JP6257795B2 - 投光ユニット用の導光要素 - Google Patents

投光ユニット用の導光要素 Download PDF

Info

Publication number
JP6257795B2
JP6257795B2 JP2016555344A JP2016555344A JP6257795B2 JP 6257795 B2 JP6257795 B2 JP 6257795B2 JP 2016555344 A JP2016555344 A JP 2016555344A JP 2016555344 A JP2016555344 A JP 2016555344A JP 6257795 B2 JP6257795 B2 JP 6257795B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
incident
partial surfaces
projecting unit
light guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016555344A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017509119A (ja
Inventor
ファッフェルベルガー、アントン
アイヒンガー、ベルント
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ZKW Group GmbH
Original Assignee
Zizala Lichtsysteme GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Zizala Lichtsysteme GmbH filed Critical Zizala Lichtsysteme GmbH
Publication of JP2017509119A publication Critical patent/JP2017509119A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6257795B2 publication Critical patent/JP6257795B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0081Mechanical or electrical aspects of the light guide and light source in the lighting device peculiar to the adaptation to planar light guides, e.g. concerning packaging
    • G02B6/0086Positioning aspects
    • G02B6/0088Positioning aspects of the light guide or other optical sheets in the package
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/20Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S41/24Light guides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/04Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/40Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by screens, non-reflecting members, light-shielding members or fixed shades
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/10Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by the light source
    • F21S43/13Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S43/14Light emitting diodes [LED]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/20Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S43/235Light guides
    • F21S43/236Light guides characterised by the shape of the light guide
    • F21S43/237Light guides characterised by the shape of the light guide rod-shaped
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/20Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S43/235Light guides
    • F21S43/236Light guides characterised by the shape of the light guide
    • F21S43/239Light guides characterised by the shape of the light guide plate-shaped
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/20Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S43/235Light guides
    • F21S43/242Light guides characterised by the emission area
    • F21S43/243Light guides characterised by the emission area emitting light from one or more of its extremities
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/20Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S43/235Light guides
    • F21S43/242Light guides characterised by the emission area
    • F21S43/245Light guides characterised by the emission area emitting light from one or more of its major surfaces
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/20Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S43/235Light guides
    • F21S43/247Light guides with a single light source being coupled into the light guide
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/20Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S43/235Light guides
    • F21S43/251Light guides the light guides being used to transmit light from remote light sources
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/20Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S43/27Attachment thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/50Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by aesthetic components not otherwise provided for, e.g. decorative trim, partition walls or covers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0075Arrangements of multiple light guides
    • G02B6/0076Stacked arrangements of multiple light guides of the same or different cross-sectional area
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0005Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being of the fibre type
    • G02B6/0008Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being of the fibre type the light being emitted at the end of the fibre
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0013Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide
    • G02B6/0015Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
    • G02B6/0016Grooves, prisms, gratings, scattering particles or rough surfaces
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/0035Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
    • G02B6/00362-D arrangement of prisms, protrusions, indentations or roughened surfaces

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)

Description

本発明は、少なくとも1つの光入射面と少なくとも1つの光出射面を有する導光体を含む、投光ユニット用の導光要素に関する。
更に本発明は、本発明による導光要素を少なくとも1つ備えた投光ユニット(照明ユニット)、特に自動車投光装置(例えば自動車前照灯)に関する。また本発明の追加的な一視点は、本発明による投光ユニットを少なくとも1つ備えた自動車に関する。
導光要素は、光を少なくとも1つの光入射面から少なくとも1つの光出射面へ導く役割を有する。この際、光は、導光要素へ入る移行時と導光要素から出る移行時に、入射角と出射角、並びに光の入射と出射が行われる媒体の屈折率に依存して偏向される。この偏向は、導光要素内の光分布、並びに導光要素により発生される光像(ライトイメージ)に影響を及ぼす。このことは、導光要素により発生される光像が明らかな不均質性をもってしまうことをもたらし、そのような不均質性は、状況によっては導光要素の機能を妨げ、それには、例えば、導光要素が走行方向指示器(「ブリンカ」)やデイタイム走行ランプやポジションライトのような光学信号装置の一構成部材を構成する場合や、或いは光が導光要素を通って車両内部空間内へ放射されるべき場合であって、一様な輝度分布が重要であるという場合が該当する。
DE 10 2012 202508 A1 US 2013/314946 A1 US 2013/201708 A1 JP 2011 076858 A
従って本発明の課題は、上記従来技術の欠点を克服することができ、導光要素により放射された光の均質な光分布ないし均質な光像を可能とする導光要素を創作することである。
前記課題は、本発明により、少なくとも1つの光入射面が、少なくとも光伝播方向において互いにずらされた複数の入射部分面を有し、該複数の入射部分面が光伝播方向に対して実質的に直角に配向されているという、冒頭に記載した形式の導光要素により解決される。
即ち本発明の第1の視点により、投光ユニット用の導光要素を少なくとも1つ備え、投光ロッド部材として構成された光入射結合要素を少なくとも1つ備えた投光ユニットであって、前記導光要素は、少なくとも1つの光入射面と少なくとも1つの光出射面を有する導光体を含み、前記少なくとも1つの光入射面は、少なくとも光伝播方向において互いにずらされた複数の入射部分面を有し、該複数の入射部分面は、前記光伝播方向に対して実質的に直角に配向されており、隣接する入射部分面は、互いに境を接しており、これらの互いに境を接する入射部分面は、前記光伝播方向と平行に配向された複数の壁面部を用いて互いにずらされており、前記投光ロッド部材は、前記光入射面の前に配設されていること、個々の壁面部は、所定の支持曲線の直角投射線に対して実質的に直角に配向されており、前記支持曲線の直角投射は、前記光伝播方向に関して直角に配向された1つの面に対して行われることを特徴とする投光ユニットが提供される。
更に本発明の第2の視点により、前記投光ユニットを少なくとも1つ備えた自動車が提供される。
尚、本願の特許請求の範囲に付記されている図面参照符号は、専ら本発明の理解の容易化のためのものであり、図示の形態への限定を意図するものではないことを付言する。

