JP6228954B2 - レバー装置 - Google Patents

レバー装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6228954B2
JP6228954B2 JP2015139681A JP2015139681A JP6228954B2 JP 6228954 B2 JP6228954 B2 JP 6228954B2 JP 2015139681 A JP2015139681 A JP 2015139681A JP 2015139681 A JP2015139681 A JP 2015139681A JP 6228954 B2 JP6228954 B2 JP 6228954B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
housing
lever portion
guide
operated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015139681A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017019433A (ja
Inventor
洋平 仲野
洋平 仲野
悦夫 清水
悦夫 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokai Rika Co Ltd
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Tokai Rika Co Ltd
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokai Rika Co Ltd, Toyota Motor Corp filed Critical Tokai Rika Co Ltd
Priority to JP2015139681A priority Critical patent/JP6228954B2/ja
Priority to US15/202,865 priority patent/US10372153B2/en
Priority to CN201610536619.3A priority patent/CN106347121B/zh
Priority to EP16178559.7A priority patent/EP3118490B1/en
Publication of JP2017019433A publication Critical patent/JP2017019433A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6228954B2 publication Critical patent/JP6228954B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05GCONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
    • G05G9/00Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously
    • G05G9/02Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K20/00Arrangement or mounting of change-speed gearing control devices in vehicles
    • B60K20/02Arrangement or mounting of change-speed gearing control devices in vehicles of initiating means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/02Selector apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/24Providing feel, e.g. to enable selection
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05GCONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
    • G05G1/00Controlling members, e.g. knobs or handles; Assemblies or arrangements thereof; Indicating position of controlling members
    • G05G1/04Controlling members for hand actuation by pivoting movement, e.g. levers
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05GCONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
    • G05G5/00Means for preventing, limiting or returning the movements of parts of a control mechanism, e.g. locking controlling member
    • G05G5/03Means for enhancing the operator's awareness of arrival of the controlling member at a command or datum position; Providing feel, e.g. means for creating a counterforce
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/02Selector apparatus
    • F16H2059/026Details or special features of the selector casing or lever support
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/02Selector apparatus
    • F16H2059/026Details or special features of the selector casing or lever support
    • F16H2059/0269Ball joints or spherical bearings for supporting the lever

