JP2011076858A - 車輌用灯具 - Google Patents

車輌用灯具 Download PDF

Info

Publication number
JP2011076858A
JP2011076858A JP2009226998A JP2009226998A JP2011076858A JP 2011076858 A JP2011076858 A JP 2011076858A JP 2009226998 A JP2009226998 A JP 2009226998A JP 2009226998 A JP2009226998 A JP 2009226998A JP 2011076858 A JP2011076858 A JP 2011076858A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light guide
incident
emitted
emitting diode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009226998A
Other languages
English (en)
Inventor
Takatake Totsuka
貴丈 戸塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koito Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Koito Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koito Manufacturing Co Ltd filed Critical Koito Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2009226998A priority Critical patent/JP2011076858A/ja
Publication of JP2011076858A publication Critical patent/JP2011076858A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)

Abstract


【課題】 光の利用効率の向上を図った上で所望の位置から面発光させる。
【解決手段】 導光体15の内面16bに所定の方向へ延びる溝18、18、・・・を形成し、導光体における溝の両側の部分を所定の方向へ延び入射された光を導く複数の導光部19、19、・・・として設け、導光体の外面16aのうち複数の導光部として設けられた各部分を光が出射される出射面19c、19c、・・・として形成し、導光体の所定の方向における一端面16cのうち複数の導光部として設けられた各部分を発光ダイオード11、11、・・・から出射された光が入射される入射面19a、19a、・・・として形成し、内面のうち導光部として設けられた各部分に複数の反射ステップ20、20、・・・を形成して各部分を入射面から入射された光が内面反射される反射面19b、19b、・・・として形成した。
【選択図】 図2

Description

本発明は車輌用灯具に関する。詳しくは、発光ダイオードから出射された光を所定の方向へ導いて出射する導光体を設けて光の利用効率の向上を図った上で所望の位置から面発光させる技術分野に関する。
車輌用灯具には、例えば、カバーとランプハウジングによって構成された灯具外筐の内部に、光源を有するランプユニットが配置されたものがある。ランプユニットとしては、例えば、テールランプ、ストップランプ、ターンシグナルランプ等の所定の機能を有する各種のタイプが存在する。
このような車輌用灯具に備えられたランプユニットには、光源から出射された光を内部において所定の方向へ導いて外部へ出射する導光体が用いられたものがある(例えば、特許文献1参照)。
特許文献1に記載された車輌用灯具のランプユニットにあっては、導光体をU字状に形成し光源として用いられた発光ダイオードから出射され導光体に入射された光を透過又は内面反射させて導光体の出射面から出射するようにしている。
特開2008−1717147号公報
ところが、特許文献1に記載された車輌用灯具にあっては、導光体の外周面の片側半分における全面が光を出射する出射面として形成されているが、例えば、車種や必要とされる配光によっては、導光体に複数の出射面を形成し各出射面から光が出射されるように制御することが望まれる場合もある。
また、このような光の制御を行う場合にあっても、光源から出射される光の高い利用効率を確保する必要もある。
そこで、本発明車輌用灯具は、光の利用効率の向上を図った上で所望の位置から面発光させることを課題とする。
車輌用灯具は、上記した課題を解決するために、板状の所定の方向へ延びる曲線状に形成され発光ダイオードから出射されて入射された光を内部において前記所定の方向へ導く導光体を設け、前記導光体の厚み方向における一方の面である内面に前記所定の方向へ延びる少なくとも一つの溝を形成し、前記導光体における前記溝の両側の部分を前記所定の方向へ延び入射された光を導く複数の導光部として設け、前記導光体の厚み方向における他方の面である外面のうち前記複数の導光部として設けられた各部分をそれぞれ光が出射される出射面として形成し、前記導光体の前記所定の方向における一端面のうち前記複数の導光部として設けられた各部分をそれぞれ前記発光ダイオードから出射された光が入射される入射面として形成し、前記内面のうち前記導光部として設けられた各部分にそれぞれ複数の反射ステップを形成して前記各部分を前記入射面から入射された光が内面反射される反射面として形成したものである。
従って、車輌用灯具にあっては、発光ダイオードから出射された光が導光体の複数の導光部の各入射面から入射されて所定の方向へ導かれ各出射面からそれぞれ出射される。
本発明車輌用灯具は、板状の所定の方向へ延びる曲線状に形成され発光ダイオードから出射されて入射された光を内部において前記所定の方向へ導く導光体を備えた車輌用灯具であって、前記導光体の厚み方向における一方の面である内面に前記所定の方向へ延びる少なくとも一つの溝を形成し、前記導光体における前記溝の両側の部分を前記所定の方向へ延び入射された光を導く複数の導光部として設け、前記導光体の厚み方向における他方の面である外面のうち前記複数の導光部として設けられた各部分をそれぞれ光が出射される出射面として形成し、前記導光体の前記所定の方向における一端面のうち前記複数の導光部として設けられた各部分をそれぞれ前記発光ダイオードから出射された光が入射される入射面として形成し、前記内面のうち前記導光部として設けられた各部分にそれぞれ複数の反射ステップを形成して前記各部分を前記入射面から入射された光が内面反射される反射面として形成したことを特徴とする。
従って、発光ダイオードから出射された光の高い利用効率を確保した上で所望の位置から光を面発光させることができる。
請求項2に記載した発明にあっては、前記導光体の少なくとも内面と両側面を閉塞するカバー体を設け、前記カバー体における前記導光体の内面に対向する対向面を着色している。
従って、非点灯時における見栄えの向上を図ることができる。
請求項3に記載した発明にあっては、前記発光ダイオードから出射される光の出射方向が前記入射面に対して傾斜する方向とされ、前記発光ダイオードと前記導光体の入射面との間に前記発光ダイオードから出射される光の進行方向を変更する光制御部材を配置している。
従って、発光ダイオードから出射された光の利用効率の向上を図ることができる。
請求項4に記載した発明にあっては、前記光制御部材に前記発光ダイオードから出射されて入射された光を全反射する全反射面を形成している。
従って、発光ダイオードから出射された光の入射面へ向けての集光機能が高くなり、一層の光の利用効率の向上を図ることができる。
以下に、本発明を実施するための最良の形態について添付図面を参照して説明する。
以下に示す最良の形態は、テールランプやターンシグナルランプ等の複数のランプユニットが配置された所謂リアコンビネーションランプとして機能する車輌用灯具に適用した例である。尚、本発明車輌用灯具の適用範囲はリアコンビネーションランプに限られることはなく、本発明は導光体が用いられる他の各種の車輌用灯具に適用することができる。
車輌用灯具1は車体の後端部における左右両端部に取り付けられて配置されている。
車輌用灯具1は、図1に示すように、前方に開口された凹部を有するランプハウジング2と該ランプハウジング2の開口面を閉塞する透明なアウターカバー3とを備えている。ランプハウジング2とアウターカバー3によって灯具外筐4が構成され、該灯具外筐4の内部空間が灯室4aとして形成されている。
灯室4aには所定の位置、例えば、上端部に配置される部材を後方から遮蔽するエクステンション5が配置されている。
灯室4aには複数のランプユニットが配置され、これらのランプユニットとしては、例えば、上側に配置されたバックアップランプ6と下側に配置されたターンシグナルランプ7と両者の間に配置されたテールランプ8が設けられている。
バックアップランプ6とターンシグナルランプ7はそれぞれ図示しない光源と該光源から出射された光をそれぞれ反射して後方へ向けて照射するためのリフレクター6a、7aを有している。
テールランプ8は、例えば、その専用の機能を有しているものであってもよく、また、ストップランプの機能をも有する所謂テールアンドストップランプであってもよい。
テールランプ8はベース体9に所要の各部が取り付けられて成る(図2参照)。
ベース体9は前後方向を向く取付板部9aと該取付板部9aの上端部から後方へ突出された取付突部9bとを有している。
ベース体9の取付突部9bの下面には回路基板10が取り付けられている。回路基板10の下面には左右に離隔して光源として機能する発光ダイオード11、11、・・・が搭載されている。発光ダイオード11、11、・・・は下方を向くように配置されている。
ベース体9の取付突部9bの左右両側面には光制御部材12が取り付けられている。光制御部材12は制御部本体13と該制御部本体13の左右両側面からそれぞれ上方へ突出された被取付部14、14とが透明材料によって一体に形成されて成る。光制御部材12は被取付部14、14の上端部がそれぞれ取付突部9bの左右両側面に取り付けられる。
制御部本体13は発光ダイオード11、11、・・・の真下に位置され、上面及び下面がそれぞれ所定の形状に形成された光制御面13a、13bとして形成されている。光制御面13aは、その一部が入射された光を全反射する全反射面13c、13c、・・・として形成されている(図2及び図3参照)。制御部本体13にはそれぞれ発光ダイオード11、11、・・・の真下の位置に前後に貫通された制御孔13d、13d、・・・が形成されている。制御孔13d、13d、・・・の周面の一部には所定のステップが形成されている。
発光ダイオード11から出射された光は上側の光制御面13aから光制御部材12に入射され、制御孔13dを通過されて下側の光制御面13bから出射される。このとき発光ダイオード11から出射された光は、図3に示すように、光制御面13a、13b及び制御孔13dに形成されたステップ及び全反射面13c、13c、・・・によって進行方向が所定の向きに変更されるように制御され、導光体15の後述する各導光部における入射面に集光される。
導光体15は前後方向を向く板状に形成され、図2に示す所定の方向(S方向)へ延びる曲線状、例えば、横倒し略L字状に形成されている(図2及び図4参照)。尚、導光体15は厚み方向に直交する方向において屈曲する曲線状に形成されていてもよく、また、厚み方向において屈曲する曲線状に形成されていてもよい。また、導光体15は厚み方向に直交する方向において屈曲し、かつ、厚み方向においても屈曲する曲線状に形成されていてもよい。
導光体15は本体部16と該本体部16の上端部からそれぞれ左右へ突出された被取付突部17、17とが透明材料によって一体に形成されて成る。導光体15は被取付突部17、17が、例えば、ネジ止めによってベース体9の取付板部9aに取り付けられる。
導光体15は、図3乃至図5に示すように、本体部16が後方を向く外面16a、前方を向く内面16b、上方を向く一端面16c、左方又は右方を向く他端面16d及び側面16e、16eによって形成されている。
導光体15は一端面16cから他端面16dへ向かうに従って厚みが小さくなるように形成されている。
本体部16には内面16b側にS方向へ延びる溝18、18、・・・が内面16bの幅方向に離隔して形成され、溝18、18、・・・の両側の部分がS方向へ延びる導光部19、19、・・・として設けられている。
本体部16の一端面16cのうち導光部19、19、・・・として設けられた各部分はそれぞれ入射面19a、19a、・・・として形成され、該入射面19a、19a、・・・にはそれぞれ所定のレンズステップが形成されている。
本体部16の内面16bのうち導光部19、19、・・・として設けられた各部分はそれぞれ反射面19b、19b、・・・として形成され、該反射面19b、19b、・・・にはそれぞれ所定の反射ステップ20、20、・・・が形成されている(図5参照)。反射ステップ20、20、・・は一端面16cから他端面16dへ向かうに従ってピッチが小さくなり、また、高さ(前後方向における厚み)が変化するように形成されている。
導光体15に入射された光は反射面19b、19b、・・・で内面反射されてS1方向(図3参照)へ導かれるか、又は、後方へ向かい導光体15から出射される。
本体部16の外面16aのうち導光部19、19、・・・として設けられた各 部分はそれぞれ出射面19c、19c、・・・として形成され、該出射面19c、19c、・・・からそれぞれS1方向へ導かれた光が出射される。
導光体15は、その一部がカバー体21によって閉塞されている(図4及び図5参照)。カバー体21は前後方向を向くベース部22と該ベース部22の外周部の一部を除いた部分から後方へ突出された周面部23とを有している。カバー体21はベース体9の取付板部9aに取り付けられている。
ベース部22における導光体15の内面16bに対向する対向面(後面)22aは、例えば、赤色等に着色されている。また、対向面22aには、例えば、アルミニウム等による蒸着によって着色されていてもよい。
導光体15は、内面16bがベース部22によって前方から閉塞され、他端面16dと側面16e、16eがそれぞれ周面部23によって外方から閉塞されている。
上記のように構成された車輌用灯具1のテールランプ8において、図3及び図5に示すように、発光ダイオード11、11、・・・から下方へ向けて光が出射されると、出射された光はそれぞれ光制御部材12に入射されて集光される向きに進行方向が変更され導光部19、19、・・・の入射面19a、19a、・・・から導光体15に入射される。
導光体15に入射された光は反射面19b、19b、・・・で内面反射されS1方向へ導かれる(図3及び図5参照)。このとき反射面19b、19b、・・・で内面反射された光の一部は、随時、出射面19c、19c、・・・から後方へ向けて出射される(図5参照)。従って、導光体15に入射された光はS1方向へ導かれながら一部ずつが出射面19c、19c、・・・からそれぞれ面発光される。
以上に記載した通り、車輌用灯具1にあっては、導光体15に所定の方向(S方向)へ延び発光ダイオード11、11、・・・から出射された光をS1方向へ導く複数の導光部19、19、・・・を設け、該導光部19、19、・・・にそれぞれ出射面19c、19c、・・・を形成している。
従って、発光ダイオード11、11、・・・から出射された光の高い利用効率を確保した上で所望の位置から光を面発光させることができる。
また、発光ダイオード11、11、・・・と導光体15の入射面19a、19a、・・・との間に光の進行方向を変更して入射面19a、19a、・・・に光を入射させる光制御部材12を配置しているため、光の利用効率の向上を図ることができる。
さらに、光制御部材12に発光ダイオード11、11、・・・から出射された光を全反射する全反射面13c、13c、・・・を形成しているため、光の入射面19a、19a、・・・へ向けての集光機能が高くされており、一層の光の利用効率の向上を図ることができる。
加えて、導光体15の一部を閉塞するカバー体21を設け、該カバー体21におけるベース部22の対向面22aに着色しているため、発光ダイオード11、11、・・・の非点灯時に導光体15を通して対向面22aの着色が視認される。従って、非点灯時に導光体15が対向面22aに付された色に見え、非点灯時における見栄えの向上を図ることができる。
また、カバー体21によって導光体15の一部が閉塞されるため、導光体15に入射された光の漏れが低減され、他のランプユニットにおける配光に対する影響を抑制することができると共に光の利用効率の向上を図ることができる。
尚、上記には、発光ダイオード11、11、・・・が下方を向くように配置された例を示したが、発光ダイオード11、11、・・・の向きは回路基板10等の配置スペースの位置や大きさ等に応じて入射面19a、19a、・・・に対して傾斜する他の向きにしてもよい。
例えば、図7に示すように、発光ダイオード11、11、・・・が後方を向くように配置することも可能である。この場合には、発光ダイオード11、11、・・・と導光体15の入射面19a、19a、・・・との間に全反射面13c、13c、・・・で全反射して光の進行方向を直交する方向へ変更する光制御部材12Aを配置することにより発光ダイオード11、11、・・・から出射された光を集光して入射面19a、19aに入射させることが可能である。
このように発光ダイオード11、11、・・・から出射される光の出射方向が入射面19a、19a、・・・に対して傾斜する方向とされた場合においても、光制御部材12Aを配置することにより光を入射面19a、19aに入射させることが可能である。従って、光制御部材12Aを用いることにより、光の高い利用効率を確保した上で発光ダイオード11、11、・・・等の配置の自由度の向上を図ることができる。
上記には、導光体15の内面16bのうち導光部19、19、・・・として設けられた各部分(反射面19b、19b、・・・)に反射ステップ20、20、・・・を形成した例を示したが、これに加え、導光部19、19、・・・の両側面に反射ステップを形成して光の進行方向を制御するようにしてもよい。
また、上記には、導光体15の各入射面19a、19a、・・・の数に対応して同数の発光ダイオード11、11、・・・を配置した例を示したが、光制御部材12、12Aによって光の進行方向を制御することにより発光ダイオード11の数を増減させて各入射面19a、19a、・・・に光を入射させることも可能である。
上記した発明を実施するための最良の形態において示した各部の形状及び構造は、何れも本発明を実施するに際して行う具体化のほんの一例を示したものにすぎず、これらによって本発明の技術的範囲が限定的に解釈されることがあってはならないものである。
図2乃至図7と共に本発明の最良の形態を示すものであり、本図は、車輌用灯具の概略背面図である。 テールランプを示す概略縦断面図である。 発光ダイオードから出射された光の進行を方向を示す模式図である。 導光体とカバー体を示す斜視図である。 発光ダイオードから出射された光が出射面から出射される状態を示す模式図である。 図2のVIーVI線に沿う断面図である。 発光ダイオードが後方を向くように配置された例を示す断面図である。
1…車輌用灯具、11…発光ダイオード、12…光制御部材、13c…全反射面、15…導光体、16a…外面、16b…内面、16c…一端面、16e…側面、18…溝、19…導光部、19a…入射面、19b…反射面、19c…出射面、20…反射ステップ、21…カバー体、22a…対向面、12A 光制御部材

