JP6252141B2 - 画像形成装置及びプログラム - Google Patents
画像形成装置及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6252141B2 JP6252141B2 JP2013248418A JP2013248418A JP6252141B2 JP 6252141 B2 JP6252141 B2 JP 6252141B2 JP 2013248418 A JP2013248418 A JP 2013248418A JP 2013248418 A JP2013248418 A JP 2013248418A JP 6252141 B2 JP6252141 B2 JP 6252141B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- speed
- toner
- developing
- forming apparatus
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/06—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
- G03G15/08—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
- G03G15/0822—Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/06—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
- G03G15/08—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
- G03G15/0822—Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
- G03G15/0887—Arrangements for conveying and conditioning developer in the developing unit, e.g. agitating, removing impurities or humidity
- G03G15/0891—Arrangements for conveying and conditioning developer in the developing unit, e.g. agitating, removing impurities or humidity for conveying or circulating developer, e.g. augers
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/06—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
- G03G15/08—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
- G03G15/0822—Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
- G03G15/0887—Arrangements for conveying and conditioning developer in the developing unit, e.g. agitating, removing impurities or humidity
- G03G15/0891—Arrangements for conveying and conditioning developer in the developing unit, e.g. agitating, removing impurities or humidity for conveying or circulating developer, e.g. augers
- G03G15/0893—Arrangements for conveying and conditioning developer in the developing unit, e.g. agitating, removing impurities or humidity for conveying or circulating developer, e.g. augers in a closed loop within the sump of the developing device
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/50—Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
- G03G15/5008—Driving control for rotary photosensitive medium, e.g. speed control, stop position control
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2215/00—Apparatus for electrophotographic processes
- G03G2215/08—Details of powder developing device not concerning the development directly
- G03G2215/0802—Arrangements for agitating or circulating developer material
- G03G2215/0816—Agitator type
- G03G2215/0819—Agitator type two or more agitators
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2215/00—Apparatus for electrophotographic processes
- G03G2215/08—Details of powder developing device not concerning the development directly
- G03G2215/0802—Arrangements for agitating or circulating developer material
- G03G2215/0816—Agitator type
- G03G2215/0819—Agitator type two or more agitators
- G03G2215/0822—Agitator type two or more agitators with wall or blade between agitators
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2215/00—Apparatus for electrophotographic processes
- G03G2215/08—Details of powder developing device not concerning the development directly
- G03G2215/0802—Arrangements for agitating or circulating developer material
- G03G2215/0836—Way of functioning of agitator means
- G03G2215/0838—Circulation of developer in a closed loop within the sump of the developing device
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Dry Development In Electrophotography (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
Description
前記現像剤攪拌手段の作用により前記現像剤収容部で循環移動する2成分現像剤の流れの上面に淀みが発生するのを防止する、前記現像剤収容部の内側が部分的に前記現像剤攪拌手段の上方から近接する突き出した形状を備えていることを特徴とする現像装置が開示されている。
さらに、上記目的を達成するために、請求項8に記載のプログラムは、第1の速度及び当該第1の速度よりも遅い第2の速度で回転可能な像保持体と、第3の速度及び当該第3の速度よりも遅い第4の速度で回転可能であり、前記像保持体にトナー及びキャリアを含む二成分現像剤を供給し当該像保持体に形成された潜像を当該トナーにより現像する現像手段と、第5の速度及び当該第5の速度よりも遅い第6の速度で回転可能であり、前記現像手段に供給される前記二成分現像剤を収容部内で撹拌しながら搬送する搬送手段と、を有する現像装置と、を含む画像形成装置を制御するためのプログラムであって、コンピュータを、前記像保持体を前記第1の速度で、前記現像手段を第3の速度で、前記搬送手段を第5の速度で動作させて現像を行う高速モードと、前記像保持体を前記第2の速度で、前記現像手段を第4の速度で、前記搬送手段を第6の速度で動作させて現像を行う低速モードとの切り替えを実行する制御手段であって、前記高速モードによる現像によって前記像保持体に供給されたトナーの量に対応する量が閾値を超えた場合に、前記像保持体を前記第1の速度に維持しつつ、前記搬送手段を前記第5の速度よりも遅い速度で回転するように制御しかつトナーを前記現像装置から前記像保持体に吐き出すように制御する制御手段と、として機能させるためのものである。
本発明の実施の形態に係る画像形成装置、及び現像装置の一例を図1ないし図4に従って説明する。なお、画像形成装置を正面視して、各図に示す矢印Y方向は装置上下方向であって鉛直方向を示し、X方向は装置幅方向であって水平方向を示す。
図1に示されるように、画像形成装置10は、鉛直方向の下側から上側へ向けて、記録媒体の一例としてのシート部材Pが収容される用紙収容部12と、用紙収容部12の上側に設けられ用紙収容部12から供給されるシート部材Pに画像形成を行う主動作部14と、主動作部14の上側に設けられ原稿(図示省略)を読み取る原稿読取部16と、各部へシート部材Pを搬送する搬送部18と、主動作部14内に設けられ画像形成装置10の各部の動作を制御する主制御部20と、を含んで構成されている。そして、画像形成装置10は、複数のフレーム部材で構成された装置本体10Aを備えている。
用紙収容部12は、サイズの異なるシート部材Pを収容可能な第1収容部22、第2収容部24、第3収容部26、及び第4収容部28を備えている。第1収容部22、第2収容部24、第3収容部26、及び第4収容部28は、収容されたシート部材Pを一枚ずつ送り出す送り出しロール32と、送り出されたシート部材Pを画像形成装置10内に設けられた搬送路30に搬送する搬送ロール34と、を備えている。
搬送部18は、搬送路30においてシート部材Pの搬送方向で搬送ロール34に対して下流側に配置され、シート部材Pを一枚ずつ搬送する複数の搬送ロール36を備えている。さらに、シート部材Pの搬送方向で搬送ロール36に対して下流側には、シート部材Pを一端停止させると共に、決められたタイミングで後述する二次転写位置へシート部材Pを送り出すことで画像転写の位置合せを行う位置合せロール38が配置されている。
原稿読取部16は、複数の原稿(図示省略)を置くことが可能な原稿置台41と、1枚の原稿が載せられるプラテンガラス42と、プラテンガラス42に載せられた原稿を読み取る原稿読取装置44と、読み取られた原稿が排出される原稿排出部43と、を備えている。
主動作部14は、シート部材P上にトナー像を形成する画像形成部60と、画像形成部60によってシート部材P上に形成されたトナー像を熱と圧力によりシート部材Pに定着する定着装置100と、を備えている。
画像形成部60は、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、及びブラック(K)の各トナーに対応した像保持体62K、62C、62M、62Yを備える画像形成ユニット64K、64C、64M、64Yと、像保持体62K、62C、62M、62Yの外周面に向けて光ビームLを出射して露光を行う露光ユニット66K、66C、66M、
66Yと、画像形成ユニット64K、64C、64M、64Yで形成されたトナー像をシート部材P上に転写する転写ユニット68と、を含んで構成されている。
M、C、Kのいずれかの英字を付して説明し、同様の構成でY、M、C、Kを区別する必要がない場合は、Y、M、C、Kの記載を省略する。
露光ユニット66は、光源(図示省略)から出射された光ビームを回転多面鏡(ポリゴンミラー:符号無し)で走査すると共に反射ミラーを含む複数の光学部品で反射して、各色のトナーに対応した光ビームLを下方側に配置された像保持体62へ向けて出射する構成となっている。
図2に示されるように、画像形成ユニット64は、矢印+R方向(図示の時計回り方向)に回転可能とされた円柱状の像保持体62と、像保持体62の外周面と対向して回転方向の上流側から下流側へ順に配置された帯電器72、現像装置74、及びクリーニング部材76と、を含んで構成されている。
図1に示されるように、転写ユニット68は、無端状の中間転写ベルト82と、像保持体62から中間転写ベルト82上にトナー像を一次転写させる一次転写ロール84と、中間転写ベルト82上で順次重ねられたトナー像をシート部材Pへ二次転写させる二次転写ロール86及び補助ロール88と、を含んで構成されている。
搬送路30における位置合せロール38の下流側に配置され回転可能に設けられている。
また、二次転写ロール86は、補助ロール88とで中間転写ベルト82を挟むように中間転写ベルト82の外周面に二次転写位置で接触している。
補助ロール88に二次転写電圧(負の電圧)が印加され、補助ロール88と二次転写ロール86との間に電位差が生じることにより、二次転写ロール86と中間転写ベルト82との接触部に搬送されるシート部材P上に中間転写ベルト82上のトナー像が二次転写されるようになっている。
シート部材Pの移動方向で二次転写ロール86よりも下流側には、トナー像の二次転写が終了したシート部材Pを定着装置100へ搬送する搬送ベルト96が設けられている。
搬送ベルト96は、支持ロール97と駆動ロール98とに巻きかけられ、定着装置100へシート部材Pを搬送するように周回移動するようになっている。
次に、本実施の形態に係る画像形成装置10の動作について説明する。
加圧されることで定着される。トナー像が定着されたシート部材Pは、一例として、排紙部13に排出される。このようにして、一連の画像形成工程が行われる。
次に、現像装置74について説明する。
第1撹拌搬送オーガ112、第2撹拌搬送オーガ114は、図3に示されるように、それぞれ回転軸112A、回転軸114Aを備えており、筐体116の周壁にそれぞれ回転可能に支持されている。また、第1撹拌搬送オーガ112、第2撹拌搬送オーガ114の回転軸112A、114Aには、螺旋状の螺旋羽根112B、螺旋羽根114Bが形成されている。
さらに、図3に示されるように、仕切壁118の長手方向の両端部は開放されており、第1撹拌路120と第2撹拌路122とが繋がっている。
現像ロール75は、図2に示されるように、像保持体62と対向して配置されており、
図示せぬ電源部からマイナスの現像バイアス電圧が印加されるようになっている。この現像ロール75は、円筒状とされて周方向に回転する円筒スリーブ80と、円筒スリーブ80の内部に挿入される円柱状のマグネットロール78と、を備えている。
また、現像剤規制極S2は、現像剤Gを層厚規制部材126に向かわせる方向の磁力線を発生させる。
各種テーブル情報等が予め記憶されている。RAM20Cは、各種プログラムの実行時のワークエリア等として用いられるメモリである。
UIパネル20Dは、各種プログラムによって操作指示の受け付けを実現する表示ボタンや各種情報が表示されるタッチパネル式の図示しないディスプレイ、及び、テンキーやスタートボタンなどの図示しないハードウェアキー等を含んで構成されている。
オーガの回転速度も低速に切り替えられる。この際、高速モードにおいて滞留していた滞留現像剤TGが低速モードへの移行とともに崩れ、撹拌が不十分な現像剤Gが現像ロール75に供給され易くなり、上記かぶりやトナー汚れ等の問題が発生し易くなる場合がある。また、高速モードと低速モードの速度差が大きいほど、高速モードから低速モードに移行した場合に崩れる滞留現像剤TGの量が多くなるので、かかる問題が顕著となる。
現像装置74を低速駆動にして印刷する場合には、予め定められたサイズのシート部材Pに予め定められた画像(以下、「標準画像」という場合がある)を印刷してもよい。
ASIC(Application Specific Integrated Circuit)を採用したハードウエア構成や、ハードウエア構成とソフトウエア構成の組み合わせによって実現してもよい。
次のステップS104では、印刷が終了したか否かを判定する。当該判定結果が否定判定の場合にはステップS102に戻り印刷枚数Nfのカウントアップを継続する一方、肯定判定となった場合には、ステップS106に移行する。
次のステップS110では、像保持体62を高速モード時の速度に維持したまま、現像装置74(現像ロール75、第1撹拌搬送オーガ112、及び第2撹拌搬送オーガ114)の回転速度を低速駆動に切り替える。この場合の低速駆動の回転速度は、予め実験等によって求めておいた滞留現像剤TGを崩して撹拌、搬送するのに必要十分な速度を適用してもよいし、あるいは低速モードにおける現像装置74の回転速度を適用してもよい。
本実施の形態に係る画像形成装置によれば、このような制御を行う場合に比べて、画像形成における生産性の低下が抑制される。
図7に相当するグラフは、高速モードにおける印刷時間に対する低速駆動における印刷不良の発生枚数Nsを求めて予め作成しておけばよい。また、図8のフローチャートにおいては、ステップS102で高速モードにおける印刷時間を計測し、ステップS106では、予め定めておいた高速モードにおける印刷時間に対する閾値より大きいか否かを判定すればよい。
この場合、その時点までの高速モードにおける印刷枚数、あるいは高速モードにおける印刷時間をRAM20C等の記憶装置に記憶させておき、サイクルアップ時に読み出して、
当該印刷枚数あるいは印刷時間に応じた撹拌・吐き出し動作を、図8に示すフローチャートに準じて実行すればよい。
図9及び図10を参照して、本実施の形態に係る画像形成装置10について説明する。
第1の実施の形態が、サイクルダウンのタイミングにおいて、高速モードにおける印刷枚数Nfに応じ不具合消失枚数Ndを変えて撹拌・吐き出し動作を実行する形態であるのに対し、本実施の形態は、サイクルアップ中又は印刷中のタイミングにおいて撹拌・吐き出し動作を実行する形態である。
次のステップS204では、画像形成装置10の状態がサイクルアップ中か否かを判定する。
ステップS206で肯定判定となった場合にはステップS218に移行する一方、否定判定となった場合にはステップS208に移行して、印刷枚数Nfが閾値Nfth1より大きいか否か判定する。
なお、上記の印刷が終了したか否かの判定は、印刷した枚数が、ユーザによってUIパネル20D等を介し指定された印刷枚数に達したか否かで判定してもよい。
現像バイアス電位やトナー等の供給率を調整する。画質調整では、像保持体62に基準画像(パッチ)を形成し、当該基準画像の濃度を検出して現像バイアス電位等のパラメータ情報を求める。
ここで、Cinが大きいほど吐き出し量が多くなるため、本実施の形態に係る第3トナー吐き出し用画像GT3のCinは、第2トナー吐き出し用画像GT2のCinと比較して大きな値としている。
次のステップS226では印刷を再開し、上述したステップS212以降の処理に移行する。
10A 装置本体
12 用紙収容部
13 排紙部
14 主動作部
16 原稿読取部
18 搬送部
20 主制御部
20A CPU
20B ROM
20C RAM
20D UIパネル
22 第1収容部
24 第2収容部
26 第3収容部
28 第4収容部
30 搬送路
31 両面搬送路
32 送り出しロール
33 反転部
34 搬送ロール
35 搬送部
36 搬送ロール
38 位置合せロール
41 原稿置台
42 プラテンガラス
43 原稿排出部
44 原稿読取装置
46 光照射部
48 フルレートミラー
52 ハーフレートミラー
54 結像レンズ
56 光電変換素子
60 画像形成部
62 像保持体
64 画像形成ユニット
66 露光ユニット
68 転写ユニット
72 帯電器
74 現像装置
75 現像ロール
76 クリーニング部材
77 クリーニングブレード
78 マグネットロール
79 トナーカートリッジ
80 円筒スリーブ
82 中間転写ベルト
84 一次転写ロール
86 二次転写ロール
88 補助ロール
92 駆動ロール
94 搬送ロール
96 搬送ベルト
97 支持ロール
98 駆動ロール
100 定着装置
112 第1撹拌搬送オーガ
112A 回転軸
112B 螺旋羽根
114 第2撹拌搬送オーガ
114A 回転軸
114B 螺旋羽根
116 筐体
118 仕切壁
120 第1撹拌路
122 第2撹拌路
126 層厚規制部材
BUS バス
G 現像剤
GT1 第1トナー吐き出し用画像
GT2 第2トナー吐き出し用画像
GT3 第3トナー吐き出し用画像
L 光ビーム
N1 剥離極
N2 汲上極
N3 搬送極
P シート部材
S1 現像極
S2 現像剤規制極
TG 滞留現像剤
Claims (8)
- 第1の速度及び当該第1の速度よりも遅い第2の速度で回転可能な像保持体と、
第3の速度及び当該第3の速度よりも遅い第4の速度で回転可能であり、前記像保持体にトナー及びキャリアを含む二成分現像剤を供給し当該像保持体に形成された潜像を当該トナーにより現像する現像手段と、第5の速度及び当該第5の速度よりも遅い第6の速度で回転可能であり、前記現像手段に供給される前記二成分現像剤を収容部内で撹拌しながら搬送する搬送手段と、を有する現像装置と、
前記像保持体を前記第1の速度で、前記現像手段を第3の速度で、前記搬送手段を第5の速度で動作させて現像を行う高速モードと、前記像保持体を前記第2の速度で、前記現像手段を第4の速度で、前記搬送手段を第6の速度で動作させて現像を行う低速モードとの切り替えを実行する制御手段であって、前記高速モードによる現像によって前記像保持体に供給されたトナーの量に対応する量が閾値を超えた場合に、前記像保持体を前記第1の速度に維持しつつ、前記搬送手段を前記第5の速度よりも遅い速度で回転するように制御しかつトナーを前記現像装置から前記像保持体に吐き出すように制御する制御手段と、
を含む画像形成装置。 - 前記制御手段は、前記第5の速度よりも遅い速度で回転するように前記搬送手段を制御するに際し、前記収容部内に生じた二成分現像剤の滞留を解消するのに必要な量以上のトナーを前記現像装置から前記像保持体に吐き出すように制御する
請求項1に記載の画像形成装置。 - 前記トナーの量に対応する量は、前記搬送手段に供給された二成分現像剤の供給量、前記現像手段の現像により前記像保持体に形成されたトナー像が転写された記録媒体の累積枚数、及び転写の累積時間のいずれかである
請求項1または請求項2に記載の画像形成装置。 - 前記制御手段は、前記像保持体に予め定められた画像の潜像を、予め定められた個数予め定められた濃度で形成し、形成された潜像を現像することによりトナーを吐き出すように制御する
請求項1ないし請求項3のいずれか1項に記載の画像形成装置。 - 記録媒体へのトナー像の転写を開始する前の動作準備処理であるサイクルアップの期間中において前記高速モードでトナー像を転写する記録媒体数を計数する計数手段をさらに含み、
前記記録媒体数には予め定められた複数の閾値が設定されるとともに前記複数の閾値で区画される前記記録媒体数の複数の範囲ごとに前記予め定められた画像が対応付けられ、 前記制御手段は、前記計数手段から前記記録媒体数を取得するとともに取得された前記記録媒体数が含まれる前記複数の範囲を特定し特定された範囲に対応する前記予め定められた画像を用いて形成された潜像を現像することによりトナーを吐き出すように制御する 請求項4に記載の画像形成装置。 - 前記形成された潜像を現像することによりトナーを吐き出すように制御する場合の前記予め定められた画像の画像情報は、前記像保持体に形成するトナー像の画質又は画像の位置を調整するための調整用画像情報および予め定められた面積階調率のベタ画像の画像情報の少なくとも一方を含む
請求項4または請求項5に記載の画像形成装置。 - 前記制御手段は、前記現像手段の現像により前記像保持体に形成されたトナー像の記録媒体への転写において前記トナーの量に対応する量が閾値を超えた場合には、記録媒体へのトナー像の転写を中断し、前記第1の速度よりも遅い速度で回転するように前記搬送手段を制御する制御が終了した後に記録媒体へのトナー像の転写を再開する
請求項1ないし請求項6のいずれか1項に記載の画像形成装置。 - 第1の速度及び当該第1の速度よりも遅い第2の速度で回転可能な像保持体と、
第3の速度及び当該第3の速度よりも遅い第4の速度で回転可能であり、前記像保持体にトナー及びキャリアを含む二成分現像剤を供給し当該像保持体に形成された潜像を当該トナーにより現像する現像手段と、第5の速度及び当該第5の速度よりも遅い第6の速度で回転可能であり、前記現像手段に供給される前記二成分現像剤を収容部内で撹拌しながら搬送する搬送手段と、を有する現像装置と、
を含む画像形成装置を制御するためのプログラムであって、
コンピュータを、
前記像保持体を前記第1の速度で、前記現像手段を第3の速度で、前記搬送手段を第5の速度で動作させて現像を行う高速モードと、前記像保持体を前記第2の速度で、前記現像手段を第4の速度で、前記搬送手段を第6の速度で動作させて現像を行う低速モードとの切り替えを実行する制御手段であって、前記高速モードによる現像によって前記像保持体に供給されたトナーの量に対応する量が閾値を超えた場合に、前記像保持体を前記第1の速度に維持しつつ、前記搬送手段を前記第5の速度よりも遅い速度で回転するように制御しかつトナーを前記現像装置から前記像保持体に吐き出すように制御する制御手段と、
として機能させるためのプログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013248418A JP6252141B2 (ja) | 2013-11-29 | 2013-11-29 | 画像形成装置及びプログラム |
US14/271,894 US9081325B2 (en) | 2013-11-29 | 2014-05-07 | Image forming device, and non-transitory computer readable recording medium |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013248418A JP6252141B2 (ja) | 2013-11-29 | 2013-11-29 | 画像形成装置及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015106074A JP2015106074A (ja) | 2015-06-08 |
JP6252141B2 true JP6252141B2 (ja) | 2017-12-27 |
Family
ID=53265229
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013248418A Active JP6252141B2 (ja) | 2013-11-29 | 2013-11-29 | 画像形成装置及びプログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9081325B2 (ja) |
JP (1) | JP6252141B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6604720B2 (ja) * | 2014-12-09 | 2019-11-13 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
US9523941B2 (en) * | 2015-05-14 | 2016-12-20 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Image forming apparatus and developing agent discharge control method |
JP2022150550A (ja) * | 2021-03-26 | 2022-10-07 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置 |
JP2024018014A (ja) | 2022-07-29 | 2024-02-08 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11184225A (ja) | 1997-12-22 | 1999-07-09 | Konica Corp | 現像装置 |
JP2003122098A (ja) | 2001-10-12 | 2003-04-25 | Canon Inc | 画像形成方法 |
JP3919683B2 (ja) | 2003-03-10 | 2007-05-30 | キヤノン株式会社 | 現像装置 |
JP4866583B2 (ja) * | 2005-09-05 | 2012-02-01 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JP2007193301A (ja) * | 2005-12-20 | 2007-08-02 | Ricoh Co Ltd | 現像装置及び画像形成装置 |
JP4399434B2 (ja) * | 2006-04-11 | 2010-01-13 | シャープ株式会社 | 画像形成装置及び画像形成方法 |
US7764887B2 (en) * | 2006-04-26 | 2010-07-27 | Ricoh Company, Limited | Developing device and image forming apparatus |
JP2007322634A (ja) * | 2006-05-31 | 2007-12-13 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP4878221B2 (ja) * | 2006-06-09 | 2012-02-15 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP2008158196A (ja) * | 2006-12-22 | 2008-07-10 | Kyocera Mita Corp | 画像形成装置 |
JP2009063936A (ja) * | 2007-09-07 | 2009-03-26 | Canon Inc | 画像形成装置、その制御方法並びに制御プログラム |
JP2010197586A (ja) * | 2009-02-24 | 2010-09-09 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP2010243766A (ja) * | 2009-04-06 | 2010-10-28 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 現像装置、およびこれを用いた画像形成装置 |
JP4963717B2 (ja) * | 2009-09-02 | 2012-06-27 | キヤノン株式会社 | 現像装置 |
US20110064435A1 (en) * | 2009-09-16 | 2011-03-17 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Image forming apparatus and image forming method |
JP5804734B2 (ja) * | 2011-03-16 | 2015-11-04 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP2014010265A (ja) * | 2012-06-29 | 2014-01-20 | Canon Inc | 画像形成装置 |
-
2013
- 2013-11-29 JP JP2013248418A patent/JP6252141B2/ja active Active
-
2014
- 2014-05-07 US US14/271,894 patent/US9081325B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015106074A (ja) | 2015-06-08 |
US9081325B2 (en) | 2015-07-14 |
US20150153679A1 (en) | 2015-06-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20100239322A1 (en) | Developing apparatus and image forming apparatus | |
US11086251B2 (en) | Image forming apparatus including control circuitry to execute a warm-up operation | |
JP5705811B2 (ja) | 画像形成装置およびトナー残量管理方法 | |
JP6252141B2 (ja) | 画像形成装置及びプログラム | |
JP2008003560A (ja) | 現像装置及び画像形成装置 | |
JP2007279586A (ja) | 画像形成装置及び画像形成方法 | |
JP5724195B2 (ja) | 現像装置及び画像形成装置 | |
US9098017B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2011013269A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2010113030A (ja) | 画像形成装置 | |
JP6394443B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2008170562A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2002169438A (ja) | トナーリサイクル装置およびそれを備える電子写真式画像形成装置 | |
JP2008164656A (ja) | 画像形成装置 | |
US8755702B2 (en) | Image forming apparatus and toner replenishing method | |
JP5262480B2 (ja) | 画像形成方法及び画像形成装置 | |
JP2017040714A (ja) | 画像形成装置および制御方法 | |
JP2003186289A (ja) | トナー補給装置 | |
JP2001356584A (ja) | 現像装置 | |
JP2017129638A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2015114506A (ja) | 画像形成装置 | |
JP6067525B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2000267441A (ja) | 現像装置およびこれを用いた画像形成装置 | |
JP6459244B2 (ja) | 現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置 | |
JP2010072493A (ja) | 画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160623 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170224 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170228 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170424 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170808 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171005 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20171031 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20171113 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6252141 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |