JP6261219B2 - 高電子移動度トランジスタ及びその製造方法 - Google Patents

高電子移動度トランジスタ及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6261219B2
JP6261219B2 JP2013149274A JP2013149274A JP6261219B2 JP 6261219 B2 JP6261219 B2 JP 6261219B2 JP 2013149274 A JP2013149274 A JP 2013149274A JP 2013149274 A JP2013149274 A JP 2013149274A JP 6261219 B2 JP6261219 B2 JP 6261219B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
recess region
insulating mask
depletion
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013149274A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014022745A (ja
Inventor
祐徹 全
祐徹 全
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2014022745A publication Critical patent/JP2014022745A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6261219B2 publication Critical patent/JP6261219B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0642Isolation within the component, i.e. internal isolation
    • H01L29/0649Dielectric regions, e.g. SiO2 regions, air gaps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1066Gate region of field-effect devices with PN junction gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66431Unipolar field-effect transistors with a heterojunction interface channel or gate, e.g. HFET, HIGFET, SISFET, HJFET, HEMT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66446Unipolar field-effect transistors with an active layer made of a group 13/15 material, e.g. group 13/15 velocity modulation transistor [VMT], group 13/15 negative resistance FET [NERFET]
    • H01L29/66462Unipolar field-effect transistors with an active layer made of a group 13/15 material, e.g. group 13/15 velocity modulation transistor [VMT], group 13/15 negative resistance FET [NERFET] with a heterojunction interface channel or gate, e.g. HFET, HIGFET, SISFET, HJFET, HEMT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/778Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/778Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface
    • H01L29/7786Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface with direct single heterostructure, i.e. with wide bandgap layer formed on top of active layer, e.g. direct single heterostructure MIS-like HEMT
    • H01L29/7787Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface with direct single heterostructure, i.e. with wide bandgap layer formed on top of active layer, e.g. direct single heterostructure MIS-like HEMT with wide bandgap charge-carrier supplying layer, e.g. direct single heterostructure MODFET
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/20Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds
    • H01L29/2003Nitride compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/402Field plates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)

