JPS6127955A - アリ−ルスルホニル脂肪酸アミド誘導体、その製造法および除草剤 - Google Patents
アリ−ルスルホニル脂肪酸アミド誘導体、その製造法および除草剤Info
- Publication number
- JPS6127955A JPS6127955A JP14746484A JP14746484A JPS6127955A JP S6127955 A JPS6127955 A JP S6127955A JP 14746484 A JP14746484 A JP 14746484A JP 14746484 A JP14746484 A JP 14746484A JP S6127955 A JPS6127955 A JP S6127955A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lower alkyl
- alkyl group
- formula
- group
- arylsulfonyl
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Epoxy Compounds (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(1)発明の目的
産業上の利用分野
本発明は新規な了り−ルスルホニル脂肪酸アミド誘導体
、その製造方法および該誘導体を有効成分として含有す
る除草剤に関する。したがって本発明は有機化学工業お
よび農園芸業の分野で有効に利用できる。
、その製造方法および該誘導体を有効成分として含有す
る除草剤に関する。したがって本発明は有機化学工業お
よび農園芸業の分野で有効に利用できる。
従来の技術
本発明のアリールスルホニル脂肪酸アミド誘導体と近似
の化合物としては、次のものが知られている。
の化合物としては、次のものが知られている。
■ [Chem、 Abetr、J第72巻第7902
6f頁(特公昭46−7104号公報相描) XはCts Br s CHs、CF、、No2、パラ
クロロフェノキシ基を示し且つn=jご5である。
6f頁(特公昭46−7104号公報相描) XはCts Br s CHs、CF、、No2、パラ
クロロフェノキシ基を示し且つn=jご5である。
これら化合物は殺菌性を示すイソチアゾリン誘導体の原
料として利用されているが除草作用については記載され
ていない。
料として利用されているが除草作用については記載され
ていない。
■ [Chem、 Abstr、J第88巻第1207
231)頁殺菌作用(germioldal )につい
ては報告されているが、除草作用についての記載はない
。
231)頁殺菌作用(germioldal )につい
ては報告されているが、除草作用についての記載はない
。
■ [Chem、Ab str、 J第92巻第676
97 a頁力2−写真の原料を製造するため・の中間体
として記載されているが、除草作用については記載され
ていない。
97 a頁力2−写真の原料を製造するため・の中間体
として記載されているが、除草作用については記載され
ていない。
■ [Chem、 Abatr、 J第86巻第139
577 m頁$802CH,C0NH@ ニトロスチレンと反応させて付加反応物を得るための原
料として記載されているが除草作用については記載がな
い。
577 m頁$802CH,C0NH@ ニトロスチレンと反応させて付加反応物を得るための原
料として記載されているが除草作用については記載がな
い。
■ 「Chem、Abstr、 J第82巻第1643
80頁式中Xは4−C4,4−OCR,,4−NO2、
または4− CH,を示す。各種ジアゾニウム塩と反応
させるだめの原料として記載されているのみで除草作用
については記載されていない。
80頁式中Xは4−C4,4−OCR,,4−NO2、
または4− CH,を示す。各種ジアゾニウム塩と反応
させるだめの原料として記載されているのみで除草作用
については記載されていない。
■ 「Chem、 Abstr、 J第41巻第390
2t〜5913G頁 cz−(◇−8CH2CONH<→ など植物生長調
節作用を示すことが記載されている。
2t〜5913G頁 cz−(◇−8CH2CONH<→ など植物生長調
節作用を示すことが記載されている。
■ 「Chew、 Abstr、 J 第68巻第34
5367頁式中XはH,CHCL、 Br、 No2(
o −1m〜、p−)またはOCH,を示す。Xおよび
環上水素原子のNMRデータが記載されているが除草作
用については記載がない。
5367頁式中XはH,CHCL、 Br、 No2(
o −1m〜、p−)またはOCH,を示す。Xおよび
環上水素原子のNMRデータが記載されているが除草作
用については記載がない。
■ 「Chem、 Abstr、J第71巻第1014
93 j頁t− 除草作用および植物生長調節作用を示す旨の記載がある
。
93 j頁t− 除草作用および植物生長調節作用を示す旨の記載がある
。
従来のアリールスルホニル脂肪酸アミド誘導体(前1起
、rCh8m、 AI)Iltr、 Jに記載の化合物
)は除草剤としての作用性がほとんどない。本発明は従
来のこれら誘導体に代わる新規で除草剤としての実用性
の高いアリールスルホニル脂肪酸アミド誘導体、その製
造法ならびに除草剤を提供するものである。
、rCh8m、 AI)Iltr、 Jに記載の化合物
)は除草剤としての作用性がほとんどない。本発明は従
来のこれら誘導体に代わる新規で除草剤としての実用性
の高いアリールスルホニル脂肪酸アミド誘導体、その製
造法ならびに除草剤を提供するものである。
(2)発明の構成
問題点を解決するための手段
本発明者らは、新規なアリールスルホニル脂肪酸アミド
誘導体を多数合成し、鋭意研究した。
誘導体を多数合成し、鋭意研究した。
その結果、一般式(I)で表わされる一連の化合物群が
除草剤として有用である仁とを見出した。
除草剤として有用である仁とを見出した。
一般式
式中、Rは低級アルキル基を示し Blは低級アルキル
基、フェニル基、プロピレンオキシド基、積上水素原子
が塩素原子で置換されたペンツル基、または低級アルコ
キシカルメニル基を示し R2は水素原子または低級ア
ルキル基を示し、は低級アルキル基またはノ・ロダン原
子を示し、そしてnは0.1また祉2の整数を示す)の
基、またはα、α−ジメチルペンシル基を示し、そして
R4は水素原子または低級アルキル基を示す。
基、フェニル基、プロピレンオキシド基、積上水素原子
が塩素原子で置換されたペンツル基、または低級アルコ
キシカルメニル基を示し R2は水素原子または低級ア
ルキル基を示し、は低級アルキル基またはノ・ロダン原
子を示し、そしてnは0.1また祉2の整数を示す)の
基、またはα、α−ジメチルペンシル基を示し、そして
R4は水素原子または低級アルキル基を示す。
作用
前記一般式(I)の化合物は、水稲には薬害を与えるこ
となく、ノビエ、タマガヤツリ、コナギ、キカシグサな
どの水田の一年生雑草ならびに近年問題となっている多
年生雑草のミズガヤツリ、f)9カワ、マツバイ、クロ
グワイなどに対して強い除草作用を示す。またメヒシバ
、ハコベ、タテ、イヌビエ、コゴメガヤッリ、スペリヒ
ュ、ツメ四ギク、シpザ、ハマスr1ヒルガオ、ツメフ
サ、ヤエムグラ、スズメノテッポウ、ススメツカタピラ
、ナズナ、エノコログサなどにも有効である。したがっ
て特に水稲用除草剤とじて有効であるt景か畑作用除草
剤その他の耕地および非農耕地用除草剤としても有用で
あシ、土壌処理または茎葉処理によりこれらの効果を発
現させうる。また一般式(I)の化合物は人畜や魚介類
に毒性がなくまた悪臭もないので安全に使用できる。
となく、ノビエ、タマガヤツリ、コナギ、キカシグサな
どの水田の一年生雑草ならびに近年問題となっている多
年生雑草のミズガヤツリ、f)9カワ、マツバイ、クロ
グワイなどに対して強い除草作用を示す。またメヒシバ
、ハコベ、タテ、イヌビエ、コゴメガヤッリ、スペリヒ
ュ、ツメ四ギク、シpザ、ハマスr1ヒルガオ、ツメフ
サ、ヤエムグラ、スズメノテッポウ、ススメツカタピラ
、ナズナ、エノコログサなどにも有効である。したがっ
