JP6243922B2 - 室温硬化性樹脂組成物 - Google Patents

室温硬化性樹脂組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP6243922B2
JP6243922B2 JP2015541417A JP2015541417A JP6243922B2 JP 6243922 B2 JP6243922 B2 JP 6243922B2 JP 2015541417 A JP2015541417 A JP 2015541417A JP 2015541417 A JP2015541417 A JP 2015541417A JP 6243922 B2 JP6243922 B2 JP 6243922B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
room temperature
temperature curable
curable resin
resin composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015541417A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2015052859A1 (ja
Inventor
大樹 片山
大樹 片山
坂本 隆文
隆文 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Publication of JPWO2015052859A1 publication Critical patent/JPWO2015052859A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6243922B2 publication Critical patent/JP6243922B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/06Preparatory processes
    • C08G77/08Preparatory processes characterised by the catalysts used
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/06Phosphorus compounds without P—C bonds
    • C07F9/062Organo-phosphoranes without P-C bonds
    • C07F9/065Phosphoranes containing the structure P=N-
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/06Phosphorus compounds without P—C bonds
    • C07F9/22Amides of acids of phosphorus
    • C07F9/224Phosphorus triamides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D183/00Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D183/14Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Coating compositions based on derivatives of such polymers in which at least two but not all the silicon atoms are connected by linkages other than oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J183/00Adhesives based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J183/14Adhesives based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Adhesives based on derivatives of such polymers in which at least two but not all the silicon atoms are connected by linkages other than oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K3/00Materials not provided for elsewhere
    • C09K3/10Materials in mouldable or extrudable form for sealing or packing joints or covers
    • C09K3/1006Materials in mouldable or extrudable form for sealing or packing joints or covers characterised by the chemical nature of one of its constituents
    • C09K3/1018Macromolecular compounds having one or more carbon-to-silicon linkages
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/48Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule in which at least two but not all the silicon atoms are connected by linkages other than oxygen atoms
    • C08G77/50Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule in which at least two but not all the silicon atoms are connected by linkages other than oxygen atoms by carbon linkages
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/54Silicon-containing compounds
    • C08K5/541Silicon-containing compounds containing oxygen
    • C08K5/5435Silicon-containing compounds containing oxygen containing oxygen in a ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/54Silicon-containing compounds
    • C08K5/544Silicon-containing compounds containing nitrogen
    • C08K5/5455Silicon-containing compounds containing nitrogen containing at least one group

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Sealing Material Composition (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Description

本発明は、室温硬化性樹脂組成物、特にオルガノポリシロキサンを含有する室温硬化性樹脂組成物に関する。
従来、大気中の湿気と反応し架橋硬化する組成物として、室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物などの室温硬化性樹脂組成物が知られている。この室温硬化性樹脂組成物(特には、硬化してゴム状弾性体(エラストマー)を与える室温硬化性シリコーンゴム組成物等の室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物)は、その安全性やゴムとしての耐久性、接着性に優れることから建築関係、輸送機関係、電気電子部品関係等に幅広く使用されている。それらの湿気硬化型の室温硬化性樹脂組成物は、空気中の湿気にて徐々に架橋が進行する硬化システムであることから、使用する部位へ塗布されてから硬化するまである程度の時間が必要である。
この硬化時間を短縮するものとして、種々の硬化触媒が開示されており、特に、分子内に加水分解性ケイ素基を有する湿気硬化型の室温硬化性樹脂組成物の硬化触媒として、ジブチル錫ジラウレート、ジブチル錫ジアセテート等のジブチル錫化合物が使用されている。これら有機錫化合物は、室温硬化性樹脂組成物を速やかに硬化させうるため、広く一般的に使用されている。しかしながら、有機錫化合物は重金属である錫を含有しているため、近年、人体に対する危険性や有害性、環境への負荷が指摘されている。
また、室温硬化性樹脂組成物の硬化触媒としては、有機錫化合物のほかにも有機触媒として、カルボン酸などの有機酸化合物、あるいは、アミンなどの有機塩基化合物が知られている(特許文献1〜5参照)。
特開昭59−039897号公報 特開昭59−176349号公報 特開昭60−190457号公報 特開2007−204502号公報 特開2013−001670号公報
しかしながら、これらの化合物を用いても硬化時間を大幅に短縮することができない、あるいは、硬化時間を短縮するためにこれらの化合物を多量に配合すると、触媒由来の臭気が発生するなどの問題があった。そのため、これらの化合物は有機錫化合物と併用する助触媒として使用されているのが実情であった。
本発明は、上記問題を解決するためになされたものであり、短時間で硬化可能であり、触媒由来の臭気が発生せず、環境への負荷も少なく、硬化後は十分な硬さ、せん断時伸び、引張強さを有する室温硬化性樹脂組成物を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明では、
下記一般式(1)で表されるホスファゼン骨格含有有機ケイ素化合物を含む室温硬化性樹脂組成物を提供する。
Figure 0006243922
(式中、Rは置換又は非置換の炭素数1〜12の一価炭化水素基であり、R、Rは同一であっても異なってもよい置換又は非置換の炭素数1〜12の一価炭化水素基であり、Aは単結合又は炭素数1〜6の二価炭化水素基であり、Yは加水分解性基であり、nは0≦n≦3を満たす整数である。)
このような室温硬化性樹脂組成物であれば、短時間で硬化可能であり、触媒由来の臭気が発生せず、環境への負荷も少なく、硬化後は十分な硬さ、せん断時伸び、引張強さを有する室温硬化性樹脂組成物となる。
またこのとき、前記室温硬化性樹脂組成物が、オルガノポリシロキサンを含むものであることが好ましい。
このような室温硬化性樹脂組成物であれば、より短時間で硬化可能であり、硬化後は十分な硬さ、せん断時伸び、引張強さを有する室温硬化性樹脂組成物となる。
またこのとき、前記オルガノポリシロキサンを含む室温硬化性樹脂組成物が、
(A)前記一般式(1)で表されるホスファゼン骨格含有有機ケイ素化合物を0.001〜20質量部と、
(B)前記オルガノポリシロキサンを100質量部と、
(C)前記(A)成分以外の硬化触媒を0〜15質量部と、
(D)前記(A)成分以外の加水分解性シラン及びその部分加水分解縮合物のいずれか又は両方を0〜30質量部と、
(E)充填剤を0〜1,000質量部と、
(F)接着促進剤を0〜30質量部と、
を含むものであることが好ましい。
このような室温硬化性樹脂組成物であれば、より短時間で硬化可能であり、さらに接着性にも優れ、特には、硬化後は十分な硬さ、せん断時伸び、引張強さを有するシリコーンゴム等のエラストマー状硬化物を与える室温硬化性樹脂組成物(特には、室温硬化性シリコーンゴム組成物等の室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物)となる。
またこのとき、前記室温硬化性樹脂組成物が、コーティング剤、接着剤又はシーリング材のいずれかに用いられるものであることが好ましい。
本発明の室温硬化性樹脂組成物は、コーティング剤、接着剤又はシーリング材に好適に用いることができる。
以上のように、本発明の室温硬化性樹脂組成物であれば、硬化触媒として特定のホスファゼン骨格含有有機ケイ素化合物を含むことで、たとえ有機錫化合物を用いなくても短時間で硬化することが可能であり、触媒由来の臭気が発生せず、環境への負荷も少なく、また硬化後は十分な硬さ、せん断時伸び、引張強さ、すなわちゴム物性を有する室温硬化性樹脂組成物となる。
また、このような本発明の室温硬化性樹脂組成物は、コーティング剤、接着剤又はシーリング材に好適に用いることができる。
上述のように、短時間で硬化可能であり、触媒由来の臭気が発生せず、環境への負荷も少なく、硬化後は十分な硬さ、せん断時伸び、引張強さ、すなわちゴム物性を有する室温硬化性樹脂組成物の開発が求められていた。
本発明者らは、上記課題について鋭意検討を重ねた結果、特定のホスファゼン骨格含有有機ケイ素化合物を硬化触媒として含むことで、短時間で硬化可能であり、触媒由来の臭気が発生せず、環境への負荷も少なく、硬化後は十分なゴム物性を有する室温硬化性樹脂組成物となることを見出し、本発明を完成させた。
すなわち、本発明は、下記一般式(1)で表されるホスファゼン骨格含有有機ケイ素化合物を含む室温硬化性樹脂組成物(特には、硬化してゴム状弾性体(エラストマー)を与える室温硬化性シリコーンゴム組成物等の室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物)である。
