介入のための標的として候補となることを示す(Matrisian,
L. M., Bases, Vol. 14, pp 445-463 (1992); Emonard, H.等, Cellular and Mo
lecular Biology, Vol. 36, pp 131-153 (1990); Docherty, A. J. P.等, Annal
s of the Rheumatic, Vol. 49, pp 469-479 (1990))。
【0003】 ヒドロキサム酸誘導体は、周知の治療上活性なMMPインヒビターのクラスで
あり、各種のヒドロキサム酸誘導体を開示する数多くの参考文献が、従来技術に
おいて存在する。例えば、欧州特許出願第0,606,046 A1号は、マトリックスメタ
ロプロテイナーゼインヒビターとして有用なアリールスルホンアミド置換ヒドロ
キサム酸を開示する。国際公報第WO 95/35275号及び第WO 95/35276号は、マトリ
ックスメタロプロテイナーゼインヒビターとして有用なスルホンアミドヒドロキ
サム酸及びカルボン酸誘導体を開示する。これらの参考文献の全ては、スルホン
アミドヒドロキサム酸に関する。本発明の化合物は、通常の窒素原子が炭素原子
によって置換されている点で、全ての他のスルホンアミドヒドロキサム酸から新
規であり区別される。本発明は、スルホニルヒドロキサム酸誘導体を提供する。
【0004】 本発明の化合物は、マトリックスメタロプロテイナーゼファミリーから得られ
る各種の酵素、主にストロメリシン及びゼラチナーゼを阻害し、そのために骨粗
鬆症、腫瘍転移(侵襲及び成長)、歯周炎、歯肉炎、角膜潰瘍、皮膚潰瘍、胃腸
潰瘍、炎症、喘息、及び結合組織分解に関連する他の疾患のような、マトリック
スメタロエンドプロテイナーゼ疾患の治療に有用である。
【0005】 欧州特許出願第EP 0780 386 A1号は、上記マトリックスメタロプロテイナーゼ
の阻害によって緩和される疾患状態を有する哺乳動物の治療において有用な、マ
トリックスメタロプロテイナーゼインヒビターを開示する。国際公報第WO 97/24
117号は、生理学的に有害な過剰な腫瘍壊死因子(TNF)と関連する疾患状態 に罹患している患者の治療において、TNFの生産または生理学的効果を阻害す
るために特に有用な、置換されたアリール、ヘテロアリール、アリールメチルま
たはヘテロアリールメチルヒドロキサム酸化合物を開示する。
【0006】 国際特許出願第PCT/US97/16348号は、マトリックスメタロプロテイナーゼイン
ヒビターとして、β-スルホニルヒドロキサム酸を開示する。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の化合物は、ヒドロキサマート基のα位にヒドロキシ、アミノ基または
フルオロを有し、β位に二つの水素原子を有する。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明は、以下の式Iの新規な化合物または製薬学的に許容可能なその塩を提
供する:
【化3】 式中: R1は、 a)C4-12アルキル、 b)C4-12アルケニル、 c)C4-12アルキニル、 d)−(CH2h−C3-8シクロアルキル、 e)−(CH2h−アリール、または f)−(CH2h−het;であり、 R2は、 a)C1-12アルキル、 b)C2-12アルケニル、 c)C2-12アルキニル、 d)−(CH2h−C3-8シクロアルキル、 e)−(CH2h−C3-8シクロアルケニル、 f)−(CH2h−アリール、 g)−(CH2h−het、 h)−(CH2h−Q i)−(CH2i−Qまたは−(CH2i−X−R4であり、任意に−(CH2 i −鎖が、1または2のC1-4アルキルまたはフェニルで置換でき、それらは順に
1から3のハロまたはC1-4アルキルで置換し得る、または l)−(CH2hCHR56であり: R3は、 a)H、 b)C3-6シクロアルキル、 c)C1-4アルキル、または d)−(CH2h−フェニルであり; Xは、 a)−O−、 b)−S(=O)j−、 c)−NR7−、 d)−S(=O)2NR8−、または e)−C(=O)−であり; R4は、 a)H、 b)C1-8アルキル、 c)−(CH2h−フェニル、または d)−(CH2h−hetであり; R5は、 a)C1-4アルキル、または b)−C(=O)R3であり; R6は、 a)−C(=O)R3、または b)−(CH2hC(=O)R3であり; R7は、 a)H、 b)C1-4アルキル、 c)−(CH2h−フェニル、 d)−C(=O)−R3、 e)−S(=O)23、または f)−C(=O)OR3であり; R8は、 a)C1-4アルキル、または b)−(CH2h−フェニルであり; Yは、 a)−OH、 b)−NR910、または c)フルオロであり; R9及びR10は、同一及び異なり、 a)H、 b)−C(=O)−R3、 c)−C(=O)−OR3、または d)−C(=O)−NHR3であり; アリールは、一炭素環式または二炭素環式芳香族部分であり: hetは、酸素、窒素及び硫黄より成る群から選択された1から3の原子を有す
る、5から10員環の不飽和一環状または二環状複素環部分であり; Qは、酸素、窒素及び硫黄より成る群から選択された1から2の原子を有する5
から10員環の飽和一環式または二環式複素環部分;アリール、het、C1-12 アルキル、C1-4アルキルC2-12アルケニル、C2-12アルキニル、−C3-8シクロ
アルキル、−C3-8シクロアルケニルであり、Q及びフェニルは任意に置換され ; hは、0,1,2,3,4,5または6であり;iは、1,2,3,4,5,6
,7,8,9または10であり;jは、0,1または2であり;以下の条件を有
する:a)R2がC1-6アルキルの場合、Yは−NR910以外であり、b)hが 0の場合、het及びQは複素環部分の炭素原子を経てα位に結合する。
【0009】 本発明の化合物は、マトリックスメタロプロテイナーゼファミリーから得た各
種の酵素、主にストロメリシン及びゼラチナーゼを阻害し、それ故マトリックス
メタロエンドプロテイナーゼ疾患の治療に有用である。
【0010】
【発明の実施の形態】
本発明の目的のために、各種の炭化水素含有部分の炭素含有量は、該部分にお
ける炭素原子の最小及び最大の数を設計する接頭辞の数字によって示される;即
ち接頭辞Ci-jは、両端を含めて整数”i”から整数”j”までに存在する炭素 原子の数を定義する。それ故、C1-4アルキルは、両端を含めて1から4の炭素 原子のアルキル、またはメチル、エチル、プロピル、ブチル及びそれらの異性体
形態を指す。
【0011】 上述のように、アリール、het、C1-4アルキル、C2-12アルケニル、C2-1 2 アルキニル、C3-8シクロアルキル、C3-8シクロアルケニル、Q及びフェニル は、適切なように置換される。アリールは好ましくは、C1-4アルキル、C1-4
ルコキシ、フェニル、O−フェニル、het、O−het、フルオロ、クロロ、
ブロモのようなハロ、OH、−NO2、−CN、−CF3、−N(C1-4アルキル )2のような−N(R32、−SR3、−SO2(C1-4アルコキシ)、−(CH2h−het;−C(=O)R3または−NHC(=O)R3で置換され;het は好ましくは、C1-4アルキル、フェニル、フェノキシまたはハロで置換され; C1-12アルキルは好ましくは、一つから三つのハロ、CN、−NO2または−C F3;−N(C1-4アルキル)2のような−N(R32、−SR3または−OHで置
換され;C2-12アルケニル及びC2-12アルキニルは好ましくは、一つから三つの
ハロ、CN、−NO2または−CF8で置換され;C3-8シクロアルキル及びC3-8 シクロアルケニルは好ましくは、一つから三つのC1-4アルキル、C1-4アルコキ
シまたはハロで置換され;Qは好ましくは、一つから三つのC1-4アルキル、C1 -4 アルコキシ、ハロ、オキソまたはフェニルで置換され;フェニルは好ましくは
、一つから三つのC1-4アルキル、C1-4アルコキシ、フェニル、フェノキシ、h
et、ハロ、−NO2または−CNで置換される。より好ましくは、R1の意味に
おいて、−(CH2h−アリールの任意の置換基が、C1−4アルキル、C1−
4アルコキシ、フェニル、O−フェニル、het、O−het、ハロ、−NO2 、−CF3、−CNまたは−N(C1-4アルキル)2から選択され;−(CH2h −hetの任意の置換基が、C1-4アルキル、フェニル、フェノキシ、hetま たはハロから選択され;R2の意味において、C1-12アルキルの任意の置換基が 、一つから三つのハロ、−CN、−NO2、−CF3、−N(R32、−SR3ま たはOHであり;C2-12アルケニル及びC2-12アルキニルの任意の置換基が、一
つから三つのハロ、−CN、−NO2または−CF3であり;−(CH2h−C3- 8 シクロアルキル及び−(CH2h−C3-8シクロアルケニルの任意の置換基が、
一つから三つのC1-4アルキル、C1-4アルコキシまたはハロであり;−(CH2h−アリールの任意の置換基が、一つから三つのC1-4アルキル、C1-4アルコ キシ、−CF3、−OH、−NO2、−CN、−N(R32、−SR3、−SO2
1-4アルコキシ)、−C(=O)R3、−NHC(=O)R3、一つから五つの ハロであり;−(CH2h−hetの任意の置換基が、一つから二つのC1-4ア ルキルまたはハロであり;−(CH2h−Qの任意の置換基が、一つから三つの
1-4アルキル、C1-4アルコキシ、ハロ、オキソまたはフェニルであり;R3の 意味において、−(CH2h−フェニルの任意の置換基が、一つから三つのC1- 4 アルキル、C1-4アルコキシまたはハロであり;R4の意味において、−(CH2h−フェニルの任意の置換基が、一つから三つのC1-4アルキル、C1-4アルコ キシ、フェニル、フェノキシ、het、ハロ、−NO2、−CN−であり;R7
びR8の意味において、−(CH2h−フェニルの任意の置換基が、一つから三 つのC1-4アルキル、C1-4アルコキシまたはハロである。R2の意味において、 存在する場合の好ましい−(CH2i−鎖の置換基は、一つまたは二つのC1-4 アルキル、より好ましくは一つまたは二つのメチル基である。
【0012】 用語、「C1-4アルキル」、「C4-8アルキル」、「C1-12アルキル」及び「C 1-18 アルキル」は、それぞれ1から4,4から8,1から12または1から18
の炭素原子を有するアルキル基を指し、例えばメチル、エチル、プロピル、ブチ
ル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル、ノニル、デシル、ウンデシル、
ドデシル、トリデシル、テトラデシル及びそれらの異性体形態であり、好ましく
はR1のアルキル基は、4から8の炭素原子を有し、R2のアルキル基は、1から
8の炭素原子を有する。
【0013】 用語、「C2-12アルケニル」及び「C4-8アルケニル」は、それぞれ2から1 2の炭素原子を有する少なくとも一つの二重結合アルケニル基を指し、例えば、
エテニル、プロペニル、ブテニル、ペンテニル、ヘキセニル、ヘプテニル、ヘプ
トジエニル、オクテニル、オクタジエニル、オクタトリエニル、ノネニル、ウン
デセニル、ドデセニル、及びそれらの異性体形態であり、好ましくはR1のアル ケニル基は、4から8の炭素原子を有し、R2のアルケニル基は、2から8の炭 素原子を有する。
【0014】 用語、「C2-12アルキニル」は、2から12の炭素原子を有する少なくとも一
つの三重結合アルキニル基を指し、例えば、エチニル、プロピニル、ブチニル、
ペンチニル、ヘキシニル、ヘプチニル、オクチニル、オクタジイニル、オクタト
リイニル、ノニニル、ノネジイニル、及びそれらの異性体形態であり、好ましく
はR1のアルキニル基は、4から8の炭素原子を有し、R2のアルキニル基は、2
から8の炭素原子を有する。
【0015】 用語、「C3-8シクロアルキル」は、3から8の炭素原子を有するシクロアル キル基を指し、例えば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シク
ロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル、及びそれらの異性体形態であり
、好ましくはシクロアルキル基は、5または6の炭素原子を有する。
【0016】 用語、「C3-8シクロアルケニル」は、3から6,または3から8の炭素原子 を有するシクロアルケニル基を指し、例えば、シクロプロペニル、シクロブテニ
ル、シクロペンテニル、シクロヘキセニル、シクロヘプテニル、シクロオクテニ
ル、及びそれらの異性体形態であり、好ましくはシクロアルキル基は、5または
6の炭素原子を有する。
【0017】 用語、「C1-4アルコキシ」、「C1-6アルコキシ」及び「C1-8アルコキシ」 は、ヒドロキシ基の酸素原子に結合したそれぞれ1から4,1から6または1か
ら8の炭素原子を有するアルキル基を指し、例えば、メトキシ、エトキシ、プロ
ピルオキシ、ブチルオキシ、ペンチルオキシ、ヘキシルオキシ、ヘプチルオキシ
、またはオクチルオキシ、及びそれらの異性体形態である。
【0018】 用語、「アリール」は、一炭素環または二炭素環芳香族部分を指し、例えば、
フェニル、ナフチル及びビフェニルである。これらの部分のそれぞれは、適切に
置換される、アリールは好ましくは、フェニル、またはC1-4アルキル、C1-4
ルコキシ、フルオロ、クロロ、ブロモ、−NO2、−CF3、−N(C1-4アルキ ル)2、−C(=O)R3または−NHC(=O)R3で置換されたフェニルであ る。
【0019】 用語、「het」は、酸素、窒素及び硫黄より成る群から選択された一つ以上
の原子を有する5から10員環不飽和一環式または二環式複素環部分を指し、例
えば、2-ピリジル、3-ピリジル、4-ピリジル、2-ピリミジニル、4-ピリミジニル
、5-ピリミジニル、3-ピリダジニル、4-ピリダジニル、3-ピラジニル、2-キノリ
ル、3-キノリル、1-イソキノリル、3-イソキノリル、4-イソキノリル、2-キナゾ
リニル、4-キナゾリニル、2-キノキサリニル、1-フタラジニル、2-イミダゾリル
、4-イミダゾリル、3-イソキサゾリル、4-イソキサゾリル、5-イソキサゾリル、
3-ピラゾリル、4-ピラゾリル、5-ピラゾリル、2-オキサゾリル、4-オキサゾリル
、5-オキサゾリル、2-チアゾリル、4-チアゾリル、5-チアゾリル、3-イソチアゾ
ール、4-イソチアゾール、5-イソチアゾール、2-インドリル、3-インドリル、3-
インダゾリル、2-ベンゾキサゾリル、2-ベンゾチアゾリル、2-ベンズイミダゾリ
ル、2-ベンゾフラニル、3-ベンゾフラニル、ベンゾイソチアゾール、ベンゾイソ
キサゾール、2-フラニル、3-フラニル、2-チエニル、3-チエニル、2-ピロリル、
3-ピロリル、3-イソプロリル、4-イソピロリル、5-イソピロリル、1-インドリル