て特に水稲用除草剤とじて有効であるt景か畑作用除草
剤その他の耕地および非農耕地用除草剤としても有用で
あシ、土壌処理または茎葉処理によりこれらの効果を発
現させうる。また一般式(I)の化合物は人畜や魚介類
に毒性がなくまた悪臭もないので安全に使用できる。
次に、本発明の一般式(I)の化合物の製造方法を具体
的に示す。この製造方法は次の反応式によシ示される。
的に示す。この製造方法は次の反応式によシ示される。
(II) (至) (I)式中、R
,R”、R2、R3、R4は前記と同じ意義を有する。
,R”、R2、R3、R4は前記と同じ意義を有する。
本発明化合物を製造するKは、まず一般式(ト)で示さ
れるアミン誘導体を適当な反応溶媒、たトエハベンゼン
、トルエン、キシレン、クロルヘア セフ 、’)オキ
サン、テトラヒドロフラン、塩化メチレン、アセトン、
メチルアルコールなどに溶解し、これに一般式■で示さ
れるアリールスルホニル脂肪酸あるいはその反応性誘導
体の当量をそのままあるいは上記の有機溶媒に溶解して
加え、そして室温あるいは必要に応じて冷却または加熱
しながら反応させる。反応時間は1〜5時間がよい。ア
リールスルホニル脂肪酸の反応性誘導体としては酸無水
物、酸塩化物、酸臭化物、カルがン酸エステル類があシ
、これらはアリールスルホニル脂肪酸から既知の方法を
適用して容易に取得できる。また一般式(至)のアミン
誘導体と一般式(II)のアリールスルホニル脂肪酸あ
るいはその反応性誘導体を反応させるに際しては、適当
な反応助剤たとえば塩化チオニル、三塩化シん、五塩化
シん、オキシ塩化りん、ソシクロへキシルカルメジイミ
ド、トリエチルアミン、ピリジノ、N−メチルモルホリ
ン、MaN−ソエチルアニリン、水酸化ナトリウム、ナ
トリウムメチラート、炭酸ナトリウム、炭酸カリウムな
どを使用できる。これら−の反応助剤はアリールスルホ
ニル脂肪酸またはその反応性誘導体の種類によって適宜
選択して使用するのがよい。
れるアミン誘導体を適当な反応溶媒、たトエハベンゼン
、トルエン、キシレン、クロルヘア セフ 、’)オキ
サン、テトラヒドロフラン、塩化メチレン、アセトン、
メチルアルコールなどに溶解し、これに一般式■で示さ
れるアリールスルホニル脂肪酸あるいはその反応性誘導
体の当量をそのままあるいは上記の有機溶媒に溶解して
加え、そして室温あるいは必要に応じて冷却または加熱
しながら反応させる。反応時間は1〜5時間がよい。ア
リールスルホニル脂肪酸の反応性誘導体としては酸無水
物、酸塩化物、酸臭化物、カルがン酸エステル類があシ
、これらはアリールスルホニル脂肪酸から既知の方法を
適用して容易に取得できる。また一般式(至)のアミン
誘導体と一般式(II)のアリールスルホニル脂肪酸あ
るいはその反応性誘導体を反応させるに際しては、適当
な反応助剤たとえば塩化チオニル、三塩化シん、五塩化
シん、オキシ塩化りん、ソシクロへキシルカルメジイミ
ド、トリエチルアミン、ピリジノ、N−メチルモルホリ
ン、MaN−ソエチルアニリン、水酸化ナトリウム、ナ
トリウムメチラート、炭酸ナトリウム、炭酸カリウムな
どを使用できる。これら−の反応助剤はアリールスルホ
ニル脂肪酸またはその反応性誘導体の種類によって適宜
選択して使用するのがよい。
反応後は、反応生成物をF遇するかあるいは水洗するこ
とによって反応助剤を除去し、そして使用した有機溶媒
を留去すれば一般式(I)で示されるアリールスルホニ
ル脂肪酸アミド誘導体が純度よくしかも高収率で得られ
る。これらの化合物はさらにアセトン、メチルアルコー
ル、ベンゼン、トルエン、クロロホルムなどで再結晶す
るとさらに純化できる。
とによって反応助剤を除去し、そして使用した有機溶媒
を留去すれば一般式(I)で示されるアリールスルホニ
ル脂肪酸アミド誘導体が純度よくしかも高収率で得られ
る。これらの化合物はさらにアセトン、メチルアルコー
ル、ベンゼン、トルエン、クロロホルムなどで再結晶す
るとさらに純化できる。
次に実施例を示すが本発明鉱次の実施例に開示の方法の
みに限定されることはない。
みに限定されることはない。
実施例 1
(化合物番号4)の製造
α、α−ジメチルベンジルアミン1.55f (10ミ
リモル)およびジメチルアニリン1.22 t(10ミ
リモル)を四頚丸底フラスコに入れそしてベンゼン20
mを加える。氷水浴で内温を5〜10℃に保ち、かきま
ぜなから2−(4−メチルフェニルスルホニル)フェニ
ル酢酸クロリド3.08F(10ミリモル)をベンゼン
5−に溶解した溶液を1・0分間かけて滴下したのち3
0分間加熱還流する。その後室温にもどし、ベンゼン3
0−および水50−を加えそしてかきまぜて分液F斗に
移し入れる。分液して水層を除去したベンゼン層を5チ
塩酸水溶液、5チ炭酸ソーダ水溶液そして水の順に洗浄
し、芒硝2tを加えそしてふりまぜて乾燥し濾過する。
リモル)およびジメチルアニリン1.22 t(10ミ
リモル)を四頚丸底フラスコに入れそしてベンゼン20
mを加える。氷水浴で内温を5〜10℃に保ち、かきま
ぜなから2−(4−メチルフェニルスルホニル)フェニ
ル酢酸クロリド3.08F(10ミリモル)をベンゼン
5−に溶解した溶液を1・0分間かけて滴下したのち3
0分間加熱還流する。その後室温にもどし、ベンゼン3
0−および水50−を加えそしてかきまぜて分液F斗に
移し入れる。分液して水層を除去したベンゼン層を5チ
塩酸水溶液、5チ炭酸ソーダ水溶液そして水の順に洗浄
し、芒硝2tを加えそしてふりまぜて乾燥し濾過する。
ν液のベンゼンを留去すればN−(α−α−ツメチルペ
ンツル) −(4−メチルフェニルスルホニル)フェニ
ル酢酸アミドの白色結晶3.9F(収率96チ)が得ら
れ、融点は142.5〜144.5℃を示した。
ンツル) −(4−メチルフェニルスルホニル)フェニ
ル酢酸アミドの白色結晶3.9F(収率96チ)が得ら
れ、融点は142.5〜144.5℃を示した。
実施例 2
t
(化合物番号7)の製造
2.5−ソクロロアニリン1.62F(10ミリモル)
およびトリエチルアミン1.1f(1α9ミリモル)を
四顆丸底フラスコに入れそして酢酸エチル2〇−を加え
る。氷水浴で5〜10℃に内温を保ち、かきまぜなから
2−(4−メチルフェニルスルホニル)−3−(2−1
0ロフエニル)フロピオン酸クロリド3.57#(10
ミリモル)を酢酸エチル5mに溶解した溶液を10分間
かけて滴下したのち50分間80℃に加熱する。次いで
室温にもどし、水50−および酢酸エチル50−を加え
、かきまぜて分液炉斗に移し入れそして分液して水層を
除去する。酢酸エチル層を5tlb塩酸水溶液25チ炭
酸ソーダ水溶液そして水の順で洗浄し、芒硝49を加え
そしてふりまぜて乾燥し濾過する。
およびトリエチルアミン1.1f(1α9ミリモル)を
四顆丸底フラスコに入れそして酢酸エチル2〇−を加え
る。氷水浴で5〜10℃に内温を保ち、かきまぜなから
2−(4−メチルフェニルスルホニル)−3−(2−1
0ロフエニル)フロピオン酸クロリド3.57#(10
ミリモル)を酢酸エチル5mに溶解した溶液を10分間
かけて滴下したのち50分間80℃に加熱する。次いで
室温にもどし、水50−および酢酸エチル50−を加え
、かきまぜて分液炉斗に移し入れそして分液して水層を
除去する。酢酸エチル層を5tlb塩酸水溶液25チ炭
酸ソーダ水溶液そして水の順で洗浄し、芒硝49を加え
そしてふりまぜて乾燥し濾過する。
p液の酢酸エチルを留去すればN −(2,5−ソクロ
ロフェニル)−2−(4−メチルフェニルスルホニル)
−3−(2−り四ロフェニル)フロピオン酸アミドの白
色結晶4.79(収率97チ)が得られ、融点は171
〜172,5℃を示した。
ロフェニル)−2−(4−メチルフェニルスルホニル)
−3−(2−り四ロフェニル)フロピオン酸アミドの白
色結晶4.79(収率97チ)が得られ、融点は171
〜172,5℃を示した。
本発明方法によシ製造された化合物例を第1表に示す。
化合物
1表
6?t074.54 a87五5012.00 a02
6AO54,58a85&5111.97 a046五
07 4.54 A87 五
50 12.00 aロ26五084
.52 a88五5211.99 a016五844.
