JP6516495B2 - 車両用灯具 - Google Patents

車両用灯具 Download PDF

Info

Publication number
JP6516495B2
JP6516495B2 JP2015025948A JP2015025948A JP6516495B2 JP 6516495 B2 JP6516495 B2 JP 6516495B2 JP 2015025948 A JP2015025948 A JP 2015025948A JP 2015025948 A JP2015025948 A JP 2015025948A JP 6516495 B2 JP6516495 B2 JP 6516495B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
light
light source
lamp
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015025948A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016149274A (ja
Inventor
貴彦 本多
貴彦 本多
隆之 八木
隆之 八木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koito Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Koito Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koito Manufacturing Co Ltd filed Critical Koito Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2015025948A priority Critical patent/JP6516495B2/ja
Priority to CN201610071677.3A priority patent/CN105889837B/zh
Priority to US15/015,222 priority patent/US10041644B2/en
Priority to DE102016201977.5A priority patent/DE102016201977B4/de
Priority to FR1651153A priority patent/FR3032778B1/fr
Publication of JP2016149274A publication Critical patent/JP2016149274A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6516495B2 publication Critical patent/JP6516495B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/20Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S41/25Projection lenses
    • F21S41/265Composite lenses; Lenses with a patch-like shape
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/14Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S41/141Light emitting diodes [LED]
    • F21S41/143Light emitting diodes [LED] the main emission direction of the LED being parallel to the optical axis of the illuminating device
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/14Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S41/141Light emitting diodes [LED]
    • F21S41/147Light emitting diodes [LED] the main emission direction of the LED being angled to the optical axis of the illuminating device
    • F21S41/148Light emitting diodes [LED] the main emission direction of the LED being angled to the optical axis of the illuminating device the main emission direction of the LED being perpendicular to the optical axis
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/20Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S41/25Projection lenses
    • F21S41/255Lenses with a front view of circular or truncated circular outline
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/20Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S41/285Refractors, transparent cover plates, light guides or filters not provided in groups F21S41/24 - F21S41/2805
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/20Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S41/29Attachment thereof
    • F21S41/295Attachment thereof specially adapted to projection lenses
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/30Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by reflectors
    • F21S41/32Optical layout thereof
    • F21S41/321Optical layout thereof the reflector being a surface of revolution or a planar surface, e.g. truncated
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S45/00Arrangements within vehicle lighting devices specially adapted for vehicle exteriors, for purposes other than emission or distribution of light
    • F21S45/40Cooling of lighting devices
    • F21S45/47Passive cooling, e.g. using fins, thermal conductive elements or openings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Description