、1-インダゾリル、2-イソインドリル、1-プリニル、3-イソチアゾリル、4-イソ
チアゾリル、及び5-イソチアゾリルであり、好ましくはピリジル、キノリニル、
ピロリル、チエニル、チアゾリル、またはインドリルである。これらの部分のぞ
れぞれは、適切に1から2のC1-4アルキル、−NO2、フルオロ、クロロまたは
ブロモで置換されてもよい、
【0020】 用語、「Q」は、酸素、窒素及び硫黄より成る群から選択された1から2の原
子を有する5から10員環飽和一環式または二環式複素環部分を指し、例えば、
ピペリジニル、2-、3-または4-ピペリジニル、[1,4]ピペラジニル、2-または3- モルホリニル、チオモルホリニル、ジオクソラニル、イミダゾリニル、[1,3]オ キサチオラニル、[1,3]オキサゾリジニル、ピロリジニル、ブチロラクトニル、 ブチロラクタミル、スクシンイミジル、グルタルイミジル、バレロラクタミル、
2,5-ジオキソ-[1,4]-ピペラジニル、ピラゾリジニル、3-オキソピラゾリジニル 、2-オキソ-イミダゾリジニル、2,4-ジオキソ-イミダゾリジニル、2-オキソ-[1,
3]-オキサゾリジニル、2,5-ジオキソ-[1,3]-オキサゾリジニル、イソキサゾリジ
ニル、3-オキソ-イソキサゾリジニル、[1,3]-チアゾリジニル、2-または4-オキ ソ-[1,3]-チアゾリジニルであり、好ましくはブチロラクタミル、スクシンイミ ジル、グルタルイミジル、バレロラクタミル、2,5-ジオキソ-[1,4]-ピペラジニ ル、3-オキソピラゾリジニル、2-オキソ-イミダゾリジニル、2,4-ジオキソ-イミ
ダゾリジニル、2-オキソ-[1,3]-オキサゾリジニル、2,5-ジオキソ-[1,3]-オキサ
ゾリジニル、3-オキソ-イソキサゾリジニル、2-または4-オキソ-[1,3]-チアゾリ
ジニルである。
【0021】 用語、ハロは、フルオロ、クロロ、ブロモまたはヨードを指し、好ましくはフ
ルオロ、クロロまたはブロモである。
【0022】 本発明の化合物は、従来法に従って適切なように、その塩に変換できる。
【0023】 用語、「製薬学的に許容可能な塩」は、本発明の化合物を投与するのに有用な
酸添加物塩を指し、塩酸塩、臭化水素塩、ヨウ化水素塩、硫酸塩、リン酸塩、酢
酸塩、プロピオン酸塩、乳酸塩、メシラート、マレイン酸塩、リンゴ酸塩、ケイ
皮酸塩、酒石酸塩、クエン酸、2-ヒドロキシエチルスルホン酸塩、フマル酸塩等
を含む。これらの塩は、水和形態でもよい、本発明の化合物のいくつかは、ナト
リウム、カリウム、カルシウム及びマグネシウム塩のような金属塩を形成しても
よく、これらは用語、「製薬学的に許容可能な塩」によって包含される。
【0024】 本発明の式Iの化合物は、二つの鏡像異性体または両者のラセミ混合物が存在
するように、ヒドロキサム酸のα位でキラル中心を含む。本発明は、両者の鏡像
異性体、並びにアイソマーの両者を含む混合物に関する。さらに、置換基に依存
して、さらなるキラル中心及び他のアイソマー形態が、R2基のいずれかで存在 してもよく、本発明は、この基における全ての考え得る立体異性体及び幾何異性
体形態を包含する。
【0025】 R1は好ましくは、n-ブチル、イソブチル、1-メチルプロピル、tert-ブチル、
n-ペンチル、3-メチブチル、n-ヘキシル、n-ヘプチル、n-オクチル、フェニル、
4-メチルフェニル、4-エチルフェニル、4-tert-ブチルフェニル、4-イソプロピ ルフェニル、4-クロロフェニル、4-ブロモフェニル、4-フルオロフェニル、4-ト
リフルオロメチルフェニル、4-メトキシフェニル、4-エトキシフェニル、4-n-ブ
トキシフェニル、ベンジル、4-フェニルベンジル、2-、3-または4-フルオロベン
ジル、2-、3-、4-クロロベンジル、2-、3-、4-ブロモベンジル、4-エトキシベン
ジル、4-フェニルフェニル(即ちビフェニル)、4-クロロビフェニル、4-フェノ
キシフェニル、4-(ピリド-4-yl)フェニル、4-(ピリド-4-yl)オキシフェニル、及
び4-(ベンズアミド)フェニルである。より好ましくはR1は、n-ブチル、n-ペン チル、n-ヘキシル、n-ヘプチル、n-オクチル、フェニル、4-メチルフェニル、4-
エチルフェニル、4-イソプロピルフェニル、4-クロロフェニル、4-ブロモフェニ
ル、4-フルオロフェニル、4-メトキシフェニル、4-ブトキシフェニル、ベンジル
、4-フルオロベンジル、4-クロロベンジル、4-ブロモベンジル、4-エトキシベン
ジル、4-フェニルフェニル、4-n-ブチルフェニル、ビフェニル、4-クロロビフェ
ニル、4-フェノキシフェニル、4-(ピリド-4-yl)フェニル、及び4-(ピリド-4-yl)
オキシフェニルである。
【0026】 R2は好ましくは、1-シアノ-1-フェニルメチル、2-シアノエチル、2-フェニル
エチル、2-ブロモ-2-フェニルエチル、2-ブロモエチル、プロピル、イソプロピ ル、3-クロロプロピル、3-ブロモプロピル、n-ブチル、イソブチル、3-メチルブ
チル、3-メチルプロピル、tert-ブチル、n-ペンチル、3-メチルブチル、n-ヘキ シル、n-ヘプチル、n-オクチル、n-ヘキサデシル、n-オクタデシル、2-プロペニ
ル、2-プロピニル、3-ブテニル、4-ペンテニル、3-ブテニニル、4-ペンテニニル
、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘキシルメチル、2-シクロヘキシル
エチル、4-シクロヘキシルブチル、ジメチルアミノメチル、ジメチルアミノエチ
ル、ジメチルアミノプロピル、ジエチルアミノプロピル、フェニルアミノエチル
、フェニル、4-メチルフェニル、4-クロロフェニル、4-ブロモフェニル、4-フル
オロフェニル、4-トリフルオロメチルフェニル、2-メトキシフェニル、4-メトキ
シフェニル、4-ニトロフェニル、4-エトキシフェニル、ベンジル、4-メチルベン
ジル、2-フルオロベンジル、3-フルオロベンジル、4-フルオロベンジル、2-クロ
ロベンジル、3-クロロベンジル、4-クロロベンジル、2-ブロモベンジル、3-ブロ
モベンジル、4-ブロモベンジル、2-メチルベンジル、3-メチルベンジル、4-メチ
ルベンジル、4-エトキシベンジル、4-ニトロベンジル、メチルカルボニル、1-メ
チルカルボニルメチル、2-フェニルカルボニルエチル、イソプロピルカルボニル
、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、1,1-エトキシカルボニルエチル、
2,2-エトキシカルボニルエチル、1,2-エトキシカルボニルエチル、2-メトキシカ
ルボニルプロピル、3-メトキシカルボニル-プロピル、1-エトキシカルボニルメ チル、1-エトキシカルボニルエチル、フェニルカルボニル、フェニルカルボニル
メチル、ピリジルカルボニルメチル、ピリジルメチル、ピリジルエチル、キノリ
ルメチル、ピロリルメチル、インドニルメチル、チエニル、チアゾリル、チエニ
ルメチル、チエニルエチル、ピペリジニルメチル、ピペラジニルメチル、4-(メ タンスルホニル)-ピペラジニルメチル、モルホリノメチル、モルホリノエチル、
モルホリノプロピル、チオモルホリノメチル、チオモルホリノプロピル、3-(4- メトキシ-ベンゼンスルホニル)-アミノプロプピル、3-ヒドロキシ、3-アミノ、 または3-フェノキシ−プロピル、2-フェニルエチルオキシ、(1-メチルヒダント イン-3-yl)メチル、(1-エチルヒダントイン-3-yl)メチル、(1-プロピルヒダント
イン3-yl)メチル、(1-イソプロピルヒダントイン-3-yl)メチル、(1-ベンジル-ヒ
ダントイン-3-yl)メチル、(1,5,5-トリメチルヒダントイン-3-yl)メチル、(1-ブ
チルヒダントイン-3-yl)メチル、(1-ブチル-5,5-ジメチル-ヒダントイン-3-yl) メチル、2-(1-メチルヒダントイン-3-yl)メチル-2-メチルエチル、メチルチオメ
チル、エチルチオメチル、ブチルチオメチル、フェニルチオメチル、(2-メトキ シ)フェニルチオメチル、ベンジルチオメチル、(ピリド-2-yl)チオメチル、(ピ リド-2-yl)メチルチオメチル、(2-メチル-5-オキソ-6-ヒドロキシ-2,5-ジヒドロ
-1,2,4-トリアジン-3-yl)チオメチル、(2-アミノチアゾール-5-yl)チオメチル、
(1-メチル-1H-イミダゾール-2-yl)チオメチル、(1-メチル-1H-イミダゾール-2-y
l)メチルチオメチル、(1-ベンジル-1H-イミダゾール-2-yl)チオメチル、(1-ベン
ジル-1H-イミダゾール-2-yl)メチルチオメチル、(1-メチルテトラゾール-5-yl) チオメチル、(テトラゾロ[1,5-b]ピリダジン-6-yl)チオメチル、(5-メチルイソ
キサゾール-3-yl)チオメチル、(5-メチルイソキサゾール-3-yl)メチルチオメチ ル、2-ベンジルチオ-2-メチルエチル、2-(ピリド-2-yl)メチルチオ-2-メチル-エ
チル、2-(1-メチル-1H-イミダゾール-2-yl)メチルチオ-2-メチルエチル、2-(1- ベンジル-1H-イミダゾール-2-yl)メチルチオ-2-メチルエチル、2-(5-メチルイソ
キサゾール-3-yl)メチルチオ-2-メチルエチル、(4-メトキシベンゼン-スルホニ ル)メチル、(4-ブトキシベンゼンスルホニル)メチル、(4-クロロ-ベンゼンスル ホニル)メチル、(4-ブロモベンゼンスルホニル)メチル、(n-ブチルスルホニル) メチル、(n-オクチルスルホニル)メチル、3-(4-メトキシ-ベンゼンスルホニル) プロピル、(4-メチルベンゼンスルホニル)メチル、(ベンゼンスルホニル)メチル
、(4-フェニルベンゼンスルホニル)メチル、(4-n-ブチルフェニルスルホニル)メ
チル、ベンゼンカルボニルアミノまたはシクロペンタンカルボニルアミノである
。より好ましいR2は、(4-メトキシ-ベンゼンスルホニル)メチル、(4-フルオロ ベンゼンスルホニル)メチル、(4-フェニルベンゼンスルホニル)メチル、(4-n-ブ
チルフェニルスルホニル)メチル、ベンゼンカルボニルアミノ、シクロペンタン カルボニルアミノ、ピペラジニル-メチル、4-(メタンスルホニル)ピペラジニル メチル、モルホリノメチル、(1-メチルヒダントイン-3-yl)メチル、(1,5,5-トリ
メチルヒダントイン-3-yl)メチル、(1-ブチルヒルヒダントイン-3-yl)メチル、2
-(1-メチル-ヒダントイン-3-yl)メチル-2-メチルエチル、フェニルチオメチル、
(2-メトキシ)フェニルチオメチル、ベンジルチオメチル、(ピリド-2-yl)チオメ チル、(ピリド-2-yl)メチルチオメチル、(5-メチルイソキサゾール-3-yl)チオメ
チル、(5-メチルイソキサゾール-3-yl)メチルチオメチル、2-ベンジルチオ-2-メ
チルエチル、2-(ピリド-2-yl)メチルチオ-2-メチル-エチル、2-(1-メチル-1H-イ
ミダゾール-2-yl)メチルチオ-2-メチルエチル、2-(1-ベンジル-1H-イミダゾール
-2-yl)メチルチオ-2-メチルエチル、及び2-(5-メチルイソキサゾール-3-yl)メチ
ルチオ-2-メチルエチルである。
【0027】 Yは好ましくは、ヒドロキシ基である。本発明の化合物の例は、以下のもので
ある:
【0028】 N-ヒドロキシ-2-ヒドロキシ-2-[(4-メトキシベンゼンスルホニル)メチル]-3-(
4-フェニルベンゼンスルホニル)-プロピオンアミド; N-ヒドロキシ-2-ヒドロキシ-2-[(4-メトキシベンゼンスルホニル)メチル]-3-(
4-フルオロベンゼンスルホニル)-プロピオンアミド; N-ヒドロキシ-2-ヒドロキシ-2-[(4-メトキシベンゼンスルホニル)メチル]-3-(
4-n-ブチルベンゼンスルホニル)-プロピオンアミド; N-ヒドロキシ-2-ヒドロキシ-2-[(4-メトキシベンゼンスルホニル)メチル]-3-(
4-メトキシベンゼンスルホニル)-プロピオンアミド; N-ヒドロキシ-2-ヒドロキシ-2-[(4-メトキシベンゼンスルホニル)メチル]-3-(
N-ベンゼンカルボニルアミノ)-プロピオンアミド; N-ヒドロキシ-2-ヒドロキシ-2-[(4-メトキシベンゼンスルホニル)メチル]-3-[
N-(シクロペンチルカルボニル)アミノ]-プロピオンアミド; N-ヒドロキシ-2-ヒドロキシ-2-[(4-メトキシベンゼンスルホニル)メチル]-3-(
N-(4-メトキシベンゼンカルボニル)アミノ)-プロピオンアミド; N-ヒドロキシ-2-ヒドロキシ-2-(1-メチルヒダントイン-3-yl)メチル-3-(4-メ トキシベンゼンスルホニル)プロピオンアミド; N-ヒドロキシ-2-ヒドロキシ-2-(1,5,5-トリメチルヒダントイン-3-yl)メチル-
3-(4-メトキシベンゼンスルホニル)プロピオンアミド; N-ヒドロキシ-2-ヒドロキシ-2-(1-メチルヒダントイン-3-yl)メチル-3-(4-ブ トキシベンゼンスルホニル)プロピオンアミド; N-ヒドロキシ-2-ヒドロキシ-2-(1-ブチルヒダントイン-3-yl)メチル-3-(4-ブ トキシベンゼンスルホニル)プロピオンアミド; N-ヒドロキシ-2-ヒドロキシ-2-(1,5,5-トリメチルヒダントイン-3-yl)メチル-
3-(4-ブトキシベンゼンスルホニル)プロピオンアミド; N-ヒドロキシ-2-ヒドロキシ-2-(メチルチオ)メチル-3-(4-ブトキシベンゼンス
ルホニル)プロピオンアミド; N-ヒドロキシ-2-ヒドロキシ-2-(フェニルチオ)メチル-3-(4-ブトキシベンゼン
スルホニル)プロピオンアミド; N-ヒドロキシ-2-ヒドロキシ-2-(ベンジルチオ)メチル-3-(4-ブトキシベンゼン
スルホニル)プロピオンアミド; N-ヒドロキシ-2-ヒドロキシ-2-(ピリド-2-yl)チオメチル-3-(4-ブトキシベン ゼンスルホニル)プロピオンアミド; N-ヒドロキシ-2-ヒドロキシ-2-(2-メチル-5-オキソ-6-ヒドロキシ-2,5-ジヒド
ロ-1,2,4-トリアジン-3-yl)チオメチル-3-(4-ブトキシベンゼンスルホニル)プロ
ピオンアミド; N-ヒドロキシ-2-ヒドロキシ-2-(2-アミノチアゾール-5-yl)チオメチル-3-(4- ブトキシベンゼンスルホニル)プロピオンアミド; N-ヒドロキシ-2-ヒドロキシ-2-(2-メチル-1,3,4-チアジアゾール-5-yl)チオメ
チル-3-(4-ブトキシベンゼンスルホニル)プロピオンアミド; N-ヒドロキシ-2-ヒドロキシ-2-(1-メチル-1H-イミダゾール-2-yl)チオメチル-
3-(4-ブトキシベンゼンスルホニル)プロピオンアミド; N-ヒドロキシ-2-ヒドロキシ-2-(1-メチルテトラゾール-5-yl)チオメチル-3-(4
-ブトキシベンゼンスルホニル)プロピオンアミド; N-ヒドロキシ-2-ヒドロキシ-2-(テトラゾロ[1,5-b]ピリダジン-6-yl)チオメチ