87 a57五3811.607.756&864.8
6 A545.3911.587.7770.73 &
1B A4411.787.877α72 A16
五4711.777.885&954.2715.8
23.1211717.155EL954.2415.
83 A1411L707.13化合物 元素分析値 (上段:計算値、下段:実測値)□ 0% H% 011% N % Og)S
% F %5a95 4.27 15.82
′5.12 1α71 7.15sa91
4.28 15.84 ′5.13IQ、70
7.1454.76 五76 22.03
2.90 9.94 6.6454.76
3.74 22.01 2.92 9.89
6.6B59.74 4.58 15.34
&03 fo、38 6.9559.75
4.59 15.31 五〇1 1Q、4
2 6.925232 3.97 7.56
2,91 9.96 &65 118
357.34 3.99 7.33 2.90
9.95 6.64 11.8565.8
5 5.75 7.78 3.07 10.
53 7.0365.8B 5.737.77
5.08 1CL53 7.01元素分析値
(上段:計算値、下段:実測値)55.66 6.
H4,4725,531Q、235五6B 6.1
2 4.43 25.52 10.2
556.2B 6.79 4.10
2143 9.3956.26 &78
4.09 2&45 9.425a0
3 5.1610.08 &98 1364
9.115B、05 5.13 10.07
3.96 i&67 9.125&03
5.1610.0B 3.98 11.64
9.1158.02 5.18 1a06
五96 1:%65 9.1352.86 4.
44 1B、56 五63 12.43
&3052.87 4.46 1&34 五
62 12.42 &2966.06 &
71 4.05 1&89 9.2
86&ロ4 &74
4.06 1五86 9.30元素分
析値 (上段二計算値、下段:実測値)59.09
5.51 9.70 &86 1512
B、7659.06 5.53 9.72
&80 1Ai2 a7765.23 6
.39 4.23 14.4B
9.6765.23 6.57 4.2
6 14.46 9.6765.09 6.5
1 &61 16.52 &2
765.0B 6.54 五60
1&54 a24本発明の化合物を除草剤とし
て実際に使用するに際しては、本゛発明の化合物をその
ままの形で作物栽培地の土壌または茎葉などに散布して
もよいが、本発明の化合物の除草作用を十分に発揮させ
るには本発明の化合物と適当な担体と補助剤例えば界面
活性剤、結合剤′、安定剤などとを配合して常法によっ
て水利剤、乳剤、水溶液剤、油棉濁剤、粉剤、微粒剤、
粗粉剤などの製剤形態にして使用するのが好ましい。
6AO54,58a85&5111.97 a046五
07 4.54 A87 五
50 12.00 aロ26五084
.52 a88五5211.99 a016五844.
87 a57五3811.607.756&864.8
6 A545.3911.587.7770.73 &
1B A4411.787.877α72 A16
五4711.777.885&954.2715.8
23.1211717.155EL954.2415.
83 A1411L707.13化合物 元素分析値 (上段:計算値、下段:実測値)□ 0% H% 011% N % Og)S
% F %5a95 4.27 15.82
′5.12 1α71 7.15sa91
4.28 15.84 ′5.13IQ、70
7.1454.76 五76 22.03
2.90 9.94 6.6454.76
3.74 22.01 2.92 9.89
6.6B59.74 4.58 15.34
&03 fo、38 6.9559.75
4.59 15.31 五〇1 1Q、4
2 6.925232 3.97 7.56
2,91 9.96 &65 118
357.34 3.99 7.33 2.90
9.95 6.64 11.8565.8
5 5.75 7.78 3.07 10.
53 7.0365.8B 5.737.77
5.08 1CL53 7.01元素分析値
(上段:計算値、下段:実測値)55.66 6.
H4,4725,531Q、235五6B 6.1
2 4.43 25.52 10.2
556.2B 6.79 4.10
2143 9.3956.26 &78
4.09 2&45 9.425a0
3 5.1610.08 &98 1364
9.115B、05 5.13 10.07
3.96 i&67 9.125&03
5.1610.0B 3.98 11.64
9.1158.02 5.18 1a06
五96 1:%65 9.1352.86 4.
