JP6215255B2 - 発光素子、発光素子パッケージ、及び照明システム - Google Patents

発光素子、発光素子パッケージ、及び照明システム Download PDF

Info

Publication number
JP6215255B2
JP6215255B2 JP2015106398A JP2015106398A JP6215255B2 JP 6215255 B2 JP6215255 B2 JP 6215255B2 JP 2015106398 A JP2015106398 A JP 2015106398A JP 2015106398 A JP2015106398 A JP 2015106398A JP 6215255 B2 JP6215255 B2 JP 6215255B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
semiconductor layer
semiconductor
well
light emitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015106398A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015179868A (ja
Inventor
ハン・ヨンホン
チェ・ラクジュン
オ・ジョンタク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Innotek Co Ltd
Original Assignee
LG Innotek Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Innotek Co Ltd filed Critical LG Innotek Co Ltd
Publication of JP2015179868A publication Critical patent/JP2015179868A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6215255B2 publication Critical patent/JP6215255B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/12Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a stress relaxation structure, e.g. buffer layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/04Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a quantum effect structure or superlattice, e.g. tunnel junction
    • H01L33/06Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a quantum effect structure or superlattice, e.g. tunnel junction within the light emitting region, e.g. quantum confinement structure or tunnel barrier
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/04Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a quantum effect structure or superlattice, e.g. tunnel junction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/26Materials of the light emitting region
    • H01L33/30Materials of the light emitting region containing only elements of Group III and Group V of the Periodic Table
    • H01L33/32Materials of the light emitting region containing only elements of Group III and Group V of the Periodic Table containing nitrogen
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Led Devices (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Description