ル-3-(4-ブトキシベンゼンスルホニル)プロピオンアミド; N-ヒドロキシ-2-ヒドロキシ-2-(ピリド-2-yl)メチルチオメチル-3-(4-ブトキ シベンゼンスルホニル)プロピオンアミド; N-ヒドロキシ-2-ヒドロキシ-2-(1-メチル-1H-イミダゾール-2-yl)メチルチオ メチル-3-(4-ブトキシベンゼンスルホニル)プロピオンアミド; N-ヒドロキシ-2-ヒドロキシ-2-(1-ベンジル-1H-イミダゾール-2-yl)メチルチ オメチル-3-(4-ブトキシベンゼンスルホニル)プロピオンアミド; N-ヒドロキシ-2-ヒドロキシ-2-(5-メチルイソキサゾール-3-yl)メチルチオメ チル-3-(4-ブトキシベンゼンスルホニル)プロピオンアミド; N-ヒドロキシ-2-ヒドロキシ-2-(2-ベンジルチオ-2-メチルエチル)-3-(4-ブト キシベンゼンスルホニル)プロピオンアミド; N-ヒドロキシ-2-ヒドロキシ-2-(2-(ピリド-2-yl)チオ-2-メチルエチル)-3-(4-
ブトキシベンゼンスルホニル)プロピオンアミド; N-ヒドロキシ-2-ヒドロキシ-2-(1-メチルヒダントイン-3-yl)メチル-3-(4-ク ロロビフェニルスルホニル)プロピオンアミド; N-ヒドロキシ-2-ヒドロキシ-2-(1-ブチルヒダントイン-3-yl)メチル-3-(4-ク ロロビフェニルスルホニル)プロピオンアミド; N-ヒドロキシ-2-ヒドロキシ-2-(1,5,5-トリメチルヒダントイン-3-yl)メチル-
3-(4-クロロビフェニルスルホニル)プロピオンアミド; N-ヒドロキシ-2-ヒドロキシ-2-(フェニルチオ)メチル-3-(4-クロロビフェニル
スルホニル)プロピオンアミド; N-ヒドロキシ-2-ヒドロキシ-2-(ベンジルチオ)メチル-3-(4-クロロビフェニル
スルホニル)プロピオンアミド; N-ヒドロキシ-2-ヒドロキシ-2-(ピリド-2-yl)メチルチオメチル-3-(4-クロロ ビフェニルスルホニル)プロピオンアミド; N-ヒドロキシ-2-ヒドロキシ-2-(5-メチルイソキサゾール-3-yl)メチルチオメ チル-3-(4-クロロビフェニルスルホニル)プロピオンアミド; N-ヒドロキシ-2-ヒドロキシ-2-[2-(1-メチルヒダントイン-3-yl)-2-メチルエ チル]-3-(4-クロロビフェニルスルホニル)プロピオンアミド; N-ヒドロキシ-2-ヒドロキシ-2-[2-(ピリド-2-yl)チオ-2-メチルエチル]-3-(4-
クロロビフェニルスルホニル)プロピオンアミド; N-ヒドロキシ-2-ヒドロキシ-2-(1-メチルヒダントイン-3-yl)メチル-3-(4-フ ェノキシベンゼンスルホニル)プロピオンアミド; N-ヒドロキシ-2-ヒドロキシ-2-(1-ブチルヒダントイン-3-yl)メチル-3-(4-フ ェノキシベンゼンスルホニル)プロピオンアミド; N-ヒドロキシ-2-ヒドロキシ-2-(1,5,5-トリメチルヒダントイン-3-yl)メチル-
3-(4-フェノキシベンゼンスルホニル)プロピオンアミド; N-ヒドロキシ-2-ヒドロキシ-2-(1-ベンジルヒダントイン-3-yl)メチル-3-(4- フェノキシベンゼンスルホニル)プロピオンアミド; N-ヒドロキシ-2-ヒドロキシ-2-(フェニルチオ)メチル-3-(4-フェノキシベンゼ
ンスルホニル)プロピオンアミド; N-ヒドロキシ-2-ヒドロキシ-2-(ベンジルチオ)メチル-3-(4-フェノキシベンゼ
ンスルホニル)プロピオンアミド; N-ヒドロキシ-2-ヒドロキシ-2-(ピリド-2-yl)メチルチオメチル-3-(4-フェノ キシベンゼンスルホニル)プロピオンアミド; N-ヒドロキシ-2-ヒドロキシ-2-(1-メチル-1H-イミダゾール-2-yl)メチルチオ メチル-3-(4-フェノキシベンゼンスルホニル)プロピオンアミド; N-ヒドロキシ-2-ヒドロキシ-2-[2-(1-メチルヒダントイン-3-yl)-2-メチルエ チル]-3-(4-フェノキシベンゼンスルホニル)プロピオンアミド; N-ヒドロキシ-2-ヒドロキシ-2-[2-(1-メチル-1H-イミダゾール-2-yl)チオ-2- メチルエチル]-(4-フェノキシベンゼンスルホニル)プロピオンアミド; N-ヒドロキシ-2-ヒドロキシ-2-(1-メチルヒダントイン-3-yl)メチル-3-[4-(ピ
リド-4-yl)ベンゼンスルホニル]プロピオンアミド; N-ヒドロキシ-2-ヒドロキシ-2-(1-ブチルヒダントイン-3-yl)メチル-3-[4-(ピ
リド-4-yl)ベンゼンスルホニル]プロピオンアミド; N-ヒドロキシ-2-ヒドロキシ-2-(1,5,5-トリメチルヒダントイン-3-yl)メチル-
3-[4-(ピリド-4-yl)ベンゼンスルホニル]プロピオンアミド; N-ヒドロキシ-2-ヒドロキシ-2-(フェニルチオ)メチル-3-[4-(ピリド-4-yl)ベ ンゼンスルホニル]プロピオンアミド; N-ヒドロキシ-2-ヒドロキシ-2-(ベンジルチオ)メチル-3-[4-(ピリド-4-yl)ベ ンゼンスルホニル]プロピオンアミド; N-ヒドロキシ-2-ヒドロキシ-2-(2-ベンジルチオ-2-メチルエチル)-3-[4-(ピリ
ド-4-yl)ベンゼンスルホニル]プロピオンアミド; N-ヒドロキシ-2-ヒドロキシ-2-(1,5,5-トリメチルヒダントイン-3-yl)メチル-
3-[4-(ピリド-4-yl)オキシベンゼンスルホニル]プロピオンアミド;または N-ヒドロキシ-2-ヒドロキシ-2-(ベンジルチオ)メチル-3-[4-(ピリド-4-yl)オ キシベンゼンスルホニル]プロピオンアミド。
【0029】 本発明の化合物は、以下に議論される方法に従って調製できる。
【0030】 スキームIにおいて、R1及びR2は上述された基である。置換されたマロナー
トエステル2は、商業的に得られるか、または当業者に周知の方法によって構造
式1から容易に調製され得る。例えば、適切な溶媒中で適切な塩基によって生産
された構造式Iのエノラートを、アルキル化剤R2−I(Iはブロモ、クロロ、 トシラート、メシラート、エポキシド等である)で反応させると、所望の置換さ
れたマロナートエステル2を得ることが提供される。参照:Organic Synthesis,
Vol.1, p 250 (1954); Organic Synthesis, Vol,3, p 495 (1955)。0℃から3
0℃の範囲の温度で、適切な溶媒中で水酸化アルカリのような適切な塩基の一当
量で反応させることによって、化合物2は一酸化合物3に加水分解される。還流
温度で、ピリジン、エタノール、ジオキサンのような適切な溶媒中のホルムアル
デヒド及びピペリジンの存在下で、化合物3はアクリルエステル4に変換される
。多くの場合、アクリルエステル4は商業的に入手可能である。4,4'-チオビス-
(6-t-ブチル-3-メチル-フェノール)のようなラジカルインヒビターの存在下で、
還流二塩化エチレン中のメタ-クロロペルオキシ安息香酸(MCPBA)での酸 化によって、アクリルエステル4はグリシドエステル5に変換され得る。参照:
J.C.S.Chem.Comm., pp 64-65 (1972)。乾燥THF中の水酸化ナトリウム、また はトルエン中の炭酸カリウム、またはクロロホルム中の第三級アミンのような塩
基の存在下で、スルフィドエステル6を得るために、室温でグリシドエステル5
にチオール(H−SR1)を加える。塩化メチレンのような適切な溶媒中のMC PBAのような酸化剤によって、または溶媒としての酢酸中の過酸化水素を使用
することによって、生成されたスルフィド6はスルホン7に容易に酸化される。
別法として、DMFまたはトルエンのような溶媒中のスルフィン酸ナトリウム塩
での反応によって、グリシドエステル5はスルホン7に直接変換され得る。6N
HClの使用及び10から20時間の還流、またはクロロホルム中のヨードト リメチルシランの使用、または0℃から室温で、アルコール性溶媒中での水性ア
ルカリでのけん化のような、本分野で周知の方法によって、遊離酸8を得るため
に該エステルを加水分解できる。ヒドロキサマート10を形成するための、ヒド
ロキシルアミン塩酸塩での酸8のカップリングは、当業者に周知のいくつかの経
路によって達成できる。例えば、乾燥THFまたは同様な適合的な溶媒中のクロ
ロエチルホルマートによって、またはDMF及び塩化メチレン中のHOBTを含
むまたは含まないEDCのようなカルボジイミド縮合剤によって、酸8は活性化
できる。第三級アミンは、両者の場合において必要である。ヒドロキシルアミン
での活性化8の引き続く反応は、所望のヒドロキサム酸誘導体を提供する。別法
として、上述と同じ試薬を使用して、または水性THF中の二当量のEDCを使
用して、ベンジル保護化ヒドロキシルアミン塩酸塩を用いて、保護化ヒドロキサ
マート9を生産するように酸8を縮合してもよい。化合物9はしばしば精製がよ
り容易であり、アルコール性溶媒中のパラジウム触媒により、遊離ヒドロキサマ
ート10を水素分解的に切断するのに都合がよいであろう。tert-ブチルヒドロ キシルアミンのような他の保護化ヒドロキシルアミンもまた使用でき、遊離ヒド
ロキサム酸はトリフルオロ酢酸でそれを処理することによって得ることができる
【0031】 R2基がヘテロ原子を含む場合の、式Iの化合物に特に適用可能な本発明の化 合物を調製する第二の方法は、スキームIIに示されているように、11のよう
な商業的に入手可能なアクリル酸エステルを利用することである。チオールでの
11の処理は、化合物12を与える。該反応は、室温または還流下で、ジオキサ
ン、エタノール、トルエン、または他の適切な溶媒中で、二炭酸ナトリウムまた
はピペリジンのような塩基を用いて達成できる。参照:Annelen, Vol.564, pp 7
3-78 (1949)。室温または還流下で、触媒としてヨウ化ナトリウムの存在化また は不存在下で、DMF、トルエン、メタノールまたは他の適切な溶媒中のスルフ
ィン酸ナトリウム塩での処理によって、エステル11はスルホン13に直接変換
できる。参照:Tetrahedron Lett., Vol.28, pp 813-816 (1987)。上述のように
、4,4'-チオビス-(6-t-ブチル-3-メチル-フェノール)のようなラジカルインヒビ
ターの存在下で、還流二塩化エチレン中のMCPBAの十分量での酸化によって
、スルフィド12またはスルホン13はグリシドエステル14に酸化できる。求
核化合物W−Hまたはそのアルカリ塩(式中、Wは酸素、窒素、硫黄またはハロ
ゲンのようなヘテロ原子を経て結合された基である)を用いて、グリシドエステ
ル14はヒドロキシエステル7(R2=CH2−W)を得るように反応され得る。
これらの反応は、室温または還流下で、メタノール、DMF、トルエンまたは他
の適切な溶媒中で達成できる。参照:この反応の例として、Tetrahedron, Vol.5
1, pp 11841-11854 (1995)。グリシドエステルに対する求核剤の添加は、Mg2+ のような配位イオンまたはチタンアルコキシドのような他の種によって容易にさ
れ得る。参照;Tetrahedron Lett., Vol.28, pp 4435-4436 (1987)及びJ.Org.Ch
em., Vol.50, pp 1560-1563 (1985)。スキーム1に記載の方法に従って、化合物
7はヒドロキサム酸10に変換され得る。別法として、ブロモメチルアクリル酸
エステル11は、アクリルエステル4を得るために、上述の条件下で、最初に求
核剤W−Hまたはそのアルカリ塩と反応され得るが、その場合R2は−CH2Wで
ある。R2が−CH2Wである場合、スキーム1で記載された方法に従って、化合
物4はヒドロキサム酸10に変換できる。
【0032】 スキームIIIは、スキームIIの特別な場合を説明し、そこではグリシドエ
ステル14は、α-ヒドロキシエステル7(R2=−CH2−S−R4)を得るため
に、求核剤W−Hまたはそのアルカリ塩として、チオールまたはチオラートで反
応される。該反応は、室温または還流下で、チオールと水酸化ナトリウムまたは
炭酸カリウムのような適切な塩基で、THF、トルエンまたは他の適切な溶媒中
で達成できる。これらのエステルは、塩化メチレン中のMCPBAで、または酢
酸中の過酸化水素で、ビススルホンエステル15に酸化できる。別法として、触
媒としてヨウ化ナトリウムを含むまたは含まない、室温または還流下でのDMF
、トルエン、メタノール、または他の適切な溶媒中のスルフィン酸ナトリウム塩
での反応によって、ビススルホンエステル15はグリシドエステル14から直接
調製できる。ビススルホンエステル15のカルボン酸8(R2=−CH2−S(O
2−R4)への加水分解、及び引き続くヒドロキサム酸10(R2=−CH2−S
(O)2−R4)への変換は、スキーム1に記載の方法に従って達成できる。R1 がR4と同じである特別な場合には、生成するヒドロキサム酸はアキラルな分子 である。
【0033】 スキームIIの別バージョンが、スキームIVに示され、ここではグリシドエ
ステル14が、オキサゾリンエステル16を得るために、酸性触媒、好ましくは
塩化メチレン中の三フッ化ホウ素エテラートの存在下で、ニトリル化合物R3C Nで反応される。参照:Recueil des Travaux Chimiques des Pays-Bas, Vol.11
1, pp 69-74 (1992)。該反応は、室温で数日間で達成される。オキサゾリンエス
テル16は、酸、好ましくは還流エタノール中のシュウ酸の存在下で、α-ヒド ロキシエステル7(R2=−CH2−NHCOR3)に加水分解される。エステル 7のヒドロキサム酸10(R2=−CH2−NHCOR3)への引き続く変換は、 スキームIに記載の方法によって達成される。
【0034】 スキームVは、複素環部分を有する本発明の化合物が調製できる方法を説明す
る。最初にオキサゾリンエステル17,次いでα-ヒドロキシエステル18(R2 =−CH2−NHCOCH2NHBoc)を得るために、例えばスキームIVの方
法に従って、グリシドエステル14をt-ブトキシカルボニル(Boc)保護化ア
ミノアクリロニトリルで反応できる。トリフルオロ酢酸でのBoc基の脱保護、
引き続きトリエチルアミンのような第三級アミン塩基の存在下での、塩化メチレ
ンのような溶媒中のエチルクロロホルマートのようなアシル化剤での該アミンの
反応、及びアミド窒素の引き続く分子内アシル化は、例えばヒダントイン環を含
む化合物19を得るために利用できる。化合物19のヒドロキサム酸20への変
換は、スキームIに記載された方法によって達成できる。本分野で周知の同様な
方法によって、及び他の容易に入手可能なニトリル誘導体及びアシル化またはア
ルキル化剤を利用して、他の窒素複素環を含む化合物19は調製でき、本発明の
化合物に変換できる。
【0035】 スキームVIは、グリシドエステル5から、式Iの化合物を調製する方法を記
載し、ここでY=−NH2または−NHR9である。かくして、水性エタノール中
のアジ化ナトリウムでのグリシドエステル5の反応により、アジドアルコール2