44 1B、56 五63 12.43
&3052.87 4.46 1&34 五
62 12.42 &2966.06 &
71 4.05 1&89 9.2
86&ロ4 &74
4.06 1五86 9.30元素分
析値 (上段二計算値、下段:実測値)59.09
5.51 9.70 &86 1512
B、7659.06 5.53 9.72
&80 1Ai2 a7765.23 6
.39 4.23 14.4B
9.6765.23 6.57 4.2
6 14.46 9.6765.09 6.5
1 &61 16.52 &2
765.0B 6.54 五60
1&54 a24本発明の化合物を除草剤とし
て実際に使用するに際しては、本゛発明の化合物をその
ままの形で作物栽培地の土壌または茎葉などに散布して
もよいが、本発明の化合物の除草作用を十分に発揮させ
るには本発明の化合物と適当な担体と補助剤例えば界面
活性剤、結合剤′、安定剤などとを配合して常法によっ
て水利剤、乳剤、水溶液剤、油棉濁剤、粉剤、微粒剤、
粗粉剤などの製剤形態にして使用するのが好ましい。
前記において担体としては農園芸用薬剤に常用されるも
のであるならば固体または液体のいずれでも使用でき、
特定のものに限定されるものではない。たとえば固体担
体としては鉱物質粉末(カオリン、ベントナイト、クレ
ー、モンモリロナイト、タルク、珪藻土、雲母、バーミ
キュライト、石こう、炭酸カルシウム、シん灰石、ホワ
イトカーがン、消石灰、珪砂、硫安、尿素など)、植物
質粉末(大豆粉、小麦粉、木粉、タバコ粉、でんぷん、
結晶セルロースなど)、高分子化合物(石油樹脂、ポリ
塩化ビニル、ケトン樹脂、ダンマルガムなど)、アルミ
ナ、けい酸塩、糖室合体、高分散性けい酸、ワックス類
などが挙げられる。また液体担体としては水、アルコー
ル類(メチルアルコール、エチルアルコール、n−プロ
ピルアルコール、イソプロピルアルコール、フタノール
、エチレングリコール、ベンジルアルコールなど)、芳
香族炭化水素類(ベンゼン、トルエン、キシレン、エチ
ルベンゼン、クロルベンゼン、クメン、メチルナフタレ
ンなど)、ハpグン化炭化水素類(クロロホルム、四塩
化炭素、ソクロルメタン、り目ルエチレン、トリクロロ
フルオロメタン、ソクロロジフルオロメタン表ど)、エ
ーテル類(エチルエーテル、エチレンオキシド、ノオキ
サン、テトラヒドロフランなど)、ケトン類(アセトン
、メチルエチルケトン、シクロヘキサノン、メチルイソ
ブチルケトンなど)、エステル類(酢酸エチル、酢酸ブ
チル、エチレングリコールアセテート、酢酸アミルなど
)、酸アミド類(ツメチルホルムアミド、ジメチルアセ
トアミドなど)、ニトリル類(アセトニトリル、プロピ
オニトリル、アクリロニトリルなど)、スルホキシド類
(ツメチルスルホキシドなど)、アルコールエーテル類
(エチレングリコールモノメチルエーテル、エチレング
リコールモノエチルエーテルなど)、脂肪族または脂環
式炭化水素類(n−ヘキサン、シクロヘキサン)、工業
用ガソリン(石油エーテル、ソルベントナフサなど)、
石油留分(パラフィン類、灯油、軽油など)が挙げられ
る。
のであるならば固体または液体のいずれでも使用でき、
特定のものに限定されるものではない。たとえば固体担
体としては鉱物質粉末(カオリン、ベントナイト、クレ
ー、モンモリロナイト、タルク、珪藻土、雲母、バーミ
キュライト、石こう、炭酸カルシウム、シん灰石、ホワ
イトカーがン、消石灰、珪砂、硫安、尿素など)、植物
質粉末(大豆粉、小麦粉、木粉、タバコ粉、でんぷん、
結晶セルロースなど)、高分子化合物(石油樹脂、ポリ
塩化ビニル、ケトン樹脂、ダンマルガムなど)、アルミ
ナ、けい酸塩、糖室合体、高分散性けい酸、ワックス類
などが挙げられる。また液体担体としては水、アルコー
ル類(メチルアルコール、エチルアルコール、n−プロ
ピルアルコール、イソプロピルアルコール、フタノール
、エチレングリコール、ベンジルアルコールなど)、芳
香族炭化水素類(ベンゼン、トルエン、キシレン、エチ
ルベンゼン、クロルベンゼン、クメン、メチルナフタレ
ンなど)、ハpグン化炭化水素類(クロロホルム、四塩
化炭素、ソクロルメタン、り目ルエチレン、トリクロロ
フルオロメタン、ソクロロジフルオロメタン表ど)、エ
ーテル類(エチルエーテル、エチレンオキシド、ノオキ
サン、テトラヒドロフランなど)、ケトン類(アセトン
、メチルエチルケトン、シクロヘキサノン、メチルイソ
ブチルケトンなど)、エステル類(酢酸エチル、酢酸ブ
チル、エチレングリコールアセテート、酢酸アミルなど
)、酸アミド類(ツメチルホルムアミド、ジメチルアセ
トアミドなど)、ニトリル類(アセトニトリル、プロピ
オニトリル、アクリロニトリルなど)、スルホキシド類
(ツメチルスルホキシドなど)、アルコールエーテル類
(エチレングリコールモノメチルエーテル、エチレング
リコールモノエチルエーテルなど)、脂肪族または脂環
式炭化水素類(n−ヘキサン、シクロヘキサン)、工業
用ガソリン(石油エーテル、ソルベントナフサなど)、
石油留分(パラフィン類、灯油、軽油など)が挙げられ
る。
まだ乳剤、水利剤、フロアブル剤などの製剤に際して乳
化1分散、可溶化、湿潤2発泡、潤滑、拡展などの目的
で界面活性剤(または乳化剤)が使用される。このよう
な界面活性剤としては非イオン型(ポリオキシエチレン
アルキルエーテル、ポリオキシエチレンアルキルエステ
ル、ホリオキシエチレンンルビタンアルキルエステル、
ソルビタンアルキルエステルナト)。
化1分散、可溶化、湿潤2発泡、潤滑、拡展などの目的
で界面活性剤(または乳化剤)が使用される。このよう
な界面活性剤としては非イオン型(ポリオキシエチレン
アルキルエーテル、ポリオキシエチレンアルキルエステ
ル、ホリオキシエチレンンルビタンアルキルエステル、
ソルビタンアルキルエステルナト)。
陰イオン型(アルキルベンゼンスルホネート、アルキル
スルホサクシネート、アルキルサルフェート、ポリオキ
シエチレンアルキルサルフェート、アリールスルホネー
トなど)、陽イオン型〔アルキルアミン類(ラウリルア
ミン、ステアリルトリメチルアンモニウムクロリド、ア
ルキルジメチルペンツルアンモニウムクロリドなど)、
ポリオキシエチレンアルキルアミン類〕。
スルホサクシネート、アルキルサルフェート、ポリオキ
シエチレンアルキルサルフェート、アリールスルホネー
トなど)、陽イオン型〔アルキルアミン類(ラウリルア
ミン、ステアリルトリメチルアンモニウムクロリド、ア
ルキルジメチルペンツルアンモニウムクロリドなど)、
ポリオキシエチレンアルキルアミン類〕。
両性型〔カルボン酸(ベタイン型)、硫酸エステル塩な
ど〕が挙げられるが、もちろんこれらの例示のみに限定
されるものではない。またこれらのほかにポリビニルア
ルコール、カルがキシメチルセルロース、アラビアゴム
、ポリヒニルアセテート、ゼラチン、カゼイy、アルギ
ン酸ソーダ、トラがカントゴムなどの各種補助剤を使用
することができる。
ど〕が挙げられるが、もちろんこれらの例示のみに限定
されるものではない。またこれらのほかにポリビニルア
ルコール、カルがキシメチルセルロース、アラビアゴム
、ポリヒニルアセテート、ゼラチン、カゼイy、アルギ
ン酸ソーダ、トラがカントゴムなどの各種補助剤を使用
することができる。
また、本発明の化合物は除草効力の向上を意図したり、
あるいは相乗的除草効果を期待するために他の除草剤と
混用して使用することができる。このような例としては
例えば、フェノキシ系除草剤(2,4−ジクロロフェノ
キシ酢酸。2−メチル−4−クロロフェノキシ酪酸およ
びこれらのエステル類、チオエステル類、塩類、2(4
−(5−)リフルオロメチル−2−ピ、リソルオキシ)
フェノキシプロピオン酸n−ブチル〕)。
あるいは相乗的除草効果を期待するために他の除草剤と
混用して使用することができる。このような例としては
例えば、フェノキシ系除草剤(2,4−ジクロロフェノ
キシ酢酸。2−メチル−4−クロロフェノキシ酪酸およ
びこれらのエステル類、チオエステル類、塩類、2(4
−(5−)リフルオロメチル−2−ピ、リソルオキシ)
フェノキシプロピオン酸n−ブチル〕)。
ソフェニルエーテル系除草剤(2,4−ジクロロフェニ
ル−4′−二トロン二二ルエーテル、2.4.6−トv
クロロフェニル−4′−二トロフェニルエーテル、2−
クロロ−4−) リフルオロメチル−3′−エトキシ−
4′−二トロフェニルエーテル。
ル−4′−二トロン二二ルエーテル、2.4.6−トv
クロロフェニル−4′−二トロフェニルエーテル、2−
クロロ−4−) リフルオロメチル−3′−エトキシ−
4′−二トロフェニルエーテル。
2.4−ジクロロフェニル−4′−二トロー3′−メト