本発明は、複数の配光を形成する車両用灯具に関する。
この種の灯具では、例えばロービーム配光とハイビーム配光の二種類の配光を形成するために、主にロービームを形成する第1の灯具ユニットと主にハイビームを形成する第2の灯具ユニットを備える。近年のサイズコンパクトの要請を受け、板状の支持部材の上下に第1の光源と第2の光源を配置し投影レンズを共有させて一の灯具ユニットで複数配光を形成するものもある(特許文献1)。
特開2005−108554号公報
しかし、特許文献1の構成では、光源同士が近接するため、光源から発生する熱がこもりやすいという問題があった。
本発明は、上述した課題を解決するために提案されたものであり、一の灯具ユニットで複数配光を形成する灯具であって、その光源を離間して配置することのできる車両用灯具を提供するものである。
上記課題を解決するために、本発明のある態様の車両用灯具は、前面と後面とで正の屈折力を有する第1のレンズと、前記第1のレンズの後ろに配置され、正の屈折力を有する正屈折領域を複数有する第2のレンズと、前記第2のレンズの後ろで、前記第2のレンズの前記複数の正屈折領域に対応する複数箇所に配置された光源と、を有する。
言い換えれば、前記第2のレンズは、前記複数の正屈折領域の各焦点からの光を前記第1のレンズの異なる領域へ収束させ、前記第1のレンズは、前記第2のレンズからの光をそれぞれ収束して平行光とする。
この態様によれば、第2のレンズの複数の正屈折領域の各焦点からの放射光は、第2のレンズにて、入射した正屈折領域で収束されて第1のレンズの異なる領域に振り分けられ、第1のレンズにて、それぞれ収束されて平行光となって出射する。
この態様では、光源は、各正屈折領域の焦点の近傍に配置されるため、光源同士を離間して配置することができる。また、一の灯具ユニットでありながら、後方の第2のレンズの正屈折領域の数により複数の配光を形成することができる。
前記第2のレンズは、複数の前凸レンズの連続体により形成され、前記第1のレンズの前面は、上下左右に曲率連続の略凸面により形成されてもよい。
前記第2のレンズの前記正屈折領域は、上部領域と下部領域で形成されてもよい。
前記光源は、前記上部領域に対応して配置されたロービーム用光源と、前記下部領域に対応して配置されたハイビーム用光源であってもよい。
前記第1のレンズおよび前記第2のレンズはフランジを有し、前記第1のレンズおよび前記第2のレンズは、前記両フランジを固定するレンズ支持部材を介して前記光源の支持部材に位置決め固定されてもよい。この態様により、第1のレンズと第2のレンズの中心軸を一致させた状態で固定することができる。
本発明によれば、一の灯具ユニットで複数配光を形成し、その光源を離間して配置することのできる車両用灯具を提供することができる。
第1の実施形態に係る灯具の正面図である。 第1の実施形態に係る灯具の縦断面図である。 第1の実施形態に係る灯具ユニットによる光線を示す図である。 第1の実施形態に係る灯具により得られる配光パターンを示す図である。 第1の実施形態に係る灯具ユニットの斜視図である。 第1の実施形態に係る灯具ユニットの一部分解斜視図である。 第2の実施形態に係る灯具の縦断面図である。 第2の実施形態に係る灯具により得られる配光パターンを示す図である。 本発明の実施に係るレンズの変形例である。
次に、本発明の好適な実施の形態を、図面を参照しながら説明する。
(第1の実施形態)
図1は第1の実施形態に係る灯具1の正面図、図2は第1の実施形態に係る灯具1の縦断面図(図1のII−II線に沿う断面図)である。
灯具1は車両の前部の左右いずれかに設けられる前照灯である。矢印L-Rは灯具1を正面視した場合の左右方向を、矢印U-Dは同上下方向を、矢印F-Bは同前後方向を示している。灯具1は、開口部を有する箱状のランプボディ2と、その開口部に取り付けられた透光性のある樹脂又はガラス等で形成された前面カバー3とで灯室が画成されている。
灯室には、灯具ユニット5、灯具ブラケット6、エクステンション7が配置されている。エクステンション7は、灯具ユニット5の前方に配置されており、灯具ユニット5からの出射光が灯具前方へ進行するのを許容する開口部を有する。灯具ブラケット6は、コーナー部のうち3か所がエイミングスクリュ8によってランプボディ2に固定されており、灯具ユニット5の光軸を上下左右に調整可能とする。
灯具ユニット5は、前方から順に、第1のレンズ12と、第2のレンズ14と、ロービーム用のLo光源16およびLoリフレクタ17ならびにシェード15と、ハイビーム用のHi光源18およびHiリフレクタ19と、ヒートシンク20を有する。ヒートシンク20はアルミダイカストによる金属ブロックであり、灯具ユニット5を構成する要素の支持部材であるとともに、後面には放熱フィン(図示略)が形成され、Lo光源16およびHi光源18からの熱を灯室空間に放熱するよう機能する。ヒートシンク20は、灯具ブラケット6の前面に固定されている。
まず、本発明の要部となる二枚のレンズ、第1のレンズ12と第2のレンズ14について説明する。図3は第1の実施形態に係る灯具ユニット5による光線を示す図である。図3の(a)は、第1のレンズ12および第2のレンズ14の垂直断面図(U−D方向における断面図)、図3の(b)は水平断面図(L-R方向における断面図)である。同図の矢印は光線を示している。
第1のレンズ12は、前面12fは上下左右に曲率連続の凸面、後面12bは平面で形成された平凸レンズであり、後面12bから入射した光を収束して平行光として前面12fから出射する正の屈折力を有する。なお、前面12fは上下方向と左右方向で曲率が異なる(非回転対称)ものであってよい。
第2のレンズ14は、第1のレンズ12の後方に配置されている。第2のレンズ14は、後面から入射した光を収束して前面から出射する正の屈折力を有する、上部領域14uと下部領域14dの二つの正屈折領域を有している。上部領域14uと下部領域14dの各々は、平凸レンズを二分割した形状である。上部領域14uは、前面14ufは上端が最厚となる上下左右に曲率連続の凸面であり、後面14ubは平面である。下部領域14dは、前面14dfは下端が最厚となる上下左右に曲率連続の凸面であり、後面14dbは平面である。このため、第2のレンズ14では、上部領域14uに入射した光は上方向へ収束する屈折力を受け、下部領域14dに入射した光は下方向へ収束する屈折力を受ける。上部領域14uと下部領域14dは、結合部14cにより連結され、一体レンズとして形成されている。結合部14cは、レンズ特性を持たない平板状に形成されるのが好ましいが、曲率が不連続となる稜線を備えていてもよい。
第2のレンズ14は、第1のレンズ12の光軸Ax1を対称に、後側焦点を上下に有する。すなわち、上部領域14uの後側焦点Aと下部領域14dの後側焦点B(以下、単に焦点A、焦点Bと記す)を有する。第2のレンズ14は、焦点Aからの光を上部領域14uにおいて第1のレンズ12の上方領域12Aへ収束させ、焦点Bからの光を下部領域14dにおいて第1のレンズ12の下方領域12Bへ収束させて、焦点Aおよび焦点Bから放射された光を上下に振り分ける。
第1のレンズ12は、上方領域12Aから入射した光をさらに収束して平行光として灯具前方に出射し、下方領域12Bから入射した光をさらに収束して平行光として灯具前方に出射する。また、第1のレンズ12の後側焦点面上に形成された焦点Aおよび焦点Bの光源像は反転像として灯具前方に投影される。
次に、光源周りについて説明するが、本発明では、光源の種類は特に限定されない。光源は、以下説明するものの他に白熱灯や放電灯、他のダイオード等が使用されてよい。また、以下は、本発明の要部となる第1のレンズ12および第2のレンズ14により、例えばロービームとハイビームの二種類の配光を形成したい場合の好適な一例である。
図2に示すように、Lo光源16は、矩形状の発光面を有する白色発光ダイオードである。Lo光源16は、上部領域14uに対応して、焦点Aよりも後方に配置され、発光面を上に向けてヒートシンク20の上面に固定されている。Loリフレクタ17は、略楕円状の曲面で構成され、その第1焦点がLo光源16の発光中心に位置するようにヒートシンク20の上面に固定されており、Lo光源16からの出射光を灯具前方へ向けて反射させる。シェード15は、Loリフレクタ17で反射したLo光源16からの光の一部を遮光する形状の上端縁を有しており、上記の上端縁が焦点Aに位置するようにヒートシンク20と一体に形成されている。
Hi光源18は、いずれも矩形状の発光面を有する11個の白色発光ダイオードである。Hi光源18は、下部領域14dと対応して、焦点Bを中心に左右方向に等間隔に配置され、発光面を前に向けてヒートシンク20の前面に固定されている。各Hi光源18は、図示を略する点灯制御回路および配光制御ECUにより、独立して点消灯を制御される。Hiリフレクタ19は、平面または放物線状の曲面で構成され、Hi光源18らの列の下方に延在するようにヒートシンク20の前面に固定されており、Hi光源18らからの出射光を灯具前方へ向けて反射する。
以上の構成を有する灯具ユニット5により形成される配光について説明する。図4は第1の実施形態に係る灯具1により得られる配光パターンを示す図である。同図は、車両前方25mの位置に配置された仮想鉛直スクリーンを表しており、Lo光源16およびHi光源18らを全点灯した場合を示すものである。
Lo光源16を点灯すると、仮想鉛直スクリーンの主にH−H線下域に、カットオフラインCL1およびCL2を有するロービーム配光パターンPLが形成される。ロービーム配光パターンPLの形状は公知であるため説明は省略する。Hi光源18らを全点灯すると、仮想鉛直スクリーンの主にH−H線上域に、Hi光源18らの投影像である11個の矩形セグメントPhの合成によるハイビーム配光パターンPHが形成される。図示を略すが、上記したように、Hi光源18らは独立に点消灯可能であるため、ハイビーム配光パターンPHは、車両等に搭載された対向車センサや歩行者センサ等から配光制御ECUが他者の存在を検知した場合には、同図のうちのセグメントPhの一部を消灯するADB(Adaptive Driving Beam)を形成可能である。
次に、上記の灯具ユニット5を好適に機能させるための、二枚のレンズ12,14の固定の形態の例について説明する。図5は第1の実施形態に係る灯具ユニット5の斜視図、図6は第1の実施形態に係る灯具ユニット5の一部分解斜視図である。
第1のレンズ12には、左右の周縁部から左右両方向に延出する一対のフランジ121,121が一体形成されている。各フランジ121には、上下方向等間隔二箇所に挿通穴122が開口されている。挿通穴122・122の間には、位置決め孔123が形成されている。
第2のレンズ14にも同様に、左右の周縁部から左右両方向に延出する一対のフランジ141,141が一体形成され、各フランジ141には、上下方向等間隔二箇所に挿通穴142が開口されている。挿通穴142・142の間には、位置決め孔143が形成されている。フランジ141は、第1のレンズ12のフランジ121よりも左右延出方向の長さが短く形成されている。
二枚のレンズ12,14は、一対のレンズ支持部材40によって、ヒートシンク20に位置決め固定される。レンズ支持部材40は、第1の突き当て部42と、第2の突き当て部44と、アーム部46とを有する。
第2の突き当て部44は平板状であり、前端の垂直面には第2のレンズ14の挿通穴142・142と一致する取付穴441・441が形成されている。取付穴441・441の間には、位置決め孔123に対応する位置に位置決めピン442が形成されている。第2のレンズ14は、この位置決め孔123,位置決めピン442により位置決めされた上で、挿通穴142と取付穴441に対し、図示を略する取付ネジによりこの前端面に固定される。
第1の突き当て部42は、第2の突き当て部44の外側に配置され、第2の突き当て部44よりも前方向に長さを有する平板状であり、前端の垂直面には第1のレンズ12の挿通穴122・122と一致する取付穴421・421が形成されている。取付穴421・421の間には、位置決め孔123に対応する位置に位置決めピン422が形成されている。第1のレンズ12は、この位置決め孔123,位置決めピン422により位置決めされた上で、挿通穴122と取付穴421に対し、図示を略する取付ネジによりこの前端面に固定される。
アーム部46は、第1の突き当て部42および第2の突き当て部44の上端面から後方に延出形成されており、後方二箇所に形成された取付穴461・461と、ヒートシンク20から上方に突出する位置決めピン(図示略)を係合する位置決め孔462を使用して、ヒートシンク20にネジ止め固定される。このように、第1のレンズ12および第2のレンズ14は、周縁部に、平板状の一対のフランジ121および141を有し、前後方向にレンズ数に対応する数の段部を有するレンズ支持部材40により、最も外側の段部(第1の突き当て部42)の前端垂直面に第1のレンズ12のフランジ部121を当接させて固定し、その内側で前後方向の長さを外側の段部よりも短く形成した段部(第2の突き当て部44)の前端垂直面に第2のレンズ14のフランジ部141を当接させて固定して、該レンズ支持部材40を光源16,18を固定するヒートシンク20に固定して、光源16,18、第1のレンズ12、第2のレンズ14の位置決めを行う。
なお、アーム部45、第2の突き当て部44、および第1の突き当て部42の前後方向の長さは、第1のレンズ12および第2のレンズ14の焦点位置により好適に設計される。
以上のように、灯具ユニット5によれば、第2のレンズ14の焦点Aおよび焦点Bからの放射光は、第2のレンズ14においてそれぞれ上部領域14uおよび下部領域14dで収束されて第1のレンズ12の上方領域12Aおよび下方領域12Bに振り分けられ、第1のレンズ12においてさらに収束されて平行光となって出射する。
灯具ユニット5において効果的な位置に光源を配置するとなれば、光源は、上部領域14uおよび下部領域14の後側焦点A,Bの近傍に配置されるため、灯具ユニット5では光源同士を離間して配置することができる。
また、灯具ユニット5は、Lo光源16とHi光源18を単一の投影レンズ(第1のレンズ12)により投影する一の灯具ユニットでありながら、第2のレンズ14の上部領域14uを介して形成されたロービーム配光パターンPLと、下部領域14dを介して形成されたハイビーム配光パターンPHの、二種類の配光を形成することができる。
また、二枚のレンズ12,14を前後に配置する形態であるため、非点灯時には、灯具前方からは最前に配置された連続面からなる第1のレンズ12のみを備えた単眼の灯具に見え(図1参照)、灯具意匠の観点からも好適である。さらに、最前にある第1のレンズ12の屈折力により、第1のレンズ12より奥の構造は目立ちにくい。
また、二枚のレンズ12,14を前後に配置する形態としたことで、それぞれのレンズで屈折力を分散させることができるため、各レンズを薄く形成することができる。このため、レンズの射出成形において成形時間を短縮することができる。
また、第1のレンズ12と第2のレンズ14にフランジ121,141を形成し、レンズ支持部材40を介して光源16,18の支持部材であるヒートシンク20に位置決め固定したことで、第1のレンズ12の中心軸(すなわち光軸Ax1)と第2のレンズ14の中心軸(第2のレンズ14全体としての中心を通る軸、本形態の場合は、上部領域14uの後側焦点Aと下部領域14dの後側焦点Bが上下対称に現れる軸Ax2)を一致させた状態で固定することができる。
(第2の実施形態)
本発明に係る灯具ユニット5は、後方の第2のレンズ14の正屈折領域の数に応じてより複数の配光を形成することができるので、この形態について説明する。図7は第2の実施形態に係る灯具1の縦断面図である。なお、第1の実施形態と同様の構成については同一の符号を付して説明を省略する。
第1のレンズ12は、第1の実施形態と同一である。
第2のレンズ14は、後面から入射した光を収束して前面から出射する正の屈折力を有する、上部領域14uと中央領域14mと下部領域14dの三つの正屈折領域を有している。上部領域14uと下部領域14dの各々は、第1の実施形態と同一である。中央領域14mは、前面14mfは上下左右に曲率連続の凸面、後面14mbは平面で形成された平凸レンズであり、後面14mbから入射した光を収束して前面14mfから出射する。この形態では第2のレンズ14の中心軸Ax2は中央領域14mの光軸であり、中央領域14mの焦点Cは第1のレンズ12の光軸Ax1上に、上部領域14uの焦点Aと下部領域14dの焦点Bは光軸Ax1を対称に上下に現れる。上部領域14uと下部領域14dは、中央領域14mにより連結され、一体レンズとして形成されている。
この形態では、第2のレンズ14の上部領域14uに入射した焦点Aからの光は第1のレンズ12の上方領域12AAへ収束され、第2のレンズ14の下部領域14dに入射した焦点Bからの光は第1のレンズ12の下方領域12BBへ収束され、第2のレンズ14の中央領域14mに入射した焦点Cからの光は第1のレンズ12の中央領域12CCへ収束され、上下中央に振り分けられて、第1のレンズ12から平行光として灯具前方に出射する。
この形態を採用した場合の灯具ユニット5として好適な光源周りの一例を説明する。以下は、この形態により、例えばロービームとハイビーム、および付加ビームの三種類の配光を形成したい場合の一例である。
ロービームを形成するLo光源16、Loリフレクタ17、およびシェード15は第1の実施形態と同一であり、固定する位置も第1の実施形態と同様である。
ハイビームを形成するHi光源18およびHiリフレクタ19も第1の実施形態と同一であり、固定する位置も同様であるが、Hi光源18らは中央領域14mの焦点Cを中心に左右に配置されている。
この形態では、さらに付加光源26と付加光源26用の付加リフレクタ27を有する。付加光源26は、例えば矩形状の発光面を有する白色発光ダイオードである。付加光源26は、下部領域14dの焦点Bよりも後方に配置され、発光面を下に向けてヒートシンク20の下面に固定されている。付加リフレクタ27は、略楕円状の曲面で構成され、その第1焦点が付加光源26の発光中心に位置するようにヒートシンク20の下面に固定され、付加光源26からの出射光を灯具前方へ向けて反射させる。
この形態の灯具ユニット5により形成される配光について説明する。図8は第2の実施形態に係る灯具により得られる配光パターンを示す図である。同図も、車両前方25mの位置に配置された仮想鉛直スクリーンを表しており、Lo光源16およびHi光源18、ならびに付加光源26を全点灯した場合を示すものである。
この形態では、Lo光源16の点灯によるロービーム配光パターンPL、Hi光源18らの点灯によるハイビーム配光パターンPHに加え、付加光源26の点灯により、H−H線とV−V線の交点付近に、遠方視認性を向上させるため楕円状の付加ハイビーム配光パターンPH2が形成される。このように、この形態の灯具ユニット5は、Lo光源16とHi光源18および付加光源26を単一の投影レンズ(第1のレンズ12)により投影する一の灯具ユニットでありながら、第2のレンズ14の上部領域14uを介して形成されたロービーム配光パターンPLと、下部領域14dを介して形成されたハイビーム配光パターンPHと、中央領域14mを介して形成された付加ハイビーム配光パターンPH2の、三種類の配光を形成することができる。
このように、本発明では、後方の第2のレンズ14に形成した正屈折領域の数だけ、配光パターンを形成することができる。また、上記の各実施形態では、灯具ユニット5を、ロービームおよびハイビームを形成する前照灯に適用した例を示したが、この他にターンシグナルランプおよびストップランプ等の複数配光を形成する尾灯に適用されてもよい。
(変形例)
さらに、第1のレンズ12および第2のレンズ14は、以下の変形を伴ってよい。図9は本発明の実施に係るレンズの変形例である。第1の実施形態を元に説明する。同一の構成については、同一の符号を付して説明を省略する。
同図(a)は、第1のレンズ12の後面12bが、上下方向における中央位置でレンズ前面12f側へv字状に凹むv状凹部31を有する連続曲面で形成されたものである。これにより、第2のレンズ14の上部領域14uの焦点Aからの光と下部領域14dの焦点Bからの光を、後面12bにおいてより良好に上下に振り分けることができる。また、後面12bが曲面となった分、第1のレンズ12より奥の構造はより見えにくくなる。
同図(b)は、第1のレンズ12の前面12fに、上下方向における中央位置に、レンズ後面12b側へ微小にv字状に凹む微小凹部32が形成されたものである。後面12bには上記のv状凹部31を備えている。これにより、第2のレンズ14の上部領域14uの焦点Aからの光と下部領域14dの焦点Bからの光を、前面12fにおいても良好に上下に振り分けることができる。このように、第1のレンズ12の前面12fは、上下左右に曲率連続の凸面でありながら、一部に凹部を有していてもよい。この場合、第1のレンズ12の前面12fは、微小凹部32の部分では拡散が生じ負の屈折力を有するが、第1のレンズ12全体としての機能は収束する正の屈折力を有するものであるため、この形態は本発明の範囲に含まれるものとする。
同図(c)は、第1のレンズ12が両凸レンズとして形成されたものである。後面12bは上下左右に曲率連続の凸面で形成され、前面12fは上記の微小凹部32を備えている。なお、第2のレンズ14の有する曲率は、同図(a)〜(c)による第1のレンズ12に応じて好適な曲率が決定されてよい。
その他の変形例として、第2のレンズ14は、一枚レンズ(一体レンズ)として形成されなくてもよい。すなわち、上部領域14uの機能を有するレンズと、下部領域14dの機能を有するレンズとを、個別に位置決めした状態で固定する形態としてもよい。
また、第2のレンズ14は、上記実施形態のように上下方向に複数の正屈折領域を有する形態だけでなく、左右方向に複数の正屈折領域を有しても、上下左右に複数の正屈折領域を有する形態であってもよい。
また、第2のレンズ14の後ろに、第2のレンズ14と同様の機能を有する第3のレンズ、第4のレンズ…を配置し、各レンズで屈折力をさらに分散させてもよい。
以上、本発明の灯具ユニットの実施の形態および変形例を述べたが、これらは本発明の一例であり、各形態および各変形例を当業者の知識に基づいて組み合わせることも可能であり、そのような表示の形態も本発明の範囲に含まれる。
1 灯具
5 灯具ユニット
12 第1のレンズ
12f 第1のレンズ前面
12b 第1のレンズ後面
121 フランジ
14 第2のレンズ
14u 上部領域
14uf 上部領域前面
14ub 上部領域後面
14d 下部領域
14df 下部領域前面
14db 下部領域後面
14c 結合部
141 フランジ
16 Lo光源
18 Hi光源
20 ヒートシンク(光源の支持部材)
40 レンズ支持部材
PL ロービーム配光パターン
PH ハイビーム配光パターン
PH2 付加ハイビーム配光パターン

Claims (5)

  1. 前面と後面とで正の屈折力を有する第1のレンズと、
    前記第1のレンズの後ろに配置され、正の屈折力を有する正屈折領域を複数有する第2のレンズと、
    前記第2のレンズの後ろで、前記第2のレンズの前記複数の正屈折領域に対応する複数箇所に配置された光源と、
    を有し、
    前記第2のレンズの前記正屈折領域は、上部領域と下部領域からなり、
    前記上部領域に入射した光は、上方向に収束する屈折力を受け、前記下部領域に入射した光は、下方向へ収束する屈折力を受けることを特徴とする車両用灯具。
  2. 前記第2のレンズは、前記複数の正屈折領域の各焦点からの光を前記第1のレンズの異なる領域へ収束させ、前記第1のレンズは、前記第2のレンズからの光をそれぞれ収束して平行光とすることを特徴とする請求項1に記載の車両用灯具。
  3. 前記第2のレンズは、複数の前凸レンズを一体にした一体レンズにより形成され、前記第1のレンズの前面は、上下左右に曲率連続の略凸面により形成されたことを特徴とする請求項1または2に記載の車両用灯具。
  4. 前記光源は、前記上部領域に対応して配置されたロービーム用光源と、前記下部領域に対応して配置されたハイビーム用光源であることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の車両用灯具。
  5. 前記第1のレンズおよび前記第2のレンズはフランジを有し、前記第1のレンズおよび前記第2のレンズは、前記両フランジを固定するレンズ支持部材を介して前記光源の支持部材に位置決め固定されることを特徴とする請求項1〜のいずれかに記載の車両用灯具。
JP2015025948A 2015-02-13 2015-02-13 車両用灯具 Active JP6516495B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015025948A JP6516495B2 (ja) 2015-02-13 2015-02-13 車両用灯具
CN201610071677.3A CN105889837B (zh) 2015-02-13 2016-02-02 车辆用灯具
US15/015,222 US10041644B2 (en) 2015-02-13 2016-02-04 Vehicular lamp
DE102016201977.5A DE102016201977B4 (de) 2015-02-13 2016-02-10 Fahrzeugleuchte
FR1651153A FR3032778B1 (fr) 2015-02-13 2016-02-12 Feu de vehicule

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015025948A JP6516495B2 (ja) 2015-02-13 2015-02-13 車両用灯具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016149274A JP2016149274A (ja) 2016-08-18
JP6516495B2 true JP6516495B2 (ja) 2019-05-22

Family

ID=56552527

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015025948A Active JP6516495B2 (ja) 2015-02-13 2015-02-13 車両用灯具

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10041644B2 (ja)
JP (1) JP6516495B2 (ja)
CN (1) CN105889837B (ja)
DE (1) DE102016201977B4 (ja)
FR (1) FR3032778B1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102016103225A1 (de) * 2015-03-11 2016-09-15 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Beleuchtungsvorrichtung und mobiles Objekt beinhaltend dieselbe
KR101892045B1 (ko) * 2016-11-17 2018-08-24 엘지전자 주식회사 차량용 램프
CN108613100A (zh) * 2016-11-29 2018-10-02 常州星宇车灯股份有限公司 一种直射式像素led车灯双透镜自适应远光模组
DE102016125887A1 (de) * 2016-12-29 2018-07-05 Automotive Lighting Reutlingen Gmbh Lichtmodul für Kraftfahrzeugscheinwerfer
DE102017105888A1 (de) * 2017-03-20 2018-09-20 Automotive Lighting Reutlingen Gmbh Lichtmodul für einen Kraftfahrzeugscheinwerfer und Scheinwerfer mit einem solchen Lichtmodul
JP6981174B2 (ja) * 2017-10-25 2021-12-15 トヨタ自動車株式会社 車両用前照灯装置
JP7016257B2 (ja) * 2017-12-28 2022-02-21 スタンレー電気株式会社 車両用灯具
EP3543593B1 (de) * 2018-03-23 2022-05-04 ZKW Group GmbH Beleuchtungsvorrichtung für einen kraftfahrzeugscheinwerfer
CN108644739B (zh) * 2018-04-24 2020-05-08 广州市佛达信号设备有限公司 一种远近光多焦点透镜及模组
JP7354570B2 (ja) * 2019-03-28 2023-10-03 市光工業株式会社 車両用灯具
EP3757450A1 (de) * 2019-06-27 2020-12-30 ZKW Group GmbH Beleuchtungsvorrichtung eines kraftfahrzeugscheinwerfers
JP7423371B2 (ja) * 2020-03-24 2024-01-29 スタンレー電気株式会社 車両用灯具
JPWO2022131140A1 (ja) * 2020-12-15 2022-06-23
FR3141748A1 (fr) * 2022-11-06 2024-05-10 Valeo Vision Dispositif d’éclairage

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0648644Y2 (ja) * 1990-03-06 1994-12-12 市光工業株式会社 プロジェクタ型前照灯
DE10009782B4 (de) * 2000-03-01 2010-08-12 Automotive Lighting Reutlingen Gmbh Beleuchtungseinrichtung eines Fahrzeugs
JP4044024B2 (ja) 2003-09-29 2008-02-06 株式会社小糸製作所 車両用前照灯
US7766524B2 (en) * 2006-02-08 2010-08-03 Koito Manufacturing Co., Ltd. Vehicle lamp including optical axis variable light source
JP5069985B2 (ja) * 2007-09-13 2012-11-07 株式会社小糸製作所 車両用前照灯の灯具ユニットおよび車両用前照灯
DE102008044967B4 (de) 2008-08-29 2010-10-07 Daimler Ag Beleuchtungsvorrichtung mit mehreren Halbleiterlichtquellen
DE102009020619A1 (de) * 2009-05-09 2010-11-11 Daimler Ag Beleuchtungsvorrichtung mit mehreren Leuchtdioden
JP2011108588A (ja) 2009-11-20 2011-06-02 Koito Mfg Co Ltd 発光モジュールおよび車両用灯具
DE102011013211B4 (de) * 2011-03-05 2012-12-06 Automotive Lighting Reutlingen Gmbh Kraftfahrzeugscheinwerfer mit einem Mehrfunktions-Projektionsmodul
AT512246B1 (de) * 2011-11-22 2014-02-15 Zizala Lichtsysteme Gmbh Led-projektionsmodul und scheinwerfer mit modul
KR102000535B1 (ko) * 2012-03-19 2019-07-16 이치코 고교가부시키가이샤 차량용 전조등
WO2013183240A1 (ja) * 2012-06-05 2013-12-12 株式会社小糸製作所 車両用灯具
JP6042638B2 (ja) * 2012-06-12 2016-12-14 スタンレー電気株式会社 近赤外線投光器
JP6258622B2 (ja) 2013-07-26 2018-01-10 日東電工株式会社 フィルム積層体からの異物除去方法、フィルム積層体の製造方法及び製造装置。

Also Published As

Publication number Publication date
US20160238206A1 (en) 2016-08-18
DE102016201977A1 (de) 2016-08-18
CN105889837A (zh) 2016-08-24
FR3032778B1 (fr) 2020-02-21
DE102016201977B4 (de) 2023-06-01
JP2016149274A (ja) 2016-08-18
FR3032778A1 (fr) 2016-08-19
US10041644B2 (en) 2018-08-07
CN105889837B (zh) 2018-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6516495B2 (ja) 車両用灯具
WO2018043663A1 (ja) 車両用灯具
JP4413762B2 (ja) 車両用照明灯具
JP4264335B2 (ja) 車両用前照灯
KR100706061B1 (ko) 차량용 조명 등기구
JP5475395B2 (ja) 車両用灯具
US8662706B2 (en) Lamp unit
JP2015222662A (ja) 車両用前照灯
JP2005166589A (ja) 車両用前照灯
JP2016039021A (ja) 車両用灯具
JP2011040247A (ja) 車両用前照灯の灯具ユニット
US10267477B2 (en) Light beam lighting module for motor vehicle headlight
JP2005251435A (ja) 車両用前照灯
JP2015115276A (ja) 車両用灯具
US10234096B2 (en) Vehicle lamp
WO2014148029A1 (ja) 車両用灯具
JP5097653B2 (ja) 車両用照明灯具
JP2014107049A (ja) 車両用前照灯
US9772082B2 (en) Vehicular lamp
JP2013258059A (ja) 灯具ユニットおよび投影レンズ
JP2012256457A (ja) 車両用前照灯
JP2020510295A (ja) 自動車ロービーム用の多焦点コリメートレンズ及びヘッドライトアセンブリ
JP5591097B2 (ja) 光学ユニット
WO2014148030A1 (ja) 車両用灯具
WO2014148028A1 (ja) 車両用灯具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180111

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181011

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181024

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20181220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190402

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190416

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6516495

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150