本発明は、発光素子、発光素子製造方法、及び発光素子パッケージに関するものである。
発光ダイオード(Light Emitting Diode:LED)は電流を光に変換させる発光素子である。最近、発光ダイオードは、輝度が徐々に増加するようになって、ディスプレイ用光源、自動車用光源、及び照明用光源への使用が増加している。
最近、青色または緑色などの短波長光を生成してフルカラー具現が可能な高出力発光チップが開発された。ここに、発光チップから出力される光の一部を吸収して光の波長と異なる波長を出力する蛍光体を発光チップの上に塗布することによって、多様な色の発光ダイオードを組み合わせることができ、白色光を発光する発光ダイオードも具現が可能である。
本発明の目的は、活性層の井戸層の間に配置された障壁層の各々が複数の障壁構造を有する発光素子を提供することにある。
本発明の他の目的は、活性層の内に隣接した井戸層の間に3個以上の障壁構造を有する障壁層を含む発光素子を提供することにある。
本発明の更に他の目的は、活性層の内に井戸層の厚さより薄く、3元系の化合物半導体よりエネルギーバンドギャップの広い複数の障壁構造を有する障壁層を含む発光素子を提供することにある。
本発明の更に他の目的は、活性層の内で第1エネルギーバンドギャップを有する第1半導体層と、前記第1半導体層の上面及び下面に第1エネルギーバンドギャップより広い第2エネルギーバンドギャップを有する第2及び第3半導体層を含む活性層を含む発光素子を提供することにある。
本発明の更に他の目的は、活性層の内の障壁層のうち、少なくとも1つの障壁層が複数の層を具備し、前記複数の層のうち、井戸層に隣接した層であるほどアルミニウムの含有量の高い発光素子を提供することにある。
本発明の更に他の目的は、活性層の内の障壁層のうち、少なくとも1つの障壁層が複数の層を具備し、前記複数の層のうち、井戸層に隣接した層であるほど厚さの薄い発光素子を提供することにある。
本発明の更に他の目的は、活性層の内の障壁層のうち、少なくとも1つの障壁層が複数の層を具備し、前記複数の層のうち、井戸層に隣接した層の厚さが前記井戸層の厚さより薄い発光素子を提供することにある。
本発明の更に他の目的は、活性層の内の障壁層のうち、少なくとも1つの障壁層が複数の層を具備し、前記複数の層のうち、井戸層に隣接した層であるほどエネルギーバンドギャップの広い発光素子を提供することにある。
本発明の更に他の目的は、活性層の内の障壁層のうち、少なくとも1つの障壁層が複数の層を具備し、前記複数の層のうち、井戸層に隣接した層であるほど障壁高さの高い発光素子を提供することにある。
本発明の更に他の目的は、活性層の内の障壁層のうち、少なくとも1つの障壁層が複数の層を具備し、前記複数の層のうち、井戸層に隣接した層であるほど格子定数の小さい発光素子を提供することにある。
本発明の一態様に従う発光素子は、第1導電型半導体層、前記第1導電型半導体層の上に第2導電型半導体層、及び前記第1導電型半導体層と前記第2導電型半導体層との間に配置され、複数の井戸層と複数の障壁層を含む活性層を含み、前記複数の井戸層は互いに隣接した第1井戸層と第2井戸層を含み、前記複数の障壁層は前記第1井戸層と第2井戸層との間に配置された第1障壁層を含み、前記第1障壁層は、前記第1井戸層のエネルギーバンドギャップより広いエネルギーバンドギャップを有する複数の半導体層を含み、前記複数の半導体層のうち、前記第1井戸層と前記第2井戸層に隣接した層であるほどアルミニウムの含有量が高く配置される。
本発明の別の態様に従う発光素子は、n型ドーパントを有する第1導電型半導体層、前記第1導電型半導体層の上にp型ドーパントを有する第2導電型半導体層、前記第1導電型半導体層と前記第2導電型半導体層との間に配置され、複数の井戸層と複数の障壁層を含む活性層、及び前記活性層と前記第2導電型半導体層との間に配置された電子遮断層を含み、前記複数の井戸層は互いに隣接した第1井戸層と第2井戸層を含み、前記複数の障壁層は前記第1井戸層と第2井戸層との間に配置された第1障壁層を含み、前記第1障壁層は、前記第1井戸層のエネルギーバンドギャップより広いエネルギーバンドギャップを有する複数の半導体層を含み、前記複数の半導体層のうち、前記第1井戸層と前記第2井戸層に隣接した層であるほど格子定数が低く、アルミニウムの含有量が高く配置される。
本発明の様々な実施形態によれば、新たな活性層を提供することができる。
本発明の様々な実施形態によれば、活性層の内部量子効率を改善させることができる。
本発明の様々な実施形態によれば、キャリア拘束(Carrier confinement)の効率を改善させることができる活性層を提供することができる。
本発明の様々な実施形態によれば、正孔と電子との再結合率の改善により光度を改善させることができる。
本発明の様々な実施形態によれば、光度を改善させることができる。
本発明の様々な実施形態によれば、発光素子及びこれを備えた発光素子パッケージの信頼性を改善させることができる。
本発明の第1実施形態に従う発光素子の側断面図である。 図1の活性層のエネルギーバンドダイヤグラムである。 図2の活性層の第1井戸層及び第1障壁層を詳細に示す図である。 図2の活性層の最後の障壁層と第2導電型半導体層の第1例に従うエネルギーバンドダイヤグラムを示す図である。 図2の活性層の最後の障壁層と第2導電型半導体層の第2例に従うエネルギーバンドダイヤグラムを示す図である。 図2の活性層の最後の障壁層と第2導電型半導体層の第3例に従うエネルギーバンドダイヤグラムを示す図である。 本発明の第2実施形態に従う活性層のエネルギーバンドダイヤグラムである。 本発明の第3実施形態に従う活性層のエネルギーバンドダイヤグラムである。 図1の発光素子の他の例を示す図である。 図1の発光素子の更に他の例を示す図である。 図5の発光素子を有する発光素子パッケージを示す図である。 実施形態による発光素子を有する表示装置を示す斜視図である。 実施形態による発光素子を有する表示装置を示す断面図である。 実施形態による発光素子を有する照明装置の例を示す図である。
以下、添付した図面を参照して実施形態に従う発光素子及びその製造方法について詳細に説明する。本発明を説明するに当たって、各層(膜)、領域、パターン、または構造物が、基板、各層(膜)、領域、パッド、またはパターンの“上/の上(on)”に、または“下(under)”に形成されることと記載される場合において、“上/の上(on)”と“下(under)”は、“直接(directly)”または“他の層を介して(indirectly)”形成されることを全て含む。また、各層の上/の上または下に対する基準は、図面を基準として説明する。図面において、各層の厚さやサイズは説明の便宜及び明確性のために誇張、省略、または概略的に図示された。また、各構成要素のサイズは実際のサイズを全的に反映するものではない。
図1は、本発明の第1実施形態に従う発光素子の断面図である。
図1を参照すると、発光素子100は、基板111、第1導電型半導体層117、活性層121、及び第2導電型半導体層125を含むことができる。
前記基板111は、透光性、絶縁性、または導電性材質の基板を含むことができ、例えば、サファイア(Al)、SiC、Si、GaAs、GaN、ZnO、Si、GaP、InP、Ge、Ga、LiGaOのうち、少なくとも1つを用いることができる。前記基板111の上面には複数の突出部が形成されることができ、前記複数の突出部は前記基板111のエッチングを通じて形成したり、別途の光抽出構造で形成できる。前記突出部は、ストライプ形状、半球形状、またはドーム(dome)形状を含むことができる。前記基板111の厚さは30μm−250μm範囲で形成されることができ、これに対して限定するものではない。
前記基板111の上には複数の化合物半導体層が成長できる。前記複数の化合物半導体層は、II族−VI族、及びIII族−V族化合物半導体のうち、少なくとも1つを用いて形成できる。前記複数の化合物半導体層のいずれか1層は、例えば、GaN、InN、AlN、InGaN、AlGaN、InAlGaN、AlInN、AlGaAs、GaP、GaAs、GaAsP、AlGaInPのような化合物半導体のうち、少なくとも1つを含むことができる。
前記基板111の上の化合物半導体層は、次のような成長装備により成長できる。前記成長装備は、例えば、電子ビーム蒸着器、PVD(physical vapor deposition)、CVD(chemical vapor deposition)、PLD(plasma laser deposition)、二重型の熱蒸着器(dual-type thermal evaporator)スパッタリング(sputtering)、MOCVD(metal organic chemical vapor deposition)により形成することができ、このような装備に限定するものではない。
前記基板111の上には第1導電型半導体層117が形成されることができ、前記第1導電型半導体層117は前記基板111に直接接触するか、他の半導体層の上に形成できる。前記第1導電型半導体層117は第1導電型ドーパントがドーピングされたII族−VI族、及びIII族−V族化合物半導体のうち、少なくとも1つで具現されることができ、例えばInAlGa1−x−yN(0≦x≦1,0≦y≦1,0≦x+y≦1)の組成式を有する半導体材料で形成できる。前記第1導電型半導体層117は、例えば、GaN、InN、AlN、InGaN、AlGaN、InAlGaN、AlInN、AlGaAs、GaP、GaAs、GaAsP、AlGaInPのうち、少なくとも1つを含む。前記第1導電型半導体層117はn型半導体層を含み、前記第1導電型のドーパントはn型ドーパントとして、Si、Ge、Sn、Se、Teを含む。
前記基板111と前記第1導電型半導体層117との間には1つまたは複数の半導体層が配置されることができ、これに対して限定するものではない。
前記第1導電型半導体層117の上には活性層121が配置され、前記活性層121は可視光線から紫外線帯域の光を発生することができる。実施形態の活性層121は、例えば400nm以下の波長帯域の光を放出し、例えば285nm−385nm範囲の波長帯域の光を発生することができる。
前記第1導電型半導体層117の上には活性層121が形成される。前記活性層121は単一井戸、単一量子井戸、多重井戸、多重量子井戸(MQW)、量子線、量子点(quantum dot)構造のうち、少なくとも1つで形成できる。
前記活性層121は複数の井戸層22と複数の障壁層32を含み、多重量子井戸構造を含む。前記活性層121は井戸層22と障壁層32のペアを有し、交互に配置される。前記活性層121は紫外線帯域の波長を放出するようになる。前記活性層121は400nm以下の波長帯域の光を放出し、例えば285nm−385nm範囲の波長帯域の光を発生するようになる。
前記井戸層22と前記障壁層32のペアは2−30周期で形成できる。前記井戸層22は量子井戸層として定義することができ、前記障壁層32は量子障壁層として定義できる。
前記井戸層22は、例えば、InAlGa1−x−yN(0≦x≦1,0≦y≦1,0≦x+y≦1)の組成式を有する半導体材料で形成されることができ、例えばInGaN、GaN、またはAlGaNで形成できる。前記障壁層32は、前記井戸層22のバンドギャップより広いバンドギャップを有する半導体であって、例えば、InAlGa1−x−yN(0≦x≦1,0≦y≦1,0≦x+y≦1)の組成式を有する半導体材料のうちから選択的に形成できる。前記障壁層32は、例えば、AlGa1−yN(0<y≦1)で形成できる。前記障壁層32は互いに隣接した井戸層22の間に配置できる。
前記複数の井戸層22に隣接した障壁層32の各々は複数の障壁構造を含むことができ、前記複数の障壁構造は前記井戸層22のエネルギーバンドギャップより広いエネルギーバンドギャップを有する。
前記障壁層32の各々は井戸層22の間に配置され、複数の層、例えば、3個以上の半導体層33、34、35を含む。前記複数の半導体層のうち、前記井戸層22に隣接した層であるほどエネルギーバンドギャップが広く形成される。前記複数の半導体層33、34、35のうち、前記井戸層22に隣接した層であるほどアルミニウムの含有量が高く形成される。前記複数の半導体層33、34、35のうち、前記井戸層22に隣接した層であるほど厚さが薄く形成できる。前記複数の半導体層33、34、35のうち、前記井戸層22に隣接した層の厚さは前記井戸層22の厚さより薄く形成できる。前記複数の半導体層33、34、35のうち、前記井戸層22に隣接した層の厚さは互いに同一な厚さで形成できる。前記複数の半導体層33、34、35のうち、前記井戸層22に隣接した層であるほど障壁高さが高く、格子定数が小さい。