キシフェニルエーテル、 2.4−ジクロロフェニル−
3′−メトキシカル〆ニルー4′−二トロフェニルエー
テルなど)、トリアジン系除草剤(2−クロロ−4,6
−ピスエチルアミノー1.3.5− トリアノン。2−
クロロー4−エチルアミノ−6−インブロビルアミノー
1,3.5−トリアジン。
キシフェニルエーテル、 2.4−ジクロロフェニル−
3′−メトキシカル〆ニルー4′−二トロフェニルエー
テルなど)、トリアジン系除草剤(2−クロロ−4,6
−ピスエチルアミノー1.3.5− トリアノン。2−
クロロー4−エチルアミノ−6−インブロビルアミノー
1,3.5−トリアジン。
2−メチルチオ−4,6−ビスエチルアミノ−113,
5−)リアジン、2−メチルチオ−4,6−ビスイソプ
ロピルアミノ−113$5− ) リアジンなど)、尿
、素糸除草剤(3−(3,4−ジクロロフェニル) −
1,1−ツメチルウレア、6・・(6,4−ジクロロフ
ェニル)−1−メトキシ−1−メチに尿素、1− (2
,2−ジメチルペンツル)−3−P −)すル尿素)、
カーバメート系除草剤(イソプロピル−N−(3−クロ
ルフェニル)カーバメート、メチル−N −(3,4−
ジクロロフェニル)−カーバメート)、チオールカーバ
メート系除草剤(S−(4−クロロペンツル) N、N
−&エチルチオールカーバメート、S−エチル−N、
N−ヘキサメチレンチオールカーバメート)、酸アニリ
ド系除草剤(s、4−ソクロロプロピオンアニリト。
5−)リアジン、2−メチルチオ−4,6−ビスイソプ
ロピルアミノ−113$5− ) リアジンなど)、尿
、素糸除草剤(3−(3,4−ジクロロフェニル) −
1,1−ツメチルウレア、6・・(6,4−ジクロロフ
ェニル)−1−メトキシ−1−メチに尿素、1− (2
,2−ジメチルペンツル)−3−P −)すル尿素)、
カーバメート系除草剤(イソプロピル−N−(3−クロ
ルフェニル)カーバメート、メチル−N −(3,4−
ジクロロフェニル)−カーバメート)、チオールカーバ
メート系除草剤(S−(4−クロロペンツル) N、N
−&エチルチオールカーバメート、S−エチル−N、
N−ヘキサメチレンチオールカーバメート)、酸アニリ
ド系除草剤(s、4−ソクロロプロピオンアニリト。
N−メトキシメチル−2,6−ダニチル−α−クロロア
セトアニリド、2−クロロ−2’、6’−ジエチル−N
−ブトキシメチル)−アセトアニリド。
セトアニリド、2−クロロ−2’、6’−ジエチル−N
−ブトキシメチル)−アセトアニリド。
2−クロロ−2,6−ソエチルーN −(n−プロポキ
シエチル)−アセトアニリド、N−クロロアセチル−N
−(2,+S −ジエチルフェニル)グリシンエチル
エステル、ウラシル系除草剤(s−ブロム−6−第2級
ブチル−6−メチルウラシル、6−シクロヘキジルー5
.6− ) IJメチレ/ウラシルなど)、ピリゾニウ
ム塩素系除草剤(1゜1′−ツメチル−4,4′−ピス
ピリソニウムクロリドなど)、シん系除草剤(N−(ホ
スホノメチル)グリシン、〇−エチルー0−(2−ニト
ロ−5−メチルフェニル−N −fjlE2級2チルホ
スホロアミドチオニー)、5−(2−メチル−1−ピペ
リツルカルボニルメチル) −0,0−ソーn−プロビ
ルジチオホスフェート%S’−(2−メチル−1−ピペ
リジルカルビニルメチル)−0,0−ソフェニルソチオ
ホスフエート、アンモニウム−(3−アミノ−カルボキ
シプロビル)−メチルホスフィネート、2−アミノ−4
−メチルホスフィノブチルアラニルアラニン、トルイジ
ン系除草剤(α。
シエチル)−アセトアニリド、N−クロロアセチル−N
−(2,+S −ジエチルフェニル)グリシンエチル
エステル、ウラシル系除草剤(s−ブロム−6−第2級
ブチル−6−メチルウラシル、6−シクロヘキジルー5
.6− ) IJメチレ/ウラシルなど)、ピリゾニウ
ム塩素系除草剤(1゜1′−ツメチル−4,4′−ピス
ピリソニウムクロリドなど)、シん系除草剤(N−(ホ
スホノメチル)グリシン、〇−エチルー0−(2−ニト
ロ−5−メチルフェニル−N −fjlE2級2チルホ
スホロアミドチオニー)、5−(2−メチル−1−ピペ
リツルカルボニルメチル) −0,0−ソーn−プロビ
ルジチオホスフェート%S’−(2−メチル−1−ピペ
リジルカルビニルメチル)−0,0−ソフェニルソチオ
ホスフエート、アンモニウム−(3−アミノ−カルボキ
シプロビル)−メチルホスフィネート、2−アミノ−4
−メチルホスフィノブチルアラニルアラニン、トルイジ
ン系除草剤(α。
α、α−トリフルオロー2.6−ソニトローN、N −
ソブロビルーν一トルイヅンなど)、その他(5−第3
級グチル−3−(2,4−フクロロー5−イソプロポキ
シフェール) −1,3,4−オ$サジアゾリンー2−
オン、3−イソプロピル−IH−2,1,3−ベンゾチ
アシアノン−(4)−3H−オン−2,2−ジオキシド
、α−(β−ナフトキシ)−プロピオンアニリド、4−
(2,4−ソクロロペンゾイル) −1,3−ツメチル
ピラゾール−5−イル−p−)ルエンスルホネー)、
2−CC4,6−ジメトキシピリミジン−2−イル)ア
ミノカルボニルアミノスルホニルメチル〕安息香酸メチ
ルエステル)などが挙げられるが、これらのみに限定さ
れるものではない。
ソブロビルーν一トルイヅンなど)、その他(5−第3
級グチル−3−(2,4−フクロロー5−イソプロポキ
シフェール) −1,3,4−オ$サジアゾリンー2−
オン、3−イソプロピル−IH−2,1,3−ベンゾチ
アシアノン−(4)−3H−オン−2,2−ジオキシド
、α−(β−ナフトキシ)−プロピオンアニリド、4−
(2,4−ソクロロペンゾイル) −1,3−ツメチル
ピラゾール−5−イル−p−)ルエンスルホネー)、
2−CC4,6−ジメトキシピリミジン−2−イル)ア
ミノカルボニルアミノスルホニルメチル〕安息香酸メチ
ルエステル)などが挙げられるが、これらのみに限定さ
れるものではない。
また1本発明の化合物は必要に応じて殺虫剤。
殺線虫剤、殺菌剤、水面施用殺虫殺菌剤、土壌施用殺菌
殺虫剤5植物生長調節剤または肥料などと混合して使用
することもできる。
殺虫剤5植物生長調節剤または肥料などと混合して使用
することもできる。
一般式σ)の本発明化合物の施用量は、使用す−べき特
定化合物の種類、除草すべき雑草の種類尋に応じて変化
するが、一般的には10アール当シに0.02k19〜
2k19の範囲にあるのがよい。
定化合物の種類、除草すべき雑草の種類尋に応じて変化
するが、一般的には10アール当シに0.02k19〜
2k19の範囲にあるのがよい。
次に本発明除草剤の実施例を示すが、有効成分、担体お
よび補助剤の配合割合ならびにこれらの種類については
、以下の例示のみに限定されるものではない。なお実施
例中で部とはすべて重量部を示す。
よび補助剤の配合割合ならびにこれらの種類については
、以下の例示のみに限定されるものではない。なお実施
例中で部とはすべて重量部を示す。
実施例 6 水和剤
化合物AIの50部、リグニンスルホン酸カルシウム塩
の2部、ドデシルベンゼンスルホン酸ソーダ塩の3部お
よび珪藻土の65部をよく粉砕混合して水利剤を得る。
の2部、ドデシルベンゼンスルホン酸ソーダ塩の3部お
よび珪藻土の65部をよく粉砕混合して水利剤を得る。
実施例 4 粒剤
化合物A6の7部、ホワイトカーがンの2部。
リグニンスルホン酸カルシウム塩の5部およびクレーの
88部をよく粉砕混合し、水を加えてよく混練した後造
粒乾燥して粒剤を得る。
88部をよく粉砕混合し、水を加えてよく混練した後造
粒乾燥して粒剤を得る。
クレーの60部、ベントナイトの35部およヒリグニン
スルホン酸カルシウム塩の3 部全粉砕混合し、水を加
えて混線後造粒乾燥し、活性成分を含まない粒状物をつ
くる。この粒状物95部に化合物l610の5部を含浸
させて粒剤を得る。
スルホン酸カルシウム塩の3 部全粉砕混合し、水を加
えて混線後造粒乾燥し、活性成分を含まない粒状物をつ
くる。この粒状物95部に化合物l610の5部を含浸
させて粒剤を得る。
実施例 6 粒剤
300〜850ミクロンに篩別したベントナイトの96
部に化合物屋1304部を含浸させて粒剤を得る。
部に化合物屋1304部を含浸させて粒剤を得る。
実施例 7 粉剤
化合物A6の3部、クレーの36部、メルクの60部お
よびイソプロピルホス7エートノ1部を加え1回転数1
2.00Orpmのアトマイザ−で粉砕混合して粉剤を
得る。
よびイソプロピルホス7エートノ1部を加え1回転数1
2.00Orpmのアトマイザ−で粉砕混合して粉剤を
得る。
実施例 8 乳剤
化合物A14の30部、キシレンの60部およびツルポ
ール5M1oo(非イオン性界面活性剤とアニオン性界
面活性剤との混合物、東邦化学工業株式会社製品)の1
0部を混合溶解して乳剤を得る。
ール5M1oo(非イオン性界面活性剤とアニオン性界
面活性剤との混合物、東邦化学工業株式会社製品)の1
0部を混合溶解して乳剤を得る。
(3)発明の効果
次に本発明化合物の除草効果を試験例で示す。
試験例1 湛水土壌処理殺草試験
1/15.500アールの磁製ポットに水田土壌をつめ
、その表層部にノビエ、ホタルイ、タマガヤツリ、コナ
ギ、キカシグサの種子を均一に播種し、2αの深さに湛
水した後、2葉期の水稲苗(品種二日本晴)を2本移植
した。1日後に。
、その表層部にノビエ、ホタルイ、タマガヤツリ、コナ
ギ、キカシグサの種子を均一に播種し、2αの深さに湛
水した後、2葉期の水稲苗(品種二日本晴)を2本移植
した。1日後に。
実施例3に≠準じて得た水利剤の希釈液を所定量水面に
均一に滴下して処理した。その後、ポットを温室内に保
管して適時散水した。薬液処理20日後に1次の基準で
除草効果および水稲の薬害程度を調査した。本試験例は
、1薬量3ポツト制で行い、その平均値を求めた。その
結果は第2表のとおりである。
均一に滴下して処理した。その後、ポットを温室内に保
管して適時散水した。薬液処理20日後に1次の基準で
除草効果および水稲の薬害程度を調査した。本試験例は
、1薬量3ポツト制で行い、その平均値を求めた。その
結果は第2表のとおりである。
除草効果
5:殺草率9部チ以上〜完全枯死
4:殺草率8部チ以上〜95チ未満
3:殺草率50%以上〜80%未満
2:殺草本30チ以上〜5oチ未満
1:殺草率10チ以上〜3o%未満
0:殺草率10%未満
薬害程度
m:無害 士:微害(葉先枯)
十二中害(葉枯)
廿二強害(生育抑制)
t:甚害(枯死)
へP唖国ヘー ヘロ −ロ(イ)へ唖へ N−ヘ一 へ
−吟へ ロローロh凶 へ−rロ −ロ 噂−吟へへ−
へ−へ−へ−〇〇〇〇 rOLN口 Fo 口Oq−
ロv−Oロロ ロロ ロロ ロロ ロロヘCN No
Cs1y Fヘヘーヘヘ噂ヘ ヘ一 哨ヘ ヘーヘー
ロロPOヘロ −ロ CIO−〇C%J−へr −〇
へロ Pロ −ロ ロロ鍼 鍼 献 鍼 鍾 輔 絨
ミ 誠 誠 載 疑比較薬剤は次の化学構造を有し、本
発明の化合物と同様に製剤化して供試した。
−吟へ ロローロh凶 へ−rロ −ロ 噂−吟へへ−
へ−へ−へ−〇〇〇〇 rOLN口 Fo 口Oq−
ロv−Oロロ ロロ ロロ ロロ ロロヘCN No
Cs1y Fヘヘーヘヘ噂ヘ ヘ一 哨ヘ ヘーヘー
ロロPOヘロ −ロ CIO−〇C%J−へr −〇
へロ Pロ −ロ ロロ鍼 鍼 献 鍼 鍾 輔 絨
ミ 誠 誠 載 疑比較薬剤は次の化学構造を有し、本
発明の化合物と同様に製剤化して供試した。
([Chem、Abstr; J第82巻第16438
C頁記載の化合物) c @−8O2CH21!!NH−ぐシーN02(同
上)(「Chem、 Abstr、J第71巻第790
26f頁記載の化合物) ([Chew、 Abstr J第88巻第12072
3b頁記載の化合物) ([Chew、Abstr、J第68巻第54556y
頁記載の化合物) ([Chem、 Abstr、 J第41巻第5902
〜.5913Q頁記載の化合物) (「C:hem、 Abstr、 J第71巻第101
493j頁記載の化合物) 特許出願人 北興化学工業株式会社 、C1( 手続補正書 昭和60年 5月20日 特許庁長官 志 賀 学 殿 1、事件の表示 昭和59年特許願第147464号 2、発明の名称 アリールスルホニル脂肪酸アミド誘導体、その製造法お
よび除草剤 住 所 東京都中央区日本橋本石町4丁目2番地名称
北興化学工業株式会社 4、代理人 住所 東京都千代田区麹町3丁目2番地(相互第一ビル
)1.−人ゆ’に−al+ Z補正の内容 第9頁第11行の式(1) 金次のとおり補正します。
C頁記載の化合物) c @−8O2CH21!!NH−ぐシーN02(同
上)(「Chem、 Abstr、J第71巻第790
26f頁記載の化合物) ([Chew、 Abstr J第88巻第12072
3b頁記載の化合物) ([Chew、Abstr、J第68巻第54556y
頁記載の化合物) ([Chem、 Abstr、 J第41巻第5902
〜.5913Q頁記載の化合物) (「C:hem、 Abstr、 J第71巻第101
493j頁記載の化合物) 特許出願人 北興化学工業株式会社 、C1( 手続補正書 昭和60年 5月20日 特許庁長官 志 賀 学 殿 1、事件の表示 昭和59年特許願第147464号 2、発明の名称 アリールスルホニル脂肪酸アミド誘導体、その製造法お
よび除草剤 住 所 東京都中央区日本橋本石町4丁目2番地名称
北興化学工業株式会社 4、代理人 住所 東京都千代田区麹町3丁目2番地(相互第一ビル
)1.−人ゆ’に−al+ Z補正の内容 第9頁第11行の式(1) 金次のとおり補正します。
以上
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ {式中、Rは低級アルキル基を示し、R^1は低級アル
キル基、フェニル基、プロピレンオキシド基、環上水素
原子が塩素原子で置換されたベンジル基、または低級ア
ルコキシカルボニル基を示し、R^2は水素原子または
低級アルキル基を示し、R^3は低級アルキル基、式▲
数式、化学式、表等があります▼(式中、Xは低級アル
キル基またはハロゲン原子を示し、そしてnは0、1ま
たは2の整数を示す)の基、またはα,α−ジメチルベ
ンジル基を示し、そしてR^4は水素原子または低級ア
ルキル基を示す。)で示されるアリールスルホニル脂肪
酸アミド誘導体。 2)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中R、R^1およびR^2は後述の意義を有する)
のアリールスルホニル脂肪酸誘導体あるいはその反応性
誘導体を一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中R^3およびR^4は後述の意義を有する)のア
ミン誘導体と反応させることを特徴とする、一般式 {式中、Rは低級アルキル基を示し、R^1は低級アル
キル基、フェニル基、プロピレンオキシド基、環上水素
原子が塩素原子で置換されたベンジル基、または低級ア
ルコキシカルボニル基を示し、R^2は水素原子または
低級アルキル基を示し、R^3は低級アルキル基、式▲
数式、化学式、表等があります▼(式中、Xは低級アル
キル基またはハロゲン原子を示し、そしてnは0、1ま
たは2の整数を示す)の基、またはα,α−ジメチルベ
ンジル基を示し、そしてR^4は水素原子または低級ア
ルキル基を示す。)で示されるアリールスルホニル脂肪
酸アミド誘導体の製造方法。 3)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ {式中、Rは低級アルキル基を示し、R′は低級アルキ
ル基、フェニル基、プロピレンオキシド基、環上水素原
子が塩素原子で置換されたベンジル基、または低級アル
コキシカルボニル基を示し、R^2は水素原子または低
級アルキル基を示し、R^3は低級アルキル基、式▲数
式、化学式、表等があります▼(式中、Xは低級アルキ
ル基またはハロゲン原子を示し、そしてnは0、1また
は2の整数を示す)の基、またはα,α−ジメチルベン
ジル基を示し、そしてR^4は水素原子または低級アル
キル基を示す。)で示されるアリールスルホニル脂肪酸
アミド誘導体を有効成分としてなることを特徴とする除
草剤。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14746484A JPS6127955A (ja) | 1984-07-18 | 1984-07-18 | アリ−ルスルホニル脂肪酸アミド誘導体、その製造法および除草剤 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14746484A JPS6127955A (ja) | 1984-07-18 | 1984-07-18 | アリ−ルスルホニル脂肪酸アミド誘導体、その製造法および除草剤 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6127955A true JPS6127955A (ja) | 1986-02-07 |
JPS6210502B2 JPS6210502B2 (ja) | 1987-03-06 |
Family
ID=15430964
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP14746484A Granted JPS6127955A (ja) | 1984-07-18 | 1984-07-18 | アリ−ルスルホニル脂肪酸アミド誘導体、その製造法および除草剤 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6127955A (ja) |
Cited By (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4715509A (en) * | 1985-07-31 | 1987-12-29 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Fuel filler conduit |
US4809865A (en) * | 1987-02-20 | 1989-03-07 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Fuel tank for use in a vehicle |
WO2001025193A1 (fr) | 1999-10-04 | 2001-04-12 | Nippon Soda Co., Ltd. | Composes phenoliques et supports d'enregistrement les contenant |
JP2009544755A (ja) * | 2006-07-28 | 2009-12-17 | ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング | Cb2受容体を変調する化合物 |
US7928123B2 (en) | 2006-09-25 | 2011-04-19 | Boehringer Ingelheim International Gmbh | Compounds which modulate the CB2 receptor |
US8048899B2 (en) | 2008-09-25 | 2011-11-01 | Boehringer Ingelheim International Gmbh | Compounds which selectively modulate the CB2 receptor |
US8178568B2 (en) | 2008-07-10 | 2012-05-15 | Boehringer Ingelheim International Gmbh | Sulfone compounds which modulate the CB2 receptor |
US8299103B2 (en) | 2009-06-15 | 2012-10-30 | Boehringer Ingelheim International Gmbh | Compounds which selectively modulate the CB2 receptor |
US8329735B2 (en) | 2010-03-05 | 2012-12-11 | Boehringer Ingelheim International Gmbh | Tetrazole compounds which selectively modulate the CB2 receptor |
US8383651B2 (en) | 2009-09-22 | 2013-02-26 | Boehringer Ingelheim International Gmbh | Compounds which selectively modulate the CB2 receptor |
US8383615B2 (en) | 2009-06-16 | 2013-02-26 | Boehringer Ingelheim International Gmbh | Azetidine 2-carboxamide derivatives which modulate the CB2 receptor |
US8846936B2 (en) | 2010-07-22 | 2014-09-30 | Boehringer Ingelheim International Gmbh | Sulfonyl compounds which modulate the CB2 receptor |
US8865744B1 (en) | 2013-05-17 | 2014-10-21 | Boehringer Ingelheim International Gmbh | (Cyano-dimethyl-methyl)-isoxazoles and -[1,3,4]thiadiazoles |
US9315454B2 (en) | 2010-01-15 | 2016-04-19 | Boehringer Ingelheim International Gmbh | Compounds which modulate the CB2 receptor |
-
1984
- 1984-07-18 JP JP14746484A patent/JPS6127955A/ja active Granted
Cited By (28)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4715509A (en) * | 1985-07-31 | 1987-12-29 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Fuel filler conduit |
US4809865A (en) * | 1987-02-20 | 1989-03-07 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Fuel tank for use in a vehicle |
WO2001025193A1 (fr) | 1999-10-04 | 2001-04-12 | Nippon Soda Co., Ltd. | Composes phenoliques et supports d'enregistrement les contenant |
US7012159B1 (en) | 1999-10-04 | 2006-03-14 | Nippon Soda Co., Ltd. | Phenolic compounds and recording materials containing the same |
EP1967514A1 (en) | 1999-10-04 | 2008-09-10 | Nippon Soda Co., Ltd. | Phenolic compounds and recording materials containing the same |
JP2009544755A (ja) * | 2006-07-28 | 2009-12-17 | ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング | Cb2受容体を変調する化合物 |
US7935715B2 (en) * | 2006-07-28 | 2011-05-03 | Boehringer Ingelheim International Gmbh | Compounds which modulate the CB2 receptor |
US8299111B2 (en) | 2006-07-28 | 2012-10-30 | Boehringer Ingelheim International Gmbh | Compounds which modulate the CB2 receptor |
US7928123B2 (en) | 2006-09-25 | 2011-04-19 | Boehringer Ingelheim International Gmbh | Compounds which modulate the CB2 receptor |
US8829034B2 (en) | 2006-09-25 | 2014-09-09 | Boehringer Ingerlheim International GmbH | Compounds which modulate the CB2 receptor |
US8178568B2 (en) | 2008-07-10 | 2012-05-15 | Boehringer Ingelheim International Gmbh | Sulfone compounds which modulate the CB2 receptor |