Description

本発明は、半導体素子及びその製造方法に係り、より詳しくは高電子移動度トランジスタ及びその製造方法に関する。
多様な電力変換システムには、オン/オフスイッチングを通じて、電流のフローを制御する素子、すなわち、パワー素子が要求される。電力変換システムにおいて、パワー素子の効率が全体のシステムの効率を左右する。
現在商用化されているパワー素子は、シリコンに基づくパワーMOSFET(metal-oxide-semiconductor field-effect transistor)やIGBT(insulated gate bipolar transistor)がほとんどである。しかし、シリコンの物性限界及び製造工程の限界などによって、シリコンに基づくパワー素子の効率を向上させることが困難になっている。かかる限界を克服するために、III−V族系の化合物半導体をパワー素子に適用して、変換効率を向上させる研究/開発が進められている。これに関し、化合物半導体の異種接合構造を利用する高電子移動度トランジスタ(high electron mobility transistor: HEMT)が注目されている。
HEMTは、電気的分極特性の異なる半導体を含む。HEMTにおいて、相対的に大きい分極率を有する半導体層は、それと接合された他の半導体層に、二次元電子ガス(2-dimensional electron gas: 2DEG)を誘発する。2DEGは、非常に高い電子移動度を有する。しかし、HEMTを多様な電子装置で有用に活用するためには、その特性を適切に改善/調節する必要がある。特に、HEMTのオン電流レベル及びしきい電圧などを改善/調節する必要がある。
本発明の目的は、優秀な動作特性を有するHEMTを提供することにある。
本発明の他の目的は、ノーマリーオフ特性を有し、チャネル抵抗の低いHEMTを提供することにある。
本発明のさらに他の目的は、オン抵抗の低いHEMTを提供することにある。
本発明のさらに他の目的は、しきい電圧の制御が容易なHEMTを提供することにある。
本発明のさらに他の目的は、前記HEMTの製造方法を提供することにある。
本発明の一側面によれば、第1半導体層と、前記第1半導体層に二次元電子ガス(2DEG)を誘発する第2半導体層と、前記第2半導体層上に備えられ、前記第1半導体層の一部、及び前記第2半導体層の一部のうち一つを露出させる開口部を有する絶縁マスク層と、前記開口部により露出された前記第1及び第2半導体層のうち一つの一部上に備えられ、前記二次元電子ガスに空乏領域を形成する空乏形成層と、前記空乏形成層上に備えられたゲートと、前記第1及び第2半導体層のうち少なくとも一つ上に備えられ、前記ゲートと離隔されて配置されたソース及びドレインと、を備える高電子移動度トランジスタ(high electron mobility transistor: HEMT)が提供される。
前記絶縁マスク層の一部は、前記空乏形成層の一端と、前記第2半導体層との間に位置し、前記絶縁マスク層の他の一部は、前記空乏形成層の他端と、前記第2半導体層との間に位置してもよい。
前記第2半導体層に、リセス領域が備えられてもよい。
前記絶縁マスク層の前記開口部は、前記リセス領域の少なくとも一部を露出させてもよい。
前記空乏形成層は、前記リセス領域上に備えられてもよい。
前記絶縁マスク層は、前記リセス領域を除いた前記第2半導体層の上面に備えられ、前記リセス領域の底面及び内側面は、前記絶縁マスク層の前記開口部により露出されてもよい。
前記絶縁マスク層は、前記第2半導体層の上面、及び前記リセス領域の内側面に備えられ、前記リセス領域の底面は、前記開口部により露出されてもよい。
前記絶縁マスク層は、前記第2半導体層の上面、前記リセス領域の内側面、及び前記リセス領域の底面の一部に備えられ、前記リセス領域の底面の残りの部分は、前記開口部により露出されてもよい。この時、前記開口部により露出された前記リセス領域の底面の部分は、前記底面の中央部またはそれと隣接した領域であってもよい。
前記リセス領域は、前記第1半導体層と前記第2半導体層との界面よりも浅い深さに形成されてもよい。この場合、前記リセス領域は、前記第1半導体層と前記第2半導体層との界面に、前記二次元電子ガスが維持される深さに形成され、前記リセス領域に対応する二次元電子ガス領域は、前記空乏形成層により空乏されてもよい。前記リセス領域で、前記第2半導体層の厚さは、約5nm以上であってもよい。
前記リセス領域は、前記第1半導体層と前記第2半導体層との界面まで形成されてもよい。その場合、前記リセス領域の底面の幅は、約0.5μm以下であってもよい。
前記第1半導体層は、GaN系物質を含んでもよい。
前記第2半導体層は、Al,Ga,In及びBのうち少なくとも一つを含む窒化物のうち選択された一つ以上の物質を含む単層構造または多層構造を有してもよい。
前記空乏形成層は、p型半導体を含んでもよい。
前記空乏形成層は、p型不純物でドーピングされた領域を含んでもよい。
前記空乏形成層は、III−V族系の窒化物半導体を含んでもよい。
前記ゲートから、前記絶縁マスク層上に延びたフィールドプレートがさらに備えられてもよい。
前記フィールドプレートは、前記ゲートと前記ドレインとの間の前記絶縁マスク層上に延びてもよい。
前記HEMTは、ノーマリーオフ素子であってもよい。
本発明の他の側面によれば、第1半導体層を形成するステップと、前記第1半導体層に二次元電子ガスを誘発する第2半導体層を形成するステップと、前記第2半導体層上に、前記第1半導体層の一部、及び前記第2半導体層の一部のうち一つを露出させる開口部を有する絶縁マスク層を形成するステップと、前記開口部により露出された前記第1及び第2半導体層のうち一つの一部上に、前記二次元電子ガスに空乏領域を形成する空乏形成層を形成するステップと、前記空乏形成層上に、ゲートを形成するステップと、前記第1及び第2半導体層のうち少なくとも一つ上に、前記ゲートと離隔されたソース及びドレインを形成するステップと、を含む高電子移動度トランジスタの製造方法が提供される。
前記絶縁マスク層の一部は、前記空乏形成層の一端と、前記第2半導体層との間に位置するように形成され、前記絶縁マスク層の他の一部は、前記空乏形成層の他端と、前記第2半導体層との間に位置するように形成されてもよい。
前記第2半導体層に、リセス領域を形成するステップをさらに含んでもよい。
前記リセス領域の少なくとも一部は、前記絶縁マスク層の前記開口部により露出されてもよい。
前記空乏形成層は、前記リセス領域上に形成されてもよい。
前記絶縁マスク層を、前記リセス領域を除いた前記第2半導体層の上面に形成し、前記リセス領域の底面及び内側面は、前記絶縁マスク層の前記開口部により露出されてもよい。
前記絶縁マスク層を、前記第2半導体層の上面、及び前記リセス領域の内側面に形成し、前記リセス領域の底面は、前記開口部により露出されてもよい。
前記絶縁マスク層を、前記第2半導体層の上面、前記リセス領域の内側面、及び前記リセス領域の底面の一部に形成し、前記リセス領域の底面の残りの部分は、前記開口部により露出されてもよい。この時、前記開口部により露出された前記リセス領域の底面の部分は、前記底面の中央部またはそれと隣接した領域であってもよい。
前記リセス領域を、前記第1半導体層と前記第2半導体層との界面よりも浅い深さに形成してもよい。この場合、前記リセス領域は、前記第1半導体層と前記第2半導体層との界面に、前記二次元電子ガスが維持される深さに形成し、前記リセス領域に対応する二次元電子ガス領域は、前記空乏形成層により空乏されてもよい。
前記リセス領域を、前記第1及び第2半導体層の一部を露出させる深さに形成してもよい。
前記第1半導体層は、GaN系物質を含んでもよい。
前記第2半導体層は、Al,Ga,In及びBのうち少なくとも一つを含む窒化物のうち選択された一つ以上の物質を含む単層構造または多層構造を有してもよい。
前記空乏形成層は、p型半導体を含んでもよい。
前記空乏形成層は、p型不純物でドーピングされた領域を含んでもよい。
前記空乏形成層は、III−V族系の窒化物半導体を含んでもよい。
前記ゲートから、前記絶縁マスク層上に延びたフィールドプレートを形成するステップをさらに含んでもよい。
本発明のさらに他の側面によれば、第1半導体層と、前記第1半導体層上に備えられ、前記第1半導体層に二次元電子ガスを誘発する第2半導体層と、前記第1及び第2半導体層のうち少なくとも一つ上に備えられ、互いに離隔された第1電極、第2電極及び第3電極と、前記二次元電子ガスに空乏領域を形成し、前記第2電極と前記第2半導体層との間に備えられた空乏形成層と、前記空乏形成層の少なくとも一部が通過する開口部を画定する絶縁マスク層と、を備える高電子移動度トランジスタが提供される。
前記第2半導体層の上面は、リセス領域を画定し、前記絶縁マスク層の前記開口部は、前記第1半導体層の一部、及び前記第2半導体層の一部のうち一つを露出し、前記空乏形成層は、前記リセス領域に備えられてもよい。
前記絶縁マスク層は、前記リセス領域で、前記第2半導体層の少なくとも一つの内側面を被覆してもよい。
前記第1半導体層は、III−V族系の化合物半導体を含んでもよい。
前記第2半導体層は、前記第1半導体層と分極特性、エネルギーバンドギャップ及び格子定数のうち少なくとも一つが異なるIII−V族系の化合物半導体を含んでもよい。
前記第2電極から、前記絶縁マスク層上に延びたフィールドプレートがさらに備えられ、前記フィールドプレートは、前記第1電極及び前記第3電極と離隔されて配置されてもよい。
本発明によれば、優秀な動作特性を有するHEMTを具現することができる。また、チャネル抵抗が低く、ノーマリーオフ特性を有するHEMTを具現することができる。さらに、オン抵抗が低く、しきい電圧の制御が容易なHEMTを具現することができる。
本発明の実施形態によるHEMTを示す断面図である。 本発明の他の実施形態によるHEMTを示す断面図である。 本発明の他の実施形態によるHEMTを示す断面図である。 本発明のさらに他の実施形態によるHEMTを示す断面図である。 本発明のさらに他の実施形態によるHEMTを示す断面図である。 本発明のさらに他の実施形態によるHEMTを示す断面図である。 本発明のさらに他の実施形態によるHEMTを示す断面図である。 本発明のさらに他の実施形態によるHEMTを示す断面図である。 本発明のさらに他の実施形態によるHEMTを示す断面図である。 本発明のさらに他の実施形態によるHEMTを示す断面図である。 本発明のさらに他の実施形態によるHEMTを示す断面図である。 本発明の実施形態によるHEMTの製造方法を示す断面図である。 本発明の実施形態によるHEMTの製造方法を示す断面図である。 本発明の実施形態によるHEMTの製造方法を示す断面図である。 本発明の実施形態によるHEMTの製造方法を示す断面図である。 本発明の実施形態によるHEMTの製造方法を示す断面図である。 本発明の他の実施形態によるHEMTの製造方法を示す断面図である。 本発明の他の実施形態によるHEMTの製造方法を示す断面図である。 本発明のさらに他の実施形態によるHEMTの製造方法を示す断面図である。 本発明のさらに他の実施形態によるHEMTの製造方法を示す断面図である。 本発明のさらに他の実施形態によるHEMTの製造方法を示す断面図である。 本発明のさらに他の実施形態によるHEMTの製造方法を示す断面図である。 本発明のさらに他の実施形態によるHEMTの製造方法を示す断面図である。 本発明のさらに他の実施形態によるHEMTの製造方法を示す断面図である。 本発明のさらに他の実施形態によるHEMTの製造方法を示す断面図である。 本発明のさらに他の実施形態によるHEMTの製造方法を説明するための断面図である。 本発明のさらに他の実施形態によるHEMTの製造方法を説明するための断面図である。 本発明の実施形態によるHEMTの動作方法を説明するための断面図である。 本発明の実施形態によるHEMTの動作方法を説明するための断面図である。 本発明のさらに他の実施形態によるHEMTの動作方法を説明するための断面図である。 本発明のさらに他の実施形態によるHEMTの動作方法を説明するための断面図である。 本発明のさらに他の実施形態によるHEMTの製造方法を示す断面図である。 本発明のさらに他の実施形態によるHEMTの製造方法を示す断面図である。 本発明のさらに他の実施形態によるHEMTの製造方法を示す断面図である。 本発明のさらに他の実施形態によるHEMTの製造方法を示す断面図である。 本発明のさらに他の実施形態によるHEMTの製造方法を示す断面図である。