前記複数の障壁層32は互いに隣接した井戸層22の間に各々配置される。前記複数の障壁層32の各々は、第1半導体層33、前記第1半導体層33の下面に接触した第2半導体層34、及び前記第1半導体層33の上面に接触した第3半導体層35を含む。
前記第1半導体層33はアルミニウムを有する3元系または4元系の化合物半導体で形成され、前記第2半導体層34と第3半導体層35との間に配置される。前記第2半導体層34はアルミニウムを有する2元系の化合物半導体を含み、前記第3半導体層35はアルミニウムを有する2元系の化合物半導体を含む。前記2元系、3元系、または4元系の化合物半導体は、例えば、III族金属原料と窒素を結合させた化合物半導体で形成できる。ここで、前記III族金属原料は、インジウム(In)、アルミニウム(Al)、ガリウム(Ga)のような原料を含む。
また、前記第1半導体層33は前記井戸層22の第1エネルギーバンドギャップより広い第2エネルギーバンドギャップを有し、前記第2及び第3半導体層34、35は前記第2エネルギーバンドギャップより広い第3エネルギーバンドギャップを有する。ここで、前記III族金属原料は、インジウム(In)、アルミニウム(Al)、ガリウム(Ga)のような原料を含む。
前記第1半導体層33は、アルミニウム(Al)と窒素(N)を有する3元系または4元系の化合物半導体で形成されることができ、例えばAlGaNまたはInAlGaNで形成できる。
前記第2半導体層34は、アルミニウム(Al)と窒素を有する2元系の化合物半導体で形成されることができ、例えばAlNで形成できる。前記第3半導体層35は、アルミニウムと窒素を有する2元系の化合物半導体で形成されることができ、例えばAlNで形成できる。前記第2半導体層34と前記第3半導体層35は、AlNで形成されることができ、エネルギーバンドギャップが互いに同一でありうる。
前記障壁層32で、第1乃至第3半導体層33、34、35の積層順序は、第2半導体層34、第1半導体層33、及び第3半導体層35の順に積層できる。前記障壁層32の各々は、例えば、AlN/AlGaN/AlN、またはAlN/InAlGaN/AlNの構造で積層できる。
前記井戸層22と障壁層32とのペア構造は、InGaN/AlN/AlGaN/AlN、InGaN/AlN/InAlGaN/AlN、GaN/AlN/AlGaN/AlN、GaN/AlN/InAlGaN/AlNのうち、いずれか1つを含むことができる。前記活性層121の詳細な説明は後述する説明を参照する。
前記複数の障壁層32のうち、前記第2導電型半導体層125に最も隣接した第3障壁層は、第2エネルギーバンドギャップを有する第1半導体層33を含み、単一障壁構造または複数の障壁構造を含む。前記第3障壁層は1つの層構造または複数の層構造を含むことができ、これに対して限定するものではない。前記第1半導体層33はAlGaNで形成できる。
また、他の例として、前記第2導電型半導体層125に最も近い第3障壁層は第1層乃至第3半導体層33、34、35のうち、少なくとも1つを含むことができ、例えばAlN/AlGaNの積層構造で配置されることができ、これに対して限定するものではない。
前記活性層121の成長方法は、例えば所定の成長温度(例:700−950℃)の下でHまたは/及びNをキャリアガスとして使用してNH、TMGa(または、TEGa)、TMIn、TMAlをソースとして選択的に供給して、GaNまたはInGaNからなる井戸層22、AlN、及びAlGaNを有する障壁層32を形成することができる。
前記活性層121の上には第2導電型半導体層125が配置され、前記第2導電型半導体層125は、第2導電型のドーパントを含む。前記第2導電型半導体層125は、例えば、GaN、InN、AlN、InGaN、AlGaN、InAlGaN、AlInN、AlGaAs、GaP、GaAs、GaAsP、AlGaInPのような化合物半導体のうち、少なくとも1つを含む層の積層構造を含むことができる。前記第2導電型半導体層125がp型半導体層を含み、前記第2導電型ドーパントはp型ドーパントとして、Mg、Zn、Ca、Sr、Baなどを含むことができる。前記第2導電型半導体層125は、前記活性層121の最後の障壁層を構成する層のうち、少なくとも1層に接触または非接触できる。
発光構造物150の層の伝導性タイプは反対に形成されることができ、例えば前記第2導電型半導体層125はn型半導体層、前記第1導電型半導体層117はp型半導体層で具現できる。また、前記第2導電型半導体層125の上には前記第2導電型と反対の極性を有する半導体層であるn型半導体層をさらに形成することもできる。前記発光素子100は、前記第1導電型半導体層117、活性層121、及び前記第2導電型半導体層125を発光構造物150として定義することができ、前記発光構造物150はn−p接合構造、p−n接合構造、n−p−n接合構造、p−n−p接合構造のうち、少なくとも一構造を含むことができる。前記n−p及びp−n接合は2つの層の間に活性層121が配置され、n−p−n接合またはp−n−p接合は3つの層の間に少なくとも1つの活性層121を含むようになる。
図2は、図1の活性層のエネルギーバンドダイヤグラムを示す図である。図2で、縦軸(Y)はエネルギーバンドギャップの絶対サイズ(eV)を表し、横軸(X)は成長方向を表す。図3は、図2の活性層の第1井戸層及び第1障壁層を詳細に示す図である。
図1乃至図3を参照すると、活性層121は複数の井戸層22と複数の障壁層32とを含み、400nm以下の波長帯域の光を放出し、例えば285nm−385nm範囲の波長帯域の光を発生するようになる。前記活性層121の発光波長の範囲は、例えば、前記井戸層22と前記障壁層32の第1半導体層33のエネルギーバンドギャップの差により発生する。即ち、前記障壁層32の第1半導体層33はメイン障壁層であり、第2及び第3半導体層34、35は電子障壁層として機能する。
前記井戸層22は、例えばInGaN、GaN、またはAlGaNで形成できる。説明の便宜のために、前記複数の井戸層22のうち、第1井戸層W1と前記第2井戸層W2とは互いに隣接した井戸層でありうる。説明の便宜のために、前記第1導電型半導体層117に隣接した井戸層は第1井戸層W1であり、前記第1井戸層W1に隣接した井戸層は第2井戸層W2になることができる。また、前記井戸層22のうち、前記第2導電型半導体層125に最も隣接した井戸層は第3井戸層Wnとして定義することができる。以下、前記複数の井戸層22に対する説明は後述する第1乃至第3井戸層W1、W2、Wnの説明を参照する。
前記障壁層32は前記第1井戸層W1と前記第3井戸層Wnとの間に配置され、井戸層22に接触できる。また、互いに隣接した障壁層は第1及び第2障壁層として定義することができ、前記第2導電型半導体層125に隣接した障壁層は第3障壁層として定義することができる。
前記障壁層32は、第1半導体層33、第2半導体層34、及び第3半導体層35を含む。また、前記第3井戸層Wnと前記第2導電型半導体層125との間に配置された第3障壁層は、第1半導体層33及び第2半導体層34を含む。
前記第1半導体層33は前記第2及び第3半導体層34、35の間に配置され、前記第1及び第2井戸層W1、W2と非接触する。前記第2半導体層34は前記第1井戸層W1と第1半導体層33との間に配置され、前記第1井戸層W1の上面に接触し、前記第1半導体層33の下面に接触できる。前記第3半導体層35は、前記第2井戸層W2の下面に接触し、前記第1半導体層33の上面に接触できる。前記第1乃至第3半導体層33、34、35は、第2半導体層34、第1半導体層33、及び第3半導体層35の順に積層する。
前記第1半導体層33は3元系または4元系の化合物半導体で形成されることができ、例えばAlGaNまたはInAlGaNで形成できる。
前記第2半導体層34はアルミニウムを有する2元系の化合物半導体で形成されることができ、例えばAlNで形成できる。前記第3半導体層35はアルミニウム(Al)を有する2元系の化合物半導体で形成されることができ、例えばAlNで形成できる。
前記第1乃至第3半導体層33、34、35のエネルギーバンドギャップB2、B3は、前記井戸層22の第1エネルギーバンドギャップB1より広く形成される。前記第2半導体層34の第3エネルギーバンドギャップB3は前記第1半導体層33の第2エネルギーバンドギャップB2より広く形成される。前記第1及び第3半導体層33、35は互いに同一な第3エネルギーバンドギャップB3で形成できる。
前記第1乃至第3半導体層33、34、45のうち、前記第1及び第2井戸層W1、W2に隣接した層であるほどアルミニウムの含有量が高く、エネルギーバンドギャップがより広い。例えば、前記第2及び第3半導体層34、35は、前記第1半導体層33より前記第1及び第2井戸層W1、W2に隣接するように配置され、前記第1半導体層33のアルミニウムの含有量より高いアルミニウムの含有量を有する。例えば、前記第1半導体層33は窒素を除外した組成比のうち、アルミニウム含有量が5−30%範囲、例えば5−10%範囲で形成できる。前記井戸層22のインジウム組成比は窒素を除外した組成比のうち、1−15%範囲で有することができ、例えば1−5%のインジウム組成比で形成できる。
図3のように、前記第1乃至第3半導体層33、34、45のうち、前記第1及び第2井戸層W1、W2に隣接した層であるほど障壁高さがより高い。例えば、前記第2及び第3半導体層34、35は、前記第1半導体層33の障壁高さ(H2)より高い障壁高さ(H1)を有する。前記第2及び第3半導体層34、35の障壁高さ(H1)が前記第1半導体層33の障壁高さ(H2)より所定のギャップ(G1)に高いため、前記障壁層32は電子障壁役割を遂行することができる。また、前記井戸層22の両側面、例えば第2井戸層W2の上面及び下面にAlN材質の第2及び第3半導体層34、35が配置されるので、前記第1半導体層33の障壁高さ(H2)を増加させないことがあり、アルミニウムの含有量を低めることができる。これによって、障壁層32のうち、前記井戸層22と光学的に結合される第1半導体層33のアルミニウムの含有量が低くなるので、障壁層32の品質低下を防止することができる。
前記第1乃至第3半導体層33、34、45のうち、前記第1及び第2井戸層W1、W2に隣接した層であるほど厚さがより薄い。また、前記第2及び第3半導体層34、35は、前記第1半導体層33の厚さ(T3)より薄い厚さ(T1、T4)で形成されることができ、また、前記第1及び第2井戸層W1、W2の厚さ(T2)より薄く形成できる。前記第2半導体層34と前記第1井戸層W1の厚さの差は、前記第1半導体層33と前記第2半導体層34の厚さ差より小さいことがある。
前記第2及び第3半導体層34、35は、前記第1半導体層33の厚さ(T3)より薄い厚さ(T1、T4)で形成されることができ、また、第1及び第2井戸層W1、W2の厚さ(T2)より薄いことがある。前記第1及び第2井戸層W1、W2の厚さ(T2)は、1.5nm−5nm範囲内に形成されることができ、例えば2nm−4nm範囲内で形成できる。前記第1半導体層33の厚さ(T3)は、前記第1及び第2井戸層W1、W2の厚さ(T2)より厚い厚さである4nm−30nmの範囲内に形成されることができ、例えば4nm−6nm範囲内で形成できる。前記第2及び第3半導体層34、35の厚さ(T1、T4)は互いに同一に形成され、1nm−10nm範囲で形成されることができ、例えば1nm−4nm範囲で形成できる。キャリア、例えば電子(electron)の拘束のための第1半導体層33の障壁高さが低くなることによって、前記第1半導体層33の厚さをより薄く形成することができる。また、前記第1導電型半導体層117に隣接した障壁層32により電子拘束が増加できるので、前記活性層121の内部量子効率は改善できる。即ち、前記第1導電型半導体層117に隣接した障壁層32は、前記第1導電型半導体層117を通じて伝えられる電子をブロッキングするようになり、前記活性層121の全領域で放射再結合効率(radiative recombination)が改善できる。これによって、内部量子効率は改善できる。
前記第1乃至第3半導体層33、34、45のうち、前記第1及び第2井戸層W1、W2に隣接した層であるほど前記第1半導体層33の格子定数(lattice constant)より小さい格子定数を有する。前記第2及び第3半導体層34、35は、前記第1半導体層33の格子定数より小さい格子定数を有する。これによって、障壁層32と井戸層22との間の格子不整合(lattice mismatch)は減少できる。付加して説明すれば、前記第2及び第3半導体層34、35はAlNで形成され、前記第1半導体層33はAlGaNで形成できる。AlN材質の第2及び第3半導体層34、35は、AlGaN材質の第1半導体層33の格子定数より小さい格子定数を有するため、活性層121での分極現象を緩和させることができる。また、前記井戸層22と第2及び第3半導体層34、35との間の界面は結晶性が改善できる。
前記第1井戸層W1の上面には第1障壁層の第2半導体層34が配置され、第2井戸層W2の下面には第2障壁層の第3半導体層35が配置される。また、前記第2井戸層W2の下面には第2障壁層の第3半導体層35が配置され、上面には第1障壁層の第2半導体層34が配置されるので、障壁層32の障壁高さを高める効果がある。
実施形態に従う活性層121は、量子井戸構造でアルミニウムの組成比を増加させてAlGaN障壁層の障壁高さを高めなくても、AlN材質である第2及び第3半導体層34、35により障壁高さを高めることができる効果がある。これによって、前記第1導電型半導体層117から流入するキャリアを拘束(confinement)させる効果を与えることができる。また、AlGaN材質の第1半導体層33でアルミニウムの組成比の増加に従う障壁品質の低下を防止することができる。
前記第2及び第3半導体層34、35は、前記井戸層22の両側で電子ブロッキング層の役割をするので、前記活性層121の全領域での電子と正孔との再結合率を高めることができる。
前記活性層121から放出された光が285nmに隣接した場合、前記井戸層22はアルミニウムを有する3元系化合物半導体、例えばAlGaNで形成できる。前記障壁層32の第1乃至第3半導体層33、34、35のうちの少なくとも1つにはn型ドーパントを含むことができ、これに対して限定するものではない。前記井戸層22のエネルギーバンドギャップは前記紫外線の範囲内でピーク波長や材料によって変更できる。
他の例として、前記第1乃至第3半導体層33、34、35のうちのいずれか1つは、前記第1導電型半導体層117に最も隣接するように配置されることができ、これに対して限定するものではない。第1実施形態は、第1井戸層W1を前記第1導電型半導体層117に最も隣接するように配置した例を示すものである。
また、前記第2導電型半導体層125と活性層121との間に電子遮断層(図示せず)が配置されることができ、前記電子遮断層はAlGaN、AlN、またはInAlGaNで配置できる。
図4は、図2の活性層の最後の障壁層と第2導電型半導体層の第1例に従うエネルギーバンドダイヤグラムを示す図である。
図4を参照すると、活性層121の最後の井戸層である第3井戸層Wnと第2導電型半導体層125との間に配置された第3障壁層32Aは、第1半導体層33と第2半導体層34とを含むことができる。前記第1半導体層33は、前記第2半導体層34より第2導電型半導体層125に一層隣接するように配置され、前記第2半導体層34は第3井戸層Wnの上面に接触できる。
前記第2導電型半導体層125のエネルギーバンドギャップB4は、前記第3井戸層Wnの第1エネルギーバンドギャップB1より広く、前記第1半導体層33の第2エネルギーバンドギャップB2より狭いことがある。例えば、前記第2導電型半導体層125はGaNまたはAlGaN半導体で形成できる。
また、前記第2導電型半導体層125と活性層121との間に電子遮断層(図示せず)が配置されることができ、前記電子遮断層はAlN、AlGaN、またはInAlGaNで配置できる。
前記第3井戸層Wnと第2導電型半導体層125との間に配置された第3障壁層32Aは3個の層でない2個の層に配置されることができ、第3半導体層が除去できる。前記第3半導体層が除去されることによって、正孔注入効率が改善できる。
図5は、図2の活性層の最後の障壁層と第2導電型半導体層の第2例に従うエネルギーバンドダイヤグラムを示す図である。
図5を参照すると、活性層121の最後の井戸層である第3井戸層Wnと第2導電型半導体層125Aとの間に配置された第3障壁層32Bは、第1乃至第3半導体層33、34、35を含むことができる。前記第1半導体層33は、前記第2半導体層34及び第3半導体層35の間に配置され、前記第2半導体層34は第3井戸層Wnの上面に接触することができ、前記第3半導体層35は前記第2導電型半導体層125Aの下面に接触することができる。
前記第2導電型半導体層125AのエネルギーバンドギャップB5は、前記第3井戸層Wnの第1エネルギーバンドギャップB1と等しいか広いことがあり、前記第1半導体層33の第2エネルギーバンドギャップB2より狭いことがある。例えば、前記第2導電型半導体層125AはInGaN、GaN、またはAlGaN半導体で形成できる。
また、前記第3障壁層32Bが第3半導体層35を有しているので、前記第2導電型半導体層125Aと活性層121との間に別途の電子遮断層は形成しないことがある。
図6は、図2の活性層の最後の障壁層と第2導電型半導体層の第3例に従うエネルギーバンドダイヤグラムを示す図である。
図6を参照すると、活性層121の第3井戸層Wnと第2導電型半導体層125Bとの間に配置された第3障壁層32Cは、第1半導体層33と第2半導体層34を含むことができる。前記第1半導体層33は、前記第2半導体層34より第2導電型半導体層125Bにより隣接するように配置され、前記第2半導体層34は第3井戸層Wnの上面に接触できる。
前記第2導電型半導体層125BのエネルギーバンドギャップB6は、前記第3井戸層Wnの第1エネルギーバンドギャップB1より広く、前記第1半導体層33の第2エネルギーバンドギャップB2より広いことがある。例えば、前記第2導電型半導体層125Bは、AlGaN、またはAlN半導体で形成できる。このような第2導電型半導体層125Bは、電子遮断層として機能するようになる。
前記第3井戸層Wnと第2導電型半導体層125Bとの間に配置された第3障壁層32Cは、3個の層でない2個の層に配置されることができ、障壁層の内で第3半導体層が除去できる。前記第3半導体層が除去されることによって、正孔注入効率が改善できる。
図7は、本発明の第2実施形態に従う活性層のエネルギーバンドダイヤグラムを示す図である。第2実施形態を説明するに当たって、第1実施形態と同一な部分は第1実施形態の説明を参照する。
図7を参照すると、活性層121Aは第1導電型半導体層117の上に配置され、井戸層22と障壁層32とが交互に配置される。このような井戸層22及び障壁層32の構成は第1実施形態の説明を参照する。
前記活性層121Aは、前記井戸層22の第1井戸層W1と第1導電型半導体層117との間に障壁層である第4半導体層36を含むことができる。前記第4半導体層36は、前記第1導電型半導体層117の上面に接触することができ、単一障壁構造として機能する。前記第4半導体層36の障壁高さは前記第3半導体層35の障壁高さと同一な高さに形成できる。
前記第4半導体層36は、アルミニウムを含む2元系の窒化物半導体、または3元系の以上の窒化物半導体でありうる。前記第4半導体層36は、障壁層32の第3半導体層35と同一な材質で形成できる。例えば、前記第4半導体層36はAlNで形成できる。
また、前記第4半導体層36は前記第3半導体層35の厚さ(T4)と同一な厚さで形成されることができ、1nm−10nmの厚さ範囲で形成されることができ、例えば1nm−4nmの厚さ範囲で形成できる。前記障壁層32の第2半導体層34及び第3半導体層35と第4半導体層36は、同一なAlN材質で形成されることができ、互いに同一な厚さで形成できる。
ここで、前記第4半導体層36のエネルギーバンドギャップは、前記第1導電型半導体層117のエネルギーバンドギャップより高いことがある。他の例として、前記第4半導体層36のエネルギーバンドギャップは、前記第1導電型半導体層117のエネルギーバンドギャップと等しいことがある。
前記第1井戸層W1の下面及び上面にAlNの第4半導体層36と障壁層32の第2半導体層34が配置されるので、第1井戸層W1の障壁高さを高めることができる効果があり、分極現象を緩和させることができる。
図8は、本発明の第3実施形態に従う活性層のエネルギーバンドダイヤグラムを示す図である。
図8を参照すると、活性層121Bは複数の井戸層22と複数の障壁層32を含み、前記複数の井戸層22の間に配置された障壁層32の各々は第1乃至第3半導体層33A、34A、35Aを含む。
前記第2半導体層34A及び第3半導体層35AはAlNの材質で形成され、前記アルミニウム組成比が線形的または非線形的に増加するようになる。
前記第2半導体層34Aの領域のうち、前記第1井戸層W1に隣接した下部領域はアルミニウム組成比または含有量が第1半導体層33Aに隣接した上部領域のアルミニウム組成比または含有量より低い。これによって、第2半導体層34Aのエネルギーバンドギャップを見ると、前記第1井戸層W1に隣接した領域のエネルギーバンドギャップB7が第1半導体層33Aに隣接した領域のエネルギーバンドギャップB3より狭く形成できる。
また、前記第2半導体層34Aの障壁高さを見ると、前記第2半導体層34Aの領域のうち、前記第1井戸層W1に隣接した下部領域は障壁高さ(H4)が前記第1半導体層33Aに隣接した上部領域の障壁高さ(H1)より低く、前記第1半導体層33Aの障壁高さ(H2)より低い。
前記第3半導体層35Aは、前記第1半導体層33Aに隣接した下部領域のアルミニウム組成比または含有量は、第2井戸層W2に隣接した上部領域のアルミニウム組成比または含有量より低く形成される。これによって、第3半導体層35Aのうち、第1半導体層33Aに隣接した領域のエネルギーバンドギャップB7は第2井戸層W2に隣接した領域のエネルギーバンドギャップB3より狭く形成できる。
上記のように、第2及び第3半導体層34A、35Aのアルミニウム組成比を線形的または非線形的に増加させることによって、前記第1半導体層33Aでの電子ブロッキング効果を改善させることができる。
前記第2及び第3半導体層34A、35Aは、下部領域と上部領域との間の障壁高さ差(H3)を形成することができる。即ち、前記第2及び第3半導体層34A、35Aは下部領域の障壁高さが上部領域の障壁高さより高いことがあり、反対に、上部領域の障壁高さが下部領域の障壁高さより高いことがある。他の例として、前記第2及び第3半導体層34A、35Aは下部領域と上部領域との間に厚さ差が存在することができる。
図9は、図1の発光素子の他の例を示す図である。図9に開示された構成を説明するに当たって、図1乃至図3の説明と同一な部分は図1乃至図3の説明を参照する。
図9を参照すると、発光素子101は、基板111、バッファ層113、低伝導層115、第1導電型半導体層117、クラッド層119、前記活性層121、電子遮断層123、及び第2導電型半導体層125を含むことができる。
前記基板111は、上面に複数の突出部112が形成されることができ、前記複数の突出部112は光抽出構造で形成できる。
前記基板111の上にはバッファ層113が形成されることができ、前記バッファ層113は、II族乃至VI族化合物半導体を用いて少なくとも1層に形成できる。前記バッファ層113は、III族−V族化合物半導体を用いた半導体層を含み、例えば、InAlGa1−x−yN(0≦x≦1,0≦y≦1,0≦x+y≦1)の組成式を有する半導体で形成できる。前記バッファ層113は、GaN、InN、AlN、InGaN、AlGaN、InAlGaN、AlInN、AlGaAs、GaP、GaAs、GaAsP、AlGaInPのような化合物半導体のうち、少なくとも1つを含む。他の例として、前記バッファ層113は互いに異なる半導体層を交互に配置して超格子構造で形成できる。
前記バッファ層113は、前記基板111と窒化物系列の半導体層との格子定数の差を緩和させるために形成されることができ、欠陥制御層として定義されることができ、前記基板111と窒化物系列の半導体層との間の格子定数の間の値を有することができる。前記バッファ層113は、ZnO層のような酸化物で形成されることができ、これに対して限定するものではない。前記バッファ層113は30−500nm範囲で形成されることができ、これに対して限定するものではない。
前記バッファ層113の上に低伝導層115が形成され、前記低伝導層115はアンドープド半導体層であって、第1導電型半導体層117の電気伝導性より低い電気伝導性を有する。前記低伝導層115は、III族−V族化合物半導体を用いたGaN系半導体で具現されることができ、このようなアンドープド半導体層は、意図的に導電型ドーパントをドーピングしなくても、第1導電型特性を有するようになる。前記アンドープド半導体層は形成しないことがあり、これに対して限定するものではない。
前記低伝導層115の上には第1導電型半導体層117が形成されることができ、前記第1導電型半導体層117は第1実施形態の説明を参照することにする。前記低伝導層115と前記第1導電型半導体層117との間には互いに異なる第1層と第2層とが交互に配置された超格子構造で形成されることができ、前記第1層と第2層の厚さは数A以上に形成できる。
前記第1導電型半導体層117の上にはクラッド層119が配置され、前記クラッド層119の上には活性層121が配置される。前記クラッド層119はGaN系半導体で形成されることができ、キャリアを拘束させる役割をする。他の例として、前記クラッド層119はInGaN層またはInGaN/GaN超格子構造で形成されることができ、これに限定するものではない。前記クラッド層119はn型または/及びp型ドーパントを含むことができ、例えば第1導電型または低伝導性の半導体層で形成できる。
前記活性層121は前記に開示された図1乃至図3の説明を参照することにする。前記活性層121の下に前記クラッド層119が配置されるので、前記クラッド層119は、図2の活性層121の第1井戸層W1と前記第1導電型半導体層117との間に配置できる。前記クラッド層119のエネルギーバンドギャップは、前記活性層121の障壁層32、例えば第1乃至第3半導体層33、34、35のうち、少なくとも1つのエネルギーバンドギャップより広いエネルギーバンドギャップで形成できる。例えば、前記クラッド層119は第1半導体層33のエネルギーバンドギャップより広く、前記第2及び第3半導体層34、35のエネルギーバンドギャップより狭いことがある。
前記活性層121の上には電子遮断層123が形成され、前記電子遮断層123は前記活性層121の第2障壁層24のバンドギャップより広いバンドギャップで形成できる。前記電子遮断層123はIII−V族化合物半導体、例えばGaN系半導体であって、AlGaNで形成できる。前記電子遮断層123に隣接した障壁層は、第1乃至第3半導体層33、34、35のうちの少なくとも1つ、例えば第2半導体層34及び第1半導体層33が配置されることができ、これに対して限定するものではない。
前記電子遮断層123の上には第2導電型半導体層125が形成され、前記第2導電型半導体層125は第1実施形態の説明を参照する。前記電子遮断層123の成長のために前記活性層121の最後の量子井戸構造を成長しながら成長温度を上げるようになる。この際、成長温度を上げることによって、最後の量子井戸構造の薄膜特性は改善できる。
発光構造物150Aは、前記第1導電型半導体層117から前記第2導電型半導体層125までの層構造を含むことができる。
前記発光構造物150Aの上に電極層141及び第2電極145が形成され、前記第1導電型半導体層117の上に第1電極143が形成される。
前記電極層141は電流拡散層であって、透過性及び電気伝導性を有する物質で形成できる。前記電極層141は、化合物半導体層の屈折率より低い屈折率で形成できる。前記電極層141は第2導電型半導体層125の上面に形成され、その物質はITO(indium tin oxide)、IZO(indium zinc oxide)、IZTO(indium zinc tin oxide)、IAZO(indium aluminum zinc oxide)、IGZO(indium gallium zinc oxide)、IGTO(indium gallium tin oxide)、AZO(aluminum zinc oxide)、ATO(antimony tin oxide)、GZO(gallium zinc oxide)、ZnO、IrOx、RuOx、NiO等から選択され、少なくとも1層に形成できる。前記電極層141は反射電極層で形成されることができ、その物質は、例えばAl、Ag、Pd、Rh、Pt、Ir、及びこれらのうちの2以上の合金のうちから選択的に形成できる。
前記第2電極145は、前記第2導電型半導体層125及び/または前記電極層141の上に形成されることができ、電極パッドを含むことができる。前記第2電極145はアーム(arm)構造またはフィンガー(finger)構造の電流拡散パターンがさらに形成できる。前記第2電極145は、オーミック接触、接着層、ボンディング層の特性を有する金属であって、不透光性特性を有することができ、これに対して限定するものではない。
前記第1電極143は前記第1導電型半導体層117の露出した領域に形成できる。前記第1電極143及び前記第2電極145は金属、例えば、Ti、Ru、Rh、Ir、Mg、Zn、Al、In、Ta、Pd、Co、Ni、Si、Ge、Ag、及びAuとこれらの選択的な合金のうちから選択できる。
前記発光素子101の表面に絶縁層がさらに形成されることができ、前記絶縁層は発光構造物150Aの層間ショート(short)を防止し、湿気の侵入を防止することができる。
図10は、図1の発光素子の更に他の例を示す図である。
図10を参照すると、発光構造物150A及び前記発光構造物150Aの下に電流ブロッキング層161、チャンネル層163、第2電極170、及び支持部材173を含む。前記電流ブロッキング層161は絶縁物質、例えば、SiO、SiO、SiO、Si、Al、TiOのうちから少なくとも1つを含むことができ、発光構造物150Aと第2電極170との間に少なくとも1つが形成できる。
前記電流ブロッキング層161は、前記発光構造物150Aの上に配置された第1電極143と前記発光構造物150Aの厚さ方向に対応するように配置される。前記電流ブロッキング層161は、前記第2電極170から供給される電流を遮断して、他の経路に拡散させることができる。他の例として、前記電流ブロッキング層161は、前記第2導電型半導体層125の下面とショットキー接触する金属物質で形成されることができ、これに対して限定するものではない。
前記チャンネル層163は前記第2導電型半導体層125の下面周りに沿って形成され、リング(ring)形状、ループ(loop)形状、またはフレーム(frame)形状に形成できる。前記チャンネル層163は伝導性物質または非伝導性物質、絶縁物質のうちから選択的に形成できる。前記チャンネル層163は、ITO、IZO、IZTO、IAZO、IGZO、IGTO、AZO、ATO、SiO、SiO、SiO、Si、Al、TiOのうち、少なくとも1つを含むことができる。前記チャンネル層163は金属で形成されることができ、これに対して限定するものではない。前記チャンネル層163の内側部は前記第2導電型半導体層125の下面領域の周りに接触し、外側部は前記発光構造物150Aの側面より外側に配置される。
前記第2導電型半導体層125の下に第2電極170が形成できる。前記第2電極170は複数の伝導層165、167、169を含むことができる。
前記第2電極170は、接触層165、反射層167、及びボンディング層169を含む。前記接触層165は、前記第2導電型半導体層125の下面とオーミック接触される物質であって、金属または金属性物質で形成できる。前記接触層165は、例えば、ITO、IZO、IZTO、IAZO、IGZO、IGTO、AZO、ATOなどの低伝導性物質、またはNi、Agの金属を用いることができる。前記接触層165の下に反射層167が形成され、前記反射層167はAg、Ni、Al、Rh、Pd、Ir、Ru、Mg、Zn、Pt、Au、Hf、及びその組合により構成されたグループから選択された物質からなる少なくとも1つの層を含む構造で形成できる。前記反射層167は前記第2導電型半導体層125の下に接触することができ、金属でオーミック接触するか、ITOのような低伝導物質でオーミック接触することができ、これに対して限定するものではない。
前記反射層167の下にはボンディング層169が形成され、前記ボンディング層169はバリア金属またはボンディング金属に使われることができ、その物質は例えば、Ti、Au、Sn、Ni、Cr、Ga、In、Bi、Cu、Ag、及びTaと選択的な合金のうち、少なくとも1つを含むことができる。
前記ボンディング層169の下には支持部材173が形成され、前記支持部材173は伝導性部材で形成されることができ、その物質は、銅(Cu−copper)、金(Au−gold)、ニッケル(Ni−nickel)、モリブデン(Mo)、銅−タングステン(Cu−W)、キャリアウエハー(例:Si、Ge、GaAs、ZnO、SiC等)のような伝導性物質で形成できる。前記支持部材173は、他の例として、伝導性シートで具現できる。
ここで、前記図1または図5の基板、即ち成長基板は除去するようになる。前記成長基板の除去方法は、物理的方法(例:Laser lift off)または/及び化学的方法(湿式エッチング等)により除去することができ、前記第1導電型半導体層117を露出させる。前記基板が除去された方向を通じてアイソレーションエッチングを遂行して、前記第1導電型半導体層117の上に第1電極143を形成するようになる。
前記第1導電型半導体層117の上面にはラフニスのような光抽出構造117Aで形成できる。
これによって、発光構造物150Aの上に第1電極143及び下に支持部材173を有する垂直型電極構造を有する発光素子102が製造できる。
図11は、図9の発光素子を有する発光素子パッケージを示す図である。
図11を参照すると、発光素子パッケージ200は、胴体210、前記胴体210に少なくとも一部が配置された第1リード電極211及び第2リード電極212、前記胴体210の上に前記第1リード電極211及び第2リード電極212と電気的に連結される前記発光素子101、及び前記胴体210の上に前記発光素子101を囲むモールディング部材220を含む。
前記胴体210は、シリコン材質、合成樹脂材質、または金属材質を含んで形成できる。前記胴体210は、内部にキャビティー(cavity)201及びその周りに傾斜面を有する反射部215を含む。
前記第1リード電極211及び前記第2リード電極212は互いに電気的に分離され、前記胴体210の内部を貫通するように形成できる。即ち、前記第1リード電極211及び前記第2リード電極212の内側部は前記キャビティー201の内に配置され、他の部分は前記胴体210の外部に配置できる。
前記第1リード電極211及び第2リード電極212は前記発光素子101に電源を供給し、前記発光素子101で発生した光を反射させて光効率を増加させることができ、前記発光素子101で発生した熱を外部に排出させる機能をすることもできる。
前記発光素子101は前記胴体210の上に設置されるか、前記第1リード電極211または/及び第2リード電極212の上に設置できる。
前記発光素子101のワイヤー216は前記第1リード電極211または第2リード電極212のうち、いずれか1つに電気的に連結されることができ、これに限定されるものではない。
前記モールディング部材220は、前記発光素子101を囲んで前記発光素子101を保護することができる。また、前記モールディング部材220には蛍光体が含まれ、このような蛍光体により前記発光素子101から放出された光の波長が変化できる。
<照明システム>
実施形態による発光素子又は発光素子は、照明システムに適用される。前記照明システムは、複数の発光素子がアレイされた構造を含み、図12及び図13に示されている表示装置、図14に示されている照明装置とを含み、照明灯、信号灯、車両前照灯、電光板などが含まれる。
図12は、実施形態による発光素子を有する表示装置の分解斜視図である。
図12を参照すると、実施形態による表示装置1000は、導光板1041と、前記導光板1041に光を提供する光源モジュール1033と、前記導光板1041の下に反射部材1022と、前記導光板1041上に光学シート1051と、前記光学シート1051 上に表示パネル1061と、前記導光板1041、光源モジュール1033、及び反射部材1022を収納するボトムカバー1011とを含むが、ここに限定されない。
前記ボトムカバー1011と、反射シート1022と、導光板1041と、光学シート1051とは、ライトユニット1050として定義される。
前記導光板1041は、光を拡散して、面光源化する役目を果たす。前記導光板1041は、透明な材質からなり、例えば、PMMA(polymethylmetaacrylate)のようなアクリル樹脂系列、PET(polyethylene terephthlate)、PC(poly carbonate)、COC(cycloolefin copolymer)、及びPEN(polyethylene naphthalate)樹脂の1つを含むことができる。
前記光源モジュール1033は、前記導光板1041の少なくとも一側面に光を提供し、 窮極的には、表示装置の光源として作用するようになる。
前記光源モジュール1033は、少なくとも1つを含み、前記導光板1041の一側面で直接又は間接的に光を提供することができる。前記光源モジュール1033は、基板1031と前記に開示された実施形態による発光素子又は発光素子1035を含み、前記発光素子又は発光素子1035は、前記基板1031上に所定間隔でアレイされる。
前記基板1031は、回路パターン(図示せず)を含む印刷回路基板(PCB、Printed Circuit Board)である。但し、前記基板1031は、一般のPCBのみならず、メタルコア PCB(MCPCB、Metal Core PCB)、軟性PCB(FPCB、 Flexible PCB)などを含み、これに対して限定しない。前記発光素子1035は、前記ボトムカバー1011の側面又は放熱プレート上に搭載される場合、前記基板1031は、除去され得る。ここで、 前記放熱プレートの一部は、前記ボトムカバー1011の上面に接触される。
そして、前記複数の発光素子1035は、前記基板1031上に光が放出される出射面が、前記導光板1041と所定の距離離隔して搭載され、これに対して限定しない。前記発光素子1035は、前記導光板1041の一側面である入光部に光を直接又は間接的に提供することができ、これに対して限定しない。
前記導光板1041の下には、前記反射部材1022が配置される。前記反射部材1022は、前記導光板1041の下面に入射した光を反射させて、上に向かわせることで、前記ライトユニット1050の輝度を向上することができる。前記反射部材1022は、例えば、PET、PC、PVCレジンなどで形成されるが、これに対して限定しない。前記反射部材1022は、前記ボトムカバー1011の上面であり、これに対して限定しない。
前記ボトムカバー1011は、前記導光板1041、光源モジュール1033、及び反射部材1022などを輸納することができる。このため、前記ボトムカバー1011は、上面が開口したボックス(box)形状を有する収納部1012が備えられ、これに対して限定しない。前記ボトムカバー1011は、トップカバーと結合され、これに対して限定しない。
前記ボトムカバー1011は、金属材質又は樹脂材質で形成され、プレス成形又は押出成形などの工程を用いて製造されることができる。また、前記ボトムカバー1011は、熱伝導性の良い金属又は非金属材料を含み、これに対して限定しない。
前記表示パネル1061は、例えば、LCDパネルとして、互いに対向する透明な材質の第1及び第2の基板、そして、第1及び第2の基板の間に介在した液晶層を含む。前記表示パネル1061の少なくとも一面には、偏光版が取り付けられ、このような偏光版の取付構造に限定しない。前記表示パネル1061は、光学シート1051を通過した光により情報を表示することになる。このような表示装置1000は、各鐘の携帯端末機、ノートPCのモニタ、ラップトップコンピュータのモニタ、テレビなどに適用されることができる。
前記光学シート1051は、前記表示パネル1061と前記導光板1041との間に配置され、少なくとも一枚の透光性シートを含む。前記光学シート1051は、例えば、拡散シート、水平及び垂直プリズムシート、及び輝度強化シートなどのようなシートから少なくとも1つを含む。前記拡散シートは、入射される光を拡散させ、前記水平又は/及び垂直プリズムシートは、入射される光を表示領域に集光させ、前記輝度強化シートは、損失される光を再使用して、輝度を向上させる。また、前記表示パネル1061上には、保護シートが配置され、これに対して限定しない。
ここで、前記光源モジュール1033の光経路上には、光学部材として、前記導光板1041、及び光学シート1051を含み、これに対して限定しない。
図33は、実施形態による発光素子を有する表示装置を示す図である。
図13を参照すると、表示装置1100は、ボトムカバー1152と、前記の発光素子1124がアレイされた基板1120と、光学部材1154と、表示パネル1155とを含む。
前記基板1120と前記発光素子1124とは、光源モジュール1160と定義される。 前記ボトムカバー1152と、少なくとも1つの光源モジュール1160と、 光学部材1154とは、ライトユニット1150と定義される。前記ボトムカバー1152には、収納部1153を具備することができ、これに対して限定しない。前記の光源モジュール1160は、基板1120、及び前記基板1120上に配列した複数の発光素子又は発光素子1124を含む。
ここで、前記光学部材1154は、レンズ、導光板、拡散シート、水平及び垂直プリズムシート、及び輝度強化シートなどから少なくとも1つを含む。前記導光板は、PC材質又はPWMА(polymethyl methacrylate)材質からなり、このような導光板は除去されることができる。前記拡散シートは、入射される光を拡散させ、前記水平及び垂直プリズムシートは、入射される光を表示領域に集光させ、前記輝度強化シートは、損失される光を再使用して、輝度を向上させる。
前記光学部材1154は、前記光源モジュール1160上に配置され、前記光源モジュール1160から放出された光を面光源するか、拡散、集光などを行うようになる。
図14は、実施形態による発光素子を有する照明装置の分解斜視図である。
図14を参照すると、実施形態による照明装置は、カバー2100と、光源モジュール2200と、放熱体2400と、電源提供部2600と、内部ケース2700と、ソケット2800とを含む。また、実施形態による照明装置は、部材2300とホルダー2500 のいずれか1以上を更に含むことができる。前記光源モジュール2200は、実施形態による発光素子、又は発光素子パッケージを含むことができる。
例えば、前記カバー2100は、バルブ(bulb)又は半球の形状を有し、中空であり、一部分が開口した形状で提供される。前記カバー2100は、前記光源モジュール2200と光学的に結合され、前記放熱体2400と結合されることができる。前記カバー2100は、前記放熱体2400と結合する凹部を有することができる。
前記カバー2100の内面には、拡散嶺を有する乳白色塗料がコートされる。このような乳白色材料を用いて、前記光源モジュール2200からの光を散乱及び拡散して、外部に放出させることができる。
前記カバー2100の材質は、ガラス、プラスチック、ポリプロピレン(PP)、ポリエチレン(PE)、ポリカーボネート(PC)などである。ここで、ポリカーボネートは、耐光性、耐熱性、強度が優れている。前記カバー2100は、外部から前記光源モジュール2200が見えるように透明であるか、不透明である。前記カバー2100は、ブロー(blow)成形により、形成されることができる。
前記光源モジュール2200は、前記放熱体2400の一面に配置される。したがって、 前記光源モジュール2200からの熱は、前記放熱体2400に伝導される。前記光源モジュール2200は、発光素子2210と、連結プレート2230と、コネクター2250とを含む。
前記部材2300は、前記放熱体2400の上面上に配置され、複数の照明素子2210と、コネクター2250が挿入されるガイド溝2310とを有する。前記ガイド溝2310は、前記照明素子2210の基板、及びコネクター2250と対応される。
前記部材2300の表面は、白色の塗料で塗布又はコートされる。このような前記部材2300は、前記カバー2100の内面に反射して、前記光源モジュール2200側方向に戻って来る光を、再度前記カバー2100方向に反射する。したがって、実施形態による照明装置の光効率を向上させる。
前記部材2300は、例として、絶縁物質からなる。前記光源モジュール2200の連結プレート2230は、電気伝導性の物質を含む。したがって、前記放熱体2400と前記連結プレート2230との間に電気的な接触が行える。前記部材2300は、絶縁物質で構成され、前記連結プレート2230と前記放熱体2400との電気的短絡を遮断することができる。前記放熱体2400は、前記光源モジュール2200からの熱と、前記電源提供部2600からの熱を伝達されて、放熱する。
前記ホルダー2500は、内部ケース2700の絶縁部2710の収納溝2719を塞ぐ.したがって、前記内部ケース2700の前記絶縁部2710に収納される前記電源提供部2600は密閉される。前記ホルダー2500は、ガイド突出部2510を有する。前記ガイド突出部2510は、前記電源提供部2600の突出部2610が貫通するホールを具備することができる。
前記電源提供部2600は、外部から提供された電気的信号を処理又は変換して、前記光源モジュール2200に提供する。前記電源提供部2600は、前記内部ケース2700の収納溝2719に収納され、前記ホルダー2500により、前記内部ケース2700の内部に密閉される。
前記電源提供部2600は、突出部2610と、ガイド部2630と、ベース2650と、延在部2670とを含む。
前記ガイド部2630は、前記ベース2650の一側から外部に突出した形状を有する。 前記ガイド部2630は、前記ホルダー2500に挿入される。前記ベース2650の一面の上に多数の部品が配置される。多数の部品は、例えば、直流変換装置、前記光源モジュール2200の駆動を制御する駆動チップ、前記光源モジュール2200を保護するためのESD(ElectroStatic discharge)保護素子などを含むが、これに対して限定しない。
前記延在部2670は、前記ベース2650の他の一側から外部に突出した形状を有する。前記延在部2670は、前記内部ケース2700の連結部2750内に挿入され、外部からの電気的信号を提供される。例えば、前記延在部2670は、前記内部ケース2700の連結部2750の幅と同一であるか、小さく提供される。前記延在部2670は、電線を通じて、ソケット2800に電気的に連結される。
前記内部ケース2700は、内部に前記電源提供部2600と共にモールディング部を含むことができる。モールド部は、モールディング液体が固まった部分であって、前記電源提供部2600が、前記内部ケース2700内に固定できるようにする。
以上、実施形態に説明された特徴、構造、効果などは、本発明の少なくとも1つの実施形態に含まれ、必ずしも1つの実施形態のみに限定されるものではない。延いては、各実施形態で例示された特徴、構造、効果などは、当業者により他の実施形態に対しても組合または変形されて実施可能である。したがって、このような組合と変形に関連した内容は本発明の範囲に含まれることと解釈されるべきである。
以上、本発明を好ましい実施形態をもとに説明したが、これは単なる例示であり、本発明を限定するのでない。本発明の本質的な特性を逸脱しない範囲内で、多様な変形及び応用が可能であることが当業者にとって明らかである。例えば、実施形態に具体的に表れた各構成要素は変形して実施することができ、このような変形及び応用にかかわる差異点も、特許請求の範囲で規定する本発明の範囲に含まれるものと解釈されるべきである。

Claims (20)

  1. 第1導電型半導体層と、
    前記第1導電型半導体層の上に第2導電型半導体層と、
    前記第1導電型半導体層と前記第2導電型半導体層との間に配置され、複数の井戸層と複数の障壁層を含む活性層と、
    を含み、
    前記複数の井戸層は相互隣接した第1井戸層と第2井戸層を含み、
    前記複数の障壁層は、前記第1井戸層と第2井戸層との間に配置される第1障壁層を含み、
    前記第1障壁層は、前記第1井戸層の第1エネルギーバンドギャップより広いエネルギーバンドギャップを有する複数の半導体層を含み、
    前記複数の半導体層は、前記第1井戸層の第1エネルギーバンドギャップより広い第2エネルギーバンドギャップを有する第1半導体層と、前記第1井戸層と前記第1半導体層との間に、前記第2エネルギーバンドギャップより広い第3エネルギーバンドギャップを有する第2半導体層と、前記第1半導体層と前記第2井戸層との間に、前記第2エネルギーバンドギャップより広い第4エネルギーバンドギャップを有する第3半導体層を含み、
    前記第2及び第3半導体層は、アルミニウムを含む二元系化合物半導体から形成され、
    前記第2及び第3半導体層は、相互同じ半導体から形成され、前記第1半導体層の格子定数より小さい格子定数を有する物質を含み、
    前記活性層は、紫外線波長の光を放出し、
    前記第2及び第3半導体層は、前記第1半導体層または前記第1井戸層の厚さより薄い厚さを有することを特徴とする、発光素子。
  2. 前記第1半導体層は、前記第2及び第3半導体層のアルミニウムの組成より低いアルミニウムの組成を有することを特徴とする、請求項1に記載の発光素子。
  3. 前記活性層と前記第2導電型半導体層との間に配置される電子遮断層を含むことを特徴とする、請求項1または2に記載の発光素子。
  4. 前記複数の障壁層のうち前記電子遮断層に隣接した障壁層は、前記第1〜第3半導体層のうちの少なくとも一つを含むことを特徴とする、請求項3に記載の発光素子。
  5. 前記活性層内において、前記第1導電型半導体層に隣接した層は井戸層であることを特徴とする、請求項1から4のいずれか一項に記載の発光素子。
  6. 第1導電型半導体層と、
    前記第1導電型半導体層の上に第2導電型半導体層と、
    前記第1導電型半導体層と前記第2導電型半導体層との間に配置され、複数の井戸層と複数の障壁層を含む活性層と、
    を含み、
    前記複数の井戸層は、相互隣接した第1井戸層と第2井戸層を含み、
    前記複数の障壁層は、前記第1井戸層と第2井戸層との間に配置された第1障壁層を含み、
    前記第1障壁層は、前記第1井戸層の第1エネルギーバンドギャップより広いエネルギーバンドギャップを有する複数の半導体層を含み、
    前記複数の半導体層は、前記第1井戸層の第1エネルギーバンドギャップより広い第2エネルギーバンドギャップを有する第1半導体層と、前記第1井戸層と前記第1半導体層との間に、前記第2エネルギーバンドギャップより広い第3エネルギーバンドギャップを有する第2半導体層と、前記第1半導体層と前記第2井戸層との間に、前記第2エネルギーバンドギャップより広い第4エネルギーバンドギャップを有する第3半導体層を含み、
    前記第2及び第3半導体層は、アルミニウムを含む二元系化合物半導体から形成され、
    前記第2及び第3半導体層は、相互同じ半導体から形成され、前記第1半導体層の格子定数より小さい格子定数を有する物質を含み、
    前記活性層は、紫外線波長の光を放出し、
    前記活性層は、前記第1導電型半導体層に隣接したAlN材質の障壁層を有することを特徴とする、発光素子。
  7. 前記第1半導体層は、アルミニウムと窒素を含む三元系または四元系の化合物半導体から形成されることを特徴とする、請求項1から6のいずれか一項に記載の発光素子。
  8. 前記第2及び第3半導体層は、前記第1半導体層の障壁高さより高い障壁高さを有することを特徴とする、請求項1から7のいずれか一項に記載の発光素子。
  9. 前記活性層は、400nm以下の波長の光を放出することを特徴とする、請求項1から8のいずれか一項に記載の発光素子。
  10. 前記第2半導体層及び前記第3半導体層は、AlNから形成されることを特徴とする、請求項1から9のいずれか一項に記載の発光素子。
  11. 前記第1半導体層は、アルミニウムの組成比が5%〜30%の範囲を有することを特徴とする、請求項10に記載の発光素子。
  12. 前記第2及び第3半導体層は、前記第1半導体層の厚さより薄い厚さを有することを特徴とする、請求項記載の発光素子。
  13. 前記第2半導体層及び前記第3半導体層は、前記第1井戸層の厚さより薄い厚さを有することを特徴とする、請求項記載の発光素子。
  14. 前記第1半導体層と前記第1井戸層の厚さの差は、前記第2半導体層と前記第1半導体層の厚さの差より小さいことを特徴とする、請求項1から13のいずれか一項に記載の発光素子。
  15. 前記第2半導体層は、前記第3半導体層の厚さと同じ厚さを有することを特徴とする、請求項12から14のいずれか一項に記載の発光素子。
  16. 前記井戸層は、ガリウムと窒素を含む三元系または四元系の化合物半導体から形成されることを特徴とする、請求項1から15のいずれか一項に記載の発光素子。
  17. 前記井戸層は、1%〜5%の範囲のインジウム組成比を有する半導体を含むことを特徴とする、請求項1から16のいずれか一項に記載の発光素子。
  18. 前記井戸層は、AlGaN材質の半導体を含むことを特徴とする、請求項1から16のいずれか一項に記載の発光素子。
  19. 前記活性層は、385nm以下の波長の光を放出することを特徴とする、請求項1から18のいずれか一項に記載の発光素子。
  20. 前記第1導電型半導体層と前記活性層との間にクラッド層を含むことを特徴とする、請求項1から19のいずれか一項に記載の発光素子。
JP2015106398A 2012-08-23 2015-05-26 発光素子、発光素子パッケージ、及び照明システム Active JP6215255B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020120092622A KR101953716B1 (ko) 2012-08-23 2012-08-23 발광소자, 발광 소자 패키지 및 조명 시스템
KR10-2012-0092622 2012-08-23

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013165833A Division JP5755294B2 (ja) 2012-08-23 2013-08-09 発光素子、発光素子パッケージ、及び照明システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015179868A JP2015179868A (ja) 2015-10-08
JP6215255B2 true JP6215255B2 (ja) 2017-10-18

Family

ID=48949093

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013165833A Active JP5755294B2 (ja) 2012-08-23 2013-08-09 発光素子、発光素子パッケージ、及び照明システム
JP2015106398A Active JP6215255B2 (ja) 2012-08-23 2015-05-26 発光素子、発光素子パッケージ、及び照明システム

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013165833A Active JP5755294B2 (ja) 2012-08-23 2013-08-09 発光素子、発光素子パッケージ、及び照明システム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9711682B2 (ja)
EP (1) EP2701210B1 (ja)
JP (2) JP5755294B2 (ja)
KR (1) KR101953716B1 (ja)
CN (1) CN103633208B (ja)
TW (1) TWI513037B (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5881560B2 (ja) * 2012-08-30 2016-03-09 株式会社東芝 半導体発光装置及びその製造方法
KR102116829B1 (ko) * 2013-11-27 2020-06-01 서울바이오시스 주식회사 자외선 발광 다이오드 및 그것을 제조하는 방법
TWI559574B (zh) * 2014-08-29 2016-11-21 聯勝光電股份有限公司 半導體發光元件及其製造方法
TWI556470B (zh) 2014-09-23 2016-11-01 璨圓光電股份有限公司 發光二極體
TWI692120B (zh) * 2014-09-23 2020-04-21 晶元光電股份有限公司 發光二極體
TWI623115B (zh) 2014-10-09 2018-05-01 新世紀光電股份有限公司 具粗化表面之薄膜式覆晶發光二極體及其製造方法
CN104465930B (zh) * 2014-12-17 2017-06-13 厦门市三安光电科技有限公司 氮化物发光二极管
TWI568016B (zh) * 2014-12-23 2017-01-21 錼創科技股份有限公司 半導體發光元件
KR101715839B1 (ko) * 2015-02-13 2017-03-14 한국산업기술대학교산학협력단 점진적 함정 장벽을 이용한 고효율 duv led
KR102328477B1 (ko) * 2015-05-13 2021-11-18 쑤저우 레킨 세미컨덕터 컴퍼니 리미티드 발광 소자 및 이를 구비한 라이트 유닛
JP6092961B2 (ja) 2015-07-30 2017-03-08 Dowaエレクトロニクス株式会社 Iii族窒化物半導体発光素子およびその製造方法
US10505074B2 (en) 2015-09-28 2019-12-10 Nichia Corporation Nitride semiconductor light emitting element including electron blocking structure layer
TWI584498B (zh) * 2016-05-19 2017-05-21 隆達電子股份有限公司 發光二極體磊晶結構
JP2017220586A (ja) * 2016-06-08 2017-12-14 国立大学法人 東京大学 半導体発光素子
US10340415B2 (en) * 2016-09-01 2019-07-02 Lg Innotek Co., Ltd. Semiconductor device and semiconductor device package including the same
DE102016116425A1 (de) * 2016-09-02 2018-03-08 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronisches Bauelement
KR102524303B1 (ko) 2016-09-10 2023-04-24 쑤저우 레킨 세미컨덕터 컴퍼니 리미티드 반도체 소자
EP3514840A4 (en) 2016-09-13 2019-08-21 LG Innotek Co., Ltd. SEMICONDUCTOR COMPONENT AND SEMICONDUCTOR COMPONENT HOUSING THEREWITH
DE102016117477A1 (de) * 2016-09-16 2018-03-22 Osram Opto Semiconductors Gmbh Halbleiterschichtenfolge
US10903395B2 (en) 2016-11-24 2021-01-26 Lg Innotek Co., Ltd. Semiconductor device having varying concentrations of aluminum
JP6486401B2 (ja) * 2017-03-08 2019-03-20 日機装株式会社 半導体発光素子および半導体発光素子の製造方法
KR102390828B1 (ko) 2017-08-14 2022-04-26 쑤저우 레킨 세미컨덕터 컴퍼니 리미티드 반도체 소자
JP7085008B2 (ja) * 2018-05-18 2022-06-15 廈門三安光電有限公司 発光ダイオード
US11552217B2 (en) * 2018-11-12 2023-01-10 Epistar Corporation Semiconductor device
CN110323295B (zh) * 2019-07-10 2021-04-30 陕西科技大学 一种插入AlGaN结构的多量子阱InGaN太阳能电池
CN110957403B (zh) * 2019-12-24 2022-09-30 湘能华磊光电股份有限公司 一种led外延结构生长方法
JP7328558B2 (ja) * 2020-05-27 2023-08-17 日亜化学工業株式会社 発光素子及び発光素子の製造方法

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000091708A (ja) * 1998-09-14 2000-03-31 Toshiba Corp 半導体発光素子
JP2001160627A (ja) * 1999-11-30 2001-06-12 Toyoda Gosei Co Ltd Iii族窒化物系化合物半導体発光素子
US6674091B2 (en) * 2000-09-26 2004-01-06 California Institute Of Technology Multi-quantum-well detector for low-background applications
JP4161603B2 (ja) * 2001-03-28 2008-10-08 日亜化学工業株式会社 窒化物半導体素子
JP4285949B2 (ja) * 2002-06-27 2009-06-24 シャープ株式会社 窒化物半導体発光素子
US6995389B2 (en) * 2003-06-18 2006-02-07 Lumileds Lighting, U.S., Llc Heterostructures for III-nitride light emitting devices
DE602004029910D1 (de) * 2003-08-26 2010-12-16 Sony Corp LICHTEMITTIERENDES BAUELEMENT AUS GaN III-V VERBINDUNGSHALBLEITERMATERIAL UND ZUGEHÖRIGES HERSTELLUNGSVERFAHREN
KR100513923B1 (ko) 2004-08-13 2005-09-08 재단법인서울대학교산학협력재단 질화물 반도체층을 성장시키는 방법 및 이를 이용하는 질화물 반도체 발광소자
WO2007005984A1 (en) * 2005-07-05 2007-01-11 Kansas State University Research Foundation Light emitting diode with mg doped superlattice
JP2007088270A (ja) * 2005-09-22 2007-04-05 Matsushita Electric Works Ltd 半導体発光素子およびそれを用いる照明装置ならびに半導体発光素子の製造方法
KR20090002241A (ko) * 2007-06-25 2009-01-09 엘지이노텍 주식회사 발광소자 및 그 제조방법
WO2009020235A1 (ja) 2007-08-09 2009-02-12 Showa Denko K.K. Iii族窒化物半導体エピタキシャル基板
KR101393897B1 (ko) * 2007-08-29 2014-05-13 엘지이노텍 주식회사 반도체 발광소자 및 그 제조방법
KR101438808B1 (ko) * 2007-10-08 2014-09-05 엘지이노텍 주식회사 반도체 발광소자 및 그 제조방법
KR20090117538A (ko) * 2008-05-09 2009-11-12 삼성전기주식회사 질화물 반도체 발광소자
TW201007981A (en) * 2008-08-11 2010-02-16 Advanced Optoelectronic Tech Light emitting device and reduced polarization interlayer thereof
JP5191843B2 (ja) 2008-09-09 2013-05-08 株式会社東芝 半導体発光素子及びウェーハ
JP5641173B2 (ja) 2009-02-27 2014-12-17 独立行政法人理化学研究所 光半導体素子及びその製造方法
JP5044692B2 (ja) 2009-08-17 2012-10-10 株式会社東芝 窒化物半導体発光素子
JP4940317B2 (ja) * 2010-02-25 2012-05-30 株式会社東芝 半導体発光素子及びその製造方法
EP2445019B1 (en) 2010-10-25 2018-01-24 LG Innotek Co., Ltd. Electrode configuration for a light emitting diode
JP5380516B2 (ja) * 2011-11-18 2014-01-08 株式会社東芝 窒化物半導体発光素子

Also Published As

Publication number Publication date
TWI513037B (zh) 2015-12-11
JP5755294B2 (ja) 2015-07-29
CN103633208A (zh) 2014-03-12
US20140054542A1 (en) 2014-02-27
EP2701210A2 (en) 2014-02-26
KR101953716B1 (ko) 2019-03-05
US9711682B2 (en) 2017-07-18
EP2701210A3 (en) 2015-11-04
CN103633208B (zh) 2016-09-07
TW201409740A (zh) 2014-03-01
JP2015179868A (ja) 2015-10-08
KR20140026891A (ko) 2014-03-06
JP2014042023A (ja) 2014-03-06
EP2701210B1 (en) 2019-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6215255B2 (ja) 発光素子、発光素子パッケージ、及び照明システム
KR101154709B1 (ko) 발광 소자, 발광 소자 제조방법, 발광 소자 패키지 및 조명 시스템
US8436383B2 (en) Light emitting device, light emitting device package, and lighting system
KR101990095B1 (ko) 발광소자, 발광 소자 제조방법 및 발광 소자 패키지
US20140306178A1 (en) Light emitting device, light emitting device package and illumination system
US20110186883A1 (en) Light emitting device, light emitting device package, and light system
US8809884B2 (en) Light emitting device including an electrode on a textured surface, light emitting device package and lighting system
KR101916020B1 (ko) 발광소자, 발광 소자 제조방법 및 발광 소자 패키지
US9385270B2 (en) Light-emitting device and light-emitting device package
KR101843420B1 (ko) 발광소자, 발광 소자 제조방법 및 발광 소자 패키지
KR20130028291A (ko) 발광소자 및 발광 소자 패키지
KR101896690B1 (ko) 발광소자 및 발광 소자 패키지
KR20110115384A (ko) 발광 소자 및 그 제조방법, 발광 소자 패키지 및 조명 시스템
US20160190391A1 (en) Light-emitting device
KR102085957B1 (ko) 발광소자
KR20130022439A (ko) 발광소자, 발광 소자 제조방법 및 발광 소자 패키지
KR102199998B1 (ko) 발광소자
KR20120139128A (ko) 발광소자, 발광 소자 제조방법 및 발광 소자 패키지
KR101826980B1 (ko) 발광소자, 발광 소자 제조방법 및 발광 소자 패키지
KR102175341B1 (ko) 발광소자, 발광 소자 제조방법 및 발광 소자 패키지
KR101856215B1 (ko) 발광소자 및 발광 소자 패키지
KR20120087033A (ko) 발광 소자
KR20120001388A (ko) 발광 소자
KR20140046138A (ko) 발광소자

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160715

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170425

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170426

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170712

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170905

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170920

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6215255

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250