Claims (4)

  1. 板状の所定の方向へ延びる曲線状に形成され発光ダイオードから出射されて入射された光を内部において前記所定の方向へ導く導光体を備えた車輌用灯具であって、
    前記導光体の厚み方向における一方の面である内面に前記所定の方向へ延びる少なくとも一つの溝を形成し、
    前記導光体における前記溝の両側の部分を前記所定の方向へ延び入射された光を導く複数の導光部として設け、
    前記導光体の厚み方向における他方の面である外面のうち前記複数の導光部として設けられた各部分をそれぞれ光が出射される出射面として形成し、
    前記導光体の前記所定の方向における一端面のうち前記複数の導光部として設けられた各部分をそれぞれ前記発光ダイオードから出射された光が入射される入射面として形成し、
    前記内面のうち前記導光部として設けられた各部分にそれぞれ複数の反射ステップを形成して前記各部分を前記入射面から入射された光が内面反射される反射面として形成した
    ことを特徴とする車輌用灯具。
  2. 前記導光体の少なくとも内面と両側面を閉塞するカバー体を設け、
    前記カバー体における前記導光体の内面に対向する対向面を着色した
    ことを特徴とする請求項1に記載の車輌用灯具。
  3. 前記発光ダイオードから出射される光の出射方向が前記入射面に対して傾斜する方向とされ、
    前記発光ダイオードと前記導光体の入射面との間に前記発光ダイオードから出射される光の進行方向を変更する光制御部材を配置した
    ことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の車輌用灯具。
  4. 前記光制御部材に前記発光ダイオードから出射されて入射された光を全反射する全反射面を形成した
    ことを特徴とする請求項3に記載の車輌用灯具。
JP2009226998A 2009-09-30 2009-09-30 車輌用灯具 Pending JP2011076858A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009226998A JP2011076858A (ja) 2009-09-30 2009-09-30 車輌用灯具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009226998A JP2011076858A (ja) 2009-09-30 2009-09-30 車輌用灯具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011076858A true JP2011076858A (ja) 2011-04-14

Family

ID=44020647

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009226998A Pending JP2011076858A (ja) 2009-09-30 2009-09-30 車輌用灯具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011076858A (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012256448A (ja) * 2011-06-07 2012-12-27 Koito Mfg Co Ltd 車両用灯具
JP2013058325A (ja) * 2011-09-07 2013-03-28 Koito Mfg Co Ltd 車両用灯具
JP2014094611A (ja) * 2012-11-08 2014-05-22 Honda Motor Co Ltd 車両用方向指示装置
JP2014102904A (ja) * 2012-11-16 2014-06-05 Ichikoh Ind Ltd 車両用灯具
JP2014167879A (ja) * 2013-02-28 2014-09-11 Koito Mfg Co Ltd 車両用灯具
CN104048239A (zh) * 2013-03-12 2014-09-17 通用汽车环球科技运作有限责任公司 表现性车辆照明组件
JP2014229510A (ja) * 2013-05-23 2014-12-08 三菱電機株式会社 Led点灯装置および車載用灯具
WO2014199563A1 (ja) * 2013-06-11 2014-12-18 株式会社小糸製作所 車両用灯具
JP2015162363A (ja) * 2014-02-27 2015-09-07 株式会社小糸製作所 車両用灯具
KR20160027142A (ko) * 2013-07-02 2016-03-09 쿠퍼 테크놀로지스 컴파니 지향성 빔 led 조명용 반사기
GB2535758A (en) * 2015-02-26 2016-08-31 Bentley Motors Ltd Vehicle light assembly and lighting method
KR101790044B1 (ko) 2015-12-18 2017-10-25 현대아이에이치엘 주식회사 자동차의 조명장치
JP2018073582A (ja) * 2016-10-27 2018-05-10 スタンレー電気株式会社 車両用灯具
FR3064046A1 (fr) * 2017-03-15 2018-09-21 Valeo Vision Module optique comportant deux nappes de guidage
US10274151B2 (en) 2014-03-04 2019-04-30 Zkw Group Gmbh Light guiding element for an illumination unit
WO2022004287A1 (ja) * 2020-06-29 2022-01-06 株式会社小糸製作所 車輌用灯具
FR3126361A1 (fr) * 2021-09-02 2023-03-03 Valeo Vision Guide de lumière pour éclairage intérieur d’un véhicule

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0525602U (ja) * 1991-09-13 1993-04-02 株式会社小糸製作所 車両用灯具
JPH07114024A (ja) * 1993-10-19 1995-05-02 Tosoh Corp バックライト
JPH10321018A (ja) * 1997-05-20 1998-12-04 Matsushita Electron Corp 照明装置
JP2007250290A (ja) * 2006-03-15 2007-09-27 Koito Mfg Co Ltd サイドターンシグナルランプ
JP2008034372A (ja) * 2006-06-30 2008-02-14 Toshiba Corp 照明装置及び液晶表示装置
JP2009048939A (ja) * 2007-08-22 2009-03-05 Takiron Co Ltd 面発色装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0525602U (ja) * 1991-09-13 1993-04-02 株式会社小糸製作所 車両用灯具
JPH07114024A (ja) * 1993-10-19 1995-05-02 Tosoh Corp バックライト
JPH10321018A (ja) * 1997-05-20 1998-12-04 Matsushita Electron Corp 照明装置
JP2007250290A (ja) * 2006-03-15 2007-09-27 Koito Mfg Co Ltd サイドターンシグナルランプ
JP2008034372A (ja) * 2006-06-30 2008-02-14 Toshiba Corp 照明装置及び液晶表示装置
JP2009048939A (ja) * 2007-08-22 2009-03-05 Takiron Co Ltd 面発色装置

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012256448A (ja) * 2011-06-07 2012-12-27 Koito Mfg Co Ltd 車両用灯具
JP2013058325A (ja) * 2011-09-07 2013-03-28 Koito Mfg Co Ltd 車両用灯具
EP2568320A3 (en) * 2011-09-07 2017-11-15 Koito Manufacturing Co., Ltd. Vehicle lamp
JP2014094611A (ja) * 2012-11-08 2014-05-22 Honda Motor Co Ltd 車両用方向指示装置
JP2014102904A (ja) * 2012-11-16 2014-06-05 Ichikoh Ind Ltd 車両用灯具
JP2014167879A (ja) * 2013-02-28 2014-09-11 Koito Mfg Co Ltd 車両用灯具
CN104048239A (zh) * 2013-03-12 2014-09-17 通用汽车环球科技运作有限责任公司 表现性车辆照明组件
JP2014229510A (ja) * 2013-05-23 2014-12-08 三菱電機株式会社 Led点灯装置および車載用灯具
JPWO2014199563A1 (ja) * 2013-06-11 2017-02-23 株式会社小糸製作所 車両用灯具
CN105393047A (zh) * 2013-06-11 2016-03-09 株式会社小糸制作所 车辆用灯具
WO2014199563A1 (ja) * 2013-06-11 2014-12-18 株式会社小糸製作所 車両用灯具
US9835305B2 (en) 2013-06-11 2017-12-05 Koito Manufacturing Co., Ltd. Vehicular lamp
KR20160027142A (ko) * 2013-07-02 2016-03-09 쿠퍼 테크놀로지스 컴파니 지향성 빔 led 조명용 반사기
KR102304154B1 (ko) 2013-07-02 2021-09-27 쿠퍼 테크놀로지스 컴파니 지향성 빔 led 조명용 반사기
JP2015162363A (ja) * 2014-02-27 2015-09-07 株式会社小糸製作所 車両用灯具
US10274151B2 (en) 2014-03-04 2019-04-30 Zkw Group Gmbh Light guiding element for an illumination unit
GB2535758B (en) * 2015-02-26 2018-09-05 Bentley Motors Ltd Vehicle light assembly and lighting method
US10421388B2 (en) 2015-02-26 2019-09-24 Bentley Motors Limited Vehicle light assembly and lighting method
GB2535758A (en) * 2015-02-26 2016-08-31 Bentley Motors Ltd Vehicle light assembly and lighting method
KR101790044B1 (ko) 2015-12-18 2017-10-25 현대아이에이치엘 주식회사 자동차의 조명장치
JP2018073582A (ja) * 2016-10-27 2018-05-10 スタンレー電気株式会社 車両用灯具
FR3064046A1 (fr) * 2017-03-15 2018-09-21 Valeo Vision Module optique comportant deux nappes de guidage
WO2022004287A1 (ja) * 2020-06-29 2022-01-06 株式会社小糸製作所 車輌用灯具
FR3126361A1 (fr) * 2021-09-02 2023-03-03 Valeo Vision Guide de lumière pour éclairage intérieur d’un véhicule
WO2023030800A1 (fr) * 2021-09-02 2023-03-09 Valeo Vision Guide de lumiere pour eclairage d'habitacle d'un vehicule automobile

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011076858A (ja) 車輌用灯具
KR101065813B1 (ko) 차량용 등기구
JP6228863B2 (ja) 車両用灯具
JP6029298B2 (ja) 車両用灯具
JP6361248B2 (ja) 車両用灯具
JP2016126948A (ja) 車輌用灯具
JP2008010227A (ja) 車両用灯具
JP6264789B2 (ja) 車両用灯具
WO2015156121A1 (ja) 車両用導光部材、車両用灯具
JP2010040322A (ja) 車両用灯具
JP5255947B2 (ja) 車輌用灯具
JP2008103273A (ja) 車両用灯具
JP2016119283A (ja) 車両用灯具
EP3062014A1 (en) Illumination device
JP6221438B2 (ja) 車両用灯具
JP2019050132A (ja) 車両用灯具
JP2013171813A (ja) 車両用灯具
JP5124386B2 (ja) 車輌用灯具
JP5457780B2 (ja) 車輌用灯具
JP2011086466A (ja) 灯具ユニット
KR200483959Y1 (ko) 차량용 램프
JP2020087624A (ja) 車両用灯具
JP2019153412A (ja) 車両用灯具
JP2019153413A (ja) 車両用灯具
JP5278208B2 (ja) 車両用灯具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120803

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130614

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130625

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20131112