JP6225295B2 - 抵抗器及び温度センサ - Google Patents

抵抗器及び温度センサ Download PDF

Info

Publication number
JP6225295B2
JP6225295B2 JP2017510593A JP2017510593A JP6225295B2 JP 6225295 B2 JP6225295 B2 JP 6225295B2 JP 2017510593 A JP2017510593 A JP 2017510593A JP 2017510593 A JP2017510593 A JP 2017510593A JP 6225295 B2 JP6225295 B2 JP 6225295B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating substrate
resistor
film
bending strength
exposed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017510593A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2017047512A1 (ja
Inventor
貴史 松下
貴史 松下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Semitec Corp
Original Assignee
Semitec Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Semitec Corp filed Critical Semitec Corp
Publication of JPWO2017047512A1 publication Critical patent/JPWO2017047512A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6225295B2 publication Critical patent/JP6225295B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01KMEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01K7/00Measuring temperature based on the use of electric or magnetic elements directly sensitive to heat ; Power supply therefor, e.g. using thermoelectric elements
    • G01K7/16Measuring temperature based on the use of electric or magnetic elements directly sensitive to heat ; Power supply therefor, e.g. using thermoelectric elements using resistive elements
    • G01K7/22Measuring temperature based on the use of electric or magnetic elements directly sensitive to heat ; Power supply therefor, e.g. using thermoelectric elements using resistive elements the element being a non-linear resistance, e.g. thermistor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6846Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be brought in contact with an internal body part, i.e. invasive
    • A61B5/6847Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be brought in contact with an internal body part, i.e. invasive mounted on an invasive device
    • A61B5/6852Catheters
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01CRESISTORS
    • H01C7/00Non-adjustable resistors formed as one or more layers or coatings; Non-adjustable resistors made from powdered conducting material or powdered semi-conducting material with or without insulating material
    • H01C7/02Non-adjustable resistors formed as one or more layers or coatings; Non-adjustable resistors made from powdered conducting material or powdered semi-conducting material with or without insulating material having positive temperature coefficient
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01CRESISTORS
    • H01C7/00Non-adjustable resistors formed as one or more layers or coatings; Non-adjustable resistors made from powdered conducting material or powdered semi-conducting material with or without insulating material
    • H01C7/02Non-adjustable resistors formed as one or more layers or coatings; Non-adjustable resistors made from powdered conducting material or powdered semi-conducting material with or without insulating material having positive temperature coefficient
    • H01C7/021Non-adjustable resistors formed as one or more layers or coatings; Non-adjustable resistors made from powdered conducting material or powdered semi-conducting material with or without insulating material having positive temperature coefficient formed as one or more layers or coatings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01CRESISTORS
    • H01C7/00Non-adjustable resistors formed as one or more layers or coatings; Non-adjustable resistors made from powdered conducting material or powdered semi-conducting material with or without insulating material
    • H01C7/04Non-adjustable resistors formed as one or more layers or coatings; Non-adjustable resistors made from powdered conducting material or powdered semi-conducting material with or without insulating material having negative temperature coefficient
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01CRESISTORS
    • H01C7/00Non-adjustable resistors formed as one or more layers or coatings; Non-adjustable resistors made from powdered conducting material or powdered semi-conducting material with or without insulating material
    • H01C7/04Non-adjustable resistors formed as one or more layers or coatings; Non-adjustable resistors made from powdered conducting material or powdered semi-conducting material with or without insulating material having negative temperature coefficient
    • H01C7/041Non-adjustable resistors formed as one or more layers or coatings; Non-adjustable resistors made from powdered conducting material or powdered semi-conducting material with or without insulating material having negative temperature coefficient formed as one or more layers or coatings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2562/00Details of sensors; Constructional details of sensor housings or probes; Accessories for sensors
    • A61B2562/02Details of sensors specially adapted for in-vivo measurements
    • A61B2562/0271Thermal or temperature sensors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2562/00Details of sensors; Constructional details of sensor housings or probes; Accessories for sensors
    • A61B2562/02Details of sensors specially adapted for in-vivo measurements
    • A61B2562/0271Thermal or temperature sensors
    • A61B2562/0276Thermal or temperature sensors comprising a thermosensitive compound
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2562/00Details of sensors; Constructional details of sensor housings or probes; Accessories for sensors
    • A61B2562/12Manufacturing methods specially adapted for producing sensors for in-vivo measurements
    • A61B2562/125Manufacturing methods specially adapted for producing sensors for in-vivo measurements characterised by the manufacture of electrodes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Thermistors And Varistors (AREA)

Description

本発明は、薄型化が達成可能な抵抗器及び温度センサに関する。
移動体通信端末やパソコン等の情報通信機器をはじめ、ウエアラブル機器、医療機器、民生用機器、自動車用電装機器等の電子機器には、抵抗器として感熱抵抗素子等の電子部品が用いられている。
近時、このような電子機器の薄型化が要望されており、電子機器の厚み寸法の制約がある中で、電子部品の薄型化の開発が行われている。
例えば、基板内実装用のチップ抵抗器にあっては、特許文献1には、厚み寸法が50μm〜300μmのセラミック基板を使用した薄膜サーミスタが記載されている。特許文献2には、厚み寸法が60μm〜150μmのチップ抵抗器が記載されている。一方、特許文献3には、絶縁性基板の厚み寸法が30μm〜100μmのセラミック基板を用いるとチップ部品の作製時に基板が割れる問題点が指摘されている。したがって、仮に特許文献2の厚み寸法が60μmのチップ抵抗器ができたとしても、基板が割れる虞があり、基板実装時の割れ等の問題が発生して極めて信頼性の低い製品となっていた。
このようなことから、厚み寸法が100μm以下の極薄の基板を用いてチップ部品の作製時に基板が割れないようにし、安定性や耐熱性等の信頼性の高いセラミック材料等で形成された絶縁性基板を用いてチップ抵抗器及び感熱抵抗器を作製することが望まれている。
一方、生体情報をモニタするウエアラブル機器及び医療機器であるカテーテル等に用いられる抵抗器及び感熱抵抗器では、これらが生体内に露出する危険性が高い場合、使用する材料について生体適合性を考慮した材料で構成することが求められている。
感熱抵抗器の一部が生体適合性を有する材料で構成されていると、生体に直接接触することが可能となり、生体の正確な温度検知が可能となる効果が期待できる。
特許第4871548号公報 特許第5663804号公報 特開平4−6804号公報 特開2004−140285号公報
しかしながら、セラミック材料で形成された絶縁性基板の場合、硬くて脆く、絶縁性基板を薄型化すると、絶縁性基板を作製するときの研磨工程や抵抗器を作製する工程で絶縁性基板が割れてしまう虞が生じ、歩留まりが低下するという問題が発生する。さらに、絶縁性基板の基板(回路基板)への実装時に割れ等の不具合が発生する虞がある。
したがって、例えば、絶縁性基板の厚み寸法を100μm以下の薄型に作製するのは技術的に困難であり、割れが抑制でき強度の高い絶縁性基板の材料の選定が重要な課題となっている。
本発明は、上記課題に鑑みてなされたもので、絶縁性基板を薄型化でき、絶縁性基板の製作時、抵抗器の製作時及び基板の実装時の割れの発生が抑制可能な抵抗器及び温度センサを提供することを目的とする。
また、生体情報をモニタするウエアラブル機器及び医療機器であるカテーテル等に用いられる抵抗器及び温度センサにあっては、生体適合性を考慮した材料で構成して医療機器の安全性を高めることを目的とする。
さらに、生体適合性を有する材料で抵抗器の一部を構成することで生体に直接接触が可能となり生体の正確な温度検知が可能となる温度センサを提供することを目的とする。
請求項1に記載の抵抗器は、曲げ強度が690MPa以上で、かつ厚み寸法が10μm〜100μm、焼成後の平均粒径が0.1μm〜2μmのセラミック材料で形成されている絶縁性基板と、 前記絶縁性基板上に形成された抵抗膜と、 前記抵抗膜に電気的に接続された少なくとも一対の電極層と、前記抵抗膜が形成された領域を覆うとともに、前記電極層の少なくとも一部が露出するように露出部を形成する保護膜と、を具備し、前記絶縁性基板、抵抗膜、電極層及び保護膜が生体適合性を有する材料で形成されていることを特徴とする。
かかる発明によれば、絶縁性基板を薄型化でき、割れの発生が抑制できる。なお、抵抗器は、特性にかかわらず抵抗膜を備えていればよく、単に電気的な抵抗を有するもの、負の温度係数又は正の温度係数を有するサーミスタ等が含まれる。
請求項2に記載の抵抗器は、請求項1に記載の抵抗器において、前記セラミック材料の焼成後のボイド率は、3%以下であることを特徴とする。
請求項3に記載の抵抗器は、請求項1又は請求項2に記載の抵抗器において、前記セラミック材料は、ジルコニア、窒化ケイ素、アルミナ又はこれらの少なくとも1種の混合物であることを特徴とする。
請求項4に記載の抵抗器は、曲げ強度が690MPa以上で、かつ厚み寸法が10μm〜100μmの単結晶材料で形成されたサファイアであって、その結晶軸の方向がC軸に垂直又は平行である絶縁性基板と、
前記絶縁性基板上に形成された抵抗膜と、
前記抵抗膜に電気的に接続された少なくとも一対の電極層と、
前記抵抗膜が形成された領域を覆うとともに、前記電極層の少なくとも一部が露出するように露出部を形成する保護膜と、
を具備し、前記絶縁性基板、抵抗膜、電極層及び保護膜が生体適合性を有する材料で形成されていることを特徴とする。
請求項5に記載の抵抗器は、請求項1乃至請求項4のいずれか一項に記載の抵抗器において、前記電極層の露出部と接続され、前記絶縁性基板の端部を覆うように形成された一対の外部電極を具備し、前記外部電極が生体適合性を有する材料で形成されていることを特徴とする。
請求項6に記載の温度センサは、フレキシブル配線基板と、このフレキシブル配線基板に搭載された前記請求項1乃至請求項5のいずれか一項に記載の抵抗器と、を具備することを特徴とする。
絶縁性基板における生体適合性を有する材料としては、特定の材料に限定されるものではない。例えば、ジルコニア、アルミナ又はこれらの少なくとも1種の混合物を好適に用いることができる。
また、抵抗器のフレキシブル配線基板への実装形式は、格別限定されるものではない。例えば、抵抗器をフレキシブル配線基板の表面に実装したり、フレキシブル配線基板に内蔵して実装することができる。
請求項7に記載の温度センサは、フレキシブル配線基板と、このフレキシブル配線基板に搭載され、前記絶縁性基板が外部に露出している前記請求項6に記載の抵抗器と、を具備することを特徴とする。
本発明によれば、絶縁性基板を薄型化でき、割れの発生が抑制可能な抵抗器及び温度センサを提供することができる。
また、抵抗器及び温度センサを生体適合性を有する材料で構成する場合には、安全性を高めることができとともに生体の正確な温度検知が可能となる。
本発明の第1の実施形態に係る抵抗器を示す平面図である。 同抵抗器を示す断面図である。 絶縁性基板の製造工程の概略を示すフロー図である。 結晶系の材料についての評価結果を示す表である。 セラミック材料についての評価結果を示す表である。 セラミック材料の焼成後の平均粒径と曲げ強度との関係を示すグラフである。 焼成後のセラミック材料の電子顕微鏡による観察を示す写真である。 本発明の第2の実施形態に係る抵抗器を示す断面図及び平面図である。 同第2の実施形態に係る抵抗器を示す断面図及び平面図である。 本発明の第3の実施形態に係る温度センサを示す斜視図である。 図10中、Y−Y線に沿う断面図である。
以下、本発明の第1の実施形態に係る抵抗器について図1乃至図7を参照して説明する。図1及び図2は、抵抗器を示し、図3は、絶縁性基板の製造工程の一例を概略的に示している。また、図4乃至図6は、絶縁性基板を薄型化するための評価結果を示し、図7は、絶縁性基板の電子顕微鏡写真の一例を示している。なお、各図では、各部材を認識可能な大きさとするために、説明上、各部材の縮尺を適宜変更している。
図1及び図2に示すように、抵抗器1は、絶縁性基板2と、一対の電極層3a、3bと、抵抗膜4と、保護膜5とを備えている。
抵抗器1は、本実施形態においては、感熱抵抗素子であり、薄膜サーミスタである。なお、抵抗器は、特性にかかわらず抵抗膜を備えていればよく、単に電気的な抵抗を有するもの、負の温度係数又は正の温度係数を有するサーミスタ等が含まれる。
抵抗器1は、略直方体形状に形成されており、横の寸法が1.0mm、縦の寸法が0.5mmであり、総厚寸法が40μmである。形状及び寸法は、特段制限されるものではなく、用途に応じて適宜選定することができる。
絶縁性基板2は、略長方形状をなしていて、絶縁性のジルコニア、窒化ケイ素、アルミナ又はこれらの少なくとも1種の混合物等のセラミック材料を用いて形成されている。この絶縁性基板2は厚み寸法が50μm以下、具体的には、10μm〜50μm、好ましくは30μm以下に薄型化されて形成されている。また、絶縁性基板2の曲げ強度は690MPa以上であり、セラミック材料の焼成後の平均粒径は0.1μm〜4μmとなっている。
また、ジルコニア及びアルミナとこれらの化合物は、歯科材料としての実績もあり、生体適合性が確認されている材料である。したがって、例えば、生体情報をモニタするウエアラブル機器及び医療機器であるカテーテル等に用いられる抵抗器1における絶縁性基板の生体適合性を有する材料としては、例えば、ジルコニア、アルミナ又はこれらの少なくとも1種の混合物を好適に用いることができる。
なお、詳細を後述するように、絶縁性基板2の厚み寸法が50μm以下となるように製作するための条件として、本発明者は、開発過程において、種々の調査、選定作業を行い、絶縁性基板2の曲げ強度に着目し、曲げ強度が690MPa以上であること、という曲げ強度の値を見出している。
一対の電極層3a、3bは、絶縁性基板2上に形成されており、抵抗膜4が電気的に接続される部分であり、所定の間隔を有して対向するように配置されている。詳しくは、一対の電極層3a、3bは、金属薄膜をスパッタリング法によって成膜して形成されるものであり、その金属材料には、白金(Pt)、金(Au)、銀(Ag)、パラジウム(Pd)ルテニウム(Ru)等の貴金属やこれらの合金、例えば、Ag−Pd合金等が適用される。
これらの貴金属及びこれらの合金は、歯科材料としての使用されており生体適合性が確認されている。
なお、電極層3a、3bは、本実施形態においては、抵抗膜4の膜下に形成しているが、抵抗膜4の膜上又は膜中に形成してもよい。
抵抗膜4は、感熱薄膜であり、負の温度係数を有する酸化物半導体からなるサーミスタの薄膜である。抵抗膜4は、前記電極層3a及び3bの上に、スパッタリング法によって成膜して電極層3a及び3bを跨ぐように形成され、電極層3a及び3bと電気的に接続されている。
抵抗膜4は、マンガン(Mn)、ニッケル(Ni)、コバルト(Co)、鉄(Fe)等の遷移金属元素の中から選ばれる2種あるいはそれ以上の元素から構成され、スピネル構造を有する複合金属酸化物を主成分として含むサーミスタ材料で構成される。また、特性向上等のために副成分が含有されていてもよい。主成分、副成分の組成及び含有量は、所望の特性に応じて適宜決定することができる。
抵抗器を生体情報をモニタするウエアラブル機器及び医療機器であるカテーテル等に使用する場合、抵抗膜の材料は生体適合性の確認された貴金属を使用することが望ましい。
この場合、抵抗膜としての金属材料には、白金(Pt)、金(Au)、銀(Ag)、パラジウム(Pd)ルテニウム(Ru)等の貴金属やこれらの合金、例えば、Ag−Pd合金等が適用される。また、酸化物の場合は、貴金属の酸化物である酸化ルテニウム等を用いることができる。
抵抗膜が感熱薄膜の場合には、その材料としては、貴金属の白金(Pt)、セラミック半導体の炭化ケイ素(SiC)、窒化ケイ素(SiN)及びこれらの混合物等を用いることができる。
保護膜5は、抵抗膜4が形成された領域を覆うとともに、前記電極層3a、3bの少なくとも一部が露出するように露出部31a、31bを形成して電極層3a、3bを覆っている。保護膜5は、二酸化ケイ素、窒化ケイ素等をスパッタリング法によって成膜して形成したり、鉛ガラス、ホウケイ酸ガラス及びホウケイ酸鉛ガラス等を印刷法によって形成したりすることができる。
抵抗器を生体情報をモニタするウエアラブル機器及び医療機器であるカテーテル等に使用する場合、保護膜の材料は生体適合性を有するガラスを使用することが望ましい。生体適合を有するガラスとしては、リン酸カルシウムガラス等がある。また、有害な鉛(Pb)やカドミウム(Cd)を含まないガラスが望ましい。
次に、上記絶縁性基板2の製造工程の一例について図3を参照して説明する。図3は、製造工程の概略を示すフロー図である。
図3に示すように、絶縁性基板2の製造工程は、セラミック粉末を一定比率で配合し混合する工程(原料調合工程(S1))、原料を酸化させ本焼成より低い温度で焼成する工程(仮焼工程(S2))、原料を所定の粒径に粉砕する工程(粉砕工程(S3))、粉砕された原料と少量の液体を混ぜスラリー状とする工程(混練工程(S4))、グリーンシートを形成する工程(シート成形工程(S5))、グリーンシートを乾燥する工程(乾燥工程(S6))、グリーンシートをワークサイズに切断する工程(シートカット工程(S7))、切断されたセラミック材料を加熱する工程(焼成工程(S8))、焼成されたセラミック材料を研磨して所定の厚み寸法の基板に形成する工程(研削工程(S9))、寸法や欠けの有無等を検査する工程(検査工程(S10))を備えている。
ここで、焼成工程(S8)後のセラミック材料の平均粒径は、0.1μm〜4μmとなっており、研削工程(S9)における研磨後の基板の厚み寸法は、10μm〜50μmとなっている。
なお、上記各工程は、格別限定されるものではなく、絶縁性基板2において、焼成後の平均粒径が0.1μm〜4μm、厚み寸法が10μm〜50μmに形成できればよい。
続いて、図4乃至図6において、薄型化でき、割れの発生が抑制可能な絶縁性基板2を製作するための評価結果について説明する。図4は、結晶系の材料の評価結果を示す表であり、図5は、セラミック材料の評価結果を示す表である。図6は、セラミック材料において、粒径と曲げ強度との関係を示すグラフである。
(実施例1)図4は、結晶系の材料について厚み寸法が50μmの絶縁基板の製作が可能か否かの評価結果を示している。数ある試料の中で、種々観察し測定した主な結果を試料No.1〜No.5として示している。
図4に示すように、No.4及びNo.5の試料が厚み寸法50μmの絶縁基板の製作が可能との評価結果を得ている。No.4は、サファイアであり、結晶状態が単結晶で、結晶軸の方向がC軸に垂直である。また、このサファイアの曲げ強度は、690MPaとなっている。No.5は、同じく、サファイアであり、結晶状態が単結晶で、結晶軸の方向がC軸に平行である。また、このサファイアの曲げ強度は、1035MPaとなっている。
このような評価結果により、曲げ強度が690MPa以上の値であれば、厚み寸法が50μm以下の絶縁基板の製作が可能であることが確認できた。具体的には、本発明者は、曲げ強度が690MPaのサファイアを用いて30μmの絶縁基板を製作し、この基板を使用して抵抗器を製作することに成功した。
また、サファイアに関しても成分はアルミナと同じであるので生体適合性が確認された材料である。
(実施例2)図5は、セラミック材料について厚み寸法が50μmの絶縁基板の製作が可能か否かの評価結果を示している。試料No.1〜No.6の6つの試料を示している。
図5に示すように、No.4、No.5及びNo.6の試料が厚み寸法50μmの絶縁基板の製作が可能との評価結果を得ている。No.4は、窒化ケイ素であり、焼成後の平均粒径が2μmで、曲げ強度は900MPaである。No.5は、ジルコニアであり、焼成後の平均粒径が0.5μmで、曲げ強度は1200MPaである。No.6は、サイアロンであり、曲げ強度は880MPaである。
このような評価結果により、実施例1の評価結果を踏まえ、同様に、曲げ強度が690MPa以上の値であれば、厚み寸法が50μm以下の絶縁基板の製作が可能であることが確認できた。
この場合、図6に示すように、曲げ強度と焼成後の平均粒径とは、相関関係にあることが分かる。すなわち、焼成後の平均粒径が小さくなれば曲げ強度は高まる結果となる。
図6は、図5の評価結果に基づいて、焼成後の平均粒径と曲げ強度との関係を示すグラフである。横軸は粒径(μm)を表し、縦軸は曲げ強度(MPa)を表している。粒径が小さくなるほど曲げ強度が高まり、前記のように、曲げ強度が690MPa以上となる粒径は、図5の評価結果及び図6のグラフから4μm以下であり、焼成可能な粒径は、0.1μmが下限となっていることから、具体的には、0.1μm〜4μmの範囲であるという知見が得られる。
一般的なアルミナの曲げ強度は、400MPa以下である。この場合の加工できる厚み寸法の限界は100μm程度である。また、曲げ強度が660MPaのアルミナでは70μmが限界であった。本発明者は、曲げ強度が1200MPaのジルコニアを用いて30μmの絶縁基板を製作し、この基板を使用して抵抗器を製作することに成功している。
図7は、焼成後のセラミック材料の電子顕微鏡による観察を示している。図7(a)は、No.5のジルコニアの写真であり、図7(b)は、No.3のアルミナの写真である。No.3のアルミナに対し、No.5のジルコニアは空隙(写真上の黒い部分)が小さいことが分かる。したがって、曲げ強度を高めるには欠陥が少ないことが必要であり、ボイド率が3%以下であることが好ましい。
以上説明してきたように本実施形態によれば、絶縁性基板2を薄型化でき、割れの発生が抑制可能な抵抗器1を提供することができる。
なお、絶縁性基板2の厚み寸法を100μm以下の薄型に作製した場合、曲げ強度が低いと容易に絶縁性基板2が曲がってしまう虞があり、絶縁性基板2が変形すると抵抗膜4の抵抗値が変化してしまう問題が発生する。したがって、抵抗器1に使用する絶縁性基板2は、曲げ強度が高いことが望ましい。
次に、本発明の第2の実施形態に係る抵抗器について図8及び図9を参照して説明する。なお、以下の各実施形態において、第1の実施形態と同一又は相当部分には同一符号を付し、重複する説明は省略する。
図8に示すように、本実施形態の抵抗器1は、第1の実施形態の抵抗器1と基本的に同じ構成である。本実施形態では、電極層3a、3bの露出部31a、31bと接続され、絶縁性基板2上に形成された一対の外部電極3c、3dを備えている。外部電極3c、3dは、銅(Cu)材料で形成されている。また、厚み寸法は、6μm〜10μmに形成されている。
回路基板内に抵抗器1を内蔵で実装する場合、図示していないが外部電極3c、3dの厚み寸法は保護膜5の厚み寸法を超えるものであることが好ましい。この外部電極31a、31bは抵抗器1を実装する場合のレーザビームエッチングによるビア形成に際して、レーザビームの衝撃から例えば、内部電極や第2内部電極を保護するためのストッパ層として機能するとともに、回路基板の配線層に対して良好な接続性が得られる。
また、回路基板内に抵抗器1を内蔵する方法によっては、抵抗器1を回路基板の絶縁体内部に埋め込んだ後、レーザビームを照射してチップ抵抗器1を被覆する絶縁層にビアを形成して外部電極3c、3dを露出させ外部配線に接続する場合があり、ビア形成のため外部電極3c、3dはできるだけ大きいことが好ましい。
また、図9に示すように、電極層3a、3bの露出部31a、31bと接続され、絶縁性基板2の端部を覆うように一対の外部電極3c、3dを形成してもよい。外部電極3c、3dは、銅(Cu)材料で形成されていて断面略コ字状をなし、厚み寸法は、6μm〜10μmに形成されている。このような構成によれば、例えば、抵抗器1をフェースダウンやフェースアップの形式で実装することが容易となる。
なお、外部電極3c、3dを薄膜で構成する場合は、チタン(Ti)、白金(Pt)、金(Au)を積層した多層構造に形成してもよい。
抵抗器1を生体情報をモニタするウエアラブル機器及び医療機器であるカテーテル等に使用する場合、これらの電極材料は生体適合性の確認された材料で構成することが望ましい。
また、この電極構成は、非常に薄く構成することが可能で、チタン(Ti)の厚み寸法が0.02μm、白金(Pt)の厚み寸法が0.2μm、金(Au)の厚み寸法が0.2μmと多層の総厚でも0.5μm以下の非常に薄い電極で構成することが可能である。このような1μm以下の電極構成は本発明の薄い基板を用いた場合、最良の構成になる。
また、この電極構成は100℃を超える温度での連続使用には不向きであるが、生体情報をモニタするウエアラブル機器及び医療機器であるカテーテル等の用途では十分に使用可能である。
抵抗器に有害な鉛(Pb)を含まない鉛フリーのはんだで上記のような電極を実装した場合、100℃で1000時間の高温試験でも、はんだ接続部に問題が発生しないことを確認した。
以上のように本実施形態によれば、次に説明する第3の実施形態において、回路基板10へ抵抗器1を内蔵して実装する構成が容易となる効果が期待できる。
続いて、本発明の第3の実施形態に係る温度センサについて図10及び図11を参照して説明する。図10は、温度センサの斜視図を示し、図11は、図10中、Y−Y線に沿う断面の一部を模式的に示している。
本実施形態は、回路基板10に前記抵抗器1を実装した温度センサを示している。回路基板10は、略細長の長方形状に形成された可撓性を有するフレキシブル配線基板(FPC)である。回路基板10には、ポリイミド、ポリエチレン、液晶ポリマー、フッ素、シリコーン、ポリエステル、ポリカーボネート、PPS(ポリフェニレンスルフィド)等の高分子材料からなる樹脂を用いることができる。
生体情報をモニタするウエアラブル機器及び医療機器であるカテーテル等に使用する場合、回路基板10の材料は生体適合性を有する樹脂材料を使用することが望ましい。生体適合性の確認されたポリイミド、ポリアミド、ポリエステル、シリコーン樹脂、フッ素系樹脂等の樹脂材料を用いることができる。
回路基板10の厚さ内には、導体の配線パターン11が形成されている。また、回路基板10の一端側には、抵抗器1を内蔵するためのキャビティ12が形成されていて、このキャビティ12内には、抵抗器1がフェースダウンの形式で実装されている。さらに、抵抗器1における電極層3a、3bの露出部31a、31bと回路基板10の配線パターン11とは、はんだ等の接続材13によって電気的に接続されるようになっている。
また、この回路基板10の厚み寸法は、60μm〜80μm、好ましくは70μm、絶縁性基板2の厚み寸法は、20μm〜50μm、好ましくは30μm、抵抗器1の総厚は、30μm〜60μm、好ましくは40μm、回路基板10に抵抗器1を実装した状態での総厚は、80μm〜120μm、好ましくは100μmである。
キャビティ12を生体適合性を有するシリコーン樹脂等で封止すると、抵抗器1の絶縁性基板2のみが露出する構成になる。このような状態で絶縁性基板2が生体適合性の確認されたアルミナ、ジルコニア、サファイア等で構成すれば、生体に直接接触することが可能となり正確な温度検知ができる。
一方、一般的な生体情報をモニタするウエアラブル機器及び医療機器であるカテーテル等の医療用の温度センサは、生体適合性を考慮していない。したがって、温度センサ自身が外部へ露出しないように生体適合性を有するシリコーン樹脂等で絶縁性基板2を含めた温度センサ全体を覆うようになっている。このため、生体に(感熱)抵抗器1が直接接触しないので正確な温度検知ができない問題が生じる。
以上のように本実施形態によれば、薄型化された温度センサを提供することができる。また、抵抗器1及び温度センサを生体適合性を有する材料で構成する場合には、安全性を高めることができとともに生体の正確な温度検知が可能となる。
さらに、本発明の抵抗器1は、赤外線温度センサに適用することができる。この場合、抵抗膜4は、感熱薄膜であり、フレキシブル配線基板の一表面上に抵抗器1として赤外線検知用感熱素子及び温度補償用感熱素子が所定の間隔を空けて配設される。
なお、本発明は、上記各実施形態の構成に限定されることなく、発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変形が可能である。また、上記実施形態は、一例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
1・・・抵抗器
2・・・絶縁性基板
3a、3b・・・電極層
3c、3d・・・外部電極
31a、31b・・・露出部
4・・・抵抗膜
5・・・保護膜
10・・・回路基板
11・・・配線パターン
12・・・キャビティ

Claims (7)

  1. 曲げ強度が690MPa以上で、かつ厚み寸法が10μm〜100μm、焼成後の平均粒径が0.1μm〜2μmのセラミック材料で形成されている絶縁性基板と、
    前記絶縁性基板上に形成された抵抗膜と、
    前記抵抗膜に電気的に接続された少なくとも一対の電極層と、
    前記抵抗膜が形成された領域を覆うとともに、前記電極層の少なくとも一部が露出するように露出部を形成する保護膜と、
    を具備し、前記絶縁性基板、抵抗膜、電極層及び保護膜が生体適合性を有する材料で形成されていることを特徴とする抵抗器。
  2. 前記セラミック材料の焼成後のボイド率は、3%以下であることを特徴とする請求項1に記載の抵抗器。
  3. 前記セラミック材料は、ジルコニア、窒化ケイ素、アルミナ又はこれらの少なくとも1種の混合物であることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の抵抗器。
  4. 曲げ強度が690MPa以上で、かつ厚み寸法が10μm〜100μmの単結晶材料で形成されたサファイアであって、その結晶軸の方向がC軸に垂直又は平行である絶縁性基板と、
    前記絶縁性基板上に形成された抵抗膜と、
    前記抵抗膜に電気的に接続された少なくとも一対の電極層と、
    前記抵抗膜が形成された領域を覆うとともに、前記電極層の少なくとも一部が露出するように露出部を形成する保護膜と、
    を具備し、前記絶縁性基板、抵抗膜、電極層及び保護膜が生体適合性を有する材料で形成されていることを特徴とする抵抗器。
  5. 前記電極層の露出部と接続され、前記絶縁性基板の端部を覆うように形成された一対の外部電極を具備し、前記外部電極が生体適合性を有する材料で形成されていることを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれか一項に記載の抵抗器。
  6. フレキシブル配線基板と、
    このフレキシブル配線基板に搭載された前記請求項1乃至請求項5のいずれか一項に記載の抵抗器と、
    を具備することを特徴とする温度センサ。
  7. フレキシブル配線基板と、
    このフレキシブル配線基板に搭載され、前記絶縁性基板が外部に露出している前記請求項6に記載の抵抗器と、
    を具備することを特徴とする温度センサ。
JP2017510593A 2015-09-16 2016-09-09 抵抗器及び温度センサ Active JP6225295B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015183131 2015-09-16
JP2015183131 2015-09-16
PCT/JP2016/076574 WO2017047512A1 (ja) 2015-09-16 2016-09-09 抵抗器及び温度センサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017047512A1 JPWO2017047512A1 (ja) 2017-09-14
JP6225295B2 true JP6225295B2 (ja) 2017-11-01

Family

ID=58289115

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017510593A Active JP6225295B2 (ja) 2015-09-16 2016-09-09 抵抗器及び温度センサ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10527501B2 (ja)
JP (1) JP6225295B2 (ja)
CN (1) CN108028110B (ja)
WO (1) WO2017047512A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113808800A (zh) * 2021-09-24 2021-12-17 广东风华高新科技股份有限公司 一种电阻器及其制作方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108109789B (zh) * 2017-12-20 2020-01-21 广东爱晟电子科技有限公司 一种复合热敏电阻芯片及其制备方法
DE102018101419A1 (de) * 2018-01-23 2019-07-25 Biotronik Se & Co. Kg Elektrischer Widerstand, insbesondere für medizinische Implantate
JP2020053433A (ja) * 2018-09-21 2020-04-02 Koa株式会社 歪センサ抵抗器
DE102019113046A1 (de) * 2019-05-17 2020-11-19 Borgwarner Ludwigsburg Gmbh Temperatursensor

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1349950A (en) 1971-12-21 1974-04-10 Ibm Microprogramme control system
JPS5663804A (en) 1979-10-29 1981-05-30 Nippon Sanso Kk Oxygen concentrating method
JPH046804A (ja) 1990-04-24 1992-01-10 Tama Electric Co Ltd チップ部品
JPH06506799A (ja) * 1991-04-29 1994-07-28 バクスター インターナショナル インコーポレーテッド サーミスタ組成体ならびにその製造方法
JP2002514998A (ja) * 1995-06-02 2002-05-21 エイ.エイチ.キャスティング サービセズ リミテッド 高密度および熱衝撃耐性セラミック物質および製造法
JP3833410B2 (ja) * 1999-03-26 2006-10-11 株式会社東芝 セラミックス回路基板
US20040224459A1 (en) * 1999-07-07 2004-11-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Layered structure, method for manufacturing the same, and semiconductor element
US6989574B2 (en) * 2000-08-24 2006-01-24 Heetronix High temperature circuit structures with thin film layer
JP2004140285A (ja) 2002-10-21 2004-05-13 Kamaya Denki Kk 基板内蔵用チップ形抵抗器
JP4233465B2 (ja) 2004-02-10 2009-03-04 帝国通信工業株式会社 フレキシブル基板への電子部品取付構造
JP4871548B2 (ja) * 2005-08-29 2012-02-08 Semitec株式会社 薄膜サーミスタ
EP2100990A1 (en) * 2006-10-16 2009-09-16 Mitsubishi Chemical Corporation Process for producing nitride semiconductor, crystal growth rate enhancement agent, nitride single crystal, wafer and device
JP2010150126A (ja) * 2008-11-18 2010-07-08 Ngk Insulators Ltd 圧電/電歪セラミックス組成物、圧電/電歪セラミックスの焼結体、圧電/電歪素子、圧電/電歪セラミックス組成物の製造方法及び圧電/電歪素子の製造方法
JP2010161135A (ja) * 2009-01-07 2010-07-22 Rohm Co Ltd チップ抵抗器およびその製造方法
JP2013032265A (ja) * 2011-07-01 2013-02-14 Maruwa Co Ltd 半導体装置用アルミナジルコニア焼結基板及びその製造方法
JP5477670B2 (ja) * 2012-02-28 2014-04-23 三菱マテリアル株式会社 サーミスタ用金属窒化物材料及びその製造方法並びにフィルム型サーミスタセンサ
JP5928044B2 (ja) 2012-03-21 2016-06-01 Tdk株式会社 薄膜サーミスタ素子
DE112013003182B4 (de) * 2012-06-29 2022-05-25 Sumitomo Electric Hardmetal Corp. Oberflächenbeschichtetes Schneidwerkzeug
JP2014090049A (ja) * 2012-10-30 2014-05-15 Nippon Steel & Sumikin Electronics Devices Inc パワーモジュール用基板
JP2014116456A (ja) * 2012-12-10 2014-06-26 Maruwa Co Ltd チップ抵抗器、カレントセンサ装置及び当該チップ抵抗器の製造方法
JP5663804B2 (ja) 2013-11-22 2015-02-04 コーア株式会社 基板内蔵用チップ抵抗器およびその製造方法
JP6393484B2 (ja) * 2014-02-13 2018-09-19 Koa株式会社 チップ抵抗器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113808800A (zh) * 2021-09-24 2021-12-17 广东风华高新科技股份有限公司 一种电阻器及其制作方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN108028110B (zh) 2020-11-06
US20190049316A1 (en) 2019-02-14
US10527501B2 (en) 2020-01-07
WO2017047512A1 (ja) 2017-03-23
JPWO2017047512A1 (ja) 2017-09-14
CN108028110A (zh) 2018-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6225295B2 (ja) 抵抗器及び温度センサ
KR102018940B1 (ko) 온도 센서
TWI517186B (zh) Thermistor and its manufacturing method
US10788377B2 (en) Sensor element and method for producing a sensor element
JP5668837B2 (ja) 電子部品の実装構造
JP5461902B2 (ja) 電気検査用基板及びその製造方法
JP5928608B2 (ja) サーミスタ装置
US9964451B2 (en) Temperature sensor
JP5324390B2 (ja) 積層電子部品
WO2012114857A1 (ja) 電子部品の実装構造
JP2018074143A (ja) 抵抗素子及び抵抗素子アセンブリ
JP6835540B2 (ja) セラミック配線基板、プローブ基板およびプローブカード
JP6100617B2 (ja) 多層配線基板およびプローブカード用基板
JP2006275579A (ja) 検査基板および検査装置
JP6437786B2 (ja) センサ基板、センサ装置およびセンサ基板の製造方法
CN113884718A (zh) 电流检测用电阻器以及电路基板
JP6098208B2 (ja) サーミスタ素子及びその製造方法
CN112313761A (zh) 电阻材料、电阻器及电阻材料的制造方法
JP7093227B2 (ja) セラミック配線基板、プローブ基板およびプローブカード
JP4693381B2 (ja) 配線基板およびその製造方法
JP2008135533A (ja) チップ抵抗部品

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170502

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170620

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170828

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20170905

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170929

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171006

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6225295

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250