JP6309285B2 - ミント風味香料組成物及びミント風味の増強方法 - Google Patents

ミント風味香料組成物及びミント風味の増強方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6309285B2
JP6309285B2 JP2014013144A JP2014013144A JP6309285B2 JP 6309285 B2 JP6309285 B2 JP 6309285B2 JP 2014013144 A JP2014013144 A JP 2014013144A JP 2014013144 A JP2014013144 A JP 2014013144A JP 6309285 B2 JP6309285 B2 JP 6309285B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mint
mint flavor
flavor
extract
enhancing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014013144A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015140381A (ja
Inventor
幸治 芳仲
幸治 芳仲
茜 坂井
茜 坂井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
San Ei Gen FFI Inc
Original Assignee
San Ei Gen FFI Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by San Ei Gen FFI Inc filed Critical San Ei Gen FFI Inc
Priority to JP2014013144A priority Critical patent/JP6309285B2/ja
Publication of JP2015140381A publication Critical patent/JP2015140381A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6309285B2 publication Critical patent/JP6309285B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Confectionery (AREA)
  • Seasonings (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)

Description

本発明は、ミント風味香料組成物、より詳細には、ミント系香料及びラカンカ抽出物を含有するミント風味香料組成物、及びミント風味の増強方法、より詳細には、ミント系香料にラカンカ抽出物を共存させるミント風味の増強方法に関する。
ペパーミントオイル、スペアミントオイル、ハッカ油、メントールなどのミント系香料は、清涼感を与える清涼剤として、チューインガムやキャンディーなどの菓子類などの飲食品や、歯磨、化粧品、医薬品などに広く用いられている。
特に飲食品においては、ミント系香料を添加することにより、スッキリとした風味に整えることができる。
しかしながら、ミント系香料は多量に使用すると、清涼感は増強されるが、それ自体に由来する苦味が強くなるという問題点があった。
そのため、ミント系香料の風味を改良し増強するために、種々の提案がされている。
特許文献1には、ミント系香料にポリゴジアールもしくはポリゴジアールを含有する植物の抽出物を添加することにより、ミント系香料の香味を改善する方法が記載されている。
特許文献2には、ミント類に1,3,5,8−ウンデカテトラエン類を含有させることにより、強さやインパクトなどに優れたミント組成物が記載されている。
特許文献3には、6,8,10−ウンデカトリエン−3−オン、3−メチル−2,4−ノナンジオン又は4−エチルグアヤコールを、ミント系香料に配合することで、香気・香味の強さが増してインパクトが強くなる、ミント風味の増強されたミント風味香料組成物が記載されている。
また、甘味料などを用いてミント系香料の苦味を抑制する方法も、種々の提案がされている。
特許文献4には、ステビア抽出物の成分である甘味配糖体のレバウディオサイドAを添加する方法が、特許文献5には、スクラロースやアスパルテームなどの高甘味度甘味料を配合する方法が、特許文献6には、ガムベース、甘味料(スクラロース、アスパルテーム、ステビアなど)、メントールおよびN−置換−p−メンタンカルボキシアミドからなるチューインガム組成物が記載されている。
ラカンカ抽出物は、中国南部の高冷地で栽培されている「学名:Siraitia grosvenorii C.Jeffrey ex A.M.Lu & Zhi Y.Zhang(Momordica grosvenori Swingle)」というウリ科の果実の生又は乾燥したものから、水、メタノール、エタノールなどで抽出されるもので、モグロシドVを甘味の主成分(ショ糖の約300倍の甘味を有する)として含有するものである。
ラカンカ抽出物は、高甘味度甘味料として、飲料など種々の飲食品の甘味付け(特許文献7)だけでなく、麦芽を原料とする低カロリー醸造酒に添加して醸造酒の風味の付加(特許文献8)や、酸味料を含有するチューインガムの酸味の増強(特許文献9)などにも用いられている。
特許文献9には、チューインガムにミント系香料を使用することも記載されているが、これら特許文献のいずれにも、ミント系香料にラカンカ抽出物を共存させることで、ミント風味を増強できることは記載されていない。
特開平7−145398号公報 特開2007−246682公報 特開2013−107976号公報 特公昭61−6802号公報 特開平2−177870号公報 特開平3−53849号公報 特開2012−147802号公報 特開2003−47453号公報 特開2013−81451号公報
前記のように、飲食品などにミント系香料を多量使用すると、ミント香料由来の苦味が出てくるという問題点があった。
そのため、苦味を抑えるために、ミント系香料の使用量を低減しても、ミント風味を増強できる手段が望まれていた。
本発明者らは、上記従来技術の問題点に鑑み、鋭意研究を重ねていたところ、高甘味度甘味料として飲食品などに使用されているラカンカ抽出物に、ミント系香料のミント風味を増強する効果があることを見出した。
すなわち、本発明は下記に掲げるミント風味香料組成物、ミント風味の増強方法、ミント風味増強剤、及びミント風味飲食品に関するものである。
項1.ミント系香料及びラカンカ抽出物を含有することを特徴とする、ミント風味香料組成物。
項2.ミント系香料1質量部に対して、ラカンカ抽出物を0.005〜30質量部含有する、項1記載のミント風味香料組成物。
項3.ミント系香料にラカンカ抽出物を共存させることを特徴とする、ミント風味の増強方法。
項4.ミント系香料1質量部に対して、ラカンカ抽出物を0.005〜30質量部共存させる、項3記載のミント風味の増強方法。
項5.ラカンカ抽出物を有効成分とする、ミント風味増強剤。
項6.ミント系香料とラカンカ抽出物を、ミント系香料1質量部に対して、ラカンカ抽出物0.005〜30質量部含有する、ミント風味製品。
本発明により、ミント系香料のミント風味を増強することのできるミント風味香料組成物を提供することができる。
ミント風味を増強することができるため、ミント系香料の使用量を少なくでき、それにより苦味を抑えることができる。
また、本発明により、ミント風味を増強することのできるミント風味増強剤、及びミント風味の増強方法を提供することができる。
さらに、本発明により、ミント風味の増強された飲食品などの製品を提供することができる。
(ミント風味香料組成物)
本発明のミント風味香料組成物は、ミント系香料及びラカンカ抽出物を含有することを特徴とする。
本発明のミント風味香料組成物に用いるミント系香料としては、例えば、ハッカ油、ペパーミントオイル、スペアミントオイル、メントールなどが挙げられる。
本発明のミント風味香料組成物に用いるラカンカ抽出物は、中国南部の高冷地で栽培されている「学名:Siraitia grosvenorii C.Jeffrey ex A.M.Lu & Zhi Y.Zhang(Momordica grosvenori Swingle)」というウリ科の果実の生又は乾燥したものから、水、メタノール、エタノールなどで抽出されるもので、モグロシドVを甘味の主成分(ショ糖の約300倍の甘味を有する)として含有するものである。
ラカンカ抽出物は、例えば、FD羅漢果濃縮エキスパウダー(三栄源エフ・エフ・アイ社製、モグロシドV15%及び7%含有品)などの市販品や、同社のモグロシドV50%含有品を使用することができる。
本発明のミント風味香料組成物において、ミント系香料に含有させるラカンカ抽出物の量としては、ミント系香料1質量部に対して、ラカンカ抽出物は0.005〜30質量部、好ましくは0.01〜20質量部、さらに好ましくは0.1〜10質量部である。
ミント系香料に含有させるラカンカ抽出物の量が、ミント系香料1質量部に対して、0.005質量部より少ないと、ミント風味の増強効果が十分ではなく、また、30質量部より多いと、ラカンカ抽出物の甘味が強くなりすぎて好ましくない。
本発明のミント風味香料組成物は、ミント系香料とラカンカ抽出物が含有されていればよく、粉末状、顆粒状、固形状、液状といった剤型を問わず、また、一剤であるか二剤であるかも問わない。
ミント系香料とラカンカ抽出物とを粉体混合したものでもよく、またミント系香料の溶液をラカンカ抽出物の粉末に噴霧したものでもよく、逆にミント系香料の粉末にラカンカ抽出物の溶液を噴霧して得られたものでもよい。
また、ミント系香料の溶液とラカンカ抽出物の溶液とを混合した後、乾燥させて得られたものでもよく、乾燥方法にも特に制限はなく、スプレードライ、凍結乾燥など種々の方法を使用できる。
このミント風味香料組成物には、本発明の効果を阻害しない限度において、その他の香料、色素、酸化防止剤、保存料、ビタミン類、カルシウム類、ミネラル類など、その他の食品・食品添加物類を含むこともできる。
このようにして得られたミント風味香料組成物を、例えば飲食品に0.01〜3質量%添加することにより、飲食品に強いミント様の香気・香味を付与することができる。
(ミント風味の増強方法)
本発明のミント風味の増強方法は、ミント系香料にラカンカ抽出物を共存させることを特徴とする。