Figure 0006243922
(式中、Rは置換又は非置換の炭素数1〜12の一価炭化水素基であり、R、Rは同一であっても異なってもよい置換又は非置換の炭素数1〜12の一価炭化水素基であり、Aは単結合又は炭素数1〜6の二価炭化水素基であり、Yは加水分解性基であり、nは0≦n≦3を満たす整数である。)
以下、本発明について詳細に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
本発明の室温硬化性樹脂組成物は、
(A)上記一般式(1)で表されるホスファゼン骨格含有有機ケイ素化合物を0.001〜20質量部と、
(B)オルガノポリシロキサンを100質量部と、
(C)前記(A)成分以外の硬化触媒を0〜15質量部と、
(D)前記(A)成分以外の加水分解性シラン及びその部分加水分解縮合物のいずれか又は両方を0〜30質量部と、
(E)充填剤を0〜1,000質量部と、
(F)接着促進剤を0〜30質量部と、
を含むものであることが好ましい。
[(A)成分]
(A)成分のホスファゼン骨格含有有機ケイ素化合物は下記一般式(1)で表されるホスファゼン骨格含有オルガノシラン化合物である。
Figure 0006243922
(式中、Rは置換又は非置換の炭素数1〜12の一価炭化水素基であり、R、Rは同一であっても異なってもよい置換又は非置換の炭素数1〜12の一価炭化水素基であり、Aは単結合又は炭素数1〜6の二価炭化水素基であり、Yは加水分解性基であり、nは0≦n≦3を満たす整数である。)
ここで、上記一般式(1)において、Rで表される置換又は非置換の炭素数1〜12の一価炭化水素基としては、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、イソブチル基、tert−ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、ヘプチル基、オクチル基、2−エチル−ヘキシル基、ノニル基、デシル基、ドデシル基等のアルキル基;シクロペンチル基、シクロヘキシル基等のシクロアルキル基;ビニル基、アリル基、プロペニル基、イソプロペニル基、ブテニル基、ペンテニル基、ヘキセニル基、シクロヘキセニル基等のアルケニル基;フェニル基、トリル基、キシリル基、α−,β−ナフチル基等のアリール基;ベンジル基、2−フェニルエチル基、3−フェニルプロピル基等のアラルキル基;また、これらの基の水素原子の一部又は全部が、F、Cl、Br等のハロゲン原子やシアノ基等で置換された基、例えば、3−クロロプロピル基、3,3,3−トリフルオロプロピル基、2−シアノエチル基等を例示することができる。これらの中でも、メチル基、エチル基等のアルキル基が好ましく、メチル基が特に好ましい。
次に、上記一般式(1)において、R、Rで表される置換又は非置換の炭素数1〜12の一価炭化水素基としては、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、イソブチル基、tert−ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、ヘプチル基、オクチル基、2−エチル−ヘキシル基、ノニル基、デシル基、ドデシル基等のアルキル基;シクロペンチル基、シクロヘキシル基等のシクロアルキル基;ビニル基、アリル基、プロペニル基、イソプロペニル基、ブテニル基、ペンテニル基、ヘキセニル基、シクロヘキセニル基等のアルケニル基;フェニル基、トリル基、キシリル基、α−,β−ナフチル基等のアリール基;ベンジル基、2−フェニルエチル基、3−フェニルプロピル基等のアラルキル基;また、これらの基の水素原子の一部又は全部が、F、Cl、Br等のハロゲン原子やシアノ基等で置換された基、例えば、3−クロロプロピル基、3,3,3−トリフルオロプロピル基、2−シアノエチル基等を例示することができる。これらの中でも、メチル基、エチル基等のアルキル基が好ましく、メチル基が特に好ましい。
次に、上記一般式(1)において、Aで表される単結合又は炭素数1〜6の二価炭化水素基のうち、炭素数1〜6の二価炭化水素基はアルキレン基であることが好ましく、−(CH−、−CH(CH)−(CHp−1−、(pは1〜6である)で表されるアルキレン基であることがより好ましい。これらの中でも、特に−CH−、−CHCH−、−CH(CH)CH−、−(CH−が好ましい。
次に、上記一般式(1)において、Yは加水分解性基であり、例えば、メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、イソプロポキシ基、ブトキシ基、イソブトキシ基、tert−ブトキシ基等のアルコキシ基;メトキシエトキシ基、エトキシエトキシ基、メトキシプロポキシ基等のアルコキシアルコキシ基、アセトキシ基、オクタノイルオキシ基、ベンゾイルオキシ基等のアシロキシ基、ビニロキシ基、アリルオキシ基、プロペニルオキシ基、イソプロペニルオキシ基、1−エチル−2−メチルビニルオキシ基等のアルケニルオキシ基、ジメチルケトオキシム基、メチルエチルケトオキシム基、ジエチルケトオキシム基等のケトオキシム基、ジメチルアミノ基、ジエチルアミノ基、ブチルアミノ基、シクロヘキシルアミノ基等のアミノ基、ジメチルアミノキシ基、ジエチルアミノキシ基等のアミノキシ基、N−メチルアセトアミド基、N−エチルアセトアミド基、N−メチルベンズアミド基等のアミド基等が挙げられる。これらの中でも、アルコキシ基が特に好ましい。
また、nは0≦n≦3を満たす整数であり、0、1又は2であることが好ましい。
本発明の室温硬化性樹脂組成物に含まれる上述のホスファゼン骨格含有有機ケイ素化合物は、室温硬化性樹脂組成物を速やかに硬化させるものであり、室温硬化性樹脂組成物の硬化触媒となる。従って、硬化触媒としてホスファゼン骨格含有有機ケイ素化合物を含む本発明の室温硬化性樹脂組成物であれば、硬化触媒として有機錫化合物等の従来常用されてきた硬化触媒を用いなくても短時間で硬化可能であり、触媒由来の臭気が発生せず、環境への負荷も少なく、硬化後は十分な硬さ、せん断時伸び、引張強さを有する室温硬化性樹脂組成物となる。
もちろん、硬化触媒として本発明のホスファゼン骨格含有有機ケイ素化合物と有機錫化合物を併用することによって、より硬化速度を向上させることができる。この場合であっても、有機錫化合物の使用量を減少させることができ、従来に比べれば危険性や有害性、臭気性を低減することができる。
このようなホスファゼン骨格含有有機ケイ素化合物の具体例としては、下記の構造式で表されるN,N,N’,N’,N’’,N’’−ヘキサメチル−N’’’−[3−(トリメトキシシリル)プロピル]−ホスホリミディックトリアミド、N,N,N’,N’,N’’,N’’−ヘキサエチル−N’’’−[3−(トリメトキシシリル)プロピル]−ホスホリミディックトリアミド、N,N,N’,N’,N’’,N’’−ヘキサメチル−N’’’−(トリメチルシリルメチル)−ホスホリミディックトリアミド等が挙げられる。
上記のN,N,N’,N’,N’’,N’’−ヘキサメチル−N’’’−[3−(トリメトキシシリル)プロピル]−ホスホリミディックトリアミドの構造式を以下に示す。
Figure 0006243922
上記のN,N,N’,N’,N’’,N’’−ヘキサエチル−N’’’−[3−(トリメトキシシリル)プロピル]−ホスホリミディックトリアミドの構造式を以下に示す。
Figure 0006243922
上記のN,N,N’,N’,N’’,N’’−ヘキサメチル−N’’’−(トリメチルシリルメチル)−ホスホリミディックトリアミドの構造式を以下に示す。
Figure 0006243922
なお、ホスファゼン骨格含有有機ケイ素化合物の配合量は、後述の(B)成分のオルガノポリシロキサン100質量部に対して0.001〜20質量部が好ましく、特に0.01〜5質量部が好ましい。(A)成分のホスファゼン骨格含有有機ケイ素化合物は、1種単独で使用することもできるし、異なる2種以上を組み合わせて使用することもできる。
また、本発明の室温硬化性樹脂組成物のベース成分(主剤)となるポリマーは、特に限定されないが、オルガノポリシロキサンを含むものであることが好ましい。
[(B)成分]
(B)成分のオルガノポリシロキサンは、本発明の室温硬化性樹脂組成物の主剤(ベースポリマー)となるものであり、分子中に少なくとも2個の珪素原子に結合した水酸基(シラノール基)又は加水分解性基を有するものである。このようなオルガノポリシロキサンとして、具体的には、下記一般式(2)又は(3)で表される分子鎖両末端が水酸基(ジオルガノヒドロキシシリル基)又は加水分解性基(加水分解性基含有トリオルガノシリル基)で封鎖された直鎖状のジオルガノポリシロキサンが用いられる。
Figure 0006243922
(式中、Rは上記と同様であり、Xは酸素原子又は炭素数1〜8の二価の炭化水素基であり、Y′は加水分解性基であり、bは0又は1であり、mはこのジオルガノポリシロキサンの25℃における粘度を100〜1,000,000mPa・sとする数であり、好ましくは10〜1,500の整数、より好ましくは50〜1,000程度の整数である。)
上記一般式(2)、(3)において、Xは、酸素原子又は炭素数1〜8の二価の炭化水素基であり、−(CHCH−、又は−(CH=CH)−(qは1〜4を表す)で表されるものであることが好ましい。これらの中でも特に酸素原子、−CHCH−、−CH=CH−が好ましい。
上記一般式(3)において、Y′は、加水分解性基であり、前記一般式(1)で例示した加水分解性基と同様のものであればよく、例えば、メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、イソプロポキシ基、ブトキシ基、イソブトキシ基、tert−ブトキシ基等のアルコキシ基;メトキシエトキシ基、エトキシエトキシ基、メトキシプロポキシ基等のアルコキシアルコキシ基、アセトキシ基、オクタノイルオキシ基、ベンゾイルオキシ基等のアシロキシ基、ビニロキシ基、アリルオキシ基、プロペニルオキシ基、イソプロペニルオキシ基、1−エチル−2−メチルビニルオキシ基等のアルケニルオキシ基、ジメチルケトオキシム基、メチルエチルケトオキシム基、ジエチルケトオキシム基等のケトオキシム基、ジメチルアミノ基、ジエチルアミノ基、ブチルアミノ基、シクロヘキシルアミノ基等のアミノ基、ジメチルアミノキシ基、ジエチルアミノキシ基等のアミノキシ基、N−メチルアセトアミド基、N−エチルアセトアミド基、N−メチルベンズアミド基等のアミド基等が挙げられる。これらの中でも、アルコキシ基が特に好ましい。
(B)成分のオルガノポリシロキサンは、25℃における粘度が100〜1,000,000mPa・sであることが好ましく、より好ましくは300〜500,000mPa・s、特に好ましくは500〜100,000mPa・s、とりわけ1,000〜80,000mPa・sである。上記オルガノポリシロキサンの粘度が100mPa・s以上であれば、物理的・機械的強度に優れたコーティング塗膜を得ることが可能であり、1,000,000mPa・s以下であれば、室温硬化性樹脂組成物の粘度が高くなりすぎて使用時における作業性が悪くなることがないため、好ましい。ここで、粘度は回転粘度計(例えば、BL型、BH型、BS型、コーンプレート型等)による数値である。
(B)成分のオルガノポリシロキサンの具体例としては、例えば、下記のジオルガノポリシロキサンが挙げられる。
Figure 0006243922
(式中、R、Y′、b、mは上記と同様である。)
(B)成分のオルガノポリシロキサンは、1種単独で使用することもできるし、構造や分子量の異なる2種以上を組み合わせて使用することもできる。
このようなオルガノポリシロキサンを含む本発明の室温硬化性樹脂組成物であれば、より短時間で硬化可能であり、硬化後は十分な硬さ、せん断時伸び、引張強さを有する室温硬化性樹脂組成物となる。
[(C)成分]
(C)成分は、必要に応じて配合することのできる任意成分であって、上述の(A)成分以外の硬化触媒であり、この室温硬化性樹脂組成物の硬化時間を更に短縮させるために使用される。このような触媒としては、ジブチル錫ジアセテート、ジブチル錫ジラウレート、ジブチル錫ジオクトエート等のアルキル錫エステル化合物、テトライソプロポキシチタン、テトラn−ブトキシチタン、テトラキス(2−エチルヘキソキシ)チタン、ジプロポキシビス(アセチルアセトナト)チタン、チタニウムイソプロポキシオクチレングリコール等のチタン酸エステル又はチタンキレート化合物、ナフテン酸亜鉛、ステアリン酸亜鉛、亜鉛−2−エチルオクトエート、鉄−2−エチルヘキソエート、コバルト−2−エチルヘキソエート、マンガン−2−エチルヘキソエート、ナフテン酸コバルト、アルコキシアルミニウム化合物、アルミニウムキレート化合物等の有機金属化合物、3−アミノプロピルトリエトキシシラン、N−β(アミノエチル)γ−アミノプロピルトリメトキシシラン等のアミノアルキル基置換アルコキシシラン、ヘキシルアミン、リン酸ドデシルアミン等のアミン化合物及びその塩、ベンジルトリエチルアンモニウムアセテート等の第4級アンモニウム塩、酢酸カリウム、酢酸ナトリウム、シュウ酸リチウム等のアルカリ金属の低級脂肪酸塩、ジメチルヒドロキシルアミン、ジエチルヒドロキシルアミン等のジアルキルヒドロキシルアミン、テトラメチルグアニジルプロピルトリメトキシシラン、テトラメチルグアニジルプロピルメチルジメトキシシラン、テトラメチルグアニジルプロピルトリス(トリメチルシロキシ)シラン等のグアニジル基を含有するシラン又はシロキサン等が例示されるが、これらはその1種に限定されず、2種以上の混合物として使用してもよい。
なお、これら硬化触媒の配合量は、上記(B)成分のオルガノポリシロキサン100質量部に対して0〜15質量部、特に0.01〜5質量部が好ましい。
本発明の室温硬化性樹脂組成物は、上述のように(A)成分のホスファゼン骨格含有有機ケイ素化合物を硬化触媒として含むため、たとえ有機錫化合物を含む(C)成分の硬化触媒を用いる場合であっても、その使用量を減らすことができる。すなわち、有機錫化合物による危険性や有害性、臭気性を低減した室温硬化性樹脂組成物となる。
[(D)成分]
(D)成分の加水分解性シラン及びその部分加水分解縮合物のいずれか又は両方は、必要に応じて配合することのできる任意成分であって、架橋剤として作用するものであり、前記(A)成分とは異なるものである。加水分解性基としては、前記一般式(1)又は(3)で例示した加水分解性基と同様のものであればよく、例えば、ケトオキシム基、アルコキシ基、アセトキシ基、イソプロペノキシ基等が挙げられ、アルコキシ基、イソプロペノキシ基が好ましく、(D)成分としてはこれらの加水分解性基を分子中に少なくとも1個、好ましくは2個以上(より好ましくは3個又は4個)含有するオルガノシラン化合物及び/又はその部分加水分解縮合物等が挙げられる。なお、本願において、部分加水分解縮合物とは、該加水分解性シランの1種または2種以上を(共)加水分解縮合して得られる、分子中に残存加水分解性基を少なくとも1個、好ましくは2個以上(より好ましくは3個以上)含有するオルガノシロキサンオリゴマーを意味する。
(D)成分の具体例としては、メチルトリメトキシシラン、ジメチルジメトキシシラン、ビニルトリメトキシシラン、フェニルトリメトキシシラン、メチルトリエトキシシラン等のアルコキシシラン、メチルトリイソプロペノキシシラン、エチルトリイソプロペノキシシラン、ビニルトリイソプロペノキシシラン、フェニルトリイソプロペノキシシラン等のイソプロペノキシ基含有シラン、メチルトリアセトキシシラン、エチルトリアセトキシシラン、ビニルトリアセトキシシラン等のアセトキシシラン、並びにこれらのシランの部分加水分解縮合物が挙げられる。これらは1種単独でも2種以上を組み合わせても使用することができる。
(D)成分の配合量は、上記(B)成分100質量部に対して通常0〜30質量部であるが、0.1〜20質量部であることが好ましく、より好ましくは0.5〜15質量部である。上記配合量が30質量部以下であれば、硬化物が硬くなり過ぎることがなく、また経済的であるため好ましい。
[(E)成分]
(E)成分は充填剤であり、必要に応じて配合することのできる任意成分であって、この組成物から形成される硬化物に十分な機械的強度を与えるために使用される。この充填剤としては公知のものを使用することができ、例えば微粉末シリカ、煙霧質シリカ、シリカエアロゲル、沈降シリカ等の補強性シリカ充填剤、けいそう土、酸化鉄、酸化亜鉛、酸化チタンなどの金属酸化物、あるいはこれらの表面をシラン処理したもの、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、炭酸亜鉛などの金属炭酸塩、アスベスト、ガラスウール、カーボンブラック、微粉マイカ、溶融シリカ粉末(微粉末石英)などの無機質充填剤、ポリスチレン、ポリ塩化ビニル、ポリプロピレンなどの合成樹脂粉末等が使用される。
(E)成分の配合量は、上記(B)成分100質量部当たり、0〜1,000質量部、特に5〜200質量部とすることが好ましい。(E)成分を配合することで、室温硬化性樹脂組成物から得られる硬化物が十分な機械的強度を有するものとなり、またその配合量が1,000質量部以下であれば、組成物の粘度が増大して作業性が悪くなったり、硬化後のゴム強度が低下してゴム弾性が悪化したりすることがないため、好ましい。(E)成分の充填剤は、1種単独で使用することもできるし、異なる2種以上を組み合わせて使用することもできる。
[(F)成分]
(F)成分は接着促進剤であり、必要に応じて配合することのできる任意成分であって、代表的には、エポキシ基、アミノ基、イソシアネート基、(メタ)アクリロキシ基等の官能性基含有一価炭化水素基を有するアルコキシシラン類などの、いわゆるカーボンファンクショナルシラン(シランカップリング剤)及び/又はその部分加水分解縮合物等を好適に使用することができるが、特にγ−アミノプロピルトリエトキシシラン、3−2−(アミノエチルアミノ)プロピルトリメトキシシラン等のアミノシラン類、γ−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、β−(3,4−エポキシシクロヘキシル)エチルトリメトキシシラン等のエポキシシラン類、イソシアネートシラン等を配合することが好ましい。これら接着促進剤は(B)成分のオルガノポリシロキサン100質量部に対して0〜30質量部、特に0.2〜10質量部が好ましい。(F)成分の接着促進剤は、1種単独で使用することもできるし、異なる2種以上を組み合わせて使用することもできる。
このような(A)〜(F)成分を含む本発明の室温硬化性樹脂組成物であれば、より短時間で硬化可能であり、さらに接着性にも優れ、特には、硬化後は十分な硬さ、せん断時伸び、引張強さを有するシリコーンゴム等のエラストマー状硬化物を与える室温硬化性樹脂組成物となる。
また、本発明の室温硬化性樹脂組成物には、上記の(A)〜(F)成分のほかに添加剤として、顔料、染料、老化防止剤、酸化防止剤、帯電防止剤、酸化アンチモン、塩化パラフィン等の難燃剤など公知の添加剤を配合することができる。更に、チクソ性向上剤としてのポリエーテル、防かび剤、抗菌剤、接着助剤を配合することもできる。
以上のように、本発明の室温硬化性樹脂組成物であれば、硬化触媒としてホスファゼン骨格含有有機ケイ素化合物を含むことで、短時間で硬化することが可能であり、有機錫化合物を含まない、もしくはたとえ含む場合でも量が少ないため、硬化触媒による危険性や有害性が少なく、また触媒由来の臭気が発生せず、さらに硬化後は十分な硬さ、せん断時伸び、引張強さ、すなわちゴム物性を有する硬化物を与える室温硬化性樹脂組成物となる。
また、このような本発明の室温硬化性樹脂組成物は、速硬化性樹脂として好適であり、コーティング剤、接着剤又はシーリング材に好適に用いることができる。
以下、実施例及び比較例を示し、本発明を具体的に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。なお、粘度は25℃における回転粘度計による測定値を示す。
[実施例1]
粘度1,000mPa・sの分子鎖両末端がトリメトキシシリル−エチレン基で封鎖された直鎖状ジメチルポリシロキサン100質量部と、N,N,N’,N’,N’’,N’’−ヘキサメチル−N’’’−[3−(トリメトキシシリル)プロピル]−ホスホリミディックトリアミド0.5質量部を湿気遮断下で均一になるまで混合して室温硬化性樹脂組成物(室温硬化性シリコーンゴム組成物)を調製した。
[実施例2]
粘度1,000mPa・sの分子鎖両末端がトリメトキシシリル−エチレン基で封鎖された直鎖状ジメチルポリシロキサン100質量部と、N,N,N’,N’,N’’,N’’−ヘキサエチル−N’’’−[3−(トリメトキシシリル)プロピル]−ホスホリミディックトリアミド0.5質量部を湿気遮断下で均一になるまで混合して室温硬化性樹脂組成物(室温硬化性シリコーンゴム組成物)を調製した。
[実施例3]
粘度1,000mPa・sの分子鎖両末端がトリメトキシシリル−エチレン基で封鎖された直鎖状ジメチルポリシロキサン100質量部と、N,N,N’,N’,N’’,N’’−ヘキサメチル−N’’’−(トリメチルシリルメチル)−ホスホリミディックトリアミド0.5質量部を湿気遮断下で均一になるまで混合して室温硬化性樹脂組成物(室温硬化性シリコーンゴム組成物)を調製した。
[比較例1]
粘度1,000mPa・sの分子鎖両末端がトリメトキシシリル−エチレン基で封鎖された直鎖状ジメチルポリシロキサン100質量部と、1,1,3,3,−テトラメチル−2−[3−(トリメトキシシリル)プロピル]グアニジン0.5質量部を湿気遮断下で均一になるまで混合して室温硬化性樹脂組成物(室温硬化性シリコーンゴム組成物)を調製した。
[比較例2]
粘度1,000mPa・sの分子鎖両末端がトリメトキシシリル−エチレン基で封鎖された直鎖状ジメチルポリシロキサン100質量部と、1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−エン0.5質量部を湿気遮断下で均一になるまで混合して室温硬化性樹脂組成物(室温硬化性シリコーンゴム組成物)を調製した。
(試験)
実施例1〜3及び比較例1、2で調製された各室温硬化性樹脂組成物(室温硬化性シリコーンゴム組成物)のタックフリータイムを測定した。
なお、タックフリータイムは、調製直後の各室温硬化性樹脂組成物を厚さ2mmのシート状に押し出し、23℃,50%RH(相対湿度)の空気に曝した状態において、シート表面を指触して、表面の粘着性が完全になくなるまでの時間を測定した。
また、実施例1〜3及び比較例1、2で調製された調製直後の各室温硬化性樹脂組成物を厚さ2mmのシート状に押し出し、23℃,50%RHの空気に曝し、次いで、このシートを同じ雰囲気下に7日間放置して得たシリコーンゴム硬化物の物性(硬さ、せん断時伸び、引張強さ)を、JIS K−6249に準拠して測定した。なお、硬さは、JIS K−6249のデュロメーターA硬度計を用いて測定した(初期物性)。
更に、このシリコーンゴム硬化物を85℃,85%RHの恒温恒湿器に100時間保管したものを同様に測定した(耐久試験)。また、実施例1〜3及び比較例1、2で調製された調製直後の各室温硬化性樹脂組成物を密閉容器に入れて、70℃の温度で7日間放置した後、これを23℃,50%RHの空気雰囲気下に曝した状態で7日間放置して作った厚さ2mmのシリコーンゴムシートについても同様の測定を行った(保管試験)。
これらの結果を下記表1に示した。
Figure 0006243922
表1に示されるように、硬化触媒として上述の一般式(1)で表されるホスファゼン骨格含有有機ケイ素化合物を含有する実施例1〜3は、硬化触媒としてホスファゼン骨格含有有機ケイ素化合物を含有しない比較例1、2に比べて短時間で硬化した。また、実施例1〜3は短時間で硬化したにもかかわらず、比較例1、2と同等の硬さ、せん断時伸び、引張強さ、すなわち十分なゴム物性を有していた。また、耐久試験、保管試験後もゴム物性が大きく劣化することもなかった。
以上のことから、本発明の室温硬化性樹脂組成物であれば、硬化触媒として特定のホスファゼン骨格含有有機ケイ素化合物を含むことで、短時間で硬化することが可能であり、触媒由来の臭気が発生せず、環境への負荷も少なく、また硬化後は十分な硬さ、せん断時伸び、引張強さ、すなわちゴム物性を有する室温硬化性樹脂組成物となることが明らかとなった。
なお、本発明は、上記実施形態に限定されるものではない。上記実施形態は例示であり、本発明の特許請求の範囲に記載された技術的思想と実質的に同一な構成を有し、同様な作用効果を奏するものは、いかなるものであっても本発明の技術的範囲に包含される。

Claims (4)

  1. 珪素原子に結合した水酸基又は加水分解性基を分子中に少なくとも2個有する樹脂を含み、硬化触媒として下記一般式(1)で表されるホスファゼン骨格含有有機ケイ素化合物を含むものであることを特徴とする室温硬化性樹脂組成物。
    Figure 0006243922
    (式中、Rは置換又は非置換の炭素数1〜12の一価炭化水素基であり、R、Rは同一であっても異なってもよい置換又は非置換の炭素数1〜12の一価炭化水素基であり、Aは単結合又は炭素数1〜6の二価炭化水素基であり、Yは加水分解性基であり、nは0≦n≦3を満たす整数である。)
  2. 前記室温硬化性樹脂組成物が、前記樹脂としてオルガノポリシロキサンを含むものであることを特徴とする請求項1に記載の室温硬化性樹脂組成物。
  3. 前記オルガノポリシロキサンを含む室温硬化性樹脂組成物が、
    (A)前記一般式(1)で表されるホスファゼン骨格含有有機ケイ素化合物を0.001〜20質量部と、
    (B)前記オルガノポリシロキサンを100質量部と、
    (C)前記(A)成分以外の硬化触媒を0〜15質量部と、
    (D)前記(A)成分以外の加水分解性シラン及びその部分加水分解縮合物のいずれか又は両方を0〜30質量部と、
    (E)充填剤を0〜1,000質量部と、
    (F)接着促進剤を0〜30質量部と、
    を含むものであることを特徴とする請求項2に記載の室温硬化性樹脂組成物。
  4. 前記室温硬化性樹脂組成物が、コーティング剤、接着剤又はシーリング材のいずれかに用いられるものであることを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか一項に記載の室温硬化性樹脂組成物。
JP2015541417A 2013-10-10 2014-07-10 室温硬化性樹脂組成物 Active JP6243922B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013212662 2013-10-10
JP2013212662 2013-10-10
PCT/JP2014/003667 WO2015052859A1 (ja) 2013-10-10 2014-07-10 室温硬化性樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2015052859A1 JPWO2015052859A1 (ja) 2017-03-09
JP6243922B2 true JP6243922B2 (ja) 2017-12-06

Family

ID=52812698

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015541417A Active JP6243922B2 (ja) 2013-10-10 2014-07-10 室温硬化性樹脂組成物

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9434817B2 (ja)
EP (1) EP3056546B1 (ja)
JP (1) JP6243922B2 (ja)
WO (1) WO2015052859A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022094833A (ja) * 2020-12-15 2022-06-27 日東化成株式会社 重合体の硬化に用いる硬化触媒、湿気硬化型組成物、硬化物の製造方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5939897A (ja) 1982-08-27 1984-03-05 Shin Etsu Chem Co Ltd 有機けい素化合物
JPS59176349A (ja) 1983-03-28 1984-10-05 Shin Etsu Chem Co Ltd 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物
US4587354A (en) 1983-03-28 1986-05-06 Shin-Etsu Chemical, Co., Ltd. Novel organosilicon compound and a room temperature curable organopolysiloxane composition containing the same
US4579963A (en) 1984-03-12 1986-04-01 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Organosilicon compound and a room temperature curable organopolysiloxane composition formulated therewith
JPS60190457A (ja) 1984-03-13 1985-09-27 Shin Etsu Chem Co Ltd 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物
JPH04134089A (ja) * 1990-09-26 1992-05-07 Shin Etsu Chem Co Ltd ホスファゼン化合物の製造方法
JP2007204502A (ja) 2006-01-05 2007-08-16 Konishi Co Ltd 硬化性シリコーン系樹脂組成物
JP4952952B2 (ja) * 2008-09-12 2012-06-13 信越化学工業株式会社 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物の製造方法
JP5925201B2 (ja) * 2010-06-30 2016-05-25 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 二重反応性シラン官能基を含むオンデマンド型硬化性組成物
EP2588550A1 (en) * 2010-06-30 2013-05-08 3M Innovative Properties Company Curable polysiloxane coating composition
JP2013001670A (ja) 2011-06-15 2013-01-07 Shin-Etsu Chemical Co Ltd 有機ケイ素化合物及び室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物

Also Published As

Publication number Publication date
EP3056546A4 (en) 2017-06-21
EP3056546A1 (en) 2016-08-17
US9434817B2 (en) 2016-09-06
JPWO2015052859A1 (ja) 2017-03-09
WO2015052859A1 (ja) 2015-04-16
EP3056546B1 (en) 2020-08-19
US20160194453A1 (en) 2016-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102207422B1 (ko) 다성분계 실온 경화성 오르가노폴리실록산 조성물, 해당 조성물의 경화물 및 해당 경화물을 포함하는 성형물
JP6747507B2 (ja) 室温硬化性組成物、シーリング材並びに物品
JPWO2015194340A1 (ja) 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物及び該室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物の硬化物である成形物
JP2007224089A (ja) 加熱硬化型オルガノポリシロキサン組成物
JP2021515066A (ja) 湿気硬化性シリコーンポリマー、及びその使用
JPWO2016157948A1 (ja) 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物及び該組成物の硬化物である成形物
JP5051392B2 (ja) 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物及び該組成物でシールされた自動車用制御装置
JP6760223B2 (ja) 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物、およびこれを含有するシール剤、コーティング剤、接着剤、成形物
JP2024117823A (ja) 二成分型室温速硬化性オルガノポリシロキサン組成物、該組成物の硬化物及び物品、並びに室温速硬化性オルガノポリシロキサン組成物の硬化方法
JP2006131824A (ja) 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物
JP6243922B2 (ja) 室温硬化性樹脂組成物
JP5177344B2 (ja) 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物
JP6315100B2 (ja) 新規有機チタン化合物、該有機チタン化合物の製造方法、硬化触媒及び室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物
JP6156211B2 (ja) 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物及び物品
JP2012233040A (ja) 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物
JP7523868B2 (ja) 室温硬化性樹脂組成物、コーティング剤、接着剤及びシーリング剤、並びに物品
JP5569461B2 (ja) 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物により接着された物品
JPH0733446B2 (ja) 硬化性組成物の製造方法
JP5734567B2 (ja) 室温硬化性ポリオルガノシロキサン組成物
JP5915599B2 (ja) 室温硬化性樹脂組成物
JP5734568B2 (ja) 室温硬化性ポリオルガノシロキサン組成物
JP2519577B2 (ja) 室温硬化性シリコ―ンゴム組成物及びその硬化物
JPH0987520A (ja) 室温硬化性ポリオルガノシロキサン組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170328

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170501

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171024

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171110

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6243922

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150