US8362039B2 (en) | 2008-09-25 | 2013-01-29 | Boehringer Ingelheim International Gmbh | Therapeutic uses of compounds which selectively modulate the CB2 receptor |
US8349871B2 (en) | 2008-09-25 | 2013-01-08 | Boehringer Ingelheim International Gmbh | Therapeutic uses of compounds which selectively modulate the CB2 receptor |
US8372874B2 (en) | 2008-09-25 | 2013-02-12 | Boehringer Ingelheim International Gmbh | Compounds which selectively modulate the CB2 receptor |
US8048899B2 (en) | 2008-09-25 | 2011-11-01 | Boehringer Ingelheim International Gmbh | Compounds which selectively modulate the CB2 receptor |
US8299103B2 (en) | 2009-06-15 | 2012-10-30 | Boehringer Ingelheim International Gmbh | Compounds which selectively modulate the CB2 receptor |
US8735430B2 (en) | 2009-06-15 | 2014-05-27 | Boehringer Ingelheim International Gmbh | Compounds which selectively modulate the CB2 receptor |
US8383615B2 (en) | 2009-06-16 | 2013-02-26 | Boehringer Ingelheim International Gmbh | Azetidine 2-carboxamide derivatives which modulate the CB2 receptor |
US8383651B2 (en) | 2009-09-22 | 2013-02-26 | Boehringer Ingelheim International Gmbh | Compounds which selectively modulate the CB2 receptor |
US9315454B2 (en) | 2010-01-15 | 2016-04-19 | Boehringer Ingelheim International Gmbh | Compounds which modulate the CB2 receptor |
US8329735B2 (en) | 2010-03-05 | 2012-12-11 | Boehringer Ingelheim International Gmbh | Tetrazole compounds which selectively modulate the CB2 receptor |
US8846936B2 (en) | 2010-07-22 | 2014-09-30 | Boehringer Ingelheim International Gmbh | Sulfonyl compounds which modulate the CB2 receptor |
US8865744B1 (en) | 2013-05-17 | 2014-10-21 | Boehringer Ingelheim International Gmbh | (Cyano-dimethyl-methyl)-isoxazoles and -[1,3,4]thiadiazoles |
US9650370B2 (en) | 2013-05-17 | 2017-05-16 | Centrexion Therapeutics Corporation | (Cyano-dimethyl-methyl)-isoxazoles and -[1,3,4]thiadiazoles |
US10112934B2 (en) | 2013-05-17 | 2018-10-30 | Centrexion Therapeutics Corporation | (Cyano-dimethyl-methyl)-isoxazoles and -[1,3,4]thiadiazoles |
US10570125B2 (en) | 2013-05-17 | 2020-02-25 | Centrexion Therapeutics Corporation | (Cyano-dimethyl-methyl)-isoxazoles and -[1,3,4]thiadiazoles |
US11084810B2 (en) | 2013-05-17 | 2021-08-10 | Centrexion Therapeutics Corporation | (Cyano-dimethyl-methyl)-isoxazoles and -[1,3,4]thiadiazoles |
US11725004B2 (en) | 2013-05-17 | 2023-08-15 | Centrexion Therapeutics Corporation | (Cyano-dimethyl-methyl)-isoxazoles and -[1,3,4]thiadiazoles |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6210502B2 (ja) | 1987-03-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2005314407A (ja) | 新規なハロアルキルスルホンアニリド誘導体、除草剤及びその使用方法並びにその中間体 | |
JPS61126071A (ja) | 農園芸用殺菌剤 | |
JPS6127955A (ja) | アリ−ルスルホニル脂肪酸アミド誘導体、その製造法および除草剤 | |
JPH02233602A (ja) | 除草剤 | |
JPH02200658A (ja) | N―(置換)ベンジルカルボン酸アミド誘導体及び除草剤 | |
JPS6118755A (ja) | 除草剤 | |
JPS6127905A (ja) | 除草剤 | |
JPS6249275B2 (ja) | ||
JPS6127962A (ja) | N−置換ジカルボキシミド類およびこれを有効成分とする除草剤 | |
JPS6345264A (ja) | 新規ピラゾ−ル誘導体、その製造法およびそれらを含有する農園芸用殺菌剤 | |
JPS6216453A (ja) | アシルアミノバレロニトリル誘導体、その製造法およびそれらを含有する除草剤および農園芸用殺菌剤 | |
JPH0429980A (ja) | アリールプロピオン酸誘導体および除草剤 | |
JPH02115157A (ja) | スルホニルグリシン誘導体および除草剤 | |
JPH04210680A (ja) | イミダゾール誘導体および植物生長調節剤 | |
JPH0427225B2 (ja) | ||
JPS62103056A (ja) | アシルアミノブテニルニトリル誘導体、その製造法およびそれらを含有する除草剤および農園芸用殺菌剤 | |
JPS58116445A (ja) | シクロヘキセニルアセトアミド誘導体類、その製造法および除草剤 | |
JPH0625190A (ja) | ピラジンジカルボン酸ジアミド誘導体及びその製造方法並びに除草剤 | |
JPH0791249B2 (ja) | メタアリールオキシアラルキルアミン誘導体および除草剤 | |
JPH05163254A (ja) | トリアゾール誘導体および除草剤 | |
JPS5939871A (ja) | シクロヘキセニルアセトアミド誘導体、その製造法および除草剤 | |
JPS58113159A (ja) | アルキル置換シクロヘキセニルアセトアミド誘導体、その製法および除草剤 | |
JPS58116446A (ja) | シクロヘキセニルアセトアミド誘導体類、その製法および除草剤 | |
JPS58113160A (ja) | シクロヘキセニルアセトアミド誘導体を含む除草剤 | |
JPH02134373A (ja) | ジオキサジン誘導体および除草剤 |