本発明のミント風味の増強方法では、上記のようにミント系香料とラカンカ抽出物を含有させて、ミント風味香料組成物としてこれを飲食品などに添加することによってミント風味を増強することができるが、例えば飲食品において、必ずしも1つの飲食品中にミント風味香料組成物が添加されている場合だけでなく、異なる食品にミント系香料とラカンカ抽出物がそれぞれ別々に含まれる場合であっても、食する時点においてミント系香料とラカンカ抽出物が共存していれば、ミント風味を増強することができる。
この例としては、ミント系香料を含有するヨーグルトに、別途ラカンカ抽出物を含有するソースをかけ、混ぜ合わせて食する場合などが挙げられる。
ミント風味を増強するために、ミント系香料と共存させるラカンカ抽出物の量としては、ミント系香料1質量部に対して、0.005〜30質量部、好ましくは0.01〜20質量部、さらに好ましくは0.1〜10質量部である。
(ミント風味増強剤)
本発明のミント風味増強剤は、ラカンカ抽出物を有効成分とする。
ラカンカ抽出物は、ミント系香料のミント風味を増強する効果を奏する。
本発明のミント風味増強剤において、ミント風味を増強するために使用するラカンカ抽出物の量としては、ミント系香料1質量部に対して、ラカンカ抽出物は0.005〜30質量部、好ましくは0.01〜20質量部、さらに好ましくは0.1〜10質量部である。
(ミント風味製品)
本発明のミント風味製品は、上記のミント風味香料組成物あるいはミント風味増強剤によって、ミント風味が増強された製品であり、ミント系香料とラカンカ抽出物を、ミント系香料1質量部に対して、ラカンカ抽出物0.005〜30質量部含有するもので、その例としては、飲食品、歯磨、化粧品、医薬品などが挙げられる。
具体的には、飲食品の例として、チューインガム、チョコレート、キャンディー、ケーキ、錠菓などの菓子類;果汁飲料、果実酒、炭酸飲料、清涼飲料、乳飲料などの飲料類;アイスクリーム、シャーベット、アイスキャンディーなどの冷菓や氷菓類;ゼリー、プリンなどのデザート類などが挙げられる。
化粧品としては、クリーム、乳液、化粧水、口紅、リップクリームなどが挙げられ、医薬品としては、ハップ剤、軟膏剤、内服剤などが挙げられる。
以下、本発明の内容を以下の実施例を用いて具体的に説明するが、本発明はこれらに何ら限定されるものではない。
なお、以下の記載において、「部」は質量部を示す。
実施例1
下記表1の処方配合に従い、少し加温して軟化させたガムベースに、それ以外の原料を加えて60℃、30rpmで撹拌混合して、チューインガムボディを製造した。
次いで、表2の処方配合に従い、チューインガムボディにラカンカ抽出物とペパーミントオイルを練り込み、成型してチューインガムを製造した。
ラカンカ抽出物無添加のコントロールと比べて、次の基準でミント風味の増強効果を評価し、結果を表3に示した。
◎:ミント風味が強く増強された ○:ミント風味が増強された
△:ミント風味がやや増強された ×:増強効果なし
Figure 0006309285
Figure 0006309285
*1:三栄源エフ・エフ・アイ社製、モグロシドV50%含有品
Figure 0006309285
ペパーミントオイル0.08部に対して、ラカンカ抽出物添加量0.0005〜2部、さらには0.001〜0.8部、特には0.01〜0.5部の範囲で、ミント風味の増強効果が認められた。
実施例2
表2の処方において、ラカンカ抽出物と、それに代えて各種高甘味度甘味料を表4のように、ラカンカ抽出物0.34部添加と同じ甘味になるような量を添加して、実施例1と同様にしてチューインガムを製造した。
実施例1と同一の基準でミント風味の増強効果を評価して、結果を表4に示した。
Figure 0006309285
*2:ミラスィー200(DSP五協フード&ケミカル株式会社)
*3:レバウディオJ-100(守田化学工業株式会社、レバウディオサイドA95%含有製剤)
使用した高甘味度甘味料の中で、ラカンカ抽出物が最もミント風味の増強効果が強かった。
その他の高甘味度甘味料では、スクラロース、ネオテーム2%含有製剤及びソーマチンにミント風味の増強効果が認められ、アスパルテームとアセスルファムKにミント風味の増強効果がやや認められたが、ステビア抽出物やサッカリンNaではミント風味の増強効果が認められなかった。
実施例3
下記表5の処方配合に従い、各原料を粉体混合し、直径7mmで打錠して、錠菓を製造した(1錠約0.15g)。
実施例1と同一の基準でミント風味の増強効果を評価して、結果を表6に示した。
Figure 0006309285
Figure 0006309285
使用した高甘味度甘味料の中で、ラカンカ抽出物が最もミント風味の増強効果が強かった。
その他の高甘味度甘味料では、スクラロースにミント風味の増強効果が認められ、アスパルテームにミント感の増強効果がやや認められたが、ステビア抽出物ではミント風味の増強効果が認められなかった。
実施例4
水に表7の甘味料及びミントフレーバー(ナチュラルクーリングフレーバーNo.4166FG、三栄源エフ・エフ・アイ社製)0.15部を加えて撹拌溶解し、100部とした。
各甘味料は、砂糖6部添加と同じ甘味になるような量を添加した。
各水溶液のミント風味の増強効果を評価し、結果を表7に示した。
Figure 0006309285
水溶液においても、ラカンカ抽出物ではミントフレーバーのミント風味の増強効果が認められたが、その他の甘味料では、ミント風味の増強効果は十分に認められなかった。
本発明により、ミント系香料のミント風味を増強することができるので、チューインガムなどの飲食品分野において特に有用である。


Claims (2)

  1. ミント系香料にラカンカ抽出物を共存させることを特徴とする、ミント風味の増強方法であって、ミント系香料1質量部に対して、ラカンカ抽出物を0.005〜30質量部共存させる、ミント風味の増強方法
  2. ラカンカ抽出物を有効成分とする、ミント風味増強剤であって、ミント風味を増強するために使用するラカンカ抽出物の量が、ミント系香料1質量部に対して0.005〜30質量部である、ミント風味増強剤
JP2014013144A 2014-01-28 2014-01-28 ミント風味香料組成物及びミント風味の増強方法 Active JP6309285B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014013144A JP6309285B2 (ja) 2014-01-28 2014-01-28 ミント風味香料組成物及びミント風味の増強方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014013144A JP6309285B2 (ja) 2014-01-28 2014-01-28 ミント風味香料組成物及びミント風味の増強方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015140381A JP2015140381A (ja) 2015-08-03
JP6309285B2 true JP6309285B2 (ja) 2018-04-11

Family

ID=53770968

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014013144A Active JP6309285B2 (ja) 2014-01-28 2014-01-28 ミント風味香料組成物及びミント風味の増強方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6309285B2 (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4883895B2 (ja) * 2004-09-30 2012-02-22 小川香料株式会社 香味料組成物
JP5065608B2 (ja) * 2006-03-16 2012-11-07 高砂香料工業株式会社 ミント組成物
JP5897843B2 (ja) * 2011-08-11 2016-03-30 株式会社ロッテ 香辛料抽出物を配合した口腔用組成物
JP6207820B2 (ja) * 2011-09-30 2017-10-04 三栄源エフ・エフ・アイ株式会社 酸味料を含有するチューインガムの酸味の増強方法
JP5738154B2 (ja) * 2011-11-21 2015-06-17 長谷川香料株式会社 ミント風味香料組成物
CN102550782B (zh) * 2012-01-16 2013-06-12 徐州韩氏食品有限公司 草本凉爽润喉糖及其制作方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015140381A (ja) 2015-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107404919B (zh) 甜味剂组合物及含有该组合物的食品
EP2770843B1 (en) Sweetness enhancing composition comprising stevioside and rebaudioside a
JP6609335B2 (ja) 甘味料の甘味質を砂糖の甘味質に近似させる方法
JP6345839B2 (ja) 甘味料組成物及びステビア抽出物の味質改善方法
JP7003249B2 (ja) 芳香組成物
JP7082457B2 (ja) 高甘味度甘味料の味質改善剤及び味質改善方法
JP6084373B2 (ja) 高甘味度甘味料の味質改善剤
CA2915103A1 (en) Stable sweetener compositions
JP6498455B2 (ja) 高甘味度甘味料の味質改善剤及び味質改善方法
JP2010246511A (ja) 甘味料組成物
JP2010279350A (ja) 高甘味度甘味料の味質改善方法
JP6817783B2 (ja) 甘味質改善剤
KR101771811B1 (ko) 초피나무 추출물에 의한 고감미도 감미료의 정미 개선제
JP5420335B2 (ja) 高甘味度甘味料の味質改善剤及び味質改善方法
JP6309285B2 (ja) ミント風味香料組成物及びミント風味の増強方法
JP6275807B2 (ja) 高甘味度甘味料の味質改善剤及び味質改善方法
JP5318642B2 (ja) 高甘味度甘味料とモルトエキスを含有する甘味料組成物
JP2011024445A (ja) ステビア抽出物の味質改善剤及び味質改善方法
JP2002360215A (ja) 甘味料組成物及び該組成物を含有する可食性製品並びに甘味増強方法。
JP2020162538A (ja) 砂糖不使用の甘味含有飲食品における甘味改善方法
JP5855873B2 (ja) 飲食品用香料溶剤の苦味マスキング方法
JP5848083B2 (ja) 高甘味度甘味料の味質改善剤
JP2002360216A (ja) 甘味料組成物及び該組成物を含有する可食性製品並びに甘味増強方法。
JP6185523B2 (ja) 飲食品用香料溶剤の苦味マスキング方法
JP2005040047A (ja) 甘味料組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170116

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170704

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170801

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180206

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180313

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180314

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6309285

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150