JP6291478B2 - リアクタ装置内においてウェハを支持するためのサセプタアセンブリ - Google Patents

リアクタ装置内においてウェハを支持するためのサセプタアセンブリ Download PDF

Info

Publication number
JP6291478B2
JP6291478B2 JP2015507070A JP2015507070A JP6291478B2 JP 6291478 B2 JP6291478 B2 JP 6291478B2 JP 2015507070 A JP2015507070 A JP 2015507070A JP 2015507070 A JP2015507070 A JP 2015507070A JP 6291478 B2 JP6291478 B2 JP 6291478B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
susceptor
ring
wafer
thickness profile
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015507070A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015516685A5 (ja
JP2015516685A (ja
Inventor
ジョン・エイ・ピットニー
学 ▲浜▼野
学 ▲浜▼野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SunEdison Semiconductor Ltd
Original Assignee
SunEdison Semiconductor Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SunEdison Semiconductor Ltd filed Critical SunEdison Semiconductor Ltd
Publication of JP2015516685A publication Critical patent/JP2015516685A/ja
Publication of JP2015516685A5 publication Critical patent/JP2015516685A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6291478B2 publication Critical patent/JP6291478B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/458Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for supporting substrates in the reaction chamber
    • C23C16/4582Rigid and flat substrates, e.g. plates or discs
    • C23C16/4583Rigid and flat substrates, e.g. plates or discs the substrate being supported substantially horizontally
    • C23C16/4584Rigid and flat substrates, e.g. plates or discs the substrate being supported substantially horizontally the substrate being rotated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B25/00Single-crystal growth by chemical reaction of reactive gases, e.g. chemical vapour-deposition growth
    • C30B25/02Epitaxial-layer growth
    • C30B25/10Heating of the reaction chamber or the substrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B25/00Single-crystal growth by chemical reaction of reactive gases, e.g. chemical vapour-deposition growth
    • C30B25/02Epitaxial-layer growth
    • C30B25/12Substrate holders or susceptors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B25/00Single-crystal growth by chemical reaction of reactive gases, e.g. chemical vapour-deposition growth
    • C30B25/02Epitaxial-layer growth
    • C30B25/16Controlling or regulating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/68785Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by the mechanical construction of the susceptor, stage or support

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)

Description

相互参照
本発明は、2012年4月19日に出願された米国仮出願第61/635,436号、および、2013年3月15日に出願された米国非仮出願第13/838,284号に対する優先権を主張する。当該出願の内容は、全体として、本明細書において引用することにより援用する。
技術分野
本技術分野は、概して、ウェハ処理のための装置および方法に関し、より詳細には、半導体ウェハエッチングもしくは半導体化学気相成長プロセスのための装置および方法に関する。
エピタキシャル化学気相成長(CVD)は、格子構造がウェハの構造と同じになるように、半導体ウェハの上において薄膜材料層を成長させるプロセスである。エピタキシャルCVDは半導体ウェハの製造において幅広く用いられている。エピタキシャルCVDにより、エピタキシャル層が積み上げられ、デバイスがエピタキシャル層上に直接作製される。エピタキシャル成長プロセスは、水素、水素と塩化水素との混合物等の洗浄ガスをウェハのフロント面(すなわち、サセプタから離れる方向に向いた面)まで案内し、当該ウェハのフロント面を予備加熱および洗浄することにより開始される。この洗浄ガスにより、フロント面から自然酸化物が取り除かれる。これにより、成長プロセスの後続の工程の間、当該面においてエピタキシャルシリコン層が連続的に且つ均一に成長することを可能とする。エピタキシャル成長プロセスは、シランもしくは塩素化シラン等の気相のシリコンソースガスをウェハのフロント面に案内することにより継続し、当該フロント面にシリコンのエピタキシャル層を堆積および成長させる。同時に、サセプタのフロント面の反対側にあるバック面に対して水素ガスを供給してもよい。サセプタは、エピタキシャル成長の間、堆積チャンバ内において半導体ウェハを支持する。エピタキシャル層が均一に成長することを可能にするため、サセプタを当該プロセスの間回転させる。
しかしながら、エピタキシャルCVD成長速度は、概して、各ウェハの表面に亘って均一であるとはいえない。均一性が欠如していることにより、ウェハの平坦度が低下する。均一性の欠如は、フロー速度、局所的な温度の偏り、もしくは、それらの両方に基づくかもしれない。したがって、実用上の装置において局所的な温度の偏りを改善しエピタキシャルCVD成長速度の均一性を向上させる必要性が存在している。
この背景技術のセクションは、以下に記載されおよび/またはクレームされている本開示の様々な態様に関連する様々な態様の技術を読み手に紹介することを意図している。ここでの議論は、読み手に背景技術情報を提供し本開示の様々な態様の理解をより容易にする際に有益であると考えられる。したがって、これらの言及はこの観点から読まれるべきであり、従来技術の自白と捉えるべきではないことは理解すべきである。
本開示のある態様は、反応装置において、ウェハ加工プロセスの間半導体ウェハを支持するサセプタセンブリを対象とする。サセプタセンブリは、互いに反対側に設けられた上面および下面を有するサセプタを備える。本体の上面は、プロセスの間、その中に配置された半導体ウェハを支持できる大きさおよび形状を有するように成形される。サセプタセンブリは、また、サセプタの下面の下に配置されたリングを含む。
本開示の他の態様は、ウェハ上に堆積させた層の厚さプロファイルを調整するための方法を対象とする。サセプタを有する反応装置において堆積させることにより当該層を堆積させる。反応装置において一のウェハ上に一の層を堆積させ、当該層の厚さプロファイルを測定する。当該厚さプロファイルにおける厚さ不均一な箇所の半径方向位置を決定するため、当該層の厚さプロファイルを分析する。厚さプロファイルにおける厚さ不均一な箇所に対応する半径方向位置であってサセプタの下にリングを配置し、後において製造されるウェハにおいて層の厚さを増加又は減少させる。
本開示の上述した態様に関連して述べられた特徴の様々な改良が存在する。本開示の上述の態様に更なる特徴を組み合わせてもよい。これらの改良および付加的な特徴は、個々に、もしくは、任意の組合せで存在してもよい。例えば、本開示の任意の実施の形態に関連して以下に議論されている様々な特徴は、単独で、もしくは、任意の組合せで、本開示の上述の任意の態様に組み合わせてもよい。
図1は、半導体ウェハ等の基板を加工処理するための装置の前面図である。 図2は、当該装置の斜視図である。 図3は、上部ドームが取り除かれた状態の装置の斜視図である。 図4は、上部ドーム、下部ドーム、取り除かれた予備加熱リングを含むいくつかの構成要素を備える装置の斜視図である。 図5は、当該装置のリングの上面図である。 図6は、上部ドーム、下部ドーム、取り除かれた予備加熱リングを含む装置であって補助アームを備える装置の斜視図である。 図7は、実施例1にしたがって調製されたエピタキシャルウェハの半径方向厚さプロファイルを示しているグラフである。 図8は、実施例2にしたがって調製されたエピタキシャルウェハの半径方向厚さプロファイルを示しているグラフである。 対応する参照記号は、図面を通して、対応する部材を指し示している。
以下、図1を参照すると、本開示の一の実施の形態に係る、半導体ウェハをエッチングするための、もしくは、半導体基板上にエピタキシャル層を堆積させるための装置が、概して、11で示されている。例示された装置は、単一のウェハ用の反応炉である;しかしながら、本明細書において開示された、より均一なエピタキシャル層を提供するための装置および方法は、例えば、複数のウェハ用の反応炉を含む他の反応炉デザインにおける使用にも適している。装置11は、上部ドーム20、下部ドーム22、上部ライナ27、および、下部ライナ38を含む反応チャンバ31を備える。集合的に、上部ドーム20、下部ドーム22、上部ライナ27、および、下部ライナ38は、反応チャンバ31の内部スペースを規定する。この内部スペースにおいて、プロセスガスは半導体ウェハと接触する。ガスマニホールド34は、プロセスガスを反応チャンバ31内へ案内するために使用される。反応チャンバ31およびガスマニホールド34の斜視図が図2に示されている。
装置11は、以下に限定される訳ではないが、化学気相成長(CVD)プロセス(例えば、エピタキシャルCVDもしくは多結晶CVD等)によりウェハ上に任意のタイプの材料を堆積させることを含め、ウェハを加工処理するために装置11を使用してもよい。この点に関し、装置11は、他の目的のため、例えば、ウェハの上においてエッチング処理もしくはスムージング処理を実行するために使用してもよいため、本明細書においてエピタキシャルプロセスおよび/またはCVDプロセスを参照することは限定と解釈すべきではない。また、本明細書において示されているウェハにおいて、形状は概して円形であるが、しかしながら、本開示の範囲内において他の形状のウェハも考えられる。
装置11は、図3において当該装置をより良く説明するため上部ドーム20が除去された状態で遠近法により(斜視的に)図示されている。半導体ウェハ49との接触前においてプロセスガスを加熱する予備加熱リング43が反応チャンバ31の内部スペース内に設けられている。予備加熱リング43の外周面が下部ライナ38の内周面に取り付けられている。例えば、予備加熱リング43が、下部ライナ38の環状レッジ(環状棚部)(不図示)によりサポートされていてもよい。サセプタ47(これは、本明細書において”サセプタのボディ(本体)”と称することもある)は予備加熱リング43の内側スペースを横断し、サセプタ47は半導体ウェハ49を支持する。
プロセスガスは、半導体ウェハ49に接触する前に加熱してもよい。概して、反応チャンバ31の上および下に配置されうる高強度放射加熱ランプ(不図示)により生成される放射加熱光を吸収するため、予備加熱リング43およびサセプタ47の両方が不透明であってもよい。予備加熱リング43およびサセプタ47を大気温度より高く維持することにより、プロセスガスが予備加熱リングおよびサセプタ上を通過するにしたがって、予備加熱リング43およびサセプタ47が熱をプロセスガスに伝達することが可能となる。典型的には、ウェハ49の直径はサセプタ47の直径未満であり、プロセスガスがウェハに接触する前においてサセプタがプロセスガスを加熱することが可能となる。
予備加熱リング43およびサセプタ47は、好適には、シリコンカーバイドにより被覆された不透明のグラファイトにより構成されていてもよいが、他の材料も考えられる。上部ドーム20および下部ドーム22は、典型的には、透明材料により構成され、放射加熱光が反応チャンバ31内を通過し、予備加熱リング43およびサセプタ47上に達することができる。上部ドーム20および下部ドーム22は、透明の水晶により構成されていてもよい。水晶は、一般的に、赤外光および可視光に対して透明であり、堆積反応の反応条件下において化学的に安定である。例えば、抵抗ヒータおよび誘導ヒータ等の反応チャンバに熱を与えるため、高強度放射加熱ランプ以外の装置(不図示)を使用してもよい。パイロメータ等の赤外線温度センサ(不図示)を反応チャンバ31に取り付けてもよい。サセプタ、予備加熱リング、もしくは、ウェハから放出される赤外線を受けることにより、サセプタ47、予備加熱リング43、もしくは、半導体ウェハ49の温度をモニタしてもよい。
以下、図4を参照する。図4においては、装置11をより詳細に説明するため装置11のいくつかの構成要素が取り除かれている。装置11は、サセプタ47およびサセプタ47の下方に配置されたリング50を含むサセプタセンブリ55を備える。サセプタ47は、シャフト53から上方へ延びるサセプタサポーティングメンバ7に取り付けられている。シャフト53は、中央カラム40内において延在する。各サセプタサポーティングメンバ7は、シャフト53から外側へ延びるアーム14、および、サセプタ47に取り付けられた垂直足部17を備える。いくつかの実施の形態(不図示)において、サセプタサポーティングメンバ7は、サセプタ47まで直接延びる(すなわち、分離した垂直足部17を含まない)。
シャフト53は、シャフト53、サセプタ47、および、ウェハ49を装置の長手方向軸Xの周りに回転させるための適当な回転機構(不図示)に接続されている。サセプタ47の外側エッジおよび予備加熱リング43の内側エッジ(図3)は、サセプタの回転を可能とするため、ギャップ54により分離されている。過剰な材料がウェハ前縁上に堆積されることを防止し、より均一なエピタキシャル層を提供するため、ウェハ49を回転させる。装置11は、サセプタ47を支持するため、シャフト53から延びる中央ポスト2を備える。いくつかの実施の形態(不図示)において、装置11は、中央ポスト2を有しない(もしくは、サセプタに接触しない中央ポストを有する)。
図1〜4に示されているサセプタ47は、単なる一例である。他の実施の形態において、サセプタは、他の形状、サセプタに形成された1以上の凹部、および/または、サセプタに形成されたいくつかの開口部を有していてもよい。本開示に係る使用のための適切なサセプタのいくつかの例が米国特許第6,652,650;6,596,095;および6,444,027および欧州特許第1 287 188B1に開示されている。
いくつかの実施の形態において、サセプタ47は、下面および上面を有するディスクであり、ウェハ49を受容するためのサセプタ凹部を備える。サポートを受けるため、サセプタに適切な受け部材がさらに含まれていてもよい。例えば、反応チャンバ31内に配置されたサセプタサポーティングメンバ7の上側端部を受容するため、3つの等距離に離間されたレーストラック状の開口部(不図示)が、下面からサセプタ内へ延びていてもよい。それらは、加工処理の間回転するため、これらのサポート開口部はサポーティングメンバ7に係合し、サセプタがサポート上においてスリップすることを防止する。別の態様では、サセプタ47は、米国特許公報第2009/0165721に開示されているように、サポーティングメンバ7を受容できる大きさおよび形状に形成されているサポートボスを含んでいてもよい。別の態様では、サセプタサポーティングメンバ7および/または中央ポスト2は、リフトピン(例えば、シリコンカーバイドリフトピン)を使用することによりサセプタ47に取り付けられていてもよい。リフトピンは、サセプタ47の下面を介して垂直足部17および/または中央ポスト2内へ延びている。
リング50は、リングサポーティングメンバ35に取り付けられている。リングサポーティングメンバ35は、サセプタサポーティングメンバ7のアーム14から延びている。リングサポーティングメンバ35は、好適には、サセプタセンブリ55の他の部分(例えば中央シャフト35等)から延びていてもよい。他の実施の形態(不図示)において、リングは、好適には、他の方法により、例えば、サセプタサポーティングメンバ7まで下方に延びる開口端シリンダに取り付けることにより、もしくは、リングから中央シャフト53まで延びる下向きのコーンを使用することにより取り付けられていてもよい。
リング50は、好適には、可視光および赤外光がリングを通過することを可能とするため、透明の材料(例えば、水晶)により構成されている。他の実施の形態において、リングは、半透明の材料により構成されていてもよい。他の実施の形態において、リングは、他の可能な組合せの中で、透明の第1部分および半透明の第2部分を有していてもよい。概して、リング50は、エピタキシャル成長等の加工処理の間、ウェハの半径方向温度プロファイルを修正し、影響を与え、もしくは、調整し、不均一性を軽減する。リングは、ウェハの、リングより上の部分の温度を(リングが使用されていないときと比較して)増加させてもよく、それにより、エピタキシャルCVDプロセスの間、ウェハのある領域において堆積した材料(例えば、シリコン)の量を増加させる。したがって、リングは、好適には、この領域において堆積を増加させ、より均一な半径方向堆積プロファイルを形成するため、局所的なもしくはグローバルな最小層厚さが発生しているウェハの領域の下に配置される。この最小層厚さは、局所的なもしくはグローバルな最小値であることに留意が必要であり、概して、不均一と言われる。
いくつかの実施の形態において、リング50は、ウェハを局所的に冷却するため、および、任意の局所的なもしくはグローバルな最大エピタキシャル層厚さを減少させるため、透明ではなく半透明である。
以下、図5を参照すると、リング50は、外側エッジ44、内側エッジ59、センタ61を有する。リング50は、リングのセンタ61から内側エッジ59まで延びる内径IRと、リングのセンタ61から外側エッジ44まで延びる外径ORを有する。内径および外径は、局所的なもしくはグローバルなエピタキシャル層厚さ最小値もしくは最大値の位置および幅に基づいて適切に選択される。
以下の実施例1において記載されているように、シリコンウェハ上におけるシリコンの成長の間、ウェハの中央から約50mmの位置において起こりうる最小エピタキシャル層厚さを軽減することが望ましい。したがって、いくつかの実施の形態において、リング50は、約50mm未満、約46mm未満、約42mm未満、約38mm未満である内径;および少なくとも約48mm、少なくとも約50mm、少なくとも約54mm、少なくとも約58mm、少なくとも約62mmである外径を有し、リング50は、50mmのグローバル最小値の近くもしくは50mmのグローバル最小値の位置において、ウェハの下に配置される。
リング50とサセプタ47との間の距離(すなわち、サセプタが均一な下面を有しない場合に、サセプタの最下点からの距離)は、約100mm未満、約75mm未満、約50mm未満、約25mm未満、約10mm未満、約5mm未満、さらには、約1mm未満である。これらの及び他の実施の形態において、リングとサセプタとの間の距離(すなわち、サセプタの最下点からの距離)は、少なくとも約1mm、少なくとも約5mm、少なくとも約10mm、少なくとも約25mm、少なくとも約50mm、もしくは、少なくとも約75mmである。リング50とサセプタ47との間の距離は、このパラメータ(例えば、約5mm〜約200mm、もしくは、約25mm〜約75mm)の任意の組み合わせにより制約されてもよい。概して、サセプタ47とリング50との距離を減少させることにより、ウェハの、リングより上の部分において、ウェハ上により多くの材料を堆積させることができる。そして、概して、当該距離を増加させることにより堆積がより少なくなる。それゆえ、ウェハの、リングより上の部分に堆積された材料の量は、この距離を変更することにより調整されてもよい。
いくつかの実施の形態において、リング50は、サセプタ47の下面と接触する。これらの実施の形態において、リング50は、任意ではあるが、サセプタ47の下面に取り付けられていてもよい。
いくつかの実施の形態において、外径は、少なくとも約20mm、少なくとも約40mm、少なくとも約60mm、少なくとも約80mm、少なくとも約100mm、少なくとも約200mm、もしくは、少なくとも約300mmである。他の実施の形態において、外径は、好適には、約20mm〜約300mm、約40mm〜約300mm、約20mm〜約200mm、約20mm〜約100mm、もしくは、約40mm〜約80mmであってもよい。
これに替えて、もしくは、これに加重して、内径は、少なくとも約20mm、少なくとも約40mm、少なくとも約60mm、少なくとも約80mm、少なくとも約100mm、少なくとも約200mm、少なくとも約300mm、約20mm〜約300mm、約40mm〜約300mm、約20mm〜約200mm、約20mm〜約100mm、もしくは、約40mm〜約80mmであってもよい。いくつかの実施の形態において、リングは、内径を有しないディスクである(すなわち、リングは、内側に形成された開口部を有しない)。リング50の幅(すなわち、内径と外径との間の距離)は、少なくとも約1mm、少なくとも約5mm、少なくとも約10mm、少なくとも約20mm、少なくとも約400mm、少なくとも約75mm、少なくとも約100mm、少なくとも約200mm、約1mm〜約300mm、約1mm〜約100mm、約10mm〜約100mm、もしくは、約10mm〜約40mmであってもよい。
リング50は、少なくとも約0.5mm、少なくとも約1mm、少なくとも約2mm、少なくとも約4mm、約10mm未満、約6mm未満、約4mm未満、約2mm未満、約0.5mm〜約10mm、約0.5mm〜約6mm、約2mm〜約10mm、もしくは、約2mm〜約6mmの厚さを有していてもよい。
リング50の内径及び外径についての上述した範囲、サセプタとリングとの間の距離、リング厚さ等は、典型例であり、制限されることなく、言及した範囲外の値を用いてもよい。いくつかの実施の形態において、2以上の局所的な層厚さ問題もしくは不均一性を緩和するため、1以上のリング50を使用する。いくつかの実施の形態(不図示)において、サセプタサポーティングメンバ7は、リング50の外側エッジ44の外側ではなく、リング50の開口部を通って延びる。
図5に示すように、リング50の外側エッジ44は、実質的に均一な円形状を有する。他の実施の形態において、リング50の外側エッジ44は、様々な突出部および/またはノッチもしくは凹部を有するように成形されていてもよい。外側エッジ44は、また、面取りされていてもよいし、もしくは、丸く形成されていてもよい。そのような不均一な形状は、リングの外側エッジ47において、リング50の厚さプロファイルに対する効果を低下させうる(すなわち、フォールオフ効果を低減する)。これに替えて、もしくは、これに加重して、内側エッジ59は、不均一な形状(例えば、突出部および/またはノッチ)を有していてもよいし、および/または、面取りされもしくは丸く形成されていてもよい。
サセプタサポーティングメンバ7およびリングサポーティングメンバ35は、赤外光及び可視光が通過することを可能とするため、透明であってもよい(例えば、水晶から作られている)。いくつかの実施の形態において、3以上のサセプタサポーティングメンバ7および/またはリングサポーティングメンバ35を使用してもよく、これに制限されることはない。
図6に示されているように、サセプタセンブリ55は、シャフト53からリング50まで延びる補助アーム70を備える。補助アーム70は、サセプタ47に向かって延びるが、しかしながら、サセプタには接触しない。他の実施の形態(不図示)において、補助アーム70はサセプタ47に接触する(このケースにおいて、補助アーム70は、付加的なサセプタサポーティングメンバ7と考えられ得る)。補助アーム70は、ウェハの、アーム14より上の部分において起こりうるエピタキシャル層厚さにおける局所的な増加を防止することができるかもしれない。
本開示によれば、基板(例えば、単結晶シリコン)上に堆積されたエピタキシャル層(例えば、シリコン)の厚さは、上述の装置11を使用することにより調整してもよい。いくつかの実施の形態において、サセプタを有する反応装置において化学気相成長法により製造された1以上のエピタキシャルウェハの厚さプロファイル(例えば、全構造の厚さプロファイルもしくはエピタキシャル層自身の厚さプロファイル)が検出される。局所的なもしくはグローバルな最小もしくは最大の厚さの半径方向位置を決定するため、厚さプロファイルが分析される。局所的なもしくはグローバルな最小もしくは最大の位置において、エピタキシャル層の厚さを増加もしくは減少させるため、透明のリングは、厚さプロファイルにおいて、グローバルなもしくは局所的な最小もしくは最大の厚さの位置に対応する半径方向位置において、サセプタの下に配置される。いくつかの実施の形態において、リングは、サセプタセンブリに強固に取り付けられるか、もしくは、他の実施の形態では、取り外し可能に取り付けられる。
この点に関し、厚さプロファイルを決定するため、多くのウェハを分析してもよいし、および/または、ウェハプロファイルにおける局所的なもしくはグローバルな最小もしくは最大の厚さ位置における半径方向位置を決定するため、平均厚さプロファイルを発生させてもよい。
厚さプロファイルは、当該技術分野における当業者に利用可能な任意の適切な方法(例えば、フーリエ変換赤外線(FTIR)スペクトロメータの使用、もしくは、ウェハ平坦化ツール(例えば、KLA−テンコーウェハサイトもしくはウェハサイト2;ミルピタス、カリフォルニア)の使用を含む)を使用することにより決定することができる。いくつかの実施の形態において、基板の半径方向厚さプロファイルは、材料の堆積前(例えば、エピタキシャル層の堆積前)において決定され、そして、その後、層形成構造体の厚さプロファイルが測定されてもよい。堆積された層の厚さプロファイルは、層形成された構造体の厚さから基板の厚さを差し引くことにより決定してもよい。
ウェハ上におけるエピタキシャルCVD成長の均一性を改善するため、上記実施の形態を使用することにより、局所的な温度の偏りにポジティブな影響を与える。さらに、上述の実施の形態の使用により、エピタキシャルCVDシステムの全体の生産性を増加させ、無駄を減らすことにより全オペレーションコストを減少させる。
本開示のプロセスは、以下の実施例によりさらに説明されている。これらの実施例は、限定の意味に解釈すべきではない。
実施例1:水晶リングを使用することによる半径方向厚さプロファイルに対する効果の決定
300mmウェハにおけるエピタキシャルウェハ厚さプロファイルに対するそれらの効果を決定するため、2つの透明な水晶リングを、EPIセンチュラ(アプライドマテリアル;サンタクララ、カリフォルニア)シングルウェハエピタキシツールにおいて別々に試験した。チョクラルスキ法により製造された単結晶シリコンウェハを、1100℃〜1150℃のウェハ温度において、トリクロロシランガスに供することにより準備した。
第1のリングは、30mmの内径、50mmの外径を有していた。第2のリングは、40mmの内径、60mmの外径を有していた。リングサポーティングメンバは、第1のリングと第2のリングとの距離が11mmであり、第2のリングとサセプタとの間の距離が50mmであるような大きさに成形した。
リングが使用されていないコントロールランを実行した。補助アームは、透明のリングの使用を含むコントロールランにおいて、もしくは、当該ランとともに使用しなかった。図7から分かるように、コントロールランにより、エピタキシャルウェハ半径方向厚さプロファイル(これは、平均厚さからのオフセットとして示されている)となった。当該プロファイルにおいて、約−35nmのグローバルな厚さの最小値が、ウェハの中央から約52mmの位置において起こる。厚さプロファイルは、KLA−テンカーウェハサイト2ウェハ平坦化ツールにより測定された。
第2のリングは、約52mmの位置において、約5nm局所的な最小値を減少させ、それにより、厚さの均一性を改善した。第1のリングは、約−20nmまで局所的な最小値を減少させた。しかしながら、第1のリングにより、ウェハの中央から+30nmから、中央から約30mmまでオフセットすることとなり、均一性が損なわれた。
実施例2:水晶リング及び補助アームを使用することによる半径方向厚さプロファイルに対する効果の決定
実施例1のプロセスにしたがって作製された300mmウェハにおけるエピタキシャルウェハ厚さプロファイルに対するそれらの効果を決定するため、透明な水晶リングと3つの補助アームを、EPIセンチュラ(アプライドマテリアル;サンタクララ、カリフォルニア)シングルウェハエピタキシツールにおいて試験した。ターゲットとされたエピタキシャル層厚さは2.75μmであった。試験されたリングは、45mmの内径と、65mmの外径とを有していた。リングサポーティングメンバは、リングとサセプタとの距離が25mmであるような大きさに成形した。
3つの補助アームは、長さが(中央から)約80mmであり、水平軸に対して約70°の角度で広がっていた。
リングと補助アームが使用されていないコントロールランを実行した。図8から分かるように、リングと補助アームを有するランにより、エピタキシャルウェハ半径方向厚さプロファイル(これは、オフセットとして示されている)となった。当該プロファイルにおいて、約50mm〜75mmにおいて起こる最小値が、コントロールランと比較して5nm減少していた。
本発明もしくはその実施の形態の構成要素を導入する際において、冠詞”a(一つの)”、”an(一つの)”、”the(その)”、および、”said(上述の)”は、1以上の構成要素が存在することを意味することが意図されている。”comprising(含んでいる)”、”including(含んでいる)”、”containing(含有している)”、および、”having(有している)”との用語は、包括的であることが意図され、列挙された構成要素以外の付加的な構成要素が存在していてもよいことを意味することが意図されている。特定のオリエンテーション(例えば、”上部”、”底部”、”側部”等)を示す用語の使用は、記載の便宜のためであり、記載された事項の任意の特定のオリエンテーションを要求しない。
上述の構成および方法において、本開示の範囲から逸脱しない範囲において、様々な変更を行うことが可能であるため、上記明細書に含まれ、添付の図面において示された全ての事項は、限定の意味ではなく、例示と解釈されるべきである。

本明細書の開示内容は、以下の態様を含む。

態様1:
ウェハ加工処理の間、反応装置において半導体ウェハを支持するためのサセプタアセンブリであって、
互いに反対側に設けられた上面と下面とを有するサセプタであって、サセプタの本体の上記上面は、上記プロセスの間、サセプタ内の半導体ウェハを支持可能な大きさおよび形状に成形されているサセプタと、
上記サセプタの下面より下に配置されたリングと、を有するサセプタアセンブリ。

態様2:
上記リングは外側エッジを有し、上記外側エッジは面取りされている態様1に記載のサセプタアセンブリ。

態様3:
上記リングは外側エッジを有し、上記外側エッジは丸く形成されている態様1に記載のサセプタアセンブリ。

態様4:
上記リングは外側エッジを有し、上記外側エッジは、該外側エッジに形成された一連の突出部および/またはノッチを有する態様1に記載のサセプタアセンブリ。

態様5:
上記サセプタは、高強度放射加熱ランプにより生成された放射加熱光を吸収するため、実質的に不透明である態様1に記載のサセプタアセンブリ。

態様6:
上記リングは、可視光および赤外光がリングを通過することを可能とするため、実質的に透明の材料である態様1に記載のサセプタアセンブリ。

態様7:
上記ウェハ加工プロセスは、エピタキシャル化学気相成長である態様1に記載のサセプタアセンブリ。

態様8:
上記サセプタは、シャフトから上方へ延びサセプタを支持するサセプタサポーティングメンバに対して接続されている態様1に記載のサセプタアセンブリ。

態様9:
上記リングは、リングサポーティングメンバを介して、サセプタサポーティングメンバに対して接続されている態様1に記載のサセプタアセンブリ。

態様10:
上記サセプタから半径外側へ離間して配置された予備加熱リングをさらに含み、上記サセプタが、上記予備加熱リングに対して回転することを可能とする態様1に記載のサセプタアセンブリ。

態様11:
上記予備加熱リングが、高強度放射加熱ランプにより生成された放射加熱光を吸収するため、実質的に不透明である態様6に記載のサセプタアセンブリ。

態様12:
ウェハ上に堆積させた層の厚さプロファイルを調整するための方法であって、
上記層はサセプタを有する反応装置において堆積法により堆積され、
当該方法は、
反応装置内のウェハ上に層を堆積させる工程と、
上記層の厚さプロファイルを測定する工程と、
上記厚さプロファイルにおいて厚さ不均一な箇所の半径方向位置を決定するため、上記層の厚さプロファイルを分析する工程と、
その後に製造されるウェハの層の厚さを増加もしくは減少させるため、上記厚さプロファイルにおける厚さ不均一な箇所に対応する半径方向位置において、上記サセプタより下にリングを配置させる工程と、を備える方法。

態様13:
上記厚さプロファイルに対する上記リングの影響を決定するため、上記層の厚さプロファイルを分析する工程と、
上記厚さプロファイルに対する上記リングの影響を変更するため、上記リングと上記サセプタとの間の距離を変更する工程と、をさらに備える態様12に記載の方法。

態様14:
上記堆積工程が、エピタキシャル化学気相成長により実行される態様12に記載の方法。

態様15:
上記サセプタが、高強度放射加熱ランプにより生成された放射加熱光を吸収するため、実質的に不透明である態様12に記載の方法。

態様16:
上記リングと上記サセプタとの間の距離が100mm未満である態様12に記載の方法。

態様17:
上記反応装置に対してサセプタを回転させる工程をさらに備える態様12に記載の方法。

Claims (17)

  1. ウェハ加工処理の間、反応装置において半導体ウェハを支持するためのサセプタセンブリであって、
    互いに反対側に設けられた上面と下面とを有するサセプタであって、サセプタの本体の上記上面は、上記プロセスの間、サセプタ内の半導体ウェハを支持可能な大きさおよび形状に成形されているサセプタと、
    シャフトおよび上記シャフトと上記サセプタの上記下面との間で上方へ延びて上記サセプタを支持する複数のサセプタサポーティングメンバと、
    記サセプタの上記下面より下に配置されたリングと、
    上記サセプタサポーティングメンバと上記リングとの間に延びる複数のリングサポーティングメンバであって、上記複数のリングサポーティングメンバと上記サセプタとの間に上記リングが配置されるように上記リングの下に配置された複数のリングサポーティングメンバと、を有するサセプタセンブリ。
  2. 上記リングは外側エッジを有し、上記外側エッジは面取りされている請求項1に記載のサセプタセンブリ。
  3. 上記リングは外側エッジを有し、上記外側エッジは丸く形成されている請求項1に記載のサセプタセンブリ。
  4. 上記リングは外側エッジを有し、上記外側エッジは、該外側エッジに形成された一連の突出部および/またはノッチを有する請求項1に記載のサセプタセンブリ。
  5. 上記サセプタは、高強度放射加熱ランプにより生成された放射加熱光を吸収するため、実質的に不透明である請求項1に記載のサセプタセンブリ。
  6. 上記リングは、可視光および赤外光がリングを通過することを可能とするため、実質的に透明の材料である請求項1に記載のサセプタセンブリ。
  7. 上記ウェハ加工プロセスは、エピタキシャル化学気相成長である請求項1に記載のサセプタセンブリ。
  8. 上記複数のリングサポーティングメンバが上記シャフトに対して斜めに配向している請求項1に記載のサセプタアセンブリ。
  9. 上記シャフトから軸方向に延びて上記サセプタを支持する中央ポストをさらに含む請求項1に記載のサセプタアセンブリ。
  10. 上記サセプタから半径外側へ離間して配置された予備加熱リングをさらに含み、上記サセプタが、上記予備加熱リングに対して回転することを可能とする請求項1に記載のサセプタセンブリ。
  11. 上記予備加熱リングが、高強度放射加熱ランプにより生成された放射加熱光を吸収するため、実質的に不透明である請求項6に記載のサセプタセンブリ。
  12. ウェハ上に堆積させた層の厚さプロファイルを調整するための方法であって、
    上記層はサセプタを有する反応装置において堆積法により堆積され、
    当該方法は、
    反応装置内のウェハ上に層を堆積させる工程と、
    上記層の厚さプロファイルを測定する工程と、
    上記厚さプロファイルにおける厚さ不均一な箇所の半径方向位置を決定するため、上記層の厚さプロファイルを分析する工程と、
    その後に製造されるウェハの層の厚さを増加もしくは減少させるため、上記厚さプロファイルにおける上記厚さ不均一な箇所半径方向位置において、上記サセプタより下にリングを配置させる工程と、を備える方法。
  13. 上記厚さプロファイルに対する上記リングの影響を決定するため、上記層の厚さプロファイルを分析する工程と、
    上記厚さプロファイルに対する上記リングの影響を変更するため、上記リングと上記サセプタとの間の距離を変更する工程と、をさらに備える請求項12に記載の方法。
  14. 上記堆積工程が、エピタキシャル化学気相成長により実行される請求項12に記載の方法。
  15. 上記サセプタが、高強度放射加熱ランプにより生成された放射加熱光を吸収するため、実質的に不透明である請求項12に記載の方法。
  16. 上記リングと上記サセプタとの間の距離が100mm未満である請求項12に記載の方法。
  17. 上記反応装置に対してサセプタを回転させる工程をさらに備える請求項12に記載の方法。
JP2015507070A 2012-04-19 2013-04-12 リアクタ装置内においてウェハを支持するためのサセプタアセンブリ Active JP6291478B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261635436P 2012-04-19 2012-04-19
US61/635,436 2012-04-19
US13/838,284 US9401271B2 (en) 2012-04-19 2013-03-15 Susceptor assemblies for supporting wafers in a reactor apparatus
US13/838,284 2013-03-15
PCT/US2013/036381 WO2013158492A1 (en) 2012-04-19 2013-04-12 Susceptor assemblies for supporting wafers in a reactor apparatus

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015516685A JP2015516685A (ja) 2015-06-11
JP2015516685A5 JP2015516685A5 (ja) 2016-06-02
JP6291478B2 true JP6291478B2 (ja) 2018-03-14

Family

ID=49378929

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015507070A Active JP6291478B2 (ja) 2012-04-19 2013-04-12 リアクタ装置内においてウェハを支持するためのサセプタアセンブリ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9401271B2 (ja)
JP (1) JP6291478B2 (ja)
TW (1) TWI613751B (ja)
WO (1) WO2013158492A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101819095B1 (ko) * 2013-03-15 2018-01-16 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 Epi 프로세스를 위한 균일성 튜닝 렌즈를 갖는 서셉터 지지 샤프트
US9814099B2 (en) * 2013-08-02 2017-11-07 Applied Materials, Inc. Substrate support with surface feature for reduced reflection and manufacturing techniques for producing same
US10184193B2 (en) 2015-05-18 2019-01-22 Globalwafers Co., Ltd. Epitaxy reactor and susceptor system for improved epitaxial wafer flatness
US9721826B1 (en) * 2016-01-26 2017-08-01 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Wafer supporting structure, and device and method for manufacturing semiconductor
JP6864564B2 (ja) * 2017-06-09 2021-04-28 株式会社Screenホールディングス 熱処理方法
WO2019043865A1 (ja) * 2017-08-31 2019-03-07 株式会社Sumco サセプタ、エピタキシャル成長装置、エピタキシャルシリコンウェーハの製造方法、ならびにエピタキシャルシリコンウェーハ
DE102017222279A1 (de) * 2017-12-08 2019-06-13 Siltronic Ag Verfahren zum Abscheiden einer epitaktischen Schicht auf einer Vorderseite einer Halbleiterscheibe und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
DE102019207772A1 (de) 2019-05-28 2020-12-03 Siltronic Ag Verfahren zum Abscheiden einer epitaktischen Schicht auf einer Vorderseite einer Halbleiterscheibe und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
US11300880B2 (en) 2019-12-09 2022-04-12 Nanya Technology Corporation Coating system and calibration method thereof
USD1031676S1 (en) * 2020-12-04 2024-06-18 Asm Ip Holding B.V. Combined susceptor, support, and lift system
US20220205134A1 (en) * 2020-12-31 2022-06-30 Globalwafers Co., Ltd. Systems and methods for a preheat ring in a semiconductor wafer reactor
US20220210872A1 (en) * 2020-12-31 2022-06-30 Globalwafers Co., Ltd. System and methods for a radiant heat cap in a semiconductor wafer reactor

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5444217A (en) 1993-01-21 1995-08-22 Moore Epitaxial Inc. Rapid thermal processing apparatus for processing semiconductor wafers
JPH0864544A (ja) * 1994-08-22 1996-03-08 Touyoko Kagaku Kk 気相成長方法
US20010001384A1 (en) 1998-07-29 2001-05-24 Takeshi Arai Silicon epitaxial wafer and production method therefor
JP4592849B2 (ja) 1999-10-29 2010-12-08 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド 半導体製造装置
JP2001313329A (ja) * 2000-04-28 2001-11-09 Applied Materials Inc 半導体製造装置におけるウェハ支持装置
DE60127252T2 (de) 2000-05-08 2007-12-20 Memc Electronic Materials, Inc. Epitaktischer siliziumwafer frei von selbstdotierung und rückseitenhalo
US6444027B1 (en) 2000-05-08 2002-09-03 Memc Electronic Materials, Inc. Modified susceptor for use in chemical vapor deposition process
US6865490B2 (en) * 2002-05-06 2005-03-08 The Johns Hopkins University Method for gradient flow source localization and signal separation
JP3908112B2 (ja) * 2002-07-29 2007-04-25 Sumco Techxiv株式会社 サセプタ、エピタキシャルウェーハ製造装置及びエピタキシャルウェーハ製造方法
US6833322B2 (en) * 2002-10-17 2004-12-21 Applied Materials, Inc. Apparatuses and methods for depositing an oxide film
US20050016466A1 (en) * 2003-07-23 2005-01-27 Applied Materials, Inc. Susceptor with raised tabs for semiconductor wafer processing
JP4300523B2 (ja) 2004-03-12 2009-07-22 株式会社Sumco エピタキシャル成長装置
JP2007123643A (ja) 2005-10-31 2007-05-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 成膜装置、成膜方法、成膜装置のモニタリングプログラムおよびその記録媒体
TW200802552A (en) 2006-03-30 2008-01-01 Sumco Techxiv Corp Method of manufacturing epitaxial silicon wafer and apparatus thereof
US20090165721A1 (en) 2007-12-27 2009-07-02 Memc Electronic Materials, Inc. Susceptor with Support Bosses
US20090194024A1 (en) 2008-01-31 2009-08-06 Applied Materials, Inc. Cvd apparatus
JP5107285B2 (ja) 2009-03-04 2012-12-26 東京エレクトロン株式会社 成膜装置、成膜方法、プログラム、およびコンピュータ可読記憶媒体
JP5446760B2 (ja) 2009-11-16 2014-03-19 株式会社Sumco エピタキシャル成長方法
US20120073503A1 (en) 2010-09-24 2012-03-29 Juno Yu-Ting Huang Processing systems and apparatuses having a shaft cover

Also Published As

Publication number Publication date
TW201401422A (zh) 2014-01-01
US9401271B2 (en) 2016-07-26
US20130276695A1 (en) 2013-10-24
WO2013158492A1 (en) 2013-10-24
JP2015516685A (ja) 2015-06-11
TWI613751B (zh) 2018-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6291478B2 (ja) リアクタ装置内においてウェハを支持するためのサセプタアセンブリ
JP2015516685A5 (ja)
JP5748699B2 (ja) 材料層を堆積するための装置および方法
US20160068996A1 (en) Susceptor and pre-heat ring for thermal processing of substrates
US9273414B2 (en) Epitaxial growth apparatus and epitaxial growth method
TWI704253B (zh) 在半導體晶圓的正面上沉積磊晶層的方法及實施該方法的設備
JP6009237B2 (ja) エピタキシャルシリコンウェーハの製造方法、および、エピタキシャルシリコンウェーハ
US20220205134A1 (en) Systems and methods for a preheat ring in a semiconductor wafer reactor
JP4868503B2 (ja) エピタキシャルウェーハの製造方法
CN104254638A (zh) 通过汽相沉积在半导体晶片上沉积层的设备
JP5920156B2 (ja) エピタキシャルウェーハの製造方法
JP5754651B2 (ja) 気相成長装置の温度調整方法及びエピタキシャルウェーハの製造方法
JP2009038294A (ja) 出力調整方法、シリコンエピタキシャルウェーハの製造方法、及びサセプタ
JP2001010894A (ja) 結晶成長用サセプタとこれを用いた結晶成長装置、およびエピタキシャル・ウェーハとその製造方法
KR20140092704A (ko) 서셉터 및 이를 포함하는 에피텍셜 반응기
JP2011171637A (ja) エピタキシャルウェーハ製造方法及びサセプタ
JP6587354B2 (ja) サセプタ
JP2024501866A (ja) 半導体ウエハリアクタ中の輻射熱キャップのためのシステムと方法
JP7567773B2 (ja) エピタキシャルウェーハの製造方法
JPWO2003003432A1 (ja) 気相成長方法および気相成長装置
KR101540573B1 (ko) 웨이퍼 제조 장치
KR20160024165A (ko) 웨이퍼 제조 장치

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20160216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160407

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160407

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170221

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170516

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170711

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170817

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180123

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180209

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6291478

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250