1を得る。アセトニトリル中のトリフェニルホスフィンでのアジドアルコールの
還流により、アジリジン22を生産する。チオールHSR1で(引き続きMCP BAでのスルホンに対する酸化によって)、またはスルフィナート塩で直接に、
α-アミノエステル23を得るために、アジリジンは環開裂を受ける。この反応 は、塩化メチレン中のルイス酸触媒のような三フッ化ホウ素エテラートを使用す
ることによって補助されてもよい。参照:J.Org.Chem., Vol.60, p 790 (1995) 。化合物23はアミノ酸24に変換され、次いでスキームIに記載された方法に
よってヒドロキサマート25に変換され得る。化合物22,23,24または2
5のアミノ基は、当業者に周知の方法によって、Boc基または他のアミノ保護
基で保護されてもよい。
【0036】 Y=Fの場合の式Iの化合物の調製は、スキームVIIに示された方法によっ
て達成できる。0℃から室温で、塩化メチレンのような溶媒中の三フッ化ジエチ
ルアミノ硫黄(DAST)の使用によって、α-ヒドロキシエステル7はα-フル
オロエステル26に変換できる。参照:J.Org.Chem., Vol.40, p 574 (1975)。 化合物26は、スキームIに記載された方法によって、α-ヒドロキサム酸27 に変換できる。
【0037】 スキームI−VIIにおける化学反応は、アキラルまたはラセミ中間体を通じ
て進行し、最終生成物の精製鏡像異性体は、中間体5−9,14−19,21−
24または26の溶解によって得ることができ、最終生成物10,20,25ま
たは27は、キラルクロマトグラフィー、または8または24のようなカルボン
酸中間体のキラル塩形成のような古典的な誘導化法によって得ることができる。
【0038】 本発明はまた、以下の式8の新規な化合物または製薬学的に許容可能なその塩
を提供する:
【化4】 式中、R1、R2およびYは、上述の通りである。式8の化合物の例は、以下のも
のである: 2-ヒドロキシ-2-(1-ブチルヒダントイン-3-yl)メチル-3-(4-ブトキシベンゼン
スルホニル)プロピオン酸; 2-ヒドロキシ-2-(1,5,5-トリメチルヒダントイン-3-yl)メチル-3-(4-ブトキシ
ベンゼンスルホニル)プロピオン酸; 2-ヒドロキシ-2-(フェニルチオ)メチル-3-(4-ブトキシベンゼンスルホニル)プ
ロピオン酸; 2-ヒドロキシ-2-(ベンジルチオ)メチル-3-(4-ブトキシベンゼンスルホニル)プ
ロピオン酸; 2-ヒドロキシ-2-(2-ベンジルチオ-2-メチルエチル)メチル-3-(4-ブトキシベン
ゼンスルホニル)プロピオン酸; 2-ヒドロキシ-2-(1-メチルヒダントイン-3-yl)メチル-3-(4-クロロビフェニル
スルホニル)プロピオン酸; 2-ヒドロキシ-2-(1-ブチルヒダントイン-3-yl)メチル-3-(4-クロロビフェニル
スルホニル)プロピオン酸; 2-ヒドロキシ-2-(1,5,5-トリメチルヒダントイン-3-yl)メチル-3-(4-クロロビ
フェニルスルホニル)プロピオン酸; 2-ヒドロキシ-2-(フェニルチオ)メチル-3-(4-クロロビフェニルスルホニル)プ
ロピオン酸; 2-ヒドロキシ-2-(ベンジルチオ)メチル-3-(4-クロロビフェニルスルホニル)プ
ロピオン酸; 2-ヒドロキシ-2-(ピリド-2-yl)チオメチル-3-(4-クロロビフェニルスルホニル
)プロピオン酸; 2-ヒドロキシ-2-(5-メチルイソキサゾール-3-yl)メチルチオメチル-3-(4-クロ
ロビフェニルスルホニル)プロピオン酸; 2-ヒドロキシ-2-[2-(1-メチルヒダントイン-3-yl)-2-メチルエチル]-3-(4-ク ロロビフェニルスルホニル)プロピオン酸; 2-ヒドロキシ-2-(2-ベンジルチオ-2-メチルエチル)-3-(4-クロロビフェニルス
ルホニル)プロピオン酸; 2-ヒドロキシ-2-(1-メチルヒダントイン-3-yl)メチル-3-(4-フェノキシベンゼ
ンスルホニル)プロピオン酸; 2-ヒドロキシ-2-(1-ブチルヒダントイン-3-yl)メチル-3-(4-フェノキシベンゼ
ンスルホニル)プロピオン酸; 2-ヒドロキシ-2-(1,5,5-トリメチルヒダントイン-3-yl)メチル-3-(4-フェノキ
シベンゼンスルホニル)プロピオン酸; 2-ヒドロキシ-2-(フェニルチオ)メチル-3-(4-フェノキシベンゼンスルホニル)
プロピオン酸; 2-ヒドロキシ-2-(ベンジルチオ)メチル-3-(4-フェノキシベンゼンスルホニル)
プロピオン酸; 2-ヒドロキシ-2-[2-(1-メチルヒダントイン-3-yl)-2-メチルエチル]-3-(4-フ ェノキシベンゼンスルホニル)プロピオン酸; 2-ヒドロキシ-2-[2-(1-メチル-1H-イミダゾール-2-yl)チオ-2-メチルエチル]-
(4-フェノキシベンゼンスルホニル)プロピオン酸; 2-ヒドロキシ-2-(1,5,5-トリメチルヒダントイン-3-yl)メチル-3-[4-(ピリド-
4-yl)ベンゼンスルホニル]プロピオン酸; 2-ヒドロキシ-2-(フェニルチオ)メチル-3-[4-(ピリド-4-yl)ベンゼンスルホニ
ル]プロピオン酸;または 2-ヒドロキシ-2-(1,5,5-トリメチルヒダントイン-3-yl)メチル-3-[4-(ピリド-
4-yl)オキシベンゼンスルホニル]プロピオン酸。
【0039】 本発明の製薬学的組成物は、本発明の式Iの化合物を、標準的且つ従来の技術
で使用される固体または液体の製薬学的に許容可能な担体と、並びに任意に製薬
学的に許容可能なアジュバント及び賦形剤と組み合わせることによって調製され
得る。固体形態の組成物は、粉体、錠剤、分散粒子、カプセル及び座薬を含む。
固体の担体は、希釈液、芳香剤、可溶化剤、潤滑剤、懸濁剤、結合剤、錠剤崩壊
剤、及びカプセル化剤としても機能できる少なくとも一つの物質であり得る。不
活性な固体の担体は、炭酸マグネシウム、ステアリン酸マグネシウム、タルク、
糖、ラクトース、ペクチン、デキストリン、デンプン、ゼラチン、セルロース材
料、低溶解ワックス、ココアバター等を含む。液体形態の組成物は、溶液、懸濁
液及びエマルションを含む。例えば、任意に従来の発色剤、芳香剤、安定剤及び
増粘剤を含む、水、水−プロピレングリコール、及び水−ポリエチレングリコー
ル系に溶解した本発明の化合物の溶液が提供できる。
【0040】 製薬学的組成物は、従来の方法によって提供される、好ましくは該組成物は、
活性成分、つまり本発明に従った式Iの化合物の有効量を含む単位投与量形態で
存在する。
【0041】 製薬学的組成物及びその単位投与量形態中の、活性成分、つまり本発明に従っ
た式Iの化合物の量は、特定の適用方法、特定の化合物の能力、及び所望の濃度
に依存して広く変化するまたは調節される。一般的に、活性成分の量は、該組成
物の0.5重量%から90重量%の間の範囲であろう。
【0042】 結合組織分解に関与する、またはコラゲナーゼ、ストロメリシン及びゼラチナ
ーゼを含むマトリックスメタロプロテイナーゼファミリーから得た各種の酵素を
阻害する疾患に苦しんでいるまたは該疾患に罹患している患者を治療するための
治療上の使用において、該化合物またはその製薬学的組成物は、濃度、つまり上
記酵素を阻害するのに有効であろう治療を受ける患者における活性成分の量また
は血中濃度を得る及び維持するための投与量で、経口的、非経口的及び/または
局所的に投与されるであろう。一般的に、有効量の活性成分は、約0.1から約
100mg/kgの範囲であろう。該投与量は、患者の必要性、治療される結合
組織分解のひどさ、及び使用される特定の化合物に依存して変化すると解される
。また、投与される初期投与量は、所望の血中濃度を迅速に達成するために上述
の上限を越えて増大してもよく、または初期投与量は、最適値より少なくてもよ
く、毎日の投与量は、特定の病状に依存して治療工程の間で段階的に増大しても
よい。所望であれば、毎日の投与量は、例えば一日2回から4回に、複数の投与
量に分割してもよい。
【0043】 本発明の化合物は、主にストロメリシン及びゼラチナーゼといったマトリック
スメタロプロテイナーゼファミリーから得た各種の酵素を阻害し、それ故、変形
性関節症、リウマチ様動脈炎、敗血性動脈炎、骨粗鬆症のような骨減少症、腫瘍
転移(侵襲及び成長)、歯周炎、歯肉炎、角膜潰瘍、皮膚潰瘍、胃腸潰瘍、炎症
、喘息、及び結合組織分解に関連する他の疾患のようなマトリックスエンドプロ
テイナーゼ疾患の治療に有効である。上記疾患及び疾病は周知であり、臨床医に
よって容易に診断される。
【0044】 非経口投与のための製薬学的組成物は、例えば、注射水及び約3.5−6のp
Hを有する適切に緩衝された等張溶液のような、製薬学的に許容可能な液体担体
中に溶解された可溶性の塩(酸添加塩又は塩基塩)としての式Iに従った化合物
の製薬学的に許容可能な量を一般的に含む。適切な緩衝剤は、例えばオルトリン
酸三ナトリウム、二炭酸ナトリウム、クエン酸ナトリウム、N-メチルグルカミン
、L(+)-リシン及びL(+)-アルギニン等を含む。式Iに従った化合物は一般的に、
約1mg/mlから約400mg/mlの範囲の製薬学的に許容可能な注射可能
濃度を提供するのに十分な量で、担体中に溶解されるであろう。生じた液体製薬
学的組成物は、上述の阻害に有効量の投与量を得るように投与されるであろう。
本発明に従った式Iの化合物は、有利には固体及び液体投与形態で経口的に投与
される。
【0045】 本発明の化合物及びその調製物は、以下の実施例を参考としてより詳細に理解
されるが、該実施例は本発明の説明するものとして企図され、本発明の範囲を制
限するものとはされない。
【0046】
【実施例】
実施例1 N-ヒドロキシ-2-ヒドロキシ-2-[(4-メトキシベンゼンスルホニル)メチル]-3-(4-
フェニルベンゼンスルホニル)-プロピオンアミドの調製 工程1:2-[(4-メトキシベンゼンチオ)メチル]-アクリル酸、エチルエステルの 調製
【0047】 氷冷水浴中に冷却されたエタノール中のエチルブロモメチルアクリラート(1
.6g、8.3mmol)及び1.0mL(8.1mmol)の4-メトキシチオ
フェノールの混合物に、8mLの1M二炭酸ナトリウム水溶液を滴定して攪拌し
ながら加える。反応混合物を環境温度に温め、6時間攪拌する。次いで該混合物
を濃縮し、酢酸エチル中で抽出し、水性10%塩酸で二度、塩水で一度洗浄する
。それを硫酸ナトリウムで乾燥し、パール黄色油で真空下で蒸発する。塩化メチ
レンで溶出するシリカゲル上でのクロマトグラフィーにより、無色の油として表
題の化合物を得る。
【0048】 工程2:2-(4-メトキシベンゼンスルホニル)メチル-オキシランカルボン酸、エ チルエステルの調製 200mLの二塩化エチレン中の2[(4-メトキシベンゼンスルホニル)メチル]-
アクリル酸、エチルエステル(38.4g、0.152mol)に対して、少量
のラジカルインヒビター4,4'-チオビス-(6-t-ブチル-3-メチルフェノール)を加 える[Ref: J.C.S.Chem.Commun., 1972, pp 64-65]。テクニカルグレードのm-ク ロロペルオキシ安息香酸(MCPBA、154g)を、約45分間で部分的に加
える。反応物は、重たい白色のスラリーとなる。該反応物を一晩還流し、次いで
冷却して減圧下で濃縮する。残余物を酢酸エチル(250mL)及び水性亜硫酸ナ
トリウムで混合する。次いで固体の二炭酸カリウムをゆっくりと加える。相を分
離し、水相をさらなる酢酸エチル(100mL)で抽出する。組み合わされた有
機相を、いくつかの部分の水性二炭酸カリウム、次いで飽和塩水で洗浄し、最後
に硫酸マグネシウムで乾燥する。濾過及び蒸発により、パール黄色油として粗生
成物が提供される。ヘキサン中の40%から60%の酢酸エチル勾配で溶出する
シリカ上でのクロマトグラフィーにより、表題の化合物を得る。m.p.77−
79℃。1 H NMR(DMSO−d6) δ 7.78,7.16,4.11,4.04, 3.85,3.73,2.95,1.1613 C NMR (DMSO−d6) δ 168.4,164.3,132.3,1 31.0,115.3,62.5,58.5,56.6,53.2,51.6, 14.6
【0049】 工程3 2-ヒドロキシ-2-[(4-メトキシベンゼンスルホニル)メチル]-3-(4-フェ ニルベンゼンチオ)-プロピオン酸、エチルエステルの調製 水素化ナトリウム(0.212g、油中に60%)をフラスコに入れ、ヘキサ
ンで洗浄する。ヘキサンをデカンテーションする。ビフェニルメルカプタン(0
.82g、5.3mmol)を乾燥テトラヒドロフラン中の溶液として加える(
25mL)。泡立った、不均一な混合物が得られる。この反応液を周囲温度で5
分間攪拌し、次いで、25mLの乾燥テトラヒドロフラン中の2-(4-メトキシベ ンゼンスルホニル)メチル-オキシランカルボン酸、エチルエステル(1.46 6、4.9mmol)溶液を添加する。この黄変した混合物を、周囲温度で一晩
攪拌する。この反応を1N HClで終了させ、テトラヒドロフランを減圧下で 除去する。生成物を酢酸エチルで抽出する。この有機相を硫酸マグネシウム上で
乾燥させ、濾過し、濃縮し、シリカゲルでクロマトグラフィーにかけて、白色固
体として表題の化合物を得る。1 H NMR(CDCl3)δ7.81,7.6−7.35,6.98,4.11 ,3.98,3.87,3.68,3.28,1.21。
【0050】 工程4 2-ヒドロキシ-2-[(4-メトキシベンゼンスルホニル)メチル]-3-(4-フェ ニルベンゼンスルホニル)-プロピオン酸、エチルエステルの調製 100mLのメチレンクロリド中の2-ヒドロキシ-2-[(4-メトキシベンゼンス ルホニル)メチル]-3-(4-フェニルベンゼンチオ)-プロピオン酸、エチルエステル
(0.99g、2mmol)の溶液に、固体のMCPBA(1.3g、68重量
%)を加える。この反応混合物を周囲温度で一晩攪拌する。メチレンクロリドを
減圧下で除去し、残りを酢酸エチルと亜硫酸ナトリウム水溶液との間に分ける。
この有機相を、数部の重炭酸カリウム水溶液を用いて洗浄して、m-クロロ安息 香酸を除去する。次いで、ブラインを用いて洗浄し、硫安マグネシウムで乾燥さ
せ、濾過し、濃縮して、白色固体として表題の化合物を得る。1 H NMR(CDCl3)δ7.92,7.80−7.72,7.6,7.47 ,6.97,4.29,3.97,3.86−3.58,1.36。
【0051】 工程5 2-ヒドロキシ-2-[(4-メトキシベンゼンスルホニル)メチル]-3-(4-フェ ニルベンゼンスルホニル)-プロピオン酸の調製 25mLのメタノール中の2-ヒドロキシ-2-[(4-メトキシベンゼンスルホニル)
メチル]-3-(4-フェニルベンゼンスルホニル)-プロピオン酸、エチルエステル( 0.70g、1.3mmol)の溶液に、水酸化ナトリウム(10mLの水に2
5mmol)を加える。この反応混合物を周囲温度で一時間攪拌し、25mLの
