JP6334068B2 - 自動車用のライトシステム - Google Patents

自動車用のライトシステム Download PDF

Info

Publication number
JP6334068B2
JP6334068B2 JP2017542209A JP2017542209A JP6334068B2 JP 6334068 B2 JP6334068 B2 JP 6334068B2 JP 2017542209 A JP2017542209 A JP 2017542209A JP 2017542209 A JP2017542209 A JP 2017542209A JP 6334068 B2 JP6334068 B2 JP 6334068B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
guides
projection element
light guides
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017542209A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017534163A (ja
Inventor
ファッフェルベルガー、アントン
レーバー、ラウラ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ZKW Group GmbH
Original Assignee
Zizala Lichtsysteme GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Zizala Lichtsysteme GmbH filed Critical Zizala Lichtsysteme GmbH
Publication of JP2017534163A publication Critical patent/JP2017534163A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6334068B2 publication Critical patent/JP6334068B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/20Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S41/24Light guides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/0011Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor with light guides for distributing the light between several lighting or signalling devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/0076Switches therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/26Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
    • B60Q1/34Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating change of drive direction
    • B60Q1/38Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating change of drive direction using immovably-mounted light sources, e.g. fixed flashing lamps
    • B60Q1/381Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating change of drive direction using immovably-mounted light sources, e.g. fixed flashing lamps with several light sources activated in sequence, e.g. to create a sweep effect
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/14Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/40Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by screens, non-reflecting members, light-shielding members or fixed shades
    • F21S41/43Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by screens, non-reflecting members, light-shielding members or fixed shades characterised by the shape thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/60Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution
    • F21S41/65Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution by acting on light sources
    • F21S41/663Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution by acting on light sources by switching light sources
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/10Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by the light source
    • F21S43/13Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S43/14Light emitting diodes [LED]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/20Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S43/235Light guides
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/20Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S43/235Light guides
    • F21S43/236Light guides characterised by the shape of the light guide
    • F21S43/237Light guides characterised by the shape of the light guide rod-shaped
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/20Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S43/235Light guides
    • F21S43/236Light guides characterised by the shape of the light guide
    • F21S43/239Light guides characterised by the shape of the light guide plate-shaped
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/20Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S43/235Light guides
    • F21S43/242Light guides characterised by the emission area
    • F21S43/245Light guides characterised by the emission area emitting light from one or more of its major surfaces
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/20Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S43/235Light guides
    • F21S43/251Light guides the light guides being used to transmit light from remote light sources
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0013Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide
    • G02B6/0015Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
    • G02B6/002Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it by shaping at least a portion of the light guide, e.g. with collimating, focussing or diverging surfaces
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0013Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide
    • G02B6/0023Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed between the light guide and the light source, or around the light source
    • G02B6/0028Light guide, e.g. taper
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/10Light-emitting diodes [LED]
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0005Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being of the fibre type
    • G02B6/001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being of the fibre type the light being emitted along at least a portion of the lateral surface of the fibre
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/0035Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
    • G02B6/0045Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it by shaping at least a portion of the light guide
    • G02B6/0046Tapered light guide, e.g. wedge-shaped light guide
    • G02B6/0048Tapered light guide, e.g. wedge-shaped light guide with stepwise taper

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)

Description

本発明は、少なくとも2つの光源と、少なくとも2つの導光体と、これらの導光体に対して(光の進む方向において)後置された少なくとも1つの透光性の投射要素と、少なくとも2つの光源を時間的にずらして点灯制御するための少なくとも1つの制御ユニットとを含んだ、自動車用のライトシステムに関し、この際、少なくとも2つの光源は、光を各々1つの導光体へ入射結合するために設けられており、この際、それらの導光体は、各々、光を投射要素の光入射結合部分へ入射結合するために設けられている少なくとも1つの光出射結合部分を有する。この際、各光源には、好ましくは各々1つの導光体が割り当てられている。
更に本発明は、本発明によるライトシステムを備えた自動車、並びに本発明によるライトシステムを備えた自動車投光装置(例えば自動車前照灯)に関する。
従来技術から、個々の光源が互いに依存しないで制御可能なライトシステムが知られており、この際、個々の光源から放出された光は、相並んで配設された導光体を介して投射され、ないし所望の方向へ偏向される。この際、それらの光源は、次のように点灯制御され、即ちこれらの光源により投射された光量の時間的な経過が、所謂ランニングライトの動的な光像(ライトイメージ)の印象ないし所謂ランニングライトの光分布(ないし出現像)の印象が獲得されてそれによりランニングライト効果が達成可能であるように選択されているよう、点灯制御される。そのようなライトシステムないしそのために適した方法は、例えば下記特許文献1から知られるようになった。そこでは、複数の導光体が共通の投射方向へ光を放ち、ないし光をこの方向へ出射結合し、この際、個々の導光体は、投射方向に対する直角方向において互いにずらされている。
WO 2013/120124 A2 US 4,208,363 A US 5,001,306 A US 5,184,883 A
前記従来技術において、そのようなライトシステムの光像内には、導光体の間のずれにより、さほど強くは照射されない暗い領域が発生し、従って個々の導光体が個々の導光体として認識されてしまうため、導光体により投射された光線の間の流れる移行の印象が損ねられてしまう。
従って本発明の課題は、低コストで簡単に製造可能であり、機械的耐負荷能力を有し、従来技術に対して改善された連続的に均質な光像を提供する、ライトシステムを創作することである。
前記課題は、本発明の第1の視点により、投射要素の光入射結合部分が階段状に構成されている、冒頭に記載した形式のライトシステムにより解決される。
即ち本発明の第1の視点により、少なくとも2つの光源と、少なくとも2つの導光体と、これらの導光体に対して後置された少なくとも1つの透光性の投射要素と、少なくとも2つの前記光源を時間的にずらして点灯制御するための少なくとも1つの制御ユニットとを含んだライトシステムを備えた自動車投光装置であって、少なくとも2つの前記光源は、光を各々1つの前記導光体へ入射結合するために設けられており、前記導光体は、各々、光を前記投射要素の光入射結合部分へ入射結合するために設けられている少なくとも1つの光出射結合部分を有するという自動車投光装置であり、前記投射要素の前記光入射結合部分は、階段状に構成されており、前記投射要素は、一部材式で構成されており、時間的にずらした点灯制御において、前記導光体を用いて発生された光像は、連続的に均質な光像を提供することを特徴とする自動車投光装置が提供される。
更に本発明の第2の視点により、前記自動車投光装置を備えた自動車が提供される。
尚、本願の特許請求の範囲に付記されている図面参照符号は、専ら本発明の理解の容易化のためのものであり、図示の形態への限定を意図するものではないことを付言する。
本発明において、以下の形態が可能である。
(形態1)少なくとも2つの光源と、少なくとも2つの導光体と、これらの導光体に対して後置された少なくとも1つの透光性の投射要素と、少なくとも2つの前記光源を時間的にずらして点灯制御するための少なくとも1つの制御ユニットとを含んだ、自動車用のライトシステムであって、少なくとも2つの前記光源は、光を各々1つの前記導光体へ入射結合するために設けられており、前記導光体は、各々、光を前記投射要素の光入射結合部分へ入射結合するために設けられている少なくとも1つの光出射結合部分を有するというライトシステムであり、前記投射要素の前記光入射結合部分は、階段状に構成されている。
(形態2)前記ライトシステムにおいて、前記導光体は、2つの直線的な脚部を有し、該脚部は、1つの湾曲部分を用いて互いに接続状態にあり、直線的な該脚部は、互いに少なくとも60°の角度を成していることが好ましい。
(形態3)前記ライトシステムにおいて、前記導光体は、照射バーとして構成されていることが好ましい。
(形態4)前記ライトシステムにおいて、前記投射要素は、一部材式で構成されていることが好ましい。
(形態5)前記ライトシステムにおいて、前記投射要素は、連続的な光出射面を有することが好ましい。
(形態6)前記ライトシステムにおいて、前記導光体の数は、段差部の数を1の値だけ上回ることが好ましい。
(形態7)前記ライトシステムにおいて、前記導光体は、少なくとも3つ設けられていることが好ましい。
(形態8)前記ライトシステムにおいて、各段差部の高さは、対応する前記導光体の直径よりも大きいことが好ましい。
(形態9)前記ライトシステムにおいて、個々の前記導光体は、少なくとも部分的に実質的に互いに平行に延在することが好ましい。
(形態10)前記ライトシステムにおいて、前記導光体の間には、遮光要素が配設されていることが好ましい。
(形態11)前記ライトシステムにおいて、個々の前記導光体は、少なくとも1mmで互いに離間されていることが好ましい。
(形態12)前記ライトシステムにおいて、前記導光体の前記光出射結合部分は、前記投射要素の前記光入射結合部分から少なくとも1mmで離間されていることが好ましい。
(形態13)前記ライトシステムを備えた自動車。
(形態14)前記ライトシステムを備えた自動車投光装置。
本発明により、複数の導光体を互いに近くに案内することが可能であり、個々の導光体から投射される光を投射要素を介して投射することが可能である。好ましくは、これらの導光体は、所定の一定間隔をもって投射要素の背後に配設することが可能であり、この際、これらの導光体は、それらの縦延在方向に沿って強く湾曲される必要はない。この際、各導光体は、投射要素の光入射結合部分の領域に割り当てられている光出射結合部分を有する。それによりライトシステムの極めて堅固でコンパクトな構造を達成することができ、該ライトシステムは、導光体を用いて発生された光像の間の均等な移行が可能とされることにより、ランニングライトの発生に極めて良く適しており、それにより唯一の導光体を用いては実現することのできないデザインを達成することができる。つまり例えば複数の導光体を、これらの導光体の投射方向と平行に配向されている1つの面内に配設することが可能であり、それにより個々の導光体を投射方向の反対方向において相前後して配設することが可能である。投射要素の光入射結合部分並びに光出射面は、各々段付きの延在経過を有することが可能であり、それにより個々の光線の側方のずれが防止される。
「時間的にずらされた点灯制御」との表現のもとでは、互いに異なる信号を(点灯のために)個々の光源に加えることのできる状態にある開ループ制御又は閉ループ制御として理解される。この際、それらの信号は、時間的なずれを除き、同じ経過(時間経過)を有するか、又は完全に異なるものであってもよい。可能な点灯制御信号及びその結果として得られる光像ないし個々の光源の光度の例は、上記特許文献1から読み取れる。導光体としては、本発明の意味において、入射する光が導光体の延在経過に沿って全反射により壁部において反射可能であるという構造体として理解される。そのような導光体は、中実体として構成することが可能である。この関連において、導光体は、透明な無色のプラスチックから製造されていることが好ましい。代替的に導光体は、ガラスか、又は導光(光伝導)のために適した他の任意の材料、例えばケイ素(Silikon)から製造することも可能である。投射要素は、同様に中実体として、例えばプラスチック、ガラス、ケイ素、又は導光のために適した他の任意の材料から構成することが可能である。光源としては、好ましくはLEDが適している。また代替的に、白熱ランプ、キセノンランプなど、当業者にとって既知の他の任意の光源を用いることも可能である。
この際、導光体が2つの直線的な脚部を有し、これらの脚部が1つの湾曲部分を用いて互いに接続状態にあると、有利であるとされ、この際、これらの直線的な脚部は、互いに少なくとも60°の角度を成している。それにより本発明によるライトシステムの特にコンパクトな構造が可能とされる。
導光体が照射バー(光を放つバー形状の部材)として構成されていると、特に目的に適っていると言える。照射バーは、少ないスペース要求と良好な機械的耐負荷能力のもと良好な光案内特性を有し、従って導光体として特に良く適している。照射バーの直径は、好ましくは6mmと10mmの間の値をとることができる。照射バーは、光出射結合部分において、光学的に有効な妨害箇所(光偏向箇所 Stoerstellen)を有し、これらの妨害箇所は、照射バーに沿って伝播する光を、この光が照射バーから光出射結合部分を介して出射し、投射要素の光入射結合部分へ入射するように偏向させるために設けられている。これらの妨害箇所は、好ましくは、照射バー内でプリズム又はプリズムに類似する突出部/窪み部として構成することが可能である。
本発明の特に簡単で堅固な構造を得るために、投射要素は一部材式で構成されていることを提案することができる。
更に投射要素は、連続的な光出射面を有することを提案することができる。連続的な光出射面としては、角頂を除いて連続的な延在経過を有する縁部(エッジ)により画成される光出射面として理解される。
本発明の特にコンパクトな構造は、導光体の数が段差部の数を1の値だけ上回る場合に達成することができる。つまりn個の段差部には、n+1個の導光体が割り当てられている。
この際、少なくとも3つの導光体が設けられていると有利であり、それにより特に良好に解像(分解)された光像を達成することができる。導光体の数又は段差部の数は、正に3つ、又は少なくとも3つ、4つ、5つ、6つ、又は6つよりも多い値とすることが可能である。
個々の導光体の間に十分な間隔をもたせ、同時に導光体の光出射結合面をできるだけ投射要素の光入射結合面の近くにもたらすために、各段差部の高さhは、対応する導光体の直径よりも大きいことを提案することができる。
好ましくは、個々の導光体は、少なくとも部分的に実質的に互いに平行に延在することが可能である。それによりライトシステムの特にコンパクトな構造が可能である。この際「実質的に平行」との表現のもとでは、最大で5°の角度で互いにずれている導光体の配向として理解される。好ましくは、個々の導光体の配向の互いのずれは、最大で1°の角度を有する。
個々の導光体の間の望まれない光結合(光が重なること)を防止するために、導光体の間に遮光要素(シールド要素)が配設されていることを提案することができる。
更に個々の導光体は、互いに或る程度の運動自由性を許容するために、少なくとも1mmで互いに離間することが可能である。それにより振動に起因する運動を緩衝することが可能であり、これらの導光体が互いに擦り合うことはなく、それによりそれらの表面が損傷されることもないだろう。従って製造誤差に帰することになる非正確性を補償することもできる。
それに対応して、導光体の光出射結合部分は、投射要素の光入射結合部分から少なくとも1mmで離間されていることを提案することができる。
更なる一視点において、本発明は、本発明によるライトシステムを備えた自動車、並びに本発明によるライトシステムを備えた自動車投光装置に関する。
以下、本発明の実施例を、図面に具体的に示された、例示であるが限定ではない実施形態に基づき、詳細に説明する。
従来技術による一ライトシステムを模式的に示す図である。 本発明による一ライトシステムの一実施形態を模式的に示す図である。 図2による導光体と投射要素を斜視図として示す図である。 図3によるライトシステムの個々のコンポーネントの詳細を示す図である。 図4によるライトシステムの個々のコンポーネントの一部分を更なる斜視図として示す図である。 図5の詳細図として、導光体11bを介して投射要素10へ入射結合し、投射要素10から投射される光線aの一例の延在経過を示す図である。 導光体11bから投射要素10への光線aの移行経路を簡単に示す図である。
以下、特記しない限り、同じ符号は、同じ構成要素を示すものとする。
図1は、従来技術による一ライトシステム1を模式的に示している。図1では、光源22a〜22dと接続されている制御ユニット5を見ることができる。光源22a〜22dは、これらの光源22a〜22dに対して(光の進む方向において)後置された導光体21a〜21dへ光を入射結合(カップルイン)し、これらの導光体21a〜21dは、矢印により示された前方に向かう方向へ光を投射/出射する。従来技術によるライトシステムの構造上の構成により、特に導光体21a〜21dの互いの離間により、各々の導光体21a〜21dに割り当てられている光像V−A〜V−Dの間には、明るく照射された領域V−A〜V−Dの間に位置することになり且つ制御ユニット5により点灯制御されるランニングライト効果をその品質において低下させ、ないし連続的な均質の光像の提供を妨げる暗い領域V0が発生する。
図2は、本発明による一ライトシステム2の一例の実施形態を模式的に示している。図2では、再び、光源12a〜12dと接続されている制御ユニット5を見ることができ、これらの光源12a〜12dには、導光体11a〜11dが割り当てられており、それにより光源12a〜12dは、導光体11a〜11dへ光を入射結合する。導光体11a〜11dは、照射バー(光を放つバー形状の部材)として構成されており、これらの照射バーは、図示の実施例においては、2つの直線的な脚部11d’及び11d’’’と、これらの直線的な脚部を接続する湾曲部分11d’’とを有する(より簡単な図2の描写のために導光体11dにだけ対応の符号が付けられているが、残りの導光体11a〜11cも導光体11dに対応して形成されている)。それに対して代替的に導光体11a〜11dないし照射バーは、他の任意の形状を有することも可能であろう。また導光体11a〜11dは、好ましくは中実体として構成されており、該中実体は、例えば透明なポリカーボネートから構成することが可能である。脚部11d’及び11d’’’は、互いに少なくとも60°の角度を成して設けられている。光源12dは、直線的な脚部11d’へ光を入射し、この光は、湾曲部分11d’’を介してそれに続く直線的な脚部11d’’’へ導かれ、そこで光は、光出射結合部分14d(図3にはそれに対応する14a〜14cが図示されている)に達し、そして(光の進む方向において)後置された透光性の投射要素10内へ導かれる。この目的のために投射要素10は、光入射結合面18a〜18dを有し、これらの光入射結合面18a〜18dは、傾斜している段差面17a〜17cと共に共同で投射要素10の階段状の光入射結合部分19を構成する。脚部11d’’’並びにそれに対応して導光体11a〜11cの対応の脚部は、各々の段差部に収められ、又は各々の段差部の対応の面に接触する。投射要素10は、光を投射方向(光像Vの方向)へ投射するために設けられており、この際、光は、投射要素10の光出射面25から出射し、それにより個々の光源12a〜12dにより発生された光像の間に暗い領域が位置するようなことはない。例えばランニングライト効果は、光源12d〜12aの相前後したスイッチオンにより達成することが可能である。また光源12a〜12dにより投射される光の光度の任意の移り変わりを予め設定することも可能である。光源の数並びに導光体の数を任意に変更することも勿論可能であり、この際(ランニングライト効果のために)少なくとも2つの光源と少なくとも2つの導光体が設けられている必要がある。この際、好ましくは、光源は、車両内側から車両外側へ向かうランニングライト効果を達成可能とする時間的な順番をもって点灯制御される。このことは、本装置(図2の装置)においては、先ず光源12d、次に光源12c、12b、そして最後に光源12aが点灯されるという順番に対応している。
そのように発生された光像は、極めて均等であり、望まれない暗い領域をもつこともない。ランニングライトのランニング方向は、図2において、文字Lで示された矢印により表示されている。車両における使用時の法的な要求に対応するために、ライトシステム2により発生されるランニングライトのランニング方向Lが車両中央から車両外側領域へ延在し、例えば車両クーラ/車両グリルから車両のフェンダに向かって延在することを提案することができる。投射要素10は、図示の実施形態においては、一部材式で構成されており、連続的な(即ち平面的な)光出射面25を有する。
この際、照射バーの直径d(図2参照)は、該照射バーに対応する段差部の高さh(図4参照)よりも小さく、該段差部は、好ましくは、直径dよりも少なくとも1mmだけ大きい。導光体11a〜11dないし照射バーの典型的な直径は、6mmと10mmの間の値を有する。個々の導光体11a〜11dは、好ましくは、少なくとも部分的に実質的に互いに平行に延在し、それにより導光体11a〜11dに割り当てられた光源12a〜12dを近くに並べて配設し、共通の冷却体上に取り付けることが可能である。それによりコンパクトな構造形式が可能とされる。導光体11a〜11dの間には、図面には図示されていない遮光要素(シールド要素)を配設することが可能であり、これらの遮光要素は、非透光性であり、それにより導光体11a〜11dの間の望まれない光結合を防止することができる。好ましくは、導光体11a〜11dの光出射結合部分14a〜14dは、これらに対応する投射要素10の光入射結合部分19(光入射結合面18a〜18d)から少なくとも1mmの間隔sだけ離間されている。換言すると、導光体11a〜11dは、所定の領域(光出射結合部分14a〜14d)を有しており、該領域からは、複数の偏向プリズム(複数の妨害箇所13)により光が前方に投射要素10内へ偏向される。更に導光体11a〜11dは、光出射結合部分14a〜14dに向かって光を導くよう、できるだけ損失なく光を伝播するために、好ましくは滑らかな外殻部をもった領域を有する。
図3は、図2によるライトシステム2の一部分を斜視図として示しており、当該部分には3つの導光体11a〜11cだけが図示されている。図3には、導光体11a〜11cの光入射面20a〜20cが図示されており、これらの光入射面20a〜20cに対し、図3では非図示の光源12a〜12cが光を入射結合する。これらの光入射面は、単に模式的に一例として図示されているだけであり、異なって構成することも勿論可能であり、また投射される光の流れの有効利用を保証するために、使用される光源の投射特性に適合されている。導光体11a〜11cは、各々光出射結合部分14a〜14cを有し、この際、これらの光出射結合部分14a〜14cには、各々光学的な妨害箇所(光偏向箇所)ないし妨害箇所要素(光偏向箇所要素)13a〜13cが設けられており、これらは、例えばプリズムに類似する突出部又は窪み部として構成されている。これらの妨害箇所ないし妨害箇所要素13a〜13c(各導光体は、好ましくは、複数の妨害箇所を有する少なくとも1つの光出射結合部分を有する)は、投射要素10の対応の光入射結合面18a〜18cへ光を入射結合するために設けられており、この際、光入射結合面の合計により投射要素10の光入射結合部分19が構成されている。本発明にとって本質的なことは、各導光体は、妨害箇所が設けられてなく光を効率的に伝播する所定の領域を有するということであり(例えば光ファイバにおけるように、滑らかな外側輪郭部による)、該領域は「光伝播部分」15に対応している。更に各導光体は、光を出射結合(カップルアウト)する所定の領域を有し、即ち「光出射結合部分」14を有し、この際、光出射結合は、光出射結合部分14内に配設された妨害箇所、例えばプリズム面13を用いて行われる。
導光体の光出射結合部分14a、14b、14c、14dは、投射要素の光入射結合面18a、18b、18c、18dに割り当てられている。
図4は、図3によるライトシステム2の個々のコンポーネントの詳細図を示している。図4では、段差面17b(ないし17a)により構成される、投射要素10の1つの段差部の高さhを見ることができる。段差面17aないし17b(並びに図4では非図示の他の段差面)は、対応する縁部36bと、縁部37aと、この縁部37aに向き合う縁部(図4では見れない)と、縁部38aにより画成され、ないし縁部36cと、縁部37bと、この縁部37bに向き合う縁部と、縁部38bにより画成されている。縁部36bと、縁部39bと、この図では非図示だが縁部39bと平行に延在する縁部と、縁部38bは、光入射結合面18bを画成している(このことは、対応して他の光入射結合面についても同様である)。
図5は、ライトシステム2の個々のコンポーネントの一部分を斜視図として示している。図5では、段差面17aないし縁部37aが車両軸線と平行に配向されていることを見ることができ、この際、車両軸線は、車両の直進走行において走行方向を指している。それにより光出射結合部分14a〜14c(図3参照)の間に位置する領域をできるだけ小さく保ち、それにより均質な光投射を達成することが可能である。投射要素10ないしそれに割り当てられた導光体11a、11bにより発生される光像V−A、V−Bは(部分的に)重なり、それにより光像V−A、V−Bの間に暗い領域が発生することはない。
図6は、図5の詳細図として、導光体11bを介して投射要素10へ入射結合されて投射要素10から投射される光線aの一例の延在経過を示している。光線aは、図6aでより明確に図示される妨害箇所13b(例えばプリズム面)において、光伝播方向において最も手前にある箇所(つまり1番目の出射結合妨害箇所)のところで反射され、この際、光線aは、導光体11bから出るときの移行時、並びに投射要素10に入るときの移行時(並びに異なる屈折率を有する媒体間の後続の各移行時)に屈折される。それにより光線aは側方へずらされ、この際、このずれは、導光体と投射要素の材料の屈折率、周囲の媒体(空気)、並びに間隔s(図2参照)の大きさに依存する。光線aは、妨害箇所13b1(図6a)の位置と形状により、光線aが導光体11bから出射した後に車両軸線に関してずらされ、車両軸線と平行に配向されているように反射され、それにより投射要素10の前方に結像される領域で光出射結合部分14a、14bの間に位置する領域には、同様に光線が提供されて当該領域も照射される。この際、符号は、妨害箇所のプリズム面に対する垂直軸線を示している。
図6aは、導光体11bから投射要素10への光線aの移行経路を簡単に示した図を示しており、図6aでは、導光体11bと投射要素10の間の移行時の光屈折は無視されている。横方向の変位δLは、導光体11bの1番目の妨害箇所13b1に対する縁部38aないし段差面17aの垂直間隔(h)に対応し、それにより導光体11bから出射する光線aは、縁部38aを通るように偏向され、光像V−Aと光像V−Bの境界領域へ光を投射する。
横方向の変位δLの推奨される最小値は、図6aに示された以下のパラメータから計算される:
δL : 車両軸線に対する(水平方向の)垂直方向における横方向の変位
δL : 導光体に沿った横方向の変位
h : 段差(段差部)の高さ
d : 導光体の直径
s : 導光体と段差部体の間の空隙の幅
α : 車両横方向に対する導光体支持曲線(ライトガイド・キャリアカーブ:ここでは光入射結合面のこと)の(各々の段差における)傾斜
n : 材料の屈折率(導光体にはn1、投射要素にはn2)
δL=δL1+δL2=(δL1+δL2)・cosα=
cosα・{D・([sin(α−β)]/[sinγ])+h・([sinφ]/[sin(90°+β)])}=
cosα・{D・([sin(α−β)]/[cos(β)])+h・([sin(α−β)]/[cos(β)])}
この際、sinα=n1sinβ & sinα=n2sinβ
並びに、D=d/cosα n1=n2=n(従ってβ=β=β)において1番目の妨害箇所要素13b1の横方向の変位のための式は簡素化される。
δL=cosα・([sin(α−β)]/[cos(β)]){D+h}
それから横方向の変位δLのための最小値がδL=δL/(cosα)に従って計算される。
本発明による上記の実施形態の全ては、低コストで効率的に製造可能であり、複数の光源のコンパクトな構成を可能とし、これらの光源は、例えば共通の冷却体上及び/又は共通のプリント基板上に配設することが可能である。
これらの教示内容に鑑み、本発明は、当業者に対して既知の任意の方式をもって変更可能であり、従って図示の実施形態に限定されるものではない。また本発明の個々の観点に着目して互いに組み合わせることも可能である。本質的なことは、本発明の基礎を成す思想であり、これらの思想は、当業者により本明細書の認識のもと様々なかたちで実施可能であるが、本発明の基礎を成す思想として保たれるものである。
1 ライトシステム
5 制御ユニット
21a〜21d 導光体
22a〜22d 光源
V−A〜V−D 光像(明るい領域)
V0 暗い領域

2 ライトシステム
10 投射要素
11a〜11d 導光体
11d’ 脚部
11d’’ 湾曲部分
11d’’’ 脚部
12a〜12d 光源
13a〜13c 妨害箇所(妨害箇所要素)
14a〜14d 光出射結合部分
15 光伝播部分
17a〜17c 段差面
18a〜18d 光入射結合面
19 光入射結合部分
20a〜20c 光入射面
25 光出射面
36b、36c 縁部
37a、37b 縁部
38a、38b 縁部
39b 縁部

L ランニングライトのランニング方向
d 照射バーの直径
h 段差部の高さ
妨害箇所のプリズム面に対する垂直軸線

a 光線

Claims (12)

  1. 少なくとも2つの光源(12a〜12d)と、少なくとも2つの導光体(11a〜11d)と、これらの導光体に対して後置された少なくとも1つの透光性の投射要素(10)と、少なくとも2つの前記光源(12a〜12d)を時間的にずらして点灯制御するための少なくとも1つの制御ユニット(5)とを含んだライトシステム(2)を備えた自動車投光装置であって、少なくとも2つの前記光源(12a〜12d)は、光を各々1つの前記導光体(11a〜11d)へ入射結合するために設けられており、前記導光体(11a〜11d)は、各々、光を前記投射要素(10)の光入射結合部分(19)へ入射結合するために設けられている少なくとも1つの光出射結合部分(14a〜14c)を有するという自動車投光装置であり、
    前記投射要素(10)の前記光入射結合部分(19)は、階段状に構成されており、
    前記投射要素(10)は、一部材式で構成されており、
    時間的にずらした点灯制御において、前記導光体(11a〜11d)を用いて発生された光像は、連続的に均質な光像を提供すること
    を特徴とする自動車投光装置。
  2. 前記導光体(11a〜11d)は、2つの直線的な脚部(11d’、11d’’’)を有し、該脚部は、1つの湾曲部分(11d’’)を用いて互いに接続状態にあり、直線的な該脚部(11d’、11d’’’)は、互いに少なくとも60°の角度を成していること
    を特徴とする、請求項1に記載の自動車投光装置。
  3. 前記導光体(11a〜11d)は、照射バーとして構成されていること
    を特徴とする、請求項1又は2に記載の自動車投光装置。
  4. 前記投射要素(10)は、連続的な光出射面(25)を有すること
    を特徴とする、請求項3に記載の自動車投光装置。
  5. 前記導光体(11a〜11d)の数は、段差部の数を1の値だけ上回ること
    を特徴とする、請求項1〜4のいずれか一項に記載の自動車投光装置。
  6. 前記導光体(11a〜11d)は、少なくとも3つ設けられていること
    を特徴とする、請求項1〜5のいずれか一項に記載の自動車投光装置。
  7. 各段差部の高さ(h)は、対応する前記導光体(11a〜11d)の直径(d)よりも大きいこと
    を特徴とする、請求項1〜6のいずれか一項に記載の自動車投光装置。
  8. 個々の前記導光体(11a〜11d)は、少なくとも部分的に実質的に互いに平行に延在すること
    を特徴とする、請求項1〜7のいずれか一項に記載の自動車投光装置。
  9. 前記導光体(11a〜11d)の間には、遮光要素が配設されていること
    を特徴とする、請求項1〜8のいずれか一項に記載の自動車投光装置。
  10. 個々の前記導光体(11a〜11d)は、少なくとも1mmで互いに離間されていること
    を特徴とする、請求項1〜9のいずれか一項に記載の自動車投光装置。
  11. 前記導光体(11a〜11d)の前記光出射結合部分(14a〜14c)は、前記投射要素(10)の前記光入射結合部分(19)から少なくとも1mmで離間されていること
    を特徴とする、請求項1〜10のいずれか一項に記載の自動車投光装置。
  12. 請求項1〜11のいずれか一項に記載の自動車投光装置を備えた自動車。
JP2017542209A 2014-11-03 2015-10-29 自動車用のライトシステム Active JP6334068B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ATA50793/2014 2014-11-03
ATA50793/2014A AT516259B1 (de) 2014-11-03 2014-11-03 Lichtsystem für ein Kraftfahrzeug
PCT/AT2015/050271 WO2016070210A1 (de) 2014-11-03 2015-10-29 Lichtsystem für ein kraftfahrzeug

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017534163A JP2017534163A (ja) 2017-11-16
JP6334068B2 true JP6334068B2 (ja) 2018-05-30

Family

ID=54539764

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017542209A Active JP6334068B2 (ja) 2014-11-03 2015-10-29 自動車用のライトシステム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10047924B2 (ja)
EP (1) EP3215791A1 (ja)
JP (1) JP6334068B2 (ja)
CN (1) CN107148534B (ja)
AT (1) AT516259B1 (ja)
WO (1) WO2016070210A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3055268B1 (fr) * 2016-08-31 2020-12-25 Valeo Vision Feu de signalisation a defilement pour un vehicule automobile
US10222529B1 (en) * 2016-09-20 2019-03-05 Apple Inc. Lighting systems
AT520400B1 (de) * 2017-08-29 2020-10-15 Zkw Group Gmbh Beleuchtungs- und/oder signalisierungsvorrichtung für ein kraftfahrzeug
JP6787287B2 (ja) * 2017-09-21 2020-11-18 豊田合成株式会社 照明装置
CZ309726B6 (cs) 2017-11-01 2023-08-23 PO LIGHTING CZECH s.r.o Světlovodivý optický systém
KR102047666B1 (ko) * 2018-01-12 2019-11-22 엘지전자 주식회사 차량용 램프 및 차량
JP6915199B2 (ja) * 2018-01-23 2021-08-04 コルコート株式会社 発光表示装置
CZ2018131A3 (cs) * 2018-03-15 2019-09-25 Varroc Lighting Systems, s.r.o. Světlovodný systém, zejména pro osvětlení pozemních dopravních prostředků
JP7345494B2 (ja) * 2018-10-16 2023-09-15 株式会社小糸製作所 車両用装置
JP7315575B2 (ja) * 2018-11-02 2023-07-26 株式会社小糸製作所 車輌用灯具
CN109254345B (zh) * 2018-11-19 2020-04-21 京东方科技集团股份有限公司 导光板及其制作方法、背光模组、显示模组和终端
EP3657068A1 (de) * 2018-11-22 2020-05-27 ZKW Group GmbH Vorrichtung zur erzeugung und abstrahlung von licht
JP6931963B2 (ja) * 2018-11-30 2021-09-08 ダイハツ工業株式会社 車両用灯火器
CN112904472B (zh) * 2019-11-19 2023-04-11 泰科电子(上海)有限公司 电子设备、电子模块和电子设备组件
DE102020128316B3 (de) * 2020-10-28 2022-03-24 Zkw Group Gmbh Kraftfahrzeugscheinwerfer zur erfassung einer kraftfahrzeugumgebung
ES2911238B2 (es) * 2020-11-16 2022-11-25 Seat Sa Sistema de iluminacion en dispositivos de iluminacion en vehiculos, dispositivo que incluye el sistema de iluminacion y vehiculo con dicho dispositivo
CN112503479B (zh) * 2020-12-29 2021-11-02 南通合硕电子有限公司 一种转向灯

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4208363A (en) * 1972-11-28 1980-06-17 Izon Corporation Method of making a plurality of adjacent light pipe elements
US5001306A (en) * 1990-02-16 1991-03-19 Summagraphics Corporation Distributed optical fiber device for digitizer tablet
US5184883A (en) 1992-05-01 1993-02-09 General Electric Company Automobile lighting system that includes an exterior indicating device
DE20318691U1 (de) * 2003-12-03 2004-02-26 Sidler Gmbh & Co. Leuchte
DE102007005779A1 (de) * 2007-02-06 2008-08-07 Automotive Lighting Reutlingen Gmbh Beleuchtungseinrichtung für ein Fahrzeug und Scheinwerfer mit einer solchen Beleuchtungseinrichtung
DE102011009100A1 (de) * 2011-01-21 2012-03-15 Audi Ag Kraftfahrzeugbeleuchtungseinrichtung zur Innenraumbeleuchtung oder zur Außenbeleuchtung
DE102011003100A1 (de) 2011-01-25 2012-07-26 Robert Bosch Gmbh Werkzeugspannvorrichtung
DE102011016000A1 (de) * 2011-04-04 2012-10-04 Audi Ag Leuchtvorrichtung mit 3D-Wirkung
AT512544B1 (de) * 2012-02-16 2014-02-15 Zizala Lichtsysteme Gmbh Verfahren zum erzeugen eines lauflichteffektes an einer lichtleiterstruktur und lichtleiterstruktur
DE102012015137A1 (de) 2012-07-30 2014-02-13 Rolls-Royce Deutschland Ltd & Co Kg Niedermodulige Gasturbinenverdichterschaufel
JP6174329B2 (ja) * 2013-02-07 2017-08-02 株式会社小糸製作所 車両用灯具
JP5698784B2 (ja) * 2013-04-05 2015-04-08 本田技研工業株式会社 車両用方向指示灯
AT515470A1 (de) * 2014-03-04 2015-09-15 Zizala Lichtsysteme Gmbh Lichtkopplungsschutz zwischen Lichtfunktionen
JP6235948B2 (ja) * 2014-03-27 2017-11-22 株式会社小糸製作所 車両用灯具
JP6622965B2 (ja) * 2015-01-06 2019-12-18 株式会社小糸製作所 車輌用灯具

Also Published As

Publication number Publication date
AT516259B1 (de) 2016-04-15
WO2016070210A1 (de) 2016-05-12
CN107148534B (zh) 2020-04-07
CN107148534A (zh) 2017-09-08
AT516259A4 (de) 2016-04-15
US10047924B2 (en) 2018-08-14
EP3215791A1 (de) 2017-09-13
US20170363265A1 (en) 2017-12-21
JP2017534163A (ja) 2017-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6334068B2 (ja) 自動車用のライトシステム
JP6180527B2 (ja) ヘッドライト用照明装置
CN110792987B (zh) 一种包括带有形成用于两个光束的截止线形成单元的屈光界面的块体的光学部件
KR102278912B1 (ko) 적어도 2개의 광 분배들을 발생시키기 위한 자동차 헤드라이트용 조명 유닛
US20170292671A1 (en) Motor vehicle headlight module for emitting a light beam
JP5945857B2 (ja) 車両用前照灯及び導光レンズ
US9976719B2 (en) Diffusion light distribution optical system and vehicle lighting apparatus
JP6516495B2 (ja) 車両用灯具
JPWO2018043663A1 (ja) 車両用灯具
CN107960117B (zh) 前照灯模块及前照灯装置
US9458986B2 (en) Lighting unit
JPWO2015076203A1 (ja) 前照灯モジュール及び前照灯装置
JP2023126628A (ja) すれ違いビーム前照灯
JP2008140729A (ja) 光源装置及び車両前照灯
CN107631267B (zh) 用于机动车辆的照明模块
US20120236561A1 (en) Lighting unit
JP6980377B2 (ja) 車両用前照灯
KR102109910B1 (ko) 차량용 전조등
KR20200080838A (ko) 차량용 램프
JP2018526805A (ja) 自動車投射灯用の照射装置
CN113039387A (zh) 用于车辆照明装置的发光模块
KR102293083B1 (ko) 자동차 헤드램프용 조명 장치 및 자동차 헤드램프
CN112219062B (zh) 用于机动车辆的照明模块,以及设有这种模块的照明和/或发信号装置
US9485382B2 (en) Light guide, illuminating device, and image reading apparatus
CN108716651B (zh) 包括设置有间断面的反射器的光学组件

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170502

A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A529

Effective date: 20170502

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170502

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180306

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180403

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180425

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6334068

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250