JP6270721B2 - 粘着性シート - Google Patents

粘着性シート Download PDF

Info

Publication number
JP6270721B2
JP6270721B2 JP2014523795A JP2014523795A JP6270721B2 JP 6270721 B2 JP6270721 B2 JP 6270721B2 JP 2014523795 A JP2014523795 A JP 2014523795A JP 2014523795 A JP2014523795 A JP 2014523795A JP 6270721 B2 JP6270721 B2 JP 6270721B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
pressure
sensitive adhesive
adhesive sheet
mass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014523795A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2014007353A1 (ja
Inventor
翔 大高
翔 大高
小野 義友
義友 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lintec Corp
Original Assignee
Lintec Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lintec Corp filed Critical Lintec Corp
Publication of JPWO2014007353A1 publication Critical patent/JPWO2014007353A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6270721B2 publication Critical patent/JP6270721B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/10Adhesives in the form of films or foils without carriers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/16Catalysts
    • C08G18/22Catalysts containing metal compounds
    • C08G18/222Catalysts containing metal compounds metal compounds not provided for in groups C08G18/225 - C08G18/26
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/2805Compounds having only one group containing active hydrogen
    • C08G18/288Compounds containing at least one heteroatom other than oxygen or nitrogen
    • C08G18/289Compounds containing at least one heteroatom other than oxygen or nitrogen containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/4825Polyethers containing two hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/62Polymers of compounds having carbon-to-carbon double bonds
    • C08G18/6216Polymers of alpha-beta ethylenically unsaturated carboxylic acids or of derivatives thereof
    • C08G18/622Polymers of esters of alpha-beta ethylenically unsaturated carboxylic acids
    • C08G18/6225Polymers of esters of acrylic or methacrylic acid
    • C08G18/6229Polymers of hydroxy groups containing esters of acrylic or methacrylic acid with aliphatic polyalcohols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/75Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic
    • C08G18/751Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic containing only one cycloaliphatic ring
    • C08G18/752Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic containing only one cycloaliphatic ring containing at least one isocyanate or isothiocyanate group linked to the cycloaliphatic ring by means of an aliphatic group
    • C08G18/753Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic containing only one cycloaliphatic ring containing at least one isocyanate or isothiocyanate group linked to the cycloaliphatic ring by means of an aliphatic group containing one isocyanate or isothiocyanate group linked to the cycloaliphatic ring by means of an aliphatic group having a primary carbon atom next to the isocyanate or isothiocyanate group
    • C08G18/755Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic containing only one cycloaliphatic ring containing at least one isocyanate or isothiocyanate group linked to the cycloaliphatic ring by means of an aliphatic group containing one isocyanate or isothiocyanate group linked to the cycloaliphatic ring by means of an aliphatic group having a primary carbon atom next to the isocyanate or isothiocyanate group and at least one isocyanate or isothiocyanate group linked to a secondary carbon atom of the cycloaliphatic ring, e.g. isophorone diisocyanate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/77Polyisocyanates or polyisothiocyanates having heteroatoms in addition to the isocyanate or isothiocyanate nitrogen and oxygen or sulfur
    • C08G18/78Nitrogen
    • C08G18/79Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/791Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates containing isocyanurate groups
    • C08G18/792Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates containing isocyanurate groups formed by oligomerisation of aliphatic and/or cycloaliphatic isocyanates or isothiocyanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J123/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J123/02Adhesives based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Adhesives based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C09J123/18Homopolymers or copolymers of hydrocarbons having four or more carbon atoms
    • C09J123/20Homopolymers or copolymers of hydrocarbons having four or more carbon atoms having four to nine carbon atoms
    • C09J123/22Copolymers of isobutene; Butyl rubber ; Homo- or copolymers of other iso-olefines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J133/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J133/02Homopolymers or copolymers of acids; Metal or ammonium salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J133/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09J133/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J133/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09J133/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • C09J133/062Copolymers with monomers not covered by C09J133/06
    • C09J133/066Copolymers with monomers not covered by C09J133/06 containing -OH groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J133/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09J133/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • C09J133/08Homopolymers or copolymers of acrylic acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J175/00Adhesives based on polyureas or polyurethanes; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J175/04Polyurethanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J175/00Adhesives based on polyureas or polyurethanes; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J175/04Polyurethanes
    • C09J175/14Polyurethanes having carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/20Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J9/00Adhesives characterised by their physical nature or the effects produced, e.g. glue sticks
    • C09J9/02Electrically-conducting adhesives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • C08F220/16Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms
    • C08F220/18Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms with acrylic or methacrylic acids
    • C08F220/1804C4-(meth)acrylate, e.g. butyl (meth)acrylate, isobutyl (meth)acrylate or tert-butyl (meth)acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2170/00Compositions for adhesives
    • C08G2170/40Compositions for pressure-sensitive adhesives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K2201/00Specific properties of additives
    • C08K2201/001Conductive additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/04Carbon
    • C08K3/041Carbon nanotubes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2203/00Applications of adhesives in processes or use of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2203/326Applications of adhesives in processes or use of adhesives in the form of films or foils for bonding electronic components such as wafers, chips or semiconductors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/30Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier
    • C09J2301/312Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier parameters being the characterizing feature
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/30Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier
    • C09J2301/314Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier the adhesive layer and/or the carrier being conductive
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/40Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the presence of essential components
    • C09J2301/408Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the presence of essential components additives as essential feature of the adhesive layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2423/00Presence of polyolefin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2433/00Presence of (meth)acrylic polymer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2453/00Presence of block copolymer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2475/00Presence of polyurethane
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J4/00Adhesives based on organic non-macromolecular compounds having at least one polymerisable carbon-to-carbon unsaturated bond ; adhesives, based on monomers of macromolecular compounds of groups C09J183/00 - C09J183/16
    • C09J4/06Organic non-macromolecular compounds having at least one polymerisable carbon-to-carbon unsaturated bond in combination with a macromolecular compound other than an unsaturated polymer of groups C09J159/00 - C09J187/00
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

本発明は、粘着剤層を有する粘着性シートに関し、より詳しくは、粘着剤層の表面抵抗率が低く、帯電防止性及び導電性に優れる粘着性シートに関する。
従来から、コンピューター、通信機器等の電子機器を収納する容器の電磁遮蔽材、電気部品等の接地線、更には摩擦電気等の静電気から生ずる火花による発火防止材等の各種接合には、簡易接着性を有する導電性の粘着性シートが使用されている。
導電性の粘着性シートに用いられる粘着性組成物には、帯電防止性及び導電性を付与するために、銅粉、銀粉、ニッケル粉、アルミニウム粉等の金属粉等の導電性物質を、粘着性樹脂中に分散させたものが多用されている。
例えば、特許文献1には、帯電防止性、粘着特性及び防塵性の向上を図った帯電防止性粘着テープが開示されており、具体的な構成として、基材の片面又は両面に導電性材料を分散させた第1の粘着剤層と、更に当該第1の粘着剤層上に導電性材料を含有しない所定の厚さの第2の粘着剤層を有する帯電防止性粘着テープが開示されている。
特開2008−55710号公報
ところで、上記の導電性の粘着性シートが有する粘着剤層の導電性を向上させるためには、粘着剤層の形成材料である粘着性組成物中に導電性物質を多量に配合して、導電性物質粒子の相互の接触が密になるようする必要がある。
しかしながら、粘着性組成物中に、多量の導電性物質を配合すると、粘着力が低下する傾向にある。一方で、粘着力を高めるために導電性物質の含有量を低減させると、導電性が低下するという、二律背反の問題がある。
上記問題については、特許文献1記載の帯電防止性粘着テープは、粘着力及び導電性を共に向上させるという点において未だ不十分である。また、特許文献1記載の帯電防止性粘着テープは、2層の粘着剤層を形成する必要があるため、工程数が多くなり、生産性が劣るという問題も有する。
本発明は、優れた粘着力を有すると共に、粘着剤層の表面抵抗率が低く、帯電防止性及び導電性に優れた粘着性シートを提供することを目的とする。
本発明者らは、粘着性シートを構成する粘着剤層の形成材料である粘着性組成物について、導電性材料を除いた粘着性組成物の表面自由エネルギーのファンデルワールス力成分γs dの値を特定値以下となるように調整することで、上記課題を解決し得ることを見出した。
すなわち、本発明は、下記[1]〜[9]を提供するものである。
[1]粘着性樹脂(A)及び導電性材料(B)を含む粘着性組成物からなる粘着剤層を有する粘着性シートであって、導電性材料(B)を除いた前記粘着性組成物の表面自由エネルギーのファンデルワールス力成分γs dの値が26.0以下である、粘着性シート。
[2]前記粘着性シートが、基材を有しない粘着性シート又は絶縁性材料からなる基材を有する粘着性シートである、上記[1]に記載の粘着性シート。
[3]粘着性樹脂(A)が、主剤樹脂(a)として、(メタ)アクリル酸エステル樹脂、シリル化ウレタン樹脂、スチレン−イソプレン−スチレン共重合体(SIS)樹脂、スチレン−ブタジエン−スチレン共重合体(SBS)樹脂、スチレン−block−(エチレン−co−ブテン)−block−スチレントリブロック共重合体(SEBS)樹脂、及びポリイソブチレン系樹脂からなる群より選ばれる1種以上の樹脂を含む、上記[1]又は[2]に記載の粘着性シート。
[4]粘着性樹脂(A)が、主剤樹脂(a)として、(メタ)アクリル酸エステル樹脂を含み、且つ、当該(メタ)アクリル酸エステル樹脂の全構造単位中に含まれるカルボキシ基含有モノマー由来の構成単位の含有量が3.0質量%以下である、上記[3]に記載の粘着性シート。
[5]粘着性樹脂(A)が、さらに粘着付与剤(b)を含む、上記[1]〜[4]のいずれかに記載の粘着性シート。
[6]粘着付与剤(b)が、ロジン系樹脂、部分水素化テルペン系樹脂を除くテルペン系樹脂、及び水素化石油樹脂から選ばれる1種以上を含む、上記[5]に記載の粘着性シート。
[7]粘着性樹脂(A)が、主剤樹脂(a)として、(メタ)アクリル酸エステル樹脂を含み、且つ、当該(メタ)アクリル酸エステル樹脂の全構造単位中に含まれる水酸基含有モノマー由来の構成単位の含有量が0.1〜30質量%である、上記[1]〜[6]のいずれかに記載の粘着性シート。
[8]導電性材料(B)が、直径1〜1000nm、長さ10nm〜200μmであるカーボンナノ材料である、上記[1]〜[7]のいずれかに記載の粘着性シート。
[9]前記粘着性組成物中の導電性材料(B)の含有量が、粘着性樹脂(A)100質量部に対して、0.05〜15質量部である、上記[1]〜[8]のいずれかに記載の粘着性シート。
本発明の粘着性シートは、優れた粘着力を有すると共に、粘着剤層の表面抵抗率が低く、帯電防止性及び導電性に優れる。
本発明の粘着性シートの構成の一例を示す粘着性シートの断面図である。
以下の記載において、「重量平均分子量(Mw)」は、ゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC)法で測定される標準ポリスチレン換算の値であり、具体的には実施例に記載の方法に基づいて測定した値である。
また、例えば「(メタ)アクリル酸」とは、「アクリル酸」及び「メタクリル酸」の双方を示す語として用いており、他の類似用語についても同様である。
本発明の粘着性シートは、粘着性樹脂(A)及び導電性材料(B)を含む粘着性組成物からなる粘着剤層を有する。
本発明の粘着性シートは、当該粘着性組成物からなる粘着剤層を有するものであれば、その構成は特に限定されない。
図1は、本発明の粘着性シートの構成の示す粘着性シートの断面図である。
本発明の粘着性シートの構成は、例えば、図1(a)のように、基材11上に粘着剤層12を形成した、基材付き粘着性シート1aが挙げられる。
他にも、図1(b)のように、基材11の両面上に粘着剤層12、12’を形成した粘着性シート1bや、図1(c)のように、基材11上に形成した粘着剤層12上に剥離材13が積層された粘着性シート1cのような構成であってもよい。なお、粘着性シート1bは、粘着剤層12及び12’上に、さらに剥離材が設けられていてもよい。
また、図1(d)のように、基材を用いずに、粘着剤層12を、剥離材13と別の剥離材13’とで挟持した、基材無し粘着性シート1dとしてもよい。この粘着性シート1dの剥離材13、13’の素材は、同じものでもよく、異なるものでもよいが、剥離材13と剥離材13’との剥離力が異なるように調整された素材であることが好ましい。
他にも、表面が剥離処理された剥離材の片面に粘着剤層を設けたものをロール状に巻いた粘着性シート等の構成も挙げられる。
本発明の粘着性シートの粘着剤層の厚さは、用途等に応じて適宜調整されるが、好ましくは0.5〜100μm、より好ましくは1〜60μm、更に好ましくは3〜40μmである。0.5μm以上であれば、被着体に対し良好な粘着力が得られる。一方、100μm以下であれば、生産性の面で有利であり、取扱い易い粘着性シートとなり得る。
[粘着性組成物]
本発明の粘着性シートの粘着剤層の形成材料である粘着性組成物は、粘着性樹脂(A)(以下、「(A)成分」ともいう)及び導電性材料(B)(以下、「(B)成分」ともいう)を含み、導電性材料(B)を除いた粘着性組成物の表面自由エネルギーのファンデルワールス力成分γ の値(以下、単に「ファンデルワールス力成分γ の値」ともいう)が26.0mJ/m 以下である。
当該粘着性組成物は、粘着性樹脂(A)及び導電性材料(B)を含むが、本発明の効果を損なわない範囲において、粘着性シートの用途に応じて、その他の添加剤を含有してもよい。
なお、本発明において、(B)成分を除いた粘着性組成物の表面自由エネルギーのファンデルワールス力成分γ の値が26.0mJ/m 以下となるような粘着性組成物であれば、当該粘着性組成物中に含まれる、粘着性樹脂(A)等の各成分の種類及び配合量は限定されない。
以下説明する粘着性組成物に含まれる各成分は、上記ファンデルワールス力成分γ の値を26.0mJ/m 以下に比較的調整しやすい成分の一例である。
〔粘着性樹脂(A)〕
本発明で用いる粘着性組成物中に含まれる粘着性樹脂(A)は、単独の樹脂からなるものでもよく、2種以上の樹脂を組み合わせてなる混合物であってもよい。
粘着性樹脂(A)は、粘着性組成物から形成される粘着剤層を主として構成し、粘着力向上に直接的に寄与する樹脂である主剤樹脂(a)として、(メタ)アクリル酸エステル樹脂、シリル化ウレタン樹脂、スチレン−イソプレン−スチレン共重合体(SIS)樹脂、スチレン−ブタジエン−スチレン共重合体(SBS)樹脂、スチレン−block−(エチレン−co−ブテン)−block−スチレントリブロック共重合体(SEBS)樹脂、及びポリイソブチレン系樹脂からなる群より選ばれる1以上の樹脂を含むことが好ましい。
これらの樹脂は、優れた粘着力を有すると共に、樹脂単独でのファンデルワールス力成分γs dの値が低いため、(B)成分を除いた粘着性組成物のファンデルワールス力成分γs dの値を調整やすい樹脂である。
また、粘着性樹脂(A)は、さらに粘着付与剤(b)を含むことが好ましい。粘着付与剤(b)は、粘着性シートの粘着力を更に向上させるために、主剤樹脂(a)の補助的な役割を担う目的で添加されるものであるが、本発明においては(B)成分を除いた粘着性組成物のファンデルワールス力成分γs dの値を調整する目的で添加される。
主剤樹脂(a)と粘着付与剤(b)とを併用する場合、(A)成分中の主剤樹脂(a)の含有量は、好ましくは40〜95質量%、より好ましくは45〜90質量%、更に好ましくは50〜85質量%であり、粘着付与剤(b)の含有量は、好ましくは5〜60質量%、より好ましくは10〜55質量%、更に好ましくは15〜50質量%である。
ただ、上記の主剤樹脂(a)及び粘着付与剤(b)の含有量は、(B)成分を除いた粘着性組成物のファンデルワールス力成分γs dの値を調整する観点から、用いる主剤樹脂(a)の種類により、適宜調整することが好ましい。
なお、粘着性樹脂(A)は、用いる主剤樹脂(a)の種類に応じて、さらに架橋剤や硬化促進剤としての役割を担う触媒を含有することが好ましい。
つまり、粘着性樹脂(A)は、主剤樹脂(a)と共に、粘着付与剤(b)、架橋剤、及び触媒を必要に応じて含んでなるものであることが好ましい。
<主剤樹脂(a)>
(B)成分を除いた粘着性組成物のファンデルワールス力成分γs dの値を調整する観点から、粘着性樹脂(A)は、主剤樹脂(a)として、(メタ)アクリル酸エステル樹脂、シリル化ウレタン樹脂、スチレン−イソプレン−スチレン共重合体(SIS)樹脂、スチレン−ブタジエン−スチレン共重合体(SBS)樹脂、スチレン−block−(エチレン−co−ブテン)−block−スチレントリブロック共重合体(SEBS)樹脂、及びポリイソブチレン系樹脂からなる群より選択される1以上の樹脂を含むことが好ましく、(メタ)アクリル酸エステル樹脂、シリル化ウレタン樹脂、及びポリイソブチレン系樹脂からなる群より選択される1以上の樹脂を含むことがより好ましく、(メタ)アクリル酸エステル樹脂及び/又はシリル化ウレタン樹脂を含むことが更に好ましい。
(メタ)アクリル酸エステル樹脂、シリル化ウレタン樹脂、及びポリイソブチレン系樹脂の詳細については、以下のとおりである。
((メタ)アクリル酸エステル樹脂)
(メタ)アクリル酸エステル樹脂は、炭素数4以上のアルキル(メタ)アクリレートモノマー(以下、「モノマー(p1)」ともいう)由来の構成単位(p1)を含む樹脂であることが好ましい。
モノマー(p1)が有するアルキル基の炭素数としては、粘着性シートの粘着力を向上させる観点から、好ましくは4〜20、より好ましくは4〜12、更に好ましくは4〜6である。また、モノマー(p1)のアルキル基は、直鎖及び分岐鎖のいずれであってもよい。
モノマー(p1)としては、例えば、n−ブチル(メタ)アクリレート、イソブチル(メタ)アクリレート等のブチル(メタ)アクリレート、ペンチル(メタ)アクリレート、ヘキシル(メタ)アクリレート、2−エチルヘキシル(メタ)アクリレート、イソオクチル(メタ)アクリレート、ラウリル(メタ)アクリレート、ステアリル(メタ)アクリレート等が挙げられる。
なお、これらのモノマー(p1)は、単独で又は2種以上組み合わせて用いてもよい。
これらの中でも、粘着性シートの粘着力を向上させる観点から、ブチル(メタ)アクリレートが好ましく、n−ブチル(メタ)アクリレートがより好ましい。
(メタ)アクリル酸エステル樹脂は、粘着性シートの粘着力をより向上させる観点から、構成単位(p1)と共に、さらに官能基含有モノマー(p2)(以下、「モノマー(p2)」ともいう)由来の構成単位(p2)を含む樹脂であることが好ましい。
なお、ここでいう、「官能基含有モノマー(p2)」の「官能基」とは、後述の架橋剤と反応し、架橋起点となり得る官能基又は架橋促進効果を有する官能基を意味する。
モノマー(p2)が有する官能基としては、例えば、水酸基、カルボキシ基、アミノ基、エポキシ基等が挙げられる。これらの中でも、架橋剤との反応性の観点から、カルボキシ基又は水酸基が好ましい。
モノマー(p2)としては、例えば、水酸基含有モノマー、カルボキシ基含有モノマー、アミノ基含有モノマー、エポキシ基含有モノマー等が挙げられる。これらのモノマー(p2)は、単独で又は2種以上組み合わせて用いてもよい。
これらの中でも、水酸基含有モノマー、カルボキシ基含有モノマーが好ましい。
水酸基含有モノマーとしては、例えば、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、3−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、3−ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、4−ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート等のヒドロキシアルキル(メタ)アクリレート類;ビニルアルコール、アリルアルコール等の不飽和アルコール類等が挙げられる。
カルボキシ基含有モノマーとしては、例えば、(メタ)アクリル酸、クロトン酸等のエチレン性不飽和モノカルボン酸;フマル酸、イタコン酸、マレイン酸、シトラコン酸等のエチレン性不飽和ジカルボン酸及びその無水物、2−カルボキシエチル(メタ)アクリレート等が挙げられる。
(メタ)アクリル酸エステル樹脂が構成単位(p1)及び(p2)を含む樹脂である場合、(メタ)アクリル酸エステル樹脂の全構成単位中、構成単位(p1)の含有量は、好ましくは40〜99.9質量%、より好ましくは60〜99質量%、更に好ましくは70〜98質量%であり、構成単位(p2)の含有量は、好ましくは0.1〜30質量%、より好ましくは0.15〜20質量%、更に好ましくは0.2〜10質量%である。
また、上記(メタ)アクリル酸エステル樹脂は、上記構成単位(p1)及び(p2)の含有量率を満たす範囲において、上記構成単位(p1)及び(p2)以外のその他のモノマー由来の構成単位を含んでもよい。
その他のモノマーとしては、アクリル系モノマーと共重合可能なモノマーから選択することができ、例えば、メチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、プロピル(メタ)アクリレート等の炭素数1〜3のアルキル基を有するアルキル(メタ)アクリレートモノマー;エチレン、プロピレン、イソブチレン等のオレフィン類;塩化ビニル、ビニリデンクロリド等のハロゲン化オレフィン類;ブタジエン、イソプレン、クロロプレン等のジエン系モノマー類;スチレン、α−メチルスチレン、ビニルトルエン、ギ酸ビニル、酢酸ビニル、アクリロニトリル、(メタ)アクリルアミド、(メタ)アクリロニトリル、(メタ)アクリロイルモルホリン、N−ビニルピロリドン等が挙げられる。
(メタ)アクリル酸エステル樹脂の重量平均分子量(Mw)は、好ましくは25万〜150万、より好ましくは35万〜130万、更に好ましくは45万〜110万、より更に好ましくは65万〜105万である。
(シリル化ウレタン樹脂)
シリル化ウレタン樹脂は、主鎖又は側鎖にウレタン結合及び/又は尿素結合を有すると共に、主鎖の両末端に下記一般式(1)で表わされる加水分解性シリル基を有する樹脂が好ましい。
上記一般式(1)中、X1〜X2は、それぞれ独立してヒドロキシ基又はアルコキシ基であり、R1は炭素数1〜20のアルキル基である。当該アルキル基は、直鎖でも分岐鎖でもよい。
シリル化ウレタン樹脂は、末端に上記一般式(1)で表わされる加水分解性シリル基を有することから、シリル化ウレタン樹脂同士の加水分解脱水縮合により効果的に三次元網目構造を形成することができ、粘着力を向上させることができる。
一般式(1)中、R1で表わされるアルキル基の炭素数は、加水分解脱水縮合の反応性の観点から、好ましくは1〜12、より好ましくは1〜5、更に好ましくは1〜3である。
また、一般式(1)中、X1、X2がアルコキシ基である場合、当該アルコキシ基の炭素数は、加水分解脱水縮合反応性の観点から、好ましくは1〜12、より好ましくは1〜5、更に好ましくは1〜3である。
シリル化ウレタン樹脂の重量平均分子量(Mw)は、好ましくは1,000〜30万、より好ましくは5,000〜20万、更に好ましくは1万〜15万、より更に好ましくは2万〜10万である。
(ポリイソブチレン系樹脂)
本発明で用いるポリイソブチレン系樹脂は、主鎖又は側鎖にポリイソブチレン骨格を有する樹脂であり、具体的には、下記構成単位(α)を有する樹脂である。
ポリイソブチレン系樹脂としては、例えば、イソブチレンの単独重合体であるポリイソブチレン、イソブチレンとイソプレンの共重合体、イソブチレンとn−ブテンの共重合体、イソブチレンとブタジエンの共重合体、及びこれら共重合体を臭素化又は塩素化等したハロゲン化ブチルゴム等が挙げられる。
これらのポリイソブチレン系樹脂は、単独で又は2種以上を組み合わせて用いてもよい。
なお、ポリイソブチレン系樹脂が共重合体である場合、イソブチレンからなる構成単位が、全構成単位の中で一番多く含まれているものとする。
ポリイソブチレン系樹脂の全構成単位に対する、イソブチレンからなる構成単位の含有量は、好ましくは80〜100質量%、より好ましくは90〜100質量%、更に好ましくは95〜100質量%、より更に好ましくは98〜100質量%である。
ポリイソブチレン系樹脂の合成方法としては、塩化アルミニウム、三フッ化ホウ素等のルイス酸触媒の存在下で、イソブチレン等のモノマー成分を重合する方法が挙げられる。
また、ポリイソブチレン系樹脂としては、市販品を使用することもできる。市販品としては、Vistanex(Exxon Chemical Co.製)、Hycar(Goodrich社製)、Oppanol(BASF社製)等が挙げられる。
なお、本発明で用いるポリイソブチレン系樹脂は、樹脂の末端や分子内部に重合性二重結合を有するポリイソブチレン系樹脂であってもよいが、粘着性組成物から形成される粘着剤層の耐久性及び耐候性を向上させる観点から、樹脂の生成時に重合性二重結合が消失し、密な分子構造を形成し得る、主鎖及び側鎖に重合性二重結合を残さないイソブチレンからなる構成単位を多く含むものが好ましい。
ポリイソブチレン系樹脂の全構成単位に対する、主鎖及び側鎖に重合性二重結合を残さないイソブチレンからなる構成単位の含有量は、好ましくは80〜100質量%、より好ましくは90〜100質量%、更に好ましくは95〜100質量%、より更に好ましくは98〜100質量%である。
本発明で用いるポリイソブチレン系樹脂の重量平均分子量(Mw)は、凝集力と被着体に対する濡れ性のバランスの観点から、好ましくは2万〜80万、より好ましくは3万〜55万、更に好ましくは5万〜45万、より更に好ましくは10万〜40万である。
当該重量平均分子量が2万以上であれば、粘着性組成物の凝集力が向上するため、保持力に優れた粘着性シートとすることができる。また、被着体を汚染してしまうような弊害も防止できる。
一方、当該重量平均分子量が80万以下であれば、得られる粘着性組成物の柔軟性や流動性が良好となり、被着体との濡れ性に優れた粘着性シートとすることができる。また、粘着性組成物を調製する際に、溶媒に対する溶解性も良好とすることができる。
本発明で用いるポリイソブチレン系樹脂は、(B)成分を除いた粘着性組成物のファンデルワールス力成分γs dの値を調整する観点から、重量平均分子量が高いポリイソブチレン系樹脂と、重量平均分子量が低いポリイソブチレン系樹脂とを組み合わせて用いることが好ましい。
より具体的には、本発明で用いるポリイソブチレン系樹脂は、重量平均分子量が27〜80万のポリイソブチレン系樹脂(α1)(以下、「PIB系樹脂(α1)」ともいう)と、重量平均分子量が3〜25万のポリイソブチレン系樹脂(α2)(以下、「PIB系樹脂(α2)」ともいう)とを含むことが好ましい。
重量平均分子量の高いPIB系樹脂(α1)は、粘着性組成物から形成される粘着剤層の耐久性及び耐候性の向上に寄与すると共に、粘着性シートの保持力及び粘着力の向上にも寄与する。
一方、重量平均分子量の低いPIB系樹脂(α2)は、PIB系樹脂(α1)と良好に相溶して、適度にPIB系樹脂(α1)を可塑化させることができ、それにより、当該粘着性組成物からなる粘着剤層の被着体に対する濡れ性を高め、得られる粘着性シートの粘着物性、柔軟性、保持力等を向上させることができる。
PIB系樹脂(α1)の重量平均分子量としては、好ましくは27万〜80万、より好ましくは30万〜60万、更に好ましくは32万〜45万、より更に好ましくは33万〜40万である。
PIB系樹脂(α1)の重量平均分子量が27万以上であれば、粘着性組成物の凝集力を十分向上させることができ、粘着力が優れた粘着性シートとすることができる。また、被着体への汚染の懸念も解消し得る。
一方、PIB系樹脂(α1)の重量平均分子量が80万以下であれば、粘着性組成物の凝集力が高くなりすぎることにより柔軟性や流動性の低下という弊害を避けることができ、該組成物からなる粘着剤層の被着体との濡れを良好にすることができる。また、粘着性組成物を調製する際、溶媒に対する溶解性を良好とすることができる。
PIB系樹脂(α2)の重量平均分子量は、好ましくは2万〜25万であるが、より好ましくは8万〜23万、より好ましくは14万〜22万、更に好ましくは18万〜21万である。
重量平均分子量が2万以上であれば、粘着性組成物から形成した粘着剤層において、PIB系樹脂(α2)が低分子成分として分離して、被着体が汚染される弊害を回避でき、また、高温下で発生するアウトガス発生量が増加する等の物性に及ぼす影響も回避することができる。
一方、25万以下であれば、PIB系樹脂(α1)を十分に可塑化させることができ、形成される粘着剤層の被着体との濡れを良好にすることができる。
ここで、PIB系樹脂(α1)100質量部に対する、PIB系樹脂(α2)の含有割合としては、(B)成分を除いた粘着性組成物のファンデルワールス力成分γs dの値を調整する観点から、好ましくは5〜55質量部、より好ましくは6〜40質量部、更に好ましくは7〜30質量部、より更に好ましくは8〜20質量部である。
なお、上記のPIB系樹脂(α1)及び(α2)は、それぞれ単独で又は2種以上を組み合わせて用いてもよい。
<粘着付与剤(b)>
本発明において、粘着性シートの粘着力を向上させると共に、(B)成分を除いた粘着性組成物のファンデルワールス力成分γs dの値を調整する観点から、粘着性樹脂(A)は、さらに粘着付与剤(b)を含むことが好ましい。
粘着付与剤(b)としては、ロジン樹脂、ロジンフェノール樹脂、及びそのエステル化合物等のロジン系樹脂;これらロジン系樹脂を水素化した水素化ロジン系樹脂;テルペン樹脂、テルペンフェノール樹脂、芳香族変性テルペン樹脂等のテルペン系樹脂;これらテルペン系樹脂を水素化した水素化テルペン樹脂;水素化石油樹脂;等が挙げられる。
なお、水素化石油樹脂とは、石油樹脂を水素添加したものであり、完全水素化樹脂だけでなく、水素化率を異にする部分水素化樹脂も含まれる。
また、本発明において、石油樹脂とは、石油由来の樹脂であることを特徴とし、水素化テルペン系樹脂、水素化ロジン系樹脂、水素化ロジンエステル系樹脂、不均化ロジン、不均化ロジンエステル系樹脂等の生体由来の樹脂を除く概念である。
具体的な水素化石油樹脂としては、例えば、石油ナフサの熱分解で生成する、ペンテン、イソプレン、ピペリン、1.3−ペンタジエン等のC5留分を共重合して得られるC5系石油樹脂及びこのC5系石油樹脂の水素化樹脂;石油ナフサの熱分解で生成するインデン、ビニルトルエン、α−又はβ−メチルスチレン等のC9留分を共重合して得られるC9系石油樹脂及びこのC9系石油樹脂の水素化樹脂;これらのC5留分とC9留分の共重合石油樹脂の水素化樹脂;等が挙げられる。
これらの中でも、粘着性シートの粘着力を向上させると共に、(B)成分を除いた粘着性組成物のファンデルワールス力成分γs dの値を調整する観点から、ロジン系樹脂、部分水素化テルペン系樹脂を除くテルペン系樹脂、及び水素化石油樹脂から選ばれる1種以上を含むことが好ましく、ロジン系樹脂及び部分水素化テルペン系樹脂を除くテルペン系樹脂の少なくとも1種を含むことがより好ましい。
粘着付与剤(b)の軟化点は、好ましくは60〜170℃、より好ましくは65〜160℃、更に好ましくは70〜150℃である。
なお、「軟化点」は、JIS K 2531に準拠して測定した値である。
<架橋剤>
粘着性樹脂(A)中に、上述の官能基含有モノマー(p2)由来の構成単位(p2)を有する(メタ)アクリル酸エステル樹脂等の上述の官能基を有する樹脂を含有する場合、粘着性樹脂(A)は、さらに架橋剤を含有することが好ましい。架橋剤は、上記樹脂の官能基と反応して、樹脂同士を架橋するものである。
架橋剤としては、例えば、トリレンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート等、及びそれらのアダクト体等のイソシアネート系架橋剤;エチレングリコールグリシジルエーテル等のエポキシ系架橋剤;ヘキサ〔1−(2−メチル)−アジリジニル〕トリフオスファトリアジン等のアジリジン系架橋剤;アルミニウムキレート等のキレート系架橋剤;等が挙げられる。これらの架橋剤は、単独で又は2種以上を組み合わせて用いてもよい。
これらの中でも、凝集力を高めて粘着力を向上させる観点、及び入手し易さ等の観点から、イソシアネート系架橋剤が好ましい。
架橋剤の配合量は、粘着性樹脂(A)に含まれる樹脂の構造中に有する官能基数により適宜調整されるが、架橋反応を促進させる観点から、(メタ)アクリル酸エステル樹脂等の上述の官能基を有する樹脂100質量部に対して、好ましくは0.01〜10質量部、より好ましくは0.03〜7質量部、更に好ましくは0.05〜4質量部である。
<触媒(硬化促進剤)>
粘着性樹脂(A)中に、シリル化ウレタン樹脂を含む場合、シリル化ウレタン樹脂のシリル基同士の架橋反応を促進させ、粘着力を向上させる観点から、粘着性樹脂(A)は、さらに硬化促進剤としての役割を担う触媒を含有することが好ましい。
当該触媒としては、架橋密度の制御が容易であり、粘着力及び凝集力を向上させる観点から、アルミ系触媒、チタン系触媒、ジルコニウム系触媒及び三フッ化ホウ素系触媒からなる群から選択される少なくとも一種であることが好ましい。
アルミ系触媒としては、アルミニウムのアルコキシド、アルミニウムキレート、塩化アルミニウム(III)が好ましい。
チタン系触媒としては、チタンのアルコキシド、チタンキレート、塩化チタン(IV)が好ましい。
ジルコニウム系触媒としては、ジルコニウムのアルコキシド、ジルコニウムキレート、塩化ジルコニウム(IV)が好ましい。
三フッ化ホウ素系触媒としては、三フッ化ホウ素のアミン錯体やアルコール錯体が好ましい。
触媒の配合量は、触媒作用の観点から、シリル化ウレタン樹脂100質量部に対して、好ましくは0.001〜10質量部、より好ましくは0.01〜8質量部、更に好ましくは0.03〜5質量部である。
〔導電性材料(B)〕
本発明で用いる導電性材料(B)としては、導電性を有する材料であれば特に限定はされないが、粘着性シートの粘着剤層の表面抵抗率を効率的に低下させる観点から、カーボンナノ材料であることが好ましい。
カーボンナノ材料とは、六員環配列構造を主構造とするグラファイトシートを含む物質からなり、ホウ素や窒素等の炭素以外の元素を含有していてもよく、他の物質に内包されている形態であってもよい。
カーボンナノ材料としては、例えば、カーボンナノチューブ、カーボンナノファイバー、カーボンナノホーン、カーボンナノコーン、フラーレン等が挙げられる。
これらのカーボンナノ材料は、単独で又は2種以上を組み合わせて用いることができる。
なお、カーボンナノチューブは、炭素6員環構造を主構造とするグラファイト(黒鉛)シートが円筒状に閉じた構造を有するチューブ状の炭素多面体である。
カーボンナノチューブには、1層の黒鉛シートが円筒状に閉じた構造を有する単層カーボンナノチューブと、2層の黒鉛シートが円筒状に閉じた構造を有する二層カーボンナノチューブと、黒鉛シートが3層以上同心筒状に閉じた多層構造を有する多層カーボンナノチューブとがあり、これらのうちのいずれか2つ以上を併用することもできる。
カーボンナノ材料の直径(繊維径)は、好ましくは1〜1000nm、より好ましくは3〜500nm、更に好ましくは5〜100nmである。
カーボンナノ材料の長さ(繊維長)は、好ましくは10nm〜200μm、より好ましくは50nm〜100μm、更に好ましくは100nm〜50μmである。
カーボンナノ材料のアスペクト比は、形成する粘着剤層の表面抵抗率を低下させる観点から、好ましくは10〜10000、より好ましくは50〜7000、更に好ましくは200〜5000、更に好ましくは300〜3500、より更に好ましくは400〜2000である。
なお、上記のカーボンナノ材料の平均直径、平均長さ、アスペクト比の値は、実施例に記載の方法に基づいて測定した値を意味する。
なお、上記の導電性材料(B)は、粘着剤層中で導電性材料同士が近接した状態を維持することにより、粘着剤層の表面抵抗率を効果的に低下させる観点から、溶媒中に導電性材料同士が粘着剤層全体に偏りが無く近接した状態で粘着性組成物中に含有することが好ましい。
溶媒としては、水、有機溶媒が挙げられ、有機溶媒が好ましい。有機溶媒としては、例えば、水、メチルエチルケトン、アセトン、酢酸エチル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、シクロヘキサン、n−ヘキサン、トルエン、キシレン、n−プロパノール、イソプロパノール等が挙げられる。
導電性材料の分散液は、上記溶媒中に当該導電性材料を加えた後、超音波等を加えることにより得ることができる。
粘着性組成物中の導電性材料(B)の含有量は、粘着性樹脂(A)100質量部に対して、好ましくは0.05〜15質量部、より好ましくは0.1〜10質量部、更に好ましくは0.5〜5質量部である。当該含有量が0.05質量部以上であれば、形成する粘着剤層の表面抵抗率を低下させることができる。一方、当該含有量が15質量部以下であれば、粘着力が良好な粘着性シートとすることができる。
〔その他の添加剤〕
粘着性組成物には、本発明の効果を損なわない範囲において、粘着性シートの用途に応じて、その他の添加剤を含有させてもよい。その他の添加剤としては、例えば、紫外線吸収剤、酸化防止剤、軟化剤(可塑剤)、充填剤、防錆剤、顔料、染料等が挙げられる。
これらの添加剤を配合する場合、添加剤の配合量は、粘着性樹脂(A)100質量部に対して、好ましくは0.01〜6質量部である。
また、粘着性組成物は、基材や剥離シート等に塗布し易くし、作業性を向上させるために、更に有機溶媒で希釈して、粘着性組成物の溶液の形態としてもよい。
有機溶媒としては、例えば、メチルエチルケトン、アセトン、酢酸エチル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、シクロヘキサン、n−ヘキサン、トルエン、キシレン、n−プロパノール、イソプロパノール等が挙げられる。
なお、これらの有機溶媒は、粘着性樹脂(A)の調製時に使用された有機溶媒をそのまま用いてもよいし、該粘着剤溶液を均一に塗布できるように、調製時に使用された有機溶媒以外の1種以上の有機溶媒を加えてもよい。
粘着剤溶液の固形分濃度としては、好ましくは5〜60質量%、より好ましくは10〜45質量%、更に好ましくは15〜30質量%になるように有機溶媒を配合することが好ましい。当該固形分濃度が10質量%以上であれば、溶剤の使用量としては十分であり、基材等に塗布する際の塗布及び乾燥の効率が向上する。一方、当該固形分濃度が60質量%以下であれば、適度な粘度となり、塗布作業が容易となる。
〔(B)成分を除いた粘着性組成物の表面自由エネルギーのファンデルワールス力成分γs dの値〕
本発明において、(B)成分を除いた粘着性組成物の表面自由エネルギーのファンデルワールス力成分γs dの値は、(B)成分を除いた粘着性組成物を単体でシート状に形成した試験サンプルを用いて測定する。具体的には、当該表面自由エネルギーのファンデルワールス力成分γs dの値は、上記試験サンプルをシート状に形成してから3時間経過後に、当該試験サンプルの表面に3種の溶媒(純粋、ジヨードメタン、及び1−ブロモナフタレン)を滴下し、それぞれに対する静的接触角を測定した上で、測定した値を基に、北崎 畑法により、粘着性樹脂の表面自由エネルギーγs totalのファンデルワールス力成分γs dを算出した値であり、より具体的には実施例に記載の方法により測定した値を意味する。
なお、粘着性組成物を有機溶媒で希釈した場合、サンプル作成時に当該有機溶媒は除去されるため、有機溶媒の希釈の有無は、表面自由エネルギーのファンデルワールス力成分γs dの値には影響しない。
参考までに、後述の実施例に記載の方法に基づいて測定した、一般的な各種樹脂単独の表面自由エネルギーのファンデルワールス力成分γ の値(単位:mJ/m を表1に示す。
本発明において、(B)成分を除いた粘着性組成物の表面自由エネルギーのファンデルワールス力成分γ の値は26.0mJ/m 以下であるが、好ましくは25.0mJ/m 以下、より好ましくは24.0mJ/m 以下、更に好ましくは23.5mJ/m 以下、より更に好ましくは23.0mJ/m 以下である。
当該ファンデルワールス力成分γ の値が26.0mJ/m を超えると、形成した粘着剤層の表面抵抗率が上昇してしまう傾向にあり、また、粘着力の低下もみられるようになる。
また、当該ファンデルワールス力成分γ の値は、好ましくは1.0mJ/m 以上、より好ましくは10.0mJ/m 以上、更に好ましくは15.0mJ/m 以上である。
ここで、(B)成分を除いた粘着性組成物のファンデルワールス力成分γs dの値は、使用する主剤樹脂(a)及び粘着付与剤(b)の種類や各種物性値を適宜選択することにより調整可能である。
つまり、当該ファンデルワールス力成分γs dの値は、主剤樹脂(a)を構成する由来のモノマーの種類及びそのモノマー由来の構成単位の含有割合、主剤樹脂(a)が有する官能基の種類、主剤樹脂(a)の重量平均分子量、粘着付与剤(b)の種類、粘着付与剤(b)の軟化点、主剤樹脂(a)と粘着付与剤(b)との具体的な組み合わせ、主剤樹脂(a)及び粘着付与剤(b)の含有量等に依存すると考えられる。
なお、当該ファンデルワールス力成分γs dの値は、架橋剤や触媒、上述の添加剤を配合することにより多少の変化はあるが、各添加剤の配合量が上述の範囲内であれば大きく変化するものではない。
より具体的には、以下の点を考慮すると、当該ファンデルワールス力成分γs dの値を調整することができる。なお、ここで挙げる事項はあくまで例示であり、本発明において、当該ファンデルワールス力成分γs dの値を調整する手段は、下記の事項に限らない。
粘着付与剤(b)として、部分水素化テルペン系樹脂を用いると、粘着性樹脂(A)のファンデルワールス力成分γs dの値が上昇する傾向にあり、シリル化ウレタン樹脂との組み合わせると、その上昇傾向がより顕著に現れる。
分子間相互作用が小さい構造を有するポリマーほど、ファンデルワールス力成分γs dの値が低下する傾向にある。逆に、例えば、アクリル酸のような分子間相互作用が大きい構造を有するポリマーを用いることで、ファンデルワールス力成分γs dの値が上昇する傾向にある。
そのため、主剤樹脂(a)として、(メタ)アクリル酸エステル樹脂を用いる場合、(メタ)アクリル酸エステル樹脂の全構造単位中に含まれるカルボキシ基含有モノマー由来の構成単位の含有量が5.0質量%を超えると、ファンデルワールス力成分γs dの値が上昇する傾向にある。
(メタ)アクリル酸エステル樹脂の全構造単位中に含まれるカルボキシ基含有モノマー由来の構成単位の含有量は、当該ファンデルワールス力成分γs dの値を所定の範囲に調整する観点から、好ましくは3.0質量%以下、より好ましくは2.5質量%以下、更に好ましくは2.0質量%以下である。
ポリマー分子内にて、特定の官能基間で相互作用を有する場合、ポリマー分子間の相互作用が比較的小さくなり、ファンデルワールス力成分γs dの値が低下する傾向にある。
例えば、主剤樹脂(a)として、水酸基含有モノマー由来の構成単位を含む(メタ)アクリル酸エステル樹脂を用いる場合、ポリマー分子内に有する複数の水酸基間で相互作用を有するため、ポリマー分子間の相互作用を小さく調整することが出来、ファンデルワールス力成分γs dの値が低下する傾向にある。
そのため、(メタ)アクリル酸エステル樹脂の全構造単位中に含まれる水酸基含有モノマー由来の構成単位の含有量は、当該ファンデルワールス力成分γs dの値を所定の範囲に調整する観点から、好ましくは0.1〜30質量%、より好ましくは0.2〜20質量%、更に好ましくは0.3〜10質量%、より更に好ましくは0.4〜3質量%である。
主剤樹脂(a)として、(メタ)アクリル酸エステル樹脂を用いる場合、粘着付与剤(b)としては、(メタ)アクリル酸エステル樹脂と相溶性が良い化合物(例えば、ロジン系樹脂等)と組み合わせると、当該ファンデルワールス力成分γs dの値が上昇する傾向にある。
主剤樹脂(a)として、(メタ)アクリル酸エステル樹脂を用いる場合、粘着性樹脂(A)中の主剤樹脂(a)の含有量は、当該ファンデルワールス力成分γs dの値を所定の範囲に調整する観点から、好ましくは60〜95質量%、より好ましくは65〜90質量%、更に好ましくは70〜85質量%であり、粘着付与剤(b)の含有量は、好ましくは5〜40質量%、より好ましくは10〜35質量%、更に好ましくは15〜30質量%である。
主剤樹脂(a)として、シリル化ウレタン樹脂を用いる場合、粘着付与剤(b)としては、シリル化ウレタン樹脂と相溶性が良い化合物(例えば、テルペンフェノール系樹脂等)と組み合わせると、ファンデルワールス力成分γs dの値が低下する傾向にある。
主剤樹脂(a)として、シリル化ウレタン樹脂を用いる場合、粘着性樹脂(A)中の主剤樹脂(a)の含有量は、当該ファンデルワールス力成分γs dの値を所定の範囲に調整する観点から、好ましくは40〜70質量%、より好ましくは40〜65質量%、更に好ましくは40〜60質量%であり、粘着付与剤(b)の含有量は、好ましくは30〜60質量%、より好ましくは35〜60質量%、更に好ましくは40〜60質量%である。
また、主剤樹脂(a)として、ポリイソブチレン系樹脂のような炭素と水素のみで構成される分子構造を有する樹脂を用いる場合、分子間の相互作用が小さいため、ファンデルワールス力成分γs dの値が低下する傾向にある。
なお、主剤樹脂(a)として、ポリイソブチレン系樹脂を用いる場合には、ファンデルワールス力成分γs dの値を所定の範囲に調整する観点から、上述の重量平均分子量の異なるPIB系樹脂(α1)とPIB系樹脂(α2)とを組み合わせて用いることが好ましい。
なお、ファンデルワールス力成分γs dの値を所定の範囲に調整するにあたり、用いるPIB系樹脂(α1)とPIB系樹脂(α2)の重量平均分子量や、PIB系樹脂(α1)とPIB系樹脂(α2)との配合比の好適な範囲は、上述のとおりである。
主剤樹脂(a)として、ポリイソブチレン系樹脂を用いる場合、粘着付与剤(b)としては、ポリイソブチレン系樹脂と相溶性が良い化合物(例えば、水素化石油樹脂等)と組み合わせると、ファンデルワールス力成分γs dの値が低下する傾向にある。
主剤樹脂(a)として、ポリイソブチレン系樹脂を用いる場合、粘着性樹脂(A)中の主剤樹脂(a)の含有量は、ファンデルワールス力成分γs dの値を所定の範囲に調整する観点から、好ましくは55〜99質量%、より好ましくは65〜97質量%、更に好ましくは75〜95質量%であり、粘着付与剤(b)の含有量は、好ましくは1〜45質量%、より好ましくは3〜35質量%、更に好ましくは5〜25質量%である。
〔基材〕
上述のように、本発明の粘着性シートは、基材を有する粘着性シートであってもよい。
用いる基材としては、特に限定されずに粘着性シートの使用目的に応じて適宜選定され、金属等の導電性材料からなる基材であってもよく、絶縁性材料からなる基材であってもよい。
ただ、本発明の粘着性シートは、当該粘着性シートが有する粘着剤層が単独でも優れた帯電防止性及び導電性を有しているため、金属等の導電性材料からなる基材を用いなくても、優れた帯電防止性及び導電性を有する。
そのため、本発明の粘着性シートは、多様な用途に使用し得るとの観点から、絶縁性材料からなる基材を有する粘着性シートが好ましい。
絶縁性材料からなる基材としては、例えば、上質紙、アート紙、コート紙、グラシン紙等やこれらの紙基材にポリエチレン等の熱可塑性樹脂をラミネートしたラミネート紙等の各種紙類;不織布等の多孔質材料;ポリエチレン樹脂、ポリプロピレン樹脂等のポリオレフィン樹脂、ポリブチレンテレフタレート樹脂、ポリエチレンテレフタレート樹脂等のポリエステル樹脂、アセテート樹脂、ABS樹脂、ポリスチレン樹脂、塩化ビニル樹脂等からなるプラスチックフィルム又はシート;これらの樹脂の混合物からなるプラスチックフィルム又はシート;これらのプラスチックフィルム又はシートの積層体からなるプラスチックフィルム又はシート等が挙げられる。
なお、プラスチックフィルム又はシート等の基材シートは、未延伸でもよいし、縦又は横等の一軸方向あるいは二軸方向に延伸されていてもよい。
また、基材には、さらに紫外線吸収剤、光安定剤、酸化防止剤、帯電防止剤、スリップ剤、アンチブロッキング剤、着色剤等が含有されていてもよい。
基材の厚さは、特に制限はないが、取り扱い易さの観点から、好ましくは10〜250μm、より好ましくは15〜200μm、更に好ましくは20〜150μmである。
基材がプラスチックフィルム又はシートである場合、基材と粘着剤層との密着性を向上させる観点から、必要に応じて、基材の表面に対し酸化法や凹凸化法等の表面処理を施すことが好ましい。
酸化法としては、特に限定されず、例えば、コロナ放電処理法、プラズマ処理法、クロム酸酸化(湿式)、火炎処理、熱風処理、オゾン・紫外線照射処理等が挙げられる。また、凹凸化法としては、特には限定されず、例えば、サンドブラスト法、溶剤処理法等が挙げられる。これらの表面処理は、基材の種類に応じて適宜選定されるが、粘着剤層との密着性の向上効果や操作性の観点から、コロナ放電処理法が好ましい。また、プライマー処理を施すこともできる。
[剥離材]
また、本発明の粘着性シートは、上述のとおり、基材を有さない粘着性シートであってもよい。つまり、本発明の粘着性シートが有する粘着剤層が単独でも優れた帯電防止性及び導電性を有しているため、金属等の導電性材料からなる基材を用いなくても、基材無しの粘着性シートでも、優れた帯電防止性及び導電性を有する。
基材無し粘着性シートは、上述の基材の代わりに剥離材が用いられ、粘着性シートの使用時には、当該剥離材は除去される。
剥離材としては、両面剥離処理をされた剥離シートや、片面剥離処理された剥離シート等が用いられ、剥離材用の基材上に剥離剤を塗布したもの等が挙げられる。
剥離材用の基材としては、例えば、グラシン紙、コート紙、上質紙等の紙基材、これらの紙基材にポリエチレン等の熱可塑性樹脂をラミネートしたラミネート紙、又はポリエチレンテレフタレート樹脂、ポリブチレンテレフタレート樹脂、ポリエチレンナフタレート樹脂等のポリエステル樹脂フィルム、ポリプロピレン樹脂、ポリエチレン樹脂等のポリオレフィン樹脂フィルム等のプラスチックフィルム等が挙げられる。
剥離剤としては、例えば、シリコーン系樹脂、オレフィン系樹脂、イソプレン系樹脂、ブタジエン系樹脂等のゴム系エラストマー、長鎖アルキル系樹脂、アルキド系樹脂、フッ素系樹脂等が挙げられる。
剥離材の厚さは、特に制限ないが、好ましくは10〜200μm、より好ましくは25〜150μmである。
[粘着性シートの製造方法]
粘着性シートの製造方法としては、特に制限はなく、公知の方法により製造することができる。例えば、上述の有機溶媒を配合した粘着性組成物の溶液を公知の塗布方法により製造する方法が挙げられる。
塗布方法としては、例えば、スピンコート法、スプレーコート法、バーコート法、ナイフコート法、ロールコート法、ブレードコート法、ダイコート法、グラビアコート法等が挙げられる。
具体的な製造方法として、図1(a)のような、基材11上に粘着剤層12が形成された粘着性シート1aの製造方法としては、例えば、基材11の一方の面に、粘着性組成物の溶液を直接塗布し、乾燥して粘着剤層12を形成させて製造する方法や、粘着性組成物の溶液を用いて予め作製した、後述の粘着性シート1dの一方の剥離材を除去して、基材11の一方の面と粘着剤層12とを貼り合わせて製造する方法等が挙げられる。
また、図1(b)のような、基材11の両面に粘着剤層12、12’を形成した粘着性シート1bの製造方法としては、例えば、基材の両面のそれぞれに、粘着性組成物の溶液を直接塗布し、乾燥して粘着剤層12、12’を形成させて製造する方法や、予め作製した後述の粘着性シート1dの一方の剥離材を除去して基材11の一方の面と粘着剤層とを貼り合わせ、基材11の他方の面に、粘着性組成物の溶液を直接塗布し、乾燥して粘着剤層を形成させる製造する方法等が挙げられる。
さらに、図1(c)のような、基材11上に形成した粘着剤層12上に剥離材13が積層された粘着性シート1cの製造方法としては、例えば、上述の粘着性シート1aの粘着剤層12の面と剥離材13とを貼り合わせて製造する方法や、剥離材13の剥離処理面に、粘着性組成物の溶液を直接塗布し、乾燥して粘着剤層12を形成させた後、粘着剤層12と基材11とを貼り合わせて製造する方法等が挙げられる。
そして、図1(d)のような、基材を用いずに、粘着剤層12を剥離材13、13’で挟持した粘着性シート1dの製造方法としては、例えば、剥離材13の剥離処理面に粘着性組成物の溶液を直接塗布し、乾燥して粘着剤層12を形成させた後、粘着剤層12と剥離材13’とを貼り合わせて製造する方法や、両面に剥離処理された剥離材の片面に、粘着性組成物の溶液を直接塗布し、乾燥して粘着剤層を形成させた後、ロール状に巻いて1層テープ状の基材を有さない両面粘着性テープとして製造する方法等が挙げられる。なお、前述のように、剥離材13と剥離材13’との剥離力が異なるように調整することが好ましい。
有機溶媒を配合した場合の粘着性組成物の溶液の固形分濃度は、好ましくは10〜60質量%、より好ましくは12〜45質量%、更に好ましくは15〜30質量%である。
また、基材や剥離材の剥離層面に粘着性組成物を有機溶剤に溶解した溶液を塗布した後、80〜150℃の温度で30秒〜5分間加熱することが好ましい。
[粘着性シートの物性]
本発明の粘着性シートは、優れた粘着力を有すると共に、粘着剤層の表面抵抗率が低く、帯電防止性及び導電性に優れる。
本発明の粘着性シートの粘着剤層の表面抵抗率は、好ましくは9.0×105Ω/□以下、より好ましくは6.0×105Ω/□以下、より好ましくは5.0×105Ω/□以下、更に好ましくは1.0×105Ω/□以下、更に好ましくは7.0×104Ω/□以下、より更に好ましくは5.0×104Ω/□以下である。
なお、上記粘着剤層の表面抵抗率の値は、実施例に記載の方法により測定した値を意味する。
また、被着体がステンレスである場合の本発明の粘着性シートの粘着力は、好ましくは2.0N/25mm以上、より好ましくは5.0N/25mm以上、より好ましくは10.0N/25mm以上、更に好ましくは12.0N/25mm以上、より更に好ましくは17.0N/25mm以上である。
なお、上記の粘着性シートの粘着力は、実施例に記載の方法により測定した値を意味する。
以下の実施例及び比較例で用いた成分の下記物性について、以下に記載の方法により測定した値を使用した。
<カーボンナノチューブの繊維径、平均長さ、アスペクト比>
走査型電子顕微鏡(日立ハイテクノロジーズ社製、製品名「S−4700」)を用いて、カーボンナノチューブを観察して測定した値である。
<重量平均分子量(Mw)>
ゲル浸透クロマトグラフ装置(東ソー株式会社製、製品名「HLC−8020」)を用いて、下記の条件下で測定し、標準ポリスチレン換算にて測定した値を用いた。
(測定条件)
・カラム:「TSK guard column HXL−H」「TSK gel GMHXL(×2)」「TSK gel G2000HXL」(いずれも東ソー株式会社製)
・カラム温度:40℃
・展開溶媒:テトラヒドロフラン
・流速:1.0mL/min
<軟化点>
粘着付与剤(b)の軟化点について、JIS K 2531に準拠して測定した値を用いた。
(製造例1:カーボンナノチューブ分散液(1)の調製)
導電性材料である、多層カーボンナノチューブ(フィルジェン社製、製品名「F−M−ML−1/25」、繊維径:10nm、長さ:5〜15μm、アスペクト比:500〜1500)を酢酸エチルに添加し、超音波洗浄機(42kHz、125W)で超音波による振動を1時間与えて、酢酸エチル中に分散させ、多層カーボンナノチューブ濃度が0.3質量%のカーボンナノチューブ分散液(1)を調製した。
(製造例2:カーボンナノチューブ分散液(2)の調製)
導電性材料である、多層カーボンナノチューブ(宇部興産社製、製品名「AMC」、繊維径:5〜15nm、長さ:1〜1.5μm、アスペクト比:67〜300)を酢酸エチルに添加し、超音波洗浄機(42kHz、125W)で超音波による振動を1時間与えて、酢酸エチル中に分散させ、多層カーボンナノチューブ濃度が0.3質量%のカーボンナノチューブ分散液(2)を調製した。
(実施例1)
(1)粘着性組成物の調製
主剤樹脂(a)として、「アクリル酸エステル樹脂(1)(n−ブチルアクリレート(BA)/メチルメタクリレート(MMA)/酢酸ビニル(VAc)/2−ヒドロキシエチルアクリレート(2HEA)=80.0/10.0/9.0/1.0(質量比)、重量平均分子量:100万、溶剤:酢酸エチル、固形分濃度15質量%)」80.0質量部(固形分比)を配合し、さらに粘着付与剤(b)として、ロジン系樹脂「KE−359」(製品名、荒川化学工業(株)製、軟化点:94〜104℃、固形分濃度:50質量%)20.0質量部(固形分比)を配合して混合し、粘着性樹脂の酢酸エチル溶液を調製した。
次いで、当該粘着性樹脂の溶液の固形分100質量部に対して、架橋剤として、イソシアネート系架橋剤「BXX5640」(製品名、東洋インキ製造(株)製)1.35質量部(固形分比)を配合し、さらに上記製造例1で調製したカーボンナノチューブ分散液(1)1.0質量部(固形分比)を配合して混合し、均一に攪拌して、粘着性組成物の酢酸エチル溶液を調製した。
(2)粘着性シートの作製
調製した粘着性組成物の酢酸エチル溶液を、ポリエチレンテレフタレート樹脂からなる厚み50μmの基材の片面上に、乾燥後の膜厚が25μmになるように塗布して塗布膜を形成し、当該塗布膜を乾燥させ、粘着性シートを作製した。
(実施例2〜8、比較例1〜6)
粘着性組成物中の各成分の種類及び/又は配合量を表1に示すように変更した以外は、実施例1と同様にして、粘着性組成物の酢酸エチル溶液を調製し、当該溶液を用いて粘着性シートを作製した。なお、表1中の配合量は固形分比である。
また、各実施例及び比較例で使用した各成分は以下のとおりである。
<主剤樹脂(a)>
・アクリル酸エステル樹脂(2):n−ブチルアクリレート(BA)/アクリル酸(AA)=98.0/2.0(質量比)、重量平均分子量:100万、溶剤:酢酸エチル、固形分濃度:15質量%。
・アクリル酸エステル樹脂(3):n−ブチルアクリレート(BA)/アクリル酸(AA)=90.0/10.0(質量比)、重量平均分子量:70万、溶剤:酢酸エチル、固形分濃度:33.6質量%。
・アクリル酸エステル樹脂(4):n−ブチルアクリレート(BA)/アクリル酸(AA)=95.0/5.0(質量比)、重量平均分子量:70万、溶剤:酢酸エチル、固形分濃度:40質量%。
・アクリル酸エステル樹脂(5):n−ブチルアクリレート(BA)/アクリル酸(AA)=80.0/20.0(質量比)、重量平均分子量:70万、溶剤:酢酸エチル、固形分濃度:33.6質量%。
・アクリル酸エステル樹脂(6):n−ブチルアクリレート(BA)/メチルアクリレート(MA)/アクリロイルモルホリン(ACMO)/2−ヒドロキシエチルアクリレート(2HEA)=83.0/2.0/14.0/1.0(質量比)、重量平均分子量:65万、溶剤:酢酸エチル、固形分濃度:35質量%。
・シリル化ウレタン樹脂(1):ポリオキシプロピレンジオール/イソホロンジイソシアネート/N−アミノエチル−γ−アミノプロピルメチルジメトキシシラン/メチルアクリレート=93.7/2.3/2.2/1.8(質量比)、重量平均分子量:5万、溶剤:酢酸エチル、固形分濃度:70質量%。
・スチレン−block−(エチレン−co−ブテン)−block−スチレントリブロック共重合体(SEBS)樹脂(1):シェル化学社製、製品名「クレイトンG1657」、スチレン含量:13質量%、重量平均分子量:15万、溶剤:酢酸エチル、固形分濃度:30質量%。
・ポリイソブチレン系樹脂(1):OppanolB50(製品名、BASF社製、重量平均分子量34万のポリイソブチレン系樹脂)/OppanolB30(製品名、BASF社製、重量平均分子量20万のポリイソブチレン系樹脂)=100/10(質量比)のポリイソブチレン系樹脂混合物、溶剤:トルエン、固形分濃度:20質量%。
<粘着付与剤(b)>
・ロジン系樹脂「ハリエスターTF」:製品名、ハリマ化成(株)製、軟化点:75〜85℃。
・ロジン系樹脂「KE−359」:荒川化学工業(株)製、製品名、軟化点:94〜104℃、固形分濃度:50質量%。
・テルペンフェノール系樹脂「YSポリスターT130」:製品名、ヤスハラケミカル社製、軟化点:130℃。
・テルペンフェノール系樹脂「YSポリスターS145」:製品名、ヤスハラケミカル社製、テルペンフェノール共重合体、軟化点:145℃。
・テルペンフェノール系樹脂「YSポリスターG125」:製品名、ヤスハラケミカル社製、テルペンフェノール共重合体、軟化点:125℃。
・部分水素化テルペンフェノール系樹脂「YSポリスターTH130」:製品名、ヤスハラケミカル社製、軟化点:130℃。
・水素化石油樹脂「アルコンP−125」:製品名、荒川化学工業社製、軟化点:125℃。
<架橋剤>
・イソシアネート系架橋剤「コロネートL」:製品名、日本ポリウレタン(株)製、固形分濃度:75質量%。
・イソシアネート系架橋剤「BXX5640」:製品名、東洋インキ製造(株)製。
<触媒>
・チタンキレート系触媒「オルガチックスTC−100」:製品名、マツモトファインケミカル(株)製。
<導電性材料(B)>
・カーボンナノチューブ分散液(1):製造例1で調製したカーボンナノチューブ分散液。
・カーボンナノチューブ分散液(2):製造例2で調製したカーボンナノチューブ分散液。
実施例及び比較例で調製及び作製した粘着性樹脂もしくは粘着性シートの下記物性について、以下に記載の方法により算出又は測定した。結果を表1に示す。
(1)粘着性樹脂の表面自由エネルギーのファンデルワールス力成分γs dの値
導電性材料(B)を含有せずに、それ以外の成分を含有した粘着性組成物を単体でシート状に形成した試験サンプルを作成し、作成してから3時間経過後に、当該試験サンプルの表面に3種の溶媒(純粋、ジヨードメタン、及び1−ブロモナフタレン)を滴下し、当該試験サンプルの純水、ジヨードメタン及び1−ブロモナフタレンのそれぞれに対する3秒後の静的接触角を、全自動接触角計(協和界面科学株式会社製、製品名「DM−701」)を用いて測定し、測定した値を基に、北崎 畑法により、粘着性樹脂の表面自由エネルギーγs totalのファンデルワールス力成分γs dの値を算出した。
(2)粘着剤層の表面抵抗率
作製した粘着性シートを20mm×40mmにカットしたものを試験片として使用した。
当該試験片を23℃、50%RH(相対湿度)の環境下で24時間放置後、低抵抗率計(株式会社三菱化学アナリテック製、製品名「ロレスタGP MCP−T610型」)を用いて、JIS−K7194に準拠して、粘着性シートの粘着剤層の表面抵抗率を測定した。
なお、当該測定は3回行い、表1には3回行った測定値の平均値を記載している。
(3)粘着性シートの粘着力
作製した粘着性シートを25mm×300mmにカットしたものを試験片として使用した。
当該試験片を23℃、50%RH(相対湿度)の環境下で、ステンレス板(SUS304、360番研磨)に貼付し、同じ環境下で24時間放置した後、JIS Z0237:2000に基づき、180°引き剥がし法により、引っ張り速度300mm/分にて、粘着性シートの粘着力を測定した。

表1より、実施例1〜8の粘着性シートは、(B)成分を除いた粘着性組成物のファンデルワールス力成分γ の値が26.0mJ/m 以下である粘着性樹脂を用いているため、粘着剤層の表面抵抗率も低く、粘着力も良好であった。
一方、比較例1〜6の粘着性シートは、(B)成分を除いた粘着性組成物のファンデルワールス力成分γ の値が26.0mJ/m を超えるため、粘着剤層の表面抵抗率が高く、また、比較例6の粘着性シートは、粘着力が劣る結果となった。なお、比較例3の粘着性シートは、粘着力の測定の際に、粘着性シートの粘着剤層が被着体のステンレス板に転着してしまい、粘着力の測定を行うことができなかった。
本発明の粘着性シートは、優れた粘着力を有すると共に、粘着剤層の表面抵抗率が低く、帯電防止性及び導電性に優れる。そのため、本発明の粘着性シートは、例えば、コンピューター、通信機器等の電子機器を収納する容器の電磁遮蔽材、電気部品等の接地線、更には摩擦電気等の静電気から生ずる火花による発火防止材等の部材に用いられる接合部材として好適である。
1、1a、1b、1c、1d 粘着性シート
11 基材
12、12’ 粘着剤層
13、13’ 剥離材

Claims (17)

  1. 粘着性樹脂(A)及び導電性材料(B)を含む粘着性組成物からなる粘着剤層を有する粘着性シートであって、導電性材料(B)を除いた前記粘着性組成物の表面自由エネルギーのファンデルワールス力成分γ の値が26.0mJ/m 以下であり、
    導電性材料(B)が、アスペクト比が50〜10000のカーボンナノ材料であり、
    導電性材料(B)の含有量が、粘着性樹脂(A)100質量部に対して、0.05〜10質量部である、粘着性シート。
  2. 前記粘着性シートが、基材を有しない粘着性シート又は絶縁性材料からなる基材を有する粘着性シートである、請求項1に記載の粘着性シート。
  3. 粘着性樹脂(A)が、主剤樹脂(a)として、(メタ)アクリル酸エステル樹脂、シリル化ウレタン樹脂、スチレン−イソプレン−スチレン共重合体(SIS)樹脂、スチレン−ブタジエン−スチレン共重合体(SBS)樹脂、スチレン−block−(エチレン−co−ブテン)−block−スチレントリブロック共重合体(SEBS)樹脂、及びポリイソブチレン系樹脂からなる群より選ばれる1種以上の樹脂を含む、請求項1又は2に記載の粘着性シート。
  4. 粘着性樹脂(A)が、さらに粘着付与剤(b)を含む、請求項1〜のいずれかに記載の粘着性シート。
  5. 粘着付与剤(b)が、ロジン系樹脂、部分水素化テルペン系樹脂を除くテルペン系樹脂、及び水素化石油樹脂から選ばれる1種以上を含む、請求項に記載の粘着性シート。
  6. 粘着性樹脂(A)が、主剤樹脂(a)として、(メタ)アクリル酸エステル樹脂を含み、粘着付与剤(b)として、ロジン系樹脂を含む、請求項1又は2に記載の粘着性シート。
  7. 粘着性樹脂(A)中の主剤樹脂(a)の含有量が60〜95質量%であり、粘着付与剤(b)の含有量が5〜40質量%である、請求項6に記載の粘着性シート。
  8. 前記(メタ)アクリル酸エステル樹脂の全構成単位中に含まれるカルボキシ基含有モノマー由来の構成単位の含有量が3.0質量%以下である、請求項6又は7に記載の粘着性シート。
  9. 前記(メタ)アクリル酸エステル樹脂の全構成単位中に含まれる水酸基含有モノマー由来の構成単位の含有量が0.1〜30質量%である、請求項6〜8のいずれかに記載の粘着性シート。
  10. 前記(メタ)アクリル酸エステル樹脂が、ブチル(メタ)アクリレート由来の構成単位(p1)を含み、構成単位(p1)の含有量が、当該(メタ)アクリル酸エステル樹脂の全構成単位に対して、60質量%以上である、請求項9に記載の粘着性シート。
  11. 粘着性樹脂(A)が、主剤樹脂(a)として、シリル化ウレタン樹脂を含む、請求項1又は2に記載の粘着性シート。
  12. 粘着性樹脂(A)が、主剤樹脂(a)として、ポリイソブチレン系樹脂を含む、請求項1又は2に記載の粘着性シート。
  13. 粘着性樹脂(A)が、さらに粘着付与剤(b)として、水素化石油樹脂を含む、請求項12に記載の粘着性シート。
  14. 粘着性樹脂(A)中の主剤樹脂(a)の含有量が55〜99質量%であり、粘着付与剤(b)の含有量が1〜45質量%である、請求項13に記載の粘着性シート。
  15. 前記カーボンナノ材料の直径1〜1000nmであり、長さ10nm〜200μmである、請求項1〜14のいずれかに記載の粘着性シート。
  16. 前記粘着剤層の表面抵抗率が9.0×10 Ω/□以下である、請求項1〜15のいずれかに記載の粘着性シート。
  17. 前記粘着性シートの粘着力が、2.0N/25mm以上である、請求項1〜16のいずれかに記載の粘着性シート。
JP2014523795A 2012-07-05 2013-07-04 粘着性シート Active JP6270721B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012151711 2012-07-05
JP2012151711 2012-07-05
PCT/JP2013/068441 WO2014007353A1 (ja) 2012-07-05 2013-07-04 粘着性シート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2014007353A1 JPWO2014007353A1 (ja) 2016-06-02
JP6270721B2 true JP6270721B2 (ja) 2018-01-31

Family

ID=49882104

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014523795A Active JP6270721B2 (ja) 2012-07-05 2013-07-04 粘着性シート

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20150191636A1 (ja)
EP (1) EP2871220A4 (ja)
JP (1) JP6270721B2 (ja)
KR (1) KR102048696B1 (ja)
CN (1) CN104428381B (ja)
TW (1) TWI634184B (ja)
WO (1) WO2014007353A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106488863B (zh) * 2014-07-09 2019-01-18 捷豹路虎有限公司 车辆控制方法

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6272108B2 (ja) * 2014-03-31 2018-01-31 リンテック株式会社 粘着剤組成物、粘着シート、および粘着シートの製造方法
JP6272109B2 (ja) * 2014-03-31 2018-01-31 リンテック株式会社 粘着剤組成物、粘着シート、および粘着シートの製造方法
JP6500904B2 (ja) * 2014-08-28 2019-04-17 リンテック株式会社 導電性粘着シート
WO2016031787A1 (ja) * 2014-08-28 2016-03-03 リンテック株式会社 導電性粘着シート
WO2016051829A1 (ja) * 2014-09-30 2016-04-07 リンテック株式会社 導電性粘着シート
JP6589124B2 (ja) * 2015-04-09 2019-10-16 パナソニックIpマネジメント株式会社 樹脂構造体とその構造体を用いた電子部品、電子機器
JP6704229B2 (ja) 2015-09-14 2020-06-03 リンテック オブ アメリカ インコーポレーテッドLintec of America, Inc. 柔軟性シート、熱伝導部材、導電性部材、帯電防止部材、発熱体、電磁波遮蔽体、及び柔軟性シートの製造方法
JP2017057256A (ja) * 2015-09-15 2017-03-23 リンテック株式会社 導電性粘着シート
JP6661974B2 (ja) * 2015-10-30 2020-03-11 東洋インキScホールディングス株式会社 導電性粘着剤、およびその製造方法
US20180016481A1 (en) * 2016-01-06 2018-01-18 Nitto Denko Corporation Graphite pressure-sensitive adhesive tape with release liner
JP2017132874A (ja) * 2016-01-27 2017-08-03 リンテック株式会社 電子部品貼付用アースラベル
CN108699415B (zh) * 2016-03-10 2020-08-25 3M创新有限公司 耐油性粘合剂
JP6920796B2 (ja) * 2016-08-05 2021-08-18 藤森工業株式会社 Fpc用導電性接着シート及びfpc
US9759286B1 (en) * 2016-11-30 2017-09-12 Newtonoid Technologies, L.L.C. Damping adhesive
JP7084023B2 (ja) * 2018-03-23 2022-06-14 プラス株式会社 文具用粘着剤組成物及び積層体
KR102148974B1 (ko) * 2019-11-27 2020-08-28 한화솔루션 주식회사 미끄럼방지용 전도성 수지 조성물 및 그를 포함하는 성형품
KR102347559B1 (ko) * 2020-04-28 2022-01-05 한화솔루션 주식회사 점착성 및 전기전도성이 우수한 수지 조성물 및 그 성형품
CN113061398A (zh) * 2021-03-15 2021-07-02 零零壹(苏州)检测技术有限公司 导电胶带及其制备工艺、及使用该导电胶带的电路构建装置
WO2024117230A1 (ja) * 2022-12-01 2024-06-06 積水化学工業株式会社 光硬化性樹脂組成物、粘着シート、及び、積層体の製造方法
CN116103012B (zh) * 2023-01-09 2024-07-26 深圳日高胶带新材料有限公司 一种超低单体残留型环保压敏胶黏剂及其制备方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5024880A (en) * 1990-01-03 1991-06-18 Minnesota Mining And Manufacturing Company Cellular pressure-sensitive adhesive membrane
JP4403360B2 (ja) * 2003-02-28 2010-01-27 Dic株式会社 導電性粘着シート
JP2004307787A (ja) * 2003-04-08 2004-11-04 Hitachi Kasei Polymer Co Ltd 電子機器用粘着テープ類
US20050062024A1 (en) * 2003-08-06 2005-03-24 Bessette Michael D. Electrically conductive pressure sensitive adhesives, method of manufacture, and use thereof
JP5437192B2 (ja) * 2004-05-26 2014-03-12 日東電工株式会社 粘着型光学部材
WO2006066127A1 (en) * 2004-12-17 2006-06-22 H.B. Fuller Licensing & Financing, Inc. Hot melt adhesive composition
KR100932887B1 (ko) * 2005-12-14 2009-12-21 주식회사 엘지화학 아크릴계 점착제 조성물
JP2008055710A (ja) 2006-08-30 2008-03-13 Nitto Denko Cs System Kk 帯電防止性粘着テープ
JP5291316B2 (ja) * 2007-09-26 2013-09-18 日東電工株式会社 導電性粘着テープ
US20100279469A1 (en) * 2007-11-20 2010-11-04 Hwail Jin Low-Voiding Die Attach Film, Semiconductor Package, and Processes for Making and Using Same
JP5339284B2 (ja) * 2008-03-04 2013-11-13 リンテック株式会社 粘着剤組成物及び粘着シート
JP5390881B2 (ja) * 2008-03-04 2014-01-15 リンテック株式会社 粘着剤組成物及び粘着シート
JP4728380B2 (ja) * 2008-11-26 2011-07-20 日東電工株式会社 ダイシング・ダイボンドフィルム及び半導体装置の製造方法
JP2010129700A (ja) * 2008-11-26 2010-06-10 Nitto Denko Corp ダイシング・ダイボンドフィルム及び半導体装置の製造方法
JP6085076B2 (ja) * 2009-03-16 2017-02-22 リンテック株式会社 粘着シートおよび半導体ウエハの加工方法、半導体チップの製造方法
JP2011153190A (ja) * 2010-01-26 2011-08-11 Nitto Denko Corp 導電性粘着テープ
JP5614681B2 (ja) * 2010-05-10 2014-10-29 国立大学法人信州大学 複合粘着剤の製造方法、複合粘着剤及び粘着シート
JP5565620B2 (ja) * 2010-07-07 2014-08-06 ナガセケムテックス株式会社 帯電防止性粘着剤組成物、粘着剤層、粘着シート、表面保護フィルム及び偏光板

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106488863B (zh) * 2014-07-09 2019-01-18 捷豹路虎有限公司 车辆控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2014007353A1 (ja) 2014-01-09
US20150191636A1 (en) 2015-07-09
KR102048696B1 (ko) 2019-11-26
TWI634184B (zh) 2018-09-01
CN104428381A (zh) 2015-03-18
TW201406916A (zh) 2014-02-16
KR20150032538A (ko) 2015-03-26
EP2871220A1 (en) 2015-05-13
JPWO2014007353A1 (ja) 2016-06-02
CN104428381B (zh) 2019-04-05
EP2871220A4 (en) 2016-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6270721B2 (ja) 粘着性シート
JP5291316B2 (ja) 導電性粘着テープ
TWI678408B (zh) 導電性黏著薄片
JP7036492B2 (ja) 粘着剤組成物、及び粘着シート
TW200911951A (en) Pressure-sensitive adhesive sheet
JP6615614B2 (ja) 表面保護フィルム
JP6325859B2 (ja) 導電性樹脂シート
JP2017057256A (ja) 導電性粘着シート
JP6589253B2 (ja) 粘着シート
TWI677555B (zh) 導電性黏著薄片
TWI683871B (zh) 導電性黏著薄片
JP2003119441A (ja) メッキ用マスキングテープ
JP6470944B2 (ja) 導電性粘着剤組成物及び導電性粘着シート
JPWO2014050369A1 (ja) 粘着テープ及び粘着テープの製造方法
JP2014145067A (ja) 電子部品貼付用アースラベル
CN117683496A (zh) 一种应用于pet滤材的热熔胶及制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160509

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170926

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171226

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6270721

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250