以下、本発明の実施形態による高電子移動度トランジスタ(high electron mobility transistor: HEMT)及びその製造方法を、添付された図面を参照して詳細に説明する。添付された図面に示した層や領域の幅及び厚さは、明細書の明確性のために多少誇張されて示されたものである。詳細な説明の全体にわたって、同じ参照番号は、同じ構成要素を表す。
図1は、本発明の実施形態によるHEMTを示す断面図である。
図1を参照すれば、基板SUB10上に、チャネル層C10が備えられる。基板SUB10は、例えば、サファイア、Si、SiC、GaN、DBC(direct-bonded copper)などで構成される。しかし、基板SUB10の種類は、前述したところに限定されず、多様に変化可能である。チャネル層C10は、半導体層である。チャネル層C10は、III−V族系の化合物半導体を含む。例えば、チャネル層C10は、GaN系物質(例えば、GaN)を含む。その場合、チャネル層C10は、ドーピングされていないGaN層でもあるが、場合によっては、所定の不純物がドーピングされたGaN層であってもよい。図示していないが、基板SUB10とチャネル層C10との間に、所定のバッファ層を備える。バッファ層は、基板SUB10とチャネル層C10との格子定数差及び熱膨脹係数差を緩和させて、チャネル層C10の結晶性の低下を防止するために備える。バッファ層は、Al,Ga,In及びBのうち少なくとも一つを含む窒化物のうち選択された一つ以上の物質を含む単層構造または多層構造を有する。具体的な例として、バッファ層は、AlN,GaN,AlGaN,InGaN,AlInN,AlGaInNなどで構成された多様な物質のうち少なくとも一つを含む単層構造または多層構造を有する。場合によっては、基板SUB10とバッファ層との間に、所定のシード層(図示せず)をさらに備える。シード層は、バッファ層の成長のためのベース層である。
チャネル層C10上に、チャネル供給層CS10が備えられる。チャネル供給層CS10は、チャネル層C10と異なる半導体層である。チャネル供給層CS10は、チャネル層C10に二次元電子ガス(2-dimensional electron gas: 2DEG)を誘発する層である。2DEGは、チャネル層C10とチャネル供給層CS10との界面下のチャネル層C10の部分に形成される。チャネル供給層CS10は、チャネル層C10と分極特性及び/またはエネルギーバンドギャップ及び/または格子定数が異なる物質(半導体)を含む。チャネル供給層CS10は、チャネル層C10よりも分極率及び/またはエネルギーバンドギャップが大きい物質(半導体)を含む。例えば、チャネル供給層CS10は、Al,Ga,In及びBのうち少なくとも一つを含む窒化物のうち選択された一つ以上の物質を含む単層構造または多層構造を有する。具体的な例として、チャネル供給層CS10は、AlGaN,AlInN,InGaN,AlN,AlInGaNなどで構成された多様な物質のうち少なくとも一つを含む単層構造または多層構造を有する。チャネル供給層CS10は、ドーピングされていない層であるが、所定の不純物がドーピングされた層であってもよい。例えば、チャネル供給層CS10は、シリコンのようなn型不純物でドーピングされる。しかし、これは、例示的なものであり、本発明の実施形態は、これに限定されるものではない。チャネル供給層CS10の厚さは、数十nm以下である。例えば、チャネル供給層CS10の厚さは、約50nm以下である。
チャネル供給層CS10に、リセス領域R10が形成される。リセス領域R10は、チャネル供給層CS10の一部を、所定の深さにエッチングして形成した領域である。リセス領域R10は、チャネル層C10とチャネル供給層CS10との界面よりも浅い深さに形成される。この場合、リセス領域R10は、チャネル層C10とチャネル供給層CS10との界面で、2DEGが維持される深さに形成される。例えば、リセス領域R10で、チャネル供給層CS10の厚さは、約5nm以上である。リセス領域R10に対応する2DEG領域は、後述する空乏形成層DP10により空乏される。
チャネル供給層CS10上に、絶縁マスク層M10が備えられる。絶縁マスク層M10は、シリコン酸化物、シリコン窒酸化物またはシリコン窒化物のような絶縁物質で形成され、単層構造または多層構造を有する。リセス領域R10の少なくとも一部は、絶縁マスク層M10によりカバーされていない。したがって、絶縁マスク層M10は、リセス領域R10の少なくとも一部を露出させる‘開口部’を有するといえる。例えば、リセス領域R10の底面のほとんど(底面の両端を除いた残りの部分)は、絶縁マスク層M10によりカバーされていない。リセス領域R10の内側面、及びチャネル供給層CS10の上面は、絶縁マスク層M10によりカバーされる。
絶縁マスク層M10によりカバーされていないリセス領域R10の底面、すなわち、絶縁マスク層M10の開口部により露出されたチャネル供給層CS10上に、空乏形成層DP1が備えられる。空乏形成層DP10は、絶縁マスク層M10によりカバーされていないチャネル供給層CS10の領域、すなわち、リセス領域R10の底面から、エピタキシ工程により成長された層である。絶縁マスク層M10によりカバーされたチャネル供給層CS10では、空乏形成層DP10の成長が防止される。かかる点で、絶縁マスク層M10は、‘成長防止層’といえる。空乏形成層DP10を形成する時には、リセス領域R10の底面を除いて、リセス領域R10の内側面、及びチャネル供給層CS10の上面の全体が、絶縁マスク層M10によりカバーされている。したがって、空乏形成層DP10は、リセス領域R10の底面からしか選択的に成長されない。絶縁マスク層M10の一部は、空乏形成層DP10の一端と、チャネル供給層CS10との間に位置し、絶縁マスク層M10の他の一部は、空乏形成層DP10の他端と、チャネル供給層CS10との間に位置する。
空乏形成層DP10は、2DEGに空乏領域を形成する役割を行う。空乏形成層DP10により、その下のチャネル供給層CS10の部分のエネルギーバンドギャップが大きくなり、その結果、空乏形成層DP10に対応するチャネル層C10の部分の2DEGに、空乏領域が形成される。したがって、空乏形成層DP10に対応する2DEG部分は、断絶されるか、または残りの領域と異なる特性(電子濃度など)を有する。2DEGが断絶された領域を‘断絶領域’という。断絶領域によって、本実施形態のHEMTは、ノーマリーオフ特性を有する。断絶領域は、リセス領域R10に備えられた空乏形成層DP10により形成されたものである。
空乏形成層DP10は、p型半導体層であるか、またはp型不純物でドーピングされた層(すなわち、pドーピング層)である。また、空乏形成層DP10は、III−V族系の窒化物半導体を含む。例えば、空乏形成層DP10は、GaN,AlGaN,InN,AlInN,InGaN及びAlInGaNのうち少なくともいずれか一つを含み、Mgのようなp型不純物でドーピングされる。具体的な例として、空乏形成層DP10は、p−GaN層またはp−AlGaN層である。かかる空乏形成層DP10によって、その下のチャネル供給層CS10の部分のエネルギーバンドギャップが大きくなり、2DEGに‘断絶領域’が形成される。
空乏形成層DP10上に、ゲート電極G10が備えられる。ゲート電極G10は、多様な金属や金属化合物などで形成される。ゲート電極G10の幅は、空乏形成層DP10の幅と同一であるか、または類似している。ゲート電極G10は、空乏形成層DP10よりも大きい幅を有することも可能である。その場合、ゲート電極G10は、空乏形成層DP10の上面はいうまでもなく、側面もカバーする。絶縁マスク層M10がチャネル供給層CS10の上面をカバーしているので、ゲート電極G10の幅を、空乏形成層DP10の幅よりも大きくしても、ゲート電極G10とチャネル供給層CS10との電気的短絡は防止される。
ゲート電極G10の両側のチャネル供給層CS10上に、ソース電極S10及びドレイン電極D10が備えられる。ソース電極S10とチャネル供給層CS10との間、及びドレイン電極D10とチャネル供給層CS10との間には、絶縁マスク層M10が存在しない。すなわち、絶縁マスク層M10の一部を除去して、チャネル供給層CS10を露出させた後、その上にソース電極S10及びドレイン電極D10を形成する。ソース電極S10及びドレイン電極D10は、2DEGと電気的に連結されたものと見られる。ソース電極S10は、ドレイン電極D10よりゲート電極G10に近く位置する。言い換えれば、ソース電極S10とゲート電極G10との間の距離は、ドレイン電極D10とゲート電極G10との間の距離より短い。しかし、これは、例示的なものであり、ソース電極S10またはドレイン電極D10と、ゲート電極G10との間の相対的な距離は変わりうる。ソース電極S10及びドレイン電極D10は、チャネル供給層CS10とオーミックコンタクトする。場合によっては、ソース電極S10とチャネル供給層CS10との間、及びドレイン電極D10とチャネル供給層CS10との間に、オーミックコンタクト層(図示せず)がさらに備えられてもよい。
ソース電極S10及びドレイン電極D10は、チャネル供給層CS10の内部、またはチャネル層C10の内部まで挿入された構造を有する。例えば、チャネル供給層CS10とチャネル層C10との一部をエッチング(リセス)した後、エッチング領域(リセス領域)に、ソース電極S10及びドレイン電極D10を形成する。この時、エッチング領域(リセス領域)の深さは、2DEGの深さより深い。したがって、ソース電極S10及びドレイン電極D10は、2DEGの側面と直接接触する。または、チャネル供給層CS10の一部のみを所定の深さにエッチングした後、ソース/ドレイン電極S10,D10を形成することも可能である。すなわち、チャネル供給層CS10の一部を、チャネル層C10とチャネル供給層CS10との界面まで、またはそれより浅い深さにエッチング(リセス)した後、エッチング領域(リセス領域)に、ソース/ドレイン電極S10,D10を形成する。その他にも、ソース電極S10及びドレイン電極D10の構成は、多様に変化可能である。
本発明の実施形態では、チャネル供給層CS10上に、開口部を有する絶縁マスク層M10を備えた後、開口部にのみ選択的に空乏形成層DP10を成長させる。したがって、空乏形成層DP10の形成時、開口部を除いた残りのチャネル供給層CS10の領域は、絶縁マスク層M10により保護される。これに関し、空乏形成層DP10の形成時、チャネル供給層CS10の損傷を防止できる。絶縁マスク層M10なしに、チャネル供給層CS10の全面上に、所定のp型物質層を成長させた後、これをパターニングして‘空乏形成層’を形成する場合、パターニング工程で、チャネル供給層CS10が損傷し、これによって、2DEGの特性が劣化し、チャネル抵抗が増加する。結果として、HEMTのオン抵抗が高くなるなどHEMTの性能が劣化する。しかし、本発明の実施形態では、前記のような問題を防止し、オン抵抗が低いという優秀な性能のHEMTを具現することができる。
また、本発明の実施形態では、絶縁マスク層M10の開口部の幅によって、2DEGの断絶領域の幅が調節される。言い換えれば、開口部で、空乏形成層DP10とチャネル供給層CS10とが出合う領域の幅によって、2DEGの断絶領域の幅が決定される。したがって、開口部の幅を減少させれば、2DEGの断絶領域の幅も減少する。これは、2DEGの断絶領域の幅を容易に減少させることができるということを意味する。断絶領域の幅が狭いほど、HEMTのオン抵抗が低くなり、スイッチング速度は速くなる。したがって、本発明の実施形態では、断絶領域の幅を減少させる方法によって、HEMTのオン抵抗を容易に低くし、スイッチング速度を速くする。
また、本発明の実施形態では、チャネル供給層CS10の厚さ、及びチャネル供給層CS10と空乏形成層DP10とのドーピング濃度によって、HEMTのしきい電圧が容易に調節される。
本発明の他の実施形態によれば、図1において、絶縁マスク層M10によりカバーされていないリセス領域R10の底面が、絶縁マスク層M10により部分的にさらにカバーされる。その例が図2A及び図2Bに示されている。図2A及び図2Bは、図1において、絶縁マスク層M10及び空乏形成層DP10の形態が変形された構造である。
図2Aを参照すれば、絶縁マスク層M11は、リセス領域R10の底面の両側端をカバーするように延びた構造を有する。したがって、絶縁マスク層M11は、リセス領域R10の底面の一部(両側端)、リセス領域R10の内側面、及びチャネル供給層CS10の上面をカバーする構造を有する。リセス領域R10の底面の中央部またはそれと隣接した領域が、絶縁マスク層M11によりカバーされずに露出される。リセス領域R10の底面の両側端をカバーする絶縁マスク層M11の部分を‘延長部’とすれば、延長部は、チャネル供給層CS10の上面に備えられた絶縁マスク層M11の部分と平行な方向に延びる。かかる延長部によって、チャネル供給層CS10の露出部のサイズが減少する。すなわち、リセス領域R10で、絶縁マスク層M11によりカバーされずに露出された領域のサイズは、図1のそれよりも小さい。言い換えれば、絶縁マスク層M11の開口部の幅は、図1の絶縁マスク層M10の開口部の幅よりも狭い。したがって、チャネル供給層CS10と空乏形成層DP11との間のコンタクト領域の幅が減少し、結果として、空乏形成層DP11により2DEGが断絶された領域、すなわち、断絶領域の幅が減少する。断絶領域の幅が狭いほど、HEMTのオン抵抗が低くなり、スイッチング速度は速くなるので、本実施形態によるHEMTのオン抵抗は、図1のそれよりも低く、スイッチング速度は、図1のそれよりも速い。したがって、図2Aのような構造は、HEMTの性能向上にさらに有利である。
図2Bを参照すれば、絶縁マスク層M1は、チャネル供給層CS10を露出させる開口部が一つ以上であるという点を除いては、図2Aの絶縁マスク層M11と類似している。
本発明のさらに他の実施形態によれば、図1において、絶縁マスク層M10がリセス領域R10の内側面をカバーしなくしてもよい。すなわち、絶縁マスク層M10は、リセス領域R10の底面及び内側面はカバーせず、リセス領域R10を除いたチャネル供給層CS10の上面にのみ備えられる。その例が図3に示されている。図3は、図1において、絶縁マスク層M10及び空乏形成層DP10の形態が変形された構造である。
図3を参照すれば、絶縁マスク層M12は、リセス領域R10を除いたチャネル供給層CS10の上面に備えられている。ただし、ソース電極S10とチャネル供給層CS10との間、及びドレイン電極D10とチャネル供給層CS10との間には、絶縁マスク層M12が備えられていない。この場合、空乏形成層DP12は、リセス領域R10の底面及び内側面から成長される。絶縁マスク層M12の形態及び空乏形成層DP12の形態を除いた残りの構成は、図1と同一であるか、または類似している。
図1ないし図3の構造では、リセス領域R10が、チャネル層C10とチャネル供給層CS10との界面よりも浅い深さに形成されるが、リセス領域R10の深さは変わりうる。例えば、リセス領域R10は、チャネル層C10とチャネル供給層CS10との界面まで形成される。その例が図4Aないし図6に示されている。図4Aないし図6は、それぞれ図1ないし図3の構造で、リセス領域R10が、前記界面、すなわち、チャネル層C10とチャネル供給層CS10との界面まで形成された場合といえる。
図4Aを参照すれば、リセス領域R20は、チャネル層C20とチャネル供給層CS20との界面まで形成され、絶縁マスク層M20は、リセス領域R20の内側面、及びチャネル供給層CS20の上面をカバーしている。空乏形成層DP20は、リセス領域R20の底面から成長された層である。リセス領域R20に対応する2DEGに、断絶領域が存在する。
図4Bを参照すれば、本実施形態のHEMTは、絶縁マスク層M2が、チャネル供給層CS20を露出させる複数の開口部を有するという点を除いては、図4Aに示したHEMTと類似している。空乏形成層DP2は、絶縁マスク層M2により画定された開口部を通じて延びる。
図5を参照すれば、リセス領域R20は、チャネル層C20とチャネル供給層CS20との界面まで形成され、絶縁マスク層M21は、リセス領域R20の底面の一部(両側端)、リセス領域R20の内側面、及びチャネル供給層CS20の上面をカバーしている。リセス領域R20の底面の中央部、またはそれと隣接した領域が、絶縁マスク層M21によりカバーされていない。かかる絶縁マスク層M21の形態は、図2の絶縁マスク層M11と類似している。空乏形成層DP21は、リセス領域R20の底面の露出部(チャネル層の露出部)から成長された層である。リセス領域R20に対応する2DEGに、断絶領域が存在する。
図6を参照すれば、リセス領域R20は、チャネル層C20とチャネル供給層CS20との界面まで形成され、絶縁マスク層M22は、リセス領域R20を除いたチャネル供給層CS20の上面をカバーしている。かかる絶縁マスク層M22の形態は、図3の絶縁マスク層M12と類似している。空乏形成層DP22は、リセス領域R20の底面及び内側面から成長される。
図4Aないし図6で説明していないSUB20,G20,S20,D20は、それぞれ基板、ゲート電極、ソース電極及びドレイン電極を表す。それらは、図1で説明した基板SUB10、ゲート電極G20、ソース電極S20及びドレイン電極D20にそれぞれ対応するので、それらについての反復説明は行わない。
図4Aないし図6の実施形態では、リセス領域R20が、チャネル層C20とチャネル供給層CS20との界面まで形成されるので、リセス領域R20により、2DEGに断絶領域が形成される。すなわち、リセス領域R20では、チャネル層C20とチャネル供給層CS20との界面が存在しないので、リセス領域R20では、2DEGが形成されない。空乏形成層DP20,DP2,DP21,DP22は、断絶領域の幅を広くする役割を行う。特に、図4A及び図6の実施形態において、空乏形成層DP20,DP22により、断絶領域の幅が広くなる。図5の実施形態では、絶縁マスク層M21の開口部の幅が狭いので、空乏形成層DP21により、2DEGの断絶領域の幅が広くなる効果は小さい。したがって、図5の実施形態における断絶領域の幅は、図4A及び図6のそれよりも狭い。
図4Aないし図6の実施形態では、2DEGの断絶領域の幅が、リセス領域R20の下端部の幅によって左右されるので、HEMTのオン抵抗を低くするためには、リセス領域R20の幅を減らすことが望ましい。これに関し、リセス領域R20の幅(下端部の幅)を0.5μm以下に減らすことが望ましい。リセス領域R20の幅が狭いほど、2DEGの断絶領域の幅が狭くなり、HEMTのオン抵抗は低くなり、スイッチング速度は速くなる。
加えて、図4A、図4B及び図5の実施形態では、チャネル層C20の露出部のみで空乏形成層DP20,DP2,DP21を成長させるので、空乏形成層DP20,DP2,DP21の結晶性の向上に有利である。特に、空乏形成層DP20,DP2,DP21を、チャネル層C20と同系の物質で形成する場合、空乏形成層DP20,DP2,DP21の結晶性の向上に有利である。例えば、チャネル層C20がGaN層である場合、空乏形成層DP20,DP2,DP21をp−GaN層で形成すれば、優秀な結晶性を有する空乏形成層DP20,DP2,DP21が得られる。
図1ないし図6において、リセス領域R10,R20を形成し、リセス領域R10,R20の少なくとも一部を露出させる絶縁マスク層M10ないしM12,M1,M20ないしM22,M2を形成した後、露出されたリセス領域R10,R20の部分に空乏形成層DP10ないしDP12,DP1,DP20ないしDP22,DP2を備えた場合について説明したが、本発明の他の実施形態によれば、リセス領域R10,R20を形成しないことも可能である。その例が図7に示されている。
図7を参照すれば、基板SUB30上に、チャネル層C30が備えられ、チャネル層C30上に、チャネル層C30に2DEGを誘発するチャネル供給層CS30が備えられる。チャネル供給層CS30上に、チャネル供給層CS30の一部を露出させる開口部を有する絶縁マスク層M30が備えられる。絶縁マスク層M30の開口部により露出されたチャネル供給層CS30の部分に、空乏形成層DP30が備えられる。空乏形成層DP30を形成する時には、空乏形成層DP30が形成される領域(すなわち、開口部)を除いた残りのチャネル供給層CS30の領域(上面)が、絶縁マスク層M30によりカバーされている。したがって、空乏形成層DP30は、開口部のみで選択的に成長される。絶縁マスク層M30の一部は、空乏形成層DP30の一端と、チャネル供給層CS30との間に位置し、絶縁マスク層M30の他の一部は、空乏形成層DP30の他端と、チャネル供給層CS30との間に位置する。言い換えれば、空乏形成層DP30の一端は、絶縁マスク層M30上に延びた構造を有し、空乏形成層DP30の他端も、絶縁マスク層M30上に延びた構造を有する。空乏形成層DP30上に、ゲート電極G30が備えられ、ゲート電極G30の両側に、ソース電極S30及びドレイン電極D30が備えられる。絶縁マスク層M30の一部を除去して、チャネル供給層CS30を露出させた後、露出されたチャネル供給層CS30上に、ソース/ドレイン電極S30,D30を備える。
図7の実施形態では、空乏形成層DP30により、2DEGに断絶領域が形成される。このために、チャネル供給層CS30の厚さは、比較的薄いことが望ましい。これに関し、チャネル供給層CS30の厚さは、約15nm以下、例えば、約10ないし15nmである。このように、チャネル供給層CS30が比較的薄い厚さを有する時、リセス領域を形成せずとも、空乏形成層DP30を利用して、それに対応する2DEGを空乏させる。すなわち、空乏形成層DP30により、2DEGに断絶領域が形成される。
図1ないし図7の構造において、ゲート電極G10,G20,G30から延びたフィールドプレートがさらに備えられる。その例が図8及び図9に示されている。図8及び図9は、それぞれ図1及び図4AのHEMTに、フィールドプレートF10,F20が付加された構造である。
図8及び図9を参照すれば、ゲート電極G10,G20から、その一側に延びたフィールドプレートF10,F20がさらに備えられる。フィールドプレートF10,F20は、ゲート電極G10,G20と、ドレイン電極D10,D20との間の絶縁マスク層M10,M20上に延びた構造を有する。フィールドプレートF10,F20は、ゲート電極G10,G20とドレイン電極D10,D20との間で、電界を分散させる役割を行う。より具体的に説明すれば、図1及び図4Aの構造では、ゲート電極G10,G20のドレイン側エッジに対応するチャネル層C10,C20の部分に、電界及び電圧が集中する。しかし、図8及び図9のように、フィールドプレートF10,F20を備えれば、電界及び電圧の集中現象が緩和され、結果として、絶縁破壊問題が抑制され、耐電圧特性が向上する。
図10Aないし図10Eは、本発明の実施形態によるHEMTの製造方法を示す断面図である。
図10Aを参照すれば、基板100上に、チャネル層200を形成する。基板100は、例えば、サファイア、Si、SiC、GaN、DBCなどで構成された基板である。しかし、基板100の種類は、前述したところに限定されず、多様に変化可能である。チャネル層200は、半導体層である。チャネル層200は、III−V族系の化合物半導体を含む。例えば、チャネル層200は、GaN系物質(例えば、GaN)を含む。その場合、チャネル層200は、ドーピングされていないGaN層であるが、場合によっては、所定の不純物がドーピングされたGaN層であってもよい。図示していないが、基板100とチャネル層200との間に、所定のバッファ層をさらに形成する。バッファ層は、基板100とチャネル層200との格子定数差及び熱膨脹係数差を緩和させて、チャネル層100の結晶性の低下を防止するために形成する。バッファ層は、Al,Ga,In及びBのうち少なくとも一つを含む窒化物のうち選択された一つ以上の物質を含む単層構造または多層構造で形成する。具体的な例として、バッファ層は、AlN,GaN,AlGaN,InGaN,AlInN,AlGaInNなどで構成された多様な物質のうち少なくとも一つを含む単層構造または多層構造で形成する。場合によっては、基板100とバッファ層との間に、所定のシード層(図示せず)をさらに形成する。シード層は、バッファ層の成長のためのベース層である。
チャネル層200上に、チャネル供給層300を形成する。チャネル供給層300は、チャネル層200と異なる半導体で形成する。チャネル供給層300は、チャネル層200に2DEGを誘発する層である。2DEGは、チャネル層200とチャネル供給層300との界面下のチャネル層200の部分に形成される。チャネル供給層300は、チャネル層200と、分極特性及び/またはエネルギーバンドギャップ及び/または格子定数が異なる物質(半導体)で形成する。チャネル供給層300は、チャネル層200よりも、分極率及び/またはエネルギーバンドギャップが大きい物質(半導体)で形成する。例えば、チャネル供給層300は、Al,Ga,In及びBのうち少なくとも一つを含む窒化物のうち選択された一つ以上の物質を含む単層構造または多層構造で形成する。具体的な例として、チャネル供給層300は、AlGaN,AlInN,InGaN,AlN,AlInGaNなどで構成された多様な物質のうち少なくとも一つを含む単層構造または多層構造で形成する。チャネル供給層300は、ドーピングされていない層であっても、所定の不純物がドーピングされた層であってもよい。チャネル供給層300は、数十nm以下の厚さ、例えば、約50nm以下の厚さに形成する。
図10Bを参照すれば、チャネル供給層300の一部をエッチングして、リセス領域R1を形成する。リセス領域R1は、チャネル層200とチャネル供給層300との界面よりも浅い深さに形成する。この時、リセス領域R1は、これに対応する2DEGが維持される深さに形成する。リセス領域R1を過度に深い深さに形成すれば、それによって、リセス領域R1に対応する2DEGが除去される。本実施形態では、リセス領域R1に対応する2DEGが除去されない程度の深さに、リセス領域R1を形成する。例えば、リセス領域R1でチャネル供給層300が約5nm以上に残留すれば、リセス領域R1で2DEGが維持される。
図10Cを参照すれば、チャネル供給層300上に、リセス領域R1の少なくとも一部を露出させる開口部を有する絶縁マスク層400を形成する。絶縁マスク層400は、シリコン酸化物、シリコン窒酸化物またはシリコン窒化物のような絶縁物質で形成し、単層構造または多層構造で形成する。絶縁マスク層400は、リセス領域R1の内側面、及びチャネル供給層300の上面をカバーする。リセス領域R1の底面のほとんど(底面の両端を除いた残りの部分)は、絶縁マスク層400によりカバーされていない。リセス領域R1を含むチャネル供給層300の全面上に、所定の絶縁物質層を形成した後、リセス領域R1の底面に形成された絶縁物質層の部分を除去することによって、絶縁マスク層400を形成する。しかし、それは、絶縁マスク層400を形成する方法の一例であり、その他にも多様な方法によって、図10Cに示したような絶縁マスク層400を形成する。
図10Dを参照すれば、絶縁マスク層400によりカバーされていないリセス領域R1の底面上に、選択的に空乏形成層500を形成する。空乏形成層500は、エピタキシ工程により形成する。空乏形成層500により、その下のチャネル供給層300の部分のエネルギーバンドギャップが大きくなり、その結果、空乏形成層500に対応するチャネル層300の部分の2DEGに、空乏領域が形成される。したがって、空乏形成層500に対応する2DEG部分は断絶される。または、空乏形成層500に対応する2DEG部分の特性(電子濃度など)が、残りの2DEG領域と異なる。本実施形態では、空乏形成層500により、2DEGに断絶領域が形成された場合が示されている。空乏形成層500は、p型半導体層として形成するか、またはp型不純物でドーピングされた層(すなわち、pドーピング層)として形成する。また、空乏形成層500は、III−V族系の窒化物半導体を含むように形成する。例えば、空乏形成層500は、GaN,AlGaN,InN,AlInN,InGaN及びAlInGaNのうち少なくともいずれか一つを含むように形成し、Mgのようなp型不純物を含む。具体的な例として、空乏形成層500は、p−GaN層またはp−AlGaN層として形成する。
図10Eを参照すれば、空乏形成層500上に、ゲート電極600を形成する。ゲート電極600は、多様な金属や金属化合物などで形成する。ゲート電極600の両側に、ソース電極700A及びドレイン電極700Bを形成する。ソース電極700A及びドレイン電極700Bは、絶縁マスク層400の一部を除去して、チャネル供給層300を露出させた後、露出されたチャネル供給層300の部分に形成する。ソース電極700Aは、ドレイン電極700Bよりゲート電極600に近く位置する。言い換えれば、ソース電極700Aとゲート電極600との間の距離は、ドレイン電極700Bとゲート電極600との間の距離より短い。しかし、これは、例示的なものであり、ソース電極700Aまたはドレイン電極700Bとゲート電極600との間の相対的な距離は変わりうる。ソース電極700A及びドレイン電極700Bは、チャネル供給層300とオーミックコンタクトする。場合によっては、ソース電極700Aとチャネル供給層300との間、及びドレイン電極700Bとチャネル供給層300との間に、オーミックコンタクト層(図示せず)をさらに形成することも可能である。
ソース電極700A及びドレイン電極700Bは、チャネル供給層300の内部、またはチャネル層200の内部まで挿入された構造で形成することも可能である。例えば、チャネル供給層300とチャネル層200との一部をエッチング(リセス)した後、エッチング領域(リセス領域)に、ソース電極700A及びドレイン電極700Bを形成する。この時、エッチング領域(リセス領域)の深さは、2DEGの深さよりも深い。したがって、ソース電極700A及びドレイン電極700Bは、2DEGの側面と直接接触する。または、チャネル供給層300の一部のみを、所定の深さにエッチングした後、ソース/ドレイン電極700A,700Bを形成することも可能である。すなわち、チャネル供給層300の一部を、チャネル層200とチャネル供給層300との界面まで、またはそれよりも浅い深さにエッチング(リセス)した後、エッチング領域(リセス領域)に、ソース/ドレイン電極700A,700Bを形成する。その他にも、ソース電極700A及びドレイン電極700Bの構成は、多様に変化可能である。
本発明の実施形態では、チャネル供給層300上に、開口部を有する絶縁マスク層400を備えた後、開口部にのみ選択的に空乏形成層500を成長させる。したがって、空乏形成層500の形成時、開口部を除いた残りのチャネル供給層300の領域は、絶縁マスク層400により保護される。これに関し、空乏形成層500の形成時、チャネル供給層300の損傷を防止できる。絶縁マスク層400なしに、チャネル供給層300の全面上にp型物質層を成長させた後、これをパターニングして‘空乏形成層’を形成する場合、パターニング工程で、チャネル供給層300が損傷し、これによって、2DEGの特性が劣化し、チャネル抵抗が高くなる。結果として、HEMTのオン抵抗が高くなるなどHEMTの性能が劣化する。しかし、本発明の実施形態では、前記のような問題を防止し、オン抵抗が低いという優秀な性能のHEMTを具現することができる。
また、本発明の実施形態では、絶縁マスク層400の開口部の幅によって、2DEGの断絶領域の幅が調節される。言い換えれば、開口部で、空乏形成層500とチャネル供給層300とが出合う領域の幅によって、2DEGの断絶領域の幅が決定される。したがって、開口部の幅を減少させれば、2DEGの断絶領域の幅も減少する。これは、2DEGの断絶領域の幅を容易に減少させることができるということを意味する。断絶領域の幅が狭いほど、HEMTのオン抵抗が低くなり、スイッチング速度は速くなる。したがって、本発明の実施形態では、断絶領域の幅を減少させる方法によって、HEMTのオン抵抗を容易に低くし、スイッチング速度を速くする。
また、本発明の実施形態では、チャネル供給層300の厚さ、及びチャネル供給層300と空乏形成層500のドーピング濃度を調節することによって、HEMTのしきい電圧を容易に調節する。
本発明の他の実施形態によれば、図10Cのステップで、絶縁マスク層400の形態が変形される。例えば、絶縁マスク層400は、リセス領域R1の底面を部分的にさらにカバーするように変形される。その例が図11Aに示されている。以下、図11A及び図11Bを参照して、本発明の他の実施形態によるHEMTの製造方法を説明する。
図11Aを参照すれば、絶縁マスク層401は、リセス領域R1の底面の両側端をカバーするように延びた構造で形成する。したがって、絶縁マスク層401は、リセス領域R1の底面の一部(両側端)、リセス領域R1の内側面、及びチャネル供給層300の上面をカバーする構造を有する。絶縁マスク層401によりカバーされずに露出された領域は、リセス領域R1の底面の中央部、またはそれと隣接した領域である。リセス領域R1で、絶縁マスク層401によりカバーされずに露出された領域のサイズは、図10Cのそれよりも小さい。言い換えれば、絶縁マスク層401の開口部の幅は、図10Cの絶縁マスク層400の開口部の幅よりも狭い。
図11Bを参照すれば、絶縁マスク層401によりカバーされていないリセス領域R1の底面の一部(中央部またはそれと隣接した領域)から、空乏形成層501を成長させる。次いで、空乏形成層501上に、ゲート電極600を形成し、ゲート電極600の両側に、ソース電極700A及びドレイン電極700Bを形成する。
図11Bにおいて、空乏形成層501とチャネル供給層300との間のコンタクト領域の幅は、図10Eのそれよりも狭い。したがって、空乏形成層501により、2DEGが断絶された領域、すなわち、断絶領域の幅も、図10Eのそれよりも狭い。断絶領域の幅が狭いほど、HEMTのオン抵抗が低くなり、スイッチング速度は速くなるので、本実施形態によるHEMTのオン抵抗は、図10Eのそれよりも低く、スイッチング速度は、図10Eのそれよりも速い。
本発明の他の実施形態によれば、図10Cのステップで、絶縁マスク層400は、リセス領域R1の内側面をカバーしない形態に形成されることも可能である。すなわち、絶縁マスク層400は、リセス領域R1の底面及び内側面はカバーせず、リセス領域R1を除いたチャネル供給層300の上面のみに形成される。その例が図12Aに示されている。以下、図12A及び図12Bを参照して、本発明のさらに他の実施形態によるHEMTの製造方法を説明する。
図12Aを参照すれば、絶縁マスク層402は、リセス領域R1を除いたチャネル供給層300の上面に形成される。リセス領域R1の底面及び内側面は、絶縁マスク層402によりカバーされずに露出される。
図12Bを参照すれば、リセス領域R1の底面及び内側面から、空乏形成層502を成長させる。空乏形成層502の両端は、絶縁マスク層402上に延びる。したがって、絶縁マスク層402の一部は、空乏形成層502の一端と、チャネル供給層300との間に位置し、絶縁マスク層402の他の一部は、空乏形成層502の他端と、チャネル供給層300との間に位置する。次いで、空乏形成層502上に、ゲート電極600を形成し、ゲート電極600の両側に、ソース電極700A及びドレイン電極700Bを形成する。
図10Aないし図10E、図11A及び図11B、並びに図12A及び図12Bの製造方法では、リセス領域R1を、チャネル層200とチャネル供給層300との界面よりも浅い深さに形成したが、この深さは変わりうる。例えば、リセス領域R1は、チャネル層200とチャネル供給層300との界面まで形成する。かかる実施形態については、図13Aないし図13Eを参照して説明する。
図13Aを参照すれば、基板110上に、チャネル層210及びチャネル供給層310を順次に形成する。基板110、チャネル層210及びチャネル供給層310は、それぞれ図10Aの基板100、チャネル層200及びチャネル供給層300と同一であるか、または類似している。図示していないが、基板110とチャネル層210との間に、所定のバッファ層をさらに形成する。バッファ層は、図10Aを参照して説明したところと同一であるか、または類似している。
図13Bを参照すれば、チャネル供給層310の一部をエッチングして、リセス領域R2を形成する。リセス領域R2は、チャネル層210とチャネル供給層310との界面まで形成する。その場合、リセス領域R2には、チャネル供給層310が存在しないので、リセス領域R2に対応する部分には、2DEGが形成されない。すなわち、リセス領域R2に対応するチャネル層210の部分で、2DEGの断絶領域が形成される。
図13Cを参照すれば、チャネル供給層310上に、リセス領域R2の少なくとも一部を露出させる開口部を有する絶縁マスク層410を形成する。絶縁マスク層410は、リセス領域R2の内側面、及びチャネル供給層310の上面をカバーする。リセス領域R2の底面のほとんど(底面の両端を除いた残りの部分)は、絶縁マスク層410によりカバーされていない。
図13Dを参照すれば、リセス領域R2の底面上に、空乏形成層510を形成する。空乏形成層510により、2DEGが断絶された領域(すなわち、断絶領域)の幅が広くなる。すなわち、空乏形成層510により、その周辺のチャネル供給層310の部分のエネルギーバンドギャップが大きくなり、2DEGが断絶された領域(すなわち、断絶領域)の幅が広くなる。空乏形成層510は、図10Dの空乏形成層500と類似した物質及び方法により形成する。すなわち、空乏形成層510は、p型半導体層として形成するか、またはp型不純物でドーピングされた層(すなわち、pドーピング層)として形成する。ただし、図10Dでは、空乏形成層500を、チャネル供給層300と同系の物質で形成することが望ましく、図13Dでは、空乏形成層510を、チャネル層210と同系の物質で形成することが望ましい。
図13Eを参照すれば、空乏形成層510上に、ゲート電極610を形成する。ゲート電極610の両側に、ソース電極710A及びドレイン電極710Bを形成する。ソース電極710A及びドレイン電極710Bは、チャネル供給層310にコンタクトされるように形成する。ゲート電極610、ソース電極710A及びドレイン電極710Bの具体的な物質、形成方法及びその変形例は、図10Eを参照して説明したところと類似している。
図13Aないし図13Eの実施形態では、2DEGの断絶領域の幅が、リセス領域R2の下端部の幅によって左右されるので、HEMTのオン抵抗を低くするためには、リセス領域R2の幅を減らすことが望ましい。これに関し、リセス領域R2の幅(下端部の幅)を0.5μm以下に減らすことが望ましい。リセス領域R2の幅が狭いほど、2DEGの断絶領域の幅が狭くなり、結果として、HEMTのオン抵抗が低くなり、スイッチング速度が速くなる。
本発明の他の実施形態によれば、図13Cにおける絶縁マスク層410の形態は、多様に変化可能である。例えば、図13Cにおける絶縁マスク層410は、図11Aの絶縁マスク層401、または図12Aの絶縁マスク層402と類似した形態に変形される。かかる変化を通じて、結果として、図5及び図6のようなHEMTを製造することができる。
図10Aないし図10E、図11A及び図11B、図12A及び図12B、並びに図13Aないし図13Eの製造方法において、ゲート電極600を形成する時、ゲート電極600から延びたフィールドプレートをさらに形成する。その例が図14及び図15に示されている。
図14及び図15を参照すれば、ゲート電極600,610からその一側に延びたフィールドプレート600’,610’をさらに形成する。フィールドプレート600’,610’は、ゲート電極600,610とドレイン電極700B,710Bとの間の絶縁マスク層400,410上に延びた構造を有する。フィールドプレート600’,610’の形成時、絶縁マスク層400,410が、チャネル供給層300,310の上面をカバーしているので、更なるパッシベーション工程を要しない。すなわち、更なるパッシベーション工程なしに、フィールドプレート600’,610’を容易に形成する。フィールドプレート600’,610’の役割/機能は、図8及び図9を参照して説明したところと同一であるので、これについての反復説明は行わない。
また、前述した製造方法では、チャネル供給層300,310に、リセス領域R1,R2を形成した後、リセス領域R1,R2の少なくとも一部を露出させる絶縁マスク層400ないし402,410を形成した後、空乏形成層500ないし502,510を形成したが、本発明の他の実施形態によれば、チャネル供給層300,310を比較的薄い厚さ(例えば、約15nm以下)に形成した後、これをリセスせずに後続工程を行う。この場合、図7に示したようなHEMTの構造が得られる。その他にも、前述した製造方法は、多様に変化可能である。
以下、図16A及び図16B、並びに図17A及び図17Bを参照して、本発明の実施形態によるHEMTの動作方法を説明する。
図16A及び図16Bは、本発明の実施形態によるHEMTの動作方法を説明するための断面図である。本実施形態は、図1のHEMTについてのものである。
図16Aを参照すれば、オフ状態のHEMTが示されている。ゲート電極G10に、0Vの電圧V1が印加されており、この時、空乏形成層DP10に対応する2DEGは、空乏された状態である。2DEGは、空乏形成層DP10により、断絶領域を有する。すなわち、ゲート電極G10に電圧が印加されていない状態で、2DEG(チャネル)の中間領域(すなわち、DP10に対応する領域)が断絶されている。したがって、本実施形態のHEMTは、ゲート電圧Vgが0Vである時、オフ状態を有する。言い換えれば、本実施形態のHEMTは、ノーマリーオフ素子である。
図16Bを参照すれば、ゲート電極G10に、しきい電圧Vthより高い電圧V2が印加されれば、空乏形成層DP10に対応する2DEG部分が再生され、全体的に連続したチャネル(すなわち、2DEG)が形成される。リセス領域R10は、これに対応するチャネル層C10の領域で、2DEGが維持される程度の深さに形成され、この領域の2DEGは、空乏形成層DP10により空乏されたものであるので、ゲート電極G10に、しきい電圧Vthより高い電圧V2が印加されれば、空乏形成層DP10の電気的特性が変化しつつ、空乏形成層DP10に対応する2DEGが容易に再生される。この時、ソース電極S10とドレイン電極D10との間に、所定の電圧が印加されれば、ソース電極S10から、チャネル(すなわち、2DEG)を通じて、ドレイン電極D10に所定の電流が流れる。チャネル、すなわち、2DEGは、非常に高い電子移動度を有するので、HEMTは、優秀な動作性能を有する。さらに、本発明の実施形態では、絶縁マスク層M10により、チャネル(すなわち、2DEG)の損傷を防止できるので、オン状態でチャネルの抵抗は非常に低い。したがって、本発明の実施形態によるHEMTのオン抵抗は非常に低い。
図17A及び図17Bは、本発明の他の実施形態によるHEMTの動作方法を説明するための断面図である。本実施形態は、図4AのHEMTについてのものである。
図17Aを参照すれば、オフ状態のHEMTが示されている。ゲート電極G20に、0Vの電圧V1’が印加されており、この時、2DEGは、リセス領域R20に対応する部分に断絶領域を有する。したがって、本実施形態のHEMTは、ノーマリーオフ素子といえる。
図17Bを参照すれば、ゲート電極G20に、しきい電圧Vthより高い電圧V2’が印加されれば、リセス領域R20で断絶された2DEGが互いに連結され、全体的に連続したチャネル(すなわち、2DEG)が形成される。リセス領域R20により、2DEGの中間に断絶領域が形成されたとしても、ゲート電極G20に比較的高い電圧V2’が印加されれば、空乏形成層DP20の電気的特性が変化し、断絶された2DEGが連結される。このためには、リセス領域R20が比較的狭い幅に形成されることが望ましい。本実施形態のように、リセス領域R20がチャネル層C20とチャネル供給層CS20との界面まで形成されて、リセス領域R20により、2DEGに断絶領域が形成された場合、HEMTをターンオンさせるのに、相対的に高いゲート電圧V2’が必要になる。これに関し、図17Bのターンオンのためのゲート電圧V2’は、図16Bのゲート電圧V2よりも高い。
本発明の実施形態によるHEMTは、例えば、パワー素子として使われる。しかし、本発明の実施形態によるHEMTの適用分野は、パワー素子に限定されず、多様に変化可能である。すなわち、本発明の実施形態によるHEMTは、パワー素子だけでなく、その他の用途としても使われる。
図18Aないし図18Eは、本発明のさらに他の実施形態によるHEMTの製造方法を示す断面図である。以下、本実施形態と、図10Aないし図10Eの実施形態との相違点を主として説明する。
図18Aを参照すれば、基板100上に、チャネル層200を形成し、チャネル層200上に、チャネル供給層300’を形成する。ここで、チャネル供給層300’は、図10Aのチャネル供給層300と同じ物質で形成するが、図10Aのチャネル供給層300よりも薄い厚さに形成する。
図18Bを参照すれば、チャネル供給層300’上に、第1マスク絶縁層400aを形成する。第1マスク絶縁層400aは、誘電物質(例えば、シリコン酸化物またはシリコン窒化物)を含む。第1マスク絶縁層400aは、チャネル供給層300’を露出させるリセス領域R1’を画定する。
図18Cを参照すれば、第1マスク絶縁層400a上に、第2マスク絶縁層400bを形成する。第2マスク絶縁層400bは、チャネル供給層300’を露出させる開口部を限定する。
図18Dを参照すれば、リセス領域R1’のチャネル供給層300’上に、空乏形成層500を形成する。
図18Eを参照すれば、チャネル供給層300’の一部領域が露出されるように、第2マスク絶縁層400bと第1マスク絶縁層400aとをパターニングする。チャネル供給層300’の露出された領域に、ソース電極700A及びドレイン電極700Bを形成する。空乏形成層500上に、ゲート電極600を形成する。ゲート電極600は、空乏形成層500上に直接形成するが、そうでなくてもよい。
前記した説明で多くの事項が具体的に記載されているが、それらは、本発明の範囲を限定するとするより、具体的な実施形態の例示として解釈されなければならない。例えば、当業者ならば、図1ないし図9のHEMTの構造は、多様に変形可能であることが分かるであろう。具体的な例として、チャネル層及びチャネル供給層の物質として、GaN系物質以外に、他の物質が適用されることが分かるであろう。また、チャネル層とチャネル供給層の位置関係は変わりうることが分かるであろう。そして、図10Aないし図15、及び図18Aないし図18Eを参照して説明した製造方法も、多様に変形可能であることが分かるであろう。加えて、当業者ならば、本発明の思想は、HEMTではない他の半導体素子にも適用されることが分かるであろう。したがって、本発明の範囲は、前述した実施形態によって決定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された技術的思想により決定されなければならない。
本発明は、例えば、パワー素子関連の技術分野に適用可能である。
C10 チャネル層
CS10 チャネル供給層
D10 ドレイン電極
DP10 空乏形成層
G10 ゲート電極
M1,M10,M11,M12 絶縁マスク層
R10 リセス領域
S10 ソース電極
SUB10 基板

Claims (27)

  1. 第1半導体層と、
    前記第1半導体層に二次元電子ガスを誘発する第2半導体層と、
    前記第2半導体層上に備えられ、前記第1半導体層の一部、及び前記第2半導体層の一部のうち一つを露出させる開口部を有する絶縁マスク層と、
    前記開口部により露出された前記第1及び第2半導体層のうち一つの一部上に備えられ、前記二次元電子ガスに空乏領域を形成する空乏形成層と、
    前記空乏形成層上に備えられたゲートと、
    前記第1及び第2半導体層のうち少なくとも一つ上に備えられ、前記ゲートと離隔されて配置されたソース及びドレインと、を備え、
    前記第2半導体層に、リセス領域が形成され、
    前記絶縁マスク層の前記開口部は、前記リセス領域の少なくとも一部を露出させ、
    前記空乏形成層は、前記リセス領域上に備えられ、
    前記リセス領域は、前記第1半導体層と前記第2半導体層との界面まで形成されることを特徴とする高電子移動度トランジスタ。
  2. 前記絶縁マスク層の一部は、前記空乏形成層の一端と、前記第2半導体層との間に位置し、
    前記絶縁マスク層の他の一部は、前記空乏形成層の他端と、前記第2半導体層との間に位置することを特徴とする請求項1に記載の高電子移動度トランジスタ。
  3. 前記絶縁マスク層は、前記リセス領域を除いた前記第2半導体層の上面に備えられ、
    前記リセス領域の底面及び内側面は、前記絶縁マスク層の前記開口部により露出されたことを特徴とする請求項1に記載の高電子移動度トランジスタ。
  4. 前記絶縁マスク層は、前記第2半導体層の上面、及び前記リセス領域の内側面に備えられ、
    前記リセス領域の底面は、前記開口部により露出されたことを特徴とする請求項1に記載の高電子移動度トランジスタ。
  5. 前記絶縁マスク層は、前記第2半導体層の上面、前記リセス領域の内側面、及び前記リセス領域の底面の一部に備えられ、
    前記リセス領域の底面の残りの部分は、前記開口部により露出されたことを特徴とする請求項1に記載の高電子移動度トランジスタ。
  6. 前記開口部により露出された前記リセス領域の底面の部分は、前記底面の中央部またはそれと隣接した領域であることを特徴とする請求項5に記載の高電子移動度トランジスタ。
  7. 前記リセス領域の底面の幅は、0.5μm以下であることを特徴とする請求項1に記載の高電子移動度トランジスタ。
  8. 前記第1半導体層は、GaN系物質を含むことを特徴とする請求項1ないし7のうちいずれか一項に記載の高電子移動度トランジスタ。
  9. 前記第2半導体層は、Al,Ga,In及びBのうち少なくとも一つを含む窒化物のうち選択された一つ以上の物質を含む単層構造または多層構造を有することを特徴とする請求項1ないし8のうちいずれか一項に記載の高電子移動度トランジスタ。
  10. 前記空乏形成層は、p型半導体を含むことを特徴とする請求項1ないし9のうちいずれか一項に記載の高電子移動度トランジスタ。
  11. 前記空乏形成層は、p型不純物でドーピングされた領域を含むことを特徴とする請求項1ないし10のうちいずれか一項に記載の高電子移動度トランジスタ。
  12. 前記空乏形成層は、III−V族系の窒化物半導体を含むことを特徴とする請求項1ないし11のうちいずれか一項に記載の高電子移動度トランジスタ。
  13. 前記ゲートから、前記絶縁マスク層上に延びたフィールドプレートをさらに備えることを特徴とする請求項1ないし12のうちいずれか一項に記載の高電子移動度トランジスタ。
  14. 前記フィールドプレートは、前記ゲートと前記ドレインとの間の前記絶縁マスク層上に延びたことを特徴とする請求項13に記載の高電子移動度トランジスタ。
  15. ノーマリーオフ素子であることを特徴とする請求項1ないし14のうちいずれか一項に記載の高電子移動度トランジスタ。
  16. 第1半導体層を形成するステップと、
    前記第1半導体層に二次元電子ガスを誘発する第2半導体層を形成するステップと、
    前記第2半導体層上に、前記第1半導体層の一部、及び前記第2半導体層の一部のうち一つを露出させる開口部を有する絶縁マスク層を形成するステップと、
    前記開口部により露出された前記第1及び第2半導体層のうち一つの一部上の前記二次元電子ガスに、空乏領域を形成する空乏形成層を形成するステップと、
    前記空乏形成層上に、ゲートを形成するステップと、
    前記第1及び第2半導体層のうち少なくとも一つ上に、前記ゲートと離隔されたソース及びドレインを形成するステップと、を含み、
    前記第2半導体層にリセス領域を形成するステップをさらに含み、
    前記リセス領域の少なくとも一部は、前記絶縁マスク層の前記開口部により露出され、該リセス領域上には前記空乏形成層が形成され、
    前記リセス領域は、前記第1及び第2半導体層の一部を露出させる深さに形成されることを特徴とする高電子移動度トランジスタの製造方法。
  17. 前記絶縁マスク層の一部は、前記空乏形成層の一端と、前記第2半導体層との間に位置するように形成され、
    前記絶縁マスク層の他の一部は、前記空乏形成層の他端と、前記第2半導体層との間に位置するように形成されることを特徴とする請求項16に記載の高電子移動度トランジスタの製造方法。
  18. 前記絶縁マスク層を、前記リセス領域を除いた前記第2半導体層の上面に形成し、
    前記リセス領域の底面及び内側面は、前記絶縁マスク層の前記開口部により露出されたことを特徴とする請求項16に記載の高電子移動度トランジスタの製造方法。
  19. 前記絶縁マスク層を、前記第2半導体層の上面、及び前記リセス領域の内側面に形成し、
    前記リセス領域の底面は、前記開口部により露出されたことを特徴とする請求項16に記載の高電子移動度トランジスタの製造方法。
  20. 前記絶縁マスク層を、前記第2半導体層の上面、前記リセス領域の内側面、及び前記リセス領域の底面の一部に形成し、
    前記リセス領域の底面の残りの部分は、前記開口部により露出されたことを特徴とする請求項16に記載の高電子移動度トランジスタの製造方法。
  21. 前記開口部により露出された前記リセス領域の底面の部分は、前記底面の中央部またはそれと隣接した領域であることを特徴とする請求項20に記載の高電子移動度トランジスタの製造方法。
  22. 前記第1半導体層は、GaN系物質を含むことを特徴とする請求項16ないし21のうちいずれか一項に記載の高電子移動度トランジスタの製造方法。
  23. 前記第2半導体層は、Al,Ga,In及びBのうち少なくとも一つを含む窒化物のうち選択された一つ以上の物質を含む単層構造または多層構造を有することを特徴とする請求項16ないし22のうちいずれか一項に記載の高電子移動度トランジスタの製造方法。
  24. 前記空乏形成層は、p型半導体を含むことを特徴とする請求項16ないし23のうちいずれか一項に記載の高電子移動度トランジスタの製造方法。
  25. 前記空乏形成層は、p型不純物でドーピングされた領域を含むことを特徴とする請求項16ないし24のうちいずれか一項に記載の高電子移動度トランジスタの製造方法。
  26. 前記空乏形成層は、III−V族系の窒化物半導体を含むことを特徴とする請求項16ないし25のうちいずれか一項に記載の高電子移動度トランジスタの製造方法。
  27. 前記ゲートから、前記絶縁マスク層上に延びたフィールドプレートを形成するステップをさらに含むことを特徴とする請求項16ないし26のうちいずれか一項に記載の高電子移動度トランジスタの製造方法。
JP2013149274A 2012-07-19 2013-07-18 高電子移動度トランジスタ及びその製造方法 Active JP6261219B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020120078956A KR101922120B1 (ko) 2012-07-19 2012-07-19 고전자이동도 트랜지스터 및 그 제조방법
KR10-2012-0078956 2012-07-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014022745A JP2014022745A (ja) 2014-02-03
JP6261219B2 true JP6261219B2 (ja) 2018-01-17

