JP6293879B2 - 管検査装置 - Google Patents

管検査装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6293879B2
JP6293879B2 JP2016519477A JP2016519477A JP6293879B2 JP 6293879 B2 JP6293879 B2 JP 6293879B2 JP 2016519477 A JP2016519477 A JP 2016519477A JP 2016519477 A JP2016519477 A JP 2016519477A JP 6293879 B2 JP6293879 B2 JP 6293879B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotatable
camera
cameras
housing
view
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016519477A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016522652A (ja
Inventor
ヤコブ ケッセルベルグ、
ヤコブ ケッセルベルグ、
Original Assignee
ヴレトマスキン エル アンド メカニック アクチエボラグ
ヴレトマスキン エル アンド メカニック アクチエボラグ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヴレトマスキン エル アンド メカニック アクチエボラグ, ヴレトマスキン エル アンド メカニック アクチエボラグ filed Critical ヴレトマスキン エル アンド メカニック アクチエボラグ
Publication of JP2016522652A publication Critical patent/JP2016522652A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6293879B2 publication Critical patent/JP6293879B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/95Investigating the presence of flaws or contamination characterised by the material or shape of the object to be examined
    • G01N21/954Inspecting the inner surface of hollow bodies, e.g. bores
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B37/00Panoramic or wide-screen photography; Photographing extended surfaces, e.g. for surveying; Photographing internal surfaces, e.g. of pipe
    • G03B37/005Photographing internal surfaces, e.g. of pipe
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M3/00Investigating fluid-tightness of structures
    • G01M3/38Investigating fluid-tightness of structures by using light
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/8806Specially adapted optical and illumination features
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B15/00Special procedures for taking photographs; Apparatus therefor
    • G03B15/02Illuminating scene
    • G03B15/03Combinations of cameras with lighting apparatus; Flash units
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B37/00Panoramic or wide-screen photography; Photographing extended surfaces, e.g. for surveying; Photographing internal surfaces, e.g. of pipe
    • G03B37/02Panoramic or wide-screen photography; Photographing extended surfaces, e.g. for surveying; Photographing internal surfaces, e.g. of pipe with scanning movement of lens or cameras
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B37/00Panoramic or wide-screen photography; Photographing extended surfaces, e.g. for surveying; Photographing internal surfaces, e.g. of pipe
    • G03B37/04Panoramic or wide-screen photography; Photographing extended surfaces, e.g. for surveying; Photographing internal surfaces, e.g. of pipe with cameras or projectors providing touching or overlapping fields of view
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/51Housings
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/56Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof provided with illuminating means
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/698Control of cameras or camera modules for achieving an enlarged field of view, e.g. panoramic image capture
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/18Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast
    • H04N7/181Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast for receiving images from a plurality of remote sources
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L2101/00Uses or applications of pigs or moles
    • F16L2101/30Inspecting, measuring or testing
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2201/00Features of devices classified in G01N21/00
    • G01N2201/06Illumination; Optics
    • G01N2201/062LED's

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)

