JP6272364B2 - 冷凍サイクル装置 - Google Patents
冷凍サイクル装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6272364B2 JP6272364B2 JP2015562657A JP2015562657A JP6272364B2 JP 6272364 B2 JP6272364 B2 JP 6272364B2 JP 2015562657 A JP2015562657 A JP 2015562657A JP 2015562657 A JP2015562657 A JP 2015562657A JP 6272364 B2 JP6272364 B2 JP 6272364B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- refrigerant
- expansion valve
- compressor
- condenser
- degree
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000005057 refrigeration Methods 0.000 title claims description 33
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 claims description 212
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 29
- 238000004781 supercooling Methods 0.000 claims description 15
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 57
- 239000002826 coolant Substances 0.000 description 21
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 18
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 14
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 14
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 8
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 6
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 6
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 6
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 4
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 4
- 230000002528 anti-freeze Effects 0.000 description 2
- 239000012267 brine Substances 0.000 description 2
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 2
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 2
- 239000011555 saturated liquid Substances 0.000 description 2
- HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M sodium;chloride;hydrate Chemical compound O.[Na+].[Cl-] HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 2
- 238000004378 air conditioning Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 239000007792 gaseous phase Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B49/00—Arrangement or mounting of control or safety devices
- F25B49/02—Arrangement or mounting of control or safety devices for compression type machines, plants or systems
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B2339/00—Details of evaporators; Details of condensers
- F25B2339/04—Details of condensers
- F25B2339/047—Water-cooled condensers
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B2400/00—General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
- F25B2400/06—Several compression cycles arranged in parallel
- F25B2400/061—Several compression cycles arranged in parallel the capacity of the first system being different from the second
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B25/00—Machines, plants or systems, using a combination of modes of operation covered by two or more of the groups F25B1/00 - F25B23/00
- F25B25/005—Machines, plants or systems, using a combination of modes of operation covered by two or more of the groups F25B1/00 - F25B23/00 using primary and secondary systems
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B2600/00—Control issues
- F25B2600/02—Compressor control
- F25B2600/025—Compressor control by controlling speed
- F25B2600/0253—Compressor control by controlling speed with variable speed
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B2600/00—Control issues
- F25B2600/25—Control of valves
- F25B2600/2509—Economiser valves
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B2600/00—Control issues
- F25B2600/25—Control of valves
- F25B2600/2513—Expansion valves
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B2700/00—Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
- F25B2700/19—Pressures
- F25B2700/193—Pressures of the compressor
- F25B2700/1931—Discharge pressures
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B30/00—Heat pumps
- F25B30/02—Heat pumps of the compression type
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02B—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
- Y02B30/00—Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
- Y02B30/70—Efficient control or regulation technologies, e.g. for control of refrigerant flow, motor or heating
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Air Conditioning Control Device (AREA)
Description
<構成>
図1は、実施の形態1に係る冷凍サイクル装置の構成図である。
図1の冷凍サイクル装置においては、例えば空気調和等において熱の搬送媒体(熱媒体)となる水、不凍液、ブライン等の流体(以下、代表して水とする)が負荷(冷熱、温熱の供給対象)となるものとする。
本実施の形態1の冷凍サイクル装置では、水を加熱するものとして説明する。
なお、水流路20は、本発明における「熱媒体流路」に相当する。
また、第1冷媒回路30aは、第1内部熱交換器3aと、第1バイパス配管7aと、第3膨張弁6aと、第1気液分離器9aと、圧力センサー10aと、を備えている。
また、第2冷媒回路30bは、第2内部熱交換器3bと、第2バイパス配管7bと、第4膨張弁6bと、第2気液分離器9bと、圧力センサー10bと、を備えている。
第1凝縮器2a及び第2凝縮器2bは、冷媒流路を通過する冷媒を凝縮させ、気液二相状態又は液状態にする。また、水流路20を通過する水が加熱される。
第1凝縮器2a及び第2凝縮器2bは、水流路20における水の流れに沿って直列に接続されている。また、第1凝縮器2aは、水の流れに対して第2凝縮器2bの下流側に接続されている。
即ち、水流路20を流通する水は、第2凝縮器2bへ流入し、第2凝縮器2bから流入したあと、第1凝縮器2aに流入する。
第1蒸発器5a及び第2蒸発器5bは、例えば空気と冷媒との熱交換を行い、冷媒を蒸発させ、気相状態にさせる。
第1バイパス配管7aは、第1内部熱交換器3aと第1膨張弁4aとの間の冷媒流路を分岐し、第1圧縮機1aの吸入側に合流する。
第3膨張弁6aは、第1バイパス配管7aに設けられている。
第1内部熱交換器3aは、第1凝縮器2aから流出した冷媒と、第1バイパス配管7aに流入し第3膨張弁6aで膨張された冷媒とを熱交換する。
圧力センサー10aは、第1圧縮機1aから吐出された冷媒の圧力(吐出圧力)を検知する。
なお、第1バイパス配管7aは、第1圧縮機1aの圧縮部の途中(中間圧)に合流する構成でも良い。
第2バイパス配管7bは、第2内部熱交換器3bと第2膨張弁4bとの間の冷媒流路を分岐し、第2圧縮機1bの吸入側に合流する。
第4膨張弁6bは、第2バイパス配管7bに設けられている。
第2内部熱交換器3bは、第2凝縮器2bから流出した冷媒と、第2バイパス配管7bに流入し第4膨張弁6bで膨張された冷媒とを熱交換する。
圧力センサー10bは、第2圧縮機1bから吐出された冷媒の圧力(吐出圧力)を検知する。
なお、第2バイパス配管7bは、第2圧縮機1bの圧縮部の途中(中間圧)に合流する構成でも良い。
冷凍サイクル装置の運転時における冷媒の流れを説明する。
なお、第1冷媒回路30aと第2冷媒回路30bの冷媒動作は同様であるため、ここでは第1冷媒回路30aについて説明する。
第1凝縮器2aを流出した気液二相状態の冷媒は、第1内部熱交換器3aを流通し、第1バイパス配管7aを流通する冷媒と熱交換し、液相状態の冷媒となる。
第1内部熱交換器3aから流出した液相状態の冷媒は、一部が第1バイパス配管7aへ分岐し、他の一部が第1膨張弁4aへ流入する。
第1バイパス配管7aへ流入した液相状態の冷媒は、第3膨張弁6aによって減圧され圧力及び温度が低下する。
第3膨張弁6aを流出した冷媒は、第1内部熱交換器3aを流通する際、第1凝縮器2aを流出した気液二相状態の冷媒と熱交換し、第1凝縮器2aを流出した気液二相状態の冷媒を凝縮させ液相状態にさせる。
第1バイパス配管7aから第1内部熱交換器3aを通過した冷媒は、低温低圧のガス冷媒となり、第1圧縮機1aの吸入側に合流する。
一方、第1膨張弁4aへ流入した液相状態の冷媒は、第1膨張弁4aによって、減圧され、低温低圧の冷媒となる。この低温低圧の冷媒は、第1蒸発器5aに流通し、この第1蒸発器5aによって、例えば空気と熱交換して蒸発され、高温低圧の冷媒となる。そして、この高温低圧の冷媒が、第1圧縮機1aに吸入される。
次に、制御装置100の制御動作について説明する。
制御装置100は、第1運転モード又は第2運転モードの何れかの運転モードを実行する。
第1運転モードは、COPの向上を主目的とした運転である。
第2運転モードは、吐出圧力(高圧圧力)の抑制を主目的とした運転である。
制御装置100は、例えば、吐出圧力が予め設定した値以下の場合は、第1運転モードを実行し、吐出圧力が予め設定した値を超えた場合には、第2運転モードを実行する。
制御装置100は、第1運転モードにおいて、以下の(1)〜(4)の制御を並行して実施する。
ここで、設定温度は、使用者などによって任意に設定される温度である。
制御装置100は、例えば第1凝縮器2aから流出する水の温度を検出する温度センサーからの検出値を取得し、水の温度が設定温度よりも低い場合には、第1圧縮機1aの回転数を増加させ、冷媒の循環量を増加させる。一方、水の温度が設定温度よりも高い場合には、第1圧縮機1aの回転数を減少させ、冷媒の循環量を減少させる。
ここで、予め設定した過熱度の値は、ゼロよりも大きい任意の値である。
制御装置100は、例えば、第1蒸発器5aにおける冷媒の蒸発温度と、第1圧縮機1aに吸入される冷媒の温度との差を算出して過熱度を求める。そして、過熱度が予め設定した値よりも小さい場合には、第1膨張弁4aの開度を小さく制御する。一方、過熱度が予め設定した値よりも大きい場合には、第1膨張弁4aの開度を大きく制御する。
なお、第2膨張弁4bの開度の制御は、上述した第1冷媒回路30aにおける第1膨張弁4aの制御と同様に、第2冷媒回路30bに対応する構成を制御する。
また、第1膨張弁4a、第2膨張弁4bの開度は、第1圧縮機1a、第2圧縮機1bの冷媒の吐出温度又は吐出過熱度が所定値となるように制御しても良い。
ここで、予め設定した過冷却度の値は、ゼロよりも大きい任意の値である。
制御装置100は、例えば、高圧圧力の検出値を換算することで飽和液温度を求め、第1内部熱交換器3a出口の冷媒の温度と飽和液温度との温度差を算出し、過冷却度を求める。そして、過冷却度が予め設定した値よりも小さい場合には、第3膨張弁6aの開度を大きく制御する。一方、過冷却度が予め設定した値よりも大きい場合には、第1膨張弁4aの開度を小さく制御する。
なお、第4膨張弁6bの開度の制御は、上述した第1冷媒回路30aにおける第3膨張弁6aの制御と同様に、第2冷媒回路30bに対応する構成を制御する。
制御装置100は、第2運転モードにおいて、以下の(1)〜(4)の制御を並行して実施する。なお、(1)、(4)の制御は第1運転モードと同じであり、(2)、(3)の制御が第1運転モードとは異なる。
詳細は上記第1運転モードの(1)と同様である。
制御装置100は、第1圧縮機1aの回転数を変更した際には、第2圧縮機1bの回転数も変更する。
制御装置100は、例えば、第2圧縮機1bの回転数を、第1圧縮機1aの回転数よりも所定値だけ高く制御する。
これにより、第2冷媒回路30bの冷媒の循環量が、第1冷媒回路30aよりも多くなる。つまり、第2冷媒回路30bの加熱能力が、第1冷媒回路30aよりも高くなる。
ここで、予め設定した圧力の値は、例えば高圧保護圧力以下の値である。
制御装置100は、例えば、吐出圧力が予め設定した値よりも大きい場合には、第1膨張弁4aの開度を大きく制御する。これにより、第1蒸発器5a出口の乾き度が上昇させる。
なお、第2膨張弁4bの開度の制御は、上述した第1冷媒回路30aにおける第1膨張弁4aの制御と同様に、第2冷媒回路30bに対応する構成を制御する。
詳細は上記第1運転モードの(4)と同様である。
以上のように本実施の形態においては、第1冷媒回路30aと第2冷媒回路30bとを備え、第1凝縮器2aと第2凝縮器2bとが、水流路20の水の流れに沿って直列に接続されている。
このため、冷媒回路が1つの場合における凝縮温度と比較して、第1凝縮器2aの凝縮温度と第2凝縮器2bの凝縮温度との平均温度が低下する。よって、水の設定温度が高い場合であっても、凝縮温度の上昇を抑制でき、高圧圧力の上昇を抑制できる。したがって、冷凍サイクル装置のCOPが向上する。
また、冷媒回路が1つの場合と比較して、水流路20の水の流速を速くすることが可能となり、熱伝達率の向上が可能である。
このため、第1膨張弁4a及び第2膨張弁4bに流入する冷媒を液相状態にすることができる。よって、第1膨張弁4a及び第2膨張弁4bに流入する冷媒が気液二相状態である場合と比較して、冷媒の流動抵抗を小さくすることができる。したがって、第1膨張弁4a及び第2膨張弁4bのサイズ(口径等)を小型化することができる。
図2は、実施の形態1に係る冷凍サイクル装置の、第1運転モード時のp−h線図である。なお、図2におけるa〜fの符号は、図1におけるa〜fで示す位置での冷媒の状態に対応する。
図2に示すように、COPの向上を主目的とした第1運転モードを実行する場合には、第1凝縮器2a及び第2凝縮器2b出口の冷媒(c)を過冷却状態とすることで、冷凍サイクルを最適な状態として、COPの向上が可能となる。
図3に示すように、吐出圧力の抑制を主目的とした第2運転モードを実行する場合には、第1凝縮器2a及び第2凝縮器2b出口の冷媒(c)を気液二相状態として、凝縮熱伝達率を高くする。これにより、凝縮温度を低下させることが可能となり、吐出圧力を下げることができる。
また、第1気液分離器9a及び第2気液分離器9bを設けているため、第1凝縮器2a及び第2凝縮器2b出口の冷媒(c)が気液二相状態であっても、余剰冷媒が第1気液分離器9a内に貯留され、第1冷媒回路30a及び第2冷媒回路30bを循環する冷媒量を減少させることができる。
また、水の流れ方向の下流側に位置する第1凝縮器2a出口の水温が、上流側の第2凝縮器2b出口よりも高くなるが、上記第2運転モードを実行することによって、第2冷媒回路30bの加熱能力を第1冷媒回路30aよりも大きくするので、第1凝縮器2aの交換熱量を下げることができ、高圧圧力の上昇が抑制される。
これにより、冷媒の量が少ない第1冷媒回路30aの高圧圧力を更に上昇しにくくすることができる。
このように、第1凝縮器2a及び第2凝縮器2bから流出する冷媒を気液二相状態にすることで、第1凝縮器2a及び第2凝縮器2bにおける凝縮熱伝達率を向上することができる。よって、凝縮温度の上昇を抑制でき、高圧圧力の上昇を抑制できる。したがって、冷凍サイクル装置のCOPが向上する。
また、第2冷媒回路30b内に封入する冷媒として、動作圧力の低いHFO1234yf又はR134aなどの冷媒を使用しても良い。これにより、第2冷媒回路30bの耐圧に余裕ができるため、第2冷媒回路30bの加熱能力を増やすことができる。よって、第1冷媒回路30aの凝縮温度を低減でき、高圧圧力の上昇を更に抑制できる。なお、能力増加によって第2冷媒回路30bの高圧圧力が上昇するが、上記冷媒の冷媒特性として動作圧力が低いので、耐圧を向上させる必要がない。
本実施の形態2では実施の形態1との相違点を中心に説明し、実施の形態1と同一の構成には同一の符号を付して説明を省略する。
図4は、実施の形態2に係る冷凍サイクル装置の構成図である。
図4に示すように、本実施の形態2における冷凍サイクル装置は、上記実施の形態1に加え、第2熱媒体としての水が流れる第2水流路21と、水を送出するポンプ8bとを、更に備えている。なお、第2水流路21を流れる第2熱媒体は、水に限らず、不凍液、ブライン等の流体でも良い。
なお、第2水流路21は、本発明における「第2熱媒体流路」に相当する。
第1蒸発器5a及び第2蒸発器5bは、冷媒流路を通過する冷媒を蒸発させ、気相状態にする。また、第2水流路21を通過する水が冷却される。
第1蒸発器5a及び第2蒸発器5bは、第2水流路21における水の流れに沿って直列に接続されている。
以上のように本実施の形態においては、第1蒸発器5aと第2蒸発器5bとが、第2水流路21の水の流れに沿って直列に接続されている。
このため、上記実施の形態1の効果に加えて以下の効果がある。即ち、冷媒回路が1つの場合における蒸発温度と比較して、第1蒸発器5aの蒸発温度と第2蒸発器5bの蒸発温度との平均温度が上昇する。したがって、冷凍サイクル装置のCOPが向上する。
また、冷媒回路が1つの場合と比較して、第2水流路21の水の流速を速くすることが可能となる。
上記実施の形態1、2では、第1冷媒回路30aと第2冷媒回路30bと備え、水流路20に直列に接続される構成について説明したが、本実施の形態3では、冷媒回路30が1つの場合について説明する。
図5に示すように、本実施の形態3の冷凍サイクル装置は、上記実施の形態1で説明した第1冷媒回路30a又は第2冷媒回路30bの何れか一方のみを備える構成である。
本実施の形態3においては、COPの向上を主目的とした第1運転モードを実行する場合には、凝縮器2出口の冷媒を過冷却状態とすることで、冷凍サイクルを最適な状態として、COPの向上が可能となる。
また、吐出圧力の抑制を主目的とした第2運転モードを実行する場合には、凝縮器2出口の冷媒を気液二相状態として、凝縮熱伝達率を高くする。これにより、凝縮温度を低下させることが可能となり、吐出圧力を下げることができる。
また、気液分離器9を設けているため、凝縮器2出口の冷媒が気液二相状態であっても、余剰冷媒が気液分離器9内に貯留され、冷媒回路30を循環する冷媒量を減少させることができる。
Claims (5)
- 第1圧縮機、第1凝縮器、第1膨張弁、及び第1蒸発器が配管で接続され、冷媒が循環する第1冷媒回路と、
第2圧縮機、第2凝縮器、第2膨張弁、及び第2蒸発器が配管で接続され、冷媒が循環する第2冷媒回路と、
熱媒体が流れる熱媒体流路と、
前記第1圧縮機を少なくとも制御する制御装置と、
を備え、
前記第1冷媒回路は、
前記第1凝縮器と前記第1膨張弁との間に設けられた第1内部熱交換器と、
前記第1内部熱交換器と前記第1膨張弁との間の流路を分岐し、前記第1圧縮機の吸入側に合流する第1バイパス配管と、
前記第1バイパス配管に設けられた第3膨張弁と、
前記第1蒸発器と前記第1圧縮機との間に設けられた第1気液分離器と、を備え、
前記第1内部熱交換器は、
前記第1凝縮器から流出した前記冷媒と、前記第1バイパス配管に流入し前記第3膨張弁で膨張された前記冷媒とを熱交換し、
前記第1凝縮器は、前記熱媒体と前記冷媒との熱交換を行う熱交換器によって構成され、
前記第2冷媒回路は、
前記第2凝縮器と前記第2膨張弁との間に設けられた第2内部熱交換器と、
前記第2内部熱交換器と前記第2膨張弁との間の流路を分岐し、前記第2圧縮機の吸入側に合流する第2バイパス配管と、
前記第2バイパス配管に設けられた第4膨張弁と、
前記第2蒸発器と前記第2圧縮機との間に設けられた第2気液分離器と、を備え、
前記第2内部熱交換器は、
前記第2凝縮器から流出した前記冷媒と、前記第2バイパス配管に流入し前記第4膨張弁で膨張された前記冷媒とを熱交換し、
前記第2凝縮器は、前記熱媒体と前記冷媒との熱交換を行う熱交換器によって構成され、
前記第1凝縮器及び前記第2凝縮器は、
前記熱媒体流路の前記熱媒体の流れに沿って直列に接続され、
前記第1凝縮器は、前記熱媒体の流れに対して前記第2凝縮器の下流側に接続され、
前記制御装置は、
前記第1凝縮器から流出する前記熱媒体の温度が、設定温度となるように、前記第1圧縮機の回転数を制御し、
第1運転モード又は第2運転モードの何れかの運転モードを実行し、
前記第1運転モードにおいて、
前記第2圧縮機の回転数を前記第1圧縮機の回転数と同じ周波数に制御し、
前記第1圧縮機に吸入される前記冷媒の過熱度が、予め設定した値となるように、前記第1膨張弁の開度を制御し、
前記第2圧縮機に吸入される前記冷媒の過熱度が、予め設定した値となるように、前記第2膨張弁の開度を制御し、
前記第1膨張弁へ流入する前記冷媒の過冷却度が、予め設定した値となるように、前記第3膨張弁の開度を制御し、
前記第2膨張弁へ流入する前記冷媒の過冷却度が、予め設定した値となるように、前記第4膨張弁の開度を制御し、
前記第2運転モードにおいて、
前記第2圧縮機の回転数を前記第1圧縮機の回転数よりも高い周波数に制御し、
前記第1圧縮機から吐出される前記冷媒の圧力が、予め設定した値以下となるように、前記第1膨張弁の開度を制御し、
前記第2圧縮機から吐出される前記冷媒の圧力が、予め設定した値以下となるように、前記第2膨張弁の開度を制御し、
前記第1膨張弁へ流入する前記冷媒の過冷却度が、予め設定した値となるように、前記第3膨張弁の開度を制御し、
前記第2膨張弁へ流入する前記冷媒の過冷却度が、予め設定した値となるように、前記第4膨張弁の開度を制御する
冷凍サイクル装置。 - 前記第1圧縮機から吐出された前記冷媒の吐出圧力を検知する第1圧力センサーと、
前記第2圧縮機から吐出された前記冷媒の吐出圧力を検知する第2圧力センサーと、
を更に備え、
前記制御装置は、
前記吐出圧力が予め設定した値以下の場合は、前記第1運転モードを実行し、
前記吐出圧力が予め設定した値を超えた場合には、前記第2運転モードを実行する
請求項1に記載の冷凍サイクル装置。 - 第2熱媒体が流れる第2熱媒体流路を更に備え、
前記第1蒸発器及び前記第2蒸発器は、
前記第2熱媒体と前記冷媒との熱交換を行う熱交換器によって構成され、前記第2熱媒体流路の前記第2熱媒体の流れに沿って直列に接続された
請求項1又は2に記載の冷凍サイクル装置。 - 前記第1蒸発器は、前記第2熱媒体の流れに対して前記第2蒸発器の下流側に接続された
請求項3に記載の冷凍サイクル装置。 - 前記第1冷媒回路内に封入された前記冷媒の量が、前記第2冷媒回路内に封入された前記冷媒の量よりも少ない
請求項1〜4の何れか一項に記載の冷凍サイクル装置。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2014/053557 WO2015121992A1 (ja) | 2014-02-14 | 2014-02-14 | 冷凍サイクル装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2015121992A1 JPWO2015121992A1 (ja) | 2017-03-30 |
JP6272364B2 true JP6272364B2 (ja) | 2018-01-31 |
Family
ID=53799755
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015562657A Active JP6272364B2 (ja) | 2014-02-14 | 2014-02-14 | 冷凍サイクル装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6272364B2 (ja) |
WO (1) | WO2015121992A1 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019095079A (ja) * | 2017-11-17 | 2019-06-20 | 大陽日酸株式会社 | 高温超電導電力機器用冷却システム及びその運転方法 |
DE112019006968T5 (de) * | 2019-03-06 | 2021-11-11 | Mitsubishi Electric Corporation | Kältemittelkreislaufvorrichtung |
WO2021192074A1 (ja) * | 2020-03-25 | 2021-09-30 | 日立ジョンソンコントロールズ空調株式会社 | 空気調和機 |
Family Cites Families (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS54110844U (ja) * | 1978-01-25 | 1979-08-04 | ||
JPS6136256U (ja) * | 1984-07-31 | 1986-03-06 | ダイキン工業株式会社 | 給湯機 |
JPH11325642A (ja) * | 1998-05-20 | 1999-11-26 | Fujitsu General Ltd | 空気調和機 |
JP4298123B2 (ja) * | 2000-03-16 | 2009-07-15 | 三菱電機株式会社 | 冷凍装置 |
JP2004053118A (ja) * | 2002-07-19 | 2004-02-19 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | ヒートポンプ風呂給湯機 |
JP4465986B2 (ja) * | 2003-06-06 | 2010-05-26 | 株式会社デンソー | ヒートポンプ式給湯装置 |
JP2005098530A (ja) * | 2003-09-22 | 2005-04-14 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | ヒートポンプ給湯装置 |
JP2009052880A (ja) * | 2004-03-29 | 2009-03-12 | Mitsubishi Electric Corp | ヒートポンプ給湯機 |
JP2006266592A (ja) * | 2005-03-24 | 2006-10-05 | Hitachi Home & Life Solutions Inc | ヒートポンプ給湯装置 |
JP5096678B2 (ja) * | 2006-01-10 | 2012-12-12 | 株式会社荏原製作所 | 冷凍装置 |
JP4619303B2 (ja) * | 2006-02-27 | 2011-01-26 | 三菱電機株式会社 | 空気調和装置 |
JP4807367B2 (ja) * | 2008-03-13 | 2011-11-02 | 三菱電機株式会社 | ヒートポンプ式給湯機 |
JP4740984B2 (ja) * | 2008-06-19 | 2011-08-03 | 三菱電機株式会社 | 冷凍空調装置 |
JP2011214736A (ja) * | 2010-03-31 | 2011-10-27 | Sanyo Electric Co Ltd | ヒートポンプ式給湯装置、および、ヒートポンプ式給湯装置の制御方法 |
JP5132708B2 (ja) * | 2010-04-01 | 2013-01-30 | 三菱電機株式会社 | 冷凍空調装置 |
JP5573370B2 (ja) * | 2010-06-01 | 2014-08-20 | パナソニック株式会社 | 冷凍サイクル装置及びその制御方法 |
JP5734031B2 (ja) * | 2011-03-09 | 2015-06-10 | 三菱電機株式会社 | 冷凍空調装置 |
JP5197820B2 (ja) * | 2011-09-12 | 2013-05-15 | 三菱電機株式会社 | 冷凍サイクル装置 |
JP5516712B2 (ja) * | 2012-05-28 | 2014-06-11 | ダイキン工業株式会社 | 冷凍装置 |
JP6051401B2 (ja) * | 2012-06-12 | 2016-12-27 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | ヒートポンプ式冷暖房給湯装置 |
-
2014
- 2014-02-14 JP JP2015562657A patent/JP6272364B2/ja active Active
- 2014-02-14 WO PCT/JP2014/053557 patent/WO2015121992A1/ja active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPWO2015121992A1 (ja) | 2017-03-30 |
WO2015121992A1 (ja) | 2015-08-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5452138B2 (ja) | 冷凍空調装置 | |
JP6595205B2 (ja) | 冷凍サイクル装置 | |
JP5991989B2 (ja) | 冷凍空調装置 | |
JP5241872B2 (ja) | 冷凍サイクル装置 | |
JP5411643B2 (ja) | 冷凍サイクル装置および温水暖房装置 | |
JP6161005B2 (ja) | 冷凍サイクル装置およびそれを備えた温水生成装置 | |
JP5518102B2 (ja) | 空調給湯複合システム | |
JP5908183B1 (ja) | 空気調和装置 | |
JP6021955B2 (ja) | 冷凍サイクル装置、及び、冷凍サイクル装置の制御方法 | |
JP4726845B2 (ja) | 冷凍空気調和装置 | |
JP2017161182A (ja) | ヒートポンプ装置 | |
JP6272365B2 (ja) | 冷凍サイクル装置 | |
JP5717903B2 (ja) | 冷凍空調装置 | |
JP6272364B2 (ja) | 冷凍サイクル装置 | |
JP2017138037A (ja) | 冷凍サイクル装置 | |
WO2015132951A1 (ja) | 冷凍装置 | |
JP6498299B2 (ja) | 冷凍サイクル装置 | |
JP6758506B2 (ja) | 空気調和装置 | |
WO2018096580A1 (ja) | 冷凍サイクル装置 | |
JP2013124843A (ja) | 冷凍サイクルシステム | |
JP2015224845A (ja) | 冷凍サイクル装置 | |
JP6766239B2 (ja) | 冷凍サイクル装置 | |
JP6286844B2 (ja) | 空調装置 | |
JP6250428B2 (ja) | 冷凍サイクル装置 | |
JP2018059666A (ja) | 制御装置、冷媒回路システム及び制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170801 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171002 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20171205 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20171228 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6272364 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |