JP6275048B2 - インプリント用モールドの製造方法、インプリント用モールド、インプリント用モールド製造キット - Google Patents

インプリント用モールドの製造方法、インプリント用モールド、インプリント用モールド製造キット Download PDF

Info

Publication number
JP6275048B2
JP6275048B2 JP2014548548A JP2014548548A JP6275048B2 JP 6275048 B2 JP6275048 B2 JP 6275048B2 JP 2014548548 A JP2014548548 A JP 2014548548A JP 2014548548 A JP2014548548 A JP 2014548548A JP 6275048 B2 JP6275048 B2 JP 6275048B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern
mold
resin
resin composition
transfer roll
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014548548A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2014080857A1 (ja
Inventor
三澤 毅秀
毅秀 三澤
郁美 坂田
郁美 坂田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Soken Chemical and Engineering Co Ltd
Original Assignee
Soken Chemical and Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Soken Chemical and Engineering Co Ltd filed Critical Soken Chemical and Engineering Co Ltd
Publication of JPWO2014080857A1 publication Critical patent/JPWO2014080857A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6275048B2 publication Critical patent/JP6275048B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C41/00Shaping by coating a mould, core or other substrate, i.e. by depositing material and stripping-off the shaped article; Apparatus therefor
    • B29C41/34Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C41/36Feeding the material on to the mould, core or other substrate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/38Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor characterised by the material or the manufacturing process
    • B29C33/3842Manufacturing moulds, e.g. shaping the mould surface by machining
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/38Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor characterised by the material or the manufacturing process
    • B29C33/3842Manufacturing moulds, e.g. shaping the mould surface by machining
    • B29C33/3857Manufacturing moulds, e.g. shaping the mould surface by machining by making impressions of one or more parts of models, e.g. shaped articles and including possible subsequent assembly of the parts
    • B29C33/3878Manufacturing moulds, e.g. shaping the mould surface by machining by making impressions of one or more parts of models, e.g. shaped articles and including possible subsequent assembly of the parts used as masters for making successive impressions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C59/00Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor
    • B29C59/02Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by mechanical means, e.g. pressing
    • B29C59/04Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by mechanical means, e.g. pressing using rollers or endless belts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • B29D99/0032Producing rolling bodies, e.g. rollers, wheels, pulleys or pinions
    • B29D99/0035Producing rolling bodies, e.g. rollers, wheels, pulleys or pinions rollers or cylinders having an axial length of several times the diameter, e.g. for embossing, pressing, or printing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D3/00Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials
    • B05D3/06Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by exposure to radiation
    • B05D3/061Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by exposure to radiation using U.V.
    • B05D3/065After-treatment
    • B05D3/067Curing or cross-linking the coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/38Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor characterised by the material or the manufacturing process
    • B29C33/3842Manufacturing moulds, e.g. shaping the mould surface by machining
    • B29C2033/385Manufacturing moulds, e.g. shaping the mould surface by machining by laminating a plurality of layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C35/00Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
    • B29C35/02Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould
    • B29C35/08Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation
    • B29C35/0805Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation using electromagnetic radiation
    • B29C2035/0827Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation using electromagnetic radiation using UV radiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C59/00Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor
    • B29C59/02Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by mechanical means, e.g. pressing
    • B29C59/022Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by mechanical means, e.g. pressing characterised by the disposition or the configuration, e.g. dimensions, of the embossments or the shaping tools therefor
    • B29C2059/023Microembossing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/42Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor characterised by the shape of the moulding surface, e.g. ribs or grooves
    • B29C33/424Moulding surfaces provided with means for marking or patterning
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C37/00Component parts, details, accessories or auxiliary operations, not covered by group B29C33/00 or B29C35/00
    • B29C37/0067Using separating agents during or after moulding; Applying separating agents on preforms or articles, e.g. to prevent sticking to each other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C53/00Shaping by bending, folding, twisting, straightening or flattening; Apparatus therefor
    • B29C53/56Winding and joining, e.g. winding spirally
    • B29C53/562Winding and joining, e.g. winding spirally spirally
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C59/00Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor
    • B29C59/02Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by mechanical means, e.g. pressing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/757Moulds, cores, dies

Description

本発明は、インプリント用モールドの製造方法、インプリント用モールド、及びインプリント用モールド製造キットに関する。
インプリント技術とは、所望とする微細な凹凸パターンの反転パターンを有するモールドを、基板上の液状樹脂等の転写材料へ押し付け、これによりモールドの反転パターンを転写材料に転写する微細加工技術である。微細な凹凸パターンの反転パターンとしては、10nmレベルのナノスケールのものから、100μm程度のものまで存在し、半導体材料、光学材料、記憶メディア、マイクロマシン、バイオ、環境等、様々な分野で用いられている。
転写材料への反転パターンの転写方法としては、フィルムモールドを転写ロールに巻き付けて作製したロール状のインプリント用モールドや、金属の削り出しにより作製した金属ロールを用いて、ロール・トゥー・ロールにより転写材料へ反転パターンを連続転写する方法がある。
フィルムモールドからロール状のインプリント用モールドを作成するには、フィルムモールドの両端を接合することが必要である。フィルムモールドの接合方法としては、特許文献1には、突き合わされた樹脂フィルムの端部を一対のヒータで挟み込み、このヒータで加圧融着する技術や、接合する樹脂フィルムの端部を重ね合わせた状態に配置し、この状態から該当する部分を加圧融着する技術が開示されている。
WO2011/049097号
しかしながら、樹脂フィルムの端部を互いに突合せて加圧融着した場合には、接合部を十分に接合することができず、後に離反してしまうという問題や、接合部に転写樹脂が堆積していくという問題があった。
一方、接合すべき樹脂フィルムの端部間を一部重ね合わせた状態にしてから、該当する部分を加圧融着した場合には、両者の接合性は向上するものの、接合部に段差が生じ、この段差に転写樹脂が堆積していくという問題があった。
本発明は、このような実情に鑑みてなされたものであり、フィルムモールドの接合部への転写樹脂の堆積を防ぐことができるインプリント用モールドの製造方法を提供するものである。
本発明によれば、所望とする微細な凹凸パターンの反転パターンが形成された樹脂製のフィルムモールドを、両端の突合せ部において前記反転パターンが存在しない隙間ができるように、円柱状の転写ロールに巻き付ける巻き付け工程と、前記隙間に樹脂組成物を充填する樹脂充填工程と、前記樹脂組成物に、前記反転パターンと実質的に同一のパターンを形成するパターン形成工程とを備える、インプリント用モールドの製造方法が提供される。
このようなフィルムモールドの接合方法であれば、フィルムモールドの端部の突合せ部を強固に接合することができる。さらに、突合せ部の隙間に樹脂組成物が充填されているため、転写材料の樹脂が隙間内に入り込んでしまうことがない。また、確実な接合が行われることから、接合部が部分的に剥がれてしまうなどの不具合を防止することができる。
また、単に隙間に樹脂組成物を充填した場合には、その部分に反転パターンが形成されないので、転写材料に転写される凹凸パターンも、突合せ部の隙間に対応した位置に筋状の無転写部が生じてしまう。しかし、本発明では、この樹脂組成物にも反転パターンと実質的に同一のパターンを形成するので、無転写部が生じず、連続的な凹凸パターンを転写することができる。
以下、本発明の種々の実施形態を例示する。以下に示す実施形態は、互いに組み合わせ可能である。
好ましくは、前記樹脂組成物は、光硬化性樹脂であり、前記パターン形成工程では、前記樹脂組成物に対して、前記凹凸パターンと実質的に同一のパターンを有するパターン追加用モールドを押し当てた状態で、前記樹脂組成物に光を照射することによって前記パターンを形成するである。
好ましくは、前記パターン追加用モールドは、前記光に対して透過性を有しており、前記光は、前記パターン追加用モールドを通じて前記樹脂組成物に照射される。
好ましくは、前記巻き付け工程は、前記フィルムモールドに両面粘着テープの一方の面を貼り付け、前記両面粘着テープの他方の面を前記転写ロールに貼り付けることによって行う。
好ましくは、前記両面粘着テープと前記フィルムモールドは、前記巻き付け方向の端部の位置がずれている。
好ましくは、前記樹脂組成物は、剥離性樹脂である。
また、本発明は、別の観点によれば、円柱状の転写ロールと、前記転写ロールに巻き付けられ、且つ所望とする微細な凹凸パターンの反転パターンが形成された樹脂製のフィルムモールドとを備え、前記フィルムモールドは、両端の突合せ部において前記反転パターンが存在しない隙間ができるように巻き付けられ、前記隙間には、前記反転パターンと実質的に同一のパターンを有する樹脂組成物が充填されている、インプリント用モールドを提供する。
また、本発明は、さらに別の観点によれば、所望とする微細な凹凸パターンの反転パターンが形成された樹脂製のフィルムモールドと、前記フィルムモールドが円柱状の転写ロールに巻き付けられたときの、両端の突合せ部の前記反転パターンが存在しない隙間に充填される樹脂組成物と、前記樹脂組成物に前記反転パターンと実質的に同一のパターンを形成するためのパターン追加用モールドとを備える、インプリント用モールド製造キットを提供する。
本発明の第1実施形態のフィルムモールドの断面図である。 図1のフィルムモールドに両面粘着テープを貼着した状態を示す断面図である。 図2の両面粘着テープ付きフィルムモールドを転写ロールに巻き付ける工程を示す断面図である。 図3の続きで、フィルムモールドが転写ロールに巻き付けられた後の状態を示す断面図である。 図4中の領域Aの拡大図である。 図5の続きで、フィルムモールドの両端の突合せ部の隙間に樹脂組成物が充填された状態を示す。 図6の続きで、樹脂組成物にパターン形成を行う工程を示す。 図7の続きで、樹脂組成物にパターンが形成された後の状態を示す。 本発明の第2実施形態のフィルムモールドの断面図である。 図9のフィルムモールドを用いた場合の、図5に対応する図である。 図10の続きで、フィルムモールドの両端の突合せ部の隙間に樹脂組成物が充填された状態を示す。 図11の続きで、樹脂組成物にパターンが形成された後の状態を示す。
以下、図面を参照しながら本発明の好ましい実施の形態について具体的に説明する。
1.第1実施形態
図1〜図8を用いて、本発明の第1実施形態のインプリント用モールドの製造方法について説明する。本実施形態のインプリント用モールドの製造方法は、所望とする微細な凹凸パターンの反転パターン3が形成された樹脂製のフィルムモールド2を、両端の突合せ部において反転パターン3が存在しない隙間Gができるように、円柱状の転写ロール12に巻き付ける巻き付け工程と、隙間Gに樹脂組成物22を充填する樹脂充填工程と、樹脂組成物22に、反転パターン3と実質的に同一のパターン3aを形成するパターン形成工程とを備える。
以下、各工程について詳細に説明する。
1−1.巻き付け工程
この工程では、図1〜図5に示すように、所望とする微細な凹凸パターンの反転パターン3が形成された樹脂製のフィルムモールド2を、両端の突合せ部において反転パターン3が存在しない隙間Gができるように、円柱状の転写ロール12に巻き付ける。
(1)フィルムモールド2
フィルムモールド2は、公知のインプリント技術により形成可能であり、一例では、図1に示すようにフレキシブルな樹脂基材4上に、所望とする微細な凹凸パターンの反転パターン3を有する樹脂層6を備える。
樹脂基材4は、具体的には例えば、ポリエチレンテレフタレート、ポリカーボネート、ポリエステル、ポリオレフィン、ポリイミド、ポリサルフォン、ポリエーテルサルフォン、環状ポリオレフィンおよびポリエチレンナフタレートからなる群から選ばれる1種からなるものである。
一方、樹脂層6を形成する樹脂としては、熱可塑性樹脂、熱硬化性樹脂または光硬化性樹脂が挙げられる。樹脂として、アクリル系樹脂、スチレン系樹脂、オレフィン系樹脂、ポリカーボネート樹脂、ポリエステル系樹脂、エポキシ樹脂、シリコーン系樹脂、およびこれら樹脂の混合物等が挙げられる。
上記した樹脂層6の厚さは、通常50nm〜1mm、好ましくは、500nm〜500μmである。このような厚さとすれば、インプリント加工が行い易い。
樹脂層6を形成する樹脂が熱可塑性樹脂である場合は、樹脂層6をガラス転移温度(Tg)以上の温度に加熱した状態で、反転パターン形成用のモールドを0.5〜50MPaのプレス厚で10〜600秒間保持してプレスした後、樹脂層6をTg以下の温度にまで冷却し、モールドを樹脂層6から引き離すことによって、樹脂層6に反転パターン3を形成することができる。一方、樹脂層6を形成する樹脂が光硬化性樹脂である場合は、液状の樹脂層6に反転パターン形成用のモールドを押し付けた状態で樹脂層6に対して硬化光(UV光、可視光、電子線などの樹脂を硬化可能なエネルギー線の総称)を照射することによって樹脂層6を硬化し、その後、モールドを引き離すことによって、樹脂層6に反転パターン3を形成することができる。光は、樹脂基材4側から照射してもよく、モールドが光に対して透明である場合には、モールド側から照射してもよい。また、樹脂層6を形成する樹脂が熱硬化性樹脂である場合は、液状の樹脂層6に反転パターン形成用のモールドを押し付けた状態で樹脂層6を硬化温度にまで加熱することによって樹脂層6を硬化し、その後、モールドを引き離すことによって、樹脂層6に反転パターン3を形成することができる。光は、樹脂基材4側から照射してもよく、モールドが光に対して透過性を有する場合には、モールド側から照射してもよい。
樹脂層6の表面形状(凹凸パターンの反転パターン3)に特に制限はないが、周期10nm〜2mm、深さ10nm〜500μmのものが好ましく、周期20nm〜20μm、深さ50nm〜1μmのものがより好ましい。このように設定すれば、転写体に充分な凹凸パターンの反転パターン3を転写することができる。表面形状としては、モスアイ、線、円柱、モノリス、円錐、多角錐、マイクロレンズが挙げられる。
樹脂層6の表面は、転写体との付着を防止するための剥離処理がされていてもよく、剥離処理は剥離層(図示せず)を形成するものであってもよい。剥離層(図示せず)を形成する離型剤としては、好ましくはフッ素系シランカップリング剤、アミノ基又はカルボキシル基を有するパーフルオロ化合物およびアミノ基又はカルボキシル基を有するパーフルオロエーテル化合物からなる群から選ばれる少なくとも1種からなり、より好ましくは、フッ素系シランカップリング剤、片末端アミン化パーフルオロ(パーフルオロエーテル)化合物ならびに片末端カルボキシル化パーフルオロ(パーフルオロエーテル)化合物の単体または単体および複合体の混合物からなる群から選ばれる少なくとも1種からなる。離型剤として上記のものを用いると、樹脂層6への密着が良好であるとともに、インプリントを行う樹脂との剥離性が良好である。剥離層(図示せず)の厚さは、好ましくは0.5〜20nm、より好ましくは0.5〜10nm、最も好ましくは0.5〜5nmの範囲内である。なお、剥離層と樹脂層6の密着性を向上すべく、樹脂層6には、WO2012/018045に開示されているような、離型剤と結合可能な基を有する添加剤を添加してもよい。
また、樹脂層6を形成する樹脂として、ポリジメチルシロキサン(PDMS)などのシリコーン樹脂、アクリル系モノマーとシリコーン系モノマーとの共重合体、アクリル系モノマーとフッ素系モノマーとの共重合体、アクリル系ポリマーにシリコーン系モノマーとの混合物、アクリル系ポリマーとフッ素系モノマーとの混合物を用いる場合など、樹脂層6に剥離成分を含有させると、その後剥離層を形成させる工程を省略できる点で好ましい。
フィルムモールド2の長さは、フィルムモールド2を巻き付ける転写ロール12の外周長よりも僅かに短くすることが好ましい。この場合、フィルムモールド2を転写ロール12に巻き付けた状態で、フィルムモールド2の両端の突合せ部の間に自然に隙間Gが形成され、この隙間Gに樹脂組成物22を充填し、これに反転パターン3を形成した状態で硬化させることによって、フィルムモールド2の両端の突合せ部を強固に接合すると共に、転写ロール12の全周に渡って連続する反転パターン3を形成することができる。
(2)両面粘着テープ
フィルムモールド2は、そのままでは転写ロール12に貼り付かないので、フィルムモールド2の巻き付け面側に粘着剤を塗布した後にフィルムモールド2を転写ロール12に巻き付けるか、又は、図2に示すように、フィルムモールド2の巻き付け面側に両面粘着テープ8を貼り付け、この両面粘着テープ8を介してフィルムモールド2を転写ロール12に巻き付ける。作業性の観点から後者が好ましいので、以下、本実施形態で好適に利用される両面粘着テープ8について説明する。なお、両面粘着テープ8のロール貼着面側には、両面粘着テープ8の粘着層を保護するセパレータ10が設けられている。
両面粘着テープ8は、フィルムモールド2を転写ロール12に貼り付けることができるものであれば、その構成は特に限定されないが、通常はポリエチレンテレフタレート製フィルム(図示せず)を芯材とし、フィルムモールド2に貼り付ける面(以下、「モールド貼着面」)の粘着力が、転写ロール12に貼り付ける面(以下、「ロール貼着面))の粘着力よりも強い方が好ましく、ロール貼着面は、再剥離性であることが好ましい。両面粘着テープ8を介してフィルムモールド2を転写ロール12に貼り付けて使用した後は、両面粘着テープ8とフィルムモールド2は、一緒に剥離されて廃棄される。従って、両面粘着テープ8のモールド貼着面は、両面粘着テープ8とフィルムモールド2のズレを防ぐために、粘着力はできるだけ強いことが好ましく、一方、両面粘着テープ8のロール貼着面は、使用後の転写ロール12からの剥離を容易にすべく、使用上問題がない程度の粘着力を有しつつ再剥離性を有することが好ましい。前記の芯材となるフィルムの厚さは、12〜100μmの範囲が好ましい。12μm未満であると転写ロール12への貼り付ける際の作業性が低下し、100μmを超えると芯材となるフィルムの反発力が増加するため、転写ロール12との間で浮きが生じやすくなるので好ましくない。粘着剤層は、アクリル系粘着剤組成物により構成されるのがコスト面、取り扱い面の観点から好ましい。アクリル系粘着剤組成物としては、特に限定されないが、たとえば、アクリル系ポリマーに架橋剤などの添加剤を配合したものが挙げられる。粘着剤層の厚さは、通常はモールド貼付面およびロール貼付面とも5〜50μmの範囲である。この厚さの範囲であると、粘着剤が緩衝材としての機能を果たし、転写精度が向上する等の面で好ましい。
また、両面粘着テープ8とフィルムモールド2の巻き付け方向の端部の位置は、一致していてもよいが、ずれていることが好ましい。この場合、両面粘着テープ8を介してフィルムモールド2を転写ロール12に巻き付けた際に、両面粘着テープ8の両端の突合せ部と、フィルムモールド2の両端の突合せ部の位置がずれるので、フィルムモールド2の両端の突合せ部に充填した樹脂組成物22は、両面粘着テープ8の突合せ部以外の部分に充填されることになり、樹脂組成物22が転写ロール12に付着することを防ぐことができる。
両面粘着テープ8の長さは、転写ロール12の外周長と実質的に等しくすることが好ましい。この場合、両面粘着テープ8が転写ロール12の全周に渡って隙間なく貼着されるからである。従って、フィルムモールド2の長さを転写ロール12の外周長より若干短くしている場合には、両面粘着テープ8はフィルムモールド2よりも若干長くなる。
セパレータ10は、両面粘着テープ8のロール貼着面の粘着層を保護し、転写ロール12への巻き付け時に容易に剥離可能なものであれば、その構成は特に限定されない。
(3)転写ロール12への巻き付け
次に、フィルムモールド2を転写ロール12に巻き付ける方法を詳細に説明する。ここでは、図3に示す装置を用いる場合を例に挙げて説明を進めるが、装置構成はこれに限定されず、巻き付け方法にここで説明するものに限定されない。
図3は、転写材料へ凹凸パターンをインプリントするためのインプリント装置であり、転写ロール12へのフィルムモールド2の巻き付けは、通常、転写ロール12がインプリント装置に装着された状態で行われる。この装置は、フィルムモールド2を巻き付ける転写ロール12と、転写ロール12の上流側に配置され且つ転写ロール12との間にフィルムモールド2を挟み込む上流側ロール14と、転写ロールの下流側に配置された下流側ロール16とを備える。上流側ロール14のさらに上流には搬送フィルムFを送り出す送り出しロール(図示せず)が配置され、下流側ロール16のさらに下流には搬送フィルムFを巻き取る巻き取りロール(図示せず)が配置されている。また、送り出しロールと上流側ロール14との間には搬送フィルム上に光硬化樹脂などの転写材料を塗布するためのコーター(例:ダイコーター)18が設置されており、転写ロール12の下方には転写材料を硬化させるための光照射器(例:UVライト)20が設けられている。フィルムモールド2の巻き付け時には、コーター及び光照射器は使用しない。
まず、セパレータ10付きの両面粘着テープ8が貼着されたフィルムモールド2を図3に示すように、転写ロール12の接線上に配置し、矢印Yの方向にセパレータ10を引き剥がしながら、両面粘着テープ8付きフィルムモールド2を搬送フィルムFと転写ロール12の間に挿入する。この際、各ロールは、それぞれのロールに示す矢印の方向で回転しており、上流側ロール14によって両面粘着テープ8付きフィルムモールド2が転写ロール12に押し付けられて、両面粘着テープ8のロール貼着面が転写ロール12に貼り付けられる。
このまま、各ロールを回転させると、両面粘着テープ8付きフィルムモールド2の全体が転写ロール12に巻き付けられ、図4〜図5に示す構成が得られる。図5は、図4中の領域Aの拡大図である。
図5に示すように、両面粘着テープ8は、転写ロール12の全周に貼り付いて、両端の突合せ部8aには実質的に隙間がない状態になっている。但し、若干隙間が空いていても問題ない。フィルムモールド2の両端の突合せ部には、隙間Gが存在している。隙間Gの長さ(ロールの円周方向の長さを「長さ」と称し、ロールの回転軸方向の長さを「幅」と称する。)は、特に限定されないが、例えば、0.1〜10mmであり、好ましくは、0.5〜5mmである。
1−2.樹脂充填工程
この工程では、図6に示すように、隙間Gに樹脂組成物22を充填する。樹脂組成物22を充填する方法は、特に限定されないが、例えば、マイクロピペットを用いて行うことができる。
樹脂組成物22は、熱又は光硬化性樹脂である。樹脂としては、アクリル樹脂、エポキシ樹脂、シリコーン樹脂が挙げられる。熱又は光硬化性であれば、パターン形成後に容易に硬化させることができるので、取り扱いが容易である。
樹脂組成物22は、剥離成分を含有している樹脂(以下、「剥離性樹脂」と略する)が好ましい。剥離性樹脂を用いれば、樹脂組成物22に反転パターンを形成した後に剥離層を形成しなくても、転写材料への凹凸パターンのインプリント時に転写材料の付着を防ぐことができるからである。剥離性樹脂としては、前記の熱または光硬化性樹脂と剥離剤との混合物、ポリジメチルシロキサン(PDMS)などのシリコーン樹脂、アクリル系モノマーとシリコーン系モノマー(マクロモノマーを含む)との共重合体、アクリル系モノマーとフッ素系モノマー(マクロモノマーを含む)との共重合体などが挙げられ、熱または光硬化性樹脂と剥離剤との混合物およびシリコーン樹脂が好ましい。これらの樹脂であれば、安価で容易に入手できるとともに、ロール・トゥー・ロールにより凹凸パターンの反転パターンが転写される転写材料に対して剥離性を充分に発揮することが可能である。また、光又は熱硬化性であれば、パターン形成後に容易に硬化させることができるので、取り扱いが容易である。なお、剥離剤としては、シリコーン化合物、フッ素化合物、アルキッド樹脂、長鎖アルキル化合物、ワックスなどが挙げられる。
充填された樹脂組成物22の上面は、反転パターン3の上面と同じかそれよりも高くすることが好ましい。樹脂組成物22の充填量が少なすぎると、後工程で、反転パターン3と実質的に同一のパターンを樹脂組成物22に形成することが困難になるからである。
1−3.パターン形成工程
この工程では、樹脂組成物22に、反転パターン3と実質的に同一のパターン3aを形成する。具体的には、樹脂組成物22が光硬化性樹脂である場合、図7に示すように、樹脂組成物22に対して、凹凸パターンと実質的に同一のパターンを有するパターン追加用モールド24を押し当てた状態で、光照射器26を用いて樹脂組成物22に光を照射することによって、図8に示すように、樹脂組成物22に反転パターン3と実質的に同一のパターン3aを形成する。パターン追加用モールド24は、樹脂組成物22を硬化させる光に対して透過性を有することが好ましく、この場合、光は、パターン追加用モールド24を通じて樹脂組成物22に照射することができる。パターン追加用モールド24は、例えば、樹脂や石英で形成可能である。
パターン追加用モールド24のパターン面(転写ロール12側の面)は、転写ロール12と実質的に等しい曲率を有していることが好ましい。この場合、形成されるパターン3aが、転写ロール12の外周にさらにフィットした形状になる。また、パターン追加用モールド24は、フィルムモールドのような柔軟性を有するモールドであることが好ましい。この場合、転写ロール12の外周の形状に沿うようにパターン追加用モールド24を変形させた状態で樹脂組成物22を硬化させることによって、転写ロール12の外周にさらにフィットした形状のパターン3aを形成することができる。
パターン追加用モールド24を樹脂組成物22に押し当てたときに、余剰樹脂が溢れて反転パターン3に付着することがあるが、反転パターン3の表面に予め剥離処理を施したり、隙間Gの外周に露光防止処理を施したりすることによって、付着した余剰樹脂を容易に除去することができる。
パターン3aには、樹脂組成物22が剥離性樹脂でない場合は、上述した剥離処理と同様の剥離処理を施すことが好ましい。
以上の工程により、転写ロール12の全周に渡って途切れのない反転パターン3を有するインプリント用モールドが得られる。
このインプリント用モールドを用いれば、転写材料に連続的に凹凸パターンを形成することができる。具体的には、例えば、図3に示すインプリント装置の各ロールを回転させて搬送フィルムFを搬送しながらコーター18から転写材料(例:光硬化性樹脂)を吐出することによって、搬送フィルムF上に転写材料を塗布し、この転写材料に対して転写ロール12に巻き付けられたシームレスのインプリント用モールドを押し付け、その状態で光照射器20から、転写材料を硬化させる光を転写材料に対して照射することによって転写材料を硬化させて、転写材料に連続的に凹凸パターンを形成することができる。
2.第2実施形態
本発明の第2実施形態は、第1実施形態に類似しているが、本実施形態では、図9に示すように、フィルムモールド2の巻き付け方向の端に、反転パターン3を設けない無パターン領域5が設けられている点において異なっている。
このような構成のフィルムモールド2では、フィルムモールド2の長さ(つまり、樹脂基材4の長さ)は、フィルムモールド2を巻き付ける転写ロール12の外周と同程度にしてもよい。この場合、フィルムモールド2を転写ロール12に巻き付けた後の状態では、図10に示すように、樹脂基材4の両端の突合せ部4aに実質的に隙間がない状態になっていて、この状態で樹脂組成物22を隙間Gに充填すると、図11に示すように、樹脂組成物22は、樹脂基材4上に充填される。
次に、第1実施形態と同様の方法で、樹脂組成物22に反転パターン3と実質的に同一のパターン3aを形成すると、図12に示す構成が得られる。
以上の工程により、転写ロール22の全周に渡って途切れのない反転パターン3を有するインプリント用モールドが得られる。
図6と図11の比較から明らかなように、本実施形態では、樹脂組成物22は、樹脂基材4上に充填されるので、図6のように、両面粘着テープ8上に樹脂組成物22を充填する場合よりも、樹脂組成物22の量を少なくすることができ、製造の効率化が可能になる。
2:フィルムモールド、3:反転パターン、4:樹脂基材、4a:樹脂基材の両端の突合せ部、6:樹脂層、8:両面粘着テープ、8a:両面粘着テープの両端の突合せ部、10:セパレータ、12:転写ロール、14:上流側ロール、16:下流側ロール、18:コーター、20:光照射器、22:樹脂組成物、24:パターン追加用モールド、F:搬送フィルム、G:隙間

Claims (8)

  1. 所望とする微細な凹凸パターンの反転パターンが形成された樹脂製のフィルムモールドを、両端の突合せ部において前記反転パターンが存在しない隙間ができるように、円柱状の転写ロールに巻き付ける巻き付け工程と、
    前記隙間に樹脂組成物を充填する樹脂充填工程と、
    前記樹脂組成物に、前記反転パターンと同一のパターンを形成するパターン形成工程とを備える、インプリント用モールドの製造方法。
  2. 前記樹脂組成物は、光硬化性樹脂であり、
    前記パターン形成工程では、前記樹脂組成物に対して、前記凹凸パターンと同一のパターンを有するパターン追加用モールドを押し当てた状態で、前記樹脂組成物に光を照射することによって前記パターンを形成する、請求項1に記載の製造方法。
  3. 前記パターン追加用モールドは、前記光に対して透過性を有しており、前記光は、前記パターン追加用モールドを通じて前記樹脂組成物に照射される、請求項2に記載の製造方法。
  4. 前記巻き付け工程は、前記フィルムモールドに両面粘着テープの一方の面を貼り付け、前記両面粘着テープの他方の面を前記転写ロールに貼り付けることによって行う、請求項1〜3の何れか1つに記載の製造方法。
  5. 前記両面粘着テープと前記フィルムモールドは、前記巻き付け方向の端部の位置がずれている請求項4に記載の製造方法。
  6. 前記樹脂組成物は、剥離性樹脂である請求項1〜5の何れか1つに記載の製造方法。
  7. 円柱状の転写ロールと、
    前記転写ロールに巻き付けられ、且つ所望とする微細な凹凸パターンの反転パターンが形成された樹脂製のフィルムモールドとを備え、
    前記フィルムモールドは、両端の突合せ部において前記反転パターンが存在しない隙間ができるように巻き付けられ、
    前記隙間には、前記反転パターンと同一のパターンを有する樹脂組成物が充填されている、インプリント用モールド。
  8. 所望とする微細な凹凸パターンの反転パターンが形成された樹脂製のフィルムモールドと、
    前記フィルムモールドが円柱状の転写ロールに巻き付けられたときの、両端の突合せ部の前記反転パターンが存在しない隙間に充填される樹脂組成物と、
    前記樹脂組成物に前記反転パターンと同一のパターンを形成するためのパターン追加用モールドとを備える、インプリント用モールド製造キット。
JP2014548548A 2012-11-22 2013-11-18 インプリント用モールドの製造方法、インプリント用モールド、インプリント用モールド製造キット Expired - Fee Related JP6275048B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012256546 2012-11-22
JP2012256546 2012-11-22
PCT/JP2013/081011 WO2014080857A1 (ja) 2012-11-22 2013-11-18 インプリント用モールドの製造方法、インプリント用モールド、インプリント用モールド製造キット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2014080857A1 JPWO2014080857A1 (ja) 2017-01-05
JP6275048B2 true JP6275048B2 (ja) 2018-02-07

Family

ID=50776040

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014548548A Expired - Fee Related JP6275048B2 (ja) 2012-11-22 2013-11-18 インプリント用モールドの製造方法、インプリント用モールド、インプリント用モールド製造キット

Country Status (8)

Country Link
US (1) US9815230B2 (ja)
EP (1) EP2923817B1 (ja)
JP (1) JP6275048B2 (ja)
KR (1) KR20150088823A (ja)
CN (1) CN104903072A (ja)
DK (1) DK2923817T3 (ja)
TW (1) TWI588009B (ja)
WO (1) WO2014080857A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5768133B2 (ja) * 2011-08-30 2015-08-26 綜研化学株式会社 樹脂製モールドの接合方法およびこの接合方法で製造されたロールトゥーロール用連続モールド構成体
DK3156206T3 (en) * 2014-06-11 2018-12-17 Soken Kagaku Kk TRANSFER TRANSMISSION ROLL
DE102015113670A1 (de) 2014-08-19 2016-02-25 Seoul Viosys Co., Ltd Leuchtvorrichtung und Verfahren zu deren Herstellung
JP6599633B2 (ja) * 2015-04-23 2019-10-30 リコーインダストリアルソリューションズ株式会社 金型及びその製造方法、並びに光学素子
TW201718228A (zh) * 2015-09-17 2017-06-01 Soken Chemical & Engineering Co Ltd 壓印用模具的製造方法
JP6578883B2 (ja) * 2015-10-26 2019-09-25 大日本印刷株式会社 フィルムモールド及びインプリント方法
WO2017130853A1 (ja) * 2016-01-25 2017-08-03 キヤノン株式会社 パターン形成方法、加工基板の製造方法、光学部品の製造方法、回路基板の製造方法、電子部品の製造方法、インプリントモールドの製造方法
KR102648921B1 (ko) 2016-08-09 2024-03-19 삼성디스플레이 주식회사 임프린트 마스터 템플릿 및 이의 제조 방법
JP6802973B2 (ja) * 2016-09-27 2020-12-23 住友ゴム工業株式会社 印刷用樹脂原版の製造方法、フレキソ印刷版の製造方法、および液晶表示素子の製造方法
JP2018089891A (ja) * 2016-12-06 2018-06-14 株式会社Monaコーポレーション フレキシブル賦形型フィルムおよびその製造方法、三次元加工用フィルムおよびその製造方法、ならびに三次元加工成形体の製造方法
WO2018191383A1 (en) * 2017-04-11 2018-10-18 Carpe Diem Technologies, Inc. System and method of manufacturing a cylindrical nanoimprint lithography master
KR102068574B1 (ko) * 2018-05-29 2020-01-21 한국기계연구원 나노 임프린팅용 대면적 스탬프 제조방법
KR102463013B1 (ko) * 2018-06-26 2022-11-03 주식회사 엘지화학 임프린팅용 롤 몰드의 제조방법 및 임프린팅용 롤 몰드
CN109650181A (zh) * 2018-12-28 2019-04-19 东莞市光志光电有限公司 一种降低管压印的收卷装置、制备方法及收卷方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2521216B2 (ja) * 1991-06-14 1996-08-07 キヤノン株式会社 情報記録媒体用基板シ―トの成形用ロ―ルスタンパ―及びそれを用いた情報記録媒体用基板の製造装置
DE69218333T2 (de) 1991-06-14 1997-08-07 Canon Kk Prägewalze zur Bildung eines Trägers für ein Informationsspeichermedium und Vorrichtung zur Verwendung der Prägewalze
US6322652B1 (en) 1998-09-04 2001-11-27 3M Innovative Properties Company Method of making a patterned surface articles
JP2003181918A (ja) * 2001-12-19 2003-07-03 Dainippon Printing Co Ltd 賦型用ローラ、賦型された表面を有する積層フィルムの製造方法、および賦型された積層フィルム
CN101495292A (zh) * 2006-08-03 2009-07-29 旭硝子株式会社 模具的制造方法
JP4469385B2 (ja) * 2007-05-31 2010-05-26 株式会社日立産機システム 微細モールド及びその製造方法
JP4406452B2 (ja) * 2007-09-27 2010-01-27 株式会社日立製作所 ベルト状金型およびそれを用いたナノインプリント装置
JP5140499B2 (ja) * 2008-06-25 2013-02-06 東芝機械株式会社 転写ロール及び転写装置
KR101034708B1 (ko) 2009-02-09 2011-05-17 삼성모바일디스플레이주식회사 롤러 타입 스템퍼
CN102574327B (zh) 2009-10-21 2014-09-03 旭硝子株式会社 压印用模具及其制造方法、压印装置和压印方法
JP5292622B2 (ja) 2010-08-06 2013-09-18 綜研化学株式会社 樹脂製モールド、その製造方法およびその使用方法
US20120135191A1 (en) * 2010-11-30 2012-05-31 Lora Lee Spangler Systems, Methods and Apparatuses for Direct Embossment of a Polymer Melt Sheet
JP5768133B2 (ja) * 2011-08-30 2015-08-26 綜研化学株式会社 樹脂製モールドの接合方法およびこの接合方法で製造されたロールトゥーロール用連続モールド構成体

Also Published As

Publication number Publication date
TW201433443A (zh) 2014-09-01
EP2923817A4 (en) 2016-09-28
DK2923817T3 (en) 2018-01-02
TWI588009B (zh) 2017-06-21
CN104903072A (zh) 2015-09-09
JPWO2014080857A1 (ja) 2017-01-05
EP2923817A1 (en) 2015-09-30
US9815230B2 (en) 2017-11-14
KR20150088823A (ko) 2015-08-03
WO2014080857A1 (ja) 2014-05-30
EP2923817B1 (en) 2017-09-13
US20150290847A1 (en) 2015-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6275048B2 (ja) インプリント用モールドの製造方法、インプリント用モールド、インプリント用モールド製造キット
JP6244312B2 (ja) インプリント用モールドの製造方法
JP5768133B2 (ja) 樹脂製モールドの接合方法およびこの接合方法で製造されたロールトゥーロール用連続モールド構成体
JP6173354B2 (ja) 光透過型インプリント用モールド、大面積モールドの製造方法
JP6100651B2 (ja) 樹脂製モールドおよび樹脂製モールドをインプリントして得られる光学素子の製造方法
WO2017047635A1 (ja) インプリント用モールドの製造方法
WO2016148118A1 (ja) 凹凸パターン形成体の製造方法およびインプリント装置
WO2016103653A1 (ja) インプリント用モールド
US9855703B2 (en) Method of forming aligned pattern in pattern formation region by using imprint process
JP7471065B2 (ja) スリーブ印刷版およびその製造方法
JP2007210271A (ja) 光回折構造賦型用の複製版及びその複製版の製造方法並びに複製版を用いた光回折構造転写用複製物の製造方法
JP4846751B2 (ja) 光情報記録媒体の製造方法及びそれに用いられるスタンパ基板
JP2004273075A (ja) 薄膜高分子積層媒体の製造方法及び薄膜高分子積層媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170829

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170919

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171226

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180109

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6275048

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees