JP6272907B2 - 代謝障害の処置における組成物及び使用方法 - Google Patents

代謝障害の処置における組成物及び使用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6272907B2
JP6272907B2 JP2015555389A JP2015555389A JP6272907B2 JP 6272907 B2 JP6272907 B2 JP 6272907B2 JP 2015555389 A JP2015555389 A JP 2015555389A JP 2015555389 A JP2015555389 A JP 2015555389A JP 6272907 B2 JP6272907 B2 JP 6272907B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gdf15
polypeptide
albumin
amino acid
seq
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015555389A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016511752A5 (ja
JP2016511752A (ja
Inventor
ヒューゴ マターン
ヒューゴ マターン
ダリン アンソニー リンドウト
ダリン アンソニー リンドウト
ラジ ハルダンカー
ラジ ハルダンカー
ジェフリー ホーナー
ジェフリー ホーナー
Original Assignee
エヌジーエム バイオファーマシューティカルズ インコーポレイテッド
エヌジーエム バイオファーマシューティカルズ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エヌジーエム バイオファーマシューティカルズ インコーポレイテッド, エヌジーエム バイオファーマシューティカルズ インコーポレイテッド filed Critical エヌジーエム バイオファーマシューティカルズ インコーポレイテッド
Publication of JP2016511752A publication Critical patent/JP2016511752A/ja
Publication of JP2016511752A5 publication Critical patent/JP2016511752A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6272907B2 publication Critical patent/JP6272907B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/475Growth factors; Growth regulators
    • C07K14/495Transforming growth factor [TGF]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/18Growth factors; Growth regulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/18Growth factors; Growth regulators
    • A61K38/1841Transforming growth factor [TGF]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/475Growth factors; Growth regulators
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/76Albumins
    • C07K14/765Serum albumin, e.g. HSA
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/30Non-immunoglobulin-derived peptide or protein having an immunoglobulin constant or Fc region, or a fragment thereof, attached thereto
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/31Fusion polypeptide fusions, other than Fc, for prolonged plasma life, e.g. albumin

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2013年1月30日に出願された米国仮出願第61/758,456号、及び2013年9月25日に出願された米国仮出願第61/882,542号の恩典を主張するものであり、これらの出願の各々は、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。
発明の分野
本発明は、特に、肥満、糖尿病、及び他の代謝関連障害の処置に有用である増殖分化因子の変異タンパク質及びその修飾に関する。
背景
肥満は、最も一般的には、限られたエネルギー消費及び/または身体運動の欠如に加えて過剰な食物摂取に起因する。肥満は、真性糖尿病、高血圧、粥状動脈硬化、冠動脈疾患、睡眠時無呼吸、痛風、リウマチ、及び関節炎などの様々な疾患を発症する可能性を増加させる。さらに、例えば、40を超える肥満度指数は平均して推定寿命を10年超減少させるため、死亡のリスクは肥満と直接相関する。
現在の薬理学的処置モダリティは、受容体クラス(例えば、CB1、5−HT2C、及びNPY)を標的とする食欲抑制剤、視床下部及びグレリンの分子作用における食欲回路の制御因子、ならびにリパーゼを標的とする栄養吸収阻害剤を含む。残念ながら、現在のモダリティのいずれも、いくつかは非常に重篤であり得る有害な作用をもたらすことなく肥満を効果的に処置することは示されていない。
高血中グルコースレベルは、膵β細胞によるインスリンの分泌を刺激する。インスリンは同時に、グルコースの筋肉及び脂肪細胞への侵入を刺激し、グリコーゲン及びトリグリセリドの貯蔵及びタンパク質の合成をもたらす。様々な細胞型におけるインスリン受容体の活性化は、グルコースの取り込み及び利用を増加させることにより、及び肝グルコース排出を減少させることにより、循環グルコースレベルを減少させる。この制御ネットワーク内の崩壊は、糖尿病及び関連する病的症候群(その影響を受けるのは人口の大部分であり、その割合は増加している)をもたらし得る。
グルコース代謝障害を有する患者は、高血糖、高インスリン血症、及び/またはグルコース不耐性に罹患する可能性がある。異常なグルコース及び/またはインスリンのレベルに関連することが多い障害の例は、肝臓、脂肪、及び筋肉の細胞が正常な血中インスリンレベルに応答するそれらの能力を失うインスリン抵抗性である。
現在の処置選択肢の欠点に加えて、肥満、糖尿病、ならびに関連する代謝及び非代謝障害の有病率及び重症度を考慮すると、例えば、食欲、グルコース、及び/またはインスリンレベルを調節し、患者における変動するグルコースレベルに対する生物学的応答を増強する代替の処置モダリティは依然として関心の対象である。
加えて、薬科学の分野において、関心の処置モダリティ(例えば、タンパク質、ペプチド、もしくは疎水性分子)のより多くの物理的性質のうちの1つ、及び/またはそれが投与される様式を改善することがしばしば有益であり、時折必須である。物理的性質の改善は、例えば、水溶性、バイオアベイラビリティ、血清半減期、及び/もしくは薬効半減期(therapeutic half−life)を増加させる;免疫原性及び/もしくは生物学的活性を調節する;ならびに/または循環時間を延長する方法を含む。そのような改善は、処置モダリティの生物活性に悪影響を及ぼすことなく与えられなければならない。このため、肥満、糖尿病、ならびに関連する代謝及び非代謝障害のための現在の処置選択肢に対する代替が、1つまたは複数の改善された物理的性質を有することが有利であり得る。
概要
本開示は、様々な疾患、障害、及び状態、ならびに/またはそれらの症状を処置する、及び/または予防するための、本明細書に記載される薬剤及びその組成物の使用を想定する。いくつかの実施形態では、疾患、障害、及び状態、ならびに/またはそれらの症状は、グルコース代謝障害及び他の代謝関連障害に関し、一方、他の実施形態では、それらは体重障害に関する。例として、薬剤及びその組成物は、真性糖尿病(例えば、2型糖尿病)、インスリン抵抗性、ならびにインスリン抵抗性を特徴とする疾患、障害、及び状態、インスリン産生の減少、高血糖、低インスリン血症、ならびに代謝症候群の処置及び/または予防に使用され得るが、これらに限定されない。薬剤及びその組成物は、例えば、食欲抑制をもたらすことにより、肥満及び他の体重障害の処置及び/または予防にも使用され得る。
ある実施形態では、薬剤は、ヒト増殖分化因子15(GDF15)関連ポリペプチド、ならびにそのホモログ、変異体(例えば、変異タンパク質)、断片、及び他の修飾形態である。特定の実施形態では、本開示により想定される薬剤は、修飾されたヒトGDF15分子であり、一方、他の実施形態では、薬剤は、修飾されたGDF15変異タンパク質である。本開示は、前述のものをコードする核酸分子も想定する。便宜上、以降で説明される修飾されたヒトGDF15分子及び修飾されたGDF15変異体(例えば、変異タンパク質)は、まとめて「ポリペプチド」と称される。本開示のポリペプチド及び核酸分子に関連する「ヒト」へのいかなる言及も、ポリペプチドまたは核酸が得られる様式または供給源に関して限定されるものではなく、むしろそれは天然のヒトポリペプチドまたは核酸分子の配列に対応する場合があるため、配列に関してのみであることを留意するべきである。ヒトのポリペプチド及びそれらをコードする核酸分子に加えて、本開示は他の種からのGDF15関連ポリペプチド及び対応する核酸分子を想定する。
本開示は、ポリペプチドと同等の(またはそれより大きい)生物学的応答を誘発することができる他のGDF15関連薬剤、及び/またはポリペプチドの活性を増強することができる薬剤も想定する。
本開示のいくつかの実施形態では、1つもしくは複数のポリペプチドにより処置可能な疾患もしくは障害を有する、またはそれを有するリスクがある対象は、疾患または障害を処置するために効果的な量で投与を受ける。いくつかの実施形態では、疾患または障害は、高血糖状態、インスリン抵抗性、高インスリン血症、グルコース不耐性、または代謝症候群である。他の実施形態では、疾患または障害は体重障害(例えば、肥満)であり、一方、また他の実施形態では、ポリペプチドは、少なくともある程度、食欲抑制をもたらす。
本開示の他の態様は、細胞系発現系、ベクター、操作された細胞系統、ならびに前述のものに関連する方法及び使用を含む。
以後詳細に記載されるように、本開示の一実施形態は、
a)図1B(配列番号3)に示される配列に対して少なくとも1つの修飾を含むポリペプチドであって、修飾が、該ポリペプチドのアミノ酸配列を変更しない、ポリペプチド、または
b)図1B(配列番号3)に示される配列の変異タンパク質ポリペプチドであって、該変異タンパク質ポリペプチドのアミノ酸配列を変更しない少なくとも1つの修飾を含む、変異タンパク質ポリペプチド
を含む、ポリペプチドに関し、a)及びb)に記載される修飾は、ポリペプチドまたは変異タンパク質ポリペプチドの少なくとも1つの物理的性質を改善する。
本開示のある実施形態において、ポリペプチドは、例えば、図3、5、6、及び13に示される配列のうちのいずれか1つの変異タンパク質ポリペプチドを含む。
いくつかの実施形態では、ポリペプチドは、約10個のアミノ酸〜約113個のアミノ酸の長さを有する。他の実施形態では、本開示のポリペプチドは、100個より少ないアミノ酸残基、75個より少ないアミノ酸残基、50個より少ないアミノ酸残基、25個より少ないアミノ酸残基、または20個より少ないアミノ酸残基を有し得る。
またさらなる実施形態では、本開示のポリペプチドは、図1B(配列番号3)に示されるアミノ酸配列に対して、少なくとも85%のアミノ酸同一性、少なくとも90%のアミノ酸同一性、少なくとも93%のアミノ酸同一性、少なくとも95%のアミノ酸同一性、少なくとも97%のアミノ酸同一性、少なくとも98%のアミノ酸同一性、または少なくとも99%のアミノ酸同一性を有するアミノ酸配列を含む。
本開示によると、ポリペプチドは、組換えにより産生され得る。
本開示のいくつかの実施形態では、ポリペプチドに対する修飾は、ペグ化、グリコシル化、ポリシアル酸化、HES化、アルブミン融合、共役脂肪酸鎖を介したアルブミン結合、Fc融合、またはPEG模倣体との融合を含む。
特定の実施形態では、ポリペプチドに対する修飾は、グリコシル化を含み、それらの実施形態のうちの一部では、グリコシル化は、N−グリコシル化である。N−グリコシル化は、ポリペプチドの2つ以上のアミノ酸残基で生じ得る。
他の実施形態では、ポリペプチドに対する修飾は、アルブミン融合を含み、アルブミン、アルブミン変異体、またはアルブミン断片が、ポリペプチドにコンジュゲートされている。いくつかの実施形態では、アルブミン、アルブミン変異体、またはアルブミン断片は、ヒト血清アルブミン(HSA)、ヒト血清アルブミン変異体、またはヒト血清アルブミン断片であり、一方、他の実施形態では、アルブミン、アルブミン変異体、またはアルブミン断片は、ウシ血清アルブミン、ウシ血清アルブミン変異体、またはウシ血清アルブミン断片である。
完全長HSAは、18個のアミノ酸
Figure 0006272907
のシグナルペプチド、続いて、6個のアミノ酸(RGVFRR;配列番号165)のプロドメインを有し、この24個のアミノ酸残基ペプチドは、プレ−プロドメインと称され得る。成熟HSAポリペプチドは、図1C(配列番号5)に示される配列の残基D25〜L609にまたがる。本明細書において提示される実験データを生成するために使用される構築物において、内因性シグナルペプチドをヒトIgKシグナルペプチドで置換し、内因性プロドメインは完全に除外した。
またさらなる実施形態では、アルブミン、アルブミン変異体、またはアルブミン断片は、ポリペプチドのカルボキシル末端、アミノ末端、カルボキシル末端とアミノ末端の両方、または内部にコンジュゲートされている。特定の実施形態は、ポリペプチドのアミノ末端へのアルブミン、アルブミン変異体、またはアルブミン断片のコンジュゲーションを伴う。
特定の実施形態では、アルブミン、アルブミン変異体、またはアルブミン断片は、308アミノ酸GDF15前駆体ポリペプチドの167アミノ酸プロドメイン及び112アミノ酸成熟ドメインを含むポリペプチドにコンジュゲートされ、このため、本開示は、図1A(配列番号1)に示される配列の約アミノ酸残基30〜約アミノ酸残基308の長さを有するGDF15ポリペプチドを想定する。
本開示は、哺乳類組織培養からの分泌を付与するために適切な長さのシグナルペプチドを使用して、167アミノ酸プロドメインなしで、図1B(配列番号3)に示されるようなGDF15の112アミノ酸成熟ドメインの直接発現及び産生を想定する。発現及び分泌を促進するために好適なシグナルペプチドの例としては、IgKが挙げられる。当該技術分野は、他の適切なシグナルペプチドを特定することができる機構を説明している[例えば、Ng et al.(Jan.2013)"Engineering Signal Peptides for Enhanced Protein Secretion from Lactococcus lactis.",Appl.Environ.Microbiol.79(1):347−56;Chou(2001)"Using Subsite Coupling to Predict Signal Peptides",Protein Engineering 14(2):75−79;Leversen et al.(July 2009)"Evaluation of Signal Peptide Prediction Algorithms for Identification of Mycobacterial Signal Peptides Using Sequence Data from Proteomic Methods"Microbiology155(7):2357−83;及びShen et al.,(2007)"Signal−3L:a 3−layer Approach for Predicting Signal Peptides",Biochemical and Biophysical Res.Comm.363:297−303を参照されたい]。
本開示は、アルブミン融合分子を想定し、アルブミン、アルブミン変異体、またはアルブミン断片が、ポリペプチドに、リンカーを介してコンジュゲートされている。好適なリンカーの例は、本明細書において記載される。例として、リンカーは、例えば、4〜6アミノ酸のペプチドリンカーであってもよい。いくつかの実施形態では、リンカーは、非切断性リンカー(例えば、3×(4Gly−Ser)リンカー;配列番号64)である。他の実施形態では、リンカーは、切断可能なリンカーであり、さらなる実施形態では、切断可能なリンカーはプロテアーゼによって切断され得る(例えば、2×(4Gly−Ser)因子Xa切断可能リンカー(
Figure 0006272907
(Xは、EまたはDのいずれかであり得る)(配列番号221))。
特定の実施形態では、アルブミン融合分子のアルブミン、アルブミン変異体、またはアルブミン断片は、アルブミン融合分子が細胞から分泌される前に切断され、一方、他の実施形態では、アルブミン融合分子は、アルブミン融合分子が細胞から分泌された後に切断される。
本開示は、記載されるポリペプチドの物理的性質が、溶解度、バイオアベイラビリティ、血清半減期、薬効半減期、循環時間、及び免疫原性から成る群より選択される実施形態を包含する。特定の実施形態では、物理的性質は、溶解度である。
さらに、本開示は、前述のポリペプチドをコードする核酸分子を想定する。いくつかの実施形態では、核酸分子は、ポリペプチドをコードする核酸分子のインビトロ、細胞内、またはインビボでの発現を付与する発現制御エレメントに機能的に連結されている。
いくつかの実施形態では、ベクター(例えば、ウイルスベクター)は核酸分子のうちの1つまたは複数を含有する。
いくつかの実施形態は、前述のポリペプチドのうちの1つまたは複数を発現する形質転換細胞または宿主細胞を含む。
本開示の特定の実施形態では、前述のポリペプチドのうちの1つまたは複数は、薬学的組成物を得るために製剤化され、組成物は、1つまたは複数の薬学的に許容される希釈剤、担体、または賦形剤も含む。ある実施形態では、薬学的組成物は、少なくとも1つの追加の予防剤または治療剤も含む。
本開示のまたさらなる実施形態は、前述の変異タンパク質ポリペプチドのうちの1つに特異的に結合する抗体を含む。いくつかの実施形態では、抗体は、別個のポリペプチドまたは単一のポリペプチドに存在する軽鎖可変領域及び重鎖可変領域を含む。本開示の抗体は、ある実施形態では、約10−1〜約1012−1の親和性でポリペプチドに結合する。また他の実施形態では、抗体は、アイソフォームIgG1、IgG2、IgG3、またはIgG4の重鎖定常領域を含む。追加の実施形態では、抗体は検出可能に標識され、一方、他の実施形態では、抗体はFv、scFv、Fab、F(ab')、またはFab'である。
本開示は、共有結合的に連結された非ポリペプチドポリマー(例えば、ポリ(エチレングリコール)ポリマー)を含む抗体も想定する。他の実施形態では、抗体は、脂質部分、脂肪酸部分、多糖部分、及び炭水化物部分から選択される共有結合的に連結された部分を含む。
抗体は、いくつかの実施形態では、単鎖Fv(scFv)抗体であり、scFvは、他の実施形態では、多量体化される。
本開示の抗体は、モノクローナル抗体、ポリクローナル抗体、またはヒト化抗体であり得るが、これらに限定されない。
さらに、本開示は、少なくとも1つの薬学的に許容される賦形剤、担体、または希釈剤と共に製剤化される、上述の抗体を含む薬学的組成物を想定する。そのような薬学的組成物は、少なくとも1つの追加の予防剤または治療剤も含有し得る。
本開示のある実施形態は、上述の薬学的組成物のうちの1つ、及び任意で1つまたは複数の追加の成分を含有する減菌容器を想定する。例として、減菌容器はシリンジであり得るが、これに限定されない。またさらなる実施形態では、減菌容器はキットの1成分であり、キットは、例えば、少なくとも1つの予防剤または治療剤を含有する第2の減菌容器も含有し得る。
本開示は、対象に治療有効量のポリペプチドを投与することにより、対象(例えば、ヒト)におけるグルコース代謝障害を処置または予防する方法も想定する。いくつかの方法では、処置または予防は、対象における血漿グルコースの減少、対象における血漿インスリンの減少、体重及び/もしくは食物摂取量における減少、または対象におけるグルコース耐性の増加をもたらす。特定の実施形態では、グルコース代謝障害は真性糖尿病である。いくつかの実施形態では、対象は肥満である、及び/または体重障害を有する。
任意の特定の投与経路または投薬レジメンに限定されないが、いくつかの実施形態では、投与は非経口(例えば、皮下)注射によるものである。
[本発明1001]
a)図1B(配列番号3)に示されるポリペプチドに対して少なくとも1つの修飾を含むポリペプチドであって、前記修飾が前記ポリペプチドのアミノ酸配列を変更しない、ポリペプチド、または
b)図1B(配列番号3)に示される配列の変異タンパク質ポリペプチドであって、前記変異タンパク質ポリペプチドのアミノ酸配列を変更しない少なくとも1つの修飾を含む、変異タンパク質ポリペプチド
を含み、
前記修飾が、前記ポリペプチドまたは前記変異タンパク質ポリペプチドの少なくとも1つの物理的性質を改善する、
ポリペプチド。
[本発明1002]
図3に示される配列のうちのいずれか1つの変異タンパク質ポリペプチドを含む、本発明1001のポリペプチド。
[本発明1003]
図5に示される配列のうちのいずれか1つの変異タンパク質ポリペプチドを含む、本発明1001のポリペプチド。
[本発明1004]
図6に示される配列のうちのいずれか1つの変異タンパク質ポリペプチドを含む、本発明1001のポリペプチド。
[本発明1005]
図13に示される配列のうちのいずれか1つの変異タンパク質ポリペプチドを含む、本発明1001のポリペプチド。
[本発明1006]
前記変異タンパク質ポリペプチドが、図1B(配列番号3)に示される配列に対して少なくとも85%のアミノ酸同一性を有する、本発明1001のポリペプチド。
[本発明1007]
前記変異タンパク質ポリペプチドが、図1B(配列番号3)に示される配列に対して少なくとも90%のアミノ酸同一性を有する、本発明1001のポリペプチド。
[本発明1008]
前記変異タンパク質ポリペプチドが、図1B(配列番号3)に示される配列に対して少なくとも95%のアミノ酸同一性を有する、本発明1001のポリペプチド。
[本発明1009]
約10個のアミノ酸〜約113個のアミノ酸の長さを有する、本発明1001のポリペプチド。
[本発明1010]
図1B(配列番号3)に示されるポリペプチドに対してN末端が欠損している変異タンパク質ポリペプチドを含む、本発明1001〜1005のいずれかのポリペプチド。
[本発明1011]
75個より少ないアミノ酸残基を有する、本発明1001〜1010のいずれかのポリペプチド。
[本発明1012]
50個より少ないアミノ酸残基を有する、本発明1001〜1010のいずれかのポリペプチド。
[本発明1013]
25個より少ないアミノ酸残基を有する、本発明1001〜1010のいずれかのポリペプチド。
[本発明1014]
組換えにより産生された、本発明1001〜1010のいずれかのポリペプチド。
[本発明1015]
前記修飾が、前記ポリペプチドのグリコシル化を含む、本発明1001〜1014のいずれかのポリペプチド。
[本発明1016]
前記グリコシル化がN−グリコシル化である、本発明1015のポリペプチド。
[本発明1017]
前記N−グリコシル化が、前記ポリペプチドの2つ以上のアミノ酸残基に存在する、本発明1016のポリペプチド。
[本発明1018]
前記修飾がアルブミン融合を含み、アルブミン、アルブミン変異体、またはアルブミン断片が、前記ポリペプチドにコンジュゲートされている、本発明1001〜1017のいずれかのポリペプチド。
[本発明1019]
前記アルブミン、アルブミン変異体、またはアルブミン断片が、ヒト血清アルブミン、ヒト血清アルブミン変異体、またはヒト血清アルブミン断片である、本発明1018のポリペプチド。
[本発明1020]
前記アルブミン、アルブミン変異体、またはアルブミン断片が、ウシ血清アルブミン、ウシ血清アルブミン変異体、またはウシ血清アルブミン断片である、本発明1018のポリペプチド。
[本発明1021]
前記アルブミン、アルブミン変異体、またはアルブミン断片が、カニクイザル(cyno)血清アルブミン、カニクイザル血清アルブミン変異体、またはカニクイザル血清アルブミン断片である、本発明1018のポリペプチド。
[本発明1022]
前記アルブミン、アルブミン変異体、またはアルブミン断片が、前記ポリペプチドのカルボキシル末端、アミノ末端、カルボキシル末端とアミノ末端の両方、または内部にコンジュゲートされている、本発明1018〜1020のいずれかのポリペプチド。
[本発明1023]
前記アルブミン、アルブミン変異体、またはアルブミン断片が、前記ポリペプチドのアミノ末端にコンジュゲートされている、本発明1022のポリペプチド。
[本発明1024]
前記アルブミン、アルブミン変異体、またはアルブミン断片が、前記ポリペプチドに、リンカーを介してコンジュゲートされている、本発明1018〜1023のいずれかのポリペプチド。
[本発明1025]
前記リンカーが、切断可能なリンカーである、本発明1024のポリペプチド。
[本発明1026]
前記切断可能なリンカーが、プロテアーゼによって切断され得る、本発明1025のポリペプチド。
[本発明1027]
前記リンカーが、非切断性リンカーである、本発明1024のポリペプチド。
[本発明1028]
前記アルブミン、アルブミン変異体、またはアルブミン断片が、細胞から分泌される前にアルブミン融合物から切断される、本発明1018〜1026のいずれかのポリペプチド。
[本発明1029]
前記物理的性質が、溶解度、バイオアベイラビリティ、血清半減期、薬効半減期(therapeutic half−life)、循環時間、及び免疫原性から成る群より選択される、本発明1001〜1028のいずれかのポリペプチド。
[本発明1030]
前記物理的性質が溶解度である、本発明1029のポリペプチド。
[本発明1031]
pH7.0のリン酸緩衝食塩水(PBS)において、少なくとも1mg/mLの溶解度を有する、本発明1030のポリペプチド。
[本発明1032]
本発明1001〜1031のいずれかのポリペプチドをコードする、核酸分子。
[本発明1033]
前記ポリペプチドをコードする前記核酸分子のインビトロ、細胞内、またはインビボでの発現を付与する発現制御エレメントに機能的に連結されている、本発明1032の核酸分子。
[本発明1034]
本発明1032または本発明1033の核酸分子を含む、ベクター。
[本発明1035]
ウイルスベクターを含む、本発明1034のベクター。
[本発明1036]
本発明1001〜1033のいずれかのポリペプチドを発現する、形質転換細胞または宿主細胞。
[本発明1037]
本発明1001〜1033のいずれかのポリペプチドと、薬学的に許容される希釈剤、担体、または賦形剤とを含む、薬学的組成物。
[本発明1038]
少なくとも1つの追加の予防剤または治療剤をさらに含む、本発明1037の薬学的組成物。
[本発明1039]
本発明1001〜1033のいずれかの変異タンパク質ポリペプチドに特異的に結合する、抗体。
[本発明1040]
本発明1037または本発明1038の薬学的組成物を含む、減菌容器。
[本発明1041]
シリンジである、本発明1040の減菌容器。
[本発明1042]
本発明1041の減菌容器を含む、キット。
[本発明1043]
少なくとも1つの追加の予防剤または治療剤を含む第2の減菌容器をさらに含む、本発明1042のキット。
[本発明1044]
対象におけるグルコース代謝障害または体重障害を処置または予防する方法であって、前記対象に、本発明1001〜1031のいずれかのポリペプチドの治療有効量を投与することを含む、方法。
[本発明1045]
前記処置または予防が、前記対象における血中グルコースの減少を含む、本発明1044の方法。
[本発明1046]
前記処置または予防が、前記対象における体重の減少を含む、本発明1044の方法。
[本発明1047]
前記処置または予防が、前記対象における食物摂取量の減少を含む、本発明1044の方法。
[本発明1048]
前記グルコース代謝障害が真性糖尿病である、本発明1044の方法。
[本発明1049]
前記対象がヒトである、本発明1044の方法。
[本発明1050]
前記対象が肥満である、本発明1044の方法。
[本発明1051]
前記投与が非経口注射によるものである、本発明1044の方法。
[本発明1052]
前記非経口注射が皮下である、本発明1051の方法。
ヒトGDF15前駆体アミノ酸配列、及びヒトGDF15前駆体アミノ酸配列をコードする対応する核酸を示す。 成熟ヒトGDF15アミノ酸配列、及び成熟ヒトGDF15をコードする対応する核酸配列を示す。 内因性シグナルペプチド及びプロドメインならびに成熟ヒト血清アルブミン(D25〜L609)を含むヒト血清アルブミン前駆体配列、ならびに対応する核酸配列;ならびにIgKシグナルペプチド及び成熟ヒト血清アルブミン(D25〜L609)を含むヒト血清アルブミン前駆体配列、及び対応する核酸配列を示す。 成熟ヒト血清アルブミンアミノ酸配列(IgKシグナルペプチドを欠く図1Cのアミノ酸配列のサブ配列、及び対応する核酸配列)を示す。 IgKシグナル配列を有するヒト血清アルブミンアミノ酸配列が、プロテアーゼ感受性2×(4Gly−Ser)因子Xa切断可能リンカー(配列番号56)を介して、成熟ヒトGDF15アミノ酸配列のN末端に融合された、融合分子、及び融合分子をコードする対応する核酸を示す。 成熟ヒト血清アルブミンアミノ酸配列が、プロテアーゼ感受性2×(4Gly−Ser)因子Xa切断可能リンカー(配列番号56)を介して、成熟ヒトGDF15アミノ酸配列のN末端に融合された、融合分子、及び融合分子をコードする対応する核酸を示す。 IgKシグナル配列を有するヒト血清アルブミンアミノ酸配列が、非切断性3×(4Gly−Ser)リンカー(配列番号64)を介して、成熟ヒトGDF15アミノ酸配列のN末端に融合された、融合分子、及び融合分子をコードする対応する核酸を示す。 成熟ヒト血清アルブミンアミノ酸配列が、非切断性3×(4Gly−Ser)リンカー(配列番号64)を介して、成熟ヒトGDF15アミノ酸配列のN末端に融合された、融合分子、及び融合分子をコードする対応する核酸を示す。 図2A〜2Cは、示される濃度(PBS(ビヒクル)、0.04mg/kg、0.12mg/kg、0.4mg/kg、及び1.2mg/kg)における単回皮下用量としての図1Hに示される融合分子の投与後の、ob/obマウスにおける体重(図2A)、食物摂取量(food take)(図2B)、及び血中グルコース(図2C)に対する効果を示す。図で述べられるように、示されるパラメータは、22日間にわたり様々な日に判定された。マウスの各群において、n=7及びp値(、p<0.05;**、p<0.01;***、p<0.001)は、各指定される時点において、ビヒクル対照群に対して、様々な濃度で、体重、食物摂取量、及び血中グルコース群を比較する、スチューデントの対応のないT検定によって判定した。 成熟ヒトGDF15内の予測される溶媒アクセス可能疎水性残基の突然変異誘発によって生成されるGDF15変異タンパク質のアミノ酸配列を示す。各GDF15変異タンパク質配列が、図1Hに示されるリンカー(非切断性3×(4Gly−Ser)リンカー;(配列番号64))を介してHSAに融合された、融合分子を生成した;図3に記載される配列は、融合分子のHSA成分もリンカー成分も示していない。 図3に記載される各GDF15変異タンパク質が、ジスルフィド連結ホモ2量体として分泌されるかどうかを要約する表である。 GDF15に対する、物理的性質のそれらの改善の評価のための、アラニン置換を有するGDF15変異タンパク質のアミノ酸配列を示す。 GDF15に対する、改善された物理的性質の評価のための、N−連結グリコシル化コンセンサス部位(Asn−Xxx−Ser/Thr)の導入のための単一点グリコシル化変異タンパク質及び追加のジグリコシル化変異タンパク質のアミノ酸配列を示す。各GDF15変異タンパク質配列が、図1Eに示されるリンカー(因子Xa切断可能リンカー)を介してHSAに融合された、融合分子を生成した;図6に記載される配列は、融合分子のHSA成分もリンカー成分も示していない。 図6に記載される操作された各N−グリコシル化ヒトGDF15変異タンパク質について、N−グリカン部位占有とともに、分泌及び2量体形成データの要約を提供する。 図8A及び8Bは、発現及び精製後の、成熟ヒトGDF15と比較して改善された物理的性質を有する、操作されたヒトGDF15変異タンパク質を記載する。 0.3mg/kgの成熟ヒトGDF15、N−グリコシル化ヒトGDF15変異タンパク質、及びビヒクル(PBS)対照の単回皮下急性投与後の、ob/obマウスにおける終夜食物摂取量の減少に対する効果を示す。マウスの各群において、n=7及びp値(、p<0.05;**、p<0.01;***、p<0.001)は、ビヒクル対照群に対して、GDF15変異タンパク質で処置したマウスの食物摂取量を比較する、スチューデントの対応のないT検定によって判定した。 1.0mg/kgの成熟ヒトGDF15、N−グリコシル化ヒトGDF15変異タンパク質、及びビヒクル(PBS)対照の単回皮下急性投与後の、DIOマウスにおける終夜食物摂取量の減少に対する効果を示す。マウスの各群において、n=9及びp値(、p<0.05;**、p<0.01;***、p<0.001)は、ビヒクル対照群に対して、GDF15変異タンパク質で処置したマウスの食物摂取量を比較する、スチューデントの対応のないT検定によって判定した。 溶出時間を測定する分析ゲル濾過クロマトグラフィによって判定される際、GDF15 N−グリカン変異タンパク質の流体力学半径が、成熟ヒトGDF15に対して増加することを示す。 2×(4Gly−Ser)因子Xa切断可能リンカー(配列番号56)を介して成熟GDF15ハツカネズミ(Mus musculus)及びアカゲザル(Macaca mulatta)の種オルソログのN末端に融合された、IgKシグナル配列を有するHSAを含む融合分子のアミノ酸配列を示す。 2×(4Gly−Ser)因子Xa切断可能リンカー(配列番号56)を介して成熟ヒトTGF−β1及び成熟ヒトBMP2のN末端に融合された、IgKシグナル配列を有するHSAを含む融合分子のアミノ酸配列を示す。 切断可能なリンカーを介して成熟GDF15の種オルソログのN末端または成熟ヒトTGF−β1もしくはヒトBMP2のN末端のいずれかに融合されたHSAを含む融合分子についての分泌及び2量体形成の要約を提供する。 アラニンスキャンによって生成された成熟ヒトGDF15変異タンパク質のN末端に、非切断性3×(4Gly−Ser)リンカー(配列番号64)を介して融合された、IgKシグナル配列を有するHSAを含む融合分子のアミノ酸配列(seqence)を提供する。 非切断性リンカーを介して成熟ヒトGDF15アミノ酸配列のN末端に融合されたHSAアミノ酸配列を含む融合分子を使用したGDF15のアラニンスキャンについての分泌及び2量体形成の要約を提供する。この要約は、GDF15の折り畳みまたは分泌パラメータに影響を及ぼさない突然変異誘発に利用可能な部位に関するテンプレートを提供する。 図15A〜15Eは、様々なリンカーを介した成熟GDF15アミノ酸配列のN末端への融合を含む、溶解度が増強された半減期延長分子の多数の配列を提供する。図15A):不定のリンカーを介して成熟GDF15のN末端に融合された、Fc(IgG)、ABD、及びMBDに融合されたシグナル配列を含む融合分子の概略図;図15B):3×(Glu−3Gly−Ser)リンカーを含有するFcGDF15;図15C):Fc(+)−3×(Glu−3Gly−Ser)−GDF15及びhFc(−)を含有する、Fc(+)GDF15/Fc(−)荷電対;図15D):5×Glyリンカー(ABD−GDF15)を含有するアルブミン結合ドメイン(ABD);ならびに図15E):エンテロキナーゼで切断可能な5×Glyリンカーを含有するマルトース結合ドメイン(MBD)(MBD−GDF15)。 (A)成熟GDF15に対する、図15に記載されるそれぞれの融合構築物の各々のPBS緩衝剤における溶解度の改善;及び(B)成熟GDF15とのアルブミン結合ドメイン融合物(ABD−GDF15)3mg/kgの単回皮下注射後のob/obマウスモデルにおける体重の減少の要約を提供する。 組換えカモノハシ(Oa)成熟GDF15を生成するために利用されるアミノ酸配列を示す。 成熟OaGDF15の0.001、0.003、0.01、0.03、0.1、0.3、及び1.0mg/kgの単回皮下投与後の、DIOマウス(n=8)における終夜食物摂取量及び体重減少に対する効果を示す。
詳細な説明
本開示の方法及び組成物をさらに説明する前に、本開示は、本明細書に記載される特定の実施形態に限定されないことが理解され、また本明細書で使用される用語は、特定の実施形態のみを説明する目的のためであり、限定することを意図していないことも理解される。
値の範囲が提供される場合、その範囲の上限値及び下限値の間の各介在値(文脈が別途明確に指示しない限り、下限値の単位の10分の1まで)、ならびにその表示範囲の任意の他の表示値または介在値が本発明に包含されることが理解される。これらのより小さい範囲の上限値及び下限値は、より小さい範囲内に独立して含まれてもよく、表示範囲内の任意の具体的に除外された値に従って本発明内にも包含される。表示範囲がそれらの上限値及び下限値のうちの1つまたは両方を含む場合、それらの包含される上限値及び下限値のいずれかまたは両方を除外する範囲も本発明に包含される。別途定義されない限り、本明細書で使用されるすべての技術用語及び科学用語は、本発明が属する当業者が一般に理解する意味と同一の意味を有する。
本明細書及び添付の特許請求の範囲で使用される単数形「1つの(a)」、「1つの(an)」、及び「その(the)」は、文脈が別途明確に指示しない限り、複数指示対象を含むことに留意すべきである。このため、例えば、「そのヒトポリペプチド」への言及は、1つまたは複数のヒトポリペプチドへの言及を含むなどである。特許請求の範囲が任意の要素を除外するように作成されてもよいことにさらに留意する。したがって、この記述は、特許請求の範囲の要素の列挙に関連した「単に」、「のみ」等の排他的な専門用語の使用のため、または「否定的な」限定の使用のための先行詞となるよう意図される。
本明細書で論じられる出版物は、本出願の出願日前のそれらの開示のためだけに提供される。本明細書におけるいずれの内容も、本発明が、先行発明という理由でそのような出版物に先行する資格がないことを認めるものと解釈されるべきではない。さらに、提供される出版物の日付は、実際の出版日とは異なる場合があり、別々に確認する必要があり得る。
概要
本開示は、様々な疾患、障害、及び状態、ならびに/またはそれらの症状を処置する、及び/または予防するための、本明細書に記載される薬剤及びその組成物の使用を想定する。いくつかの実施形態では、疾患、障害、及び状態、ならびに/またはそれらの症状は、グルコース代謝障害に関連し、一方、他の実施形態では、それらは体重障害に関連する。例として、薬剤及びその組成物は、2型糖尿病、インスリン抵抗性、ならびにインスリン抵抗性を特徴とする疾患、障害、及び状態、インスリン産生の減少、高血糖、代謝症候群、または肥満の処置及び/または予防に使用され得るが、これらに限定されない。
特定の実施形態では、本開示により想定される薬剤は、修飾されたヒト増殖分化因子15(GDF15)であり、一方、他の実施形態では、薬剤は、修飾されたGDF15変異体(例えば、変異タンパク質)である。修飾されたヒトGDF15及び修飾されたGDF15変異体(例えば、変異タンパク質)は、それらがGDF15受容体に結合する能力を有し、例えば、体重の減少及び/または本明細書に記載される他の生理学的作用をもたらすシグナル伝達経路を開始するように、ヒトGDF15に対して十分な相同性を有する。本開示は、前述のものをコードする核酸分子も想定する。上に示されるように、これ以降記載される修飾されたヒトGDF15分子及び修飾されたGDF15変異体は、まとめて「ポリペプチド」と称される。
修飾され得る様々なGDF15変異タンパク質の例は、以下に記載される。いくつかの実施形態では、1つまたは複数のGDF15アミノ酸残基は、別のアミノ酸で置換される。他の実施形態では、1つまたは複数のGDF15ネイティブリジン残基は、別のアミノ酸で置換される(しかしながら、K62Qを含む変更は、不活性である)。本開示のいくつかの実施形態では、アラニンスキャニングは、GDF15変異タンパク質を生成するために使用され得、次いで、それらの変異タンパク質への修飾が、変異タンパク質自体の1つまたは複数の望ましい性質を増強するその能力に関して評価され得る。修飾されたGDF15分子及び修飾されたGDF15変異タンパク質の例は、以下に記載される。
本開示は、GDF15及びGDF15変異タンパク質への修飾を想定し、例えば、ペグ化、グリコシル化、及びアルブミンコンジュゲートを含む。特定の実施形態では、戦略は、ペグ化が特定のリジン残基でのみもたらされる(すなわち、部位特異的ペグ化)ように採用される。他の実施形態では、アルブミン融合が生成され得、それにより、成熟アルブミン、またはその変更形態(例えば、断片)は、GDF15またはGDF15変異タンパク質に、直接または間接的に(例えば、リンカーを介して)コンジュゲートされる。上に示されるように、修飾は、例えば、ポリペプチドの血清半減期及び/または溶解度を改善し得る。特定の修飾されたGDF15分子及び修飾されたGDF15変異タンパク質の例は、以下に記載される。
定義
用語「患者」または「対象」は、ヒトまたはヒト以外の動物(例えば、哺乳類)を指すように互換的に使用される。
用語「処置する(treat)、「処置(treating)」、「処置(treatment)」等は、対象を苦しめる疾患、障害、もしくは状態の基礎原因のうちの少なくとも1つ、または対象を苦しめる疾患、障害、状態に関連する症状のうちの少なくとも1つを、一時的または永久的のいずれかで排除する、減少させる、抑制する、緩和する、または寛解させるために、疾患、障害、もしくは状態、またはその症状が診断された、観察された後等に開始される一連の行動(ポリペプチドまたはポリペプチドを含む薬学的組成物の投与など)を指す。よって、処置は、活動性疾患を(例えば、血流中のインスリン及び/もしくはグルコースのレベルを減少させるために、グルコースレベルの変動を最小にするようにグルコース耐性を増加させるために、ならびに/またはグルコース恒常性の崩壊により生じる疾患を防ぐために)阻害する(すなわち、疾患、障害、もしくは状態、またはそれに関連する臨床症状の発症もしくはさらなる進行を停止させる)ことを含む。
本明細書で使用される、用語「処置を必要とする」とは、対象が必要とする、もしくは処置から利益を得るという医師または他の介護者によって行われる判断を指す。この判断は、医師のまたは介護者の専門知識の領域である様々な要因に基づき行われる。
用語「予防する(prevent)」、「予防(preventing)」、「予防(prevention)」等とは、対象の疾患、障害、状態等の発症のリスク(例えば、臨床症状の不在により決定される)を、一時的または永久的のいずれかで予防する、抑制する、阻害する、もしくは減少させる、または一般的に特定の疾患、障害、または状態を有する傾向にある対象の状況においてその発現を遅延させるような様式で(例えば、疾患、障害、状態、またはその症状の発現前に)開始される一連の行動(ポリペプチドまたはポリペプチドを含む薬学的組成物の投与など)を指す。ある場合では、本用語は、疾患、障害、または状態の進行を遅くする、または有害な、もしくはさもなければ望ましくない状態へのその進行を阻害することも指す。
本明細書で使用される、用語「予防を必要とする」とは、対象が必要とする、もしくは予防的ケアから利益を得るという医師または他の介護者によって行われる判断を指す。この判断は、医師のまたは介護者の専門知識の領域である様々な要因に基づき行われる。
句「治療有効量」とは、患者に投与されたとき、疾患、障害、または状態の任意の症状、態様、または特性に対して任意の検出可能な好ましい作用を有することができる量で、単独または薬学的組成物の一部のいずれかとして、及び単回用量または一連の用量の一部のいずれかとして、対象に薬剤を投与することを指す。治療有効量は、関連する生理学的作用を測定することにより確認することができる。例えば、高血糖状態の場合では、血中グルコースの低下もしくは減少、またはグルコース耐性試験における改善は、薬剤の量が高血糖状態を処置するのに効果的であるかを決定するために使用され得る。例えば、治療有効量は、空腹時の血漿グルコース(FPG)の任意のレベル(例えば、ベースラインレベル)を減少させる、または低減させるのに十分な量であり、例えば、その量は200mg/dlより大きいFPGレベルを200mg/dl未満に減少させるのに十分である、その量は、175mg/dl〜200mg/dlのFPGレベルを開始レベル未満に減少させるのに十分である、その量は、150mg/dl〜175mg/dlのFPGレベルを開始レベル未満に減少させるのに十分である、その量は、125mg/dl〜150mg/dlのFPGレベルを開始レベル未満に減少させるのに十分であるなど(例えば、FPGレベルを125mg/dl未満、120mg/dl未満、115mg/dl未満、110mg/dl未満等に減少させるなど)である。HbAIcレベルの場合では、有効量は、レベルを約10%〜9%超、約9%〜8%超、約8%〜7%超、約7%〜6%超、約6%〜5%超等減少させる、または低減させるのに十分な量である。より具体的には、HbAIcレベルを約0.1%、0.25%、0.4%、0.5%、0.6%、0.7%、0.8%、0.9%、1%、1.5%、2%、3%、4%、5%、10%、20%、30%、33%、35%、40%、45%、50%、またはそれ以上減少させる、または低減させることが、本開示により想定される。治療有効量は、投薬レジメン及び対象の状態の診断分析等に関連して調節され得る。
句「変化をもたらすのに十分な量」とは、前に測定された指標のレベル(例えば、ベースラインレベル)と特定の療法の施与後との間に検出可能な差があることを意味する。指標は、任意の客観的パラメータ(例えば、グルコースもしくはインスリンのレベル)、または主観的パラメータ(例えば、対象の満足感)を含む。
本明細書で使用される、句「グルコース耐性」とは、グルコース摂取が変動したとき、対象が血漿グルコース及び/または血漿インスリンのレベルを制御する能力を指す。例えば、グルコース耐性は、約120分以内に血漿グルコースのレベルを減少させ、グルコースの摂取前に測定されたレベルに戻す対象の能力を包含する。
概して、用語「糖尿病」及び「糖尿病性」とは、インスリンの不適切な産生または利用を伴い、しばしば高血糖及び糖尿を特徴とする炭水化物代謝の進行性疾患を指す。用語「糖尿病前症」及び「前糖尿病性」とは、対象が糖尿病において典型的に観察される特性、症状等を有しないが、処置せずに放置した場合、糖尿病に進行する可能性がある特性、症状等を有する状況を指す。これらの状態の存在は、例えば、空腹時の血漿グルコース(FPG)試験または経口グルコース負荷試験(OGTT)のいずれかを用いて決定され得る。両方とも、対象が試験開始前少なくとも8時間絶食することが要求される。FPG試験では、対象の血中グルコースは、絶食の終了後に測定される。一般的に、対象は一晩絶食し、血中グルコースは、対象が食事を取る前の朝に測定される。健康な対象は一般に、約90〜約100mg/dlのFPG濃度を有し、「糖尿病前症」の対象は一般に、約100〜約125mg/dlのFPG濃度を有し、「糖尿病」の対象は一般に、約126mg/dlを上回るFPGレベルを有する。OGTTでは、対象の血中グルコースは、絶食後、及びグルコースが豊富な飲料を飲んだ2時間後に測定される。グルコースが豊富な飲料を摂取した2時間後、健康な対象は一般に、約140mg/dlを下回る血中グルコース濃度を有し、前糖尿病性対象は一般に、約140〜約199mg/dlの血中グルコース濃度を有し、糖尿病性対象は一般に、約200mg/dl以上の血中グルコース濃度を有する。前述の血糖値は、ヒト対象に関連するが、正常血糖、中程度の高血糖、及び明白な高血糖は、マウス対象においては尺度が異なっている。4時間の絶食後の健康なマウス対象は一般に、約100〜約150mg/dlのFPG濃度を有し、「糖尿病前症」のマウス対象は一般に、約175〜約250mg/dlのFPG濃度を有し「糖尿病」のマウス対象は一般に、約250mg/dlを上回るFPG濃度を有する。
本明細書で使用される、用語「インスリン抵抗性」は、正常な量のインスリンが正常な生理学的または分子応答を生成することができない状態を指す。いくつかの場合では、内因的に生成されるか、または外因的に投与されるかのいずれかの過剰なインスリンの生理学的量は、全体的にまたは部分的にインスリン抵抗性を克服し、生物学的応答を生成することができる。
用語「代謝症候群」は、高インスリン血症、異常なグルコース耐性、肥満、腹部または上体区画への脂肪の再分布、高血圧、異常フィブリノゲン血症(dysfibrinolysis)、ならびに高トリグリセリド、低値の高比重リポタンパク質(HDL)コレステロール、及び高値の小型高密度低比重リポタンパク質(LDL)粒子を特徴とする脂質異常症を含むが、これらに限定されない関連する一群の形質を指す。代謝症候群を有する対象は、2型糖尿病及び/または他の障害(例えば、粥状動脈硬化)を発症するリスクがある。
句「グルコース代謝障害」は、健康な個体と比べて対象における上昇したグルコースのレベル及び/もしくは上昇したインスリンのレベルに関連する臨床症状または臨床症状の組み合わせを特徴とする任意の障害を包含する。上昇したグルコース及び/またはインスリンのレベルは、次の疾患、障害、及び状態において示され得る:高血糖、2型糖尿病、妊娠糖尿病、1型糖尿病、インスリン抵抗性、耐糖能障害、高インスリン血症、グルコース代謝不良、糖尿病前症、他の代謝障害(X症候群とも称される代謝症候群等)、ならびに肥満など。本開示のポリペプチド及びその組成物は、例えば、グルコース恒常性を達成する、及び/または維持するために、例えば、健康な対象に見られる範囲に血流中のグルコースのレベルを減少させる、及び/またはインスリンのレベルを減少させるために使用され得る。
本明細書で使用される、用語「高血糖」とは、健康な個体と比べて上昇したグルコースの量が対象の血漿中に循環している状態を指す。高血糖は、本明細書に記載される空腹時の血中グルコースレベルの測定を含む、当該技術分野に既知の方法を用いて診断され得る。
本明細書で使用される、用語「高インスリン血症」とは、血中グルコースレベルが上昇しているかまたは正常であるかのいずれかであるとき、同時に、循環インスリンのレベルが上昇している状態を指す。高インスリン血症は、高トリグリセリド、高コレステロール、高い低比重リポタンパク質(LDL)、及び低い高比重リポタンパク質(HDL)などの脂質異常症、高尿酸レベル、多嚢胞性卵巣症候群、2型糖尿病、ならびに肥満に関連するインスリン抵抗性に起因し得る。高インスリン血症は、約2μU/mLより高い血漿インスリンレベルを有するときに診断され得る。
本明細書で使用される、句「体重障害」とは、過剰な体重及び/または食欲増進に関連する状態を指す。対象が、対象の年齢、身長、性別、及び健康状態を含む参照の健康な個体と比較して体重超過であるか否かを決定するために様々なパラメータが使用される。例えば、対象は、対象のキログラムでの体重を対象のメートルでの身長の2乗で割ることによって計算される対象の肥満度指数(BMI)の評価により体重超過または肥満と見なされ得る。約18.5〜約24.9kg/mの範囲のBMIを有する成人は正常な体重を有するとみなされ、約25〜約29.9kg/mのBMIを有する成人は体重超過(前肥満)とみなすことができ、約30kg/m以上のBMIを有する成人は肥満とみなすことができる。食欲増進は、過剰体重の一因であることが多い。例えば、不眠症に関連することが多い、朝の食欲不振及び夜の過食を特徴とするが、視床下部の損傷に関係する可能性がある夜食症候群を含む、食欲増進に関連する状態がいくつかある。
用語「活性化剤」とは、例えば、1つまたは複数のポリペプチドの機能または活性を刺激する、増加させる、活性化させる、促進する、活性化を増強する、感受性を増加させる、または上方制御する薬剤を指す。加えて、活性化剤は、ポリペプチドと同じ作用機構を通じて動作する薬剤(すなわち、ポリペプチドと類似する様式で、ポリペプチドと同じシグナル伝達経路を調節する薬剤)を含み、ポリペプチドと同等の(またはそれより大きい)生物学的応答を誘発することができる。活性化剤の例としては、小分子化合物などのアゴニストが挙げられる。
用語「調節因子」とは、ポリペプチド及び活性化剤をひとまとめにして指す。
用語「調節する(modulate)」、「調節(modulation)」等は、薬剤(例えば、活性化剤)が直接的もしくは間接的のいずれかで1つもしくは複数のポリペプチド(もしくはそれらをコードする核酸分子)の機能もしくは活性を増加させる能力、または薬剤が1つもしくは複数のポリペプチドの効果に匹敵する効果を生成する能力を指す。
本明細書で互換的に使用される、「ポリペプチド」、「ペプチド」、及び「タンパク質」とは、遺伝的にコードされた及び遺伝的にコードされていないアミノ酸、化学的にもしくは生化学的に修飾されたまたは誘導体化されたアミノ酸、ならびに修飾されたポリペプチド骨格を有するポリペプチドを含み得る、任意の長さのアミノ酸のポリマー形態を指す。本用語は、異種アミノ酸配列を有する融合タンパク質、N末端メチオニン残基を有するまたは有しない、異種及び同種リーダー配列を有する融合タンパク質、免疫学的にタグ付けされたタンパク質等を含むがこれらに限定されない融合タンパク質を含む。
本開示を通して、1文字または3文字記号に従うアミノ酸を参照することが理解される。読者の便宜上、1文字及び3文字のアミノ酸記号が以下に提供される。
Figure 0006272907
本明細書で使用される、用語「変異体」は、天然の変異体(例えば、ホモログ及び対立遺伝子変異体)及び非天然の変異体(例えば、変異タンパク質)を包含する。天然の変異体は、ホモログ、すなわち、種によって、それぞれ、ヌクレオチドまたはアミノ酸配列が異なる核酸及びポリペプチドを含む。天然の変異体は、対立遺伝子変異体、すなわち、種内で個体によってそれぞれヌクレオチドまたはアミノ酸配列が異なる核酸及びポリペプチドを含む。非天然の変異体は、配列における変化が人工的に導入される、例えば、変化がヒトの介入(「ヒトの手」)により研究室または他の施設において生成される、それぞれ、ヌクレオチドまたはアミノ酸配列における変化を含む核酸及びポリペプチドを含む。
GDF15に関して、用語「ネイティブ」とは、生物学的に活性な天然のGDF15変異体を含む、生物学的に活性な天然のGDF15を指す。この用語は、112アミノ酸ヒトGDF15成熟配列を含む。
本明細書で使用される、用語「変異タンパク質」とは、突然変異した組換えタンパク質、すなわち、アミノ酸配列において人工的に導入された変化、例えば、ヒトの介入(ヒトの手」)により研究室または他の施設において生成されたアミノ酸配列における変化を含むポリペプチドを広く指す。これらのタンパク質は、通常、単一または複数のアミノ酸置換を保有し、部位特異的もしくはランダム突然変異誘発を受けたクローン化された遺伝子、または完全に合成された遺伝子にしばしば由来する。このため、本開示の「変異タンパク質」は、参照ポリペプチドに対する、例えば成熟ヒトGDF15に対する、例えばアミノ酸置換及び/またはアミノ酸欠失(例えば、1、2、3、4、5、または6個、またはそれ以上のアミノ酸のN末端欠損)を包含する。
ネイティブヒトGDF15またはGDF15変異タンパク質に関して本明細書で使用される、用語「修飾された(modified)」、「修飾(modification)」等は、ヒトGDF15、天然のGDF15変異体、またはGDF15変異タンパク質の所望の性質を増強する1つまたは複数の変化を指し、該変化は、GDF15の一次アミノ酸配列を変更しない。「修飾」は、GDF15ポリペプチド自体の一次アミノ酸配列を変更しない共有結合性化学修飾を含む。そのような所望の性質は、例えば、溶解度の増強、循環半減期の延長、安定性の増加、クリアランスの減少、免疫原性またはアレルゲン性の変更、製造可能性の態様(例えば、費用及び効率)の改善、ならびに検出アッセイに使用するための特定の抗体の発生を可能にすること(例えば、独特なエピトープの導入により)を含む。実行することができるヒトGDF15、天然のGDF15変異体、またはGDF15変異タンパク質に対する変化は、ペグ化(ポリエチレングリコール(PEG)の1つまたは複数の分子またはその誘導体の共有結合);グリコシル化(例えば、N−グリコシル化)、ポリシアル酸化、及びHES化;マルトース結合タンパク質融合;アルブミン融合(例えば、HSA融合);例えば、共役脂肪酸鎖を介したアルブミン結合(アシル化);Fc融合;ならびにPEG模倣体との融合を含むが、これらに限定されない。いくつかの特定の実施形態は、ポリエチレングリコールを含む修飾を伴い、他の特定の実施形態は、アルブミンを含む修飾を伴い、さらに他の特定の修飾は、グリコシル化を含む修飾を伴う。
用語「DNA」、「核酸」、「核酸分子」、「ポリヌクレオチド」等は、デオキシリボヌクレオチドもしくはリボヌクレオチドのいずれかの任意の長さのヌクレオチドのポリマー形態、またはそれらの類似体を指すように、本明細書において互換的に使用される。ポリヌクレオチドの非限定的な例としては、直線状及び環状の核酸、メッセンジャーRNA(mRNA)、相補的DNA(cDNA)、組換えポリヌクレオチド、ベクター、プローブ、プライマー等が挙げられる。
用語「プローブ」とは、関心の遺伝子または配列に対応するDNAまたはRNAの断片を指し、本断片は、放射性標識(例えば、32もしくは35を組み込むことにより)されているか、またはビオチン、ジゴキシゲニン、もしくはフルオレセインなどのいくつかの他の検出可能な分子を用いて標識されている。DNAまたはRNAのストレッチは相補的配列とハイブリダイズするため、プローブは、例えば、ウイルスプラーク、細菌コロニー、または関心の遺伝子を含有するゲル上のバンドを標識するために使用することができる。プローブはクローン化されたDNAであるか、または合成DNA鎖であってよく、後者は、例えば、タンパク質の一部をミクロシークエンシングする、タンパク質をコードする核酸配列を推定する、その配列を保有するオリゴヌクレオチドを合成する、配列を放射標識する、及びそれをプローブとして使用してcDNAライブラリまたはゲノムライブラリをスクリーニングすることにより、単離したタンパク質からcDNAまたはゲノムクローンを得るために使用され得る。
用語「異種」とは、異なる供給源に由来する構造によって定義される2つの成分を指す。例えば、ポリペプチドの文脈では、「異種」ポリペプチドは、異なるポリペプチド(例えば、組換えポリペプチドを含む第1の成分及びネイティブGDF15ポリペプチドに由来する第2の成分)に由来する機能的に連結されたアミノ酸配列を含み得る。同様に、キメラポリペプチドをコードするポリヌクレオチドの文脈では、「異種」ポリヌクレオチドは、異なる遺伝子(例えば、本明細書に開示される実施形態に従うポリペプチドをコードする核酸からの第1の成分及びキャリアポリペプチドをコードする核酸からの第2の成分)に由来し得る機能的に連結された核酸配列を含み得る。他の例示的な「異種」核酸は、コード配列を含む核酸が、コード配列とは異なる遺伝的起源に由来する制御エレメント(例えば、プロモーター)に機能的に連結されている発現構築物を含む(例えば、プロモーター、コード配列、またはその両方とは異なる遺伝的起源であり得る関心の宿主細胞において発現を提供するため)。例えば、GDF15ポリペプチドまたはそのドメインをコードするポリヌクレオチドに機能的に連結されたT7プロモーターは異種核酸と言われる。組換え細胞の文脈では、「異種」とは、核酸が存在する宿主細胞とは異なる遺伝的起源のものである核酸(またはポリペプチドなどの遺伝子産物)の存在を指し得る。
用語「機能的に連結される」とは、所望の機能を提供するための分子間の連結を指す。例えば、核酸の文脈では、「機能的に連結される」とは、核酸配列間の機能的連結を指す。例として、核酸発現制御配列(プロモーター、シグナル配列、または多くの転写因子結合部位など)は、第2のポリヌクレオチドに機能的に連結され得、発現制御配列は、第2のポリヌクレオチドの転写及び/または翻訳に影響を与える。ポリペプチドの文脈では、「機能的に連結される」とは、ポリペプチドの記載される活性を提供するための、アミノ酸配列間の(例えば、異なるドメイン間の)機能的連結を指す。
ポリペプチドの構造の文脈で本明細書で使用される、「N末端(N−terminus)」(または「アミノ末端(amino terminus)」)及び「C末端(C−terminus)」(または「カルボキシル末端(carboxyl terminus)」)とは、それぞれ、ポリペプチドのアミノ最端及びカルボキシル最端を指し、一方、用語「N末端側(N−terminal)」及び「C末端側(C−terminal)」とは、それぞれ、N末端及びC末端に向かうポリペプチドのアミノ酸配列の相対的位置を指し、それぞれ、N末端及びC末端の残基を含み得る。「すぐN末端側」または「すぐC末端側」とは、第1及び第2のアミノ酸残基が、連続するアミノ酸配列を提供するように共有結合されている、第2のアミノ酸残基に対する第1のアミノ酸残基の位置を指す。
アミノ酸配列またはポリヌクレオチド配列(例えば、GDF15ポリペプチドに「由来する」アミノ酸配列)の文脈では、「〜に由来する」とは、ポリペプチドまたは核酸が参照ポリペプチドまたは核酸(例えば、天然のGDF15ポリペプチドまたはGDF15をコードする核酸)に基づく配列を有することを意味し、タンパク質または核酸が作製される供給源または方法について限定することを意味しない。例として、用語「〜に由来する」は、参照アミノ酸またはDNA配列のホモログまたは変異体を含む。
ポリペプチドの文脈において、用語「単離された(isolated)」とは、ポリペプチドが天然である場合、ポリペプチドが天然に生じ得る環境とは異なる環境にある関心のポリペプチドを指す。「単離された」とは、関心のポリペプチドが実質的に濃縮されている、及び/または関心のポリペプチドが部分的にまたは実質的に精製されているサンプル内に存在するポリペプチドを含むことを意味する。ポリペプチドが非天然である場合、「単離された」は、ポリペプチドが、合成または組換え手段のいずれかによって作製された環境から分離されていることを示す。
「濃縮された」とは、関心のポリペプチドがa)生物学的サンプルなどの開始サンプル(例えば、ポリペプチドが天然に生じているサンプル、またはポリペプチドが投与後に存在しているサンプル)中のポリペプチドの濃度より大きい濃度(例えば、少なくとも3倍大きい、少なくとも4倍大きい、少なくとも8倍大きい、少なくとも64倍大きい、またはそれ以上大きい)で、またはb)ポリペプチドが作製された環境(例えば、細菌細胞中のような)より大きい濃度で存在するように、サンプルが非天然に操作される(例えば、科学者または臨床医により)ことを意味する。
「実質的に純粋」とは、成分(例えば、ポリペプチド)が組成物の総量の約50%超、典型的には、総ポリペプチド含量の約60%超を構成することを示す。より典型的には、「実質的に純粋」とは、総組成物の少なくとも75%、少なくとも85%、少なくとも90%またはそれ以上が関心の成分である組成物を指す。いくつかの場合では、ポリペプチドは、組成物の総量の約90%超、または約95%超を構成する。
用語「抗体」(Ab)及び「免疫グロブリン」(Ig)とは、同一の構造特性を有する糖タンパク質を指す。抗体は特定の抗原に対して結合特異性を呈するが、免疫グロブリンは抗原特異性を欠く抗体及び他の抗体様分子の両方を含む。抗体は以下に詳細に記載される。
用語「モノクローナル抗体」とは、実質的に均質の抗体の集団から得た抗体を指す、つまり、集団を構成する個々の抗体は、少量で存在し得る可能な天然の突然変異を除いて同一である。モノクローナル抗体は高度に特異的であり、単一の抗原部位を指向する。異なる決定基(エピトープ)を指向する異なる抗体を含み得るポリクローナル抗体の調製物とは対照的に、各モノクローナル抗体は、抗原上の単一の決定基を指向する。
抗体の文脈において、用語「単離された(isolated)」とは、その天然環境の混入成分から分離された、及び/または回収された抗体を指し、そのような混入成分は、抗体の診断または治療の使用に干渉する可能性がある物質を含み、酵素、ホルモン、及び他のタンパク質性または非タンパク質性の溶質を含み得る。
増殖分化因子15(GDF15)
MIC−1(マクロファージ阻害性サイトカイン−1)としても知られるGDF15、PDF、PLAB、NAG−1、TGF−PL、及びPTGFBは、トランスフォーミング増殖因子β(TGF−β)スーパーファミリーのメンバーである。フューリン様プロテアーゼにより後に切断される62kDa細胞内前駆体タンパク質として合成されるGDF15は、25kDaジスルフィド連結タンパク質として分泌される。[例えば、Fairlie et al.,J.Leukoc.Biol 65:2−5(1999)を参照されたい]。GDF15 mRNAは、肝臓、腎臓、膵臓、結腸、及び胎盤を含むいくつかの組織において見られ、肝臓におけるGDF15発現は、肝臓、腎臓、心臓、及び肺などの臓器の損傷中に顕著に上方制御され得る。
GDF15前駆体は、29アミノ酸シグナルペプチド、167アミノ酸プロドメイン、及びフューリン様プロテアーゼによってプロドメインから切断される112アミノ酸の成熟ドメインを含有する、308アミノ酸ポリペプチド(NCBI Ref.Seq.NP_004855.2)である。308アミノ酸GDF15ポリペプチドは「完全長」GDF15ポリペプチドと称され、112アミノ酸GDF15ポリペプチド(例えば、図1Aに示されるアミノ酸配列のアミノ酸197〜308)は、「成熟」GDF15ポリペプチドである。特に記載のない限り、用語「GDF15」とは、112アミノ酸成熟配列を指す。加えて、特定のGDF15残基に対する数的参照は、112アミノ酸成熟配列を指す(すなわち、残基1はAla(A)であり、残基112はIle(I)である(図1Bを参照されたい))。留意すべきは、GDF15前駆体アミノ酸配列は3つの切断部位を予測し、3つの推定形態の「成熟」ヒトGDF15(すなわち、110、112、及び115アミノ酸)をもたらす一方で、112アミノ酸成熟配列が正しいとして受け入れられる。
本開示の範囲は、マウス(NP_035949)、チンパンジー(XP_524157)、オランウータン(XP_002828972)、アカゲザル(EHH29815)、ジャイアントパンダ(XP_002912774)、テナガザル(XP_003275874)、モルモット(XP_003465238)、フェレット(AER98997)、ウシ(NP_001193227)、ブタ(NP_001167527)、イヌ(XP_541938)、及びカモノハシ(Ornithorhynchus anatinus;AFV61279を含む、他の哺乳類種からのGDF15オルソログ、及びその修飾された形態ならびにそれらの使用を含む。ヒトGDF15の成熟形態は、マウスオルソログに対して約67%のアミノ酸同一性を有する。
A.所望の物理的性質を有する修飾されたGDF15変異タンパク質
本開示は、一部において、修飾されたGDF15変異タンパク質を想定し、成熟GDF15ポリペプチドの1つまたは複数のアミノ酸残基は、1つまたは複数の他の残基で置換される。例えば、修飾されたGDF15変異タンパク質のGDF15変異タンパク質成分は、K62Qを含有するGDF15変異タンパク質が不活性であることを除き、任意の他のアミノ酸でのネイティブリジン残基(すなわち、残基62、69、91、及び107)の1つまたは複数の置換を含み得る。したがって、K62Qを含有する修飾されたGDF15は、本開示のGDF15変異タンパク質から具体的に除外され得る。K62を維持するが、K69Q、K91R、及び/またはK107Rの任意の組み合わせを組み込むGDF15変異タンパク質は、成熟ヒトGDF15対照と同等のレベルに体重を低下させることにおいて活性がある。
他のGDF15変異タンパク質では、1つまたは複数のGDF15残基は、例えば、次の置換を含む、別のアミノ酸で置換される:H18Q、T19S、またはV20L。そのようなGDF15変異タンパク質は、1つまたは複数の固有の物理的性質(例えば、安定性、血清半減期、ならびに検出アッセイ及びタンパク質精製における使用のための特定の抗体の生成)を改善するための修飾のための候補である。
他の候補GDF15変異タンパク質の例としては、以下が挙げられるが、これらに限定されない:
変異タンパク質v1)K69Q、K91R、K107R(配列番号166);
変異タンパク質v2)K62Q、K91R、K107R(配列番号167);
変異タンパク質v3)K62Q、K69Q、K107R(配列番号168);
変異タンパク質v4)K62Q、K69Q、K91R(配列番号169);
変異タンパク質v5)K91R、K107R(配列番号170);
変異タンパク質v6)K69Q、K107R(配列番号171);
変異タンパク質v7)K69Q、K91R(配列番号172);
変異タンパク質v8)H18Q、T19S、V20L、K62Q、K69Q、K91R、K107R(配列番号173);
変異タンパク質v9)H18Q、T19S、V20L、K62Q、K91R、K107R(配列番号174);
変異タンパク質v10)H18Q、T19S、V20L、K62Q、K69Q、K107R(配列番号175);及び
変異タンパク質v11)H18Q、T19S、V20L、K62Q、K69Q、K91R(配列番号176)。
GDF15変異タンパク質のさらなる例としては、R2、N3、G4、D5、H6、P8、L9、G10、P11、G12、R13、R16、L17、H18、T19、V20、R21、S23、L24、E25、D26、L27、G28、W29、D31、W32、V33、L34、S35、R37、E38、V39、Q40、V41、T42、M43、I45、P49、S50、Q51、F52、R53、N56、M57、H58、Q60、I61、T63、S64、H66、R67、L68、K69、P70、D71、T72、V73、P74、P76、V79、P80、S82、N84、P85、M86、V87、L88、I89、Q90、K91、T92、D93、T94、G95、V96、S97、L98、Q99、T100、Y101、D102、D103、L104、L105、K107、D108、H110、及びI112のうちの1つ、2つ、3つ、4つ、またはそれ以上におけるアミノ酸置換を含む、ヒトGDF15ポリペプチドが挙げられるが、これらに限定されず、アミノ酸置換は、保存的アミノ酸置換または非保存的アミノ酸置換であり得る。一例では、GDF15変異タンパク質は、R2、N3、G4、D5、H6、P8、L9、G10、P11、G12、R13、R16、L17、H18、T19、V20、R21、S23、L24、E25、D26、L27、G28、W29、D31、W32、V33、L34、S35、R37、E38、V39、Q40、V41、T42、M43、I45、P49、S50、Q51、F52、R53、N56、M57、H58、Q60、I61、T63、S64、H66、R67、L68、K69、P70、D71、T72、V73、P74、P76、V79、P80、S82、N84、P85、M86、V87、L88、I89、Q90、K91、T92、D93、T94、G95、V96、S97、L98、Q99、T100、Y101、D102、D103、L104、L105、K107、D108、H110、及びI112のうちの1つ、2つ3つ、4つ、またはそれ以上を置換するアラニンを含有する。いくつかの実施形態では、GDF15変異タンパク質は、P36、G46、K62、L65、及び/またはY83において、アミノ酸置換を有しない。いくつかの実施形態では、GDF15変異タンパク質は、C7、C14、C15、C44、C48、C77、C78、C109、及び/またはC111において、アミノ酸置換を有しない。
上に示され、以下により詳細に記載されるように、ネイティブGDF15及びGDF15変異タンパク質は、例えば、ペグ化(ポリエチレングリコール(PEG)の1つまたは複数の分子またはその誘導体の共有結合);グリコシル化(例えば、N−グリコシル化);ポリシアル酸化;血清アルブミン(例えば、ヒト血清アルブミン(HSA)、カニクイザル(cyno)血清アルブミン、もしくはウシ血清アルブミン(BSA))を含むアルブミン融合分子;例えば、共役脂肪酸鎖を介したアルブミン結合(アシル化);Fc融合;PEG模倣体との融合を通じて修飾され得る。ある実施形態では、修飾は、部位特異的様式で導入される。他の実施形態では、修飾は、リンカーを含む。
特定の実施形態では、本開示は、アルブミンとのコンジュゲーションによる、成熟ヒトGDF15及びGDF15変異タンパク質の修飾を想定する。他の実施形態では、本開示は、N−グリコシル化を介した成熟ヒトGDF15及びGDF15変異タンパク質修飾を想定する。アルブミン及びそのGDF15/GDF15変異タンパク質コンジュゲート(例えば、融合タンパク質)、ならびにN−グリコシル化GDF15/GDF15変異タンパク質の特徴は、以下でさらに記載される。
実施例1は、非切断性3×(4Gly−Ser)リンカー(配列番号64)を介して成熟ヒトGDF15のN末端に融合された成熟HSAを含む融合分子の、体重、食物摂取量、及び空腹時血中グルコースに対する効果を示す。融合分子の投与(非コンジュゲート組換えヒトGDF15に対して、改善された半減期、発現、分泌、及び溶解度を呈した)は、ビヒクル対照と比較して、体重(図2A)、食物摂取量(図2B)、及び非空腹時血中グルコース(図2C)の有意な改善をもたらした。これらのデータは、GDF15とのHSA融合物が活性であること、及びそのような融合分子が、GDF15変異タンパク質のある有益な性質を増強するための実行可能なアプローチを表すことを実証する。データはまた、示されたパラメータの測定値が、変異タンパク質のハイスループットスクリーニングのためのプラットフォームとして有用であり得ることを示す。
実施例2は、成熟ヒトGDF15の物理的性質(例えば、溶解度及び安定性)を改善するための手段を特定するために使用される方法論を記載する。表面アクセス可能であると予測される1組の6つの疎水性残基を、表面疎水性を増加させる手段としてのアラニンへの突然変異に供した。6つのGDF15変異タンパク質配列の各々が、図1Hに示されるリンカー(非切断性3×(4Gly−Ser)リンカー(配列番号64)を介してHSAに融合された、融合分子を生成した;図3に記載される配列は、融合分子のHSA成分もリンカー成分も示していない。
その後、融合分子を、分泌ジスルフィド連結ホモ2量体としての発現に関してモニターした(図4を参照されたい)。実施例に記載されるように生成されたデータを使用して、成熟ヒトGDF15の配列に沿ったN−連結グリコシル化コンセンサス部位の導入に起因する溶解度を評価し、かつ成熟ヒトGDF15に固有の表面疎水性及び親水性に関連する溶解度制限に対処した。評価は、因子Xaタンパク質分解感受性の切断可能なリンカーを含有する、GDF15/GDF15変異タンパク質−N末端HSA融合分子の構築物を伴った。各変異タンパク質は、IgKシグナルペプチドとともにhGDF15成熟配列を使用して、非HSA融合物として生成された。5つのGDF15変異タンパク質(w29、w32、w52、w68、及びw89;図3を参照されたい)の表面疎水性の減少は、アラニンへの疎水性残基の選択的突然変異誘発によって評価され、変異タンパク質は、因子Xaタンパク質分解感受性の切断可能なリンカーを含有するHSA融合物として、またはN末端メチオニンを含有する成熟hGDF15変異タンパク質の112アミノ酸配列を含有する細菌リフォールドとしてのいずれかで生成された。成熟ヒトGDF15に対する、これらの5つの変異タンパク質の溶解度の比較は、w52及びw89が、改善された溶解度を呈する唯一の変異タンパク質であったことを示した。
加えて、以下の5つのGDF15変異タンパク質配列の表面親水性(図5を参照されたい)を、アラニンへの酸性残基の選択的突然変異誘発によって評価した:w113、w114、w115、w116、及びw117。成熟ヒトGDF15に対するこれらの5つの変異タンパク質の相対的溶解度の比較は、w116が、改善された溶解度を呈する唯一の変異タンパク質であったことを示した。
次いで、成熟ヒトGDF15配列を、N−連結グリコシル化コンセンサス部位の導入に対応するその能力に関して評価した。この文脈では、単一のアミノ酸置換は、成熟ヒトGDF15配列内で所要のコンセンサス部位を与え、N−連結グリコシル化のためのコンセンサス部位は、「Asn−Xxx−Ser/Thr」として定義され、ここで「Xxx」は、プロリン残基ではあり得ない。成熟ヒトGDF15配列のスキャンに基づき、14種の可能な単一点変異タンパク質が、N−グリカンコンセンサス部位の導入に対応するであろうことが特定された。図6は、14種のモノグリコシル化変異タンパク質、ならびに追加のコンビナトリアルジグリコシル化変異タンパク質の配列を示す。これらの操作されたN−グリカン変異タンパク質の各々は、N−グリカン部位占有、及び哺乳類組織培養培地への折り畳まれたGDF15ホモ2量体としての分泌の両方について評価された。図7に記載されるように、14種のモノグリコシル化変異タンパク質のうちの10種は、折り畳まれたGDF15ホモ2量体として分泌され、一方、4種(w123、w125、w127、及びw129)は、2量体形成をもたらさなかった。ホモ2量体として分泌された10種のモノグリコシル化変異タンパク質のうち、2種(w121及びw124)は、低い占有を呈し、それらの溶解度は、その後評価しなかった(図7を参照されたい)。
ホモ2量体としても分泌され、かつコンセンサス部位内で高いグリカン占有も有した、操作されたヒトモノグリコシル化GDF15変異タンパク質は、成熟ヒトGDF15と比較して、改善された溶解度を呈した(実施例3;図8を参照されたい)。これらのGDF15変異タンパク質は、それらが食物摂取量の減少に影響を及ぼす能力について評価され、データは、図9Aに記載される。
最後に、成熟ヒトGDF15に対する、操作されたGDF15 N−グリカン変異タンパク質の流体力学半径が、分析ゲル濾過クロマトグラフィを利用して評価された(実施例4を参照されたい)。図10に示されるように、N−連結グリカン変異タンパク質の各々は、ヒトGDF15ジスルフィド連結2量体の流体力学半径を増加させた。このため、各変異タンパク質は、例えば、好ましいインビボ半減期を有する分子を生成するための開始点として潜在的に作用し得る。
成熟ヒトGDF15に対して、物理的性質における最も実質的な改善(例えば、溶解度の増強、及び流体力学半径の増加)を呈しつつ、有効な食物摂取量減少を維持する、N−グリコシル化変異タンパク質の多くは、ヒトGDF15の特定のエピトープ/領域に位置すると見られる。具体的には、N−グリコシル化(Glycoyslation)コンセンサス部位の導入をもたらす突然変異誘発は、Gln90からLeu98にまたがるエピトープ/領域において許容されると見られた。このため、突然変異誘発に対して好ましい領域の理解は、本開示を実践するためには必要とされないが、このエピトープ/領域は、N−グリコシル化コンセンサス部位の導入に有利であると考えられる。
次いで、切断可能な融合及び発現パートナーとしてのヒト血清アルブミン(HSA)を、図11A、11B、及び12に述べられるように、様々な異なるGDF15オルソログ及びBMP/TGFファミリーメンバーの産生及び精製のためにさらに利用した。分泌構築物の発現プロファイリング及び特性評価に基づき、融合パートナーとしてのヒト血清アルブミン(IgK−HSA−2×(4Gly−Ser)−IEGR−GDF15(配列番号12)の標準化された発現テンプレートのように)は、成熟ヒトGDF15アミノ酸配列によく適していると見られる。発現テンプレートは、ヒトGDF15、ならびに成熟ヒトGDF15のアミノ酸配列と少なくとも45%、少なくとも50%、少なくとも60% 少なくとも65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%またはそれ以上の配列同一性を維持するオルソログに対して最適化される。
アミノ酸置換に適応できる特定の残基は、成熟ヒトGDF15の112アミノ酸配列のアラニンスキャニング突然変異誘発によって特定され、結果は、図7、8、9、及び10に示される。ヒト血清アルブミン発現融合を利用して、突然変異誘発を許容しない領域を特定した。システイン残基は、システインノット折り畳み(C7、C14、C15、C44、C48、C77、C78、C109、及びC111)を維持するために、突然変異には供されなかった。5つの部位は、アラニンへの突然変異誘発を許容しないと特定された:w36、w46、w62、w65、及びw83(図13及び14に記載されるP36、G46、K62、L65、及びY83)。各アラニン変異タンパク質の結果として得られる発現及び精製は、凝集状態及びホモ2量体化忠実性について評価され、結果として、GDF15の折り畳みまたは生物学的機能を損失せずに、突然変異誘発に適応できる残基を特定した。アミノ酸置換に適応できる残基の例としては、N3A、N3Q、N3E、N3S、N3T、G4P、D5S、D5T、Q40A、Q40E、Q40D、Q40H、M43A、M43V、M43F、Q51A、Q51E、Q51L、Q51H、N56A、N56S、M57A、M57I、M57T、Q60A、Q60L、N84A、N84E、N84Q、N84T、M86A、M86V、Q90A、Q90E、Q90E、Q90H、Q95A、Q95E、Q95D、Q95H、Q95T、Q95Sが挙げられるが、これらに限定されない。
特定の実施形態では、GDF15への修飾は、様々な望ましくない効果、例えば、残基N3における脱アミド化及び/または残基R2におけるタンパク質分解に対処するように設計された。N3における脱アミド化に対処することに加え、修飾(例えば、置換)はまた、脱アミド化を防止するために、成熟GDF15内の他のアスパラギン残基(例えば、N84)にも行われた。
実施例6でさらに述べられるように、N3が、活性を実質的に損失せずに突然変異誘発に適応できる(本明細書に記載されるN3A突然変異によって示されるように)ことを実証したため、N3Q、N3E、N3T、またはN3Sなどの他のアミノ酸の置換が、この部位でなされ得ることを予測することが妥当である。当業者は、置換を許容するアミノ酸残基、及びネイティブ配列におけるアミノ酸残基を置換し得るアミノ酸残基を特定するための技術(例えば、成熟ヒトGDF15の非ヒトGDF15オルソログとのアライメント)に精通している。
ポリペプチドの他の修飾が、本明細書において想定される。例えば、N3における脱アミド化は、非天然のアスパラギン酸残基を創出することがあり、これは、脱アミド化事象に対するすぐC末端側のG4の存在(すなわち、Asp−Gly部位)により、イソアスパラギン酸異性化をもたらし得る。N3における脱アミド化は、Asp−Gly対合を妨害するために異性化パートナーGlyをPro(G4P)に突然変異させることによって防止され得る。さらに、脱アミド化は、例えば、D5TまたはD5SへのD5の突然変異誘発を介した、N3におけるN−連結グリコシル化部位の創出を介して防止することができる。
本開示の他の実施形態は、N末端における残基の欠損を通じた、成熟GDF15のN3における脱アミド化の排除を想定する。特定の実施形態では、最初の3つの残基が、N末端から除去され、さらなる実施形態では、最初の4つの残基が除去され、尚さらなる実施形態では、最初の5つの残基が除去され、追加の実施形態では、6つまたはそれ以上の残基が除去される。そのような欠損は、R2におけるタンパク質分解を修正するさらなる利益を有する(その位置におけるアルギニン残基は切断されているため)。
本開示は、上で記載される修飾(例えば、N末端におけるアミノ酸残基の欠損)とC末端から残基3までの1つまたは複数の他の修飾との組み合わせを想定する。
最後に、実施例7は、成熟ヒトGDF15アミノ酸配列のN末端への遺伝的融合の操作を記載する。これらの構築物は、ヒトFcドメイン、アルブミン結合ドメイン、及びマルトース結合ドメイン(図15及び16を参照されたい)を含有する融合物の設計及び実施を含む。各場合において、発現された構築物は、適切な一過性発現系からの分泌忠実性について評価され、かつ物理的性質の評価のために精製された。アルブミン結合ドメイン(ABD)及びマルトース結合ドメイン(MBD)の場合、薬学的薬剤としてのこれらの分子に対する製剤考慮(すなわち、最大の製剤化可能な用量)に直接影響を与える、最大溶解度の実質的な増加が観察された。さらに、図16Bは、GDF15に融合されたABD(ABD−GDF15)の、ob/obマウスモデルにおける3mg/kgの単回急性投与後の2週間の有効性(体重減少)を示す。ABD−GDF15のPKプロファイリングは、ob/obマウスにおける24時間を越える半減期を実証し、GDF15の薬学的性質の望ましい改善を実証した。
天然の及び非天然のアイソフォーム、対立遺伝子変異体、及びスプライス変異体を含む、ポリペプチドをコードする核酸分子が、本開示により想定される。前述のように、ポリペプチドは、保存ドメインを維持し、天然のポリペプチドと同じ生物学的活性を有する一方で、アミノ酸残基に1つまたは複数の変更(例えば、変異体または種にわたって保存されない位置で)を有するポリペプチドも指す。本開示は、天然のDNA配列と1つまたは複数の塩基において異なるが、遺伝的コードの縮重により、ポリペプチドに対応するアミノ酸配列に尚翻訳される核酸配列も包含する。例えば、GDF15は、1つまたは複数の保存的置換、タグ、またはコンジュゲートにより天然の配列とは異なるアミノ酸配列(例えば、ポリペプチド)を指し得る。
よって、天然のGDF15ポリペプチドに加えて、本開示は、置換が通常保存的アミノ酸置換である、1、2、3、4、5、6、7、8、9、もしくは10個のアミノ酸置換、または通常20個以下、10個以下、または5個以下のアミノ酸置換を有すること(例えば、ポリペプチド)を想定する。
「保存的アミノ酸置換」とは、一般的に、以下の群内でのアミノ酸残基の置換を指す:1)L、I、M、V、F;2)R、K;3)F、Y、H、W、R;4)G、A、T、S;5)Q、N;及び6)D、E。保存的アミノ酸置換は、タンパク質のアミノ酸を、酸性度、塩基性度、電荷、極性、または側鎖サイズが類似した側鎖を有するアミノ酸と置換することによりタンパク質の活性を保存する。置換、挿入、または欠失の誘導は、異なる変異体タンパク質または異なる種からのタンパク質のアミノ酸配列のアライメントに基づき得る。
本開示は、成熟GDF15ポリペプチドまたはGDF15変異タンパク質に由来する連続するアミノ酸残基を含有するポリペプチドの活性断片(例えば、サブ配列)も想定する。ペプチドまたはポリペプチドのサブ配列の連続するアミノ酸残基の長さは、サブ配列が由来する特定の天然のアミノ酸配列により異なる。一般に、ペプチド及びポリペプチドは、約5個のアミノ酸〜約10個のアミノ酸、約10個のアミノ酸〜約15個のアミノ酸、約15個のアミノ酸〜約20個のアミノ酸、約20個のアミノ酸〜約25個のアミノ酸、約25個のアミノ酸〜約30個のアミノ酸、約30個のアミノ酸〜約40個のアミノ酸、約40個のアミノ酸〜約50個のアミノ酸、約50個のアミノ酸〜約75個のアミノ酸、約75個のアミノ酸〜約100個のアミノ酸、または約100個のアミノ酸〜最大で全長ペプチドまたはポリペプチドであり得る。
加えて、ポリペプチドは、連続するアミノ酸の定義された長さにわたる参照配列(例えば、「比較ウィンドウ」)と比較して、定義された配列同一性を有し得る。比較のための配列のアライメント方法は当該技術分野において公知である。比較のための最適な配列のアライメントは、例えば、Smith&Waterman,Adv.Appl.Math.2:482(1981)の局所相同性アルゴリズム、Needleman&Wunsch,J.Mol.Biol.48:443(1970)の相同性アライメントアルゴリズム、Pearson&Lipman,Proc.Nat'l.Acad.Sci.USA85:2444(1988)の類似法の検索、これらのアルゴリズム(Wisconsin Genetics Software Package,Madison,Wis.のGAP、BESTFIT、FASTA、及びTFASTA)のコンピュータによる実行、または手動アライメント、及び視覚検査(例えば、Current Protocols in Molecular Biology(Ausubel et al.,eds.1995 supplement)を参照されたい)によって行うことができる。
例として、好適なポリペプチドは、図1、3、5、及び6に示されるアミノ酸配列のうちの1つの約5個のアミノ酸〜約10個のアミノ酸、約10個のアミノ酸〜約12個のアミノ酸、約12個のアミノ酸〜約15個のアミノ酸、約15個のアミノ酸〜約20個のアミノ酸、約20個のアミノ酸〜約25個のアミノ酸、約25個のアミノ酸〜約30個のアミノ酸、約30個のアミノ酸〜約35個のアミノ酸、約35個のアミノ酸〜約40個のアミノ酸、約40個のアミノ酸〜約45個のアミノ酸、約45個のアミノ酸〜約50個のアミノ酸、約50個のアミノ酸〜約60個のアミノ酸、約60個のアミノ酸〜約70個のアミノ酸、約70個のアミノ酸〜約80個のアミノ酸、約80個のアミノ酸〜約90個のアミノ酸、約90個のアミノ酸〜約100個のアミノ酸、約100個のアミノ酸〜112個のアミノ酸または113個のアミノ酸の連続するストレッチに対して、少なくとも約75%、少なくとも約80%、少なくとも約85%、少なくとも約90%、少なくとも約95%、少なくとも約98%、または少なくとも約99%のアミノ酸配列同一性を有するアミノ酸配列を含み得る。
ポリペプチドは天然源(例えば、その天然の環境以外の環境)から単離され得、組換えによっても(例えば、細菌、酵母、ピキア、昆虫の細胞等の遺伝的に修飾された宿主細胞において)作製され得、ここで、遺伝的に修飾された宿主細胞は、該ポリペプチドをコードするヌクレオチド配列を含む核酸で修飾されている。ポリペプチドは、合成によっても生成することができる(例えば、細胞なしの化学合成により)。生成方法は以下により詳細に記載される。
ポリペプチドは、ポリペプチドをコードすることができる構築物を提供するために、当該技術分野において既知の異なるGDF15関連核酸を操作するように、組換え技法を用いて生成され得る。特定のアミノ酸配列が提供されるとき、当業者は、例えば、個体の分子生物学の背景及び経験を考慮して、そのようなアミノ酸配列をコードする様々な異なる核酸分子を認識することが理解される。
B.調節因子
用語「調節因子」とは、ポリペプチド及び活性化剤の両方を指す。上に示されるように、活性化剤は、例えば、1つまたは複数のポリペプチドの機能または活性を刺激する、増加させる、活性化させる、促進する、活性化を増強する、感受性を増加させる、または上方制御する薬剤である。加えて、活性化剤は、ポリペプチドと同じ作用機構を通じて動作する薬剤(すなわち、ポリペプチドと類似する様式で、ポリペプチドと同じシグナル伝達経路を調節する薬剤)を含み、ポリペプチドと同等の(またはそれより大きい)生物学的応答を誘発することができる。活性化剤は、例えば、小分子アゴニスト化合物、または他の生物有機分子であり得る。
いくつかの実施形態では、活性化剤は、小分子アゴニスト化合物である。小分子化合物の多くのライブラリ(例えば、コンビナトリアルライブラリ)が市販されており、そのような活性化剤を特定するための開始点として作用することができる。当業者は、所望の性質を有する1つまたは複数の化合物を特定するためにそのような化合物ライブラリがスクリーニングされ得る、1つまたは複数のアッセイ(例えば、生化学または細胞系アッセイ)を開発することができ、その後、熟練の医療化学者が、例えば、その類似体及び誘導体を合成及び評価することにより、そのような1つまたは複数の化合物を最適化することができる。合成及び/または分子のモデル化研究は、活性化剤の特定においても利用され得る。
またさらなる実施形態では、活性化剤は、ポリペプチドとは構造的に識別可能であるが、同等の活性を有するアゴニストポリペプチドである。当業者は、所望の性質を有するそのようなポリペプチドを特定することができる。
アミド結合置換
いくつかの場合では、ポリペプチドは、ペプチド結合以外の1つまたは複数の連結を含み、例えば、少なくとも2つの隣接するアミノ酸はアミド結合以外の連結を介して結合される。例えば、望ましくないタンパク質分解、または他の分解手段を減少させる、もしくは排除する、及び/または血清の安定性を増加させる、ならびに/または構造的柔軟性を制限する、もしくは増加させるために、ポリペプチドの骨格内の1つまたは複数のアミド結合が置換され得る。
別の実施例では、ポリペプチドにおける1つまたは複数のアミド連結(−CO−NH−)は、−CHNH−、CHS−、−CHCH−、−CH=CH−(シス及びトランス)、−COCH−、−CH(OH)CH−、または−CHSO−などのアミド連結のアイソスターである連結で置換され得る。ポリペプチドにおける1つまたは複数のアミド連結は、例えば、減少されたアイソスター偽ペプチド結合によっても置換され得る。Couder et al.(1993)Int.J.Peptide Protein Res.41:181−184を参照されたい。そのような置換及びどのように作用するかは当業者に既知である。
アミノ酸置換
1つまたは複数のアミノ酸置換はポリペプチドにおいて行うことができる。以下は非限定的な例である:
a)アラニン、ロイシン、イソロイシン、バリン、ノルロイシン、(S)−2−アミノ酪酸、(S)−シクロヘキシルアラニン、または分枝状、環状、及び直鎖状のアルキル、アルケニル、またはアルキニル置換を含むC−C10炭素からの脂肪族側鎖により置換された他の単純なα−アミノ酸を含む、アルキル置換された疎水性アミノ酸の置換;
b)フェニルアラニン、トリプトファン、チロシン、スルホチロシン、ビフェニルアラニン、1−ナフチルアラニン、2−ナフチルアラニン、2−ベンゾチエニルアラニン、3−ベンゾチエニルアラニン、ヒスチジンを含む、芳香族置換された疎水性アミノ酸の置換(アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アザ、ハロゲン化(フルオロ、クロロ、ブロモ、もしくはヨード)、またはアルコキシ(C−C)置換された上述の芳香族アミノ酸の形態を含み、その例示的な例は、2−、3−、または4−アミノフェニルアラニン、2−、3−、または4−クロロフェニルアラニン、2−、3−、または4−メチルフェニルアラニン、2−、3−、または4−メトキシフェニルアラニン、5−アミノ−、5−クロロ−、5−メチル−、または5−メトキシトリプトファン、2'−、3'−、または4'−アミノ−、2'−、3'−、または4'−クロロ−、2、3、または4−ビフェニルアラニン、2'−、3'−、または4'−メチル−、2−、3−、または4−ビフェニルアラニン、及び2−または3−ピリジルアラニンである);
c)置換基がヘテロ原子(α窒素、または遠位窒素、または窒素など)上、または例えば、プロR位置のα炭素上にあるか否かに関わらず、アルギニン、リジン、ヒスチジン、オルニチン、2,3−ジアミノプロピオン酸、ホモアルギニンを含む、塩基性側鎖を含有するアミノ酸の置換(前のアミノ酸のアルキル、アルケニル、またはアリール置換された(C−C10分枝状、直線状、または環状からの)誘導体を含む)。例示する例として機能する化合物は、N−ε−イソプロピル−リジン、3−(4−テトラヒドロピリジル)−グリシン、3−(4−テトラヒドロピリジル)−アラニン、N,N−γ、γ'−ジエチル−ホモアルギニンを含む。アルキル基がα−炭素のプロ−R位置を占める場合、α−メチル−アルギニン、α−メチル−2,3−ジアミノプロピオン酸、α−メチル−ヒスチジン、α−メチル−オルニチンなどの化合物も含まれる。アルキル、芳香族、ヘテロ芳香族(ヘテロ芳香族基は単独でまたは組み合わせで1つまたは複数の窒素、酸素、または硫黄の原子を有する)カルボン酸、または酸塩化物、活性エステル、活性アゾリド(azolide)、及び関連する誘導体などの多くの周知の活性化誘導体のいずれか、ならびにリジン、オルニチン、または2,3−ジアミノプロピオン酸から形成されるアミドも含む;
d)アスパラギン酸、グルタミン酸、ホモグルタミン酸、チロシン、アルキル、アリール、アリールアルキル、及び2,4−ジアミノプロピオン酸、オルニチン、またはリジンのヘテロアリールスルホンアミド、ならびにテトラゾール置換されたアルキルアミノ酸を含む、酸性アミノ酸の置換;
e)アスパラギン、グルタミン、及びアスパラギンもしくはグルタミンのアルキルまたは芳香族置換された誘導体を含む、側鎖アミド残基の置換;ならびに
f)セリン、スレオニン、ホモセリン、2,3−ジアミノプロピオン酸、及びセリンもしくはスレオニンのアルキルまたは芳香族置換された誘導体を含む、ヒドロキシル含有アミノ酸の置換。
いくつかの場合では、ポリペプチドは、アミノ酸の1つまたは複数の天然の非遺伝的にコードされるL−アミノ酸、合成L−アミノ酸、またはD−エナンチオマーを含む。例えば、ポリペプチドは、D−アミノ酸のみを含み得る。例えば、ポリペプチドは、次の残基のうちの1つまたは複数を含み得る:ヒドロキシプロリン、β−アラニン、o−アミノ安息香酸、m−アミノ安息香酸、p−アミノ安息香酸、m−アミノメチル安息香酸、2,3−ジアミノプロピオン酸、α−アミノイソ酪酸、N−メチルグリシン(サルコシン)、オルニチン、シトルリン、t−ブチルアラニン、t−ブチルグリシン、N−メチルイソロイシン、フェニルグリシン、シクロヘキシルアラニン、ノルロイシン、ナフチルアラニン、ピリジルアラニン3−ベンゾチエニルアラニン、4−クロロフェニルアラニン、2−フルオロフェニルアラニン、3−フルオロフェニルアラニン、4−フルオロフェニルアラニン、ペニシラミン、1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−3−カルボン酸、β−2−チエニルアラニン、メチオニンスルホキシド、ホモアルギニン、N−アセチルリジン、2,4−ジアミノ酪酸、rho−アミノフェニルアラニン、N−メチルバリン、ホモシステイン、ホモセリン、ε−アミノヘキサン酸、ω−アミノヘキサン酸、ω−アミノヘプタン酸、ω−アミノオクタン酸、ω−アミノデカン酸、ω−アミノテトラデカン酸、シクロヘキシルアラニン、α,γ−ジアミノ酪酸、α,β−ジアミノプロピオン酸、δ−アミノ吉草酸、及び2,3−ジアミノ酪酸。
さらなる修飾
システイン残基またはシステイン類似体は、ジスルフィド連結を介して別のペプチドに連結を提供するために、またはポリペプチドの環化を提供するために、ポリペプチドに導入され得る。システインまたはシステイン類似体を導入する方法は、当該技術分野において既知であり、例えば、米国特許第8,067,532号を参照されたい。
ポリペプチドは環化され得る。1つまたは複数のシステインまたはシステイン類似体は、導入されるシステインまたはシステイン類似体が第2の導入されるシステインまたはシステイン類似体とジスルフィド結合を形成することができる場合、ポリペプチドに導入することができる。環化の他の手段は、オキシムリンカーまたはランチオニンリンカーの導入を含む(例えば、米国特許第8,044,175号を参照されたい)。環化結合を形成することができるアミノ酸(または非アミノ酸部分)の任意の組み合わせが使用される、及び/または導入され得る。環化結合は、アミノ酸と(またはアミノ酸及び−(CH2)−CO−または−(CH2)−C−CO−)架橋の導入を可能にする官能基との任意の組み合わせにより生成することができる。いくつかの例としては、ジスルフィド、ジスルフィド模倣体、例えば−(CH2)−カルバ架橋、チオアセタール、チオエーテル架橋(シスタチオニンまたはランチオニン)、ならびにエステル及びエーテルを含有する架橋である。これらの例では、nは任意の整数であり得るが、往々にして10未満である。
他の修飾は、例えば、N−アルキル(またはアリール)置換(ψ[CONR])、またはラクタム及び他の環状構造を構築するための骨格架橋を含む。本開示の調節因子化合物の他の誘導体は、アルキルアミド及びヒドラジドなどの置換されたアミドを含む、C末端ヒドロキシメチル誘導体、O−修飾誘導体(例えば、C末端ヒドロキシメチルベンジルエーテル)、N末端修飾誘導体を含む。
いくつかの場合では、ポリペプチドにおける1つまたは複数のL−アミノ酸は、D−アミノ酸で置換される。
いくつかの場合では、ポリペプチドは、レトロインベルソ類似体である。Sela and Zisman(1997)FASEB J.11:449。レトロ−インベルソペプチド類似体は、アミノ酸配列の方向が逆転し(レトロ)、L−アミノ酸ではなくD−アミノ酸を用いて、1つまたは複数のアミノ酸のキラリティ、D−またはL−が反転されている(インベルソ)直線状ポリペプチドの異性体である。例えば、Jameson et al.(1994)Nature 368:744、及びBrady et al.(1994)Nature 368:692を参照されたい。
ポリペプチドは、脂質2重層、ミセル、細胞膜、細胞小器官膜、もしくは小胞膜を横断するのを容易にする有機もしくは無機の化合物、ポリペプチド、ポリヌクレオチド、または炭水化物を指す「タンパク質形質導入ドメイン」(PTD)を含み得る。別の分子に結合されたPTDは、分子が膜を横断する、例えば、細胞外の空間から細胞内の空間へ、または細胞質ゾルから細胞小器官内へ行くのを容易にする。いくつかの実施形態では、PTDは、ポリペプチドのアミノ末端に共有結合的に連結され、一方、他の実施形態では、PTDは、ポリペプチドのカルボキシル末端に共有結合的に連結される。例示的なタンパク質形質導入ドメインは、最小ウンデカペプチドタンパク質形質導入ドメイン(
Figure 0006272907
を含むHIV−1 TATの残基47〜57に対応する)、細胞への直接侵入に十分ないくつかのアルギニン(例えば、3、4、5、6、7、8、9、10、または10〜50のアルギニン)を含むポリアルギニン配列、VP22ドメイン(Zender et al.(2002)Cancer Gene Ther.9(6):489−96)、ショウジョウバエタンパク質形質導入ドメイン(Noguchi et al.(2003)Diabetes 52(7):1732−1737)切断型ヒトカルシトニンペプチド(Trehin et al.(2004)Pharm.Research 21:1248−1256);ポリリジン(Wender et al.(2000)Proc.Natl.Acad.Sci.USA 97:13003−13008);
Figure 0006272907
;トランスポータン(Transportan)
Figure 0006272907
を含むが、これらに限定されない。例示的なPTDは、これらに限定されないが、
Figure 0006272907
;3個のアルギニン残基〜50個のアルギニン残基のアルギニンホモポリマーを含み;例示的なPTDドメインアミノ酸配列は、これらに限定されないが、次のうちのいずれかを含む:
Figure 0006272907
ポリペプチドのC末端のアミノ酸のカルボキシル基CORは、遊離形態(R=OH)で、またはナトリウム、カリウム、もしくはカルシウム塩などの生理学的に許容されるアルカリまたはアルカリ土類塩の形態で存在し得る。カルボキシル基はまた、例えば、メタノール、分枝状もしくは非分枝状C−C−アルキルアルコール、例えば、エチルアルコールもしくはtert−ブタノールなどの1級、2級、または3級アルコールでエステル化もされ得る。カルボキシル基はまた、アンモニア、分枝状もしくは非分枝状C−C−アルキルアミン、またはC−Cジ−アルキルアミン、例えば、メチルアミンもしくはジメチルアミンなどの1級または2級アミンでアミド化もされ得る。
ポリペプチドのN末端のアミノ酸NRのアミノ基は、遊離形態(R=H及びR=H)で、または例えば、塩化物もしくは酢酸塩などの生理学的に許容される塩の形態で存在し得る。アミノ基はまた、R=H及びR=アセチル、トリフルオロアセチル、またはアダマンチルであるように、酸でアセチル化もされ得る。アミノ基は、例えば、Fmoc、ベンジルオキシ−カルボニル(Z)、Boc、またはAllocなどのペプチド化学に従来使用されるアミノ保護基によって保護された形態で存在し得る。アミノ基は、N−アルキル化され得、R及び/もしくはR=C−Cアルキル、またはC−Cアルケニル、またはC−Cアラルキルである。アルキル残基は、直鎖、分枝状、または環状(例えば、それぞれ、エチル、イソプロピル、及びシクロヘキシル)であり得る。
GDF15機能を増強する及び/または模倣するための特定の修飾
ポリペプチドは、治療のために製剤化されるタンパク質において望ましい性質(例えば、血清半減期)を増強する、検出アッセイに使用するための抗体の発生を可能にする(例えば、エピトープタグ)、タンパク質精製の容易性を提供する、等の、1つまたは複数の修飾を含むことができる。そのような修飾は、ペグ化(ポリエチレングリコール(PEG)の1つまたは複数の分子またはその誘導体の共有結合);グリコシル化(N−及びO−連結);ポリシアル酸化;アルブミン融合;共役脂肪酸鎖を介したアルブミン結合(アシル化);Fc融合タンパク質;及びPEG模倣体との融合を含むが、これらに限定されない。
本明細書に記載されるように、本開示は、成熟GDF15ポリペプチド(例えば、成熟ヒトGDF15)、またはGDF15変異タンパク質ポリペプチド(例えば、成熟ヒトGDF15の変異タンパク質)を含む、融合分子を想定し、成熟GDF15ポリペプチドまたはGDF15変異タンパク質ポリペプチドは、そのアミノ酸配列を変更しない少なくとも1つの修飾を含み、修飾は、ポリペプチドまたは変異タンパク質ポリペプチドの少なくとも1つの物理的性質を改善する。一実施形態では、GDF15ポリペプチドまたはGDF15変異タンパク質ポリペプチド修飾は、血清アルブミン(例えば、ヒト血清アルブミン(HSA)、カニクイザル血清アルブミン、またはウシ血清アルブミン(BSA))とのコンジュゲーションを含む。いくつかの実施形態では、物理的性質は、溶解度である。
融合分子が、修飾されたGDF15ポリペプチドまたはGDF15変異タンパク質ポリペプチド(これらはいずれも、アルブミンとコンジュゲートしている)を含む実施形態では、融合分子の溶解度は、非コンジュゲート組換えヒトGDF15に対して改善される。ある実施形態では、融合分子は、pH7.0のリン酸緩衝食塩水(PBS)において、少なくとも1mg/mLの溶解度を有する。他の実施形態では、融合分子は、少なくとも2mg/mL、少なくとも3mg/mL、少なくとも4mg/mL、または少なくとも5mg/mLの溶解度を有する。他の実施形態では、融合分子は、pH7.0のリン酸緩衝食塩水(PBS)において、少なくとも6mg/mL、少なくとも7mg/mL、少なくとも8mg/mL、少なくとも9mg/mL、または少なくとも10mg/mLの溶解度を有する。特定の実施形態では、融合分子は、10mg/mLより大きい溶解度を有する。
ペグ化:タンパク質治療薬の臨床的効果は、短い血漿半減期及びプロテアーゼ分解を受けやすいことにより制限されることが多い。様々な治療用タンパク質(例えば、フィルグラスチム)の研究は、そのような困難が、様々な非タンパク質性ポリマー、例えば、ポリエチレングリコール(PEG)、ポリプロピレングリコール、またはポリオキシアルキレンのいずれかにポリペプチド配列をコンジュゲートする、または連結する(例えば、典型的には、タンパク質と非タンパク質性ポリマー、例えば、PEGの両方に共有結合する連結部分を介して)ことを含む、様々な修飾により克服され得ることを示した。そのようなPEGコンジュゲート生体分子は、良好な物理的及び熱的安定性、酵素分解への感受性に対する保護、溶解度の増加、より長いインビボ循環半減期、及びクリアランスの減少、免疫原性及び抗原性の減少、ならびに毒性の減少を含む、臨床的に有用な性質を保有することを示した。
ポリペプチド配列へのコンジュゲーションに好適なPEGは一般的に室温で水溶性であり、一般式R(O−CH−CHO−Rを有し、式中、Rは、水素、またはアルキル基もしくはアルカノール基などの保護基であり、nは、1〜1000の整数である。Rが保護基である場合、それは一般的に1〜8個の炭素を有する。ポリペプチド配列にコンジュゲートされるPEGは直線状または分枝状であり得る。分枝状PEG誘導体、「star−PEG」、及び多腕PEGが、本開示により想定される。本開示に使用されるPEGの分子量は、任意の特定の範囲に限定されないが、ある実施形態は、500〜20,000の分子量を有し、一方、他の実施形態は、4,000〜10,000の分子量を有する。
本開示は、コンジュゲートの組成物も想定し、PEGは異なるn値を有し、よって、様々な異なるPEGが特定の割合で存在する。例えば、いくつかの組成物は、n=1、2、3、または4のコンジュゲートの混合物を含む。いくつかの組成物では、n=1のコンジュゲートのパーセンテージは18〜25%であり、n=2のコンジュゲートのパーセンテージは50〜66%であり、n=3のコンジュゲートのパーセンテージは12〜16%であり、n=4のコンジュゲートのパーセンテージは最大5%である。そのような組成物は、当該技術分野に公知の反応条件及び精製方法により生成され得る。例えば、カチオン交換クロマトグラフィは、コンジュゲートを分離するために使用され得、次に、例えば所望の数のPEGが結合された精製されたコンジュゲートを含有し、非修飾タンパク質配列及び他の数のPEGが結合されたコンジュゲートを含まない画分が特定される。
PEGは、末端反応基(「スペーサー」)を介して本開示のポリペプチドに結合され得る。スペーサーは、例えば、ポリペプチド配列及びポリエチレングリコールのうちの1つまたは複数の遊離アミノ基またはカルボキシル基間の結合を媒介する末端反応基である。遊離アミノ基に結合し得るスペーサーを有するPEGは、ポリエチレングリコールのコハク酸エステルをN−ヒドロキシスクシニルイミドで活性化させることにより調製され得るN−ヒドロキシスクシニルイミドポリエチレングリコールを含む。遊離アミノ基に結合され得る別の活性化されたポリエチレングリコールは、ポリエチレングリコールモノメチルエーテルを塩化シアヌルと反応させることにより調製され得る2,4−ビス(O−メトキシポリエチレングリコール)−6−クロロ−s−トリアジンである。遊離カルボキシル基に結合される活性化されたポリエチレングリコールは、ポリオキシエチレンジアミンを含む。
スペーサーを有するPEGへの本開示のポリペプチド配列のうちの1つまたは複数のコンジュゲーションは、様々な従来の方法により実行され得る。例えば、コンジュゲーション反応は、5〜10のpH、4℃〜室温の温度で、30分〜20時間の間、4:1〜30:1の試薬 対 タンパク質のモル比を利用して、溶液中で実行され得る。反応条件は、主に所望の程度の置換の生成に向かって反応を方向付けるように選択され得る。一般に、低温、低pH(例えば、pH=5)、及び短い反応時間は、結合されるPEGの数を減少させる傾向があり、一方、高温、中性〜高pH(例えば、pH≧7)、及び長い反応時間は、結合されるPEGの数を増加させる傾向がある。反応を停止させるために、当該技術分野に既知の様々な方法が使用され得る。いくつかの実施形態では、反応は、反応混合物を酸性化し、かつ例えば−20℃で凍結することにより停止する。
本開示はPEG模倣体の使用も想定する。いくつかの追加の有利な性質を付与する一方で、PEGの特質(例えば、増強された血清半減期)を維持する組換えPEG模倣体が開発された。例として、PEGに類似する伸長した立体構造を形成することができる単純なポリペプチド鎖(例えば、Ala、Glu、Gly、Pro、Ser、及びThrを含む)は、既に関心のペプチドまたはタンパク質薬物に融合された状態で、組換えにより産生され得る(例えば、Amunix'XTEN technology;Mountain View,CA)。これは、製造過程中にさらなるコンジュゲーションステップの必要性を取り除く。さらに、確立された分子生物学技法は、ポリペプチド鎖の側鎖組成の制御を可能にし、免疫原性及び製造性質の最適化を可能にする。
グリコシル化:本開示の目的のため、「グリコシル化」は、グリカンをタンパク質、脂質、または他の有機分子に結合する酵素過程を広く指すことを意味する。本開示と関連した用語「グリコシル化」の使用は、一般的に、1つまたは複数の炭水化物部分を付加する、または欠失させる(潜在するグリコシル化部位を除去することによるか、または化学及び/もしくは酵素手段によりグリコシル化を欠失させることによるかのいずれか)、ならびに/またはネイティブ配列に存在しても存在しなくてもよい1つまたは複数のグリコシル化部位を付加することを意味することが意図される。加えて、この句は、存在する様々な炭水化物部分の性質及び比率の変化を伴うネイティブタンパク質のグリコシル化の質的変化を含む。
グリコシル化は、タンパク質の物理的性質に劇的に影響を与える可能性があり、タンパク質の安定性、分泌、及び細胞内局在化にも重要であり得る。実際、本明細書に記載されるGDF15及びGDF15変異タンパク質関連ポリペプチドのグリコシル化は、それらの物理的性質に有益な改善を与える。例として、これに限定されないが、GDF15/GDF15変異タンパク質の溶解度は、グリコシル化によって改善することができるが、そのような改善は、実質的であり得る(実施例を参照されたい)。そのような修飾されたGDF15/GDF15変異タンパク質によって呈される溶解度の改善は、例えば、薬剤投与に対して、非グリコシル化GDF15/GDF15変異タンパク質よりも好適な製剤の生成を可能にすることができる。グリコシル化GDF15/GDF15変異タンパク質ポリペプチドはまた、増強された安定性を呈し得る。さらに、ポリペプチドは、半減期などの1つまたは複数の薬物動態性質を改善し得る。
適切なグリコシル化は、生物学的活性に必須であり得る。実際、真核生物からのいくつかの遺伝子は、グリコシル化タンパク質の細胞過程を欠く細菌(例えば、大腸菌)において発現されるとき、それらのグリコシル化の欠失の理由により、ほとんど、または全く活性がなく回収されるタンパク質をもたらす。
グリコシル化部位の付加は、アミノ酸配列を変更することにより達成され得る。ポリペプチドの変更は、例えば、1つもしくは複数のセリンもしくはスレオニン残基(O−連結グリコシル化部位に関して)、またはアスパラギン残基(N−連結グリコシル化部位に関して)の付加、またはそれによる置換により行うことができる。各種類に見られるN−連結及びO−連結オリゴ糖及び糖残基の構造は、異なってもよい。両方に一般的に見られる糖の種類の1つは、N−アセチルノイラミン酸(以後シアル酸と称する)である。シアル酸は、通常、N−連結及びO−連結オリゴ糖の両方の末端残基であり、その負の電荷により、糖タンパク質に酸性の性質を付与することができる。本開示の特定の実施形態は、N−グリコシル化変異体の生成及び使用を含む。
本開示のポリペプチド配列は、DNAレベルでの変化を通じて、特に所望のアミノ酸に翻訳されるコドンが生成されるように予め選択された塩基でポリペプチドをコードするDNAを突然変異させることにより、任意に変更することができる。ポリペプチド上の炭水化物部分の数を増加させる別の手段は、ポリペプチドへのグリコシドの化学または酵素結合による。炭水化物の除去は、化学的に、もしくは酵素的に、またはグリコシル化されるアミノ酸残基をコードするコドンの置換により達成され得る。化学的脱グリコシル化技法は公知であり、ポリペプチド上の炭水化物部分の酵素切断は、様々なエンドグリコシダーゼ及びエキソグリコシダーゼの使用により達成され得る。
ジヒドロ葉酸還元酵素(DHFR)欠損チャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞は、組換え糖タンパク質の生成のために、一般的に使用される宿主細胞である。これらの細胞は、酵素β−ガラクトシドα−2,6−シアリルトランスフェラーゼを発現せず、したがってα−2,6連結におけるシアル酸を、これらの細胞で生成された糖タンパク質のN−連結オリゴ糖に付加しない。
ポリシアル酸化:本開示はまた、ポリシアル酸化の使用、安定性及びインビボ薬物動態を改善するための、天然の生分解性α−(2→8)連結ポリシアル酸(「PSA」)へのペプチド及びタンパク質のコンジュゲーションも想定する。PSAは、高度に親水性である生分解性、非毒性の天然ポリマーであり、血中においてその血清半減期を増加させる大きな見かけ上の分子量を付与する。加えて、ペプチド及びタンパク質の治療薬の範囲のポリシアル酸化は、著しく減少したタンパク質分解、インビボ活性の維持、ならびに免疫原性及び抗原性の減少をもたらした(例えば、G.Gregoriadis et al.,Int.J.Pharmaceutics300(1−2):125−30を参照されたい)。他のコンジュゲート(例えば、PEG)による修飾と同様に、部位特異的ポリシアル酸化の様々な技法が利用可能である(例えば、T.Lindhout et al.,PNAS 108(18)7397−7402(2011)を参照されたい)。
融合タンパク質。本開示は、野生型成熟GDF15(例えば、ヒトGDF15)の融合タンパク質、ならびに本開示のポリペプチド(例えば、修飾されたヒトGDF15分子、ヒトGDF15の変異タンパク質、修飾されたGDF15変異タンパク質等)の融合タンパク質を想定する。そのような融合タンパク質は、概して、非GDF15ポリペプチド(例えば、アルブミン(例えば、HSA)またはその断片:ABD;Fcポリペプチド;MBDから成り、本明細書において、野生型GDF15ポリペプチドまたは本開示のポリペプチドにそのN末端もしくはC末端でコンジュゲートされる、「融合パートナー」と称され得る。任意で、融合パートナーは、リンカーポリペプチドを介して、野生型GDF15またはポリペプチドにコンジュゲートされ得る。リンカーポリペプチドは、任意で、切断可能なリンカー、例えば、酵素的に切断可能なリンカーであり得る。融合パートナーの例は、本明細書において以下に記載される。
アルブミン融合:コンジュゲーションのための追加の好適な成分及び分子としては、ヒト血清アルブミン(HSA)、カニクイザル血清アルブミン、及びウシ血清アルブミン(BSA)などのアルブミンが挙げられる。
約20日の血清半減期を有する、成熟HSA(図1Dを参照されたい)、585アミノ酸ポリペプチド(約67kDa)は、主に、血液膠質浸透圧(colloidal osmotic blood pressure)の維持、血液pH、ならびに多数の内因性及び外因性リガンドの輸送及び分布を担う。タンパク質は、3つの構造的に相同のドメイン(ドメインI、II、及びIII)を有し、ほぼ完全にαヘリックスの構造にあり、17のジスルフィド架橋により高度に安定化される。アルブミンの3つの主要な薬物結合領域は、サブドメイン内の3つのドメインIB、IIA、及びIIIAの各々に位置する。
アルブミン合成は、肝臓で行われ、これは、短寿命の一次産物であるプレプロアルブミンを生成する。このため、全長HSAは、18個のアミノ酸のシグナルペプチド
Figure 0006272907
、続いて、6個のアミノ酸のプロドメイン(RGVFRR;配列番号165)を有し、この24個のアミノ酸残基のペプチドは、プレ−プロドメインと称され得る。HSAは、プレ−プロドメインとしてのその内因性シグナルペプチドを使用して、発現及び分泌され得る(図1Cを参照されたい)。代替的に、HSAは、成熟構築物(配列番号5のD25〜L609)に融合されるIgKシグナルペプチド(配列番号53)を使用して発現及び分泌され得、本明細書に提示される実験データを生成するために使用された構築物において、内因性シグナルペプチドは、ヒトIgKシグナルペプチドで置換され、内因性プロドメインは完全に除外された。同様に、プレプロアルブミンは、そのアミノ末端で、小胞体内腔において、素早く共翻訳的に切断されて、安定した609アミノ酸前駆体ポリペプチド、プロアルブミンを生成する(図1Cを参照されたい)。次いで、プロアルブミンは、ゴルジ装置へと通過し、ここで、それは、フューリン依存性アミノ末端切断により、585アミノ酸成熟アルブミンに変換される。特に記載のない限り、「アルブミン」または「成熟アルブミン」への言及は、HSAを指すことを意味する。
アルブミンの一次アミノ酸配列、構造、及び機能は、アルブミン合成及び分泌のプロセスであるために、種にわたり高度に保存される。HSAと同等のアルブミン血清タンパク質は、例えば、カニクイザル、ウシ、イヌ、ウサギ、及びラットに見出される。非ヒト種のうち、ウシ血清アルブミン(BSA)は、HSAに最も構造的に類似している。[例えば、Kosa et al.,J Pharm Sci.96(11):3117−24(Nov 2007)を参照されたい]。本開示は、例えば、薬物開発プロセスにおいて上に記載されるものを含むが、これらに限定されない、非ヒト種からのアルブミンの使用を想定する。ある実施形態では、非ヒト種は、ウシである。他の実施形態では、非ヒト種は、カニクイザルである。
本開示によると、アルブミンは、薬物分子(例えば、本明細書に記載されるポリペプチド)のカルボキシル末端、アミノ末端、カルボキシル末端とアミノ末端の両方、および内部にコンジュゲートされ得る(例えば、米国特許第5,876,969号及び米国特許第7,056,701号を参照されたい)。さらに、本開示は、2つ以上の同種(例えば、複数のGDF15変異タンパク質分子)または異種(例えば、GDF15変異タンパク質分子及び別個の抗糖尿病薬剤)薬物分子を含む、アルブミン融合タンパク質を想定する。
本開示により想定されるHSA−薬物分子コンジュゲートにおいて、アルブミン分泌プレ配列及びその変異体、その断片及び変異体、ならびにHSA変異体などの様々な形態のアルブミンが使用され得る。そのような形態は、概して、1つまたは複数の所望のアルブミン活性を有する。追加の実施形態では、本開示は、直接もしくは間接的にアルブミン、アルブミン断片、及びアルブミン変異体などに融合されるポリペプチド薬物分子を含む融合タンパク質を含み、融合タンパク質は、非融合薬物分子よりも高い血漿安定性を有する、及び/または融合タンパク質は、非融合薬物分子の治療活性を維持する。いくつかの実施形態では、間接的融合は、ペプチドリンカーまたはその修飾された型などのリンカーによってもたらされる。
特定の実施形態では、アルブミン、アルブミン変異体、またはアルブミン断片は、308アミノ酸GDF15前駆体ポリペプチドの167アミノ酸プロドメイン及び112アミノ酸成熟ドメインを含むポリペプチドにコンジュゲートされ、このため、本開示は、図1A(配列番号1)に示される配列の約アミノ酸残基30〜約アミノ酸残基308の長さを有するGDF15ポリペプチドを想定する。
本開示は、哺乳類組織培養からの分泌を付与するために適切な長さのシグナルペプチドを使用して、167アミノ酸プロドメインなしで、図1Bに示されるようなGDF15の112アミノ酸成熟ドメインの直接発現及び産生を想定する。発現及び分泌を促進するために好適なシグナルペプチドの例としては、IgKが挙げられる。上に示されるように、当該技術分野は、他の適切なシグナルペプチドを特定することができる機構を説明している。
また他の実施形態では、アルブミンは、薬物分子の発現のための細胞内シャペロンとして作用する。例えば、HSA−GDF15/GDF15変異タンパク質融合タンパク質をコードする核酸分子(例えば、ベクター)は、細胞に導入され得る。細胞導入は、当該技術分野において既知の任意の手段(例えば、遺伝子導入または電気穿孔)によることができる。発現されたHSA−GDF15/GDF15変異タンパク質融合タンパク質は、任意で、リンカーを介してコンジュゲートされてもよい。好適なリンカーの例は、本明細書において記載される。いくつかの実施形態は、例えば、4〜6アミノ酸のペプチドリンカーを想定する。
融合タンパク質がリンカーを含む実施形態では、リンカーは、非切断性リンカーであってもよい。例えば、一実施形態では、本開示は、HSA前駆体アミノ酸配列が、非切断性3×(4Gly−Ser)リンカー(配列番号64)を介して、成熟ヒトGDF15またはGDF15変異タンパク質アミノ酸配列のN末端に融合された、融合分子を想定し(例えば、図1Gを参照されたい)、別の実施形態では、本開示は、成熟HSAアミノ酸配列が、非切断性3×(4Gly−Ser)リンカー(配列番号64)を介して、成熟ヒトGDF15またはGDF15変異タンパク質アミノ酸配列のN末端に融合された、融合分子を想定する(例えば、図1Hを参照されたい)。
融合タンパク質がリンカーを含む他の実施形態では、リンカーは、切断可能なリンカーである。例えば、本開示は、HSA前駆体アミノ酸配列が、プロテアーゼ感受性2×(4Gly−Ser)因子Xa切断可能リンカー(配列番号56)を介して、成熟ヒトGDF15またはGDF15変異タンパク質アミノ酸配列のN末端に融合された、融合分子を想定する(例えば、図1Eを参照されたい)。他の実施形態では、本開示は、成熟HSAアミノ酸配列が、プロテアーゼ感受性2×(4Gly−Ser)因子Xa切断可能リンカー(配列番号56)を介して、成熟ヒトGDF15またはGDF15変異タンパク質アミノ酸配列のN末端に融合された、融合分子を想定する(例えば、図1Fを参照されたい)。
HSA−切断可能リンカー−成熟組換えGDF15/GDF15変異タンパク質分子の構築物、ならびに成熟組換えGDF15/GDF15変異タンパク質−切断可能リンカー−HSA融合分子の構築物は、例えば、溶解度の評価、及びGDF15/GDF15変異タンパク質のインビボ有効性の判定を容易にするために使用されてもよい。そのような実施形態では、GDF15/GDF15変異タンパク質は、細胞内切断を通じて、またはインビトロ酵素切断を通じて、HSAシャペロンから切断され得る。いくつかの実施形態では、切断は、任意の実行可能プロテアーゼを使用した、切断可能なリンカーのタンパク質分解性消化によってもたらされる。他の実施形態では、GDF15変異タンパク質はまた、図1Bに示されるように、成熟112アミノ酸配列に融合されたシグナルペプチドの構築物を介して、非HSA融合物として生成することができる。
細胞内切断は、例えば、フューリンまたはカスパーゼによって酵素的に行われてもよい。細胞は、低レベルのそれらの内因性酵素を発現し、これは、融合分子の一部分を細胞内で切断することが可能であり、このため、ポリペプチドのうちのいくつかは、HSAにコンジュゲートされることなく細胞から分泌されるが、一方、ポリペプチドのうちのいくつかは、HSAを含む融合分子の形態で分泌される。本開示の実施形態は、様々なフューリン融合構築物の使用を想定する。例えば、配列
Figure 0006272907
を含む構築物が、設計されてもよい。そのような構築物は、以下の一般形態を有してもよい:Igk−HSA(配列番号5のD25〜L609)−2×(G4S)−フューリン配列−hGDF15(配列番号1のA197〜I308)。
本開示はまた、細胞外切断(すなわち、エクスビボ切断)を想定し、それにより、融合分子は、細胞から分泌され、精製に供され、次いで、切断される(例えば、例えば、因子Xaタンパク質分解感受性リンカーまたはエンテロキナーゼを使用して)。切断は、成熟GDF15もしくはGDF15変異タンパク質からHSA−リンカー複合体全体、またはHSA−リンカー複合体全体未満(less that the entire HSA−linker complex)を解離し得ることが理解される。
上で示唆されるように、本開示の1つまたは複数のポリペプチドへのアルブミンの融合は、例えば、HSAをコードするDNAまたはその断片が1つまたは複数のポリペプチド配列をコードするDNAに結合されるような遺伝的操作により達成され得る。その後、好適な宿主は、融合ポリペプチドを発現するように、例えば、好適なプラスミドの形態の融合されたヌクレオチド配列で形質転換されるか、またはそれを遺伝子導入され得る。発現は、例えば、原核細胞もしくは真核細胞からインビトロで、または例えば、遺伝子導入生物からインビボでもたらされ得る。本開示のいくつかの実施形態では、融合タンパク質の発現は、哺乳類の細胞系、例えば、CHO細胞系において実施される。形質転換は、本明細書において、その外界から、及び細胞膜を通して取り込まれる外因性の遺伝的物質(外因性DNA)の直接的な取り込み、組み込み、及び発現によって生じる細胞の遺伝的変更を指すように広く使用される。形質転換は、いくつかの細菌種において天然に生じるが、他の細胞において人工的な手段によってももたらされ得る。
さらに、アルブミン自体は、その循環半減期を延長するように修飾され得る。修飾されたアルブミンの、1つまたは複数のポリペプチドへの融合は、上述の遺伝的操作法により、または化学的コンジュゲーションにより達成され得、得られた融合分子は、未修飾アルブミンとの融合物の半減期を超える半減期を有する。[国際公開第WO2011/051489号を参照されたい]。
よく確立された技術プラットフォームが、ポリペプチド(例えば、本明細書に記載されるポリペプチド)及び組換えアルブミンの遺伝的融合及び化学的コンジュゲーションのために存在する。例として、ALBUFUSE(登録商標)フレックスプラットフォーム(Novozymes Biopharma A/S;Denmark)を使用して、1つまたは複数の組換えアルブミン分子の、1つまたは複数のポリペプチドへの遺伝的融合をもたらし、それにより、ポリペプチド及びアルブミンをコードする連続するcDNAを生成して、単一の同質のタンパク質を生成することができる。プラットフォームは、例えば、酵母及び哺乳類宿主発現系とともに使用することができる。さらなる例として、RECOMBUMIN(登録商標)フレックスプラットフォーム(Novozymes Biopharma A/S;Denmark)を使用して、アルブミンのいかなるさらなる誘導体化も伴わずに、組換えアルブミンへの本開示のポリペプチの化学的コンジュゲーションをもたらすことができる。コンジュゲーションは、いくつかのアミノ酸残基(例えば、リジン及びチロシン)において実施され得るが、Cys34における遊離チオールは、より同質の最終生成物をもたらす部位特異性により、一般的な戦略である。
代替的なアルブミン結合戦略:いくつかのアルブミン結合戦略が、共役脂肪酸鎖を介したアルブミン結合(アシル化)を含む、直接融合の代替物として開発されている。血清アルブミンは脂肪酸の輸送タンパク質であるため、アルブミン結合活性を有するこれらの天然リガンドは、小タンパク質治療薬の半減期の延長に使用されている。例えば、承認された糖尿病の製品であるインスリンデテミル(determir)(LEVEMIR)は、遺伝的に修飾されたインスリンにコンジュゲートされたミリスチル鎖を含み、長期作用インスリン類似体をもたらす。
本開示はまた、アルブミン結合ドメイン(ABD)ポリペプチド配列、及び本明細書に記載されるポリペプチドの1つまたは複数の配列を含む、融合タンパク質を想定する。本明細書または文献に記載されるいずれのABDポリペプチド配列も、融合タンパク質の成分であり得る。融合タンパク質の成分は、任意で、本明細書に記載されるそれらのリンカーなどのリンカーを介して、共有結合させることができる。本開示の実施形態のうちのいくつかでは、融合タンパク質は、N末端部分としてのABDポリペプチド配列、及びC末端部分としての本明細書に記載されるポリペプチドを含む。
本開示はまた、アルブミン結合ポリペプチドの断片を含む融合タンパク質を想定し、断片は、実質的に、アルブミン結合を維持するか、または単量体単位としての少なくとも2つのアルブミン結合ポリペプチドもしくはそれらの断片を含む、アルブミン結合ポリペプチドもしくはそれらの断片の多量体を維持する。
いかなる理論にも束縛されることを望むことなく、本明細書に記載されるポリペプチドは、ABDポリペプチド配列に結合し、それにより、対象においてポリペプチドを隔離して、対象における作用の持続時間の増加を導くと考えられる。
ABD及び関連技術の一般考察に関しては、国際公開第WO2012/050923号、第WO2012/050930号、第WO2012/004384号、及び第WO2009/016043号を参照されたい。
マルトース結合タンパク質とのまたはその断片との融合タンパク質:本開示はまた、マルトース結合タンパク質(MBP)、またはその断片、及び本明細書に記載されるポリペプチドの1つまたは複数のアミノ酸配列を含む、融合タンパク質を想定する。いくつかの実施形態では、MBP断片は、マルトース結合ドメイン(MBD)を含む。本明細書に記載される、または当該技術分野において既知のいずれのMBP、またはその断片、またはMBDポリペプチド配列も、本開示の融合タンパク質の成分であり得る。融合タンパク質の成分は、任意で、本明細書に記載されるそれらのリンカーなどのリンカーを介して、共有結合させることができる。本開示の実施形態のうちのいくつかでは、融合タンパク質は、N末端部分としてのMBP、またはその断片、またはMBDポリペプチド配列、及びC末端部分としての本明細書に記載されるポリペプチドを含む。
本開示はまた、MBPもしくはMBDポリペプチドの断片を含む融合タンパク質を想定し、断片は、実質的に、マルトース結合活性を維持するか、または単量体単位としての少なくとも2つのマルトース結合ポリペプチドもしくはその断片(例えば、2つ以上のMBDポリペプチド)を含む、マルトース結合ポリペプチドもしくはその断片の多量体(例えば、MBDの多量体)を維持する。
MBP及びMBDならびに関連技術の一般考察に関しては、例えば、Kapust et al.(1999)Protein Sci 8(8):1668−74を参照されたい。
Fc融合タンパク質
本開示はまた、Fcポリペプチドまたはその断片、ならびに本明細書に記載されるポリペプチド(例えば、修飾されたヒトGDF15分子、GDF15変異タンパク質、及び修飾されたGDF15変異タンパク質(mutieins))の1つまたは複数のアミノ酸配列を含む、融合タンパク質を想定する。本明細書に記載される、または当該技術分野において既知のいずれのFcポリペプチド配列も、本開示の融合タンパク質の成分であり得る。融合タンパク質の成分は、任意で、本明細書に記載されるそれらのリンカーなどのリンカーを介して、共有結合させることができる。本開示の実施形態のうちのいくつかでは、融合タンパク質は、N末端部分としてのFcポリペプチド配列、及びC末端部分としての本明細書に記載されるポリペプチドを含む。
本開示はまた、Fcポリペプチド融合パートナー、及びそのようなものを含む融合タンパク質を想定し、Fcポリペプチド融合パートナーは、荷電Fc対の1つのパートナーに修飾される。「荷電Fc対のパートナー」は、(i)「負荷電」Fc配列(任意でヒンジ領域を欠く)、及び荷電対突然変異を含むこと、または(ii)「正荷電」Fc配列(任意でヒンジ領域を欠く)、及び荷電対突然変異を含むことを指す。「正荷電」及び「負荷電」は、Fc配列における荷電対突然変異の性質を説明するための言及の容易性のために本明細書において使用され、全体の配列または構築物が正または負荷電を必ず有することを示すわけではない。本開示のポリペプチド構築物(例えば、GDF15変異タンパク質、修飾されたGDF15変異タンパク質)における使用に好適な荷電Fcアミノ酸配列は、例えば、国際公開第WO2013/113008号に記載される。
正荷電Fc(「Fc(+)」)の例としては、ヒンジ領域を欠くFc配列のアスパラギン酸(aspartatic acid)−リジン突然変異(E356K)及びグルタミン酸−リジン突然変異(D399K)を含むFcが挙げられる。負荷電Fc(「Fc(−)」)の例としては、ヒンジ領域を欠くFc配列における2つのリジン−アスパラギン酸突然変異(K392D、K409D)を含むFcが挙げられる。C末端リジン(K477)もまた、任意で欠失されてもまたよい。Fc(+)ポリペプチド融合タンパク質(例えば、Fc(+)GDF変異タンパク質融合タンパク質)、及びFc(−)ポリペプチド融合タンパク質(例えば、Fc(−)GDF変異タンパク質融合タンパク質)GDF変異タンパク質がともにインキュベートされる時、アスパラギン酸残基は、静電気力を通じてリジン残基と会合し、ポリペプチド融合タンパク質のFc(+)とFc(−)配列との間のFcヘテロ2量体の形成を促進する。
本開示はまた、「ヘミ」または「ヘミFc」構築物と指定される構築物を想定し、これは、第1のFc配列のN末端を第2のFc配列のC末端に接続するリンカーによって、縦に並んで接合された2つのFc配列を含む。いくつかの実施形態では、単量体は、GDF15配列のN末端を第1のFc配列のC末端に接続する第1のリンカーによって、第1のFc配列に連結されたポリペプチド(例えば、修飾された成熟GDF15または変異タンパク質GDF15)配列を含み、第1のFc配列は、第1のFc配列のN末端を第2のFc配列のC末端に接続する第2のリンカーによって、第2のFc配列に連結されている。第1及び第2のFc配列はまた、Fcヒンジ領域によって会合される。2つのそのような単量体は、会合して、2量体を形成し、その中で、単量体は、2つのポリペプチド配列間の鎖間ジスルフィド結合を介して連結される。本開示のGDF変異タンパク質との使用に好適なヘミFcポリペプチドの例に関しては、国際公開第WO2013/113008号を参照されたい。
本開示はまた、荷電Fc対(例えば、Fcの多量体)のパートナーを含む、Fcポリペプチドまたはその断片の多量体を有する、融合タンパク質を想定する。
他の分子とのコンジュゲーション:コンジュゲーションのための追加の好適な成分及び分子は、例えば、チログロブリン;破傷風トキソイド;ジフテリアトキソイド;ポリアミノ酸(ポリ(D−リジン:D−グルタミン酸)など);ロタウイルスのVP6ポリペプチド;インフルエンザウイルスヘマグルチニン、インフルエンザウイルスヌクレオタンパク質;キーホールリンペットヘモシアニン(KLH);ならびにB型肝炎コアタンパク質及び表面抗原、または前述の任意の組み合わせを含む。
このため、本開示は、別のタンパク質(例えば、対象タンパク質とは異種であるアミノ酸配列を有するタンパク質)などのポリペプチド配列のN末端及び/もしくはC末端での、1つもしくは複数の追加の成分もしくは分子、または担体分子のコンジュゲーションを想定する。よって、例示的なポリペプチド配列は、別の成分または分子とのコンジュゲートとして提供され得る。
コンジュゲート修飾は、第2の分子のさらなるもしくは相補的な機能または活性を伴う活性を維持するポリペプチド配列をもたらすことができる。例えば、ポリペプチド配列は、例えば、溶解度、貯蔵、インビボもしくは保存半減期(shelf half−life)または安定性、免疫原性の減少、インビボでの遅延または制御された放出等を促進するように、分子にコンジュゲートされてもよい。他の機能または活性は、非コンジュゲートポリペプチド配列に対して毒性を減少させるコンジュゲート、非コンジュゲートポリペプチド配列より効率的にある種類の細胞もしくは臓器を標的とするコンジュゲート、または本明細書に記載される障害もしくは疾患(例えば、糖尿病)に関連する原因もしくは作用にさらに対抗する薬物を含む。
ポリペプチドは、タンパク質;セファロース、アガロース、セルロース、セルロースビーズなどの多糖;ポリグルタミン酸、ポリリジンなどのポリマー性アミノ酸;アミノ酸コポリマー;不活性化されたウイルス粒子;ジフテリア、破傷風、コレラ、ロイコトキシン分子からのトキソイドなどの不活性化された細菌性毒素;不活性化された細菌;及び樹状細胞などの、大きく、ゆっくり代謝される巨大分子にもコンジュゲートされ得る。そのようなコンジュゲートされた形態は、所望される場合、本開示のポリペプチドに対して抗体を生成するように使用され得る。
コンジュゲーションのためのさらなる候補成分及び分子は、単離または精製に適したものを含む。特定の非限定的な例としては、ビオチン(ビオチン−アビジン特異的結合対)、抗体、受容体、リガンド、レクチン、または固体支持体(例えば、プラスチックもしくはポリスチレンのビーズ、プレートもしくはビーズ、磁気ビーズ、試験片、及び膜を含む)を含む分子などの結合分子が挙げられる。
カチオン交換クロマトグラフィなどの精製方法は、コンジュゲートをそれらの様々な分子量に効率的に分離する電荷の差によってコンジュゲートを分離するために使用され得る。例えば、カチオン交換カラムは、充填され、次に約20mMの酢酸ナトリウム、pH約4で洗浄され、次に約3〜5.5のpH、例えば、pH約4.5で緩衝された(0M〜0.5M)NaClの直線的な濃度勾配で溶出され得る。カチオン交換クロマトグラフィによって得られた画分の内容物は、例えば、質量分析、SDS−PAGEなどの従来の方法、または分子量により分子実体を分離するための他の公知の方法を用いて、分子量により特定され得る。
Fc融合分子:ある実施形態では、本開示のポリペプチド配列のアミノ末端またはカルボキシル末端は、免疫グロブリンFc領域(例えば、ヒトFc)と融合されて、融合コンジュゲート(または融合分子)を形成することができる。Fc融合コンジュゲートは、生物製剤の全身半減期を増加することが示され、よって、生物製剤製品は、頻繁な投与をあまり必要としない可能性がある。
Fcは、血管を覆う内皮細胞の新生児Fc受容体(FcRn)に結合し、結合によりFc融合分子は分解から保護され、循環内に再放出され、分子をより長く循環内に保つ。このFc結合は、内因性IgGがその長い血漿半減期を維持する機構であると考えられる。より最近のFc融合技術は、従来のFc融合コンジュゲートと比較して、生物薬剤の薬物動態及び薬力学の性質を最適化するために、生物薬剤の単一コピーを抗体のFc領域に連結する。
他の修飾:本開示は、現在既知である、または将来開発される、1つまたは複数の性質を改善するためのポリペプチドの他の修飾の使用を想定する。循環半減期を延長する、安定性を増加させる、クリアランスを減少させる、または本開示のポリペプチドの免疫原性もしくは抗原性を変更するためのそのような方法の1つは、分子の特性を修飾するために、他の分子に連結されたヒドロキシエチルデンプン誘導体を利用するHES化によるポリペプチド配列の修飾を伴う。HES化の様々な態様は、例えば、米国特許出願第2007/0134197号及び第2006/0258607号に記載されている。
本開示はまた、融合タグとしてのSUMOを含む融合分子を想定する(LifeSensors,Inc.;Malvern,PA)。本明細書に記載されるポリペプチドのSUMOへの融合は、発現の増強、溶解度の改善、及び/または精製方法の開発の支援を含む、ポリペプチドへのいくつかの有益な効果をもたらし得る。SUMOプロテアーゼは、SUMOの三次構造を認識し、SUMOのC末端で融合タンパク質を切断し、よって、所望のN末端アミノ酸を伴う本明細書に記載されるポリペプチドを放出する。
リンカー:リンカー及びそれらの使用は、上に記載されている。本開示のポリペプチド配列を修飾するために使用される前述の成分及び分子のいずれも、リンカーを介して任意にコンジュゲートされ得る。好適なリンカーは、一般的に、修飾されたポリペプチド配列と連結された成分及び分子との間のある程度の移動を可能にするのに十分な長さのものである「柔軟なリンカー」を含む。リンカー分子は一般的に、約6〜50個の原子の長さである。リンカー分子はまた、例えば、アリールアセチレン、2〜10の単量体単位を含有するエチレングリコールオリゴマー、ジアミン、二塩基酸、アミノ酸、またはそれらの組み合わせであってもよい。好適なリンカーは、容易に選択することができ、1(例えば、Gly)、2、3、4、5、6、7、8、9、10、10〜20、20〜30、30〜50のアミノ酸(例えば、Gly)などの任意の好適な長さであり得る。
例示的な柔軟なリンカーは、グリシンポリマー(G)、グリシン−セリンポリマー(例えば、(GS)、GSGGS、及びGGGS、ここで、nは、少なくとも1の整数である)、グリシン−アラニンポリマー、アラニン−セリンポリマー、及び他の柔軟なリンカーを含む。グリシン及びグリシン−セリンポリマーは、比較的構造不定であり、したがって、成分間の中性テザーとして機能することができる。例示的な柔軟なリンカーは、
Figure 0006272907
を含むが、これらに限定されない。
いくつかの場合では、リンカーは、切断可能なリンカー、例えば、酵素的に切断可能なリンカーである。他の場合では、リンカーは、非切断性リンカー、例えば、インビボで通常の生理学的条件下で酵素的に切断されないリンカーである。
好適なリンカーの例は、例えば、(GGGGS)(ここで、nは、1〜約10の整数である)(配列番号187)(例えば、n=3);
Figure 0006272907
(ここで、nは、1〜約10の整数である)(配列番号190)(例えば、n=3)を含む。
例えば、タンパク質分解的に切断可能な架橋剤は、マトリクスメタロプロテイナーゼ切断部位、例えば、コラゲナーゼ−1、−2、及び−3(MMP−1、−8、及び−13)、ゼラチナーゼA及びB(MMP−2及び−9)、ストロメライシン1、2、及び3(MMP−3、−10、及び−11)、マトリリシン(MMP−7)、ならびに膜メタロプロテイナーゼ(MT1−MMP及びMT2−MMP)から選択されるMMPの切断部位であり得る。例えば、MMP−9の切断配列は、Pro−X−X−Hy(ここで、Xは任意の残基を表す;Hy、疎水性残基)(配列番号191)、例えば、Pro−X−X−Hy−(Ser/Thr)(配列番号192)、例えば、Pro−Leu/Gln−Gly−Met−Thr−Ser(配列番号193)、またはPro−Leu/Gln−Gly−Met−Thr(配列番号194)である。プロテアーゼ切断部位の別の例は、プラスミノーゲンアクチベーター切断部位、例えば、uPAまたは組織プラスミノーゲンアクチベーター(tPA)切断部位である。uPA及びtPAの切断配列の具体的な例は、Val−Gly−Argを含む配列を含む。別の例は、トロンビン切断部位、例えば、
Figure 0006272907
である。プロテアーゼ切断部位を含む追加の好適なリンカーは、以下のアミノ酸配列のうちの1つまたは複数を含むリンカーを含む:1)カテプシンBによって切断される
Figure 0006272907
;エプスタイン・バーウイルスプロテアーゼによって切断される
Figure 0006272907
;MMP−3(ストロメライシン)によって切断される
Figure 0006272907
;MMP−7(マトリリシン)によって切断される
Figure 0006272907
;MMP−9によって切断される
Figure 0006272907
;サーモリシン様MMPによって切断される
Figure 0006272907
;マトリクスメタロプロテイナーゼ2(MMP−2)によって切断される
Figure 0006272907
;カテスピン(cathespin)Lによって切断される
Figure 0006272907
;カテプシンDによって切断される
Figure 0006272907
;マトリクスメタロプロテイナーゼ1(MMP−1)によって切断される
Figure 0006272907
;ウロキナーゼ型プラスミノーゲンアクチベーターによって切断される
Figure 0006272907
;膜型1マトリクスメタロプロテイナーゼ(MT−MMP)によって切断される
Figure 0006272907
;ストロメライシン3(もしくはMMP−11)、サーモリシン、線維芽細胞コラゲナーゼ、及びストロメライシン−1によって切断される
Figure 0006272907
;マトリクスメタロプロテイナーゼ13(コラゲナーゼ−3)によって切断される
Figure 0006272907
;組織型プラスミノーゲンアクチベーター(tPA)によって切断される
Figure 0006272907
;ヒト前立腺特異的抗原によって切断される
Figure 0006272907
;カリクレイン(hK3)によって切断される
Figure 0006272907
;好中球エラスターゼによって切断される
Figure 0006272907
;ならびにカルパイン(カルシウム依存性中性プロテアーゼ)によって切断される
Figure 0006272907
ポリペプチドの生成方法
本開示のポリペプチドは、組換え方法及び非組換え方法(例えば、化学合成)を含む任意の好適な方法により生成され得る。
A.化学合成
ポリペプチドが化学的に合成される場合、液相または固相を介して合成を続行することができる。固相ペプチド合成(SPPS)は、非天然のアミノ酸及び/またはペプチド/タンパク質骨格の修飾の組み込みを可能にする。Fmoc及びBocなどのSPPSの様々な形態は、本開示のポリペプチドの合成に利用可能である。化学合成の詳細は当該技術分野において既知である(例えば、Ganesan A.2006 Mini Rev.Med.Chem.6:3−10;及びCamarero J.A.et al.,2005 Protein Pept Lett.12:723−8)。
固相ペプチド合成は、以下に記載されるように実施され得る。α官能基(Nα)及び任意の反応性側鎖は、酸不安定性基または塩基不安定性基で保護される。保護基は、連結アミド結合の条件下で安定しているが、形成されたペプチド鎖を損なうことなく容易に切断され得る。α−アミノ官能基に好適な保護基は、次を含むがこれらに限定されない:t−ブチルオキシカルボニル(Boc)、ベンジルオキシカルボニル(Z)、o−クロロベンジルオキシカルボニル、ビフェニルイソプロピルオキシカルボニル、tert−アミルオキシカルボニル(Amoc)、α,α−ジメチル−3,5−ジメトキシ−ベンジルオキシカルボニル、o−ニトロスルフェニル、2−シアノ−t−ブトキシ−カルボニル、9−フルオレニルメトキシカルボニル(Fmoc)、1−(4,4−ジメチル−2,6−ジオキソシクロヘキサ−1−イリデン)エチル(Dde)等。
好適な側鎖保護基は、アセチル、アリル(All)、アリルオキシカルボニル(Alloc)、ベンジル(Bzl)、ベンジルオキシカルボニル(Z)、t−ブチルオキシカルボニル(Boc)、ベンジルオキシメチル(Bom)、o−ブロモベンジルオキシカルボニル、t−ブチル(tBu)、t−ブチルジメチルシリル、2−クロロベンジル、2−クロロベンジルオキシカルボニル(2−CIZ)、2,6−ジクロロベンジル、シクロヘキシル、シクロペンチル、1−(4,4−ジメチル−2,6−ジオキソシクロヘキサ−1−イリデン)エチル(Dde)、イソプロピル、4−メトキシ−2,3−6−トリメチルベンジルスルホニル(Mtr)、2,3,5,7,8−ペンタメチルクロマン−6−スルホニル(Pmc)、ピバリル、テトラヒドロピラン−2−イル、トシル(Tos)、2,4,6−トリメトキシベンジル、トリメチルシリル、及びトリチル(Trt)を含むが、これらに限定されない。
固相合成では、C末端アミノ酸は好適な支持体材料に結合される。好適な支持体材料は、試薬ならびに段階的凝縮の反応条件及び合成過程の切断反応に対して不活性であるもの、ならびに使用される反応媒質に溶解しないものである。市販の支持体材料の例としては、反応基及び/もしくはポリエチレングリコールで修飾されたスチレン/ジビニルベンゼンコポリマー、クロロメチル化スチレン/ジビニルベンゼンコポリマー、ヒドロキシメチル化もしくはアミノメチル化スチレン/ジビニルベンゼンコポリマー等が挙げられる。ペプチド酸を調製することが意図される場合、ポリスチレン(1%)−ジビニルベンゼン、または4−ベンジルオキシベンジル−アルコール(Wang−アンカー)で誘導体化されたTentaGel(登録商標)、または2−クロロトリチルクロリドが使用され得る。ペプチドアミドの場合、ポリスチレン(1%)ジビニルベンゼン、または5−(4'−アミノメチル)−3',5'−ジメトキシフェノキシ)吉草酸(PAL−アンカー)もしくはp−(2,4−ジメトキシフェニル−アミノメチル)−フェノキシ基(Rinkアミドアンカー)で誘導体化されたTentaGel(登録商標)が使用され得る。
ポリマー支持体への連結は、室温または高温(例えば、40℃〜60℃)、及び例えば、2〜72時間の反応時間で、エタノール、アセトニトリル、N,N−ジメチルホルムアミド(DMF)、ジクロロメタン、テトラヒドロフラン、N−メチルピロリドン、または類似する溶媒中の活性化試薬の添加により、C末端Fmoc保護されたアミノ酸を支持体材料と反応させることにより達成され得る。
Nα保護されたアミノ酸(例えば、Fmocアミノ酸)のPAL、WangもしくはRinkアンカーへの結合は、1−ヒドロキシベンゾトリアゾールもしくは1−ヒドロキシ−7−アザベンゾトリアゾールの存在下または同様に不在下で、例えば、N,N'−ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)、N,N'−ジイソプロピルカルボジイミド(DIC)もしくは他のカルボジイミド、2−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムテトラフルオロボレート(TBTU)もしくは他のウロニウム塩、o−アシル−尿素、ベンゾトリアゾール−1−イル−トリス−ピロリジノ−ホスホニウムヘキサフルオロホスフェート(PyBOP)もしくは他のホスホニウム塩、N−ヒドロキシスクシンイミド、他のN−ヒドロキシイミド、もしくはオキシムなどの結合試薬の補助により、例えば、HOBtの添加によるTBTUの補助により、例えば、ジイソプロピルエチルアミン(DIEA)、トリエチルアミン、もしくはN−メチルモルホリンなどの塩基、例えば、ジイソプロピルエチルアミンを添加して、または添加することなく、2〜72時間の反応時間で(例えば、1.5〜3倍過剰のアミノ酸及び結合試薬で3時間、例えば、2倍過剰で、約10℃〜50℃の温度、例えば、25℃で、ジメチルホルムアミド、N−メチルピロリドン、またはジクロロメタンなどの溶媒中、例えば、ジメチルホルムアミド中で)実行され得る。
結合試薬の代わりに、上述の条件下で、活性エステル(例えば、ペンタフルオロフェニル、p−ニトロフェニル等)、Nα−Fmoc−アミノ酸の対称無水物、その酸塩化物、または酸フッ化物を使用することも可能である。
Nα保護されたアミノ酸(例えば、Fmocアミノ酸)は、10〜120分、例えば、20分の反応時間で、DIEAの添加により、ジクロロメタン中の2−クロロトリチル樹脂に結合され得るが、この溶媒及びこの塩基の使用に限定されない。
保護されたアミノ酸の連続結合は、ペプチド合成の従来の方法に従い、典型的には自動ペプチド合成機において実行され得る。例えば、ジメチルホルムアミド中のピペリジン(10%〜50%)で5〜20分、例えば、DMF中の50%のピペリジンで2×2分、及びDMF中の20%のペリジンで1×15分で処理することによる、固相上に結合されたアミノ酸のNα−Fmoc保護基の切断後、3〜10倍過剰、例えば、10倍過剰の次の保護されたアミノ酸が、約10℃〜50℃、例えば、25℃の温度で、ジクロロメタン、DMF、またはその2つの混合物などの不活性で非水性の極性溶媒中で前のアミノ酸に結合される。第1のNα−Fmocアミノ酸をPAL、Wang、またはRinkアンカーへ結合するための前述の試薬は、結合試薬として適している。保護されたアミノ酸の活性エステル、または塩化物、もしくはフッ化物、またはそれらの対称無水物も代替物として使用することができる。
固相合成の終わりに、ペプチドは支持体材料から切断され、同時に側鎖保護基を切断する。切断は、5%〜20%V/Vのジメチルスルフィド、エチルメチルスルフィド、チオアニソール、チオクレゾール、m−クレゾール、アニソールエタンジチオール、フェノール、または水などのスカベンジャーの添加により、例えば、15%v/vのジメチルスルフィド/エタンジチオール/m−クレゾール1:1:1の添加により、0.5〜3時間以内、例えば、2時間、トリフルオロ酢酸または他の強酸媒質を用いて実行され得る。完全に保護された側鎖を有するペプチドは、2−クロロトリチルアルコールを氷酢酸/トリフルオロエタノール/ジクロロメタン2:2:6で切断することによって得られる。保護されたペプチドはシリカゲルによるクロマトグラフィにより精製され得る。ペプチドがWangアンカーを介して固相に連結される場合、及びそれがC末端アルキルアミド化によって得ることが意図される場合、切断はアルキルアミンまたはフルオロアルキルアミンを用いたアミノリシスによって実行され得る。アミノリシスは、約−10℃〜50℃(例えば、約25℃)の温度、及び約12〜24時間(例えば、約18時間)の反応時間で実行される。加えて、ペプチドは、例えば、メタノールを用いた再エステル化により支持体から切断され得る。
得られた酸性溶液は、ペプチドを沈殿させ、したがってエーテルに残っているスカベンジャー及び切断された保護基を分離するために、3〜20倍量の氷エーテルまたはn−ヘキサン、例えば、10倍過剰のジエチルエーテルと混合され得る。さらなる精製は、氷酢酸から数回ペプチドを再沈殿させることにより実行され得る。得られた沈殿物は、水もしくはtert−ブタノールまたはその2つの溶媒の混合物、例えば、tert−ブタノール/水の1:1の混合物に吸収され、凍結乾燥され得る。
得られたペプチドは、酢酸塩形態の弱塩基性樹脂に対するイオン交換、非誘導体化ポリスチレン/ジビニルベンゼンコポリマー(例えば、Amberlite(登録商標)XAD)による疎水性吸着クロマトグラフィ、シリカゲルによる吸着クロマトグラフィ、例えば、カルボキシメチルセルロースによるイオン交換クロマトグラフィ、例えば、Sephadex(登録商標)G−25による分配クロマトグラフィ、向流分配クロマトグラフィ、または高圧液体クロマトグラフィ(HPLC)、例えば、オクタデシルシリルシリカ(ODS)相による逆相HPLCを含む、様々なクロマトグラフ法により精製され得る。
B.組換え生成
ポリペプチドが組換え技法を用いて生成される場合、ポリペプチドは、任意の好適な構築物、及び細菌(例えば、大腸菌)または酵母宿主細胞などの、それぞれ、原核細胞または真核細胞であり得る任意の好適な宿主細胞を用いて、細胞内タンパク質として、または分泌タンパク質として生成され得る。宿主細胞として使用することができる真核細胞の他の例としては、昆虫細胞、哺乳類細胞、及び/または植物細胞が挙げられる。哺乳類宿主細胞が使用される場合、それらは、ヒト細胞(例えば、HeLa、293、H9、及びJurkat細胞)、マウス細胞(例えば、NIH3T3、L細胞、及びC127細胞)、霊長類細胞(例えば、Cos1、Cos7、及びCV1)、及びハムスター細胞(例えば、チャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞)を含み得る。
ポリペプチドの発現に好適な様々な宿主−ベクター系が当該技術分野に公知の標準的な手順に従い採用され得る。例えば、Sambrook et al.,1989 Current Protocols in Molecular Biology Cold Spring Harbor Press、New York;及びAusubel et al.1995 Current Protocols in Molecular Biology,Eds.Wiley and Sonsを参照されたい。遺伝子材料を宿主細胞に導入するための方法は、例えば、形質転換、電気穿孔、コンジュゲーション、リン酸カルシウム法等を含む。トランスファーのための方法は、導入されたポリペプチドをコードする核酸の安定した発現を提供するように選択され得る。ポリペプチドをコードする核酸は、遺伝性のエピソームエレメント(例えば、プラスミド)として提供されるか、またはゲノムに統合され得る。関心のポリペプチドの生成に使用するための様々な適切なベクターは商業的に入手可能である。
ベクターは、宿主細胞における染色体外維持を提供するか、または宿主細胞のゲノムへの統合を提供することができる。発現ベクターは転写及び翻訳の制御配列を提供し、コード領域が転写開始領域ならびに転写及び翻訳の停止領域の転写制御下で機能的に連結されている場合、誘導性または構成的発現を提供することができる。一般に、転写及び翻訳の制御配列は、プロモーター配列、リボソーム結合部位、転写開始及び停止配列、翻訳開始及び停止配列、及びエンハンサーまたはアクチベーター配列を含み得るが、これらに限定されない。プロモーターは、構成的または誘導性のいずれかであり得、強い構成的プロモーター(例えば、T7)であり得る。
発現構築物は一般的に、関心のタンパク質をコードする核酸配列の挿入を提供するために、プロモーター配列付近に位置する簡便な制限部位を有する。発現宿主において作動的な選択可能なマーカーは、ベクターを含有する細胞の選択を容易にするために存在し得る。さらに、発現構築物はさらなるエレメントを含み得る。例えば、発現ベクターは、1つまたは2つの複製系を有し得、よって、発現のために生物、例えば、哺乳類または昆虫の細胞において、ならびにクローン化及び増幅のために原核宿主においてそれを維持することが可能である。加えて、発現構築物は、形質転換された宿主細胞の選択を可能にするために、選択可能なマーカー遺伝子を含有し得る。選択可能な遺伝子は当該技術分野において公知であり、使用される宿主細胞により変動する。
タンパク質の単離及び精製は、当該技術分野において公知の方法に従い達成され得る。例えば、タンパク質は、タンパク質を構成的に及び/または誘導時に発現するように遺伝的に修飾された細胞の可溶化液から、またはサンプルを抗タンパク質抗体と接触させ、非特異的に結合した材料を除去するために洗浄し、特異的に結合したタンパク質を溶出することを一般的に伴う免疫親和性精製による合成反応混合物から単離され得る。単離されたタンパク質は、透析及びタンパク質精製方法に通常採用される他の方法によりさらに精製され得る。一実施形態では、タンパク質は、金属キレートクロマトグラフィ方法を用いて単離され得る。タンパク質は、単離を容易にするために修飾を含有し得る。
ポリペプチドは、実質的に純粋な形態または単離された形態(例えば、他のポリペプチドを含まない)で調製され得る。ポリペプチドは、存在し得る他の成分に対して(例えば、他のポリペプチドまたは他の宿主細胞成分)、ポリペプチドに関して濃縮された組成物中に存在し得る。例えば、精製されたポリペプチドは、ポリペプチドが、他の発現タンパク質を実質的に含まない組成物中に存在するように提供され得、例えば、組成物の90%未満、60%未満、50%未満、40%未満、30%未満、20%未満、10%未満、5%未満、または1%未満が他の発現タンパク質で構成されている。
抗体
本開示は、GDF15ポリペプチド、例えば、本開示のGDF15変異タンパク質に特異的に結合する単離された抗体を含む抗体を提供する。用語「抗体」は、無傷モノクローナル抗体、ポリクローナル抗体、少なくとも2つの無傷抗体から形成される多特異性抗体(例えば、2重特異性抗体)、ならびにFab及びF(ab)'を含む抗体結合断片を包含するが、但し、それらが所望の生物学活性を呈することを条件とする。基本的な全抗体構造単位は4量体を含み、各4量体は2つの同一のポリペプチド鎖対から構成され、各対は、1つの「軽」鎖(約25kDa)と、1つの「重」鎖(約50〜70kDa)を有する。各鎖のアミノ末端部分は、主に抗原認識に関与する約100〜110個またはそれ以上のアミノ酸の可変領域を含む。対照的に、各鎖のカルボキシ末端部分は、主にエフェクター機能に関与する定常領域を画定する。ヒトの軽鎖はκ及びλとして分類され、一方、ヒトの重鎖はμ、δ、γ、α、またはεとして分類され、それぞれ、IgM、IgD、IgG、IgA、及びIgEとして抗体のアイソフォームを定義する。結合断片は、組換えDNA技法により、または無傷抗体の酵素もしくは化学切断により生成される。結合断片は、Fab、Fab'、F(ab')、Fv、及び単鎖抗体を含む。
各重鎖は、一端に可変ドメイン(VH)を有し、その後にいくつかの定常ドメインを有する。各軽鎖は、一端に可変ドメイン(VL)を有し、そのもう一方の端に定常ドメインを有し、この軽鎖の定常ドメインは、重鎖の第1の定常ドメインと整列され、軽鎖可変ドメインは、重鎖の可変ドメインと整列される。軽鎖及び重鎖内の可変領域及び定常領域は、約12個以上のアミノ酸の「J」領域により結合され、重鎖は約10個以上のアミノ酸の「D」領域も含む。抗体の鎖はすべて、同じ一般構造である、「相補性決定領域」または「CDR」とも呼ばれる3つの超可変領域により結合された比較的保存されたフレームワーク領域(FR)を呈する。各対の2つの鎖からのCDRは、フレームワーク領域により整列され、特定のエピトープに結合することができる。N末端からC末端まで、軽鎖及び重鎖の両方は、ドメインFR1、CDR1、FR2、CDR2、FR3、CDR3、及びFR4を含む。
無傷抗体(intact antibody)は2つの結合部位を有し、2機能性または2重特異性抗体を除き、2つの結合部位は同一である。2重特異性または2機能性抗体は、2つの異なる重/軽鎖対、及び2つの異なる結合部位を有する人工的なハイブリッド抗体である。2重特異性抗体は、ハイブリドーマの融合、またはFab'断片の連結を含む様々な方法により生成され得る。
上述のように、結合断片は、無傷抗体の酵素または化学切断により生成され得る。抗体の酵素パパインによる消化は、「Fab」断片としても知られる2つの同一の抗原結合断片、及び抗原結合活性を有しない「Fc」断片をもたらす。抗体の酵素ペプシンによる消化は、抗体分子の2つの腕が連結されたままであり、2つの抗原結合部位を含むF(ab')断片をもたらす。F(ab')断片は抗原を架橋する能力を有する。
本明細書で使用される、用語「Fab」とは、軽鎖の定常ドメインと重鎖のCH1ドメインとを含む抗体の断片を指す。
本明細書で使用されるとき、用語「Fv」とは、抗原認識及び抗原結合部位の両方を維持する抗体の最小断片を指す。2本鎖Fv種において、この領域は非共有結合会合において1つの重鎖可変ドメイン及び1つの軽鎖可変ドメインの2量体を含む。単鎖Fv種において、1つの重鎖可変ドメイン及び1つの軽鎖可変ドメインは、軽鎖及び重鎖が2本鎖Fv種に類似する「2量体」構造において会合することができるように、柔軟なペプチドリンカーにより共有結合的に連結され得る。各可変ドメインの3つのCDRがVH−VL2量体の表面上の抗原結合部位を画定するように相互作用するのはこの構成である。集合的に6つのCDRは抗体に対して抗原結合特異性を付与するが、単一の可変ドメイン(または抗原に特異的である3つのCDRのみを含むFvの半分)でさえ、抗原を認識し、結合する能力を有する。
本明細書で使用されるとき、用語「相補性決定領域」または「CDR」とは、特定のリガンドに接触し、その特異性を決定する免疫受容体の一部を指す。
用語「超可変領域」とは、抗原結合に関与する抗体のアミノ酸残基を指す。超可変領域は一般的に、CDRからのアミノ酸残基、及び/または「超可変ループ」からのそれらの残基を含む。
本明細書で使用される、用語「エピトープ」とは、タンパク質抗原上の抗体の結合部位を指す。エピトープ決定基は通常、アミノ酸または糖側鎖などの分子の化学的に活性な表面分類、ならびに特定の3次元構造特性及び特定の電荷特性を含む。抗体は、解離定数が≦1μM、≦100nM、または≦10nMであるとき、抗体に結合すると言われている。平衡定数(「K」)の増加は、エピトープと抗体との間の親和性が低いことを意味し、一方、平衡定数の低下は、エピトープと抗体との間の親和性が高いことを意味する。ある量を「超えない」Kを有する抗体は、抗体が所与のKでまたはそれより強くエピトープに結合することを意味する。Kはエピトープ及び抗体の結合特性を説明するが、「効力」は抗体の機能に関する抗体自体の有効性を説明する。平衡定数と効力との間に必ずしも相関がある必要はなく、よって、例えば、比較的低いKは、自動的に高い効力を意味するわけではない。
抗体に関して、用語「選択的に結合する」とは、抗体が単一の物質にのみ結合することを意味するのではなく、むしろ第1の物質に対する抗体のKが第2の物質に対する抗体のKより低いことを意味する。エピトープにのみ排他的に結合する抗体はその単一エピトープに結合する。
ヒトに投与されるとき、げっ歯類(すなわち、マウスまたはラット)可変及び/または定常領域を含有する抗体は時折、例えば、身体からの迅速なクリアランス、または抗体に対する身体による免疫応答の発生に関連する。げっ歯類由来の抗体の利用を避けるために、完全ヒト抗体は、げっ歯類が完全ヒト抗体を生成するように、げっ歯類へのヒト抗体機能の導入を通じて生成され得る。本明細書において特に特定されない限り、「ヒト」及び「完全ヒト」抗体は互換的に使用され得る。用語「完全ヒト」は、部分的にのみヒトである抗体を、全く、または完全にヒトである抗体と識別するときに有用であり得る。当業者は、完全ヒト抗体を生成する様々な方法を分かっている。
可能なヒト抗マウス抗体応答に対処するために、キメラまたはさもなければヒト化抗体が利用され得る。キメラ抗体は、ヒト定常領域及びマウス可変領域を有し、したがって、ヒト抗キメラ抗体応答が一部の患者において観察され得る。したがって、ありうるヒト抗マウス抗体応答またはヒト抗キメラ抗体応答を避けるために、多量体酵素に対する完全ヒト抗体を提供することが有利である。
完全ヒトモノクローナル抗体は、例えば、当業者に既知の技法により、ハイブリドーマ細胞系を生成することにより調製され得る。他の調製方法は、CHO細胞などの好適な哺乳類宿主細胞の形質転換のための、特定の抗体をコードする配列の使用を伴う。形質転換は、例えば、ポリヌクレオチドをウイルス(またはウイルスベクターの中)にパッケージングし、ウイルス(またはベクター)を宿主細胞に形質導入することを含む、ポリヌクレオチドを宿主細胞の中に導入するための任意の既知の方法により、または当該技術分野に公知の遺伝子導入手順により行うことができる。異種ポリヌクレオチドを哺乳類細胞の中に導入するための方法は当該技術分野において周知であり、デキストラン媒介遺伝子導入、リン酸カルシウム沈殿、ポリブレン媒介遺伝子導入、プロトプラスト融合、電気穿孔、ポリヌクレオチドのリポソーム内への封入、及びDNAの核内への直接微量注入を含む。発現の宿主として利用可能な哺乳類細胞系は当該技術分野において周知であり、CHO細胞、HeLa細胞、及びヒト肝細胞癌細胞を含むが、これらに限定されない。
抗体は本開示のポリペプチドを検出するために使用され得る。例えば、抗体は、検出されたレベルを、標準的な対照レベルまたは前に決定された対象のベースラインレベル(例えば、任意の病気前)のいずれかと比較することにより、対象の本開示の1つまたは複数のポリペプチドのレベルを検出することにより診断法として使用され得る。
本開示の別の実施形態は、1つまたは複数のヒトドメイン抗体(dAb)の使用を伴う。dAbは、ヒト抗体(IgG)の最も小さい機能結合単位であり、好ましい安定性及び溶解度特性を有する。本技術は、HSAにコンジュゲートされたdAb(それによって、「AlbudAb」を形成する、例えば、欧州特許第EP1517921B号、国際公開第WO2005/118642号及び第WO2006/051288号を参照)、及び関心の分子(例えば、本開示のポリペプチド配列)を伴う。AlbudAbは、細菌または酵母などの菌発現系において製造するのがポリペプチドの血清半減期を延長するために使用される現在の技術より小さく、簡単であることが多い。HSAは約3週間の半減期を有するため、得られたコンジュゲート分子は関心の分子の半減期を改善する。dAb技術の使用は、関心の分子の有効性も増強することができる。
治療的及び予防的使用
本開示は、本明細書に記載されるポリペプチドまたはその組成物を投与することにより、高血糖、高インスリン血症、グルコース不耐性、グルコース代謝障害、肥満、及び他の体重障害、ならびに他の代謝及び代謝関連の疾患、障害、及び状態を処置する、または予防するための方法を提供する。そのような方法は、例えば、症状の重篤度または頻度を減少させることにより、疾患、障害、または状態に関連する1つまたは複数の症状に対して有利な作用も有し得る。
対象が、本明細書に提供される方法による高血糖、高インスリン血症、グルコース不耐性、及び/もしくはグルコース障害の処置または予防の候補であり得るか否かを決定するために、当該技術分野に公知の様々な診断方法が利用され得る。そのような方法は、本明細書の別の箇所に記載されるもの(例えば、空腹時の血漿グルコース(FPG)の評価及び経口グルコース耐性試験(oGTT))を含む。
対象が、本明細書に提供される方法による体重障害(例えば、肥満)の処置または予防の候補であり得るか否かを決定するために、これらに限定されないが、対象の状態の原因及び程度(例えば、対象が参照の健康な個体と比較してどのくらい体重超過であるか)などのパラメータが評価されるべきである。例えば、約25〜約29.9kg/mのBMIを有する成人は、体重超過(前肥満)とみなすことができ、一方約30kg/m以上のBMIを有する成人は、肥満とみなすことができる。体重超過である、及び/または食事に問題がある(例えば、脂肪及びカロリーが高い食事)対象に関して、本開示のポリペプチドのうちの1つまたは複数を含む治療過程を開始する前に、変更された食事習慣及び/または運動レジメンを最初に実施し、それらの作用を評価することが一般的である。本明細書に論じられるように、ポリペプチドは食欲の抑制をもたらすことができる。
薬学的組成物
本開示の調節因子(例えば、ポリペプチド)は、対象に投与するのに適した組成物の形態であり得る。一般に、そのような組成物は、1つもしくは複数の調節因子、及び1つもしくは複数の薬学的に許容される、もしくは生理学的に許容される希釈剤、担体、または賦形剤を含む「薬学的組成物」である。ある実施形態では、調節因子は治療的に許容される量で存在する。薬学的組成物は、本開示の方法において使用され得、よって、例えば、薬学的組成物は、本明細書に記載される治療法及び予防法ならびに使用を実践するために、エクスビボまたはインビボで対象に投与され得る。
本開示の薬学的組成物は、意図される方法または投与経路に適合するように製剤化され得、例示的な投与経路は本明細書に記載される。さらに、薬学的組成物は、本開示により想定される疾患、障害、及び状態を処置する、または予防するために、本明細書に記載される、他の治療的に活性な薬剤または化合物(例えば、グルコース低下剤)と組み合わせて使用され得る。
薬学的組成物は、典型的には、治療有効量の本開示により想定される調節因子のうちの少なくとも1つ(例えば、ポリペプチド)と、1つまたは複数の薬学的及び生理学的に許容される製剤用薬剤とを含む。好適な薬学的に許容される、もしくは生理学的に許容される希釈剤、担体、または賦形剤は、抗酸化剤(例えば、アスコルビン酸及び重硫酸ナトリウム)、防腐剤(例えば、ベンジルアルコール、メチルパラベン、エチルもしくはn−プロピル、p−ヒドロキシベンゾエート)、乳化剤、懸濁剤、分散剤、溶媒、充填剤、増量剤、洗剤、緩衝剤、ビヒクル、希釈剤、及び/またはアジュバントを含むが、これらに限定されない。例えば、好適なビヒクルは、生理食塩溶液またはクエン酸緩衝食塩水であってよく、可能であれば非経口投与用の薬学的組成物に一般的な他の材料が補充される。さらなる例示的なビヒクルは、中性緩衝生理食塩水または血清アルブミンと混合された生理食塩水である。当業者は、薬学的組成物及び投与形態に使用することができる様々な緩衝剤を容易に認識するだろう。典型的な緩衝剤は、薬学的に許容される弱酸、弱塩基、またはそれらの混合物を含むが、これらに限定されない。例として、緩衝剤の成分は、リン酸、酒石酸、乳酸、コハク酸、クエン酸、酢酸、アスコルビン酸、アスパラギン酸、グルタミン酸、及びそれらの塩などの水溶性材料であり得る。許容される緩衝剤は、例えば、トリス緩衝液、N−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン−N'−(2−エタンスルホン酸)(HEPES)、2−(N−モルホリノ)エタンスルホン酸(MES)、2−(N−モルホリノ)エタンスルホン酸ナトリウム塩(MES)、3−(N−モルホリノ)プロパンスルホン酸(MOPS)、及びN−トリス[ヒドロキシメチル]メチル−3−アミノプロパンスルホン酸(TAPS)を含む。
薬学的組成物が製剤化された後、溶液、懸濁液、ゲル、エマルジョン、固体、または無水、もしくは凍結乾燥された粉末として減菌バイアルに保管され得る。そのような製剤は、すぐに使用できる形態、使用前に再構成を必要とする凍結乾燥形態、使用前に希釈を必要とする液体形態、または他の許容される形態のいずれかで保管され得る。いくつかの実施形態では、薬学的組成物は、単回使用容器(例えば、単回使用バイアル、アンプル、シリンジ、または自動注射器(例えば、EpiPen(登録商標)に類似する))で提供され、一方、多回使用容器(例えば、多回使用バイアル)は他の実施形態において提供される。任意の薬物送達装置は、ポリペプチドを送達するために使用され得、移植片(例えば、移植可能なポンプ)及びカテーテル系を含み、その両方は当業者に周知である。一般的に皮下または筋肉内投与されるデポ剤注射も、定義された期間にわたり、本明細書に開示されるポリペプチドを放出するために利用され得る。デポ剤注射は通常、固系または油系のいずれかであり、本明細書に記載される製剤成分のうちの少なくとも1つを一般的に含む。当業者は、デポ剤注射の可能な製剤及び使用に精通している。
薬学的組成物は、減菌の注射可能な水性または油性の懸濁液の形態であり得る。この懸濁液は、本明細書に記載されるそれらの好適な分散剤または湿潤剤及び懸濁剤を用いた、既知の技術分野に従い製剤化され得る。減菌の注射可能な調製物も、例えば、1,3−ブタンジオール中の溶液などの非毒性の非経口的に許容される希釈剤または溶媒中の減菌の注射可能な溶液または懸濁液であってもよい。採用され得る許容される希釈剤、溶媒、及び分散媒質は、水、リンゲル溶液、等張性塩化ナトリウム溶液、Cremophor EL(商標)(BASF,Parsippany,NJ)、またはリン酸緩衝食塩水(PBS)、エタノール、ポリオール(例えば、グリセロール、プロピレングリコール、及び液体ポリエチレングリコール)、及びそれらの好適な混合物を含む。加えて、減菌の固定油は、溶媒または懸濁媒質として常用される。この目的のために、合成モノまたはジグリセリドを含む、任意の無刺激性固定油が採用され得る。さらに、オレイン酸などの脂肪酸は注射可能物の調製に用途を見出す。特定の注射可能製剤の吸収の延長は、吸収を遅延させる薬剤(例えば、モノステアリン酸アルミニウムまたはゼラチン)を含むことにより達成され得る。
活性成分を含有する薬学的組成物は、例えば、錠剤、カプセル、トローチ剤、ロゼンジ剤、水性もしくは油性懸濁液、分散性粉末もしくは顆粒、エマルジョン、硬カプセルもしくは軟カプセル、またはシロップ、溶液、ミクロビーズ、またはエリキシル剤として、経口使用に好適な形態であり得る。経口使用を目的とする薬学的組成物は、薬学的組成物の製造の分野に公知の任意の方法に従い調製され得、そのような組成物は、薬学的に洗練され、味の良い調製物を提供するために、例えば、甘味剤、風味剤、着色剤、及び防腐剤などの1つまたは複数の薬剤を含有することができる。錠剤、カプセル等は、錠剤の製造に適する非毒性の薬学的に許容される賦形剤との混合物中に活性成分を含有する。これらの賦形剤は、希釈剤(例えば、炭酸カルシウム、炭酸ナトリウム、ラクトース、リン酸カルシウム、またはリン酸ナトリウムなど)、顆粒剤及び崩壊剤(例えば、コーンスターチまたはアルギン酸)、結合剤(例えば、デンプン、ゼラチン、またはアカシア)、及び潤滑剤(例えば、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸、またはタルク)であり得る。
経口投与に適した錠剤、カプセル等は、消化管における崩壊及び吸収を遅らせ、それによって持続作用を提供するための既知の技法によりコーティングされても、されなくてもよい。例えば、モノステアリン酸グリセリルまたはジステアリン酸グリセリルなどの徐放化材料が採用され得る。それらは、当該技術分野に公知の技法によりコーティングされ、制御放出用の浸透性治療錠剤を形成することができる。さらなる薬剤は、投与した組成物の送達を制御するために、ポリエステル、ポリアミン酸、ヒドロゲル、ポリビニルピロリドン、ポリ酸無水物、ポリグリコール酸、エチレン−酢酸ビニル、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、硫酸プロタミン、もしくはラクチド/グリコリドコポリマー、ポリラクチド/グリコリドコポリマー、またはエチレン酢酸ビニルコポリマーなどの生分解性もしくは生体適合性粒子またはポリマー物質を含む。例えば、経口剤は、ヒドロキシメチルセルロースまたはゼラチンマイクロカプセルもしくはポリ(メタクリル酸メチル)マイクロカプセルの使用により、それぞれ、コアセルベーション技法により、または界面重合により調製されたマイクロカプセル、あるいはコロイド薬物送達系に封入され得る。コロイド状分散系は、巨大分子複合体、ナノカプセル、ミクロ球体、ミクロビーズ、及び脂質に基づく系(水中油型エマルジョン、ミセル、混合されたミセル、及びリポソームを含む)を含む。リポソームを調製する方法は、例えば、米国特許第4,235,871号、第4,501,728号、及び第4,837,028号に記載されている。上述の製剤を調製するための方法は当業者に明らかである。
経口使用のための製剤はまた、活性成分が、不活性固形希釈剤、例えば、炭酸カルシウム、リン酸カルシウム、カオリン、または微結晶セルロースと混合される硬ゼラチンカプセルとして、あるいは活性成分が、水、または油性媒質、例えば、ピーナッツ油、流動パラフィン、もしくはオリーブ油と混合される軟ゼラチンカプセルとして、提示されてもよい。
水性懸濁液は、その製造に適した賦形剤との混合物中に活性材料を含有する。そのような賦形剤は、懸濁剤、例えば、カルボキシメチルセルロースナトリウム、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、アルギン酸ナトリウム、ポリビニルピロリドン、トラガントガム、及びアカシアガムであり、分散剤もしくは湿潤剤は、天然のホスファチド(例えば、レシチン)、またはアルキレンオキシドと脂肪酸の縮合物(例えば、ステアリン酸ポリオキシエチレン)、またはエチレンオキシドと長鎖脂肪族アルコールの縮合物(例えば、ヘプタデカエチレンオキシセタノール)、またはエチレンオキシドと脂肪酸及びヘキシトール由来の部分エステルの縮合物(例えば、ポリオキシエチレンソルビトールモノオレエート)、またはエチレンオキシドと脂肪酸及びヘキシトール無水物由来の部分エステルの縮合物(例えば、ポリエチレンソルビタンモノオレエート)であり得る。水性懸濁液は、1つまたは複数の防腐剤も含み得る。
油性懸濁液は、活性成分を植物油、例えば、落花生油、オリーブ油、ゴマ油、もしくはヤシ油中に、または流動パラフィンなどの鉱物油中に懸濁させることによって製剤化され得る。油性懸濁液は、糊剤、例えば、蜜蝋、固形パラフィン、またはセチルアルコールを含有し得る。上述のものなどの甘味剤及び風味剤は、味の良い経口調製を提供するために添加され得る。
水の添加によって水性懸濁液の調製に適した分散性粉末及び顆粒は、分散剤または湿潤剤、懸濁剤、及び1つまたは複数の防腐剤との混合物中に活性成分を提供する。好適な分散剤もしくは湿潤剤、及び懸濁剤は、本明細書において例示される。
本開示の薬学的組成物はまた、水中油型エマルジョンの形態であってもよい。油相は、植物油、例えば、オリーブ油もしくは落花生油、または鉱物油、例えば、流動パラフィン、またはこれらの混合物であり得る。好適な乳化剤は、天然のガム(例えば、アカシアガムもしくはトラガントガム)、天然のホスファチド(例えば、大豆、レシチン、及び脂肪酸由来のエステルまたは部分エステル)、ヘキシトール無水物(例えば、ソルビタンモノオレエート)、ならびに部分エステルとエチレンオキシドの縮合物(例えば、ポリオキシエチレンソルビタンモノオレエート)であり得る。
製剤は、移植片、リポソーム、ヒドロゲル、プロドラッグ、及びミクロ封入された送達系を含む制御放出製剤などの、迅速な分解または身体からの排除に対して組成物を保護するための担体も含み得る。例えば、モノステアリン酸グリセリル、もしくはステアリン酸グリセリルなどの徐放化材料が単独でまたは蝋との組合せで採用され得る。
本開示は、薬物の直腸投与用の坐剤の形態での調節因子の投与を想定する。坐剤は、薬物を、通常の温度では固体であるが、直腸温度で液体であり、従って薬物を放出するために直腸で融解する好適な非刺激性賦形剤と混合することにより調製され得る。そのような材料は、ココアバター及びポリエチレングリコールを含むが、これらに限定されない。
本開示により想定される調節因子は、現在既知の、また将来開発される任意の他の好適な薬学的組成物の形態(例えば、鼻または吸入用途のためのスプレー)であり得る。
製剤中のポリペプチドまたはその断片の濃度は、広く変動し得(例えば、約0.1質量%未満、通常約2質量%または少なくとも2質量%〜20質量%程度〜50質量%またはそれ以上)、主に、例えば、選択される特定の投与形態による、流体量、粘度、及び対象に基づく要因に基づき、通常選択される。
投与経路
本開示は、任意の適切な様式での、開示される調節因子(例えば、ポリペプチド)、及びその組成物の投与を想定する。好適な投与経路は、非経口(例えば、筋肉内、静脈内、皮下(例えば、注射または移植片)、腹腔内、大槽内、関節内、腹腔内、脳内(実質内)、及び脳室内)、経口、経鼻、経膣、舌下、眼内、直腸内、局所(例えば、経皮)、舌下、及び吸入を含む。
一般的に皮下または筋肉内投与されるデポ剤注射も、定義された期間にわたり、本明細書に開示される調節因子を放出するために利用され得る。デポ剤注射は通常、固系または油系のいずれかであり、本明細書に記載される製剤成分のうちの少なくとも1つを一般的に含む。当業者は、デポ剤注射の可能な製剤及び使用に精通している。
抗体に関して、例示的な実施形態では、本開示の抗体または抗体断片は、注射用の減菌の等張水性食塩溶液に10mg/mlで4℃で保管され、対象に投与する前に、注入のために100mlまたは200mlのいずれかの0.9%の塩化ナトリウムに希釈される。抗体は、0.2〜10mg/kgの用量で、1時間にわたり静脈注射により投与される。他の実施形態では、抗体は、15分〜2時間の期間にわたり静脈注入により投与される。また他の実施形態では、投与手順は、皮下ボーラス注射による。
併用療法
本開示は、1つまたは複数の活性治療剤または他の予防または治療モダリティと併用した、調節因子(例えば、ポリペプチド)の使用を想定する。そのような併用療法では、様々な活性剤は、往々にして、異なる作用機構を有する。そのような併用療法は、薬剤のうちの1つまたは複数の用量減少を可能にし、それによって、薬剤のうちの1つまたは複数に関連する有害な作用を減少させる、または排除することにより特に有益であり、さらにそのような併用療法は、基礎疾患、障害、または状態に対して相乗治療または予防作用を有し得る。
本明細書で使用される「併用」とは、別個に投与され得る、例えば、別個に投与するために別個に製剤化される(例えば、キットに提供され得るような)療法、及び単一の製剤で一緒に投与され得る(すなわち、共製剤化(co−formulation))療法を含むことが意味される。
ある実施形態では、調節因子は、順次投与されるか、または適用され、例えば、1つの薬剤が1つまたは複数の他の薬剤の前に投与される。他の実施形態では、調節因子は、同時に投与され、例えば、2つ以上の薬剤が同時にまたはほぼ同時に投与され、2つ以上の薬剤は、2つ以上の別個の製剤に存在するか、または単一製剤に組み合わされ得る(すなわち、共製剤化)。2つ以上の薬剤が順次にまたは同時に投与されるか否かに関わらず、それらは本開示の目的のために併用して投与されると考えられる。
本開示の調節因子は、高血糖、高インスリン血症、グルコース不耐性、及び他のグルコース代謝障害に罹患している対象に通常投与されるものを含む、本明細書に記載される疾患、障害、または状態の処置、予防、抑制、または寛解に有用な他の薬剤と併用して使用され得る。
本開示は、多くの薬剤(及びそのクラス)との併用療法を想定し、1)インスリン、インスリン模倣体、及び、スルホニル尿素を含む、インスリン分泌の刺激を伴う薬剤(例えば、クロロプロパミド、トラザミド、アセトへキサミド、トルブタミド、グリブリド、グリメピリド、グリピジド)及びメグリチニド(例えば、レパグリニド(PRANDIN)及びナテグリニド(STARLIX));2)ビグアニド(例えば、メトホルミン(GLUCOPHAGE))ならびにグルコース利用を促進すること、肝グルコース産生を減少させること、及び/もしくは腸管グルコース排出を減少させることにより作用する他の薬剤;3)α−グルコシダーゼ阻害剤(例えば、アカルボーズ及びミグリトール)ならびに炭水化物消化、及びその結果として腸からの吸収を遅くさせ、食後の高血糖を減少させる他の薬剤;4)インスリンの作用を増強し(例えば、インスリン増感作用により)、よって末梢組織でのグルコース利用を促進する、チアゾリジンジオン(例えば、ロシグリタゾン(AVANDIA)、トログリタゾン(REZULIN)、ピオグリタゾン(ACTOS)、グリピジド、バラグリタゾン、リボグリタゾン、ネトグリタゾン、トログリタゾン、エングリタゾン、シグリタゾン、アダグリタゾン、ダルグリタゾン;5)DPP−IV阻害剤(例えば、ビルダグリプチン(GALVUS)及びシタグリプチン(JANUVIA))を含むグルカゴン様ペプチド、及びグルカゴン様ペプチド−1(GLP−1)、ならびにGLP−1アゴニスト及び類似体(例えば、エキセナチド(BYETTA及びITCA650(12ヶ月の期間にわたりエキセナチド類似体を送達する皮下に挿入される浸透圧ポンプ;Intarcia,Boston,MA));6)ならびにDPP−IV耐性類似体(インクレチン模倣体)、PPARγアゴニスト、2重作用PPARアゴニスト、汎作用(pan−acting)PPARアゴニスト、PTP1B阻害剤、SGLT阻害剤、インスリン分泌促進物質、RXRアゴニスト、グリコーゲンシンターゼキナーゼ−3阻害剤、免疫調節因子、β−3アドレナリン受容体アゴニスト、11β−HSD1阻害剤、及びアミリン類似体を含む。
さらに、本開示は、代謝を刺激する、または食欲を減少させる薬剤などの体重減少を促進するための薬剤及び方法、ならびに体重減少を促進するための食事の変更及び/または運動レジメンとの併用療法を想定する。
本開示の調節因子は、状況下に適切な任意の様式で、1つまたは複数の他の薬剤と併用して使用され得る。一実施形態では、少なくとも1つの活性剤及び少なくとも1つの本開示の調節因子を用いた処置は、一定の時間にわたり保持される。別の実施形態では、少なくとも1つの活性剤を用いた処置は削減されるか、または中断され(例えば、対象が安定しているとき)、一方、本開示の調節因子を用いた処置は一定の投薬レジメンで保持される。さらなる実施形態では、少なくとも1つの活性剤を用いた処置は削減されるか、または中断され(例えば、対象が安定しているとき)、一方、本開示の調節因子を用いた処置は削減される(例えば、低用量、投薬頻度の減少、または処置レジメンの短縮)。さらに別の実施形態では、少なくとも1つの活性剤を用いた処置は削減されるか、または中断され(例えば、対象が安定しているとき)、一方、本開示の調節因子を用いた処置は増加される(例えば、高用量、投薬頻度の増加、または処置レジメンの延長)。さらに別の実施形態では、少なくとも1つの活性剤を用いた処置は保持され、本開示の調節因子を用いた処置は削減されるか、または中断される(例えば、低用量、投薬頻度の減少、または処置レジメンの短縮)。さらに別の実施形態では、少なくとも1つの活性剤を用いた処置は保持され、本開示の調節因子を用いた処置は削減されるか、または中断される(例えば、低用量、投薬頻度の減少、または処置レジメンの短縮)。
投薬
本開示の調節因子(例えば、ポリペプチド)は、例えば、投与の目標(例えば、所望される消散の程度)、処置される対象の年齢、体重、性別、ならびに健康及び身体状態、調節因子の性質、及び/または投与される製剤、投与経路、ならびに疾患、障害、状態、またはその症状(例えば、グルコース/インスリンの調節不全の重篤度、及び障害の段階)に依存する量で対象に投与され得る。投薬レジメンは、投与される薬剤に関連する任意の有害作用の存在、性質、及び程度も考慮に入れることができる。有効投与量及び投与レジメンは、例えば、安全性及び用量漸増試験、インビボ研究(例えば、動物モデル)、及び当業者に公知の他の方法により容易に決定することができる。
一般に、投薬パラメータは、対象に不可逆的に有害であり得る量未満(すなわち最大許容量、「MTD」)の投与量であり、対象に対して測定可能な作用を生成するために必要とされる量未満ではないことを必要とする。そのような量は、投与経路及び他の要因を考慮に入れる、例えば、吸収、分布、代謝、及び排出に関連する(「ADME」)薬物動態及び薬力学パラメータにより決定される。
有効量(ED)は、それを服用する対象のある一定の割合において、治療応答または所望の作用を生成する薬剤の用量または量である。薬剤の「半有効量」またはED50は、それを投与される集団の50%において、治療応答または所望の作用を生成する薬剤の用量または量である。ED50は通常、薬剤の作用の妥当な予測の手段として使用されるが、臨床医がすべての関連要因を考慮に入れた、適切であると判断し得る用量とは限らない。よって、いくつかの場合では、有効量は計算されたED50超であり、他の場合では、有効量は計算されたED50未満であり、また他の場合では、有効量は計算されたED50と同じである。
加えて、本開示の調節因子の有効量は、対象に1つまたは複数の用量で投与されたとき、健康な対象に対して所望の結果を生成する量であり得る。例えば、有効量は、高血漿グルコース及び/または血漿インスリンを有する対象に投与されたとき、健康な対象に対して、少なくとも約10%、少なくとも約20%、少なくとも約25%、少なくとも約30%、少なくとも約40%、少なくとも約50%、少なくとも約60%、少なくとも約70%、少なくとも約80%、または80%超、所望の減少を達成するものであり得る。
適切な投与レベルは一般的に、1日当り患者の体重の1kgにつき約0.001〜100mgであり、単回量または多回量で投与され得る。いくつかの実施形態では、投与レベルは、1日当り約0.01〜約25mg/kgであり、他の実施形態では、1日当り約0.05〜約10mg/kgである。適切な投与レベルは、1日当り約0.01〜25mg/kg、1日当り約0.05〜10mg/kg、または1日当り約0.1〜5mg/kgであり得る。この範囲内で、投与量は、1日当り0.005〜0.05、0.05〜0.5、または0.5〜5.0mg/kgであり得る。
経口剤の投与に関して、組成物は、1.0〜1000ミリグラムの活性成分、特に1.0、3.0、5.0、10.0、15.0、20.0、25.0、50.0、75.0、100.0、150.0、200.0、250.0、300.0、400.0、500.0、600.0、750.0、800.0、900.0、及び1000.0ミリグラムの活性成分を含有する、錠剤、カプセル等の形態で提供され得る。調節因子は、例えば、1日1〜4回、多くの場合1日1回または2回のレジメンで投与され得る。
本開示の調節因子の投与は、調節因子の薬物動態(例えば、半減期)及び薬力学応答(例えば、調節因子の治療作用の持続時間)により、1日1回〜3ヶ月に1回の範囲であり得る、適切な頻度で繰り返され得る。調節因子が抗体もしくはその断片、ポリペプチドもしくはその変異体であるいくつかの実施形態では、投薬は1週間に1回〜3ヶ月に1回の間で頻繁に繰り返される。他の実施形態では、そのような調節因子は、約1ヶ月に1回投与される。
ある実施形態では、開示される調節因子の投与量は、「単位投与形態」で含有される。句「単位投与形態」とは、物理的に分離した単位を指し、各単位は、単独または1つもしくは複数の追加の薬剤との併用のいずれかで、所望の作用を生成するのに十分な既定量の本開示の調節因子を含有する。単位投与形態のパラメータは、達成される特定の薬剤及び作用に依存することが理解される。
キット
本開示は、開示される調節因子(例えば、ポリペプチド)、及びその薬学的組成物を含むキットも想定する。キットは一般的に、以下に記載される様々な成分を収容する物理的構造の形態であり、例えば、上述の方法を実践する(例えば、グルコース恒常性の回復を必要とする対象への調製因子の投与)のに利用され得る。
キットは、対象に投与するのに適した薬学的組成物の形態であり得る、本明細書に開示される調節因子のうちの1つまたは複数を含み得る(例えば、減菌容器に提供される)。調節因子は、すぐに使用できる形態で、または例えば、投与前に再構成または希釈を必要とする形態で提供され得る。調節因子がユーザによって再構成される必要がある形態であるとき、キットは、緩衝液、薬学的に許容される賦形剤等も含み、調節因子と一緒に、または別個にパッケージされ得る。併用療法が想定されるとき、キットは別個にいくつかの薬剤を含有するか、またはそれらはキットに既に組み合わされていてよい。キットの各成分は、個々の容器内に密閉され得、様々な容器のすべては単一のパッケージ内にあり得る。本開示のキットは、その中に収容された成分を適切に保持するのに必要な状態(例えば、冷却または凍結)に設計され得る。
キットは、その中の成分についての情報及びそれらの使用説明書(例えば、作用機構、薬物動態及び薬力学、有害作用、禁忌等を含む、活性成分の投薬パラメータ、臨床薬理)を特定することを含むラベルまたは添付文書を含み得る。ラベルまたは文書は、ロット番号及び使用期限などの製造情報を含み得る。ラベルまたは添付文書は、例えば、成分を収容する物理的構造に統合されるか、物理的構造内に別個に収容されるか、またはキットの成分(例えば、アンプル、チューブ、またはバイアル)に添付され得る。例示的な説明書は、開示の調節因子、及びその薬学的組成物を用いた血中グルコースの減少または低下、高血糖の処置、糖尿病の処置等のための説明書を含む。
ラベルまたは文書は、ディスク(例えば、ハードディスク、カード、メモリディスク)、光学ディスク(CD−もしくはDVD−ROM/RAMなど)、DVD、MP3、磁気テープ、または電気記憶媒体(RAM及びROMなど)、またはこれらのハイブリッド(磁気/光学記憶媒体、FLASHメディア、もしくはメモリ型カードなど)などのコンピュータ可読媒体をさらに含むか、それに組み込むことができる。いくつかの実施形態では、実際の説明書は、キットに存在しないが、例えば、インターネットを介して遠隔源から説明書を得るための手段が提供される。
実験
以下の実施例は、当業者に本発明をどのように作製及び使用するかの完全な開示及び説明を提供するように提示され、本発明者が自身の発明とみなすものの範囲を限定するようには意図されておらず、以下の実験が全てまたは唯一の実行される実験であると示すようにも意図されていない。使用される数値(例えば、量、温度等)に対する正確さを確保する努力がなされているが、いくつかの実験によるエラー及び偏差が計上されるはずである。
別途示されない限り、部は、質量部であり、分子量は、重量平均分子量であり、温度は、摂氏温度(℃)であり、圧力は、大気圧であるか、またはそれに近い。以下を含む標準的な略語が使用される:bp=塩基対、kb=キロベース、pl=ピコリットル、sもしくはsec=秒、min=分、hもしくはhr=時間、aa=アミノ酸、kb=キロベース、nt=ヌクレオチド、ng=ナノグラム、μg=マイクログラム、mg=ミリグラム、g=グラム、kg=キログラム、dlもしくはdL=デシリットル、μlもしくはμL=マイクロリットル、mlもしくはmL=ミリリットル、lもしくはL=リットル、μM=マイクロモル、mM=ミリモル、M=モル、kDa=キロダルトン、i.m.=筋肉内(に)、i.p.=腹腔内(に)、s.c.=皮下(に)、bid=1日2回、HPLC=高速液体クロマトグラフィ、BW=体重、U=単位、ns=統計的に有意ではない、PG=空腹時の血漿グルコース、FPI=空腹時の血漿インスリン、ITT=インスリン耐性試験、PTT=ピルビン酸耐性試験、oGTT=経口グルコース耐性試験、GSIS=グルコース刺激されたインスリン分泌、PBS=リン酸緩衝食塩水、PCR=ポリメラーゼ連鎖反応、NHS=N−ヒドロキシスクシンイミド、DMEM=ダルベッコ変法イーグル培地、GC=ゲノムコピー、EDTA=エチレンジアミンテトラ酢酸。
材料及び方法
以下の方法及び材料は以下の実施例において使用された。
動物。雄、7〜15週齢、B6.V−LEPob/J(レプチン欠損(ob/ob))マウス(The Jackson Laboratory,Bar Harbor,ME)を、以降に記載される実験で使用した。マウスは、高圧減菌蒸留水を自由に摂取し、市販のマウス餌(Irradiated 2018 Teklad Global 18% protein Rodent Diet(タンパク質げっ歯類食餌)、Harlan Laboratories,Dublin,VA)を自由に採食した。食事誘発性肥満(DIO)の雄のC57BL/6Jマウス(The Jackson Laboratory,Bar Harbor,ME)を、60kcal%の脂肪、20kcal%のタンパク質、及び20kcal%の炭水化物を含有する高脂肪食(D12492,Research Diets,Inc,New Brunswick,NJ)で12〜20週間保持した。すべての動物研究は、施設内動物実験委員会により承認された。
核酸及びアミノ酸配列。GenBankアクセッション番号BC000529.2は、ヒトGDF15変異体をコードするORFのcDNAを示し、GenBankアクセッション番号NP_004855.2は、cDNAによってコードされるアミノ酸配列を示す。ホモ・サピエンス血清アルブミンcDNAは、Origene(SC319937)から購入した。GeneBankアクセッション番号NM_000477.3、NP_000468)。
HSA及びヒトGDF15についての融合PCR断片は、Sapphire(Clontech)酵素によって生成し、ゲル精製し(Qiagen Gel Extractionキット)、Gibson Assembly Master Mix(NEB)を用いて、EcoRI及びBamHIで消化されたヒトIgKシグナルペプチドを含有するpTT5ベクターへとアセンブルした。2つのPCR断片が、クローン化のために生成され、1つ目は、HSAをコードし、2つ目は、ヒトGDF15をコードした。以下のプライマーを、HSAを増幅させるために使用した:順方向プライマー:
Figure 0006272907
;逆方向プライマー:
Figure 0006272907
。以下のプライマーを、GDF15を増幅させるために使用した:順方向プライマー:
Figure 0006272907
;逆方向プライマー:
Figure 0006272907
コロニーをプレーティングし、配列を確認した。プライマーは、関心の領域を突然変異させるように設計され、突然変異誘発は、Quikchange Lightning Site Directed Mutagenesis Kit(Agilent)で実施した。配列確認したコロニーを増幅させ、プラスミドDNAは、Qiagen DNA−Maxi調製キットを使用して精製した。
HSA−GDF15変異タンパク質融合分子の発現。全ての変異タンパク質は、Expi 293F細胞(Invitrogen Corporation,Carlsbad,CA)において一時的に遺伝子導入された。細胞は、Expi発現培地(Invitrogen)で定期的に継代し、様々なサイズの振とうフラスコにおいて懸濁培養として維持した。典型的に、細胞は、5e5生存細胞/mlの細胞密度で継代し、3日間増殖させた後に継代した。フラスコは、110RPMの撹拌速度で、New Brunswick振とう器プラットフォーム(New Brunswick Scientific Company,Edison,NJ)上で、加湿したCOインキュベータ(37℃及び5% CO)に維持した。
遺伝子導入は、培養物の細胞密度が95%超の生存率で2.5e6生存細胞/mLに達した時に実施した。典型的に、50mLの遺伝子導入に対して、2.5e6細胞/mL×50mLの細胞を、培養物容積42.5mLの250mL振とうフラスコにおいて播種した。関心の遺伝子を含有する発現ベクターから成る50マイクログラム(50μg)プラスミドDNAを、最初に、2.5mL OPTI−MEM低血清培地(Invitrogen)に希釈した。同時に、Expifectamine遺伝子導入試薬(Invitrogen)、2.67倍の容積(プラスミドDNAの量の)もまた、2.5mL OPTI−MEM低血清培地に希釈した。室温で5分のインキュベーション後、希釈した遺伝子導入試薬を、希釈したプラスミドDNAにゆっくりと添加して、遺伝子導入能力を有する複合体を形成した。室温でさらに20分のインキュベーション後、5mLの遺伝子導入複合体を、42.5mLの細胞培養物に添加した。次いで、遺伝子導入細胞を、110RPMで維持される軌道振とう器上の加湿したCOインキュベータに配置した。遺伝子導入24時間後に、遺伝子導入培養物に、250μLのエンハンサー1溶液(Invitrogen)、及び2.5mLのエンハンサー2溶液(Invitrogen)を与えた。次いで、培養物を、軌道振とう器上の加湿したCOインキュベータに再配置した。遺伝子導入6〜7日後に、培養物を、0.2μmフィルター(Nalgene)を通して濾過する前に、3000RPMで30分間の遠心分離によって採取した。次いで、サンプルを、発現に関して、クーマシー(commassie)染色ゲル上で分析した。
HSA−GDF15融合分子の切断。ヒト血清アルブミンhGDF15融合構築物を95%超の均質性まで精製した。変異タンパク質は、1:500(w/w)添加(1×リン酸緩衝食塩水中)を使用して、New England Biolabs(P8010)から得た因子Xaを使用して、室温での終夜消化によって切断した。切断後、GDF15変異タンパク質を95%超の均質性まで精製した。
成熟GDF15融合分子の生成。hGDF15変異タンパク質もまた、構築され、GDF15の成熟(112アミノ酸)配列(図1B)に融合されたIgKシグナルペプチドの利用によって、非HSA融合物として精製された。成熟変異タンパク質は、95%超の均質性まで培地から直接精製した。
細菌によってリフォールディングされた成熟非グリコシル化分子の生成。図4に記載されるhGDF15変異タンパク質(w29、w32、w52、w68、及びw89)もまた、封入体からの細菌リフォールドとして生成され、N末端メチオニンを伴うGDF15の成熟(112アミノ酸)配列(図1B)を含有する、95%超の均質性まで精製された。
ヒトGDF15変異タンパク質の溶解度評価。GDF15変異タンパク質の溶解度は、2つの補助アッセイを使用して評価し、その結果は、互いに酷似していた。1つのアッセイ様式では、変異タンパク質を1×リン酸緩衝食塩水に透析し、Regenerated Nitrocellulose 10,000 NMWL(UFC901096)から成るAmicon Ultra Centrifugal Filtersを使用して濃縮した。濃縮後、溶解度評価は、280nm波長の吸光度及びベールの法則(吸光係数=14400、分子量=12,287Da)を使用して、1×リン酸緩衝食塩水でブランクしたNanoDrop ND−1000分光光度計において実施した。第2のアッセイ様式では、変異タンパク質を0.05%(v/v)ギ酸(pH2.0)に透析し、最大及び20mg/mL超までRegenerated Nitrocellulose 10,000 NMWL(UFC901096)から成るAmicon Ultra Centrifugal Filtersを使用して濃縮した。各変異タンパク質についての開始濃度は、280nm波長の吸光度及びベールの法則(吸光係数=14400、分子量=12,287Da)を使用して判定した。次いで、各変異タンパク質を0.01%ギ酸に2倍に連続希釈し、90μLの各々の希釈物を96ウェルプレートに添加した。10μLの10×PBSを各ウェルに添加し、pHは7.3であると確認した。振とうしながら終夜、室温でインキュベートした後、濁度を370nmで測定した。濁りが発生し始める変曲点は、各変異タンパク質についての最大溶解度として受け入れられる。
血中グルコースアッセイ。マウスの尾の切れ目からの血中グルコースを、製造者の指示に従い、ACCU−CHEKアクティブメーター(Roche Diagnostics,Indianapolis,IN)によって読み取られるACCU−CHEK活性試験片を用いて測定した。
血清GDF15変異タンパク質曝露レベルアッセイ。マウスの尾の切れ目からの全血(約50μl/マウス)を普通の毛細管チューブ(BD Clay Adams SurePrep,Becton Dickenson,Sparks,MD)に収集した。血清及び血液細胞は、チューブをAutocrit Ultra3(Becton Dickinson,Sparks,MD)中で回転させることにより分離した。血清中のGDF15曝露レベルは、製造者の指示に従い、Human GDF−15 Quantikine ELISAキット(R&D Systems,Minneapolis,MN)を用いて測定された。
分析ゲル濾過。操作されたヒトGDF15変異タンパク質の流体力学半径の増加は、1mL/分の流速の1×リン酸緩衝食塩水で事前平衡化されたTOSOH Biosciences TSKgelG3000SWXLカラム(7.8mm ID×30cm、5μm)を使用して、Agilent 1200シリーズHPLC溶出時間(分)上のA280溶出吸収によってモニターされた。
成熟カモノハシ(Oa)GDF15分子の生成。図17Aを参照すると、成熟OaGDF15は、シグナル配列、プロドメイン(フューリン切断部位に下線)、続いて成熟OaGDF15(太字)を含有する前駆体アミノ酸配列から構築した(図17Aを参照)。
OaGDF15構築物は、HSA−GDF15変異タンパク質融合分子に関して本明細書に記載されるような様式で、Expi 293F細胞(Invitrogen;Carlsbad,CA)に一時的に遺伝子導入された。分泌されたOaGDF15を細胞培地から95%超の均質性まで精製した。成熟形態のOaGDF15のN末端を、LC/MS分析によって確認した。
実施例1:体重、食物摂取量、及び空腹時血液に対する、HSA−GDF15融合分子の効果
組換えヒトGDF15に融合された組換えHSAを有する皮下投与された融合分子の、体重、食物摂取量、及び空腹時血中グルコースに対する効果を、送達後22日間にわたり評価した。簡潔に述べると、図1Hに示される融合分子(非切断性3×(4Gly−Ser)リンカーを介して成熟ヒトGDF15のN末端に融合された成熟HSA(配列番号64)を、様々な用量で、単回、皮下ボーラス注射として、7〜15週齢の雄のob/obマウス(約44gの体重で、約340mg/dlの非空腹時グルコース血清レベルを有する)に投与した。0.04mg/kg、0.12mg/kg、0.4mg/kg、及び1.2mg/kgの用量での融合分子またはビヒクル対照(PBS)の投与後、示されるパラメータを、22日間にわたって0、2、3、6、8、15、及び22日目に判定した。血清曝露は、製造者の指示に従い、Human GDF15 Quantikine ELISAキット(R&D Systems,Minneapolis,MN)によりモニターした。
融合分子は、非コンジュゲート組換えヒトGDF15についての2時間の半減期と比較して、37時間の改善された半減期を実証した。さらに、ヒトGDF15の溶解度は、ビヒクル対照緩衝剤(1×PBS)において0.2mg/mL未満であるが、融合分子は、ビヒクル対照緩衝剤(1×PBS)において50mg/mL超まで溶解度を改善した。
図2に示されるように、0.04mg/kg、0.12mg/kg、0.4mg/kg、及び1.2mg/kgの用量での融合分子の投与は、ビヒクル対照と比較して、体重(図2A)、食物摂取量(図2B)、及び非空腹時血中グルコース(図2C)の有意な改善をもたらした。マウスの各群において、n=7及びp値(、p<0.05;**、p<0.01;***、p<0.001)は、各指定される時点において、ビヒクル対照群に対して、様々な濃度で、体重、食物摂取量、及び血中グルコース群を比較する、スチューデントの対応のないT検定によって判定した。
図2Aを参照すると、ビヒクル対照の投与後22日目(PBS注射されたob/obマウス(52.5g))と比較して、示される用量での融合分子の投与後22日目は、以下の体重減少をもたらした:0.04mg/kg用量群に関しては3.2%(ns)の低減率を成す1.7gの低減;0.12mg/kg用量群に関しては3.5%(ns)の低減率を成す1.8gの低減;0.40mg/kg用量群に関しては3.6%(、p<0.05)の低減率を成す1.9gの低減;及び1.2mg/kg用量群に関しては6.1%(**、p<0.01)の低減率を成す3.2gの低減。
ビヒクル対照または融合分子を示される用量で投与されたob/obマウスの食物摂取量(グラム/動物/日)は、22日の投与後観察期間中の様々な時間で評価した。図2Bの9〜15日の期間を参照すると、ビヒクル対照(PBS)を注射されたob/obマウス(7.88g/動物/日)に対する平均食物摂取量は、以下の通りであった:平均食物摂取量は、0.04mg/kg用量群に関しては3.0%(ns)の低減率を成す0.24g/動物/日の低減;0.12mg/kg用量群に関しては11.7%(ns)の低減率を成す0.92g/動物/日の低減;0.40mg/kg用量群に関しては21.5%(**、p<0.01)の低減率を成す1.70g/動物/日の低減;ならびに1.2mg/kg用量群に関しては29.3%(**、p<0.01)の低減率を成す2.31g/動物/日の低減であった。
ビヒクル対照または融合分子を示される用量で投与されたob/obマウスの非空腹時血中グルコース(mg/dL)は、22日の投与後観察期間中の様々な時点で評価した。図2Cを参照すると、8日目の非空腹時血中グルコースレベルは、ビヒクル対照(PBS)を注射されたob/obマウス(8日目=357.4mg/dL)に対して、0.04mg/kg用量群に関しては1.1%(ns)の低減率を成す3.9mg/dlの低減;0.12mg/kg用量群に関しては17.5%(ns)の低減率を成す62.7mg/dLの低減;0.40mg/kg用量群に関しては29.7%(、p<0.05)の低減率を成す106.1mg/dLの低減;及び1.2mg/kg用量群に関しては53.5%(**、p<0.01)の低減率を成す191.1mg/dLの低減を実証した。
図2のデータは、GDF15とのHSA融合物が活性であること、及びそのような融合分子が、GDF15変異タンパク質のある有益な性質を増強するための実行可能なアプローチを表すことを実証する。データはまた、示されたパラメータの測定値が、変異タンパク質のハイスループットスクリーニングのためのプラットフォームとして有用であり得ることを示す。
実施例2:表面疎水性の減少を介したGDF15の性質の改善
成熟ヒトGDF15の物理的性質(例えば、溶解度及び安定性)を改善するための手段を特定するために、表面アクセス可能であると予測される1組の6つの疎水性残基を、表面疎水性を増加させる手段としてのアラニンへの突然変異に供した。
6つのGDF15変異タンパク質配列の各々が、図1Hに示されるリンカー(非切断性3×(4Gly−Ser)リンカー(配列番号64)を介してHSAに融合された、融合分子を生成した;図3に記載される配列は、融合分子のHSA成分もリンカー成分も示していない。
次いで、融合分子を、分泌ジスルフィド連結ホモ2量体としての発現に関してモニターした。図4は、各融合分子についてのデータを要約する。最初の2つの列は、突然変異された成熟ヒトGDF15の残基を特定し、3列目は、アラニンによって置換されたそれらのネイティブ残基を特定し、4列目は、得られた各融合分子が分泌2量体として発現されたかどうかを示す。6つの疎水性減少変異タンパク質のうちの5つが、ジスルフィド連結ホモ2量体として発現及び分泌され、物理的性質の改善についてさらに評価された(w65はホモ2量体として発現されず、さらなる追跡は行われなかった)。
実施例3:改善された溶解度特性を伴うヒトGDF15変異タンパク質
実施例2に記載されるデータを使用して、成熟ヒトGDF15に固有の表面疎水性に関連する溶解度制限に対処した。加えて、成熟ヒトGDF15の配列に沿ったN−連結グリコシル化コンセンサス部位の導入の、溶解度に対する効果を評価した。
溶解度の評価及びインビボ有効性の判定を容易にするために、成熟組換えヒトGDF15及びGDF15変異タンパク質は、因子Xa消化を使用してHSAシャペロンからのGDF15またはGDF15変異タンパク質の切断を可能にするように、因子Xaタンパク質分解感受性リンカー(図1Fに記載されるように、2×(4Gly−Ser)因子Xa切断可能リンカー(配列番号56))を含有するN末端HSA融合分子として構築された。成熟組換えヒトGDF15及びGDF15変異タンパク質はまた、hGDF15(図1B)の成熟112アミノ酸配列、もしくは関心の変異タンパク質配列と直接融合されるシグナルペプチドとしてのIgKを利用して、またはN末端メチオニンを伴う変異タンパク質の細菌リフォールドとして構築された。溶解度評価は、変異タンパク質の溶解度の改善を成熟ヒトGDF15(1×PBS中、<0.2mg/mLの最大の観察された溶解度を有する)に対して評価することができる、ストリンジェントな緩衝剤である、1×PBSにおいて実施した。
溶解度の評価は、吸光係数(成熟ヒトGDF15=14,400/単量体)及び分子量(成熟ヒトGDF15=12,278Da/単量体)を使用して計算されるベールの法則を使用して、280nmの吸光度に基づいて判定した。変異タンパク質は、その溶解度のレベルによって5つの群のうちの1つに分類した:0.0〜0.2mg/mL=+;0.2〜0.5mg/mL=++;0.5〜1.0mg/mL=+++;1.0〜5.0mg/mL=++++;及び>5.0mg/mL=+++++。
図5に記載されるGDF15変異タンパク質の5つ(w29、w32、w52、w68、及びw89)の表面疎水性の減少は、アラニンへの疎水性残基の選択的突然変異誘発によって評価した。成熟ヒトGDF15に対する、これらの5つの変異タンパク質の相対的溶解度の比較は、w52及びw89が、成熟ヒトGDF15(+)に対して改善された溶解度(++)を呈した、このクラスにおける唯一の変異タンパク質であることを示した。他の3つの変異タンパク質は、成熟ヒトGDF15と同じ範囲内の溶解度を呈した。
ヒトGDF15の表面親水性の減少は、酸性残基のアラニンへの選択的突然変異誘発によって評価され、5つの配列、w113、w114、w115、w116、及びw117は図5に示され、以降で要約される。成熟ヒトGDF15に対する、これらの5つの変異タンパク質の相対的溶解度の比較は、w116が、成熟ヒトGDF15(+)に対して改善された溶解度(++)を呈した、このクラスにおける唯一の変異タンパク質であることを示した。他の4つの変異タンパク質のうち、w113及びw115は、成熟ヒトGDF15と同じ範囲内の溶解度を呈した一方、変異タンパク質w114及びw117は、採用された条件下では不溶性であった。
次に、成熟ヒトGDF15配列を、N−連結グリコシル化コンセンサス部位の導入に対応するその能力に関して評価した。この文脈では、単一のアミノ酸置換は、成熟ヒトGDF15配列内で所要のコンセンサス部位を与え、N−連結グリコシル化のためのコンセンサス部位は、「Asn−Xxx−Ser/Thr」として定義され、ここで「Xxx」は、プロリン残基ではあり得ない。成熟ヒトGDF15配列のスキャンに基づき、14種の可能な単一点変異タンパク質が、N−グリカンコンセンサス部位の導入に対応するであろうことが特定された。図6は、14種のモノグリコシル化変異タンパク質、ならびに追加のコンビナトリアルジグリコシル化変異タンパク質の配列を示す。
溶解度に関して評価される前に、図6に記載される操作されたN−グリカン変異タンパク質の各々を、哺乳類組織培養培地への折り畳まれたGDF15ホモ2量体としての分泌、及びN−グリカン部位占有の両方について評価した。図7に記載されるように、14種のモノグリコシル化変異タンパク質のうちの10種は、折り畳まれたGDF15ホモ2量体として分泌され、一方、変異タンパク質w123、w125、w127、及びw129は、2量体形成をもたらさなかった。次いで、ホモ2量体として分泌された10種のモノグリコシル化変異タンパク質を、LC/MS及びSDS−PAGEゲルシフトによって評価して、コンセンサス部位上のN−グリカン基の占有を判定した;これらの変異タンパク質のうちの2種(w121及びw124)は、低い占有を呈し、それらの溶解度は、その後評価されなかった。
ホモ2量体として分泌され、かつコンセンサス部位内で高いグリカン占有も有した、操作されたN−グリカンGDF15変異タンパク質は、成熟ヒトGDF15に対する溶解度の改善に関してモニターした。図8Aに示されるように、遠心アッセイ様式を使用して評価したN−グリカンGDF15変異タンパク質の各々は、成熟ヒトGDF15と比較して、改善された溶解度を呈した:
Figure 0006272907
図8Bが示すように、濁度(tubidity)アッセイ様式を使用して評価したN−グリカンGDF15変異タンパク質の各々は、成熟ヒトGDF15と比較して、改善された溶解度を呈した:
Figure 0006272907
急性インビボ有効性は、成熟ヒトGDF15と比較して改善された溶解度を示したそれらのヒトモノグリコシル化GDF15変異タンパク質に関して確認された。
図9Aを参照すると、7〜15週齢の雄のob/obマウス(n=7)への単回0.3mg/kg用量の成熟ヒトGDF15またはN−グリカン変異タンパク質の皮下投与後、16時間の終夜の期間にわたる食物摂取量(グラム/動物)を、ビヒクル(PBS)対照群に対してモニターした。マウスの3つのコホートを評価し、p値を対応のないスチューデントT検定によって判定した。
図9Aに示されるように、マウスの第1のコホートにおいて、食物摂取量は、成熟ヒトGDF15用量群については平均0.82g/動物(17.3%(***、p<0.001)の低減率);w120用量群については0.16g/動物(3.4%(ns)の低減率);w128用量群については0.87g/動物(18.3%(***、p<0.001)の低減率);w130用量群については0.77g/動物(16.2%(***、p<0.001)の低減率);及びw131用量群については0.45g/動物(9.4%(、p<0.05)の低減率)低減した。ビヒクル対照用量群についての平均食物摂取量は、4.76g/動物であった。
図9Aに示されるマウスの第2のコホートに関して、食物摂取量は、野生型ヒトGDF15用量群については平均0.77g/動物(17.1%(、p<0.05)の低減率);w118用量群については0.35g/動物(7.9%(ns)の低減率);及びw126用量群については0.59g/動物(13.0%(、p<0.05)の低減率)低減した。ビヒクル対照用量群についての平均食物摂取量は、4.53g/動物であった。
図9Aに示されるマウスの第3のコホートに関して、食物摂取量は、野生型ヒトGDF15用量群については平均1.10g/動物(23.4%(***、p<0.001)の低減率);及びw122用量群については1.29g/動物(27.4%(***、p<0.001)の低減率)低減した。ビヒクル対照用量群についての平均食物摂取量は、4.70g/動物であった。
図9Bを参照すると、8時間の絶食後、単回1.0mg/kg用量のPBSビヒクル、成熟ヒトGDF15、またはN−グリカン変異タンパク質の皮下投与が、17週齢の雄のDIOマウス(n=9)に与えられた。16時間の終夜の期間にわたる再給餌後の食物摂取量(グラム/動物)を、ビヒクル(PBS)対照群に対してモニターした。P値は、対応のないスチューデントT検定によって判定した。図9Bを参照すると、食物摂取量の低減がモニターされた。食物摂取量の低減をPBSビヒクルに対して報告する。成熟ヒトGDF15用量群については(***;p=0.0000003)、w122については(***;p=0.000006)、w120については(***;p=0.00003)、w118については(***;p=0.000001)、w126については(***;p=0.000008)、w128については(ns;p>0.05)、w130については(***;p=0.0000005)、及びw131については(ns;p>0.05)。
実施例4:操作されたN−グリカンGDF15変異タンパク質の分析ゲル濾過分析
GDF15 N−グリカン変異タンパク質の流体力学半径を、分析ゲル濾過クロマトグラフィを使用して、成熟ヒトGDF15に対して評価した(図10を参照)。1mL/分の流速の1×リン酸緩衝食塩水で事前均衡化されたTOSOH Biosciences TSKgelG3000SWXL(7.8mm ID×30cm、5μm)分析サイズカラムを、評価において使用した。各GDF15変異タンパク質の2μgを20μL容積に注入し(0.1mg/mL)、溶出時間を、280nmでの測定による吊り鐘型曲線の溶出の間の最大吸収において記録した。
成熟ヒトGDF15の分析ゲル濾過クロマトグラフィは、10.837分で溶出する、非凝集のジスルフィド連結ホモ2量体を示した(図10)。N−連結グリカン変異タンパク質の各々は、ヒトGDF15ジスルフィド連結2量体の流体力学半径を増加させた。このため、各変異タンパク質は、例えば、好ましいインビボ半減期を有する分子を生成するための開始点として潜在的に作用し得る。
実施例5:融合パートナーとしてHSAを利用するGDF15オルソログの発現
実施例5に記載されるデータは、GDF15オルソログ及び他のBMPファミリーメンバーの発現及び精製のための融合パートナーとしてのHSAの実用性を強調する。
図11Aは、切断可能なリンカー(太字及び下線;配列番号56)を介して成熟GDF15ハツカネズミ(太字;配列番号54)及びアカゲザル(太字;配列番号55)の種オルソログのN末端に融合された、IgKシグナル配列(シグナル配列に下線;配列番号53)を有するHSAを含む、融合分子のアミノ酸配列を示す。図11Bは、切断可能なリンカー(太字及び下線;配列番号61)を介して成熟ヒトTGF−β1(太字;配列番号59)及び成熟ヒトBMP2(太字;配列番号60)のN末端に融合された、IgKシグナル配列(シグナル配列に下線;配列番号53)を有するHSAを含む融合分子のアミノ酸配列を示す。
マウスGDF15(NP_035949.2)及びマカク属(Macaca)GDF15(EHH29815.1)についてのプロファイルは、HSA融合物の文脈において、それらが、折り畳まれたホモ2量体として発現及び精製されたという点で、ヒトGDF15に関して観察されたものに酷似した。精製されたHSA融合構築物の因子Xa切断、及びGDF15オルソログの放出/精製は、ヒト配列(データは図示せず)のものと同等の物理的性質を伴うホモ2量体を明らかにした。ヒト配列に対する、マウス及びマカク属GDF15分子の各々の成熟形態の相同性は、それぞれ67%及び95%であり、HSA融合分子テンプレートが、GDF15融合パートナーの配列多様性に対応することができることを示す。
折り畳み及び分泌性質は、BMPクラス及びTGF−βクラスの分子などのファミリーメンバーについて、ヒトGDF15と比較してより低い相同性の配列のために変更されると見られる。実際、発現が、ヒトGDF15、マウス、及びマカク属GDF15について頑強であった分泌のためのHSAテンプレートにおいて試行された時、ヒトBMP2(ヒトGDF15に対して27%の%配列同一性)及びヒトTGF−β1(ヒトGDF15に対して22%の%配列同一性)は、乏しい折り畳み及び分泌性質を示した(図12)。
完全に機能的で、かつ生物学的に活性な分子として発現及び分泌されるヒトGDF15の能力は、ヒトGDF15に対する45%のアミノ酸配列同一性を有するポリペプチド(例えば、マウス及びマカク属GDF15など)を使用して達成することができる。不定の長さ及び組成のリンカーを含有するヒトGDF15(または密接に関連する分子)のN末端に融合されたHASを発現及び精製する能力は、溶解度、発現プロファイル、処方、及び安定性などのGDF15の薬学的性質の有益な改善にむけて直接的な影響を有する。
実施例6:改善された物理的性質のための操作を可能にするためのヒトGDF15内の突然変異誘発に適応できる残基の特定
包括的アラニンスキャンが実施され、その中で、ヒトGDF15の成熟配列内の各アミノ酸が、アラニンに個々に突然変異された(GDF15のシステイン−ノット構造/折り畳みを維持するようにシステイン残基を除いて)。各変異タンパク質についての配列は図13に記載され、発現結果は図14に詳述される。図14に記載される各変異タンパク質は精製され、ホモ2量体折り畳み及び凝集状態を含む、物理的性質に関して評価された。
アラニンスキャンの結果は、ヒトGDF15が、5つの変異タンパク質;w36、w46、w62、w65、及びw83(または図7に定義されるような新規グリコシル化コンセンサス部位のさらなる導入:w123、w125、w127、もしくはw129)を除いて、全ての残基において突然変異誘発に適応できることを示した。全ての他の変異タンパク質は、野生型ヒトGDF15と類似する様式で、発現し、折り畳まれ、及び分泌された。
本明細書に記載される突然変異に対応することができるGDF15内の特定の残基の特定は、改善された物理的性質を伴うGDF15分子の設計及び操作を支援する。これらの性質は、インビボ及び/もしくはインビトロタンパク質分解の望ましくない部位;ならびに/または脱アミド化、脱水、スクシンイミド形成などの化学的不均質性の部位、ならびに/または酸化の部位(薬物不活化及び/もしくは活性の低減につながり得る)の修正を含むが、これらに限定されない。
ヒトGDF15の成熟配列の安定性加速試験(データは図示せず)から生じる実験的に定義された化学的不均質性は、部位N3、Q40、Q51、N56、Q60、N84、Q90、及びQ95で生じる脱アミド化事象、ならびに部位W29、W32、M43、M57、及びM86で生じる酸化事象の証拠を実証した。
アラニンスキャンからの及び突然変異誘発に利用可能な部位の特定からの結果は、実証された化学的不均質性を改善及び修正するように、操作された構築物を生成するために使用することができる。
例えば、突然変異誘発に適応できる部位の特定は、GDF15の成熟配列内のN3で生じる脱アミド化事象を修正するために使用することができる。N3が、上に記載されるN3A突然変異によって示されるように、損失を伴わずに突然変異誘発に適応できることが実証されたため、N3Q、N3E、N3T、またはN3Sなどの他のアミノ酸の置換が、この部位でなされ得ることを予測することが妥当である。置換に好適なアミノ酸は、例えば、非ヒトオルソログ(例えば、ガラゴ属原猿(Otolemur garnettii)(XP_003796612.1;例えば、N3T)またはイエネコ(Felis catus)(XP_003982125.1;例えば、N3S)とのヒトGDF15のアライメントによって特定することができる。最後に、N3での脱アミド化事象は、3位で非天然のアスパラギン酸残基を創出し、これは、脱アミド化事象に対するすぐC末端側のG4の存在(すなわち、Asp−Gly部位)により、イソアスパラギン酸異性化をもたらし得る。部位N3での脱アミド化は、Asp−Gly対合を妨害するために異性化パートナーGlyをPro(G4P)に突然変異させることによって防止され得る。さらに、脱アミド化は、D5からD5TまたはD5Sのいずれかへの突然変異誘発を介した、N3におけるN−連結グリコシル化部位の創出を介して防止することができる。さらに、脱アミド化は、最初の3つの残基(ΔA1〜N3)、4つの残基(ΔA1〜G4)、5つの残基(ΔA1〜D5)、6つの残基(ΔA1〜H6)またはそれ以上の除去による、成熟GDF15のN末端の欠損により防止することができる。
上に記載されるアラニンスキャニング突然変異誘発結果に基づき、かつ部位N3に適用されるような類似の分析を適用すると、ヒトGDF15の成熟配列内の不均質性の他の観察された部位への修正突然変異は、N3A、N3Q、N3E、N3S、N3T、G4P、D5S、D5T、Q40A、Q40E、Q40D、Q40H、M43A、M43V、M43F、Q51A、Q51E、Q51L、Q51H、N56A、N56S、M57A、M57I、M57T、Q60A、Q60L、N84A、N84E、N84Q、N84T、M86A、M86V、Q90A、Q90E、Q90E、Q90H、Q95A、Q95E、Q95D、Q95H、Q95T、Q95Sを含むが、これらに限定されない。
実施例6に記載されるデータは、非切断性リンカーを伴って成熟GDF15のN末端に融合されるHSAを含む融合タンパク質として発現される時、GDF15の折り畳みまたは分泌に著しく影響を及ぼさないように、突然変異誘発に適応できる残基を強調する。
実施例7:GDF15のN末端融合物を含む、溶解度が改善され半減期が延長された分子の発現
成熟ヒトGDF15のN末端への遺伝的融合の導入の、溶解度に対する効果を評価した。実施例7に記載されるデータは、図15Aに概略的に示され、かつ図15B〜15Eに記載されるアミノ酸配列を有する、いくつかの融合構築物を使用して生成した。
図15Bは、3×(Glu−3Gly−Ser)リンカー(太字及び下線)を介して成熟GDF15(太字)のN末端に融合されたシグナル配列(下線)−Fcを含む融合分子である。
図15Cは、Fc(+)−3×(Glu−3Gly−Ser)−GDF15及びFc(−)を含有する、シグナル配列[下線]−(Fc(+)GDF15/Fc(−)荷電対を含む、融合分子であり、ここで、Fc(+)GDF15/Fc(−)荷電対は、Fcドメイン((K392D及びK409D)、図15Cで下線及び太字)に負荷電突然変異を含有するFc(−)ドメインとともに共遺伝子導入され得る、Fcドメイン(D356K及びD399K、図15Cで下線及び太字)に正荷電突然変異を含有するFc(+)GDF15融合物として設計された。
図15Dは、5×Glyリンカー(太字及び下線)を介してGDF15のN末端(太字)に融合されたアルブミン結合ドメイン(ABD)を含む融合分子であり、N末端メチオニンには下線が付されている。
図15Eは、エンテロキナーゼで切断可能な5×Glyリンカー(太字及び下線)を介してGDF15のN末端(太字)に融合されたシグナル配列(下線)−マルトース結合ドメイン(MBD)を含む、融合分子である。
上に記載される融合構築物を参照すると、Fc及びMBDを含有するものは、一時的に遺伝子導入された293細胞培養物から直接精製された。ABD融合物は、細菌で発現された封入体から、成熟GDF15と類似する様式で発現及び精製された。
ホモ2量体Fc融合構築物(FcGDF15)の場合、観察された分泌された形態は、培養培地における高分子量の酸化凝集体から成った。この観察された凝集を回避するために、Fc(+)GDF15/Fc(−)荷電対が、Fcドメイン(K392D及びK409D)に負荷電突然変異を含有するFc(−)ドメインとともに共遺伝子導入される、Fcドメイン(D356K及びD399K)に正荷電突然変異を含有するFc(+)GDF15融合物として設計された。
ABD−GDF15、MBD−GDF15、及びヒトGDF15(対照)の溶解度評価は、変異タンパク質の溶解度の改善を成熟ヒトGDF15(<0.2mg/mLの最大溶解度を有する)に対して評価することができる、ストリンジェントな緩衝剤である、1×PBSにおいて実施した。溶解度の評価は、それぞれの各融合分子についての吸光係数及び分子量を使用して計算されるベールの法則を使用して、280nmの吸光度に基づいて判定した。A280濃度は、BSA標準対照に対する、595nmでのBradfordタンパク質定量で確認された。融合分子は、それらの溶解度のレベルに依存して5つの群のうちの1つに分類した:0.0〜0.2mg/mL=+;0.2〜0.5mg/mL=++;0.5〜1.0mg/mL=+++;1.0〜5.0mg/mL=++++;及び>5.0mg/mL=+++++。評価された発現及び精製された融合分子の各々は、成熟ヒトGDF15と比較して、改善された溶解度を呈した:hGDF15:+;ABD−GDF15:+++++;MBD−GDF15:++++(図16(パネルA)を参照されたい)。
15日にわたる体重の減少は、成熟ヒトGDF15と比較して改善された溶解度を示したABD融合物に関して、インビボで確認された。10週齢の雄のob/obマウス(n=6)への単回3mg/kg用量のABD−GDF15の皮下投与後、15日間にわたる体重(グラム/動物)を、ビヒクル対照群に対してモニターし、p値は、二元anova分析によって判定した(=p<0.05;**=P<0.01;***=p<0.001)。ABD−GDF15の場合、体重の有意な低減が15日目に観察され、延長された有効性を伴う分子を示す。0.3mg/kg及び3mg/kg皮下投薬でのob/obマウスにおけるABD−GDF15分子の、2週間にわたってとられた時点でモニターされた追跡PKプロファイリング(データは図示せず)は、54.2時間(0.3mg/kg)及び28.4時間(3mg/kg)のT1/2を実証した(かつ図16(パネルB)を参照されたい)。
実施例8:カモノハシGDF15オルソログ組換えタンパク質の発現、ならびにDIOマウスにおける食物摂取量及び体重に対する効果
実施例8に記載されるデータは、シグナルペプチド及びフューリン切断可能プロドメインを使用した、生物学的に活性なGDF15オルソログの構築及び発現の実用性を例示する。
成熟カモノハシGDF15(Ornithorhynchus anatinus(Oa);AFV61279)は、図17Aに示される構築物を使用して、本明細書に記載されるように組換えによって産生した。成熟カモノハシGDF15ポリペプチドは、成熟ヒトGDF15ポリペプチドに対して約45%の同一性を呈する。
終夜食物摂取量及び体重減少に対する効果は、0.001、0.003、0.01、0.03、0.1、0.3、及び1.0mg/kgの成熟OaGDF15の単回皮下投与後、17週齢のDIOマウス(n=8)において判定した。成熟カモノハシGDF15ポリペプチドは、成熟ヒトGDF15ポリペプチドに対して45%の配列同一性を呈するにすぎないが、インビボ効果は、それぞれ投薬前対投薬後24(24 post−dose)の相違に基づき、食物摂取量減少(OaGDF15=0.03mg/kg;hGDF15=0.04mg/kg)、及び体重減少(OaGDF15=0.04mg/kg;hGDF15=0.01mg/kg)において観察された(図17Bを参照されたい(ヒトGDF15に関する結合曲線は図示せず)。
本発明を実行するために発明者が知る最良の形態を含む、本発明の特定の実施形態が本明細書において説明される。前述の説明を読むことにより、開示される実施形態の変形は当業者に明らかとなり、当業者はそのような変形を適切に採用することができることが期待される。したがって、本発明が本明細書に特別に記載したものとは別な方法で実践され、本発明が、適用法令に認められる、添付の請求項に記載される対象の全ての修正及び等価物を含むことが意図される。さらに、上記に示される要素の、それらの全ての可能な変形の、どのような組み合わせも、本明細書中に特に記載されない限り、または文脈により明らかに矛盾しない限り、本発明に含まれる。
本明細書に記述される全ての刊行物、特許出願、アクセッション番号、及び他の参照文献は、各個別の刊行物または特許出願が、具体的かつ個別に参照により組み込まれることが示されているのと同程度に、参照により本明細書に組み込まれる。

Claims (24)

  1. 配列番号42、配列番号34、配列番号38、配列番号32、または配列番号40に記載のアミノ酸配列を含むポリペプチドを含む、GDF15変異タンパク質。
  2. ポリペプチドが配列番号42に記載のアミノ酸配列を含む、請求項1記載のGDF15変異タンパク質。
  3. ポリペプチドが配列番号34に記載のアミノ酸配列を含む、請求項1記載のGDF15変異タンパク質。
  4. ポリペプチドが配列番号38に記載のアミノ酸配列を含む、請求項1記載のGDF15変異タンパク質。
  5. ポリペプチドが配列番号32に記載のアミノ酸配列を含む、請求項1記載のGDF15変異タンパク質。
  6. ポリペプチドが配列番号40に記載のアミノ酸配列を含む、請求項1記載のGDF15変異タンパク質。
  7. ポリペプチドがN−グリコシル化される、請求項1〜6のいずれか1項記載のGDF15変異タンパク質。
  8. ポリペプチドが、Fc融合またはアルブミン融合を含み、アルブミン、アルブミン変異体、またはアルブミン断片が、該ポリペプチドにコンジュゲートされている、請求項1〜7のいずれか1項記載のGDF15変異タンパク質。
  9. アルブミン、アルブミン変異体、またはアルブミン断片が、ヒト血清アルブミン、ヒト血清アルブミン変異体、またはヒト血清アルブミン断片である、請求項8記載のGDF15変異タンパク質。
  10. アルブミン、アルブミン変異体、またはアルブミン断片が、ウシ血清アルブミン、ウシ血清アルブミン変異体、またはウシ血清アルブミン断片である、請求項8記載のGDF15変異タンパク質。
  11. アルブミン、アルブミン変異体、またはアルブミン断片が、カニクイザル(cyno)血清アルブミン、カニクイザル血清アルブミン変異体、またはカニクイザル血清アルブミン断片である、請求項8記載のGDF15変異タンパク質。
  12. アルブミン、アルブミン変異体、またはアルブミン断片が、ポリペプチドのカルボキシル末端またはアミノ末端にコンジュゲートされている、請求項9〜11のいずれか1項記載のGDF15変異タンパク質。
  13. 請求項1〜12のいずれか1項記載のポリペプチドを含む、GDF15変異タンパク質ホモ2量体。
  14. 配列番号42、配列番号34、配列番号38、配列番号32、または配列番号40に記載のアミノ酸配列を含むポリペプチドをコードする核酸分子であって、任意で該ポリペプチドをコードする該核酸分子のインビトロ、細胞内、またはインビボでの発現を付与する発現制御エレメントに機能的に連結されている、核酸分子。
  15. 請求項14記載の核酸分子を含む、ベクター。
  16. 請求項1〜13のいずれか1項記載のGDF15変異タンパク質を発現する、形質転換された宿主細胞。
  17. 請求項1〜12のいずれか1項記載のGDF15変異タンパク質または請求項13記載のGDF15変異タンパク質ホモ2量体と、薬学的に許容される希釈剤、担体、または賦形剤とを含む、薬学的組成物。
  18. 請求項17記載の薬学的組成物を含む、減菌容器。
  19. 請求項1〜12のいずれか1項記載のGDF15変異タンパク質または請求項13記載のGDF15変異タンパク質ホモ2量体を含む、哺乳類の対象における肥満を処置するための薬学的組成物。
  20. 請求項1〜12のいずれか1項記載のGDF15変異タンパク質または請求項13記載のGDF15変異タンパク質ホモ2量体を含む、哺乳類の対象における高血糖を処置するための薬学的組成物。
  21. 対象がヒトである、請求項19または20記載の薬学的組成物。
  22. 処置が対象における体重の減少を含む、請求項19〜21のいずれか1項記載の薬学的組成物。
  23. 処置が対象による食物摂取量の減少を含む、請求項19〜22のいずれか1項記載の薬学的組成物。
  24. 処置が対象における血中グルコースの減少を含む、請求項19〜23のいずれか1項記載の薬学的組成物。
JP2015555389A 2013-01-30 2014-01-27 代謝障害の処置における組成物及び使用方法 Active JP6272907B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361758456P 2013-01-30 2013-01-30
US61/758,456 2013-01-30
US201361882542P 2013-09-25 2013-09-25
US61/882,542 2013-09-25
PCT/US2014/013232 WO2014120619A2 (en) 2013-01-30 2014-01-27 Compositions and methods of use in treating metabolic disorders

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016511752A JP2016511752A (ja) 2016-04-21
JP2016511752A5 JP2016511752A5 (ja) 2016-10-27
JP6272907B2 true JP6272907B2 (ja) 2018-01-31

Family

ID=51263106

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015555389A Active JP6272907B2 (ja) 2013-01-30 2014-01-27 代謝障害の処置における組成物及び使用方法

Country Status (10)

Country Link
US (4) US9828415B2 (ja)
EP (1) EP2950807B1 (ja)
JP (1) JP6272907B2 (ja)
KR (1) KR101993714B1 (ja)
AU (1) AU2014212640B2 (ja)
BR (1) BR112015018104A2 (ja)
CA (1) CA2899170C (ja)
HK (1) HK1211497A1 (ja)
RU (1) RU2704285C2 (ja)
WO (1) WO2014120619A2 (ja)

Families Citing this family (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2403964B1 (en) 2009-03-02 2021-09-08 Massachusetts Institute of Technology Methods and products for in vivo enzyme profiling
ES2881535T3 (es) 2011-03-15 2021-11-29 Massachusetts Inst Technology Detección multiplexada con indicadores codificados con isótopos
BR112014018575A2 (pt) 2012-01-26 2017-07-04 Amgen Inc polipetídeos de fator de diferenciação de crescimento 15 (gdf-15)
EP2830646B1 (en) 2012-03-27 2018-03-07 NGM Biopharmaceuticals, Inc. Compositions and methods of use for treating metabolic disorders
US9161966B2 (en) 2013-01-30 2015-10-20 Ngm Biopharmaceuticals, Inc. GDF15 mutein polypeptides
WO2014120619A2 (en) 2013-01-30 2014-08-07 Ngm Biopharmaceuticals, Inc. Compositions and methods of use in treating metabolic disorders
CN118010994A (zh) 2013-06-07 2024-05-10 麻省理工学院 基于亲和力检测配体编码的合成性生物标记物
PT3027642T (pt) 2013-07-31 2020-10-30 Amgen Inc Construtos do fator 15 de diferenciação de crescimento (gdf-15)
JP6675333B2 (ja) * 2014-06-23 2020-04-01 ノバルティス アーゲー 部位特異的タンパク質修飾
US10588980B2 (en) 2014-06-23 2020-03-17 Novartis Ag Fatty acids and their use in conjugation to biomolecules
WO2015198199A1 (en) * 2014-06-23 2015-12-30 Novartis Ag Hsa-gdf-15 fusion polypeptide and use thereof.
CN106459222A (zh) 2014-06-24 2017-02-22 诺和诺德股份有限公司 Mic‑1融合蛋白及其用途
CN106573966B (zh) 2014-07-30 2022-03-01 Ngm生物制药有限公司 用于治疗代谢异常的组合物和方法
CA2964808C (en) 2014-10-30 2023-06-27 Acceleron Pharma Inc. Methods and compositions using gdf15 polypeptides for increasing red blood cells
MD20170035A2 (ro) * 2014-10-31 2017-09-30 Ngm Biopharmaceuticals Inc Compoziţii şi metode de utilizare pentru tratamentul tulburărilor metabolice
EP3237440A1 (en) * 2014-12-22 2017-11-01 Novo Nordisk A/S Alpha-1-antitrypsin (a1at) fusion proteins and uses thereof
JP6882782B2 (ja) 2015-08-04 2021-06-02 デューク ユニバーシティ 遺伝子コードされた本質的に無秩序な送達用ステルスポリマーおよびその使用方法
US11752213B2 (en) 2015-12-21 2023-09-12 Duke University Surfaces having reduced non-specific binding and antigenicity
JP6946304B2 (ja) * 2015-12-22 2021-10-06 ノバルティス アーゲー 増殖分化因子15(gdf−15)を使用して代謝障害を処置するまたは軽快させる方法
WO2017121865A1 (en) 2016-01-15 2017-07-20 Novo Nordisk A/S Mic-1 receptor and uses thereof
TWI815793B (zh) 2016-03-31 2023-09-21 美商恩格姆生物製藥公司 結合蛋白質及其使用方法
WO2017177115A1 (en) 2016-04-08 2017-10-12 Massachusetts Institute Of Technology Methods to specifically profile protease activity at lymph nodes
CA3022928A1 (en) 2016-05-05 2017-11-09 Massachusetts Institute Of Technology Methods and uses for remotely triggered protease activity measurements
US10336812B2 (en) * 2016-05-10 2019-07-02 Janssen Biotech, Inc. GDF15 fusion proteins and uses thereof
US11467156B2 (en) 2016-06-01 2022-10-11 Duke University Nonfouling biosensors
WO2018057847A1 (en) 2016-09-23 2018-03-29 Duke University Unstructured non-repetitive polypeptides having lcst behavior
WO2018132732A1 (en) 2017-01-12 2018-07-19 Duke University Genetically encoded lipid-polypeptide hybrid biomaterials that exhibit temperature triggered hierarchical self-assembly
AU2018248327A1 (en) 2017-04-07 2019-10-17 Massachusetts Institute Of Technology Methods to spatially profile protease activity in tissue and sections
WO2018213320A1 (en) 2017-05-15 2018-11-22 Duke University Recombinant production of hybrid lipid-biopolymer materials that self-assemble and encapsulate agents
TWI710377B (zh) 2017-05-23 2020-11-21 丹麥商諾佛 儂迪克股份有限公司 Mic-1化合物及其用途
WO2019006374A1 (en) 2017-06-30 2019-01-03 Duke University ORDER AND DISORDER AS A DESIGN PRINCIPLE FOR STIMULI-SENSITIVE BIOPOLYMER NETWORKS
CN111163795A (zh) 2017-09-10 2020-05-15 诺沃挪第克公司 用于治疗肥胖症的mic-1和glp-1
US11054428B2 (en) 2018-03-05 2021-07-06 Massachusetts Institute Of Technology Inhalable nanosensors with volatile reporters and uses thereof
TWI724392B (zh) 2018-04-06 2021-04-11 美商美國禮來大藥廠 生長分化因子15促效劑化合物及其使用方法
AU2019253462A1 (en) * 2018-04-09 2020-11-26 Amgen Inc. Growth differentiation factor 15 fusion proteins
EP3829622A4 (en) 2018-08-02 2022-05-11 Duke University DUAL AGONIST FUSION PROTEINS
CN112543869A (zh) 2018-08-10 2021-03-23 诺华股份有限公司 Gfral细胞外结构域和使用方法
SG11202103990QA (en) * 2018-10-22 2021-05-28 Janssen Pharmaceutica Nv Glucagon like peptide 1 (glp1)-growth differentiation factor 15 (gdf15) fusion proteins and uses thereof
WO2020150560A1 (en) 2019-01-17 2020-07-23 Massachusetts Institute Of Technology Sensors for detecting and imaging of cancer metastasis
CA3129059A1 (en) * 2019-02-05 2020-08-13 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Peptide ligands of the gdnf family receptor a-like (gfral) receptor
WO2020185533A1 (en) * 2019-03-08 2020-09-17 Amgen Inc. Growth differentiation factor 15 combination therapy
AU2020260931B2 (en) * 2019-04-23 2023-08-24 Lg Chem, Ltd. Fusion polypeptide comprising Fc region of immunoglobulin and GDF15
US11512314B2 (en) 2019-07-12 2022-11-29 Duke University Amphiphilic polynucleotides
WO2021067655A1 (en) 2019-10-04 2021-04-08 Amgen Inc. Use of gdf15 for treating cardiometabolic syndrome and other conditions
EP4087616A1 (en) * 2020-03-04 2022-11-16 Duke University Protein nanoparticle design and application
EP4237438A1 (en) 2020-10-27 2023-09-06 Beijing QL Biopharmaceutical Co., Ltd. Fusion proteins of gdf15 and use thereof
WO2022219495A1 (en) 2021-04-12 2022-10-20 Novartis Ag 2-((4-((s)-2-(4-chloro-2-fluorophenyl)-2-methylbenzo[d][1,3]dioxol-4-yl)piperidin-1-yl)methyl)-1-(((s)-oxetan-2-yl)methyl)-1h-imidazole derivatives as activators of the glp1 receptor for the treatment of obesity
WO2023152698A1 (en) 2022-02-10 2023-08-17 Novartis Ag 2-((4-((s)-2-(4-chloro-2-fluorophenyl)-2-methylbenzo[d][1,3]dioxol-4-yl)piperidin-1-yl)methyl)-1-(((s)-oxetan-2-yl)methyl)-1h-imidazole derivatives as activators of the glp1 receptor for the treatment of obesity
WO2023154953A1 (en) 2022-02-14 2023-08-17 Ngm Biopharmaceuticals, Inc. Gdf15 polypeptides for treating and preventing autoimmune diseases

Family Cites Families (92)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5194596A (en) 1989-07-27 1993-03-16 California Biotechnology Inc. Production of vascular endothelial cell growth factor
FR2650598B1 (fr) 1989-08-03 1994-06-03 Rhone Poulenc Sante Derives de l'albumine a fonction therapeutique
US5350836A (en) 1989-10-12 1994-09-27 Ohio University Growth hormone antagonists
FR2686899B1 (fr) 1992-01-31 1995-09-01 Rhone Poulenc Rorer Sa Nouveaux polypeptides biologiquement actifs, leur preparation et compositions pharmaceutiques les contenant.
US6180602B1 (en) 1992-08-04 2001-01-30 Sagami Chemical Research Center Human novel cDNA, TGF-beta superfamily protein encoded thereby and the use of immunosuppressive agent
WO1994003599A1 (en) 1992-08-04 1994-02-17 Sagami Chemical Research Center HUMAN cDNA AND PROTEIN WHICH SAID cDNA CODES FOR
JPH07250688A (ja) 1994-01-28 1995-10-03 Sagami Chem Res Center TGF−βスーパーファミリー蛋白質をコードするヒト新規cDNA
JPH07258293A (ja) * 1994-03-23 1995-10-09 Asahi Chem Ind Co Ltd 新規な蛋白質ならびにその製造方法
US6521227B1 (en) 1999-11-18 2003-02-18 Peter L. Hudson Polynucleotides encoding prostatic growth factor and process for producing prostatic growth factor polypeptides
WO1996018730A1 (en) 1994-12-15 1996-06-20 Human Genome Sciences, Inc. Prostatic growth factor
US5994102A (en) 1994-12-15 1999-11-30 Human Genome Sciences, Inc. Polynucleotides encoding prostatic growth factor and process for producing prostatic growth factor polypeptides
ATE423788T1 (de) 1995-06-22 2009-03-15 St Vincents Hosp Sydney Neues tgf-beta-ahnliches cytokin
US6524802B1 (en) 1996-03-29 2003-02-25 The Johns Hopkins University School Of Medicine Methods of detecting growth differentiation factor-14
KR20000038040A (ko) 1996-09-11 2000-07-05 오르토-맥네일 파마슈티칼 인코퍼레이티드 전립선 암을 치료하기 위한 tnf-베타-형 단백질, 및 관련 핵산 분자, 약제학적 조성물 및 방법
WO1999006445A1 (en) 1997-07-31 1999-02-11 The Johns Hopkins University School Of Medicine Growth differentiation factor-15
WO2000005259A1 (en) 1998-07-23 2000-02-03 Smithkline Beecham Corporation Secreted cysteine rich protein-6 (scrp-6)
US6465181B2 (en) 1999-03-25 2002-10-15 Abbott Laboratories Reagents and methods useful for detecting diseases of the prostate
US6974684B2 (en) 2001-08-08 2005-12-13 Curagen Corporation Therapeutic polypeptides, nucleic acids encoding same, and methods of use
CA2372119A1 (en) 1999-05-17 2000-11-23 Biopharm Gesellschaft Zur Biotechnologischen Entwicklung Und Zum Vertrie B Von Pharmaka Mbh Neuroprotective properties of gdf-15, a novel member of the tgf-.beta. superfamily
JP2003530838A (ja) 2000-04-12 2003-10-21 ヒューマン ゲノム サイエンシズ インコーポレイテッド アルブミン融合タンパク質
ATE470863T1 (de) 2000-04-20 2010-06-15 St Vincents Hosp Sydney Diagnostischer assay mit makrophagenhemmendem zytokin-1 (mic-1)
WO2002020759A2 (en) 2000-09-08 2002-03-14 The Government Of The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services A non-steroidal anti-inflammatory drug activated gene with anti-tumorigenic properties
US7276593B2 (en) 2000-12-29 2007-10-02 Curagen Corporation Proteins and nucleic acids encoding same
TW200526779A (en) 2001-02-08 2005-08-16 Wyeth Corp Modified and stabilized GDF propeptides and uses thereof
WO2002072608A2 (en) 2001-03-09 2002-09-19 University Of Chicago POLYMERIC IMMUNOGLOBULIN FUSION PROTEINS THAT TARGET LOW-AFFINITY FCηRECEPTORS
EP2292655B1 (en) 2001-05-11 2012-03-14 Amgen SF, LLC Peptides and related molecules that bind to tall-1
US20030053431A1 (en) 2001-09-10 2003-03-20 Lila Madour Method for performing handoff in a radio telecommunications network
CA2471363C (en) 2001-12-21 2014-02-11 Human Genome Sciences, Inc. Albumin fusion proteins
US20060253913A1 (en) 2001-12-21 2006-11-09 Yue-Jin Huang Production of hSA-linked butyrylcholinesterases in transgenic mammals
US7157235B2 (en) 2002-06-17 2007-01-02 St. Vincent's Hospital Sydney Limited Methods of diagnosis, prognosis and treatment of cardiovascular disease
US7919084B2 (en) 2002-06-17 2011-04-05 St. Vincent's Hospital Sydney Limited Methods of diagnosis, prognosis and treatment of cardiovascular disease
CN1241946C (zh) 2002-07-01 2006-02-15 美国福源集团 对多种细胞具刺激增生作用的人血清白蛋白重组融合蛋白
CA2504508A1 (en) 2002-11-08 2004-05-27 Barnes-Jewish Hospital Methods and compositions for prostate epithelial cell differentiation
US7348004B2 (en) 2003-05-06 2008-03-25 Syntonix Pharmaceuticals, Inc. Immunoglobulin chimeric monomer-dimer hybrids
EP2774620A1 (en) 2004-04-13 2014-09-10 St Vincent's Hospital Sydney Limited Method for modulating weight loss
US20090042780A1 (en) 2004-05-20 2009-02-12 Acceleron Pharma Inc Modified TGF-Beta Superfamily Polypeptides and Related Methods
US7670595B2 (en) 2004-06-28 2010-03-02 Merck Patent Gmbh Fc-interferon-beta fusion proteins
EP1844337B1 (en) 2005-01-24 2013-07-03 Pepscan Systems B.V. Binding compounds, immunogenic compounds and peptidomimetics
JP2007258293A (ja) 2006-03-22 2007-10-04 Fuji Electric Holdings Co Ltd はんだ濡れ性評価装置およびはんだ濡れ性評価方法
DK2004683T3 (en) 2006-03-24 2016-08-22 Biogen Hemophilia Inc PC5 AS A FACTOR IX PROPEPTID PROCESSING ENZYM
US8974748B2 (en) 2007-04-05 2015-03-10 Corning Incorporated Dual inlet microchannel device and method for using same
MX2008015263A (es) 2006-06-02 2008-12-17 Wyeth Corp Uso de proteinas y pepetidos de la superfamilia del factor beta transformador de crecimiento para purificacion y metodos terapeuticos.
US7754689B2 (en) 2006-06-02 2010-07-13 Wyeth Llc Finger-1 peptide analogs of the TGF-β superfamily
WO2008013454A2 (en) 2006-07-26 2008-01-31 Pepscan Systems B.V. Immunogenic compounds and protein mimics
CA2660691C (en) 2006-08-04 2020-01-14 Medizinische Hochschule Hannover Means and methods for assessing the risk of cardiac interventions based on gdf-15
ES2400282T3 (es) 2007-04-25 2013-04-08 Stem Cells Spin S.A. Nueva línea de células madre y su aplicación
BRPI0814465B1 (pt) 2007-07-26 2021-11-23 Novagen Holding Corporation Proteína de fusão, dímero, método para produzir uma proteína de fusão, linhagem de célula, usos de uma proteína de fusão e de uma composição farmacêutica e composição farmacêutica
EP2187933A4 (en) 2007-08-16 2010-12-08 St Vincents Hosp Sydney AGENTS AND METHODS FOR MODULATING MACROPHAGE INHIBITORY CYTOKINE ACTIVITY (MIC-1)
JP2011502106A (ja) 2007-10-09 2011-01-20 セントビンセンツ ホスピタル シドニー リミテッド マクロファージ阻害性サイトカイン−1を除去又は不活性化して悪液質を治療する方法
JP5272011B2 (ja) 2007-10-22 2013-08-28 セントビンセンツ ホスピタル シドニー リミテッド 予後判定の方法
PL2235064T3 (pl) 2008-01-07 2016-06-30 Amgen Inc Sposób otrzymywania cząsteczek przeciwciał z heterodimerycznymi fc z zastosowaniem kierujących efektów elektrostatycznych
JP2011509403A (ja) 2008-01-08 2011-03-24 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー Gdf−15に基づいて救急室を受診する患者のリスクを評価するための手段及び方法
EP2242505A4 (en) 2008-01-08 2012-03-07 Biogenerix Ag GLYCOCONJUGATION OF POLYPEPTIDES USING OLIGOSACCHARYLTRANSFERASES
EP2279419A1 (en) 2008-05-20 2011-02-02 Roche Diagnostics GmbH Gdf-15 as biomarker in type 1 diabetes
EP2318844A1 (en) 2008-07-14 2011-05-11 Roche Diagnostics GmbH Multimarker panel for diagnosing, monitoring and selecting the therapy for patients with heart failure
WO2010019263A2 (en) 2008-08-15 2010-02-18 Genzyme Corporation Soluble flt constructs for treating cancers
US20120107420A1 (en) 2008-10-31 2012-05-03 St Vincent's Hospital Sydney Limited Methods of prognosis in chronic kidney disease
US9012218B2 (en) 2008-10-31 2015-04-21 Janssen Biotech, Inc. Differentiation of human embryonic stem cells
EP2211182A1 (en) 2009-01-16 2010-07-28 Roche Diagnostics GmbH Method for the assessment of severity of liver cirrhosis
EP2209003A1 (en) 2009-01-16 2010-07-21 F. Hoffmann-Roche AG Means and methods for differentiating between fibrosis and cirrhosis
EP2396025A2 (en) 2009-02-12 2011-12-21 Stryker Corporation Peripheral administration of proteins including tgf-beta superfamily members for systemic treatment of disorders and disease
GB0902737D0 (en) 2009-02-19 2009-04-01 Univ Gent GDF15 as a differential marker for spondyloarthropathy
KR101558642B1 (ko) 2009-02-24 2015-10-12 솔크 인스티튜트 포 바이올로지칼 스터디즈 Tgf-베타 슈퍼패밀리의 설계자 리간드
KR101860572B1 (ko) * 2009-05-05 2018-05-24 암젠 인크 Fgf21 돌연변이체 및 이의 용도
EP2451840B1 (en) 2009-07-08 2018-12-26 Amgen Inc. Design of stable and aggregation free antibody fc molecules through ch3 domain interface engineering
WO2011008956A2 (en) 2009-07-15 2011-01-20 Zirus, Inc. Mammalian genes involved in infection
WO2011050407A1 (en) * 2009-10-28 2011-05-05 St Vincent's Hospital Sydney Limited Methods of diagnosing and prognosing colonic polyps
EP2496601B1 (en) 2009-11-05 2017-06-07 F. Hoffmann-La Roche AG Methods and composition for secretion of heterologous polypeptides
WO2011064758A2 (en) 2009-11-30 2011-06-03 Pfizer Limited Fusion protein
US9212221B2 (en) 2010-03-03 2015-12-15 Detroit R & D, Inc. Form-specific antibodies for NAG-1 (MIC-1, GDF-15), H6D and other TGF-β subfamily and heart disease and cancer diagnoses
JP5791335B2 (ja) 2010-04-07 2015-10-07 花王株式会社 オルガノポリシロキサン化合物の製造方法
WO2011127458A2 (en) 2010-04-09 2011-10-13 University Of Southern California Systems and methods of cell activated, controlled release delivery of growth factors for tissue repair and regeneration
EP2383571A1 (en) 2010-05-02 2011-11-02 Prof. Hess Medical Consulting GmbH Growth differntioation factor 15 (GDF 15) for risk prediction of diabetic foot ulcer
CN103080746B (zh) 2010-08-26 2015-07-15 弗·哈夫曼-拉罗切有限公司 生物标志物在评估从动脉高血压向心力衰竭的早期转变中的用途
EP2439535A1 (en) 2010-10-07 2012-04-11 F. Hoffmann-La Roche AG Diagnosis of diabetes related heart disease and GDF-15 and Troponin as predictors for the development of type 2 diabetes mellitus
EP2694092B1 (en) * 2011-04-08 2017-01-04 Amgen Inc. Method of treating or ameliorating metabolic disorders using growth differentiation factor 15 (gdf-15)
PT2697257T (pt) 2011-04-13 2016-12-28 Bristol Myers Squibb Co Proteínas de fusão fc compreendendo novos ligantes ou arranjos
SG194932A1 (en) 2011-06-30 2013-12-30 Genentech Inc Anti-c-met antibody formulations
EP2728002B1 (en) 2011-06-30 2022-01-19 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Heterodimerized polypeptide
BR112014018575A2 (pt) * 2012-01-26 2017-07-04 Amgen Inc polipetídeos de fator de diferenciação de crescimento 15 (gdf-15)
EP2830646B1 (en) 2012-03-27 2018-03-07 NGM Biopharmaceuticals, Inc. Compositions and methods of use for treating metabolic disorders
ES2784223T3 (es) 2012-06-20 2020-09-23 Univ Virginia Patent Foundation Composiciones y procedimientos para regular la homeostasis de glucosa y la acción de insulina
WO2014000042A1 (en) 2012-06-27 2014-01-03 Prince Henry's Institute Of Medical Research COMPOSITIONS AND METHODS FOR MODIFYING TGF-β FAMILY LIGANDS
MA20150232A1 (fr) 2012-08-08 2015-07-31 Roche Glycart Ag Protéines de fusion de l'interleukine-10 et leurs utilisations
CA2896076C (en) 2012-12-21 2022-12-06 Aveo Pharmaceuticals, Inc. Anti-gdf15 antibodies
WO2014120619A2 (en) 2013-01-30 2014-08-07 Ngm Biopharmaceuticals, Inc. Compositions and methods of use in treating metabolic disorders
US9161966B2 (en) 2013-01-30 2015-10-20 Ngm Biopharmaceuticals, Inc. GDF15 mutein polypeptides
JP6456356B2 (ja) 2013-03-15 2019-01-23 ジェネンテック, インコーポレイテッド IL−22ポリペプチド及びIL−22Fc融合タンパク質並びに使用方法
CN105658664A (zh) 2013-07-31 2016-06-08 美国安进公司 含有Fc的多肽的稳定化
PT3027642T (pt) 2013-07-31 2020-10-30 Amgen Inc Construtos do fator 15 de diferenciação de crescimento (gdf-15)
CN106573966B (zh) 2014-07-30 2022-03-01 Ngm生物制药有限公司 用于治疗代谢异常的组合物和方法
MD20170035A2 (ro) 2014-10-31 2017-09-30 Ngm Biopharmaceuticals Inc Compoziţii şi metode de utilizare pentru tratamentul tulburărilor metabolice

Also Published As

Publication number Publication date
US20180100003A1 (en) 2018-04-12
CA2899170A1 (en) 2014-08-07
CA2899170C (en) 2022-08-02
US9828415B2 (en) 2017-11-28
RU2704285C2 (ru) 2019-10-25
WO2014120619A2 (en) 2014-08-07
AU2014212640B2 (en) 2017-10-19
AU2014212640A1 (en) 2015-08-13
RU2015136440A3 (ja) 2018-12-25
KR20150114512A (ko) 2015-10-12
RU2015136440A (ru) 2018-12-25
US20160200787A1 (en) 2016-07-14
JP2016511752A (ja) 2016-04-21
US20210388047A1 (en) 2021-12-16
HK1211497A1 (en) 2016-05-27
EP2950807B1 (en) 2018-03-28
KR101993714B1 (ko) 2019-06-28
WO2014120619A3 (en) 2014-09-25
EP2950807A2 (en) 2015-12-09
US20200087366A1 (en) 2020-03-19
US10323075B2 (en) 2019-06-18
EP2950807A4 (en) 2016-11-02
BR112015018104A2 (pt) 2017-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20210388047A1 (en) Compositions and Methods of Use for Treating Metabolic Disorders
US10869909B2 (en) Compositions and methods of use for treating metabolic disorders
US10610568B2 (en) Compositions and methods of use for treating metabolic disorders
US11358995B2 (en) Compositions and methods of use for treating metabolic disorders
JP6722175B2 (ja) 代謝障害を処置するための組成物及びその使用方法
WO2014014819A2 (en) Methods of treating glucose metabolism disorders
WO2014014816A2 (en) Methods of treating glucose metabolism disorders
WO2013151627A1 (en) Methods of treating glucose metabolism disorders

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160907

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160907

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170719

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171018

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171211

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180104

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6272907

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250