Description

本発明は、交差する少なくとも2方向に操作レバーを操作可能なレバー装置に関する。
従来、車両においてシフト位置を切り替える際に操作されるレバー装置が周知である(特許文献1等参照)。この種のレバー装置は、シフト位置に応じた電気信号を変速機に出力して、変速機の作動状態を切り替えるシフトバイワイヤ型が広く普及している。操作レバーは、例えば車体前後方向に沿うシフト方向と、シフト方向に直交する向きのセレクト方向との2方向に操作可能な構造のものが多い。
特許第4563832号公報
ところで、特許文献1において、操作レバーは、シフト方向に操作されるときの回動軸となるシャフトと、セレクト方向に操作されるときの回動軸となるシャフトとによって、レバー装置のハウジングに連結される。すなわち、操作レバーには、ハウジングへ取り付けるにあたり、2本のシャフトが必要であった。このように、従来の構造では、シャフトが2本必要となるので、部品点数を削減したいニーズがあった。
本発明の目的は、部品点数を削減することができるレバー装置を提供することにある。
前記問題点を解決するレバー装置は、ハウジングに回動操作可能に取り付けられたレバー部を互いに異なる複数方向に操作可能な構成において、前記レバー部には、レバー軸を間に挟んで当該レバー軸の交差方向の両側に延びるように形成されることにより、レバー操作の第1方向の操作時の軸となる回動軸部が設けられ、当該回動軸部は、前記レバー部が前記第1方向に操作されるときに、前記回動軸部を収納すべく前記ハウジングに設けられた収納凹部と摺動して当該レバー部の動きを許容する第1ガイド部と、前記レバー部が第2方向に操作されるときに前記収納凹部と摺動して当該レバー部の動きを許容する第2ガイド部とを備えた。
本構成によれば、レバー部を第1方向に操作するときには、レバー部の回動軸部に設定された第1ガイド部が収納凹部に対して摺動する動きをとることにより、同方向のレバー操作が許容される。また、レバー部を第2方向に操作するときには、レバー部の回動軸部に設定された第2ガイド部が収納凹部に対して摺動する動きをとることにより、同方向のレバー操作が許容される。このように、レバー部を例えばピン状の回動軸によりハウジングに連結しなくとも、レバー部を複数方向に操作可能な態様をとることが可能となる。よって、レバー部を複数方向に操作可能なレバー装置において、部品点数を削減することが可能となる。
前記レバー装置において、前記ハウジングは、ハウジング本体と、当該ハウジング本体に対して鉛直方向に着脱可能なカバーとを備え、前記レバー部は、前記ハウジング本体及びカバーの間に取り付けられていることが好ましい。この構成によれば、例えばハウジング本体にレバー部を乗せながらカバーをハウジング本体に取り付けることでレバー装置の組み立てを行うことが可能となるので、レバー装置の組み立てのし易さを確保するのに有利となる。
前記レバー装置において、前記収納凹部は、前記カバーに形成されていることが好ましい。この構成によれば、第1ガイド部及び第2ガイド部が摺動する部材をカバーの1部品とすることが可能となるので、レバー操作時のがたつきを抑制するのに有利となる。
前記レバー装置において、前記第1ガイド部は、表面が曲面状に形成され、前記第2ガイド部は、前記レバー部の回動の支点を中心に球面状に形成されていることが好ましい。この構成によれば、レバー部が操作されたとき、曲面状の第1ガイド部や球面状の第2ガイド部によって、スムーズなレバー操作を確保することが可能となる。
前記レバー装置において、前記レバー部及びハウジングの間に設けられ、前記レバー部を前記回動軸部の上方において前記ハウジングに対し摺動可能に支持する上側摺動部と、前記レバー部及びハウジングの間に設けられ、前記レバー部を前記回動軸部の下方において前記ハウジングに対し摺動可能に支持する下側摺動部とを備えることが好ましい。この構成によれば、レバー部を上下からしっかりとハウジングに押し当てることが可能となるので、レバー部のがたつきを抑制するのに一層有利となる。
前記レバー装置において、前記レバー部を収納凹部に組み付けたときに、当該レバー部を爪反力による付勢によって前記収納凹部に押し当てることにより、前記レバー部及び収納凹部の間のがたつきを抑制するがたつき抑制機構を備えることが好ましい。この構成によれば、レバー部及び収納凹部の間のがたつきを抑制して、レバー操作感をよくするのに有利となる。
前記レバー装置において、前記レバー部及びハウジングの一方に設けられた節度ピースを、他方に設けられた節度山に対して付勢部で押し付けることにより、レバー操作時に前記レバー部に節度を付与する節度発生機構を備え、前記がたつき抑制機構は、前記レバー部を挟んで前記節度発生機構の反対側に配置されていることが好ましい。この構成によれば、レバー部を節度発生機構とがたつき抑制機構とでバランスよく支持することが可能となる。
本発明によれば、レバー装置において、部品点数を削減することができる。
一実施形態のレバー装置の斜視図。 レバー部の回動軸部の形状を示す斜視図。 レバー装置の分解斜視図。 レバー部の第1ガイド部及び第2ガイド部の組み付け状態を示す平面図。 上側摺動部及び下側摺動部の形状を示すレバー部の断面図。 がたつき抑制機構を示す斜視図。 がたつき抑制機構の形状を示す一部破断側面図。 がたつき抑制機構の配置位置を示す裏面図。 シフト方向に操作されたレバー部を示す動作図。 セレクト方向に操作されたレバー部を示す動作図。 レバー部に手置きの荷重がかかったときのがたつき抑制機構の動作図。
以下、レバー装置の一実施形態を図1〜図11に従って説明する。
図1に示すように、車両は、車載された変速機のシフト位置を切り替えるときに操作されるレバー装置1を備える。レバー装置1は、レバー装置1のハウジング2と、操作部分であるレバー部3とを備える。レバー装置1は、レバー部3の操作位置(シフト位置)に応じた電気信号を変速機に出力して、変速機の作動状態を切り替えるシフトバイワイヤ型である。ハウジング2は、例えば略直方体形状に形成されている。
レバー部3は、異なる複数方向(本例は2方向)に操作可能であって、例えば、車体前後方向に沿うシフト方向(図1の矢印A方向)と、シフト方向に直交する向きのセレクト方向(図1の矢印B方向)との2方向に回動操作可能となっている。本例のレバー部3の操作方向は、シフト方向に2列あり、この2列をセレクト方向の列で繋ぐシフトパターンをとる。シフト位置には、ホーム位置、ニュートラル位置(N位置)、ドライブ位置(D位置)、リバース位置(R位置)、回生ブレーキ位置(B位置)などがある。レバー装置1は、レバー部3をホーム位置から操作した後、レバー部3から手を離すと、レバー部3が自動でホーム位置に戻るモーメンタリ式である。
図3に示すように、ハウジング2は、有底のハウジング本体4と、ハウジング本体4の開口6を閉じるカバー5とを備える。ハウジング本体4及びカバー5は、例えば複数のスナップフィット7によって固定される。レバー装置1は、複数のカラー8内を挿通するボルト(図示略)によってハウジング本体4を車体に固定することにより、車体に組み付けられている。カバー5には、中央から少しずれた位置において、レバー部3が挿し込まれるレバー挿通孔9が貫設されている。
レバー部3は、先端にノブ10が取着されるレバー軸11と、レバー軸11を根元において支持するレバー軸支持体12とを備える。レバー軸11は、例えば棒状に形成され、ノブ10が取着される先端部分がハウジング2の外部に露出される。レバー軸支持体12は、レバー軸11と同一軸心上に配置され、ハウジング2の内部に収納される。
レバー軸支持体12には、レバー部3の操作を案内するガイドピン13が下方に延びるように突設されている。ガイドピン13は、ハウジング2の底部に設けられたガイド溝14に係止される。ガイド溝14は、レバー部3の操作パターン(本例は英小文字「h」)に対応した形状に形成されている。すなわち、レバー部3は、ガイドピン13がガイド溝14に案内されて操作されることにより、ホーム位置、N位置、D位置、R位置、B位置の各位置に操作される。
ハウジング2及びレバー軸支持体12の間には、操作されたレバー部3に節度を付与する節度発生機構17が設けられている。節度発生機構17は、先端が曲面状を呈する節度ピース18と、節度ピース18を背面から押す付勢部19と、節度ピース18が付勢部19によって押し付けられる節度山20とを備える。節度ピース18は、レバー軸支持体12の側壁に設けられた取付穴21に、背面に付勢部19を配置させた状態で、挿し込み取り付けされる。
レバー軸支持体12の根元には、ボールジョイント22を介してマグネット部品23が取り付けられている。すなわち、レバー軸支持体12の根元には、先端が球状のマグネット取付突24が突設され、これがマグネット部品23のボス部25に挿嵌される。マグネット取付突24は、ハウジング本体4の底壁に設けられた逃げ孔26に通され、ハウジング2の外部に露出する球状部位がマグネット部品23に連結される。レバー部3が回動操作されたときには、回動運動がボールジョイント22によってマグネット部品23の平面運動に変換される。レバー装置1は、マグネット部品23に設けられたマグネット27の位置を、例えばMRE(磁気抵抗素子センサ)などの磁気センサ28によって検知することにより、レバー部3の操作位置を検出する。
図2及び図3に示すように、レバー部3は、レバー軸11を間に挟んで同レバー軸11の交差方向(図2及び図3のY軸方向)の両側に延びる回動軸部31を備える。回動軸部31は、それ自体、レバー操作時に第1方向(本例はシフト操作)に操作するときの軸(回動軸)となる。回動軸部31は、レバー部3が第1方向(本例はシフト方向)に操作されるときに、ハウジング2(本例はカバー2)に設けられた収納凹部36と摺動してレバー部3の同方向の動きを許容する第1ガイド部33と、レバー部3が第2方向(本例はセレクト方向)に操作されるときに収納凹部36と摺動してレバー部3の同方向の動きを許容する第2ガイド部34とを備える。
第1ガイド部33は、表面が曲面状に形成されている。本例の場合、第1ガイド部33は、例えば略平板状の回動軸部31を略円柱形状とすることにより、回動軸部31の一対の側壁面が同一円軌跡を沿うような形状に形成されている。本例の第1ガイド部33は、4つの第1ガイド部33a〜33dからなる。第2ガイド部34は、レバー部3の回動の支点P(図4及び図5参照)を中心に球面状に形成されている。第2ガイド部34は、回動軸部31のそれぞれの先端を略円弧状とすることによって形成されている。本例の第2ガイド部34は、2つの第2ガイド部34a,34bからなる。
レバー軸11には、回動軸部31と交差する方向に延びる延設軸35が設けられている。本例の延設軸35は、回動軸部31と直交する方向に延びるように形成され、回動軸部31よりも幅狭に形成されている。
図4に示すように、回動軸部31は、ハウジング2(本例はカバー5)に形成された収納凹部36に収納されている。回動軸部31は、収納凹部36の内壁面に摺動可能に当接されている。本例の収納凹部36は、第1ガイド部33と摺動する第1接触面36aと、第2ガイド部34と摺動する第2接触面36bとからなる。延設軸35は、カバー5に形成された収納凹部36に収納されている。延設軸35は、収納凹部36に対して隙間を空けた状態で配置されている。
図5に示すように、レバー装置1は、レバー部3をハウジング2に対して摺動可能に支持する上側摺動部37及び下側摺動部38を備える。上側摺動部37は、レバー部3及びカバー5の間に設けられ、レバー部3を回動軸部31の上方においてカバー5に対し摺動可能に支持する。本例の上側摺動部37は、レバー部3をカバー5に対して円弧面で支持する。具体的には、上側摺動部37は、レバー部3に形成された複数の円弧状のリブ39と、カバー5に形成された円弧状の支持部41とからなる。本例の支持部41は、カバー5に形成された一帯の略ドーム状部分から構築されている。
下側摺動部38は、レバー部3及びハウジング本体4の間に設けられ、レバー部3を回動軸部31の下方においてハウジング本体4に対し摺動可能に支持する。本例の下側摺動部38は、レバー部3をハウジング本体4に対して円弧面で支持する。具体的には、下側摺動部38は、レバー部3に形成された複数(本例は3つ)の円弧状のリブ40と、ハウジング本体4に形成された円弧状の支持部42とからなる。本例の支持部42は、ハウジング本体4の内壁に局所的に形成された複数の突状部からなる。下側摺動部38のリブ40は、上側摺動部37のリブ39よりも大きいサイズで形成されている。
図6に示すように、レバー装置1は、レバー部3をハウジング2に取り付けたときに両者の間に発生するがたつきを抑制するがたつき抑制機構45を備える。本例のがたつき抑制機構45は、レバー部3を爪反力による付勢によって収納凹部36の内壁面に押し当てることにより、両者間のがたつきを抑制する。具体的には、がたつき抑制機構45は、レバー部3に付勢の反力を与える爪形状の反力発生部46と、反力発生部46が当接する受け部47とを備える。本例の場合、反力発生部46がカバー5に形成され、受け部47がレバー部3に形成されている。がたつき抑制機構45は、反力発生部46及び受け部47の組が複数(本例は2組)設けられている。がたつき抑制機構45は、レバー部3を下から反力発生部46によって所定の付勢力で下支えすることにより、レバー部3及びハウジング2の間のがたつきを低減する。
図7に示すように、反力発生部46は、レバー部3に当接する箇所となる支持片46aと、支持片46aをカバー5に繋げる連結部46bとを備える。支持片46aは、レバー部3を載置する斜面状の載置部46cと、テーパ状に切り欠かれた逃げ部46dとを備える。反力発生部46は、連結部46bにおいて曲がることが可能な形状となっている。レバー部3がセットされたハウジング本体4にカバー5を組み付けるとき、逃げ部46dがレバー部3に当接することにより反力発生部46が連結部46bにおいて曲がる形状変化をとることにより、カバー5をハウジング本体4に取り付けることを可能にする。
図8に示すように、がたつき抑制機構45は、レバー軸11を挟んで節度発生機構17の反対側に配置されている。これにより、レバー部3の一方側ががたつき抑制機構45で支持され、他方が節度発生機構17で支持されることになり、レバー部3をバランスよく支持することが可能となっている。
次に、図9〜図11を用いて、レバー装置1の動作を説明する。
図9に示すように、レバー部3を第1方向(シフト方向)に操作するとき、レバー部3は、回動軸部31の延設方向に沿って延びる第1回動軸L1回りに回動する。このとき、第1ガイド部33及び第1接触面36aが第1方向回動時の摺動ガイドとなって、レバー部3の第1方向への回動操作が許容される。これにより、レバー部3を第1方向に回動操作することが可能である。なお、第1方向回動時、第2ガイド部34は第2接触面36bを摺動する動きをとり、第2ガイド部34が第1方向のレバー操作に支障を来すことはない。
図10に示すように、レバー部3を第2方向(セレクト方向)に操作するとき、レバー部3は、延設軸35の延設方向に沿って延びる第2回動軸L2回りに回動する。このとき、第2ガイド部34及び第2接触面36bが第2方向回動時の摺動ガイドとなって、レバー部3の第2方向への回動操作が許容される。これにより、レバー部3を第2方向に回動操作することが可能である。なお、第2方向回動時、第1ガイド部33は第1接触面36aを摺動する動きをとり、第1ガイド部33が第2方向のレバー操作に支障を来すことはない。
図11に示すように、ユーザがレバー部3に手を置いたときには、レバー部3(レバー軸11)に下方向(図11の矢印C1方向)の荷重がかかる。ところで、本例の場合、レバー装置1にがたつき抑制機構45が設けられているので、反力発生部46が所定の付勢力によってレバー部3を斜め下側(図11の矢印C2方向)から押し上げている。このため、ユーザがレバー部3に手置きしてレバー部3に下方向荷重が発生しても、反力発生部46による下支えにより、レバー部3が下に落ち込まない。すなわち、ユーザがレバー部3に手置きしても、ガタを感じることがない。
本実施形態の構成によれば、以下に記載の効果を得ることができる。
(1)レバー部3には、レバー軸11の延設方向に対して交差する方向に延びる回動軸部31が設けられる。そして、回動軸部31には、レバー部3のシフト方向のレバー操作をカバー5の内壁面との摺動によりガイドする第1ガイド部33と、レバー部3のセレクト方向のレバー操作をカバー5の内壁面との摺動によりガイドする第2ガイド部34とが設けられる。こうすることで、レバー部3のシフト方向及びセレクト方向の回動動作を許容するので、レバー部3を2軸方向に回動可能な構造をとるようにしても、レバー部3を例えばピン状の回動軸によってハウジング2に取り付ける構造を採用せずに済む。よって、ピン状の回動軸を用いない分だけ、レバー装置1の部品点数を削減することができる。
(2)ハウジング2は、ハウジング本体4及びカバー5を備え、レバー部3は、ハウジング本体4及びカバー5の間に取り付けられている。よって、例えばハウジング本体4にレバー部3を乗せながらカバー5をハウジング本体4に取り付けることでレバー装置1の組み立てを行うことが可能となるので、レバー装置1の組み立て易さの確保に有利となる。
(3)収納凹部36は、ハウジング2に設けられたカバー5に形成されている。よって、本例の場合、ハウジング2の構成要素であるカバー5に収納凹部36を設けたので、第1ガイド部33及び第2ガイド部34が摺動する部材をカバー5の1部品とすることが可能となり、レバー操作時のがたつきを抑制するのに有利となる。また、レバー部3をカバー5で押さえ付けるなどして、レバー部3をハウジング2にしっかりと取り付けることもできる。
(4)第1ガイド部33は、表面が曲面状に形成され、第2ガイド部34は、レバー部3の回動の支点Pを中心に曲面状に形成されている。よって、レバー部3が操作されたとき、曲面状の第1ガイド部33や球面状の第2ガイド部34によって、スムーズなレバー操作を確保することができる。
(5)本例の場合、第1ガイド部33や第2ガイド部34が簡素な形状で済む。
(6)レバー装置1は、レバー部3をハウジング2に対して上下において支持する上側摺動部37及び下側摺動部38を備える。よって、レバー部3を上下からしっかりとハウジング2に押し当てることが可能となるので、レバー部3のがたつきを抑制するのに一層有利となる。
(7)レバー装置1には、レバー部3及び収納凹部36の間に発生するがたつきを抑えるがたつき抑制機構45が設けられる。よって、これら2者間のがたつきを抑制して、レバー部3のレバー操作感をよくするのに有利となる。
(8)がたつき抑制機構45は、レバー装置1の平面方向(図1等のX−Y平面)において、節度発生機構17の反対側に配置されている。よって、レバー部3を節度発生機構17とがたつき抑制機構45とでバランスよく支持することができる。
なお、実施形態はこれまでに述べた構成に限らず、以下の態様に変更してもよい。
・第1接触面36aや第2接触面36bは、レバー操作のスムーズさを確保するために、例えば曲面状に形成されてもよい。
・収納凹部36は、カバー5に設けられることに限定されず、例えばハウジング本体4など、他の部品に形成されてもよい。
・レバー部3の操作パターンは、実施形態中の「英小文字のh」に限定されず、種々のパターンに変更可能である。
・第1ガイド部33や第2ガイド部34の形状は、曲面状に限定されず、レバー操作を許容できる他の形状に変更してもよい。
・レバー部3の2方向の操作方向は、互いに直交する方向に限定されず、交差していればよい。
・レバー部3の複数の操作方向は、2軸に限定されず、3軸以上としてもよい。
・延設軸35は、省略してもよい。
・がたつき抑制機構45は、複数設けられることに限らず、例えば1つのみ形成されてもよい。
・がたつき抑制機構45は、爪反力による付勢によってレバー部3を押し上げる機構に限定されず、レバー部3をハウジング2に押し当てることができるものであれば、他の構造に変更可能である。
・上側摺動部37は、実施形態に述べた構造に限定されず、上方向に移動しようとするレバー部3を摺動可能に位置決めできるものであれば、他の構造に変更可能である。なお、このことは、下側摺動部38も同様である。
・節度発生機構17は、複数設けられてもよい。
・位置検出系や節度発生機構17は、レバー基端側(回動軸部31の下側)に設けられることに限らず、例えばレバー先端側、すなわちノブ10と回動軸部31との間に配置されてもよい。
1…レバー装置、2…ハウジング、3…レバー部、4…ハウジング本体、5…カバー、11…レバー軸、17…節度発生機構、18…節度ピース、19…付勢部、20…節度山、31…回動軸部、33(33a〜33d)…第1ガイド部、34(34a,34b)…第2ガイド部、36…収納凹部、37…上側摺動部、38…下側摺動部、45…がたつき抑制機構、P1…回動の支点。

Claims (7)

  1. ハウジングに回動操作可能に取り付けられたレバー部を互いに異なる複数方向に操作可能なレバー装置において、
    前記レバー部には、レバー軸を間に挟んで当該レバー軸の交差方向の両側に延びるように形成されることにより、レバーの第1方向の操作時の軸となる回動軸部が設けられ、
    当該回動軸部は、前記レバー部が前記第1方向に操作されるときに、前記回動軸部を収納すべく前記ハウジングに設けられた収納凹部と摺動して当該レバー部の動きを許容する第1ガイド部と、前記レバー部が第2方向に操作されるときに前記収納凹部と摺動して当該レバー部の動きを許容する第2ガイド部とを備え
    前記第1ガイド部が前記回動軸部の側壁面に設けられ、前記第2ガイド部が前記回動軸部の先端部に設けられている
    ことを特徴とするレバー装置。
  2. 前記ハウジングは、ハウジング本体と、当該ハウジング本体に対して鉛直方向に着脱可能なカバーとを備え、
    前記レバー部は、前記ハウジング本体及びカバーの間に取り付けられている
    請求項1に記載のレバー装置。
  3. 前記収納凹部は、前記カバーに形成されている
    請求項2に記載のレバー装置。
  4. 前記第1ガイド部は、表面が曲面状に形成され、
    前記第2ガイド部は、前記レバー部の回動の支点を中心に球面状に形成されている
    請求項1〜3のうちいずれか一項に記載のレバー装置。
  5. 前記レバー部及びハウジングの間に設けられ、前記レバー部を前記回動軸部の上方において前記ハウジングに対し摺動可能に支持する上側摺動部と、
    前記レバー部及びハウジングの間に設けられ、前記レバー部を前記回動軸部の下方において前記ハウジングに対し摺動可能に支持する下側摺動部と
    を備えた請求項1〜4のうちいずれか一項に記載のレバー装置。
  6. 前記レバー部を前記収納凹部に組み付けたときに、当該レバー部を爪反力による付勢によって前記収納凹部に押し当てることにより、前記レバー部及び収納凹部の間のがたつきを抑制するがたつき抑制機構を備えた
    請求項1〜5のうちいずれか一項に記載のレバー装置。
  7. 前記レバー部及びハウジングの一方に設けられた節度ピースを、他方に設けられた節度山に対して付勢部で押し付けることにより、レバー部の第1方向又は第2方向の操作時に前記レバー部に節度を付与する節度発生機構を備え、
    前記がたつき抑制機構は、前記レバー部を挟んで前記節度発生機構の反対側に配置されている
    請求項6に記載のレバー装置。
JP2015139681A 2015-07-13 2015-07-13 レバー装置 Active JP6228954B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015139681A JP6228954B2 (ja) 2015-07-13 2015-07-13 レバー装置
US15/202,865 US10372153B2 (en) 2015-07-13 2016-07-06 Lever device
CN201610536619.3A CN106347121B (zh) 2015-07-13 2016-07-08 换挡杆装置
EP16178559.7A EP3118490B1 (en) 2015-07-13 2016-07-08 Lever device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015139681A JP6228954B2 (ja) 2015-07-13 2015-07-13 レバー装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017019433A JP2017019433A (ja) 2017-01-26
JP6228954B2 true JP6228954B2 (ja) 2017-11-08

Family

ID=56403991

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015139681A Active JP6228954B2 (ja) 2015-07-13 2015-07-13 レバー装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10372153B2 (ja)
EP (1) EP3118490B1 (ja)
JP (1) JP6228954B2 (ja)
CN (1) CN106347121B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6357378B2 (ja) * 2014-07-29 2018-07-11 株式会社東海理化電機製作所 シフト装置
DE102016219925A1 (de) * 2016-10-13 2018-04-19 Zf Friedrichshafen Ag Schaltungsgehäuse zum Aufnehmen eines Abschnitts eines Wählhebels für ein Fahrzeug und Schaltungsbaugruppe
KR101874700B1 (ko) * 2016-10-20 2018-07-04 엘에스오토모티브테크놀로지스 주식회사 레인지 로터리 센서 유니트
JP2020032928A (ja) * 2018-08-31 2020-03-05 富士機工株式会社 シフトレバー装置
DE102018218809A1 (de) * 2018-11-05 2020-05-07 Zf Friedrichshafen Ag Magnetgesteuerte Sensoranordnung
CN109340309B (zh) * 2019-01-07 2019-03-22 坤泰车辆系统(常州)有限公司 一种变速箱用配重装置
US11068015B2 (en) * 2019-05-02 2021-07-20 Deere & Company Variable track joystick devices and work vehicles containing the same
NL2030395B1 (en) * 2022-01-03 2023-07-07 Heusinkveld Eng B V Shifter simulator system, simulator provided therewith and method for operating

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4457188A (en) 1981-10-08 1984-07-03 Mtd Products Inc. Shift lever mounting assembly
DE3341878A1 (de) 1983-11-19 1985-05-30 Klöckner-Humboldt-Deutz AG, 5000 Köln Lager fuer die gelenkkugel am schalthebel eines kraftfahrzeugs
US4569245A (en) 1983-12-07 1986-02-11 Jsj Corporation Drop-in type automotive transmission shifter
JPH0610195Y2 (ja) * 1987-03-20 1994-03-16 リズム自動車部品製造株式会社 ボ−ルジヨイントのボ−ルシ−ト
JPS63147922A (ja) 1987-11-25 1988-06-20 Toyota Motor Corp 過給機のオイル洩れ防止装置組付方法
DE3742084A1 (de) 1987-12-11 1989-06-22 Skf Gleitlager Gmbh Schwenklagerung, insbesondere schalthebellagerung fuer getriebe von kraftfahrzeugen
DE4127730A1 (de) 1991-08-22 1993-03-04 Ford Werke Ag Schalthebellagerung fuer getriebe von kraftfahrzeugen
JP3650784B2 (ja) 1995-07-05 2005-05-25 津田工業株式会社 手動式変速機用シフトレバーの支持装置
JP3167958B2 (ja) 1997-05-08 2001-05-21 コナミ株式会社 多方向切替操作装置
JP2002144905A (ja) * 2000-11-16 2002-05-22 Niles Parts Co Ltd 自動変速機用シフト操作装置
JP4574038B2 (ja) 2001-03-02 2010-11-04 株式会社東海理化電機製作所 シフト装置
DE10252009B4 (de) * 2002-11-06 2005-03-31 ZF Lemförder Metallwaren AG Schaltvorrichtung zur Übertragung von Schaltbefehlen an ein Automatikgetriebe
JP4563832B2 (ja) 2005-02-01 2010-10-13 株式会社東海理化電機製作所 シフトレバー装置
ATE421056T1 (de) * 2005-08-10 2009-01-15 Fico Triad Sa ßSHIFT-BY-WIREß-SCHALTVORRICHTUNG
US7467569B2 (en) * 2007-01-04 2008-12-23 Dura Global Technologies, Inc. Detent plunger for automatic transmission shifter
JP2009101914A (ja) * 2007-10-24 2009-05-14 Tsuda Industries Co Ltd シフトレバー装置
DE102009000640A1 (de) * 2009-02-05 2010-08-12 Zf Friedrichshafen Ag Betätigungseinrichtung mit Force Feedback
JP5548031B2 (ja) * 2010-05-31 2014-07-16 株式会社東海理化電機製作所 シフトレバー装置のガイド板
JP6166111B2 (ja) * 2013-06-20 2017-07-19 トヨタ自動車株式会社 変速機のシフト操作装置
JP6023011B2 (ja) * 2013-06-26 2016-11-09 アルプス電気株式会社 位置検出装置
JP6129661B2 (ja) 2013-07-01 2017-05-17 株式会社東海理化電機製作所 シフト装置
CN203805701U (zh) * 2014-05-12 2014-09-03 安徽江淮汽车股份有限公司 一种电动轿车用电子选换挡操纵机构
JP6231437B2 (ja) 2014-05-22 2017-11-15 株式会社東海理化電機製作所 レバー装置
DE102015012769A1 (de) 2014-10-29 2016-05-04 U-Shin Ltd. Schaltvorrichtung
EP3306143B1 (en) * 2016-10-04 2020-09-02 Fico Triad, S.A. Gear shift device for motor vehicles

Also Published As

Publication number Publication date
EP3118490A2 (en) 2017-01-18
CN106347121A (zh) 2017-01-25
EP3118490A3 (en) 2017-04-12
EP3118490B1 (en) 2021-04-07
US20170017256A1 (en) 2017-01-19
JP2017019433A (ja) 2017-01-26
CN106347121B (zh) 2019-01-01
US10372153B2 (en) 2019-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6228954B2 (ja) レバー装置
JP4886606B2 (ja) レバー装置
JP5956917B2 (ja) 多方向入力装置
US8586885B2 (en) Force-feedback multidirectional input device
JP6125820B2 (ja) スイッチ
JP2009004140A (ja) 多方向操作部品
JP2017168305A (ja) 多方向入力装置
JP2010003424A (ja) 多方向入力装置
JP5878427B2 (ja) 多方向入力装置
US10871222B2 (en) Electronic shift control device
JP4620636B2 (ja) 回転操作式出力装置
JP2009004322A (ja) 操作装置及び操作システム
JP6231437B2 (ja) レバー装置
JP2007329070A (ja) 多方向入力装置
JP5239476B2 (ja) スイッチユニット
KR20110022118A (ko) 자동차용 기계식 킥 다운 스위치 장치
JP2008137440A (ja) シフトレバー装置
JPWO2020129442A1 (ja) 操作装置
JP6215745B2 (ja) レバー装置
JP6067809B2 (ja) 多方向入力装置
JP3153950U (ja) 多方向入力装置
JP2011216368A (ja) 多方向入力装置
JP3187325U (ja) 多方向入力装置
JP6685610B2 (ja) Atシフトレバー装置
JP4846662B2 (ja) 多方向操作スイッチ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170425

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170612

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171003

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171016

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6228954

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250