1N HClを添加して終了させる。メタノールを減圧下で除去し、生成物を数 部の酢酸エチルを用いて抽出する。この有機相をブラインを用いて洗浄し、硫安
マグネシウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、白色固体として表題の化合物を得
る。1 H NMR(CDCl3)δ7.95,7.82−7.72,7.61−7.4 6,6.98,3.86,3.86−3.70。
【0052】 工程6 N-ベンジルオキシ-2-ヒドロキシ-2-[(4-メトキシベンゼンスルホニル) メチル]-3-(4-フェニルベンゼンスルホニル)-プロピオンアミドの調製 50mLのメチレンクロリド中の2-ヒドロキシ-2-[(4-メトキシベンゼンスル ホニル)メチル]-3-(4-フェニルベンゼンスルホニル)-プロピオン酸(0.6g、
1.2mmol)に、1-ヒドロキシベンゾトリアゾールモノヒドラート(0.1
85g、1.36mmol)、O-ベンジルヒドロキシルアミンヒドロクロリド (0.218g、1.36mmol)、ジイソプロピルエチルアミン(0.17
7g、1.36mmol)、および1-(3-ジメチルアミノプロピル)-3-エチルカ ルボジイミドヒドロクロリド(EDC、0.262g、1.36mmol)を、
この順番通りに加える。この透明、無色の溶液を周囲温度で一晩攪拌する。メチ
レンクロリドを減圧下で除去し、残りを酢酸エチルと水との間に分ける。この有
機相を、数部の1N HClを用いて洗浄して、次いで、重炭酸カリウム水溶液 を用いて洗浄する。これを硫安マグネシウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、シ
リカゲルでクロマトグラフィーにかける。1:1の酢酸エチル:ヘキサンを用い
た溶出により、白色固体として表題の化合物を得る。1 H NMR(CDCl3)δ7.95,7.83−7.74,7.5−7.25 ,7.01,4.99,3.88,4.0−3.6。
【0053】 工程7 N-ヒドロキシ-2-ヒドロキシ-2-[(4-メトキシベンゼンスルホニル)メチ ル]-3-(4-フェニルベンゼンスルホニル)-プロピオンアミドの調製 N-ベンジルオキシ-2-ヒドロキシ-2-[(4-メトキシベンゼンスルホニル)メチル]
-3-(4-フェニルベンゼンスルホニル)-プロピオンアミド(0.152g)、10
%炭素上パラジウム、および50mLの無水エタノールの混合物を20psiの
水素下に置き、周囲温度で一晩攪拌する。この混合物をセリットパッド(Celite
pad)を介して濾過し、エタノールと酢酸エチルを用いてすすぐ。濾液の濃縮によ
り表題の化合物を得る。 m.p.72−76℃(軟化)、120−125℃(泡立ちを伴う分解);1 H NMR(DMSO-d6)δ7.9−7.6,7.55−7.40,7.1−
7.0,3.82,3.9−3.7。
【0054】 工程8 ラセミ体 N-ヒドロキシ-2-ヒドロキシ-2-[(4-メトキシベンゼンスルホ ニル)メチル]-3-(4-フェニルベンゼンスルホニル)-プロピオンアミドは、キラル
クロマトグラフィーによって分離されて、鏡像異性体Aおよび鏡像異性体Bを生
じる。 キラルクロマトグラフィーは、調製用Chiralpak ADカラム5.0x50cmで
行われ、メタノールを用いて70mL/分で溶出される。このクロマトグラフィ
ーから得られる二つのサンプルを、メタノール中に別々に溶解し、活性炭と共に
攪拌し、セリットを介して濾過し、乾燥するまで蒸発させて、精製された鏡像異
性体Aと鏡像異性体Bを生じる。
【0055】 実施例2 N-ヒドロキシ-2-ヒドロキシ-2-[(4-メトキシベンゼンスルホニル)メ チル]-3-(4-フルオロベンゼンスルホニル)-プロピオンアミドの調製 実施例1(工程1から7)に記載された一般的な方法に従って、ビフェニルメ
ルカプタンの代わりに、工程3においてp-フルオロフェニルメルカプタンを用 いて開始すること以外は重大な変更をすることなく、表題の化合物が得られる。
m.p.85−90℃(軟化)、110−115℃(泡立ちを伴う分解);1 H NMR(DMSO-d6)δ10.6,8.86,7.92−7.87,7.
75−7.72,7.46−7.40,7.11−7.08,5.64,3.8
5−3.69。
【0056】 実施例3 N-ヒドロキシ-2-ヒドロキシ-2-[(4-メトキシベンゼンスルホニル)メ チル]-3-(4-n-ブチルベンゼンスルホニル)-プロピオンアミドの調製 実施例1(工程1から7)に記載された一般的な方法に従って、ビフェニルメ
ルカプタンの代わりに、工程3においてp-n-ブチルフェニルメルカプタンを用 いて開始すること以外は重大な変更をすることなく、表題の化合物が得られる。
m.p.63−68℃(軟化)、150−160℃(泡立ちを伴う分解);1 H NMR(DMSO-d6)δ10.6,7.76−7.71,7.43−7.
40,7.11−7.08,5.6,3.75−3.72,2.70−2.65
,1.60−1.55,1.35−1.27,0.93−0.88。
【0057】 実施例4 N-ヒドロキシ-2-ヒドロキシ-2-[(4-メトキシベンゼンスルホニル)メ チル]-3-(4-メトキシベンゼンスルホニル)-プロピオンアミドの調製 実施例1(工程1から7)に記載された一般的な方法に従って、ビフェニルメ
ルカプタンの代わりに、工程3においてp-メトキシフェニルメルカプタンを用 いて開始すること以外は重大な変更をすることなく、表題の化合物が白色固体と
して得られる。 m.p.75−80℃(軟化)、150−165℃(泡立ちを伴う分解);1 H NMR(DMSO-d6)δ10.55,8.83,7.71,7.08,5
.53,3.83,3.69;13 C NMR(DMSO-d6)δ166.6,163.5,133.1,130 .7,114.7,73.5,62.0,56.2; IR(mull)cm-13417,3342,3316,3102,3077,16
82,1597,1581,1520,1498,1324,1295,127
1,1257,1150,1089,1074; C1821NO92について計算:C、47.05;H、4.61;N、3.05
;実測:C、47.01;H、4.56;N、3.07。
【0058】 実施例5 N-ヒドロキシ-2-ヒドロキシ-2-[(4-メトキシベンゼンスルホニル)メ チル]-3-(N-ベンゼンカルボニルアミノ)-プロピオンアミドの調製 工程1 2-ヒドロキシ-2-[(4-メトキシベンゼンスルホニル)メチル]-3-(N-ベン ゼンカルボニルアミノ)-プロピオン酸、エチルエステルの調製 2-(4-メトキシベンゼンスルホニル)メチル-オキシランカルボン酸、エチルエ ステル(実施例1、工程2由来、0.3g、1mmol)、三フッ化ホウ素エテ
ラート(etherate)(0.495mL、4.0mmol)およびベンゾニトリル(
0.36mL、4.0mmol)を40mLのメチレンクロリドに溶解する。こ
の反応混合物を、0.50mLの三フッ化ホウ素エテラートを二回添加して、3
日間、窒素雰囲気下で周囲温度で攪拌した。この溶媒を減圧下で除去する。この
残渣を酢酸エチルに溶かし、飽和重炭酸ナトリウムおよびブラインを用いて洗浄
し、硫酸マグネシウム上で乾燥させる。この粗製生成物を40mLの無水エタノ
ールに溶解する。シュウ酸(0.30g、3.3mmol)を加え、この溶液を
19時間65℃まで熱する。溶媒を減圧下で除去する。この油性残渣を酢酸エチ
ルに溶解させ、飽和した重炭酸ナトリウムおよびブラインで洗浄し、硫酸マグネ
シウム上で乾燥させる。シリカゲルでクロマトグラフィーにかけて、1:1の酢
酸エチル:ヘキサンを用いた溶出により、白色固体として表題の化合物を得る。 1 H NMR(CDCl3)δ7.82−7.71,7.55−7.41,7.0 2−6.99,6.57,4.29−4.17,3.88,3.85−3.72
,3.60−3.56,1.32−1.28; MS(ES+)422.1(M+H)、(ES−)420.1(M−H)。
【0059】 工程2 2-ヒドロキシ-2-[(4-メトキシベンゼンスルホニル)メチル]-3-(N-ベン ゼンカルボニルアミノ)-プロピオン酸の調製 4mLのメタノール中の2-ヒドロキシ-2-[(4-メトキシベンゼンスルホニル)メ
チル]-3-(N-ベンゼンカルボニルアミノ)-プロピオン酸、エチルエステル(0. 27g)の溶液を、1mLの1Nの水酸化ナトリウムと共に3時間攪拌する。こ
の反応混合物を1NのHClを用いて酸性化し、溶媒を減圧下で除去する。この
残渣を温かい酢酸エチルを用いて2度摩砕する。酢酸エチルを除去し、白色固体
として表題の化合物を得る。1 H NMR(MeOD)δ7.86−7.76,7.54−7.39,7.06
−7.03,3.91−3.85,3.77−3.62; MS(ES+)394.1(M+H)、(ES−)392.1(M−H)。
【0060】 工程3 N-ヒドロキシ-2-ヒドロキシ-2-[(4-メトキシベンゼンスルホニル)メチ ル]-3-(N-ベンゼンカルボニルアミノ)-プロピオンアミドの調製 2-ヒドロキシ-2-[(4-メトキシベンゼンスルホニル)メチル]-3-(N-ベンゼンカ ルボニルアミノ)-プロピオン酸(0.25g、0.63mmol)、1-(3-ジメ チルアミノプロピル)-3-エチルカルボジイミドヒドロクロリド(0.24g、1
.26mmol)、ヒドロキシルアミンヒドロクロリド(0.066g、0.9
5mmol)および5mLの1-メチル-2-ピロリジノンを、4時間、窒素雰囲気 下で周囲温度で攪拌する。ジエチルエーテル(100mL)を添加し、この混合
物を一晩攪拌する。エーテルを油性残渣からデカンテーションする。この油をエ
ーテルで2回以上洗浄し、シリカゲルでクロマトグラフィーにかけ、酢酸エチル
中の4%酢酸および20%ヘキサンを用いて溶出する。白色粉末として表題の化
合物を得る。1 H NMR(MeOD)δ7.87−7.79,7.55−7.45,7.09
−7.06,3.88,3.84−3.55; MS(ES−)406.9(M−H); C182027S+H1について計算されたHRMS(E1) 409.106 9、実測409.1076。
【0061】 実施例6 N-ヒドロキシ-2-ヒドロキシ-2-[(4-メトキシベンゼンスルホニル)メ チル]-3-[N-(シクロペンチルカルボニル)アミノ]-プロピオンアミドの調製 実施例5(工程1から3)に記載された一般的な方法に従って、ベンゾニトリ
ルの代わりに、工程1においてシクロパンタンカルボニトリル(cyclopantanecar
bonitrile)を用いて開始すること以外は重大な変更をすることなく、表題の化合
物が白色固体として得られる。1 H NMR(MeOD)δ7.86−7.83,7.09−7.06,3.88
,3.81−3.76,3.54−3.39,2.71−2.58,2.03−
1.67; MS(ES+)401.1(M+H)、(ES−)399.1(M−H)。 C172427S+H1について計算されたHRMS(E1) 401.138 2、実測401.1378。
【0062】 実施例7 N-ヒドロキシ-2-ヒドロキシ-2-[(4-メトキシベンゼンスルホニル)メ チル]-3-[N-(4-メトキシベンゼンカルボニル)アミノ]-プロピオンアミドの調製
工程1 2-ヒドロキシ-2-[(4-メトキシベンゼンスルホニル)メチル]-3-[N-(4-メ
トキシベンゼンカルボニル)アミノ]-プロピオン酸の調製 実施例5(工程1および2)に記載された一般的な方法に従って、ベンゾニト
リルの代わりに、工程1において4−メトキシベンゾニトリルを用いて開始する
こと以外は重大な変更をすることなく、表題の化合物が、水から凍結乾燥した後
に白色固体として得られる。1 H NMR(MeOD)δ7.86−7.83,7.77−7.74,7.07
−7.06,6.97−6.94,3.89−3.87,3.83,3.72−
3.61; MS(ES+)423.9(M+H)、(ES−)421.9(M−H)。
【0063】 工程2 N-ヒドロキシ-2-ヒドロキシ-2-[(4-メトキシベンゼンスルホニル)メチ ル]-3-(N-(4-メトキシベンゼンカルボニル)アミノ)-プロピオンアミドの調製 2-ヒドロキシ-2-[(4-メトキシベンゼンスルホニル)メチル]-3-(N-(4-メトキシ
ベンゼンカルボニル)アミノ)-プロピオン酸(100mg、0.24mmol) 、1-(3-ジメチルアミノプロピル)-3-エチルカルボジイミドヒドロクロリド(6 8mg、0.35mmol)、O-tert-ブチルヒドロキシルアミンヒドロクロリ
ド(118mg、0.944mmol)、および4-メチルモルホリン(131m
g、0.354mmol)を、20mLのメチレンクロリドに溶解する。この反
応混合物を6時間窒素下で攪拌する。この溶媒を減圧下で除去し、得られた残渣
を酢酸エチルに溶かす。有機相を1Nの硫酸水素ナトリウム、5%重炭酸ナトリ
ウム、および飽和ブラインを用いて洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥させる。
この溶媒を除去して、メタノールから再結晶される71mgの白色固体を得る。
tert-ブチル保護基は、24時間、メチレンクロリド中の50%トリフルオロ酢 酸を用いて処理することによって除去される。この溶媒を除去し、粗製生成物を
、水/アセトニトリル溶出システムを用いてC18 Vydacカラムで逆相ク ロマトグラフィーによって精製し、白色固体として表題の化合物を得る。1 H NMR(MeOD)δ7.87−7.84,7.80−7.77,7.09
−7.06,6.99−6.96,3.88,3.84,3.70−3.59;
MS(ES+)438.9(M+H)、(ES−)436.8(M−H); C192228S+H1について計算されたHRMS(E1) 439.117 5、実測439.1195。
【0064】 実施例8 生物学的活性試験 阻害活性を、in vitroにおいて、粒子濃度蛍光アッセイ(particle concentrat
ion fluorescence assay)を用いて、一つ以上のMMP酵素(ストロメリシン(st
romelysin)、ゼラチナーゼおよびコラーゲナーゼ)について評価する。ストロメ
リシン、ゼラチナーゼまたはコラーゲナーゼによる基質の分解を妨げるインヒビ
ターが、MMP酵素に結合する。基質は、それ自体にフルオレセインおよびビオ
チン分子を結合している。次いで、この完全な基質は、ビオチン分子を介してア
ビジン被覆粒子に結合する。粒子を洗浄し、乾燥させると、蛍光基が粒子に結合
していることから、蛍光シグナルが生じる。インヒビターが存在しない場合、基
質はMMP酵素によって分解され、蛍光基が除去され、そのため、蛍光シグナル
は検出されない。試験化合物は、所望の濃度となるようにDMSO中に溶解され
、次いでこの溶液を1:5となるようにMMPバッファー(50mM Tris −HCl、pH7.5;150mM NaCl;0.02% NaN3)を用いて 希釈する。各化合物の連続的な倍数希釈を調製する。濃縮され、活性化された酵
素溶液を試験化合物の各プレートに移し、この混合物を室温で15分間インキュ
ベートする。溶解されたMMP基質を全てのプレートに添加し、このプレートを
室温で1−3時間暗室でインキュベートする。ここで、この基質混合物を、0.
1%アビジン被覆ポリスチレン粒子と共に混合する。15分後、蛍光値を、ビー
ズの濾過および洗浄後に測定する。次いで、Ki値を計算する。本発明の化合物
に関する阻害データは表1に記載されている。より低いKi値を備えた化合物は
、MMPインヒビターとして効果的であることが期待される。ストロメリシンに
対して15μM未満のKiを備えた化合物は結合組織疾患において治療効果を示
すことが期待される。
【表1】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 31/4166 A61K 31/4166 4C063 31/42 31/42 4C086 31/426 31/426 4C206 31/433 31/433 4H006 31/4402 31/4402 31/4409 31/4409 31/4439 31/4439 31/5025 31/5025 31/53 31/53 A61P 1/02 A61P 1/02 1/04 1/04 11/06 11/06 13/00 13/00 13/10 13/10 17/02 17/02 29/00 29/00 35/04 35/04 43/00 111 43/00 111 C07C 317/50 C07C 317/50 C07D 213/52 C07D 213/52 213/68 213/68 213/70 213/70 233/64 104 233/64 104 233/74 233/74 233/84 233/84 253/06 253/06 C 257/04 257/04 H 261/08 261/08 277/40 277/40 285/12 401/12 401/12 487/04 140 487/04 140 285/12 A (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM ,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM) ,AL,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG, BR,BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DE,D K,EE,ES,FI,GB,GD,GE,GH,GM ,HR,HU,ID,IL,IS,JP,KE,KG, KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,L U,LV,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO ,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG, SI,SK,SL,TJ,TM,TR,TT,UA,U G,US,UZ,VN,YU,ZW (72)発明者 ドナルド・イー・ハーパー アメリカ合衆国・ミシガン・49080・プレ インウェル・チャネル・ドライヴ・11520 (72)発明者 リンダ・ルイーズ・マギオラ アメリカ合衆国・ミシガン・49008・カラ マズー・グレンローズ・テラス・4400 Fターム(参考) 4C033 AD12 AD13 AD17 AD20 4C036 AD08 AD16 AD20 AD27 AD30 4C050 AA01 BB03 CC08 EE05 FF01 GG08 HH01 4C055 AA01 BA01 BA02 BA47 BB02 BB08 BB09 BB11 CA01 DA01 DA08 DA16 DA20 DB02 DB08 DB09 DB11 4C056 AA01 AB01 AC01 AD01 AE03 FA03 FB07 FC01 4C063 AA01 BB08 CC12 DD25 EE01 4C086 AA01 AA02 AA03 BC17 BC38 BC62 BC64 BC67 BC82 BC85 CB05 GA07 GA08 MA01 MA02 MA03 MA04 MA05 MA52 MA55 NA14 ZA33 ZA59 ZA67 ZA68 ZA89 ZA96 ZA97 ZB11 ZB26 ZC20 4C206 AA01 AA02 AA03 JA19 JA22 JA34 JA40 KA01 MA01 MA02 MA03 MA04 MA72 MA75 NA14 ZA33 ZA59 ZA67 ZA68 ZA89 ZA96 ZA97 ZB11 ZB26 ZC20 4H006 AA01 AB22 AB27

Claims (19)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 以下の式I: 【化1】 [式中: R1は、 a)C4-12アルキル、 b)C4-12アルケニル、 c)C4-12アルキニル、 d)−(CH2h−C3-8シクロアルキル、 e)−(CH2h−アリール、または f)−(CH2h−het;であり、 R2は、 a)C1-12アルキル、 b)C2-12アルケニル、 c)C2-12アルキニル、 d)−(CH2h−C3-8シクロアルキル、 e)−(CH2h−C3-8シクロアルケニル、 f)−(CH2h−アリール、 g)−(CH2h−het、 h)−(CH2h−Q i)−(CH2i−Qまたは−(CH2i−X−R4であり、任意に−(CH2 i −鎖が、1または2のC1-4アルキルまたはフェニルで置換でき、それらは順に
    1から3のハロまたはC1-4アルキルで置換し得る、または l)−(CH2hCHR56であり: R3は、 a)H、 b)C3-6シクロアルキル、 c)C1-4アルキル、または d)−(CH2h−フェニルであり; Xは、 a)−O−、 b)−S(=O)j−、 c)−NR7−、 d)−S(=O)2NR8−、または e)−C(=O)−であり; R4は、 a)H、 b)C1-8アルキル、 c)−(CH2h−フェニル、または d)−(CH2h−hetであり; R5は、 a)C1-4アルキル、または b)−C(=O)R3であり; R6は、 a)−C(=O)R3、または b)−(CH2hC(=O)R3であり; R7は、 a)H、 b)C1-4アルキル、 c)−(CH2h−フェニル、 d)−C(=O)−R3、 e)−S(=O)23、または f)−C(=O)OR3であり; R8は、 a)C1-4アルキル、または b)−(CH2h−フェニルであり; Yは、 a)−OH、 b)−NR910、または c)フルオロであり; R9及びR10は、同一及び異なり、 a)H、 b)−C(=O)−R3、 c)−C(=O)−OR3、または d)−C(=O)−NHR3であり; アリールは、一炭素環式または二炭素環式芳香族部分であり: hetは、酸素、窒素及び硫黄より成る群から選択された1から3の原子を有す
    る、5から10員環の不飽和一環状または二環状複素環部分であり; Qは、酸素、窒素及び硫黄より成る群から選択された1から2の原子を有する5
    から10員環の飽和一環式または二環式複素環部分;アリール、het、C1-12 アルキル、C1-4アルキルC2-12アルケニル、C2-12アルキニル、−C3-8シクロ
    アルキル、−C3-8シクロアルケニルであり、Q及びフェニルは任意に置換され ; hは、0,1,2,3,4,5または6であり;iは、1,2,3,4,5,6
    ,7,8,9または10であり;jは、0,1または2であり;以下の条件を有
    する: a)R2がC1-6アルキルの場合、Yは−NR910以外であり、 b)hが0の場合、hetは複素環部分の炭素原子を経てα位に結合し、 c)hが0の場合、Qは複素環部分の炭素原子を経てα位に結合する] または製薬学的に許容可能なその塩。
  2. 【請求項2】 R1は、 a)C4-10アルキル、 b)−(CH2h−アリール、または c)C1-4アルキル、C1-4アルコキシ、フェニル、4−クロロフェニル、O−フ
    ェニル、het、O−het、ハロ、−NO2、−CF3、−CNまたは−N(C 1-4 アルキル)2で置換された−(CH2h−アリールであり、 R2は、 a)−(CH2h−Q、若しくはC(CH32−Q、または b)−(CH2i−X−R4,若しくはC(CH32−X−R4であり; Xは、 a)−S(=O)j−、 b)−NR7−であり、 R4は、 a)H、 b)C1-8アルキル、 c)−(CH2h−フェニル、 d)1から3のC1-4アルキル、C1-4アルコキシ、フェニル、C1-4フェノキシ 、het、O−het、ハロ、−NO2、または−CNで置換された−(CH2 h −フェニル、または e)−(CH2h−hetであり; R7は、 a)−C(=O)−R3であり; Yは、 a)−OHであり; R3、アリール、het、Q、h、i、jは上述のように定義され、hが0であ る場合、Qは複素環部分の炭素原子を介してα位で結合される、請求項1記載の
    式Iの化合物。
  3. 【請求項3】 R1は、 a)−(CH2h−フェニル、または b)C1-4アルコキシ、フェニル、4−クロロフェニル、O−フェニル、O−( ピリド−4−yl)またはハロで置換された−(CH2h−フェニルであり、 R2は、 a)−(CH2i−S(=O)2−R4、または b)−(CH3i−NHR7であり; R4は、 a)C1-8アルキル、 b)−(CH2h−フェニル、または c)1から3のC1-4アルキル、C1-4アルコキシ、フェニル、C1-4フェノキシ 、またはハロで置換された−(CH2h−フェニルであり; R7は、 a)−C(=O)C1-4アルキル、 b)−C(=O)C3-6シクロアルキル、 c)−C(=O)(CH2h−フェニル、または d)1から3のC1-4アルキル、C1-4アルコキシ、またはハロで置換された−C
    (=O)−(CH2h−フェニルであり Yは、 a)−OHであり; h及びiは上述のように定義される、請求項1記載の式Iの化合物。
  4. 【請求項4】 R1、R2及びYが請求項1で定義されるものである、式8: 【化2】 の化合物または製薬学的に許容可能なその塩。
  5. 【請求項5】 N-ヒドロキシ-2-ヒドロキシ-2-[(4-メトキシベンゼンスルホ
    ニル)メチル]-3-(4-フェニルベンゼンスルホニル)-プロピオンアミド; N-ヒドロキシ-2-ヒドロキシ-2-[(4-メトキシベンゼンスルホニル)メチル]-3-(
    4-フルオロベンゼンスルホニル)-プロピオンアミド; N-ヒドロキシ-2-ヒドロキシ-2-[(4-メトキシベンゼンスルホニル)メチル]-3-(
    4-n-ブチルベンゼンスルホニル)-プロピオンアミド; N-ヒドロキシ-2-ヒドロキシ-2-[(4-メトキシベンゼンスルホニル)メチル]-3-(
    4-メトキシベンゼンスルホニル)-プロピオンアミド; N-ヒドロキシ-2-ヒドロキシ-2-[(4-メトキシベンゼンスルホニル)メチル]-3-(
    N-ベンゼンカルボニルアミノ)-プロピオンアミド; N-ヒドロキシ-2-ヒドロキシ-2-[(4-メトキシベンゼンスルホニル)メチル]-3-[
    N-(シクロペンチルカルボニル)アミノ]-プロピオンアミド; N-ヒドロキシ-2-ヒドロキシ-2-[(4-メトキシベンゼンスルホニル)メチル]-3-(
    N-(4-メトキシベンゼンカルボニル)アミノ)-プロピオンアミド; N-ヒドロキシ-2-ヒドロキシ-2-(1-メチルヒダントイン-3-yl)メチル-3-(4-メ トキシベンゼンスルホニル)プロピオンアミド; N-ヒドロキシ-2-ヒドロキシ-2-(1,5,5-トリメチルヒダントイン-3-yl)メチル-
    3-(4-メトキシベンゼンスルホニル)プロピオンアミド; N-ヒドロキシ-2-ヒドロキシ-2-(1-メチルヒダントイン-3-yl)メチル-3-(4-ブ トキシベンゼンスルホニル)プロピオンアミド; N-ヒドロキシ-2-ヒドロキシ-2-(1-ブチルヒダントイン-3-yl)メチル-3-(4-ブ トキシベンゼンスルホニル)プロピオンアミド; N-ヒドロキシ-2-ヒドロキシ-2-(1,5,5-トリメチルヒダントイン-3-yl)メチル-
    3-(4-ブトキシベンゼンスルホニル)プロピオンアミド; N-ヒドロキシ-2-ヒドロキシ-2-(メチルチオ)メチル-3-(4-ブトキシベンゼンス
    ルホニル)プロピオンアミド; N-ヒドロキシ-2-ヒドロキシ-2-(フェニルチオ)メチル-3-(4-ブトキシベンゼン
    スルホニル)プロピオンアミド; N-ヒドロキシ-2-ヒドロキシ-2-(ベンジルチオ)メチル-3-(4-ブトキシベンゼン
    スルホニル)プロピオンアミド; N-ヒドロキシ-2-ヒドロキシ-2-(ピリド-2-yl)チオメチル-3-(4-ブトキシベン ゼンスルホニル)プロピオンアミド; N-ヒドロキシ-2-ヒドロキシ-2-(2-メチル-5-オキソ-6-ヒドロキシ-2,5-ジヒド
    ロ-1,2,4-トリアジン-3-yl)チオメチル-3-(4-ブトキシベンゼンスルホニル)プロ
    ピオンアミド; N-ヒドロキシ-2-ヒドロキシ-2-(2-アミノチアゾール-5-yl)チオメチル-3-(4- ブトキシベンゼンスルホニル)プロピオンアミド; N-ヒドロキシ-2-ヒドロキシ-2-(2-メチル-1,3,4-チアジアゾール-5-yl)チオメ
    チル-3-(4-ブトキシベンゼンスルホニル)プロピオンアミド; N-ヒドロキシ-2-ヒドロキシ-2-(1-メチル-1H-イミダゾール-2-yl)チオメチル-
    3-(4-ブトキシベンゼンスルホニル)プロピオンアミド; N-ヒドロキシ-2-ヒドロキシ-2-(1-メチルテトラゾール-5-yl)チオメチル-3-(4
    -ブトキシベンゼンスルホニル)プロピオンアミド; N-ヒドロキシ-2-ヒドロキシ-2-(テトラゾロ[1,5-b]ピリダジン-6-yl)チオメチ
    ル-3-(4-ブトキシベンゼンスルホニル)プロピオンアミド; N-ヒドロキシ-2-ヒドロキシ-2-(ピリド-2-yl)メチルチオメチル-3-(4-ブトキ シベンゼンスルホニル)プロピオンアミド; N-ヒドロキシ-2-ヒドロキシ-2-(1-メチル-1H-イミダゾール-2-yl)メチルチオ メチル-3-(4-ブトキシベンゼンスルホニル)プロピオンアミド; N-ヒドロキシ-2-ヒドロキシ-2-(1-ベンジル-1H-イミダゾール-2-yl)メチルチ オメチル-3-(4-ブトキシベンゼンスルホニル)プロピオンアミド; N-ヒドロキシ-2-ヒドロキシ-2-(5-メチルイソキサゾール-3-yl)メチルチオメ チル-3-(4-ブトキシベンゼンスルホニル)プロピオンアミド; N-ヒドロキシ-2-ヒドロキシ-2-(2-ベンジルチオ-2-メチルエチル)-3-(4-ブト キシベンゼンスルホニル)プロピオンアミド; N-ヒドロキシ-2-ヒドロキシ-2-(2-(ピリド-2-yl)チオ-2-メチルエチル)-3-(4-
    ブトキシベンゼンスルホニル)プロピオンアミド; N-ヒドロキシ-2-ヒドロキシ-2-(1-メチルヒダントイン-3-yl)メチル-3-(4-ク ロロビフェニルスルホニル)プロピオンアミド; N-ヒドロキシ-2-ヒドロキシ-2-(1-ブチルヒダントイン-3-yl)メチル-3-(4-ク ロロビフェニルスルホニル)プロピオンアミド; N-ヒドロキシ-2-ヒドロキシ-2-(1,5,5-トリメチルヒダントイン-3-yl)メチル-
    3-(4-クロロビフェニルスルホニル)プロピオンアミド; N-ヒドロキシ-2-ヒドロキシ-2-(フェニルチオ)メチル-3-(4-クロロビフェニル
    スルホニル)プロピオンアミド; N-ヒドロキシ-2-ヒドロキシ-2-(ベンジルチオ)メチル-3-(4-クロロビフェニル
    スルホニル)プロピオンアミド; N-ヒドロキシ-2-ヒドロキシ-2-(ピリド-2-yl)メチルチオメチル-3-(4-クロロ ビフェニルスルホニル)プロピオンアミド; N-ヒドロキシ-2-ヒドロキシ-2-(5-メチルイソキサゾール-3-yl)メチルチオメ チル-3-(4-クロロビフェニルスルホニル)プロピオンアミド; N-ヒドロキシ-2-ヒドロキシ-2-[2-(1-メチルヒダントイン-3-yl)-2-メチルエ チル]-3-(4-クロロビフェニルスルホニル)プロピオンアミド; N-ヒドロキシ-2-ヒドロキシ-2-[2-(ピリド-2-yl)チオ-2-メチルエチル]-3-(4-
    クロロビフェニルスルホニル)プロピオンアミド; N-ヒドロキシ-2-ヒドロキシ-2-(1-メチルヒダントイン-3-yl)メチル-3-(4-フ ェノキシベンゼンスルホニル)プロピオンアミド; N-ヒドロキシ-2-ヒドロキシ-2-(1-ブチルヒダントイン-3-yl)メチル-3-(4-フ ェノキシベンゼンスルホニル)プロピオンアミド; N-ヒドロキシ-2-ヒドロキシ-2-(1,5,5-トリメチルヒダントイン-3-yl)メチル-
    3-(4-フェノキシベンゼンスルホニル)プロピオンアミド; N-ヒドロキシ-2-ヒドロキシ-2-(1-ベンジルヒダントイン-3-yl)メチル-3-(4- フェノキシベンゼンスルホニル)プロピオンアミド; N-ヒドロキシ-2-ヒドロキシ-2-(フェニルチオ)メチル-3-(4-フェノキシベンゼ
    ンスルホニル)プロピオンアミド; N-ヒドロキシ-2-ヒドロキシ-2-(ベンジルチオ)メチル-3-(4-フェノキシベンゼ
    ンスルホニル)プロピオンアミド; N-ヒドロキシ-2-ヒドロキシ-2-(ピリド-2-yl)メチルチオメチル-3-(4-フェノ キシベンゼンスルホニル)プロピオンアミド; N-ヒドロキシ-2-ヒドロキシ-2-(1-メチル-1H-イミダゾール-2-yl)メチルチオ メチル-3-(4-フェノキシベンゼンスルホニル)プロピオンアミド; N-ヒドロキシ-2-ヒドロキシ-2-[2-(1-メチルヒダントイン-3-yl)-2-メチルエ チル]-3-(4-フェノキシベンゼンスルホニル)プロピオンアミド; N-ヒドロキシ-2-ヒドロキシ-2-[2-(1-メチル-1H-イミダゾール-2-yl)チオ-2- メチルエチル]-(4-フェノキシベンゼンスルホニル)プロピオンアミド; N-ヒドロキシ-2-ヒドロキシ-2-(1-メチルヒダントイン-3-yl)メチル-3-[4-(ピ
    リド-4-yl)ベンゼンスルホニル]プロピオンアミド; N-ヒドロキシ-2-ヒドロキシ-2-(1-ブチルヒダントイン-3-yl)メチル-3-[4-(ピ
    リド-4-yl)ベンゼンスルホニル]プロピオンアミド; N-ヒドロキシ-2-ヒドロキシ-2-(1,5,5-トリメチルヒダントイン-3-yl)メチル-
    3-[4-(ピリド-4-yl)ベンゼンスルホニル]プロピオンアミド; N-ヒドロキシ-2-ヒドロキシ-2-(フェニルチオ)メチル-3-[4-(ピリド-4-yl)-ベ
    ンゼンスルホニル]プロピオンアミド; N-ヒドロキシ-2-ヒドロキシ-2-(ベンジルチオ)メチル-3-[4-(ピリド-4-yl)ベ ンゼンスルホニル]プロピオンアミド; N-ヒドロキシ-2-ヒドロキシ-2-(2-ベンジルチオ-2-メチルエチル)-3-[4-(ピリ
    ド-4-yl)ベンゼンスルホニル]プロピオンアミド; N-ヒドロキシ-2-ヒドロキシ-2-(1,5,5-トリメチルヒダントイン-3-yl)メチル-
    3-[4-(ピリド-4-yl)オキシベンゼンスルホニル]プロピオンアミド;または N-ヒドロキシ-2-ヒドロキシ-2-(ベンジルチオ)メチル-3-[4-(ピリド-4-yl)オ キシベンゼンスルホニル]プロピオンアミドである、請求項1記載の化合物。
  6. 【請求項6】 2-ヒドロキシ-2-(1-ブチルヒダントイン-3-yl)メチル-3-(4-
    ブトキシベンゼンスルホニル)プロピオン酸; 2-ヒドロキシ-2-(1,5,5-トリメチルヒダントイン-3-yl)メチル-3-(4-ブトキシ
    ベンゼンスルホニル)プロピオン酸; 2-ヒドロキシ-2-(フェニルチオ)メチル-3-(4-ブトキシベンゼンスルホニル)プ
    ロピオン酸; 2-ヒドロキシ-2-(ベンジルチオ)メチル-3-(4-ブトキシベンゼンスルホニル)プ
    ロピオン酸; 2-ヒドロキシ-2-(2-ベンジルチオ-2-メチルエチル)メチル-3-(4-ブトキシベン
    ゼンスルホニル)プロピオン酸; 2-ヒドロキシ-2-(1-メチルヒダントイン-3-yl)メチル-3-(4-クロロビフェニル
    スルホニル)プロピオン酸; 2-ヒドロキシ-2-(1-ブチルヒダントイン-3-yl)メチル-3-(4-クロロビフェニル
    スルホニル)プロピオン酸; 2-ヒドロキシ-2-(1,5,5-トリメチルヒダントイン-3-yl)メチル-3-(4-クロロビ
    フェニルスルホニル)プロピオン酸; 2-ヒドロキシ-2-(フェニルチオ)メチル-3-(4-クロロビフェニルスルホニル)プ
    ロピオン酸; 2-ヒドロキシ-2-(ベンジルチオ)メチル-3-(4-クロロビフェニルスルホニル)プ
    ロピオン酸; 2-ヒドロキシ-2-(ピリド-2-yl)チオメチル-3-(4-クロロビフェニルスルホニル
    )プロピオン酸; 2-ヒドロキシ-2-(5-メチルイソキサゾール-3-yl)メチルチオメチル-3-(4-クロ
    ロビフェニルスルホニル)プロピオン酸; 2-ヒドロキシ-2-[2-(1-メチルヒダントイン-3-yl)-2-メチルエチル]-3-(4-ク ロロビフェニルスルホニル)プロピオン酸; 2-ヒドロキシ-2-(2-ベンジルチオ-2-メチルエチル)-3-(4-クロロビフェニルス
    ルホニル)プロピオン酸; 2-ヒドロキシ-2-(1-メチルヒダントイン-3-yl)メチル-3-(4-フェノキシベンゼ
    ンスルホニル)プロピオン酸; 2-ヒドロキシ-2-(1-ブチルヒダントイン-3-yl)メチル-3-(4-フェノキシベンゼ
    ンスルホニル)プロピオン酸; 2-ヒドロキシ-2-(1,5,5-トリメチルヒダントイン-3-yl)メチル-3-(4-フェノキ
    シベンゼンスルホニル)プロピオン酸; 2-ヒドロキシ-2-(フェニルチオ)メチル-3-(4-フェノキシベンゼンスルホニル)
    プロピオン酸; 2-ヒドロキシ-2-(ベンジルチオ)メチル-3-(4-フェノキシベンゼンスルホニル)
    プロピオン酸; 2-ヒドロキシ-2-[2-(1-メチルヒダントイン-3-yl)-2-メチルエチル]-3-(4-フ ェノキシベンゼンスルホニル)プロピオン酸; 2-ヒドロキシ-2-[2-(1-メチル-1H-イミダゾール-2-yl)チオ-2-メチルエチル]-
    (4-フェノキシベンゼンスルホニル)プロピオン酸; 2-ヒドロキシ-2-(1,5,5-トリメチルヒダントイン-3-yl)メチル-3-[4-(ピリド-
    4-yl)ベンゼンスルホニル]プロピオン酸; 2-ヒドロキシ-2-(フェニルチオ)メチル-3-[4-(ピリド-4-yl)ベンゼンスルホニ
    ル]プロピオン酸;または 2-ヒドロキシ-2-(1,5,5-トリメチルヒダントイン-3-yl)メチル-3-[4-(ピリド-
    4-yl)オキシベンゼンスルホニル]プロピオン酸である、請求項4記載の化合物。
  7. 【請求項7】 有効量の請求項1記載の化合物を、その必要がある患者に投
    与することを含む、過剰なマトリックスメタロプロテイナーゼを阻害する方法。
  8. 【請求項8】 マトリックスメタロプロテイナーゼが、ストロメリシン、コ
    ラゲナーゼ、及びゼラチナーゼを含む、請求項7記載の方法。
  9. 【請求項9】 有効量の請求項1記載の化合物を、その必要がある患者に投
    与することを含む、結合組織分解に関与する疾患に罹患しているまたは該疾患の
    疑いのあるヒトを治療する方法。
  10. 【請求項10】 結合組織分解に関する疾患が、変形性関節症、慢性関節リ
    ウマチ、敗血性関節炎、骨粗鬆症のような骨減少症、腫瘍転移(侵襲及び成長)
    、歯周炎、歯肉炎、角膜潰瘍、皮膚潰瘍、胃腸潰瘍、炎症、または喘息である、
    請求項9記載の方法。
  11. 【請求項11】 有効量の請求項1記載の化合物が、製薬学的組成物におい
    て、経口的、非経口的または局所的に投与される、請求項7記載の方法。
  12. 【請求項12】 有効量の請求項1記載の化合物が、製薬学的組成物におい
    て、経口的、非経口的または局所的に投与される、請求項9記載の方法。
  13. 【請求項13】 上記化合物が、約0.1から約100mg/体重のkg/
    日の量で投与される、請求項7記載の方法。
  14. 【請求項14】 上記化合物が、約0.1から約100mg/体重のkg/
    日の量で投与される、請求項9記載の方法。
  15. 【請求項15】 過剰なマトリックスメタロプロテイナーゼを阻害するのに
    有効な請求項1記載の化合物の量、及び製薬学的に許容可能な担体を含む、製薬
    学的組成物。
  16. 【請求項16】 医薬品としての使用のための請求項1記載の化合物。
  17. 【請求項17】 結合組織分解に関与する疾患に罹患しているまたは該疾患
    の疑いのあるヒトにおける、過剰なマトリックスメタロプロテイナーゼを阻害す
    るための医薬品の製造のための、請求項1記載の化合物の使用。
  18. 【請求項18】 マトリックスメタロプロテイナーゼが、コラゲナーゼ、ス
    トロメリシン、またはゼラチナーゼを含む、請求項17記載の使用。
  19. 【請求項19】 結合組織分解に関する疾患が、変形性関節症、慢性関節リ
    ウマチ、敗血性関節炎、骨粗鬆症のような骨減少症、腫瘍転移(侵襲及び成長)
    、歯周炎、歯肉炎、角膜潰瘍、皮膚潰瘍、胃腸潰瘍、炎症、または喘息である、
    請求項17記載の使用。
JP2000522069A 1997-11-21 1998-11-18 マトリックスメタロプロテイナーゼインヒビターとしてのβ−スルホニルヒドロキサム酸のα−ヒドロキシ、−アミノ及びハロ誘導体 Pending JP2001524462A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US7265597P 1997-11-21 1997-11-21
US60/072,655 1997-11-21
PCT/IB1998/002154 WO1999026909A2 (en) 1997-11-21 1998-11-18 Alpha-hydroxy, -amino and -fluoro derivatives of beta-sulphonyl hydroxamic acids as matrix metalloproteinases inhibitors

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001524462A true JP2001524462A (ja) 2001-12-04

Family

ID=22108985

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000522069A Pending JP2001524462A (ja) 1997-11-21 1998-11-18 マトリックスメタロプロテイナーゼインヒビターとしてのβ−スルホニルヒドロキサム酸のα−ヒドロキシ、−アミノ及びハロ誘導体

Country Status (24)

Country Link
US (2) US20030166687A1 (ja)
EP (1) EP1037868B1 (ja)
JP (1) JP2001524462A (ja)
KR (1) KR20010032319A (ja)
CN (1) CN1168709C (ja)
AT (1) ATE232192T1 (ja)
AU (1) AU763113B2 (ja)
BG (1) BG104346A (ja)
BR (1) BR9814699A (ja)
CA (1) CA2310401A1 (ja)
DE (1) DE69811273T2 (ja)
DK (1) DK1037868T3 (ja)
EA (1) EA003585B1 (ja)
ES (1) ES2192349T3 (ja)
HU (1) HUP0100812A3 (ja)
IL (1) IL135586A0 (ja)
IS (1) IS1954B (ja)
NO (1) NO20002505L (ja)
NZ (1) NZ503997A (ja)
PL (1) PL341153A1 (ja)
PT (1) PT1037868E (ja)
TR (1) TR200001391T2 (ja)
UA (1) UA66818C2 (ja)
WO (1) WO1999026909A2 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL135586A0 (en) * 1997-11-21 2001-05-20 Upjohn Co α-HYDROXY, -AMINO, AND HALO DERIVATIVES OF β-SULFONYL HYDROXAMIC ACIDS AND PHARMACEUTICAL COMPOSITIONS CONTAINING THE SAME
GB9927453D0 (en) * 1999-11-19 2000-01-19 Pharmacia & Upjohn Spa Crystalline and optically active form of a-hydroxy derivatives of ›-sulfonyl acid
WO2002030879A2 (en) * 2000-09-29 2002-04-18 Prolifix Limited Carbamic acid compounds comprising a sulfonamide linkage as hdac inhibitors
DE60138658D1 (de) * 2000-09-29 2009-06-18 Topotarget Uk Ltd Carbaminsäurederivate enthaltend eine Amidgruppe zur Behandlung von Malaria
JP2006516548A (ja) 2002-12-30 2006-07-06 アンジオテック インターナショナル アクツィエン ゲゼルシャフト 迅速ゲル化ポリマー組成物からの薬物送達法
DE10320453A1 (de) * 2003-05-08 2004-11-25 Morphochem AG Aktiengesellschaft für kombinatorische Chemie Neue Bioisostere von Actinonin
CA2632030A1 (en) * 2005-12-15 2007-06-21 Boehringer Ingelheim International Gmbh Compounds which modulate the cb2 receptor
JP5448164B2 (ja) * 2006-07-28 2014-03-19 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング Cb2受容体を変調する化合物
MX2009002888A (es) * 2006-09-25 2009-03-31 Boehringer Ingelheim Int Compuestos que modulan el receptor cb2.
US7539361B2 (en) * 2006-10-05 2009-05-26 Harris Corporation Fiber optic device for measuring a parameter of interest
DE102006049618A1 (de) * 2006-10-20 2008-05-08 Tschesche, Harald, Prof. Dr. Triazine und Ihre Verwendung als Metalloproteinase-Inhibitoren
JP5492092B2 (ja) * 2007-11-07 2014-05-14 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング Cb2受容体を調節する化合物
US8178568B2 (en) * 2008-07-10 2012-05-15 Boehringer Ingelheim International Gmbh Sulfone compounds which modulate the CB2 receptor
AU2009296838A1 (en) * 2008-09-25 2010-04-01 Boehringer Ingelheim International Gmbh Sulfonyl compounds which selectively modulate the CB2 receptor
US8299103B2 (en) 2009-06-15 2012-10-30 Boehringer Ingelheim International Gmbh Compounds which selectively modulate the CB2 receptor
EP2443107B1 (en) 2009-06-16 2018-08-08 Boehringer Ingelheim International GmbH Azetidine 2 -carboxamide derivatives which modulate the cb2 receptor
JP2013505295A (ja) * 2009-09-22 2013-02-14 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング Cb2受容体を選択的に調節する化合物
WO2011088015A1 (en) 2010-01-15 2011-07-21 Boehringer Ingelheim International Gmbh Compounds which modulate the cb2 receptor
JP5746228B2 (ja) 2010-03-05 2015-07-08 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング Cb2受容体を選択的に調節するテトラゾール化合物
JP5746764B2 (ja) 2010-07-22 2015-07-08 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング Cb2受容体を調節する化合物
EP2803668A1 (en) 2013-05-17 2014-11-19 Boehringer Ingelheim International Gmbh Novel (cyano-dimethyl-methyl)-isoxazoles and -[1,3,4]thiadiazoles
WO2014209034A1 (en) 2013-06-27 2014-12-31 Lg Life Sciences Ltd. Biaryl derivatives as gpr120 agonists
CN111601805A (zh) 2017-11-27 2020-08-28 科学和工业研究协会 作为选择性hdac抑制剂的吲哚(氨磺酰基)n-羟基苯甲酰胺衍生物

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001509158A (ja) * 1997-01-22 2001-07-10 ローン−プーラン・ロレ・フアーマシユーチカルズ・インコーポレーテツド 置換β−チオカルボン酸類
JP2001516338A (ja) * 1996-09-27 2001-09-25 ファルマシア・アンド・アップジョン・カンパニー マトリックスメタロプロテイナーゼ・インヒビターとしてのβ―スルホニルヒドロキサム酸
JP2002513407A (ja) * 1997-03-04 2002-05-08 モンサント カンパニー N−ヒドロキシ4−スルホニルブタンアミド化合物

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE225343T1 (de) * 1995-12-20 2002-10-15 Hoffmann La Roche Matrix-metalloprotease inhibitoren
DK0871439T3 (da) 1996-01-02 2004-08-02 Aventis Pharma Inc Substituerede (aryl, heteroaryl, arylmethyl eller heteroarylmethyl) hydroxamsyreforbindelser
KR20000022532A (ko) 1996-06-27 2000-04-25 오노 야꾸힝 고교 가부시키가이샤 아릴(설파이드, 설폭시드 및 설폰)유도체 및 이를 활성 성분으로 함유하는 약물
DK0968182T3 (da) 1996-08-07 2004-08-16 Darwin Discovery Ltd Hydroxam- og carboxylsyrederivater med MMP- og TNF-inhiberende aktivitet
CA2279863A1 (en) 1997-02-07 1998-08-13 Pfizer Inc. N-hydroxy-beta-sulfonyl-propionamide derivatives and their use as inhibitors of matrix metalloproteinases
US6362183B1 (en) * 1997-03-04 2002-03-26 G. D. Searle & Company Aromatic sulfonyl alpha-hydroxy hydroxamic acid compounds
IL135586A0 (en) * 1997-11-21 2001-05-20 Upjohn Co α-HYDROXY, -AMINO, AND HALO DERIVATIVES OF β-SULFONYL HYDROXAMIC ACIDS AND PHARMACEUTICAL COMPOSITIONS CONTAINING THE SAME

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001516338A (ja) * 1996-09-27 2001-09-25 ファルマシア・アンド・アップジョン・カンパニー マトリックスメタロプロテイナーゼ・インヒビターとしてのβ―スルホニルヒドロキサム酸
JP2001509158A (ja) * 1997-01-22 2001-07-10 ローン−プーラン・ロレ・フアーマシユーチカルズ・インコーポレーテツド 置換β−チオカルボン酸類
JP2002513407A (ja) * 1997-03-04 2002-05-08 モンサント カンパニー N−ヒドロキシ4−スルホニルブタンアミド化合物
JP2002515900A (ja) * 1997-03-04 2002-05-28 モンサント カンパニー 芳香族スルホニルアルファ−ヒドロキシヒドロキサム酸化合物

Also Published As

Publication number Publication date
CA2310401A1 (en) 1999-06-03
US20030166687A1 (en) 2003-09-04
CN1278247A (zh) 2000-12-27
NZ503997A (en) 2001-09-28
BR9814699A (pt) 2000-10-03
IS1954B (is) 2004-10-13
NO20002505D0 (no) 2000-05-15
CN1168709C (zh) 2004-09-29
HUP0100812A2 (hu) 2001-08-28
WO1999026909A2 (en) 1999-06-03
UA66818C2 (uk) 2004-06-15
EA003585B1 (ru) 2003-06-26
AU763113B2 (en) 2003-07-10
EA200000551A1 (ru) 2000-10-30
ATE232192T1 (de) 2003-02-15
IL135586A0 (en) 2001-05-20
AU2540599A (en) 1999-06-15
TR200001391T2 (tr) 2000-11-21
DE69811273T2 (de) 2003-12-11
ES2192349T3 (es) 2003-10-01
KR20010032319A (ko) 2001-04-16
US6437177B1 (en) 2002-08-20
EP1037868B1 (en) 2003-02-05
BG104346A (en) 2001-01-31
NO20002505L (no) 2000-06-30
WO1999026909A3 (en) 1999-08-26
IS5475A (is) 2000-04-28
PT1037868E (pt) 2003-06-30
PL341153A1 (en) 2001-03-26
DE69811273D1 (de) 2003-03-13
HUP0100812A3 (en) 2002-11-28
DK1037868T3 (da) 2003-05-12
EP1037868A2 (en) 2000-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001524462A (ja) マトリックスメタロプロテイナーゼインヒビターとしてのβ−スルホニルヒドロキサム酸のα−ヒドロキシ、−アミノ及びハロ誘導体
EP0929519B1 (en) Beta-sulfonyl hydroxamic acids as matrix metalloproteinases inhibitors
EP0934267B1 (en) Alpha-amino sulfonyl hydroxamic acids as matrix metalloproteinase inhibitors
US5859061A (en) Bis-sulfonamides hydroxamic acids as MMP inhibitors
SK12892001A3 (sk) Zlúčeniny a prostriedky ako inhibítory proteázy
AU776171C (en) Alpha-amino-beta-sulfonyl hydroxamic acid compounds
AU2013225815B2 (en) Benzofuran- 2 - sulfonamide derivatives as chemokine receptor modulators
JP2007516211A (ja) アミノアルコール誘導体
JP2003519100A (ja) ベータ二置換メタロプロテアーゼ阻害剤
JP3185700B2 (ja) ペプチジルアルデヒド誘導体およびその用途
MXPA00004937A (en) &agr;-HYDROXY, -AMINO, AND HALO DERIVATIVES OF&bgr;-SULFONYL HYDROXAMIC ACIDS AS MATRIX METALLOPROTEINASES INHIBITORS
CZ20001886A3 (cs) Alfa-hydroxy, alfa-amino a alfa-haloderiváty Bsulfonylhydroxamových kyselin jako inhibitory matricových metaloproteináz
MXPA99002807A (en) &bgr;-SULFONYL HYDROXAMIC ACIDS AS MATRIX METALLOPROTEINASES INHIBITORS
JP3999939B2 (ja) ぺプチジルアルデヒド誘導体およびその用途
JP2005519951A (ja) β3アドレナリン性受容体作動薬としてのアミノアルコール誘導体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080722

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081219