Family

ID=48746390

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013149274A Active JP6261219B2 (ja) 2012-07-19 2013-07-18 高電子移動度トランジスタ及びその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8933446B2 (ja)
EP (1) EP2688105B1 (ja)
JP (1) JP6261219B2 (ja)
KR (1) KR101922120B1 (ja)
CN (1) CN103579329A (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10090406B2 (en) 2014-09-18 2018-10-02 Infineon Technologies Austria Ag Non-planar normally off compound semiconductor device
KR102268169B1 (ko) * 2014-10-20 2021-06-23 엘지전자 주식회사 질화갈륨계 반도체소자 및 그 제조방법
WO2017051688A1 (ja) * 2015-09-22 2017-03-30 株式会社デンソー 半導体装置
JP6701767B2 (ja) * 2015-09-22 2020-05-27 株式会社デンソー 半導体装置
KR102455088B1 (ko) * 2016-01-11 2022-10-14 쑤저우 레킨 세미컨덕터 컴퍼니 리미티드 박막 트랜지스터 기판, 이를 포함하는 표시패널 및 표시장치
FR3047609A1 (fr) * 2016-02-04 2017-08-11 Commissariat Energie Atomique Transistor hemt de type normalement ouvert presentant une tension de seuil eleve et une resistance de conduction reduite
FR3057666B1 (fr) * 2016-10-13 2019-08-02 Peugeot Citroen Automobiles Sa Capteur de detection a transistor a haute mobilite electronique selectif d’un composant gazeux ou liquide
IT201700064155A1 (it) * 2017-06-09 2018-12-09 St Microelectronics Srl Transistore hemt con alta resistenza allo stress in stato spento e relativo metodo di fabbricazione
US10403718B2 (en) * 2017-12-28 2019-09-03 Nxp Usa, Inc. Semiconductor devices with regrown contacts and methods of fabrication
KR20190090231A (ko) * 2018-01-24 2019-08-01 (주)웨이비스 크랙이 없는 고신뢰성 필드 플레이트를 포함하는 고전자이동도 트랜지스터 및 이의 제조방법
US10516023B2 (en) 2018-03-06 2019-12-24 Infineon Technologies Austria Ag High electron mobility transistor with deep charge carrier gas contact structure
US10541313B2 (en) 2018-03-06 2020-01-21 Infineon Technologies Austria Ag High Electron Mobility Transistor with dual thickness barrier layer
CN111916351A (zh) * 2019-05-10 2020-11-10 中国科学院苏州纳米技术与纳米仿生研究所 半导体器件及其制备方法
IT201900019980A1 (it) * 2019-10-29 2021-04-29 St Microelectronics Srl Metodo di fabbricazione di un terminale di porta di un dispositivo hemt, e dispositivo hemt
CN116325158A (zh) * 2020-08-05 2023-06-23 创世舫科技有限公司 包含耗尽层的iii族氮化物器件

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005191449A (ja) * 2003-12-26 2005-07-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電界効果トランジスタ
KR100860070B1 (ko) 2004-07-20 2008-09-24 도요다 지도샤 가부시끼가이샤 트랜지스터
JP2006190991A (ja) * 2004-12-09 2006-07-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電界効果トランジスタ及びその製造方法
JP2007035905A (ja) * 2005-07-27 2007-02-08 Toshiba Corp 窒化物半導体素子
JP2007220895A (ja) * 2006-02-16 2007-08-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 窒化物半導体装置およびその製造方法
JP2008211172A (ja) * 2007-01-31 2008-09-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP5032965B2 (ja) 2007-12-10 2012-09-26 パナソニック株式会社 窒化物半導体トランジスタ及びその製造方法
JP5337415B2 (ja) * 2008-06-30 2013-11-06 シャープ株式会社 ヘテロ接合電界効果トランジスタおよびヘテロ接合電界効果トランジスタの製造方法
JP2010098047A (ja) * 2008-10-15 2010-04-30 Sanken Electric Co Ltd 窒化物半導体装置
KR101018239B1 (ko) 2008-11-07 2011-03-03 삼성엘이디 주식회사 질화물계 이종접합 전계효과 트랜지스터
JP5597921B2 (ja) * 2008-12-22 2014-10-01 サンケン電気株式会社 半導体装置
JP2010272728A (ja) 2009-05-22 2010-12-02 Furukawa Electric Co Ltd:The GaN系半導体素子およびその製造方法
JP2011077122A (ja) 2009-09-29 2011-04-14 Oki Electric Industry Co Ltd ゲートリセスの形成方法、AlGaN/GaN−HEMTの製造方法及びAlGaN/GaN−HEMT
JP2011124246A (ja) * 2009-12-08 2011-06-23 Mitsubishi Electric Corp ヘテロ接合電界効果型トランジスタ及びその製造方法
JP2011129607A (ja) 2009-12-16 2011-06-30 Furukawa Electric Co Ltd:The GaN系MOS型電界効果トランジスタ
US20110210377A1 (en) * 2010-02-26 2011-09-01 Infineon Technologies Austria Ag Nitride semiconductor device
JP2011204717A (ja) * 2010-03-24 2011-10-13 Sanken Electric Co Ltd 化合物半導体装置
JP2011204877A (ja) * 2010-03-25 2011-10-13 Panasonic Corp 電界効果トランジスタ及びその評価方法
JP5648307B2 (ja) 2010-03-29 2015-01-07 沖電気工業株式会社 縦型AlGaN/GaN−HEMTおよびその製造方法
JP2011066464A (ja) 2011-01-06 2011-03-31 Panasonic Corp 電界効果トランジスタ
JP4815020B2 (ja) 2011-02-02 2011-11-16 パナソニック株式会社 窒化物半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2688105B1 (en) 2021-04-28
KR20140011791A (ko) 2014-01-29
JP2014022745A (ja) 2014-02-03
EP2688105A3 (en) 2015-10-28
EP2688105A2 (en) 2014-01-22
CN103579329A (zh) 2014-02-12
US20140021480A1 (en) 2014-01-23
US8933446B2 (en) 2015-01-13
KR101922120B1 (ko) 2018-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6261219B2 (ja) 高電子移動度トランジスタ及びその製造方法
JP6381881B2 (ja) 高電子移動度トランジスタ及びその駆動方法
JP4737471B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP6817559B2 (ja) 半導体装置
JP6161910B2 (ja) 半導体装置
KR101922122B1 (ko) 노멀리 오프 고전자이동도 트랜지스터
US20220376084A1 (en) Semiconductor device and method for manufacturing the same
US9245738B2 (en) High electron mobility transistor and method of manufacturing the same
KR101927408B1 (ko) 고전자 이동도 트랜지스터 및 그 제조방법
US9252255B2 (en) High electron mobility transistor and method of manufacturing the same
JP2008166469A (ja) 窒化物半導体装置とその製造方法
JP4955292B2 (ja) 半導体装置
JP2006086354A (ja) 窒化物系半導体装置
JP6834546B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2007142243A (ja) 窒化物半導体電界効果トランジスタ及びその製造方法
JP2010533375A (ja) ヘテロ構造電界効果トランジスタ、ヘテロ構造電界効果トランジスタを包含する集積回路、および、ヘテロ構造電界効果トランジスタを製造するための方法
KR20150065005A (ko) 노멀리 오프 고전자이동도 트랜지스터
JP5707763B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR20140020043A (ko) 고전자이동도 트랜지스터
JP2007088186A (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR102135344B1 (ko) 질화물 반도체 소자 및 이의 제조 방법
JP2010267881A (ja) 電界効果トランジスタ及びその製造方法
KR20210158252A (ko) 고 전자 이동도 트랜지스터 및 그 제조방법
CN118235253A (zh) 氮化物基半导体器件及其制造方法
KR20240097563A (ko) 반도체 소자 및 이의 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20141226

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160708

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170724

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170720

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171024

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171113

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171212

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6261219

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250