JP6306330B2 - バックライトユニット及びそれを含む表示装置 - Google Patents

バックライトユニット及びそれを含む表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6306330B2
JP6306330B2 JP2013246129A JP2013246129A JP6306330B2 JP 6306330 B2 JP6306330 B2 JP 6306330B2 JP 2013246129 A JP2013246129 A JP 2013246129A JP 2013246129 A JP2013246129 A JP 2013246129A JP 6306330 B2 JP6306330 B2 JP 6306330B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
serration
backlight unit
diffusion
incident
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013246129A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014135268A (ja
Inventor
宅 善 辛
宅 善 辛
セル ジ 金
セル ジ 金
龍 奎 姜
龍 奎 姜
李 夏 英
夏 英 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Display Co Ltd
Original Assignee
Samsung Display Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Display Co Ltd filed Critical Samsung Display Co Ltd
Publication of JP2014135268A publication Critical patent/JP2014135268A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6306330B2 publication Critical patent/JP6306330B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0013Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide
    • G02B6/0015Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
    • G02B6/0016Grooves, prisms, gratings, scattering particles or rough surfaces
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0013Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide
    • G02B6/0015Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
    • G02B6/0018Redirecting means on the surface of the light guide
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0013Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide
    • G02B6/0015Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
    • G02B6/002Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it by shaping at least a portion of the light guide, e.g. with collimating, focussing or diverging surfaces
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0013Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide
    • G02B6/0015Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
    • G02B6/002Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it by shaping at least a portion of the light guide, e.g. with collimating, focussing or diverging surfaces
    • G02B6/0021Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it by shaping at least a portion of the light guide, e.g. with collimating, focussing or diverging surfaces for housing at least a part of the light source, e.g. by forming holes or recesses

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Description

本発明はバックライトユニット及びそれを含む表示装置に関し、特に光漏れが減少するバックライトユニット及び表示品質が向上される表示装置に関する。
表示装置は透過型、半透過型または反射型などに分けられる。前記透過型及び半透過型の表示装置は映像を表示する表示パネルと、前記表示パネルに光を供給するバックライトユニットを含む。
前記バックライトユニットは光を発生する光源と、前記光源から受信した光を前記表示パネルの方向にガイドする導光体を備える。
光源は点光源を利用できる。前記点光源は、例えば、発光ダイオードなどの発光素子からなる。前記光源は導光体の少なくとも1つの入射面に対応して配置される。
前記少なくとも1つの入射面に進入した光の一部は表示パネルに供給されずに損失になる。
米国特許第8,007,158号公報
本発明は発光効率の高いバックライトユニットを提供する。
また、本発明は表示品質が向上した表示装置を提供する。
本発明の一実施形態によるバックライトユニットは光を出射する第1及び第2光源と、前記第1及び第2光源から受信された光をガイドする導光体を含む。
前記導光体は第1面、第1面に向き合う第2面、前記第1面と前記第2面を連結する複数の連結面を含む。
前記複数の連結面は第1側面、第2側面、第3側面、第1入射面、第2入射面を含む。前記第1側面及び第2側面は第1方向に延長され、互いに直面する。前記第3側面は前記第1方向と交差する第2方向に延長される。前記第1入射面は前記第1側面と前記第3側面との間に配置され、前記第1光源から光を受信し、少なくとも1つの第1セレーションパターンを提供する。前記第2入射面は前記第2側面と前記第3側面との間に配置され、前記第2光源から光を受信し、少なくとも1つの第2セレーションパターンを提供する。
平面上で前記第1入射面と前記第2入射面の各々に対する前記第3側面の延長面がなす第1夾角は約20〜30°からなる。前記第1夾角は24〜27°をなすことが好ましい。
平面上で前記第1入射面の形状と前記第2入射面の形状は対称である。
前記少なくとも1つの第1セレーションパターンは、第1拡散面と第2拡散面を含む。前記第1拡散面は前記第1入射面と第2夾角をなし、前記第2拡散面は前記第1入射面と前記第2夾角と異なる第3夾角をなす。
前記第1側面と前記第3側面は直交する。前記第1拡散面は前記第1側面に平行である。前記第2夾角は、次の数式の範囲である。ここで、θ1は前記第1夾角の角度であり、θ2は前記第2夾角の角度である。
[数式]
90≦θ2≦90+θ1
前記少なくとも1つの第1セレーションパターンは、前記第1拡散面と前記第2拡散面との間に位置する第3拡散面をさらに含む。
前記少なくとも1つの第1セレーションパターンは、複数に構成される。平面上で前記複数の第1セレーションパターンの形状は互いに同じであり、前記複数の第1セレーションパターンは一定の間隔で離隔されて配置される。
前記複数の第1セレーションパターンのうちいずれか1つの第1セレーションパターンの第1拡散面は、前記いずれか1つの第1セレーションパターンに隣接する他の第1セレーションパターンの第2拡散面に直接連結される。
平面上で前記複数の第1セレーションパターンのうちいずれか1つの第1セレーションパターンの形状と他の第1セレーションパターンの形状は互いに異なる。
本発明の他の実施形態の表示装置は、それぞれ光を出射する第1及び第2光源と、上述した導光体のうちいずれか1つ及び表示パネルを含む。前記表示パネルは前記導光体からガイドされる光によって画像を表示する。
上述したように、第1夾角は導光体の有効発光領域を決定する。前記のような範囲の第1夾角を有する導光体は、前記のような範囲の第1夾角を有しない導光体よりも有効発光領域の面積が広く、有効発光領域の全体に均一な光を出射する。
また、前記数式による第2夾角を有する導光体は、前記第1入射面に入射した光のうち前記第1側面に漏れる光量が減少する。前記第2入射面が前記第1入射面と対称形状を有しているとき、前記第2入射面に入射した光のうち前記第2側面に漏れる光量も減少する。それによって、バックライトユニットの発光効率が増加する。
前記表示パネルは、導光体から光を受信する。前記導光体の有効発光領域は、前記表示パネルの表示領域に対応する。前記導光体は表示パネルの表示領域に均一な光を提供する。光効率が増加される前記導光体は表示パネルに高輝度の光を提供する。したがって、前記表示装置は表示品質が向上する映像を生成することができる。
本発明の一実施形態によるバックライトユニットの斜視図である。 図1に示すバックライトユニットの平面図である。 第1夾角に応じた導光体の有効発光領域の面積を比較した図である。 図2の第1入光領域及び第2入光領域を拡大して示す平面図である。 図2の第1入光領域及び第2入光領域を拡大して示す平面図である。 図4Aに示した第1入光領域及び第2入光領域の斜視図である。 図4Bに示した第1入光領域及び第2入光領域の斜視図である。 本発明の一実施形態による第1入光領域の平面図である。 本発明の一実施形態による第1入光領域の平面図である。 セレーションパターンの形状に沿った光の分布を示す図である。 セレーションパターンの形状に沿った光の分布を示す図である。 本発明の一実施形態による第1入光領域の平面図である。 本発明の一実施形態による第1入光領域の平面図である。 本発明の一実施形態による第1入光領域の平面図である。 本発明の一実施形態による第1入光領域の平面図である。 本発明の一実施形態による第1入光領域の平面図である。 本発明の一実施形態による導光体の平面図である。 本発明の一実施形態による導光体の平面図である。 本発明の一実施形態による導光体の平面図である。 本発明の一実施形態による導光体の平面図である。 本発明の一実施形態による導光体の平面図である。 本発明の一実施形態による導光体の平面図である。 本発明の一実施形態による表示装置の分解斜視図である。
以下、添付図面を参照して本発明の好適な実施形態をより詳しく説明する。
本発明は様々な変更を加えることができるので、特定の実施形態を図面に例示して詳しく説明する。しかし、これは本発明を特定の開示形態に限定するものではなく、本発明の思想及び技術範囲に含まれるすべての変更、均等物乃至代替物を含むものと理解されるべきである。
各図面に於いて、類似な参照符号は類似な構成要素について付与した。添付された図面に於いて、構造物の寸法は本発明をわかりやすくするために、実際よりも拡大して示した。
図1は本発明の一実施形態によるバックライトユニットの斜視図であり、図2は図1に示すバックライトユニットの平面図である。図2には光源が図示されていない。
図3は第1夾角に応じた導光体の有効発光領域の面積を比較した図である。
図1及び図2に示したように、バックライトユニットは光を出射する光源と、前記光源から光を受信し、該受信した光をガイドする導光体LGを含む。
本発明の実施形態によるバックライトユニットは第1光源LE1と第2光源LE2を含む。前記第1光源LE1及び前記第2光源LE2は導光体LGの互いに異なる領域などに光を提供する。前記第1光源LE1及び前記第2光源LE2はそれぞれ2つの発光素子を含む。前記発光素子の数は変更できる。前記発光素子は発光ダイオードからなる。
前記導光体LGは第1面US、第2面LS及び前記第1面USと前記第2面LSを連結する複数の連結面IS1、IS2、CS1〜CS4を含む。
図1及び図2に示したように、前記導光体LGは2つのエッジ領域が切断された長方形のプレートからなる。前記切断された2つのエッジ領域は、第1入光領域AAと第2入光領域BBで定義される。前記第1入光領域AAと前記第2入光領域BBは前記第1光源LE1と前記第2光源LE2から光を受信する。
ただし、前記導光体LGの形状はこれに限定されない。前記入光領域の数は2つに制限されない。入光領域は4つまたは1つにしても良い。
前記第1面USは第1入光領域AAと第2入光領域BBに入射される光が出射される面である。以下、前記第1面USは出光面と定義する。前記第2面LSは導光体LGの厚さ方向から前記出光面USに向き合う面である。以下、前記第2面LSは対向面と定義する。
前記複数の連結面IS1、IS2、CS1〜CS4は第1入射面IS1、第2入射面IS2及び少なくとも3つの側面を含む。図1及び図2には第1側面から第4側面CS1〜CS4を含む導光体LGを例示的に示した。
前記第1側面CS1と前記第2側面CS2は第1方向D1に延長される。前記第1側面CS1と前記第2側面CS2は離隔して配置され、互いに直面する。第3側面CS3は前記第1方向D1と交差する第2方向D2に延長される。第4側面CS4は前記第3側面CS3に向き合い、前記第1側面CS1と前記第2側面CS2を連結する。
前記第2方向D2は前記第1方向D1に直交する方向である。以下、本発明の実施形態では前記第2方向D2と前記第1方向D1は互いに直交することを前提として説明される。
前記第1入光領域AAと前記第2入光領域BBに前記第1入射面IS1と前記第2入射面IS2がそれぞれ配置される。前記第1入射面IS1は第1光源LE1に向き合い、前記第2入射面IS2は前記第2光源LE2に向き合う。
前記第1光源LE1は第1入射面IS1に向き合う第1発光面ES1を含み、前記第2光源LE2は前記第2入射面IS2に向き合う第2発光面ES2を含む。前記第1発光面ES1と前記第2発光面ES2は、前記第1光源LE1と前記第2光源LE2から生成される光が放出される面と定義する。
もっと詳しく説明すると、前記第1入射面IS1は前記第1側面CS1と前記第3側面CS3の間に配置される。前記第1入射面IS1は前記第1側面CS1と前記第3側面CS3を直接連結する面である。前記第2入射面IS2は前記第2側面CS2と前記第3側面CS3の間に配置される。前記第2入射面IS2は前記第2側面CS2と前記第3側面CS3を直接連結する面である。
前記複数の連結面IS1、IS2、CS1〜CS4の連結関係は上述した関係に限定されない。前記第1入射面IS1と前記第1側面CS1との間には他の面がさらに配置されるか、前記第1入射面IS1と前記第3側面CS3との間にも他の面が配置されることができる。前記第2入射面IS2と前記第2側面CS2との間には他の面が配置されるか、前記第2入射面IS2と前記第3側面CS3の間にも他の面が配置されることができる。
図2に示したように、前記導光体LGは前記出光面US上で有効発光領域LAと周辺領域NLAに区分される。ここで、前記有効発光領域LAは表示パネル(図示せず)の表示領域に対応する。つまり、前記有効発光領域LAは前記表示パネルから利用できる映像が生成されるための必要な最小限の領域である。
前記導光体LGの前記有効発光領域LAが前記表示パネルで必要とする領域より狭く形成されると前記利用できる映像の表示品質は低くなる。前記利用できる有効な映像は領域によって不均一な輝度を有し得る。例えば、前記表示領域の縁部に形成された映像は前記表示領域の中心部に形成される映像よりも低い輝度を有する。
前記周辺領域NLAは前記表示パネル(図示せず)の非表示領域に対応する。前記非表示領域は映像が生成されない領域である。前記周辺領域NLAは前記有効発光領域LAに隣接する。前記有効発光領域LAは前記周辺領域NLAに囲まれる。
前記導光体LGの有効発光領域LAの面積は前記第1入射面IS1と前記第2入射面IS2の配列によって変更される。前記第1入射面IS1及び前記第2入射面IS2はそれぞれ第3側面CS3に傾斜する。図2に示したように、前記第1入射面IS1及び前記第2入射面IS2はそれぞれ前記第3側面CS3の延長面CS30と第1夾角θ1を形成する。
前記第1夾角θ1は20°より大きく30°より小さい。前記第1夾角θ1が20°以下であれば、前記有効発光領域LAの中心部の輝度と枠部の輝度が不均一になる。前記第1入射面IS1及び第2入射面IS2に入射された光がそれぞれ第1側面CS1と前記第2側面CS2にかたよるように進入するからである。
前記第1夾角θ1が30°以上であれば、前記導光体LGは狭い面積の有効発光領域LAを形成する。図3は前記第1夾角θ1が27°である第1導光体LG27と、45°である第2導光体LG45を示している。前記第2導光体LG45の有効発光領域LA45の面積は前記第1導光体LG27の有効発光領域LA27の面積よりも狭い。前記第1導光体LG27に比べて前記第2導光体LG45は表示領域に均一な光を提供し難い。
前記有効発光領域LAに広い面積の均一な輝度の光を提供するために前記第1夾角θ1は約24°より大きく27°より小さいことが好ましい。
一方、他の実施形態では、前記第1入射面IS1と前記第3側面CS3の延長面CS30がなす夾角と、前記第2入射面IS2と前記第3側面CS3の延長面CS30がなす夾角は第1夾角θ1の範囲内で異なるように形成できる。
図4A及び図4Bは、図2の第1入光領域及び第2入光領域を拡大して示す平面図である。図5A及び図5Bは、図4A及び図4Bに示した第1入光領域及び第2入光領域の斜視図である。
前記第1入射面IS1には第1入光領域(AA:図2参照)の一部が除去されることによって少なくとも1つの第1セレーションパターン(NP1、first serration pattern)が形成される。前記第2入射面IS2には第2入光領域(BB:図2参照)の一部が除去されることによって少なくとも1つの第2セレーションパターン(NP2、second serration pattern)が形成される。
前記少なくとも1つの第1セレーションパターンNP1は第1入射面IS1に形成された溝(groove)であり、前記少なくとも1つの第2セレーションパターンNP2は第2入射面IS2に形成された溝からなる。即ち、前記第1セレーションパターンNP1と前記第2セレーションパターンNP2は鋸歯(sawtooth)形状を有する。
以下、前記少なくとも1つの第1セレーションパターンNP1及び少なくとも1つの第2セレーションパターンNP2の形状についてより詳細に説明する。図4A〜図5Bは6つの第1セレーションパターンNP1−1〜NP1−6が備えられた第1入射面IS1と、6つの第2セレーションパターンNP2−1〜NP2−6が備えられた第2入射面IS2を例示的に示した。これらセレーションパターンは6つに限定されず、セレーションパターンが鋸歯形状をなせばよく、6つよりも少なくても多くてもよい。
図4A〜図5Bに示すように、前記出光面US上で見た第2入射面IS2は第1入射面IS1に対称になる形状を有する。以下、第1入射面IS1を主として説明する。一方、前記第2入射面IS2はつづいて説明する第1入射面IS1の条件を満足する形状であれば十分である。また、前記第2入射面IS2は第1入射面IS1と非対称の構造を有するように構成しても良い。
図4A及び図5Aに示すように、前記第1セレーションパターンNP1−1〜NP1−6はそれぞれ第1拡散面DS1と第2拡散面DS2を含む。前記第1セレーションパターンNP1−1〜NP1−6はそれぞれ三角柱の形状を有するように第1入射面IS1の一部が除去される。
前記第1拡散面DS1は第1入射面IS1に進入する光の一部を第1側面CS1に拡散させる。前記第2拡散面DS2は第1入射面IS1に進入する光の一部を第2側面(CS2:図2参照)に拡散させる。