本発明において、以下の形態が可能である。
(形態1)少なくとも1つの光入射面と少なくとも1つの光出射面を有する導光体を含む、投光ユニット用の導光要素であって、前記少なくとも1つの光入射面は、少なくとも光伝播方向において互いにずらされた複数の入射部分面を有し、該複数の入射部分面は、前記光伝播方向に対して実質的に直角に配向されていること。
(形態2)前記導光要素において、隣接する入射部分面は、互いに境を接していることが好ましい。
(形態3)前記導光要素において、隣接する入射部分面は、光伝播方向において互いにずらされていることが好ましい。
(形態4)前記導光要素において、前記少なくとも1つの光出射面は、少なくとも光伝播方向において互いにずらされた複数の出射部分面を有し、該複数の出射部分面は、前記光伝播方向に対して実質的に直角に配向されていることが好ましい。
(形態5)前記導光要素において、隣接する出射部分面は、互いに境を接していることが好ましい。
(形態6)前記導光要素において、隣接する出射部分面は、光伝播方向において互いにずらされていることが好ましい。
(形態7)前記導光要素において、互いに境を接する入射部分面は、前記光伝播方向と平行に配向された複数の壁面部を用いて互いにずらされていることが好ましい。
(形態8)前記導光要素において、互いに境を接する出射部分面は、前記光伝播方向と平行に配向された複数の壁面部を用いて互いにずらされていることが好ましい。
(形態9)前記導光要素において、個々の壁面部は、実質的に水平方向に配向されていることが好ましい。
(形態10)前記導光要素において、個々の壁面部は、実質的に垂直方向に配向されていることが好ましい。
(形態11)前記導光要素において、個々の壁面部は、所定の支持曲線の直角投射線に対して実質的に直角に配向されており、前記支持曲線の直角投射は、前記光伝播方向に関して直角に配向された1つの面に対して行われることが好ましい。
(形態12)前記導光要素において、前記複数の壁面部により立方体形状の構造が形成されていることが好ましい。
(形態13)前記導光要素において、前記入射部分面及び/又は前記出射部分面に対する前記壁面部の移行部に形成されたエッジには、丸みがつけられており、この丸みは、0.05mmと0.3mmの間の半径、好ましくは0.15mmの半径を有することが好ましい。
(形態14)前記導光要素において、前記複数の出射部分面は、前記複数の入射部分面と実質的に平行に配向されていることが好ましい。
(形態15)前記導光要素において、前記複数の入射部分面は、最大で2.5mm、好ましくは1mmと2.5mmの間の水平方向の長さを有することが好ましい。
(形態16)前記導光要素において、前記複数の出射部分面は、最大で2.5mm、好ましくは1mmと2.5mmの間の水平方向の長さを有することが好ましい。
(形態17)前記導光要素において、前記複数の入射部分面は、最大で2.5mm、好ましくは1mmと2.5mmの間の垂直方向の長さを有することが好ましい。
(形態18)前記導光要素において、前記複数の出射部分面は、最大で2.5mm、好ましくは1mmと2.5mmの間の垂直方向の長さを有することが好ましい。
(形態19)前記導光要素において、前記導光体は、中実体として構成されていることが好ましい。
(形態20)前記導光要素において、前記導光体は、ポリカーボネート及び/又はポリメチルメタクリレートから構成されていることが好ましい。
(形態21)前記導光要素を少なくとも1つ備えた投光ユニット、特に自動車投光ユニット。
(形態22)前記投光ユニットにおいて、前記投光ユニットは、少なくとも1つの光入射結合要素、好ましくは投光ロッド部材を有し、該光入射結合要素は、前記導光要素の前記光入射面の前に配設されていることが好ましい。
(形態23)前記投光ユニットを少なくとも1つ備えた自動車。
本発明により、光屈折により引き起こされる望まれない光像の不均質性と、光像の伝播方向の変化を防止し、簡単に低コストで製造可能であり、それに加えて極めて頑丈でありそれにもかかわらず、光伝播方向に対する直角延在経過(Normalverlauf)とは異なる光入射面の延在経過を可能とする導光要素を創作することが可能である。
「光伝播方向に対して実質的に直角に配向されている」との表現は、本開示内容の枠内において、光伝播方向に対する配向が少なくとも85°と95°の間、好ましくは88°と92°の間の値を有することとして理解される。この際、光伝播方向は、導光要素内の光の主伝播方向、特に光学軸線の方向に対応するものである。複数の入射部分面は、勿論、導光要素内へ光を入射するために用いられ、平らな複数の面として形成されている。ずれ(入射部分面の互いのずれ)は、正ないし負のx方向(例えば負のx方向が光伝播方向に対応)において構成されていることが可能であり、そのずれは(導光要素の)3D支持線(三次元キャリアライン Traegerlinie)の延在経過に合わせることが可能である。
好ましくは、隣接する入射部分面は、互いに境を接していることができる。この表現は、隣接する入射部分面が互いに接触すること(これは光伝播方向におけるずれが原因で不可能である)として理解されるべきではなく、むしろ、複数の入射部分面と平行に配向された1つの面内において、隣接する入射部分面の複数の投射面が互いに接触するように、隣接する入射部分面が配設されているということを意味する。それにより複数の入射部分面の特に効率的な配置構成が提供されている。
特に、隣接する複数の入射部分面は、光伝播方向において互いにずらされていることができる。複数の入射部分面は、全て、光伝播方向に対して実質的に直角に配向されており、従って同様に互いに実質的に平行に配向されている。それにより入射部分面に対して直角に配向された軸線(法線)は、光伝播方向と実質的に平行に配向されている。好ましくは、全ての互いに隣接する入射部分面は、光伝播方向において、隣接する入射部分面に対してずらされている。それにより光伝播方向に関して(全体構造として見た場合に)斜めに延在する光入射面(ないし任意の3D曲線の推移形態)が、光伝播方向に対して実質的に直角に配向された複数の個々の入射部分面により、特に簡単に且つ同時に正確な形状で構成可能である。
入射部分面は、基本的に、光伝播方向に対して実質的に直角に配向された平面であり、該平面は、これに境を接する面、例えば壁面部により境界付けられて(画成されて)おり、この際、光入射面は、複数の入射部分面の合計(集合体)から構成されている。
好ましくは、隣接する出射部分面は、互いに境を接していることができる。この表現は、隣接する出射部分面が互いに接触すること(これは光伝播方向におけるずれが原因で不可能である)として理解されるべきではなく、むしろ、複数の出射部分面と平行に配向された1つの面内において、隣接する出射部分面の複数の投射面が互いに接触するように、隣接する出射部分面が配設されているということを意味する。それにより複数の出射部分面の特に効率的な配置構成が提供されている。
特に、隣接する複数の出射部分面は、光伝播方向において互いにずらされていることができる。好ましくは、全ての互いに隣接する出射部分面は、光伝播方向において、隣接する出射部分面に対してずらされている。それにより光伝播方向に関して(全体構造として見た場合に)斜めに延在する光出射面が、光伝播方向に対して実質的に直角に配向された複数の個々の出射部分面により、特に簡単に且つ同時に正確な形状で構成可能である。
出射部分面は、基本的に、光伝播方向に対して実質的に直角に配向された平面であり、該平面は、これに境を接する面、例えば壁面部により境界付けられて(画成されて)おり、この際、光出射面は、複数の出射部分面の合計(集合体)から構成されている。また基本的には、出射部分面が正確に平坦に形成されているのではなく、例えば僅かな湾曲を有することもできるであろう。この際、重要なことは、正確な平坦形状からの相違により、光伝播方向に対する出射部分面の実質的に直角の配向が不可能とならないようにすることである。
光出射面を通った導光要素からの出射時に光の望まれない偏向を防止するために、少なくとも1つの光出射面は、少なくとも光伝播方向において互いにずらされた複数の出射部分面を有することができ、この際、それらの出射部分面は、光伝播方向に対して実質的に直角に配向されている。このことは、特に光伝播方向に対して少なくとも部分的に斜めに配向されている光出射面において、導光要素により放射された光像の均質性を改善する。
有利には、互いに境を接する複数の入射部分面は、光伝播方向と平行に配向された複数の壁面部を用いて互いにずらされていることができる。壁面部のこの配向は、壁面部における望まれない偏向又は反射を減少し、それにより導光要素へ向けられた光は、特に効率的に光入射面を通って導光要素内へ入射結合可能である。実際には、製造技術的な理由から、光伝播方向に関して2°までの角度を有する抜き勾配(成形品をスムーズに離型させるための傾斜)も可能である。
また、互いに境を接する複数の出射部分面は、光伝播方向と平行に配向された複数の壁面部を用いて互いにずらされていることができる。壁面部のこの配向は、壁面部における望まれない偏向又は反射を減少し、それにより導光要素から光出射面を通って出射する光は、特に効率的に均質に放射可能である。
本発明の有利な一変形形態において、個々の又は全ての壁面部を実質的に水平方向に配向させることが可能であり、それにより光入射面及び/又は光出射面の複雑な形状を構成することができる。「個々の壁面部」との表現は、全般的に所定数の壁面部を表わし、この際、この所定数は、1つ、2つ、3つ、又は3つよりも多い値とすることができる。
それに対して選択的に、個々の又は全ての壁面部を実質的に垂直方向に配向させることが可能である。それにより例えば、光伝播方向に関し、光入射面及び/又は光出射面の水平方向の傾斜部(Abschraegung)を実現することが可能であり、このような傾斜形状は、例えば最新式の車両の自動車投光装置においては、車両フロント部の楔形状(楔傾斜形状)に基づき典型的であると言える。
また本発明の他の一変形形態において、個々の又は全ての壁面部は、所定の支持曲線(キャリアカーブ)の直角投射線に対して実質的に直角に配向されていることができ、この際、支持曲線の直角投射とは、光伝播方向(−x)に関して直角に配向された1つの面に対して行われることを言う。この際、導光要素は、該導光要素が(その形状に関して)支持曲線の延在経過に従うように、ないし支持曲線が該導光要素内に含まれているように形成されている。(即ち、仮想上の基本曲線(ないし重心曲線)として支持曲線が導光要素内に位置しており、該支持曲線の延在経過に沿って導光要素の形状が特定されている。)支持曲線は、必ずしも1つの面内に位置しなくてはならないということはなく、基本的に任意の延在経過をもつことが可能である。
この際、水平(ないし水平方向)、垂直(ないし垂直方向)、斜め(ないし斜め方向)との記載は、水平方向に光伝播方向がある場合の導光要素の典型的な取付状態に関して示すものである。しかしこのことは、光伝播方向が例えば垂直方向に配向されているように導光要素が取付可能でもあることを排除するものではない。
本発明の更なる他の一構成において、複数の壁面部により立方体形状(さいころ形状)の構造が形成されていることができる。それにより水平方向においても垂直方向においても斜めにされた光入射面及び/又は光出射面の形成が可能とされる。
導光要素により放射された光の光像の均質性を追加的に向上させるために、入射部分面及び/又は出射部分面に対する壁面部の移行部に形成されたエッジには、丸みがつけられていることができ、この際、この丸みは、0.05mmと0.3mmの間の半径、好ましくは0.15mmの半径を有する。この丸みのところに当たる光は、このようにして散乱し、それにより例えば、個々の壁面部の間の移行部は、導光要素の光像において視認できない状態(判別不能状態)となる。
導光要素へ入射して導光要素から出射する光線の望まれない偏向を回避するために、出射部分面は、入射部分面と実質的に平行に配向されていることができる。この際「実質的に平行」との表現は、それらの配向が、最大で5°の角度、好ましくは3°の角度、特に2°の角度で互いに異なっていることを意味する。
光入射面の十分に細かい段階(Abstufung 複数の入射部分面に基づく)を可能とするために、入射部分面は、最大で2.5mm、好ましくは1mmと2.5mmの間の水平方向の長さを有することができる。
光出射面の十分に細かい段階(Abstufung 複数の出射部分面に基づく)を可能とするために、出射部分面は、最大で2.5mm、好ましくは1mmと2.5mmの間の水平方向の長さを有することができる。それにより導光要素の光出射面の水平方向の傾斜部を、特に細かく、従って観察者から視認できない状態(判別不能状態)となるように分解することが可能である。
また、入射部分面は、最大で2.5mm、好ましくは1mmと2.5mmの間の垂直方向の長さを有する、及び/又は、出射部分面は、最大で2.5mm、好ましくは1mmと2.5mmの間の垂直方向の長さを有することもできる。
好ましくは、導光体は、中実体として構成することが可能であり、それにより導光要素の低コストで頑丈な構造が達成される。
特に導光体は、ポリカーボネート及び/又はポリメチルメタクリレートから構成可能であり、それは、これらの材料が特に有利な導光特性を有するためである。
本発明による導光要素は、特に投光ユニット、特に自動車投光装置内の投光ユニットに組み込むことが可能であり、この際、該投光ユニットは、好ましくは、少なくとも1つの光入射結合要素、好ましくは投光ロッド部材を有し、該光入射結合要素は、導光要素の光入射面の前に配設されている。この際「光入射面の前の」配設とは、光入射結合要素が導光要素の光伝播方向の反対方向において導光要素のすぐ近くに配設されていることを意味し、それにより光は、光入射結合要素を通って導光要素の光入射面へ入射結合可能である。光入射結合要素は、光源を有するか、或いは光源により光入射結合要素に光が供給されることが可能である。そのような光源は、例えばLEDとすることができる。
更なる一視点において、本発明は、本発明による投光ユニットを少なくとも1つ備えた自動車に関する。
以下、本発明の実施例を、図面に図示された、例示であるが限定的ではない実施形態に基づいて詳細に説明する。
従来技術による一導光要素の模式図を示す図である。 本発明の第1実施例による導光要素の模式図を示す図である。 本発明の第2実施例による導光要素の模式図を示す図である。 本発明の第2実施例による導光要素の正面図を示す図である。 投光ロッド部材が前置された、本発明の第3実施例による導光要素の斜視背面図を示す図である。 光線の光線路が記入された、本発明による導光要素を上から見た図である。 本発明の第3実施例による導光要素の光入射面の一部分を示す図である。 本発明の第3実施例による導光要素の光出射面の一部分を示す図である。 本発明の第3実施例による導光要素1の入射部分面2aを上から見た図である。
以下、特記しない限り、同じ符号は、同じ特性ないし特徴を有する同じ構成部材を示すものとする。
図1は、従来技術による一導光要素(ライトガイドエレメント)1の模式図を示している。導光要素1は、光入射面2と光出射面3を有し、この際、導光要素1には(光伝播方向で見て)光入射結合要素4が前置されている。光線は、光入射結合要素4から、例えば車両縦軸線の方向に配向された光学軸線における光伝播方向−x(図面では右手系の直交座標系が選択されており、該直交座標系においてx軸は、車両の走行方向とは反対方向に配向され、z軸は、垂直方向に配向されている)の方向において、光入射面2を介して導光要素1内へ入射結合され、この際、光線は、90°とは異なる角度α、例えばα=80°で光入射面2へ当たり、光入射面2は、図示の例では光伝播方向に対して直角に配向された面に関し、10°だけ傾けられている。互いに異なる光学密度(ないし屈折率)をもった異なる光学媒体の間を光線が移行する場合、それらの媒体の間に位置する境界面に対して直角でない角度で入射する光線は、物理の法則に従って偏向される。図1による本例において光線は、導光要素1への入射時には(境界面の)垂線に向かうように屈折され、導光要素1からの出射時には(境界面の)垂線から離れるように屈折される。光出射面3は、光入射面2と平行に配向されており、同じ媒体により包囲されているので、導光要素1への入射時の光線の偏向角度は、導光要素1からの出射時の光線の偏向角度と同じである。従って導光要素1からの出射後の光線は、導光要素1への入射前の配向と同じ方向に配向されており、この際、光線は、長さLだけずらされている。このずれは、入射する光線が到達せず、それにより黒ずんで見える暗い領域1aを導光要素1が有することをもたらす。導光要素1の光像内のこの不均質性は、欠点であり、そうでなければ導光要素1が使用されうるであろう多くの機能に関し、問題である。
図2は、本発明の第1実施例による導光要素1の模式図を示している。この際、導光要素1は、導光体5を含み、該導光体5は、好ましくは透明な中実体として構成されており、該中実体は、例えば、ポリカーボネート及び/又はポリメチルメタクリレートから構成することができる。導光要素1は、光入射面2と、該光入射面2の反対側の光出射面3を有する。従来技術の光入射面及び光出射面と異なり、光入射面2は、複数の個々の入射部分面2aを有し、光出射面3は、複数の個々の出射部分面3aを有し、これらの部分面は、少なくとも光伝播方向−xにおいて(即ち光伝播方向−xに沿って見て)互いにずらされており、この際、入射部分面2aも出射部分面3aも実質的に光伝播方向−xに対して直角に配向されている。この際「複数の」との表現は、少なくとも2つ、好ましくは、少なくとも3つ、4つ、又はそれよりも遥かに多く、例えば少なくとも10、20、又は30よりも多くの所定数の入射部分面2a及び/又は出射部分面3aとして理解される。
この際、隣接する出射部分面3aは、互いに境を接しており、この際、これらの出射部分面3aは、光伝播方向−xにおいて互いにずらされている。このずれは、光伝播方向−xと平行に配向された複数の壁面部6を介して行われる。図1に対応し、図2の例において光は、光入射結合要素4を介して導光体5の光入射面2(ないし入射部分面2a)へ入射結合され、光出射面3(ないし出射部分面3a)を介して導光要素1から放射される。実質的に光伝播方向−xに対して直角に配向された複数の入射部分面2aと複数の出射部分面3aは、導光要素1の導光体5へ入射する光線が各々の面に対して直角に当たり、従って偏向されないことをもたらす。このことは、導光体5内での一様な光分布をもたらし、導光要素1内での光伝播時の望まれない偏向を防止する。つまり図1による導光要素1と異なり(図1では暗かった)領域1aは、一様に明るく照らされている。導光要素1に(光伝播方向で見て)前置された光入射結合要素4は、光入射面2へ光線を偏向する目的のもと、典型的なものとして、光散乱要素7、特に偏向プリズムを有する。
図2による実施例において複数の壁面部6は、実質的に垂直方向に配向されている。それにより光入射面2を水平方向において(全体構造として見た場合に)斜めに構成することが可能である。このことは、同様に光出射面3についても該当する。このような傾斜部は、例えばデザイン設定に対応するため、及び/又は導光要素1と係合する他のモジュールの所定のデザインを可能とするために、極めて異なる幾何学形状で構成されなくてはならない導光要素1において特に有意義である。例えば自動車投光装置に組み込まれた導光要素1において、走行方向に対する傾斜部を設けることが可能であり(最新式の自動車の車両フロント部は、多くの場合、楔形状(楔傾斜形状)を有するので、車両投光装置は、走行方向に対してもはや直角ではなく斜めに配向されている)、この際、それでも光線は、典型的に走行方向へ放射されなくてはならない。従ってそのような場合には、光入射面2と光出射面3を光伝播方向−xに対して斜めに配向させることが必要である。入射部分面2aと出射部分面3aが光伝播方向−xの方向において互いにずらされており光伝播方向−xに対して実質的に直角に配向されていることにより、光入射面2と光出射面3を光伝播方向−xに対して斜めに構成し(光入射面2ないし光出射面3が互いにずらされた複数の個々の入射部分面2aないし出射部分面3aを有することによる)、この際、同時に光線の望まれない偏向を回避することが可能である。
本発明の第1実施例において複数の壁面部6は、垂直方向に配向されており、それにより光入射面2と光出射面3の水平方向の傾斜構成が簡単に実現されている。それに対して選択的に壁面部6を水平方向に配向させることも可能であり、それにより垂直方向における傾斜部を実現することができる。光入射面2の構成形状は、必ずしも光出射面3の構成形状と同じである必要はない。また壁面部6は、斜め方向(ダイアゴナル)に即ち水平方向でもなく垂直方向でもなく配向させることが可能であろう。同様に壁面部6は、z軸及びy軸により固定された面への3D支持曲線(三次元キャリアカーブ:各セクションの重心を結ぶ線)Cの直角投射線に対して実質的に直角に配向可能であり、そのような壁面部6は、図8に図示されている。支持曲線Cは、導光要素1の内部に含まれており、この際、導光要素1の形状は、支持曲線Cの延在経過に従っている。入射部分面2a及び/又は出射部分面3aへの各々の壁面部6の移行部に形成されたエッジには、好ましくは丸みがつけられており、この際、この丸みは、0.05mmと0.3mmの間の半径、好ましくは0.15mmの半径を有する。傾斜部のできるだけ細かい段階を実現可能とするために、入射部分面2a及び/又は出射部分面3aは、最大で2.5mm、好ましくは1mmと2.5mmの間の水平方向の長さを有することができる。
導光要素1は、光を案内する外面部8(図6も参照)を有し、該外面部8は、光入射面2から光出射面3へと延在している。図2では外面部8の一側面だけを見ることができるが、この外面部8は、基本的に光入射面2と光出射面3の間に位置する全ての面を代表していると言える。
図3は、本発明の第2実施例による導光要素1の斜視図を示している。図3において光入射結合要素4は(光伝播方向で見て)導光要素1の導光体5の前に配設されており、この際、光出射面3は、ここでも出射部分面3aを有し、これらの出射部分面3aは、この図示の例においては幾らか複雑な構造を有し、この際、隣接する出射部分面3aは、斜め方向の複数の壁面部6を用いて互いに光伝播方向−xにおいてずらされている。
図3aは、本発明の第2実施例による導光要素1の正面図を示している。図3aでは、導光要素1ないし導光要素1の導光体5が正面図として図示されており、該正面図は、複数の個々の出射部分面3aを有する光出射面3を示しており、それらの出射部分面3aは、行列形式で配設されており且つ隣接する出射部分面3aが互いにずらされていることにより、立方体形状(さいころ形状:正面図で見ると格子状)の構造を構成している。
図4は、投光ロッド部材4が前置された本発明の第3実施例による導光要素1の斜視背面図を示す図である。この例において入射部分面2aは、垂直方向の複数の壁面部6により光伝播方向−xにおいて互いにずらされている。それと異なり出射部分面3aにおいては、水平方向に配向された壁面部6も垂直方向に配向された壁面部6も互いにずらされており、それにより立方体形状の構造が得られ(図7を参照)、該構造により垂直方向並びに水平方向において斜めに延在する光出射面3の傾斜部が実現される。
図5は、例として光線の光線路が記入された本発明の第3実施例による導光要素1を上から見た図を示している。図6は、本発明の第3実施例による導光要素1の光入射面2の一部分を示している。図6では、垂直方向の複数の壁面部6を明らかに見ることができ、これらの壁面部6により入射部分面2aが互いにずらされており、それにより光入射面2の水平方向の(水平面内での)傾斜部が得られている。図7は、本発明の第3実施例による導光要素1の光出射面3の一部分を示しており、図7では、隣接する出射部分面3aが上記の方式で水平方向の壁面部6と垂直方向の壁面部6を用いて光伝播方向−xにおいて(或いは勿論光伝播方向−xの反対方向においても)互いにずらされていることにより、光出射面3は、階段形状の構造を有しており、それによりy方向とz方向において段状部を有する階段構造が構成されている。光伝播方向−xの方向及びその反対方向におけるずれは、光技術的な要求に応じて基本的に自由に選択することが可能である。壁面部6の配向は、実質的に光伝播方向−xと平行に行われる。従って本発明のこの第3実施例において各入射部分面2aには、出射部分面3aにおける1つの「列」が割り当てられている(図示の実施例において各入射部分面2aには、上下に配設された5つの出射部分面3aが割り当てられている)。
図8は、本発明の第3実施例による導光要素1の入射部分面2aを上から見た図を示している。図8では、支持曲線(キャリアカーブ)Cを見ることができ、該支持曲線Cは、光学技術者により予め設定可能であり、導光要素1の形状を寸法に即して特定する。複数の壁面部6は、支持曲線Cの直角投射線に対して直角に配向されており、この際、支持曲線Cの直角投射は、光伝播方向−xに関して直角に配向された1つの面に対して行われる。従って投射面は、z軸とy軸により規定された面内にある。支持曲線Cは、必ずしも1つの面に位置しなくてはならないということはなく、基本的に任意の方向での延在経過をもつことが可能である。
これらの教示内容に鑑み、本発明は、当業者に既知の任意の方式をもって変更可能であり、従って図示の実施形態に限定されるものではない。また本発明ないし図示の実施形態の個々の観点を取り上げて互いに組み合わせることも可能である。本質的なことは、本発明の基礎を成す思想であり、これらの思想は、当業者により本明細書の認識のもと様々な方式で実施可能であるが、本発明の基礎を成す思想として維持され続けるものである。
1 導光要素(ライトガイドエレメント)
1a 暗い領域
2 光入射面
2a 入射部分面
3 光出射面
3a 出射部分面
4 光入射結合要素(投光ロッド部材)
5 導光体
6 壁面部
7 光散乱要素
8 外面部
C 支持曲線(キャリアカーブ:各セクションの重心を結ぶ線)

Claims (18)

  1. 投光ユニット用の導光要素(1)を少なくとも1つ備え、投光ロッド部材(4)として構成された光入射結合要素を少なくとも1つ備えた投光ユニットであって、
    前記導光要素(1)は、少なくとも1つの光入射面(2)と少なくとも1つの光出射面(3)を有する導光体(5)を含み、
    前記少なくとも1つの光入射面(2)は、少なくとも光伝播方向(−x)において互いにずらされた複数の入射部分面(2a)を有し、該複数の入射部分面(2a)は、前記光伝播方向(−x)に対して実質的に直角に配向されており、
    隣接する入射部分面(2a)は、互いに境を接しており、
    これらの互いに境を接する入射部分面(2a)は、前記光伝播方向(−x)と平行に配向された複数の壁面部(6)を用いて互いにずらされており、
    前記投光ロッド部材(4)は、前記光入射面(2)の前に配設されていること
    個々の壁面部(6)は、所定の支持曲線(C)の直角投射線に対して実質的に直角に配向されており、前記支持曲線(C)の直角投射は、前記光伝播方向(−x)に関して直角に配向された1つの面に対して行われること
    を特徴とする投光ユニット。
  2. 隣接する入射部分面(2a)は、光伝播方向(−x)において互いにずらされていること
    を特徴とする、請求項1に記載の投光ユニット。
  3. 前記少なくとも1つの光出射面(3)は、少なくとも光伝播方向(−x)において互いにずらされた複数の出射部分面(3a)を有し、該複数の出射部分面(3a)は、前記光伝播方向(−x)に対して実質的に直角に配向されていること
    を特徴とする、請求項1又は2に記載の投光ユニット。
  4. 隣接する出射部分面(3a)は、互いに境を接していること
    を特徴とする、請求項3に記載の投光ユニット。
  5. 隣接する出射部分面(3a)は、光伝播方向(−x)において互いにずらされていること
    を特徴とする、請求項3又は4に記載の投光ユニット。
  6. 互いに境を接する出射部分面(3a)は、前記光伝播方向(−x)と平行に配向された複数の壁面部(6)を用いて互いにずらされていること
    を特徴とする、請求項3〜5のいずれか一項に記載の投光ユニット。
  7. 個々の壁面部(6)は、実質的に水平方向に配向されていること
    を特徴とする、請求項1又は6に記載の投光ユニット。
  8. 個々の壁面部(6)は、実質的に垂直方向に配向されていること
    を特徴とする、請求項1又は6又は7に記載の投光ユニット。
  9. 前記面部(6)により立方体形状の構造が形成されていること
    を特徴とする、請求項1〜のいずれか一項に記載の投光ユニット。
  10. 前記入射部分面(2a)及び/又は射部分面(3a)に対する前記壁面部(6)の移行部に形成されたエッジには、丸みがつけられており、この丸みは、0.05mmと0.3mmの間の半径、又は0.15mmの半径を有すること
    を特徴とする、請求項1〜のいずれか一項に記載の投光ユニット。
  11. 前記光出射面(3)の複数の出射部分面(3a)は、前記複数の入射部分面(2a)と実質的に平行に配向されていること
    を特徴とする、請求項3〜10のいずれか一項に記載の投光ユニット。
  12. 前記複数の入射部分面(2a)は、最大で2.5mm、又は1mmと2.5mmの間の水平方向の長さを有すること
    を特徴とする、請求項1〜11のいずれか一項に記載の投光ユニット。
  13. 前記光出射面(3)の複数の出射部分面(3a)は、最大で2.5mm、又は1mmと2.5mmの間の水平方向の長さを有すること
    を特徴とする、請求項3〜12のいずれか一項に記載の投光ユニット。
  14. 前記複数の入射部分面(2a)は、最大で2.5mm、又は1mmと2.5mmの間の垂直方向の長さを有すること
    を特徴とする、請求項1〜13のいずれか一項に記載の投光ユニット。
  15. 前記光出射面(3)の複数の出射部分面(3a)は、最大で2.5mm、又は1mmと2.5mmの間の垂直方向の長さを有すること
    を特徴とする、請求項3〜14のいずれか一項に記載の投光ユニット。
  16. 前記導光体(5)は、中実体として構成されていること
    を特徴とする、請求項1〜15のいずれか一項に記載の投光ユニット。
  17. 前記導光体(5)は、ポリカーボネート及び/又はポリメチルメタクリレートから構成されていること
    を特徴とする、請求項1〜16のいずれか一項に記載の投光ユニット。
  18. 請求項1〜17のいずれか一項に記載の投光ユニットを少なくとも1つ備えた自動車。
JP2016555344A 2014-03-04 2014-11-10 投光ユニット用の導光要素 Active JP6257795B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ATA50161/2014 2014-03-04
ATA50161/2014A AT515470A1 (de) 2014-03-04 2014-03-04 Lichtkopplungsschutz zwischen Lichtfunktionen
PCT/AT2014/050269 WO2015131212A1 (de) 2014-03-04 2014-11-10 Lichtleitelement für eine leuchteinheit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017509119A JP2017509119A (ja) 2017-03-30
JP6257795B2 true JP6257795B2 (ja) 2018-01-10

Family

ID=52292581

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016555344A Active JP6257795B2 (ja) 2014-03-04 2014-11-10 投光ユニット用の導光要素

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10274151B2 (ja)
EP (2) EP3114510B1 (ja)
JP (1) JP6257795B2 (ja)
CN (2) CN106030356B (ja)
AT (1) AT515470A1 (ja)
ES (1) ES2775189T3 (ja)
WO (1) WO2015131212A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT516259B1 (de) * 2014-11-03 2016-04-15 Zizala Lichtsysteme Gmbh Lichtsystem für ein Kraftfahrzeug
DE102017119500A1 (de) * 2017-08-25 2019-02-28 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Beleuchtungseinrichtung
AT520398B1 (de) * 2017-08-29 2020-10-15 Zkw Group Gmbh Beleuchtungs- und/oder signalisierungsvorrichtung für ein kraftfahrzeug
CN109506205B (zh) * 2017-09-14 2022-08-05 法雷奥照明湖北技术中心有限公司 光束调整装置、车灯与机动车辆
JP7042616B2 (ja) * 2017-12-28 2022-03-28 スタンレー電気株式会社 車両用灯具
JP7034750B2 (ja) * 2018-02-09 2022-03-14 スタンレー電気株式会社 車両用灯具
KR20200080931A (ko) * 2018-12-27 2020-07-07 에스엘 주식회사 차량용 램프
CN109519871B (zh) * 2018-12-28 2023-11-17 浙江嘉利(丽水)工业股份有限公司 一种带有立体发光效果的汽车信号灯
WO2021073951A1 (en) * 2019-10-14 2021-04-22 Valeo Vision Optical assembly and vehicle lamp
DE102019129339A1 (de) * 2019-10-30 2021-05-06 HELLA GmbH & Co. KGaA Beleuchtungsvorrichtung für Fahrzeuge
DE102020124482A1 (de) * 2020-09-21 2022-03-24 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Beleuchtungsvorrichtung für ein Kraftfahrzeug
US11841120B2 (en) 2020-10-06 2023-12-12 Hyundai Motor Company Light-distributing lens and lighting module using the same
KR20220045827A (ko) * 2020-10-06 2022-04-13 현대자동차주식회사 차량용 발광 모듈 및 이를 포함하는 램프 장치
EP4001744A1 (de) * 2020-11-12 2022-05-25 ZKW Group GmbH Beleuchtungsvorrichtung für einen kraftfahrzeugscheinwerfer
EP4006410A1 (en) * 2020-11-25 2022-06-01 Marelli Automotive Lighting Italy S.p.A. Automotive lighting and/or signaling device and assembly method thereof
FR3129710B1 (fr) * 2021-12-01 2024-03-22 Psa Automobiles Sa Dispositif d’éclairage à guides de lumière voisins non parasités par leurs photons

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4208363A (en) * 1972-11-28 1980-06-17 Izon Corporation Method of making a plurality of adjacent light pipe elements
JPH0729521Y2 (ja) * 1991-04-12 1995-07-05 スタンレー電気株式会社 階段状レンズ
DE4313914C2 (de) * 1993-04-28 2003-05-08 Bosch Gmbh Robert Kraftfahrzeugscheinwerfereinrichtung mit variierbarer Beleuchtungsstärkeverteilung
DE4313915B4 (de) * 1993-04-28 2005-08-04 Automotive Lighting Reutlingen Gmbh Beleuchtungseinrichtung für Fahrzeuge
JP3331581B2 (ja) * 1995-12-22 2002-10-07 市光工業株式会社 車両用灯具
DE19963337A1 (de) 1999-12-27 2001-07-12 Hella Kg Hueck & Co Beleuchtungsvorrichtung für Fahrzeuge
DE102004046386A1 (de) * 2004-09-24 2006-04-06 Schefenacker Vision Systems Germany Gmbh & Co. Kg Lichtleiter für Leuchten, insbesondere für Leuchten von Kraftfahrzeugen
DE102006059980A1 (de) * 2006-12-19 2008-06-26 Daimler Ag Leuchteinheit für einen Kraftwagen
DE102007035021A1 (de) * 2007-07-26 2009-01-29 Automotive Lighting Reutlingen Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Lichtleiters und nach diesem Verfahren hergestellter Lichtleiter
JP2009218076A (ja) * 2008-03-10 2009-09-24 Koito Mfg Co Ltd 車両用灯具
CN102292591B (zh) * 2009-01-26 2013-11-13 弗莱克斯照明第二有限责任公司 通过柔性薄膜实现照明
JP2011040495A (ja) * 2009-08-07 2011-02-24 Koito Mfg Co Ltd 発光モジュール
JP2011076858A (ja) 2009-09-30 2011-04-14 Koito Mfg Co Ltd 車輌用灯具
DE102009052339A1 (de) * 2009-11-03 2011-05-05 Automotive Lighting Reutlingen Gmbh Beleuchtungseinrichtung für ein Kraftfahrzeug
US9134474B2 (en) * 2010-03-16 2015-09-15 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Headlamp bulb type light pipe
JP4782232B1 (ja) * 2010-04-09 2011-09-28 シャープ株式会社 光源モジュール、及びそれを備えた電子機器
JP5575592B2 (ja) * 2010-09-17 2014-08-20 株式会社小糸製作所 車両用灯具
JP2012155969A (ja) * 2011-01-25 2012-08-16 Stanley Electric Co Ltd 車両用灯具
US8870423B2 (en) * 2011-05-19 2014-10-28 Stanley Electric Co., Ltd. Vehicle decorative lighting device and vehicle lamp
JP5731303B2 (ja) * 2011-07-14 2015-06-10 株式会社小糸製作所 発光モジュール
JP2013037963A (ja) * 2011-08-10 2013-02-21 Koito Mfg Co Ltd 車両用灯具
JP2013101827A (ja) * 2011-11-08 2013-05-23 Sony Corp 照明装置および表示装置、ならびに電子機器
JP5937836B2 (ja) * 2012-02-07 2016-06-22 株式会社小糸製作所 車両用灯具
JP5535252B2 (ja) * 2012-02-08 2014-07-02 シャープ株式会社 投光装置およびそれに用いられる導光部材
DE102012202508B4 (de) * 2012-02-17 2017-10-05 Automotive Lighting Reutlingen Gmbh Lichtleitervorrichtung für eine Kraftfahrzeugleuchte
US8820992B2 (en) * 2012-05-23 2014-09-02 Ford Global Technologies, Llc Automotive headlamp assembly
JP5771577B2 (ja) * 2012-07-26 2015-09-02 トヨタ自動車東日本株式会社 車両用灯具

Also Published As

Publication number Publication date
US20170219178A1 (en) 2017-08-03
CN106030356B (zh) 2019-08-30
US10274151B2 (en) 2019-04-30
EP3114510B1 (de) 2020-02-12
CN106030356A (zh) 2016-10-12
WO2015131212A1 (de) 2015-09-11
EP2924479A2 (de) 2015-09-30
EP2924479B1 (de) 2022-12-28
EP2924479A3 (de) 2015-12-02
JP2017509119A (ja) 2017-03-30
AT515470A1 (de) 2015-09-15
CN104896396A (zh) 2015-09-09
ES2775189T3 (es) 2020-07-24
EP3114510A1 (de) 2017-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6257795B2 (ja) 投光ユニット用の導光要素
JP6334068B2 (ja) 自動車用のライトシステム
JP6595881B2 (ja) 拡散配光光学系及び車両用灯具
JP6202286B2 (ja) 自動車前照灯用の照明装置
JP5336880B2 (ja) 発光装置
US9958124B2 (en) Vehicular lamp
JP2015526868A (ja) ヘッドライト用照明装置
JP2012163660A5 (ja)
JP5334724B2 (ja) 導光体
JP5353353B2 (ja) 車両用信号灯具
CN110701567B (zh) 车辆用灯具
JP6652880B2 (ja) 灯具
US9485382B2 (en) Light guide, illuminating device, and image reading apparatus
JP2017228452A (ja) レンズ体および車両用灯具
JP2016225044A (ja) 車両用灯具
JP2016527686A (ja) 照明システム、具体的には、照明方向に対して傾斜したプリント基板を備える自動車両用の照明部材
CN116490728A (zh) 车灯
JP6162559B2 (ja) ライセンスプレート照明装置
JP2018101561A (ja) 車両用前照灯モジュール
JP2012022943A (ja) 灯具ユニット
JP2021027018A (ja) 導光体および表示装置
JP2016002830A (ja) ライセンスプレート照明装置
CN109866679A (zh) 汽车照明单元
JP2012114102A (ja) 灯具ユニット
JP2018041072A (ja) 光学部材、光源装置及び照射システム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170720

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170808

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171121

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171205

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6257795

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250