Description

本発明は、半剛体ロッドに固定されたハウジングであって、縦軸とハウジング内に前方視の視野を有するカメラと前記縦軸の周りで回転可能であり且つ管の内面のより詳しい検査を可能にするように方向付けられた視野を有するカメラとを有するハウジングと、より詳しく検査すべき管の内面の領域に対してその視野を方向付けるように回転可能なカメラを回転させるための手段とを含む管検査装置に関する。
管の内側を検査するための装置は、一般に、前方視の視野を有するカメラが内部に取り付けられたケーシングと別個の光源とを備える。装置は、検査すべき管に押し込まれる半剛体ロッドの一端に固定されている。ロッドは、管の外部の電源から装置に電力を供給し且つ同時にカメラから管の外部のモニターに画像信号を供給するための配線を取り囲んでいる。管に沿ってカメラを押す際に、カメラを備えたケーシングはその縦軸の周りを回転する傾向があるので、モニターに表示された画像が同様に回転させられ、それにより画像の向きを特定することが困難になる。
カメラの姿勢を維持するために、特許文献1(バック)及び特許文献2(オルソンら)には、重力によりカメラの回転配向(姿勢)がハウジングから独立して維持されるように、測量錘を使用してカメラのセルフレベリングを行い、自由に回転可能なカメラ及び錘をハウジング内に取り付けることが提案されている。これら2つの文献のいずれも、管の内面のより詳しい検査を可能にするように方向付けられた第2のカメラを使用することを開示していない。
管の内壁をより詳しく検査するために2つのカメラ、前方を見るためのものと横向きに見るためのものを有する管検査装置が、特許文献3(ピアポイント社)に開示されている。2つのカメラは、ハウジングの内部で縦軸周りに回転可能なアセンブリを形成し、横向きのカメラは、厳密に横方向に、ハウジングの縦軸に対して直角に方向付けられ、カメラが管壁を見ることを可能にするために、ハウジングは周方向の窓を有する。回転はケーシングの内部に設けられたモーターによって行われ、必要に応じて、装置の姿勢の変化に応じてモーターを駆動するためにセンサーを設けることができる。
検査装置の使用中にこの円周方向の窓が傷付くこと又は他の方法で機械的損傷を受けることから保護するために、窓の外径は、ハウジングの隣接する部分の外径に比べて引っ込んでいる。しかしながら、このような凹部を形成するために、ハウジングの隣接する部分の直径を増大させなければならず、それは、ハウジングの直径をできる限り小さくすることが望ましいため欠点である。更に、このような凹部は検査装置がその検査中に管内で動けなくなる危険性を増加させ、また、凹部は凹部内への汚れの蓄積を受けるので、カメラの回転に関係なく、回転可能なカメラは窓の蓄積した汚れの後ろに隠された管表面領域を点検することができない。
更に、カメラアセンブリは、管の下部の領域を検査するために通常の最上位置から最大180°の回転を必要とすることがあり、回転が180°未満であっても、いかなる回転も時間がかかるものである。管全体をカバーするために360°の完全な回転が必要な場合がある。
更に、カメラアセンブリは、管の下部の領域を検査するために通常の最上位置から最大180°の回転を必要とすることがあり、回転が180°未満であっても、いかなる回転も時間がかかるものである。
米国特許第6611661号明細書 米国特許出願公開第2006/0275725号明細書 英国特許出願公開第2342419号明細書
本発明の主な目的は、寸法が縮小され、それにより管の内面の検査を従来の装置よりも速く行うことができる管検査装置を提供することである。
この目的は、上記の最初の段落で言及した種類の管検査装置において、
a)前方視の視野を有するカメラに加えて、検査装置が、前記縦軸の周りでアセンブリとして回転可能であり且つ管の内面のより詳しい検査を可能にするように方向付けられた視野を有する少なくとも2つのカメラを有し、
b)ハウジングが、固定された後方部分と、後方部分によって支えられ且つ前記縦軸の周りで回転可能な前方部分とを有し、カメラの全てがハウジングの回転可能な前方部分に固定されている
という点で本発明に従って達成される。
管の内壁のより詳しい検査のための少なくとも2つのカメラを有することにより、全く回転なしで、より大きな領域を検査することができ、回転が必要だとしても、必要な回転角はただ1つのカメラを使用する場合よりもはるかに小さい。従って、1つだけではなく少なくとも2つのカメラを使用することは時間の節約である。
前記少なくとも2つの回転可能なカメラはそれぞれ、斜め前方に又は縦軸に対して垂直に方向付けられた視野を有する。斜め前方に方向付けられた視野を有することにより、ハウジングの直径を小さくすることができ、カメラの窓が受ける機械的損傷や汚れの蓄積はより少ない。また、これによりカメラの後方にあるハウジングの外面を滑らかに且つ流線形にすることができるので、検査装置が管内で動けなくなるリスクが低減される。
好適には、少なくとも2つの回転可能なカメラはそれぞれ、前方向から20〜90°、好ましくは30〜80°、更に好ましくは35〜60°の範囲にあるように方向付けられた視野を有する。
検査装置の構造を簡素化するために、カメラのすべてが、好適には、横方向のカメラブラケットに固定されており、カメラブラケットは、ハウジングの回転可能な前方部分に固定されたプリント回路基板に取り付けられている。
ハウジングの固定された後方部分に対してハウジングの前方部分を回転させるために、プリント回路基板に電気モーターを取り付け、ハウジングの前方部分を回転させるためにモーターによって駆動される歯車列を設けることが好適である。
回転可能なカメラの2つは、縦軸に関して互いに径方向反対側に配置されていることが好ましい。それにより、これらの2つのカメラは、管の隣接する内壁の周方向領域の大部分をカバーし、残っている可能性があるカバーされていない周方向領域をカバーするのに必要な回転は比較的小さく且つ迅速に行われる。
回転可能なカメラが第3のカメラを含む場合、それは、好適には、径方向反対側の2つの回転可能なカメラの中間に配置される。
好ましくは、回転可能なカメラは、縦軸に関する仮想の周方向の円に配置され、周方向の円に沿ってそれぞれの回転可能なカメラのそれぞれの側に、管の内面を斜め前方に照明するために、LED照明アセンブリが設けられている。それにより、LED照明アセンブリは、前方視の視野を有するカメラと斜め前方に方向付けられたそれぞれの視野を有する少なくとも3つのカメラの両方に十分な光を与える。
モーターは、好適には、縦軸に関して回転可能なカメラの共通の重心の位置に対して径方向反対側の位置に配置されている。それにより、重力は、検査装置の望ましくない回転に対抗しようとする。
また、検査装置は、制御ユニットから制御されるように適合されており、装置は、カメラのうちの所望のものを選択して動作させるため及びLED照明アセンブリとモーターを動作させるために制御ユニットから制御されるように適合されている、好ましくはプリント回路基板に搭載されたマイクロプロセッサを含むことが好適である。
更に、検査装置は、ハウジングの回転可能な前方部分の姿勢を検出するため及び所望の姿勢からのずれを検出した場合にずれを補正するべくプロセッサに信号を送るために、好ましくはプリント回路基板に搭載された傾斜センサーを含むことが好ましい。
また、カメラの各々は、好適には、45〜135°、好ましくは60〜120°、より好ましくは80〜100°の範囲の視野角を有し、回転可能なカメラは、好ましくは、少なくとも3つであり、回転可能なカメラは、好ましくは、最も近くに位置する回転可能なカメラから60〜120°、好ましくは80〜90°の範囲に離れて設置される。それにより、360°検査するのに必要な回転角は、ただ1つのカメラを使用する場合よりもはるかに小さい。従って、1つだけではなく少なくとも3つのカメラを使用することは時間の節約である。
また、回転可能なカメラは、好ましくは、装置の断面の半円内に取り付けられている。好ましくは、半円のそれぞれの端部の1つのカメラがあり、任意の追加のカメラが半円内で等距離の所に分散される。好ましくは、カメラが含まれていない反対側の半円は、管内で装置を押すか又は引っ張るときに管の下部を向くように配置される。それにより、カメラレンズを覆う保護ガラスの摩耗を低減することができる。装置が下側を見ることが望ましい位置に達したとき、カメラを回転させることができる。
以下において、好ましい実施形態及び添付の図面を参照して本発明をより詳細に説明する。
本発明の好ましい実施形態に従う管検査装置の斜視図である。 図1の装置の前端の側面図である。 図1及び2の装置の正面図である。 図1〜3の装置の前端の縦断面図である。 図1〜4の検査装置の一部の内部構成要素の斜視図であり、特にプリント回路基板に取り付けられた2つのカメラ及び4つのLED照明アセンブリと、部分的に圧力シールブッシングに囲まれたハウジングの後方部分とを示す。 図1〜4の検査装置の一部の内部構成要素の斜視図であり、特にカメラブラケットに取り付けられたカメラと、プリント回路基板と、モーターと、歯車列とを示す。 図5の内部構成要素の反対方向から見た斜視図である。
図面に示される管検査装置は、管の外部の電源から装置に電力を供給すると同時にカメラから管の外部のモニターに画像信号を供給するためのマルチワイヤケーブル用の保護管を形成するコイルばねの形の半剛体ロッド2に固定された概ね円筒状のハウジング1を含む。ハウジング1は、縦軸3と、ハウジングの内部に、前方視の視野を有するカメラ4と、前記縦軸の周りで回転可能であり且つ管の内面のより詳しい検査を可能にするように方向付けられた視野を有するカメラ5とを有する。また、より詳しく検査すべき管の内面の領域に対してその視野を方向付けるように回転可能なカメラ5を回転させるために、以下に説明する手段が設けられている。
本発明によれば、前方視の視野を有するカメラ4に加えて、検査装置は、前記縦軸3の周りでアセンブリとして回転可能であり且つ管の内面のより詳しい検査を可能にするように方向付けられた視野を有する少なくとも2つのカメラ5〜7を有する。少なくとも2つの回転可能なカメラ5〜7はそれぞれ、斜め前方に又は縦軸3に対して垂直に方向付けられた視野を有する。図面に示される好ましい実施形態では、それらは、前方向から好適には20〜90°、好ましくは30〜80°、より好ましくは35〜60°の範囲に斜め前方に方向付けられた視野を有する。それにより、ハウジング1の直径を縮小することができ、カメラ用の窓が受ける機械的損傷又は汚れの蓄積がより少ない。また、これによりカメラの後方にあるハウジング1の外面を滑らかに且つ流線型にすることができるので、検査装置が管内で動けなくなるリスクが低減される。
好ましくは、3つのカメラ5、6及び7が使用されるが、所望であれば、もちろん4つ以上のカメラを使用することも可能である。2つのカメラを用いることもできる。また、ハウジング1は、固定された後方部分10と、後方部分10によって支えられ且つ前記縦軸3の周りで回転可能である前方部分11とを有し、カメラ4〜7のすべてが、ハウジングの回転可能な前方部分11に固定されている。前方部分11を回転させることによって、カメラ6及び7の少なくとも一方の視野を検査すべき領域に方向付けることができる。
ハウジング1内への液体の漏れを回避するために、図4及び5に示すように、回転する前方部分11と固定された後方部分10との間にOリングを有する圧力シールブッシング8が介在している。圧力シールブッシング8は、回転する前方部分11にネジで固定されており、回転を可能にしつつ部分10及び11を互いにロックするために、固定された後方部分10にある周方向溝9内に突出する径方向ドエル(図示せず)を有する。
上記のように、前記少なくとも2つの回転可能なカメラ6及び7は、好ましくは、それぞれ斜め前方に方向付けられた視野を有し、ハウジング1の前方部分11は、カメラ4〜7用の窓4’〜7’を有する概ね半球状の突出部を有する。図示の好ましい実施形態では、回転可能なカメラの2つ(6及び7)が縦軸3に関して互いに径方向反対側に配置されている。同様に斜め前方に方向付けられた視野を有する、回転可能なカメラのあり得る3つ目5は、それらの中間に配置されている。それにより、これらの3つのカメラ5〜7の視野は、管の隣接する内壁の周方向領域の大部分をカバーし、残っている可能性がある管の内壁のカバーされていない周方向領域をカバーするのに必要な回転は小さく且つ迅速に行われる。カメラ4〜7を保護するために、各窓4’〜7’は、ナットリング(図示せず)によってOリングに押し付けられたサファイアガラス(図示せず)で覆われている。
回転可能なカメラ5、6及び7は、縦軸3に関して仮想の周方向の円に配置され、概ね周方向の円に沿って回転可能なカメラ5、6及び7のそれぞれの側に、管の内面を斜め前方に照明するために、LED照明アセンブリ12〜15が設けられている。それにより、LED照明アセンブリ12〜15は、前方視の視野を有するカメラ4と斜め前方に方向付けられたそれぞれの視野を有する少なくとも3つのカメラ5〜7の両方に十分な光を与える。ハウジング1の前方部分11の概ね半球状の突出部は、LED照明アセンブリ12〜15用の窓開口部12’〜15’を有する。
図面に示される好ましい実施形態では、カメラ4〜7の各々が90°の視野角を有し、少なくとも3つの回転可能なカメラ5〜7は90°離れて設置され、ハウジング1の回転する前方部分11は固定された後方部分10に対して±90°回転可能である。従って、時間のかかる回転を必要とせずに、それらは全体で270°の角度をカバーし、カメラを備えたハウジング1の回転する前方部分11は、必要に応じて残りの90°をカバーするために容易に且つ迅速に回転させることができる。それにより、必要な回転角は、ただ1つのカメラを使用した場合よりもはるかに小さい。従って、1つだけでなく少なくとも3つのカメラ5〜7を使用することは時間の節約である。また、検査装置が管内を移動し、検査装置の前進運動によってより詳しく検査すべき壁領域が前方カメラの視野を離れると、当該壁領域は大概、回転を必要とせずに全体で270°の角度をカバーする少なくとも3つのカメラ5〜7のいずれかで見ることができる。
カメラ4〜7の全てが、ハウジング1の回転可能な前方部分11に固定されたプリント回路基板17に取り付けられている、横方向のカメラブラケット16に固定されている。カメラブラケット16は、図6に最も良く示されており、図6には、図を混雑させないために、前方視の視野を有するカメラ4だけがブラケット16に取り付けられて示されている。図6はまた、ハウジング1の前方部分11を回転させるための手段の大部分を示す。これらの手段は、プリント回路基板17に固定されているホルダー19に取り付けられた電気モーター18を備える。モーター18は、好適には、縦軸3に関して回転可能なカメラ5〜7の共通の重心の位置に対して径方向反対側の位置、すなわち、通常は回転可能なカメラ5〜7のうち中間にあるもの5の位置の径方向反対側に配置されている。それにより、重力は、検査装置の望ましくない回転に対抗しようとする。
ハウジング1の固定された後方部分10に対してハウジング1の前方部分11を回転させるために、モーター18によって歯車列が駆動される。歯車列は、図7に最も良く示されており、モーター18の出力軸に固定された第1歯車20と、モーターホルダー19によりモーター18に対して平行に支えられた支持軸22に取り付けられた第2歯車21と、第2歯車21と同軸で且つ一体的な第3歯車23と、内歯の第4歯車24とを備える。従って、モーター18は第1歯車20を回転させ、第1歯車20は第1歯車20よりも大きい第2歯車21を駆動する。それにより、第2歯車21よりも小さい一体的な第3歯車23が回転させられ、第3歯車23がハウジング1の後方部分10に固定されている内歯の第4歯車24に噛合しているので、カメラ4〜7とLED照明アセンブリ12〜15を備えたハウジング1の前方部分11は、ハウジング1の固定された後方部分10に対して回転させられる。一例として、モーター回転数の所望の低下をもたらすために、第1歯車20は20個の歯、第2歯車21は30個の歯、第3歯車23は12個の歯、内歯の第4歯車24は50個の歯を有することができる。
好適には、当技術分野でよく知られているように、管検査装置は、制御ユニット(図示せず)から制御されるように適合されており、プリント回路基板17はマイクロプロセッサ(同じく図示せず)を含み、マイクロプロセッサは、カメラ4〜7の所望のものを選択して動作させるため及びLED照明アセンブリ12〜15及びモーター18を動作させるために、制御ユニットからマルチワイヤケーブル(図示せず)を介して制御されるように適合されている。図示の好ましい実施形態では、ケーブルは、3つの対を形成する6つの平行なワイヤを含む。1つの対が選択された作動しているカメラからの画像を送り、別の対がマイクロプロセッサにデータ通信を送り、第3の対が供給電流を送る。信号がロータリージョイントを通過することを可能にするために、必要に応じて従来のスリップリング(図示せず)が設けられる。制御ユニットはまた、カメラからの画像を表示するためのモニター(図示せず)に接続されている。
更に、カメラ4〜7の各々は、好適には、45〜135°、好ましくは60〜120°、より好ましくは80〜100°の範囲の視野角を有し、回転可能なカメラ5〜7は、好ましくは、少なくとも3つであり、回転可能なカメラ5〜7は、好ましくは、最も近い位置にある回転可能なカメラから60〜120°、好ましくは80〜90°の範囲に離れて設置されている。それにより、360°検査するのに必要な回転角は、ただ1つのカメラを使用する場合よりもはるかに小さい。従って、1つだけでなく少なくとも3つのカメラ5〜7を使用することは時間の節約である。
制御ユニットは、一例として以下の機能、
・カメラの選択
・管壁の下部領域を見るためのハウジングの前方部分の回転(傾斜センサーを無効にする)
・自動モード(傾斜センサーがカメラの姿勢を制御する)
・LED照明アセンブリの光強度の調整
を含むことができる。
本発明は、説明し且つ図面に示した好ましい実施形態に限定されるものではなく、添付の特許請求の範囲で変更されてもよい。一例として、管の内壁の精査のために方向付けられたそれぞれの視野を有する3つより多い回転可能なカメラ5〜7を使用することができ、カメラの各々は、90°以外の視野角を有していてもよい。また、それぞれが厳密に横向きに、すなわち縦軸3に対して垂直に方向付けられた視野を有する少なくとも3つのカメラ5〜7を取り付けることも可能である。しかしながら、斜め前方に方向付けられた視野は、それにより上記のような利益が得られるという点で好ましい。また、ハウジング1の固定された後方部分10に対してカメラ4〜7を備えた前方部分11を回転させるために、説明した歯車列とは別の伝動装置を使用することも可能である。
本発明の管検査装置は、下水管、送水管及び井戸管の詰まり及び欠陥を検査するために利用可能である。電線用導管及び他の長くて細い通路も同様に検査することができる。

Claims (26)

  1. 管検査装置であって、
    半剛体ロッド(2)に固定されたハウジング(1)であって、縦軸(3)と、前記ハウジングの内部に、前方視の視野を有するカメラ(4)と、前記縦軸(3)の周りで回転可能であり且つ管の内面のより詳しい検査を可能にするように方向付けられた視野を有するカメラ(5)とを有するハウジング(1)と、
    より詳しく検査すべき管の内面の領域に対してその視野を方向付けるように前記回転可能なカメラ(5)を回転させるための手段(17〜24)と
    を含み、
    a)前方視の視野を有する前記カメラ(4)に加えて、前記検査装置は、前記縦軸の周りでアセンブリとして回転可能であり且つ管の内面のより詳しい検査を可能にするように方向付けられた視野を有する少なくとも2つのカメラ(5〜7)を有し、
    b)前記ハウジング(1)は、固定された後方部分(10)と、前記後方部分(10)によって支えられ且つ前記縦軸(3)の周りで回転可能である前方部分(11)とを有し、前記カメラのすべて(4〜7)が前記ハウジング(1)の回転可能な前方部分(11)に固定されている装置。
  2. 前記少なくとも2つの回転可能なカメラ(5〜7)それぞれ斜め前方に又は前記縦軸(3)に対して垂直に方向付けられた視野を有する、請求項1に記載の装置。
  3. 前記少なくとも2つの回転可能なカメラ(5〜7)はそれぞれ、前方向から20〜90°の範囲にあるように方向付けられた視野を有する、請求項2に記載の装置。
  4. 前記少なくとも2つの回転可能なカメラ(5〜7)はそれぞれ、前方向から30〜80°の範囲にあるように方向付けられた視野を有する、請求項2に記載の装置。
  5. 前記少なくとも2つの回転可能なカメラ(5〜7)はそれぞれ、前方向から35〜60°の範囲にあるように方向付けられた視野を有する、請求項2に記載の装置。
  6. 前記カメラ(4〜7)のすべてが横方向のカメラブラケット(16)に固定されている、請求項1〜のいずれか1項に記載の装置。
  7. 前記カメラブラケット(16)は、前記ハウジング(1)の回転可能な前方部分(11)に固定されたプリント回路基板(17)に取り付けられている、請求項に記載の装置。
  8. 前記プリント回路基板(17)に電気モーター(18)が取り付けられ、前記ハウジング(1)の固定された後方部分(10)に対して前記ハウジング(1)の前方部分(11)を回転させるために前記モーター(18)によって歯車列(20〜24)が駆動される、請求項に記載の装置。
  9. 前記回転可能なカメラ(5〜7)の2つ(6及び7)が前記縦軸に関して互いに径方向反対側に配置されている、請求項1〜のいずれか1項に記載の装置。
  10. 前記回転可能なカメラ(5〜7)の3つ目(5)が径方向反対側にある前記回転可能なカメラ(6及び7)の中間に位置する、請求項に記載の装置。
  11. 前記回転可能なカメラ(5〜7)は、前記縦軸(3)に関する仮想の周方向の円に配置されており、前記周方向の円に沿ってそれぞれの回転可能なカメラ(5〜7)のそれぞれの側に、管の内面を斜め前方に照明するためにLED照明アセンブリ(12〜15)が設けられている、請求項に記載の装置。
  12. 前記モーター(18)は、前記縦軸(3)に関して前記回転可能なカメラ(5〜7)の共通の重心の位置に対して径方向反対側の位置に配置されている、請求項に記載の装置。
  13. 前記装置は、制御ユニットから制御されるように適合されており、前記装置は、前記カメラ(4〜7)のうちの所望のものを選択して動作させるため及び前記LED照明アセンブリ(12〜15)と前記モーター(18)を動作させるために前記制御ユニットから制御されるように適合されたマイクロプロセッサを含む、請求項11に記載の装置。
  14. 前記ハウジング(1)の回転可能な前方部分(11)の姿勢を検知し且つ所望の姿勢からのずれを検出した場合には前記ずれを補正するために前記プロセッサに信号を送るための傾斜センサーを更に含む、請求項13に記載の装置。
  15. 前記カメラ(4〜7)の各々は、45〜135°の範囲の視野角を有する、請求項1〜14のいずれか1項に記載の装置。
  16. 前記カメラ(4〜7)の各々は、60〜120°の範囲の視野角を有する、請求項1〜14のいずれか1項に記載の装置。
  17. 前記カメラ(4〜7)の各々は、80〜100°の範囲の視野角を有する、請求項1〜14のいずれか1項に記載の装置。
  18. 前記回転可能なカメラ(5〜7)は少なくとも3つである、請求項1〜17のいずれか1項に記載の装置。
  19. 前記回転可能なカメラ(5〜7)は、最も近い位置の回転可能なカメラから60〜120°の範囲に離れて設置されている、請求項1〜18のいずれか1項に記載の装置。
  20. 前記回転可能なカメラ(5〜7)は、最も近い位置の回転可能なカメラから80〜90°の範囲に離れて設置されている、請求項1〜18のいずれか1項に記載の装置。
  21. 前記ハウジング(1)の回転する前方部分(11)は、前記固定された後方部分(10)に対して少なくとも±45°回転可能である、請求項1〜20のいずれか1項に記載の装置。
  22. 前記ハウジング(1)の回転する前方部分(11)は、前記固定された後方部分(10)に対して少なくとも±90°回転可能である、請求項1〜20のいずれか1項に記載の装置。
  23. 前記回転可能なカメラ(5〜7)は、回転可能なカメラ(5〜7)が無い少なくとも120°の部が存在するように設置されている、請求項1〜22のいずれか1項に記載の装置。
  24. 前記回転可能なカメラ(5〜7)は、回転可能なカメラ(5〜7)が無い少なくとも150°の部分が存在するように設置されている、請求項1〜22のいずれか1項に記載の装置。
  25. 前記回転可能なカメラ(5〜7)は、回転可能なカメラ(5〜7)が無い少なくとも180°の部分が存在するように設置されている、請求項1〜22のいずれか1項に記載の装置。
  26. 前記回転可能なカメラ(5〜7)は、前記装置の断面の半円内に取り付けられている、請求項1〜25のいずれか1項に記載の装置。
JP2016519477A 2013-06-12 2013-06-12 管検査装置 Active JP6293879B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/SE2013/050685 WO2014200398A1 (en) 2013-06-12 2013-06-12 Pipe inspection device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016522652A JP2016522652A (ja) 2016-07-28
JP6293879B2 true JP6293879B2 (ja) 2018-03-14

Family

ID=52022554

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016519477A Active JP6293879B2 (ja) 2013-06-12 2013-06-12 管検査装置

Country Status (10)

Country Link
US (1) US10697901B2 (ja)
EP (1) EP3008372B1 (ja)
JP (1) JP6293879B2 (ja)
KR (1) KR102017323B1 (ja)
CN (1) CN105358892B (ja)
AU (1) AU2013392147B2 (ja)
CA (1) CA2914772C (ja)
DK (1) DK3008372T3 (ja)
PL (1) PL3008372T3 (ja)
WO (1) WO2014200398A1 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9477147B2 (en) * 2013-05-07 2016-10-25 SeeScan, Inc. Spring assemblies with variable flexilibility for use with push-cables and pipe inspection systems
US9196039B2 (en) 2014-04-01 2015-11-24 Gopro, Inc. Image sensor read window adjustment for multi-camera array tolerance
CN106287109B (zh) * 2015-06-09 2019-03-12 黄建源 管路清洗后的检视方法及其检视装置
US9918009B2 (en) * 2015-08-03 2018-03-13 GE Lighting Solutions, LLC Method and system for imaging in a luminaire
US11119397B2 (en) 2016-12-08 2021-09-14 Canon Virginia, Inc. Diagnostic camera apparatus and method for inspection of an enclosed tube system
US9921464B1 (en) * 2017-05-03 2018-03-20 Seung Kwon Choi Gimbal for 360-degree video and picture shooting
JP7016644B2 (ja) * 2017-08-25 2022-02-07 キヤノン株式会社 撮像装置
JP7218457B2 (ja) * 2017-08-25 2023-02-06 キヤノン株式会社 撮像装置
CN107642654B (zh) * 2017-09-27 2023-07-28 南京管科智能科技有限公司 一种管道机器人壳体组件
US11949989B2 (en) * 2017-09-29 2024-04-02 Redzone Robotics, Inc. Multiple camera imager for inspection of large diameter pipes, chambers or tunnels
CN107606387A (zh) * 2017-10-17 2018-01-19 北京理工大学珠海学院 一种自适应管道爬行器及管道焊缝检测方法
CN108632516A (zh) * 2018-07-06 2018-10-09 北京捷威思特科技有限公司 一种井下光纤成像摄像机
CN110375170B (zh) * 2019-07-05 2021-09-10 上海一功文化传播有限公司 全景拍摄的方法及装置
CN111023967B (zh) * 2019-12-10 2020-08-28 天目爱视(北京)科技有限公司 一种管道内壁三维采集设备
CN111210418A (zh) * 2020-01-09 2020-05-29 中国电建集团华东勘测设计研究院有限公司 一种用透明摄像球检查市政供水管道的方法
US11122211B2 (en) * 2020-02-18 2021-09-14 GM Global Technology Operations LLC Modular under-vehicle camera
CN113099174A (zh) * 2021-03-26 2021-07-09 武汉固德超前高新科技研发有限公司 一种多目摄像头及含有多目摄像头的爬行器
USD989156S1 (en) 2021-03-29 2023-06-13 David Kresge Camera head
USD1007566S1 (en) 2021-03-29 2023-12-12 David Kresge Camera head
USD989846S1 (en) 2021-05-24 2023-06-20 David Kresge Camera housing
USD1007567S1 (en) 2021-05-24 2023-12-12 David Kresge Camera housing
CN113804698B (zh) * 2021-11-17 2022-02-25 北京蜂盛蜜匀农业科技有限公司 一种自行智能管道3d成像及测量装置及其测量方法
CN115225798A (zh) * 2022-08-08 2022-10-21 河南兴兴管道工程技术有限公司 一种补光摄像头

Family Cites Families (59)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3539915A (en) * 1967-11-03 1970-11-10 American Mach & Foundry Pipeline inspection apparatus for detection of longitudinal defects by flux leakage inspection of circumferential magnetic field
US3718758A (en) * 1969-06-27 1973-02-27 Centre Nat Rech Metall Method and device for monitoring the working of a furnace
US4281929A (en) * 1979-05-17 1981-08-04 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Small diameter, deep bore optical inspection system
EP0029343A3 (en) * 1979-11-20 1981-12-23 Edmund Nuttall Limited Lining cutter and cutting method
US4521026A (en) * 1983-09-21 1985-06-04 Rca Corporation Shaft seal
CH672539A5 (en) * 1987-04-28 1989-11-30 Marco Darani Video appts. for inspection of interior of pipeline - has counter wt. carried below centre of gravity of camera towed and periodically rotated in rolling frame
JPS6454234A (en) * 1987-08-25 1989-03-01 Nippon Kokan Kk Tv pig for inspection of pipe body
US5107286A (en) * 1990-09-24 1992-04-21 Burle Technologies, Inc. Environmentally sealed camera housing
DE4314769A1 (de) * 1993-05-05 1994-11-10 Rico Mikroelektronik Gmbh Verfahren und Einrichtung zur Fokussierung einer Kanalrohrfernsehkamera
US5390846A (en) * 1993-08-11 1995-02-21 Thode; Jonathan E. Welding gas purging apparatus and method
DE19549473B4 (de) * 1995-12-13 2004-04-15 Wolfgang Rausch Gmbh & Co. Electronic-Maschinenbau Vorrichtung zur Untersuchung von Rohrleitungen
JP2945862B2 (ja) * 1995-12-15 1999-09-06 アタカ工業株式会社 ダクト内サンプリング装置
JPH1047582A (ja) * 1996-07-30 1998-02-20 Osaka Gas Co Ltd 管内検査装置
US5893703A (en) * 1996-08-23 1999-04-13 Eddy Pump Corporation Pump shaft sealing system
JP3003649B2 (ja) * 1997-10-13 2000-01-31 株式会社カンツール 配管内の直視/側視切替用管路検査装置
JP3700108B2 (ja) * 1998-04-13 2005-09-28 株式会社メタルワン 油井管用ネジ継手
US6208809B1 (en) * 1998-07-17 2001-03-27 Fuji Photo Film Co., Ltd. Camera with motor-driven lens barrel
GB2342419B (en) * 1998-10-05 2002-09-18 Pearpoint Ltd Pipe inspection device
CA2256185A1 (en) 1998-12-15 2000-06-15 Philip George Anderson Pipeline inspection device with radial cameras
US6545704B1 (en) * 1999-07-07 2003-04-08 Deep Sea Power & Light Video pipe inspection distance measuring system
US6697102B1 (en) * 2000-10-31 2004-02-24 Deepsea Power & Light Company Bore hole camera with improved forward and side view illumination
US6611661B2 (en) 2001-02-14 2003-08-26 Clean Line Incorporated Self-leveling camera
US6931149B2 (en) * 2002-04-19 2005-08-16 Norsk Elektro Optikk A/S Pipeline internal inspection device and method
FI20020854A (fi) * 2002-05-06 2003-11-07 Sakari Kuikka Laitteisto ja menetelmä viemäriputkien tarkastamiseksi
JP3585900B2 (ja) * 2002-06-11 2004-11-04 日本鉄塔工業株式会社 鋼管構造物内面除錆処理装置
US6715940B2 (en) * 2002-09-10 2004-04-06 General Electric Company Rugged miniature pan/tilt dome camera assembly
WO2004102072A1 (en) 2003-05-16 2004-11-25 Sabaf S.P.A. Gas burner having means for reversibly fixing the cover
DE20309864U1 (de) * 2003-06-25 2003-09-11 Rico Mikroelektronik Gmbh Kamerawagen
WO2005049512A1 (en) * 2003-10-30 2005-06-02 Umicore Ag & Co. Kg Danner pipe
GB2408340A (en) * 2003-11-18 2005-05-25 Radiodetection Ltd A vehicle for inspecting a pipe
JP4098252B2 (ja) * 2004-01-09 2008-06-11 松下電器産業株式会社 監視カメラ
US7077020B2 (en) * 2004-04-01 2006-07-18 Crts, Inc. Internal field joint inspection robot
US8587648B2 (en) 2004-06-01 2013-11-19 SeeScan, Inc. Self-leveling camera head
DE102005038459A1 (de) * 2005-08-13 2007-02-22 Ott-Jakob Gmbh & Co. Spanntechnik Kg Drehdurchführung mit Leckagesensor
JP4535974B2 (ja) * 2005-09-16 2010-09-01 アイレック技建株式会社 天地補正機能を有する画像処理装置及びその画像処理装置を搭載する管路点検システム及び管路画像の処理方法。
CA2568021A1 (fr) * 2006-11-20 2008-05-20 Colmatec Inc. Dispositif pour mesurer des fissures dans des conduites
US8279278B2 (en) * 2007-07-27 2012-10-02 Water Resources Engineering Corporation Apparatus for photographing pipe without suspension of water supply and system for controlling the same
ES2603409T3 (es) * 2007-09-24 2017-02-27 Cokebusters Limited Cepillo mecánico de tubería de conducción y procedimiento de monitorización de una tubería de conducción
GB0807940D0 (en) * 2008-05-01 2008-06-11 Pipeline Engineering And Suppl Pipeline monitoring apparatus and method
KR100985564B1 (ko) 2008-05-29 2010-10-05 이현곤 감시 카메라 장치
US8035823B2 (en) * 2008-09-05 2011-10-11 3Dm Devices Inc. Hand-held surface profiler
GB2468301B (en) * 2009-03-03 2013-06-12 Jd7 Ltd Water mains inspection and servicing
JP5316136B2 (ja) * 2009-03-19 2013-10-16 株式会社Ihi 内面加工検査装置
US8350894B2 (en) * 2009-04-17 2013-01-08 The Boeing Company System and method for stereoscopic imaging
US7918613B2 (en) * 2009-06-25 2011-04-05 Vtc Electronics Corporation Switching mechanism for camera
WO2011078160A1 (ja) * 2009-12-22 2011-06-30 Motoyama Osamu 極細径内視鏡
DE102010024003A1 (de) * 2010-06-11 2011-12-15 Karl Storz Gmbh & Co. Kg Endoskop
WO2011163493A2 (en) * 2010-06-23 2011-12-29 Envirosight Llc Imaging device with focused illumination
US20120147173A1 (en) * 2010-12-10 2012-06-14 Lynch Christopher J Hand-carryable pushrod-based camera system
CA2838608A1 (en) 2011-06-08 2012-12-13 Shawcor Ltd. Robotic apparatus for automated internal pipeline girth weld ultrasonic inspection
WO2013012981A1 (en) * 2011-07-21 2013-01-24 Emerson Electric Co. Inspection system and method for use in underground boring operations
US9444981B2 (en) * 2011-07-26 2016-09-13 Seikowave, Inc. Portable structured light measurement module/apparatus with pattern shifting device incorporating a fixed-pattern optic for illuminating a subject-under-test
US20140009598A1 (en) * 2012-03-12 2014-01-09 Siemens Corporation Pipeline Inspection Piglets
CN106870349A (zh) * 2012-03-27 2017-06-20 Ntn株式会社 复合滑动轴承、托架引导件、可变容量型轴向活塞泵
US20140210989A1 (en) * 2012-06-01 2014-07-31 Mark S. Olsson Systems and methods involving a smart cable storage drum and network node for transmission of data
US9835564B2 (en) * 2012-06-08 2017-12-05 SeeScan, Inc. Multi-camera pipe inspection apparatus, systems and methods
US9479697B2 (en) * 2012-10-23 2016-10-25 Bounce Imaging, Inc. Systems, methods and media for generating a panoramic view
US20150124088A1 (en) * 2012-11-16 2015-05-07 Scopix Inc. Tubular camera module
US9710573B2 (en) * 2013-01-22 2017-07-18 General Electric Company Inspection data graphical filter

Also Published As

Publication number Publication date
EP3008372A1 (en) 2016-04-20
JP2016522652A (ja) 2016-07-28
CN105358892A (zh) 2016-02-24
WO2014200398A1 (en) 2014-12-18
AU2013392147A1 (en) 2016-01-07
EP3008372A4 (en) 2017-03-08
EP3008372B1 (en) 2019-01-30
KR102017323B1 (ko) 2019-09-02
DK3008372T3 (en) 2019-04-23
US10697901B2 (en) 2020-06-30
CA2914772C (en) 2019-02-26
PL3008372T3 (pl) 2019-07-31
CA2914772A1 (en) 2014-12-18
CN105358892B (zh) 2017-04-26
KR20160018732A (ko) 2016-02-17
US20160139061A1 (en) 2016-05-19
AU2013392147B2 (en) 2018-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6293879B2 (ja) 管検査装置
CN204305157U (zh) 一种监控摄像头
CN103123030B (zh) 小型管道机器人视觉检测系统
JP6080060B1 (ja) 撮像装置
CN105650405A (zh) 全向巡航拍摄机构及轮式管道检测机器人
JP4802056B2 (ja) 管内検査カメラ装置
KR100537047B1 (ko) 협소공간 정밀 탐사용 자주차
GB2342419A (en) Pipe Inspection Device
KR101850336B1 (ko) 회전 비전 검사 시스템 및 회전 비전 검사 방법
EP0654631A1 (fr) Appareil d'inspection de l'état physique de canalisations accessibles ou visitables par l'homme
CN211014839U (zh) 一种具有探头保护功能的管道探测内窥镜
KR20100089448A (ko) 중량체용 회전 전시대
CN112829850A (zh) 机器人驱动装置和检测机器人
CN109945914B (zh) 一种多层传感器
CN203658665U (zh) 一种直视广角调焦工业内窥镜
KR101057813B1 (ko) 배관 내부 촬영용 내시경 장치
JP2009128681A (ja) 側視用アタッチメント及び内視鏡装置
TWI421614B (zh) Underwater camera
CN207148417U (zh) 具有旋转、翻转功能的工业内窥镜
US20070210986A1 (en) Task light
JP2011160177A (ja) 撮影装置、及びこの撮影装置を搭載した水中ロボット
CN213482567U (zh) 一种电动伸缩检查内窥镜
CN220205259U (zh) 一种可见光热成像声学成像云台装置
CN218153030U (zh) 直管道自动爬行内壁窥测装置
US11582393B1 (en) Industrial tool imaging

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160530

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170718

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20171017

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180116

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6293879

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250