図4A及び図5Aに示すように、前記出光面US上で見た第1セレーションパターンNP1−1〜NP1−6の形状は互いに同じである。前記第1セレーションパターンNP1−1〜NP1−6のうちいずれか1つの第1セレーションパターンの第1拡散面は前記いずれか1つの第1セレーションパターンに隣接する他の第1セレーションパターンの第2拡散面に連結される。例えば、第1セレーションパターンNP1−1〜NP1−6のうち2番目の第1セレーションパターンNP1−2の第1拡散面DS1は前記2番目の第1セレーションパターンNP1−2の右側に隣接した1番目の第1セレーションパターンNP1−1の第2拡散面DS2に直接連結される。
図6及び図7は、本発明の一実施形態による第1入光領域の平面図である。
図8A及び図8Bは、セレーションパターンの形状に沿った光の分布を示す図である。
図1〜図5を参照して説明した構成と同じ構成については説明を省略する。
図6及び図7に示すように、前記第1拡散面DS1は前記第1入射面IS1と第2夾角θ2を形成し、前記第2拡散面DS2は第1入射面IS1と第3夾角θ3を形成する。前記第3夾角θ3は第2夾角θ2とは異なる。
図6に示した導光体LG10から前記第2夾角θ2は最大値を有する。このとき、前記第1拡散面DS1は前記第1側面CS1と平行である。前記第1側面CS1に平行である第1拡散面DS1は前記第1入射面IS1に入射された光が前記第1側面CS1に拡散されることを防止する。前記第2夾角θ2の最大値が図6に示されたものより大きい場合は有効発光領域(LA:図2参照)の中心部から出射される光と有効発光領域LAの縁部から出射される光の輝度ばらつきが増加する。その理由は、前記第1側面CS1に拡散される光量と前記導光体LGの中心部に拡散される光量との偏差が増加するためである。即ち、前記第2夾角θ2の最大値が図6に示されたものより大きい場合は表示パネルに提供される光は領域によって不均一になる。
図7に示した導光体LG20から第2夾角θ2は最小値を有する。このとき、前記第1拡散面DS1は第1入射面IS1に垂直に配置される。前記第1入射面IS1に垂直な第1拡散面DS1は第1入射面IS1に進入した光を第1側面CS1に拡散させる。前記第2夾角θ2の最小値が図7に示されたものより小さい場合、前記第1側面CS1に拡散される光のうち漏れ臨界以上の光量が第1側面CS1を通じて漏れる。つまり、前記第2夾角θ2の最小値が図7に示されたものより小さい場合、前記導光体LGの発光効率が低下する。
前記の条件を満足する第2夾角θ2の範囲は次の数式による。
[数式]
90≦第2夾角θ2≦90+第1夾角θ1
前記第2夾角θ2が数式による範囲を満足するとき第3夾角θ3は第2夾角θ2より小さい鋭角を形成する。θ2は例えば120°以下である。
図8A及び図8Bは前記第2入射面IS2を通じて入射される光の進行経路を示している。図8Aは同じ鋭角の第2夾角θ2と第3夾角θ3を有する第2セレーションパターンに進入する光の進行経路を示す。図8Bは本発明の一実施形態による導光体の光の進行経路を示す。図8Bに示した光の進行経路を有する導光体は数式による第2夾角θ2と、前記第2夾角θ2より小さい第3夾角θ3を有する第2セレーションパターンを含む。
図8Aに示された光の進行経路を有する導光体の第2側面CS2に漏れる光量は図8Bに示した導光体より大きい。それによって図8Aに示した導光体は図8Bに示した導光体よりも低い発光効率を有する。図8Bに示された光の進行経路を有する導光体は有効な映像を生成するための十分な光を表示パネルに提供することができる。
図9〜図13は本発明の一実施形態による第1入光領域の平面図である。図1〜図8Bを参照して説明した構成と同じ構成については説明を省略する。
図9及び図11に示したように、第1セレーションパターンNP1−1〜NP1−6はそれぞれ第1拡散面DS1と第2拡散面DS2を含む。出光面US上で見た第1セレーションパターンNP1−1〜NP1−6の形状は互いに同じである。
図9に示した導光体LG30の第1セレーションパターンNP1−1〜NP1−6は一定の間隔で離隔されて配置される。前記複数の第1セレーションパターンNP1−1〜NP1−6のうち隣接する2つの第1セレーションパターンの間には第1入射面IS1の一部が配置される。
図10に示した導光体LG40の第1セレーションパターンNP1−1〜NP1−6のうちいずれか1つの第1セレーションパターンの第1拡散面は前記いずれか1つの第1セレーションパターンに隣接する他の第1セレーションパターンの第2拡散面に連結される。例えば、第1セレーションパターンNP1−1〜NP1−6のうち2番目の第1セレーションパターンNP1−2の第1拡散面DS1は前記2番目の第1セレーションパターンNP1−2の右側に隣接した1番目の第1セレーションパターンNP1−1の第2拡散面DS2に直接連結される。
また、前記複数の第1セレーションパターンNP1−1〜NP1−6のうち1番目の第1セレーションパターンの第1拡散面DS1は第1側面CS1に直接連結され、最後の第1セレーションパターンの第2拡散面は第3側面CS3に直接連結される。例えば、1番目の第1セレーションパターンNP1−1の第1拡散面DS1は第1側面CS1に直接連結され、6番目の第1セレーションパターンNP1−6の第2拡散面DS2は第3側面CS3に直接連結される。
図11に示した導光体LG50の第1セレーションパターンNP1−1〜NP1−6はそれぞれ第1拡散面DS1と第2拡散面DS2との間に位置する第3拡散面DS3をさらに含む。前記第3拡散面DS3は第1入射面IS1に平行である。
しかし、第3拡散面DS3の形状はこれに限定されず、変形することができる。例えば、前記第3拡散面DS3は第1入射面IS1と所定の角度を成すことができる。また、前記出光面USから見た第3拡散面DS3の形状は2次元の曲線を有するように形成できる。
一方、図11に示されたものとは異なる他の実施形態による導光体は、複数の第1セレーションパターンNP1−1〜NP1−6のうち一部のセレーションパターンだけが第3拡散面DS3を有することができる。
図12及び図13に示したように、第1入射面IS1には形状が異なる複数の第1セレーションパターンが形成される。図12には6つの第1セレーションパターンNP1−1〜NP1−6が備えられた第1入射面IS1を示し、図13には4つの第1セレーションパターンNP1−1〜NP1−4が備えられた第1入射面IS1を示した。
図12に示した導光体LG60の第1セレーションパターンNP1−1〜NP1−6は互いに同じ第2夾角θ2を有する。しかし、第1セレーションパターンNP1−1〜NP1−6の第3夾角θ3は互いに異なる。図12に示したように、前記6つの第1セレーションパターンNP1−1〜NP1−6のうち1番目の第1セレーションパターンNP1−1から6番目の第1セレーションパターンNP1−6に行くほど第3夾角θ3は増加する。このとき、前記第1セレーションパターンNP1−1〜NP1−6の各第1拡散面DS1の面積と、各第2拡散面DS2の面積は互いに異なる。
図12に示したように、第1セレーションパターンNP1−1〜NP1−6の第2拡散面DS2は第3側面CS3に傾斜する。前記第1セレーションパターンNP1−1〜NP1−6の第2拡散面DS2は第3側面CS3の延長面CS30と互いに異なる夾角をなす。
前記第1セレーションパターンNP1−1〜NP1−6のうち1番目の第1セレーションパターンNP1−1の第2拡散面DS2と第3側面CS3の延長面CS30がなす夾角θNP1−1は前記第2拡散面DS2と延長面CS30がなす夾角の中で最小値を有する。前記第1セレーションパターンNP1−1〜NP1−6のうち6番目の第1セレーションパターンNP1−6の第2拡散面DS2と第3側面CS3の延長面CS30がなす夾角θNP1−6は前記第2拡散面DS2と延長面CS30がなす夾角の中で最大値を有する。
前記1番目の第1セレーションパターンNP1−1の第2拡散面DS2と第3側面CS3の延長面CS30がなす夾角θNP1−1は35°より大きい。
前記6番目の第1セレーションパターンNP1−6の第2拡散面DS2と第3側面CS3の延長面CS30がなす夾角θNP1−1は60°より小さい。
図13に示した導光体LG80の第1セレーションパターンNP1−1〜NP1−4は同じ第2夾角θ2を有する。しかし、前記第1セレーションパターンNP1−1〜NP1−4の第3夾角θ3は互いに異なる。図13に示したように、前記第1セレーションパターンNP1−1〜NP1−4のうち1番目の第1セレーションパターンNP1−1から4番目の第1セレーションパターンNP1−4に行くほど第3夾角θ3は減少する。このとき、前記第1セレーションパターンNP1−1〜NP1−4の第1拡散面DS1の面積は互いに同じであり、第2拡散面DS2の面積は互いに異なる。
前記第1セレーションパターンNP1−1〜NP1−4のうち1番目の第1セレーションパターンNP1−1の第2拡散面DS2と第3側面CS3の延長面CS30がなす夾角θNP1−1は前記第2拡散面DS2と前記延長面CS30がなす夾角の中で最大値を有する。前記第1セレーションパターンNP1−1〜NP1−4のうち4番目の第1セレーションパターンNP1−4の第2拡散面DS2と第3側面CS3の延長面CS30がなす夾角θNP1−4は前記第2拡散面DS2と前記延長面CS30がなす夾角の中で最小値を有する。
一方、図示されていないが、他の実施形態によると第1セレーションパターンNP1−1〜NP1−4の第2夾角θ2は前記数式の範囲内で互いに異なるように形成できる。
図14A〜図14Fは、本発明の一実施形態による導光体の平面図である。
図1〜図13を参照して説明した構成と同じ構成については説明を省略する。
図14Aに示したように、導光体LG81の第3側面CS3は弧形面からなる。このとき、前記第3側面CS3の延長面(CS30:図4参照)は第3側面CS3の両端に配置された辺を連結した面CS300から延長された面である。前記第3側面CS3は図14Aの形態に限定されず、弧形の凹面を有するように形成できる。
図14Bに示すように、導光体LG82の第3側面CS3は第1弧形面CS3−1と第2弧形面CS3−2を含む。前記第1弧形面CS3−1は第1入射面IS1に連結され、前記第2弧形面CS3−2は第2入射面IS2に連結される。
図14Cに示すように、導光体LG83の第1側面CS1と第2側面CS2はそれぞれ弧形面からなる。
図14Dに示すように、導光体LG84の第4側面CS4は弧形面からなる。他の実施形態によると、前記第1側面CS1、第2側面CS2及び第4側面CS4は弧形の凹面を有するように形成できる。
図14Eに示すように、導光体LG85の第1入光領域AAと第2入光領域BBは平面上で出光面USから突出される凸形状を有する。第1入射面IS1と第1側面CS1及び第3側面CS3の間に補助面CS1−10、CS3−10が配置される。また、第2入射面IS2と第2側面CS2及び第3側面CS3の間に補助面CS2−10、CS3−20が配置される。
図14Fに示すように、導光体LG86の第1入光領域AAと第2入光領域BBは平面上で出光面USから凹む凹形状を有する。第1入射面IS1と第1側面CS1及び第3側面CS3の間に補助面CS1−10、CS3−10が配置される。また、第2入射面IS2と第2側面CS2及び第3側面CS3の間に補助面CS2−10、CS3−20が配置される。
図15は、本発明の一実施形態による表示装置の分解斜視図である。図15に示したように、表示装置は上部保護部材110、下部保護部材120、表示パネル130、支持部材140及びバックライトユニットBLUを含む。
前記上部保護部材110と下部保護部材120は表示装置の外面を構成する。前記上部保護部材110と下部保護部材120は互いに組み立てされて、他の構成要素などが内装される。
前記上部保護部材110は表示パネル130の上側に配置される。前記上部保護部材110は表示パネル130の一部を露出する開口部110−OPを備える。前記上部保護部材110は表示パネル130の非表示領域をカバーする。
前記下部保護部材120はバックライトユニットBLUの下側に配置される。前記下部保護部材120は底部122及び該底部122から上方に曲がる側壁部124を含む。前記底部122と側壁部124で構成される空間にバックライトユニットBLUが収納される。
前記表示パネル130は映像を表示する。前記表示パネル130は透過型または半透過型の表示パネルである。例えば、前記表示パネル130は液晶表示パネル(liquid crystal display panel)または電気泳動表示パネル(electrophoretic displaypanel)からなる。本発明の実施形態では、第1基板132と第2基板134を含む液晶表示パネルを一例として説明する。
前記第1基板132は複数の画素電極(図示せず)と、前記画素電極と電気的に接続された複数の薄膜トランジスタ(図示せず)を含む。前記第2基板134は共通電極(図示せず)を含む。前記第1基板132と前記第2基板134の間には液晶層が配置される。前記複数の画素電極と前記共通電極との間に形成される電界を制御して、前記バックライトユニットから受信される光をスイッチングする。前記複数の画素電極の光スイッチングによって映像が生成される。
前記第2基板134の一側には前記表示パネル130に駆動信号を提供する駆動チップ136が実装される。駆動チップ136はデータドライバとゲートドライバを内装する。
前記支持部材140は表示パネル130の非表示領域に重畳される長方形のフレームからなる。前記支持部材140は内側に形成される開口部を含む。前記支持部材140は表示パネル130の下側から表示パネル130を支持する。
前記バックライトユニットBLUは光を出射する第1光源LE1と第2光源LE2、前記光を表示パネル130の方向にガイドする導光体LGを含む。前記バックライトユニットBLUは図1〜図14Fに示した導光体を含む。
前記表示装置は表示パネル130に供給される光の効率を高めるために光学シート150と反射シート160をさらに含む。
前記光学シート150は導光体LGと表示パネル130との間に配置される。前記光学シート150は導光体LG上に順次積層されるプリズムシート154と保護シート152を含む。
前記プリズムシート154は導光体LGの出光面USから出射される光を上側の表示パネル130の平面に垂直な方向に集光する役割を果たす。前記プリズムシート154を通過した光はほとんど前記表示パネル130に垂直に入射される。前記保護シート152はプリズムシート154の上側に位置する。前記保護シート152はプリズムシート154を外部の衝撃から保護する。
一方、図示されていないが、前記光学シート150は導光体LGの出光面USから出射される光を拡散させる拡散シートをさらに含むことができる。一例として、前記拡散シートは導光体LGとプリズムシート154との間に配置される。
前記反射シート160は導光体LGの下側に備えられる。前記反射シート160は導光体の対向面LSなどに漏れる光を反射させて導光体LGに再入射させる。
以上、実施形態を参照して説明したが、当該技術分野の熟練した当業者は特許請求の範囲に記載された本発明の思想及び領域から逸脱しない範囲内で本発明を多様に修正及び変更できる。
BLU・・・バックライトユニット
LE1、LE2・・・光源
LG・・・導光体
CS1〜CS4・・・連結面
US・・・出光面
LS・・・対向面
IS1・・・第1入射面
IS2・・・第2入射面
NP1−1〜NP1−6・・・第1セレーションパターン
NP2−1〜NP2−6・・・第2セレーションパターン
θ1・・・第1夾角
θ2・・・第2夾角
θ3・・・第3夾角
110・・・上部保護部材
120・・・下部保護部材
130・・・表示パネル
140・・・支持部材
150・・・光学シート
160・・・反射シート

Claims (20)

  1. 光を出射する第1及び第2光源と、
    第1面、前記第1面に向き合う第2面及び前記第1面と前記第2面を連結する複数の連結面を備え、前記第1及び第2光源から受信される光をガイドする導光体を含み、
    前記複数の連結面は、
    第1方向に延長される第1側面と、
    前記第1側面に向き合う第2側面と、
    前記第1方向と交差する第2方向に延長される第3側面と、
    前記第1側面と前記第3側面との間に配置され、前記第1光源から光を受信し、少なくとも1つの第1セレーションパターンを提供する第1入射面と、
    前記第2側面と前記第3側面との間に配置され、前記第2光源から光を受信し、少なくとも1つの第2セレーションパターンを提供する第2入射面を含み、
    平面上で前記第3側面の延長面は前記第1入射面及び前記第2入射面に対してそれぞれ第1夾角をなし、
    前記少なくとも1つの第1セレーションパターンと前記少なくとも1つの第2セレーションパターンはそれぞれ第1拡散面と第2拡散面を含み、
    前記少なくとも1つの第1セレーションパターンの前記第1拡散面と前記第1入射面がなす第2夾角は、次の数式によることを特徴とするバックライトユニット。
    [数式]
    90°≦θ2≦90°+θ1
    (ここで、θ1は前記第1夾角の角度であり、θ2は前記第2夾角の角度である)
  2. 前記第1夾角は20°より大きく30°より小さいことを特徴とする請求項1に記載のバックライトユニット。
  3. 前記少なくとも1つの第1セレーションパターンの前記第2拡散面と前記第1入射面は、前記第2夾角と異なる第3夾角をなすことを特徴とする請求項1に記載のバックライトユニット。
  4. 前記第3夾角の角度と、前記第1夾角の角度との合計が、35°より大きく60°より小さいことを特徴とする請求項3に記載のバックライトユニット。
  5. 前記第1入射面と前記第2入射面は、平面上で対称になることを特徴とする請求項1に記載のバックライトユニット。
  6. 前記少なくとも1つの第1セレーションパターンは、前記第1拡散面と前記第2拡散面との間に配置される第3拡散面をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載のバックライトユニット。
  7. 前記少なくとも1つの第1セレーションパターンは、複数であることを特徴とする請求項1に記載のバックライトユニット。
  8. 平面上で前記複数の第1セレーションパターンのうちいずれか1つの第1セレーションパターンの形状と他の第1セレーションパターンの形状は異なることを特徴とする請求項7に記載のバックライトユニット。
  9. 前記複数の第1セレーションパターンは、互いに離隔して配置されることを特徴とする請求項7に記載のバックライトユニット。
  10. 光を出射する光源と、
    第1面、第1面に向き合う第2面、前記第1面と前記第2面を連結する複数の連結面を備え、前記光源から受信される光をガイドする導光体を含み、
    前記複数の連結面は、
    第1方向に延長される第1側面と、
    前記第1側面に向き合う第2側面と、
    前記第1方向と交差する第2方向に延長される第3側面と、
    前記光源から光を受信し、前記第1側面と前記第3側面との間に配置され、第1拡散面と前記第1拡散面よりも前記第3側面に隣接する第2拡散面を有する少なくとも1つの第1セレーションパターンを含む第1入射面を含み、
    前記第1入射面と前記第1拡散面がなす第1夾角は90°以上であることを特徴とするバックライトユニット。
  11. 前記第1夾角は120°以下であることを特徴とする請求項10に記載のバックライトユニット。
  12. 前記少なくとも1つの第1セレーションパターンの前記第2拡散面と前記第1入射面は、前記第1夾角と異なる第2夾角を有することを特徴とする請求項11に記載のバックライトユニット。
  13. 前記第1入射面は、複数の第1セレーションパターンを含み、
    前記複数の第1セレーションパターンのうちいずれか1つのセレーションパターンと前記複数の第1セレーションパターンのうち他のセレーションパターンは互いに異なる第2夾角を有することを特徴とする請求項12に記載のバックライトユニット。
  14. 前記複数の第1セレーションパターンは、
    前記第1拡散面と前記第2拡散面との間に配置される第3拡散面をさらに含むことを特徴とする請求項13に記載のバックライトユニット。
  15. 前記第3拡散面は、前記第1入射面に平行であることを特徴とする請求項14に記載のバックライトユニット。
  16. 前記複数の第1セレーションパターンは、互いに離隔して配置されることを特徴とする請求項13に記載のバックライトユニット。
  17. 前記複数の第1セレーションパターンは、同じ間隔で離隔して配置されることを特徴とする請求項16に記載のバックライトユニット。
  18. 前記少なくとも1つの第1セレーションパターンの前記第2拡散面と前記第3側面の延長面がなす第4夾角の角度は35〜60°であることを特徴とする請求項10に記載のバックライトユニット。
  19. 前記第1側面と前記第3側面は、直交することを特徴とする請求項10に記載のバックライトユニット。
  20. 前記第1拡散面は、前記第1側面に平行であることを特徴とする請求項19に記載のバックライトユニット。
JP2013246129A 2013-01-10 2013-11-28 バックライトユニット及びそれを含む表示装置 Expired - Fee Related JP6306330B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020130003070A KR102133762B1 (ko) 2013-01-10 2013-01-10 백라이트 유닛 및 이를 포함하는 표시장치
KR10-2013-0003070 2013-01-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014135268A JP2014135268A (ja) 2014-07-24
JP6306330B2 true JP6306330B2 (ja) 2018-04-04

Family

ID=49585286

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013246129A Expired - Fee Related JP6306330B2 (ja) 2013-01-10 2013-11-28 バックライトユニット及びそれを含む表示装置

Country Status (5)

Country Link
US (2) US9158055B2 (ja)
EP (1) EP2754954A1 (ja)
JP (1) JP6306330B2 (ja)
KR (1) KR102133762B1 (ja)
CN (1) CN103926646B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI507746B (zh) * 2014-02-07 2015-11-11 E Ink Holdings Inc 導光模組
JP6277764B2 (ja) * 2014-02-19 2018-02-14 オムロン株式会社 リレー
KR102416031B1 (ko) * 2015-06-10 2022-07-04 삼성디스플레이 주식회사 백라이트 유닛 및 이를 포함하는 표시 장치
KR102569966B1 (ko) * 2016-08-02 2023-08-23 삼성디스플레이 주식회사 광 출사 모듈 및 이를 포함하는 표시 장치

Family Cites Families (67)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3213496B2 (ja) 1994-11-30 2001-10-02 シャープ株式会社 照明装置
JP3260688B2 (ja) 1998-03-17 2002-02-25 日東電工株式会社 面光源装置、偏光面光源装置及び液晶表示装置
JPH11306831A (ja) 1998-04-24 1999-11-05 Citizen Electronics Co Ltd 面状光源ユニット
US7088333B1 (en) 1999-03-12 2006-08-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Surface lighting device and portable terminal using the same
JP2001035222A (ja) 1999-07-23 2001-02-09 Minebea Co Ltd 面状照明装置
KR20010039013A (ko) 1999-10-28 2001-05-15 최태현 엘씨디용 백라이트 유니트의 도광판
JP2001143512A (ja) 1999-11-12 2001-05-25 Seiko Precision Inc 導光板及び照明装置及び照明装置付き表示装置
JP2001147431A (ja) 1999-11-22 2001-05-29 Kyocera Corp バックライト装置
JP2001202816A (ja) 2000-01-19 2001-07-27 Enplas Corp 導光板、面光源装置及び表示装置
JP3770371B2 (ja) 2000-02-18 2006-04-26 株式会社エンプラス 面光源装置及び表示装置
JP2001357714A (ja) 2000-06-15 2001-12-26 Yuka Denshi Kk 面照明装置及びこれを用いた液晶ディスプレイ
US6597417B1 (en) 2000-07-25 2003-07-22 Scram Technologies, Inc. Optical panel having black material between apexes of serrations on the inlet face
JP3809328B2 (ja) 2000-07-28 2006-08-16 株式会社日立製作所 液晶表示装置
US6733147B2 (en) 2000-09-07 2004-05-11 San Zhuang Wang Backlighting system for displays
JP4266551B2 (ja) 2000-12-14 2009-05-20 三菱レイヨン株式会社 面光源システムおよびそれに用いる光偏向素子
JP4138276B2 (ja) 2001-07-23 2008-08-27 日本ライツ株式会社 導光板および平面照明装置
JP2003151331A (ja) 2001-11-15 2003-05-23 Minebea Co Ltd 面状照明装置
KR20030043257A (ko) 2001-11-27 2003-06-02 주식회사 흥진메텍 렌티큘러 렌즈를 구비한 도광판 및 이를 이용한 백라이트장치
KR100783592B1 (ko) 2002-02-05 2007-12-07 삼성전자주식회사 조명장치 및 이를 백라이트로 채택한 표시장치
JP4085360B2 (ja) 2002-02-22 2008-05-14 ミネベア株式会社 面状照明装置
JP2003262734A (ja) 2002-03-08 2003-09-19 Citizen Electronics Co Ltd 導光板
JP2003337332A (ja) 2002-05-20 2003-11-28 Seiko Instruments Inc 液晶表示装置
JP2003346530A (ja) 2002-05-23 2003-12-05 Nippon Sheet Glass Co Ltd 面状光源装置および画像読み取り装置
US6814457B2 (en) 2002-08-05 2004-11-09 Taiwan Green Point Enterprise Co., Ltd. Light guide structure for light guide plate
KR20040062797A (ko) 2003-01-03 2004-07-09 삼성전자주식회사 광가이드 방법 및 그 장치와, 이를 갖는 백라이트어셈블리 및 액정 표시 장치
TW566564U (en) 2003-01-29 2003-12-11 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Back light module and liquid crystal display using the same
JP2004241323A (ja) 2003-02-07 2004-08-26 Hitachi Maxell Ltd 面状光源及びこれを用いた液晶表示装置
JP2004271871A (ja) 2003-03-07 2004-09-30 Enplas Corp 導光板,面光源装置及び液晶表示装置
JP4181935B2 (ja) 2003-07-16 2008-11-19 株式会社クラレ 面光源素子およびそれを用いた表示装置
JP2005116268A (ja) 2003-10-06 2005-04-28 Sanyo Electric Co Ltd 面光源装置
JP4431952B2 (ja) 2003-11-10 2010-03-17 オムロン株式会社 面光源装置及び当該装置を用いた機器
JP4282453B2 (ja) 2003-12-08 2009-06-24 シャープ株式会社 面光源装置
JP4274921B2 (ja) 2003-12-10 2009-06-10 シャープ株式会社 照明装置およびそれを備えた表示装置
CN100434988C (zh) 2004-02-16 2008-11-19 西铁城电子股份有限公司 导光板
JP2005331565A (ja) 2004-05-18 2005-12-02 Seiko Epson Corp 照明装置、液晶表示装置および電子機器
TWI299412B (en) 2004-08-27 2008-08-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Light guide plate and backlight module using the same
JP4186901B2 (ja) 2004-09-30 2008-11-26 セイコーエプソン株式会社 照明装置、電気光学装置及び電子機器
JP4107282B2 (ja) * 2004-10-15 2008-06-25 日産自動車株式会社 溶射前処理方法およびエンジンのシリンダブロックならびに溶射前処理装置
JP4604697B2 (ja) 2004-12-14 2011-01-05 日亜化学工業株式会社 面発光装置及び面発光装置用導光板
JP2006209076A (ja) 2004-12-27 2006-08-10 Nichia Chem Ind Ltd 導光体およびそれを用いた面発光装置
DE602005016719D1 (de) * 2004-12-27 2009-10-29 Nichia Corp Lichtleiter und oberflächenemissionsvorrichtung damit
JP4420813B2 (ja) 2004-12-28 2010-02-24 株式会社エンプラス 面光源装置及び表示装置
JP4442766B2 (ja) 2005-02-18 2010-03-31 株式会社エンプラス 導光板、面光源装置及び表示装置
JP4548254B2 (ja) 2005-07-21 2010-09-22 オムロン株式会社 面光源装置
KR100730306B1 (ko) 2005-10-11 2007-06-19 희성전자 주식회사 직하형 백라이트 장치
JP4623733B2 (ja) 2005-11-04 2011-02-02 シチズン電子株式会社 バックライトユニット及びそれを備えた表示機器
JP2007279474A (ja) 2006-04-10 2007-10-25 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置
KR100818280B1 (ko) 2006-10-25 2008-04-01 삼성전자주식회사 면발광장치 및 이를 채용한 디스플레이 장치
JP2008209818A (ja) 2007-02-28 2008-09-11 Funai Electric Co Ltd 液晶表示装置
KR20080085242A (ko) * 2007-03-19 2008-09-24 삼성전자주식회사 도광판 및 이를 이용하는 백라이트 어셈블리
JP2008257900A (ja) * 2007-03-31 2008-10-23 Nidec Copal Corp 面発光装置
KR101351864B1 (ko) * 2007-05-08 2014-01-15 삼성디스플레이 주식회사 도광판, 이를 갖는 백라이트 어셈블리 및 표시 장치
TWI350360B (en) 2007-06-12 2011-10-11 Omron Tateisi Electronics Co Surface light source device
KR101365494B1 (ko) 2007-06-19 2014-02-24 삼성디스플레이 주식회사 백라이트 어셈블리 및 이를 갖는 액정표시장치
JP2008053239A (ja) * 2007-10-12 2008-03-06 Nippon Sheet Glass Co Ltd 面状光源装置および画像読み取り装置
JP2009123489A (ja) 2007-11-14 2009-06-04 Sony Corp 面光源装置及び液晶表示装置
JP5169170B2 (ja) * 2007-11-26 2013-03-27 株式会社リコー 降圧型スイッチングレギュレータ
JP4996433B2 (ja) 2007-11-27 2012-08-08 ミネベア株式会社 面状照明装置
TWM381089U (en) * 2009-12-25 2010-05-21 Coretronic Corp Backlight module
KR101147108B1 (ko) 2010-01-15 2012-05-17 황장환 세레이션 필름을 포함하는 도광판 및 이를 이용한 백라이트 유닛
KR101082488B1 (ko) 2010-02-10 2011-11-11 (주)아이에스티 코리아 에지형 백라이트 도광판과 그 제조 장치 및 운용 방법
US8786803B2 (en) 2010-05-13 2014-07-22 Samsung Display Co., Ltd. Backlight assembly and display apparatus having the same
US8506151B2 (en) * 2010-09-02 2013-08-13 Lg Innotek Co., Ltd. Backlight unit
KR20120082678A (ko) * 2011-01-14 2012-07-24 삼성전자주식회사 백라이트유닛 및 그를 구비한 액정표시장치
KR101759636B1 (ko) * 2011-01-19 2017-07-21 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
US8382360B2 (en) 2011-06-30 2013-02-26 Skc Haas Display Films Co., Ltd. Symmetric serrated edge light guide film having elliptical base segments
TW201439616A (zh) * 2013-04-12 2014-10-16 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 導光板及背光模組

Also Published As

Publication number Publication date
KR102133762B1 (ko) 2020-07-15
JP2014135268A (ja) 2014-07-24
US20160033708A1 (en) 2016-02-04
CN103926646B (zh) 2019-09-10
CN103926646A (zh) 2014-07-16
US9846268B2 (en) 2017-12-19
US9158055B2 (en) 2015-10-13
EP2754954A1 (en) 2014-07-16
US20140192556A1 (en) 2014-07-10
KR20140091197A (ko) 2014-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102333790B1 (ko) 곡면표시장치
JP5648206B2 (ja) バックライトアッセンブリ
US8199279B2 (en) Light guide plate and backlight assembly using the same
JP2015043094A (ja) 液晶表示装置
JP2006154292A (ja) 液晶表示装置
JP2014038306A (ja) 表示装置
KR102015363B1 (ko) 백라이트 유닛 및 그것을 포함하는 표시 장치
KR102404722B1 (ko) 액정 표시 장치
JP6306330B2 (ja) バックライトユニット及びそれを含む表示装置
US20180106961A1 (en) Backlight unit
KR101491207B1 (ko) 표시 장치 및 발광 장치
TW202020521A (zh) 導光板與背光模組
KR102066077B1 (ko) 백 라이트 유닛 및 이를 이용한 액정표시장치
JP2015118937A (ja) バックライトユニット及びこれを有する表示装置
KR20120079363A (ko) 광원용 렌즈, 이를 갖는 광원 모듈 및 백라이트 어셈블리
KR102166349B1 (ko) 곡면 백라이트 유닛 및 이를 구비하는 곡면 표시장치
KR102128797B1 (ko) 반사판, 이를 갖는 백라이트 유닛 및 이를 갖는 표시장치
KR20130019974A (ko) 백라이트 유닛 및 이를 구비하는 표시 장치
KR101340124B1 (ko) 광속 제어 부재 및 이를 포함하는 표시장치
TWI405102B (zh) 背光模組與光學式觸控面板
KR20160007695A (ko) 백라이트 어셈블리 및 그를 포함하는 표시장치
EP3006978B1 (en) Light-emitting device, backlight unit including the device, and display apparatus including the unit
KR20140102793A (ko) 백라이트 어셈블리 및 이를 포함하는 표시 장치
KR101459826B1 (ko) 광속 제어 부재 및 이를 포함하는 표시장치
KR102418708B1 (ko) 디스플레이 장치

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20160629

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170829

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170831

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180308

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6306330

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees