JP6212957B2 - シリカ濃度測定方法 - Google Patents

シリカ濃度測定方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6212957B2
JP6212957B2 JP2013109965A JP2013109965A JP6212957B2 JP 6212957 B2 JP6212957 B2 JP 6212957B2 JP 2013109965 A JP2013109965 A JP 2013109965A JP 2013109965 A JP2013109965 A JP 2013109965A JP 6212957 B2 JP6212957 B2 JP 6212957B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concentration
silica
water
measuring
silica concentration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013109965A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014228468A (ja
Inventor
信太郎 森
信太郎 森
幸祐 志村
幸祐 志村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kurita Water Industries Ltd
Original Assignee
Kurita Water Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kurita Water Industries Ltd filed Critical Kurita Water Industries Ltd
Priority to JP2013109965A priority Critical patent/JP6212957B2/ja
Publication of JP2014228468A publication Critical patent/JP2014228468A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6212957B2 publication Critical patent/JP6212957B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Non-Biological Materials By The Use Of Chemical Means (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By The Use Of Chemical Reactions (AREA)

Description

本発明は、水中のシリカ濃度の測定方法及び装置に関するものであり、詳しくは、井水や水道水を補給水とする冷却水、ボイラ水等のシリカを含む試料水中のシリカ濃度を定量するのに好適なシリカ濃度測定方法及び装置に関する。
水を利用するプラントを安全かつ効率よく運転するためには、そのプラントに適した水質管理を行うことが必要であり、そのためには水質分析が重要である。これら水質成分のうち、シリカは開放循環冷却水系において、濃縮によりシリカ系スケールとして付着することが知られている。また、シリカはボイラ缶内に硬質スケールの主体として付着したり、キャリーオーバーの際にはタービンなどに硬質スケールを生成し、種々の障害を起こしたりする。
このように、スケールは操業停止などの大きな障害の要因であるため、現場での迅速な分析が求められている。そこで、循環水中のシリカ濃度を連続的にもしくは定期的に測定することが行われてきた。
ボイラ給水、冷却塔の補給水等におけるシリカ濃度は、JIS K0101に規定されたモリブデン黄吸光光度法(モリブデンイエロー法)により測定される。このモリブデン黄吸光光度法では、ボイラ給水等から採取した検査水に対して所定濃度の七モリブデン酸六アンモニウム溶液と所定濃度の塩酸とを加えて放置した後、検査水における410〜450nmの吸光度を測定する。検査水中のシリカと七モリブデン酸六アンモニウムとの反応により黄色のヘテロポリ化合物が生成し、このヘテロポリ化合物の生成量に応じて検査水が黄色に変色する。このため、検査水のシリカ濃度を、黄色の吸光度である410〜450nmの吸光度に基づいて判定することができる。なお、この測定方法において用いられる所定濃度の七モリブデン酸六アンモニウム溶液は、七モリブデン酸六アンモニウム四水和物の所定量を水に溶かして所定量の水溶液としたものである。
ところで、このモリブデンイエロー法において用いられる七モリブデン酸六アンモニウム溶液は、保存安定性を欠き、調製後の早い段階からモリブデン酸の結晶の析出が進行する。特に、この結晶の析出は、高温になるほど進行が速い。結晶の析出した七モリブデン酸六アンモニウム溶液は、検査水に含まれるシリカとの反応性が低下するため、シリカ濃度の測定結果の信頼性を損ねることになる。
特許文献1の0014段落には、七モリブデン酸六アンモニウムと無機酸とを含む試薬水溶液を検査水へ添加する工程と、試薬水溶液が添加された検査水について、410〜450nmの吸光度を測定する工程と、測定した吸光度に基づいて、検査水に含まれるシリカ濃度を判定する工程とを有するシリカ濃度測定方法において、該試薬として七モリブデン酸六アンモニウムの濃度(結晶水を除いた七モリブデン酸六アンモニウム自体の濃度)30〜120g/Lのものを用いることが記載されている。特許文献1では、上記無機酸として塩酸、硝酸又は硫酸を用いる(0014段落)。
特許文献1の0015段落には、試薬水溶液を調製する際に用いる七モリブデン酸六アンモニウム若しくはその四水和物と無機酸との混合割合を、七モリブデン酸六アンモニウムに対する、無機酸に由来の水素イオンのモル比が少なくとも44.5、好ましくは46以上になるように設定することで、検査水のシリカ濃度の測定時の一般的な温度環境、具体的には−5〜50℃の温度環境において、結晶が析出しにくくなり、長期間保存することができるようになると記載されている。また、特許文献1の0017段落には、試料水は、濾紙5種C若しくは濾紙6種または孔径0.45〜1μmの濾過材を用いて予め濾過しておくのが好ましいこと、試料水のシリカ濃度が高いものと予想されるときは、試料水を希釈することが記載されている。
特許文献2には、モリブデン酸アンモニウム100g/L及び97重量%濃硫酸80mL/Lを含有するモリブデン酸アンモニウム滴下試薬を用いたシリカ濃度自動測定装置が記載されている(0033段落)。特許文献2の図4には、試料水を希釈することなく滴下試薬と混合し、撹拌し、発色させた後、透過率を測定するフローが記載されている。
特開2010−151714 特開2003−98092
本発明は、試料水中のシリカ濃度を容易かつ精度よく測定することができるシリカ濃度測定方法及び装置を提供することを目的とする。
本発明のシリカ濃度測定方法は、水系中のシリカの濃度を測定する方法であって、モリブデン酸イオン含有液体試薬を封入した測定セルへ前記水系から採取した検水を注入後、攪拌してシリカと反応させその発色において測定する方法において、該測定セルに封入する該液体試薬中のモリブデン酸イオンの濃度が0.01〜2%であることを特徴とする。
を特徴とする。
本発明のシリカ濃度測定装置は、モリブデン酸イオン濃度が0.01〜2%の液体試薬を封入した測定セルと、該測定セルの波長350〜500nmの光の透過率又は吸光度を測定する光学測定部と、該光学測定部からの測定信号に基づいてシリカ濃度を演算するデータ処理部と、データ処理部で得られた結果を表示する表示部と、を有する。
モリブデン酸イオン濃度が0.01〜2%の液体試薬は、析出物が発生せず、長期保存することができる。本発明によれば、対象水系中のシリカ濃度を、携帯可能な測定装置で、精度良く簡便かつ迅速に測定できるので、必要なときに測定したい場所でシリカ濃度を測定することができる。
実験結果を示すグラフである。
本発明は、モリブデン酸イオン濃度が0.01〜2%の液体試薬を用いたモリブデン黄吸光光度法によりシリカ濃度を測定する。
本発明では、好ましくは、予めモリブデン酸アンモニウムを含む液体試薬を規定量封入した蓋付き測定セルと、この測定セルを装着することができ、かつ、波長が350〜500nmのいずれかの可視光の照射部と、その透過光又は反射光を受ける受光部とからなる光学測定部と、該光学測定部を覆って遮光することができる遮光キャップと、該光学測定部からの電気信号を受けて演算するデータ処理部と、データ処理部で得られた結果を表示する表示部と、を有する装置を用いてシリカ濃度を測定する。
まず、シリカ濃度を測定する対象水系に、上記の携帯可能なシリカ測定装置を持参し、対象水系から検水を採水し、測定セルに検水を注入する。検水は数ml程度の少量で良いが、注入量は正確に測定する。
液体試薬はモリブデン酸塩好ましくはモリブデン酸アンモニウムと、無機酸好ましくは塩酸から調製する。モリブデン酸イオンは0.01〜2%(重量%、以下同様)が好ましく、特に0.01〜1.5%の範囲内が好ましく、更には、0.2〜1%の範囲内がより好ましい。塩酸は1.5%以下、特に0.05〜1.5%の範囲内が好ましく、さらには0.1〜0.5%の範囲内が好ましい。
試薬中のモリブデン酸イオン濃度が2%よりも高い場合には析出物が生じ、比色測定時に正の誤差を生じることがあるが、0.01〜2%であれば析出物が発生せず、長期保存することができる。また、これら希薄濃度の試薬を適用することにより、サンプル自体の希釈操作なしに高濃度までシリカ濃度を測定することが可能となる。
また、測定対象の吸光度がゼロ点補正を実施しなくても充分なSN比を得られるよう試薬濃度を調整すれば、本発明の測定装置のゼロ点補正を実施する必要はない。
上記の反応の結果、検水中のシリカは黄色に呈色してくる。本発明においては、この発色を波長350〜500nmの可視光を用いて検出する。用いる波長は、呈色を精度良く捉えられるものなら、350〜500nmの間で任意に選択すれば良い。光源にはLEDを利用してもよい。
本発明では、試薬を添加する前の検水の特定波長の可視光の透過率又は吸光度を予め測定し、次いで、試薬を添加した後の検水の透過率又は吸光度を測定し、両者の差異から検水中のシリカの濃度を算出することができる。
なお、本発明に係る測定装置の使用にあたっては、一般的な測定装置と同様に、予め、濃度既知の種々の濃度のシリカ溶液について透過率又は吸光度を測定し、測定装置の出力(この測定装置の場合、指示値と呼ばれる)を得、該シリカと出力値との検量線を作成しておく。なお、測定時の温度は、常温(10〜30℃程度)で良い。
測定対象の水系は、水処理剤として例えば防食剤、スケール防止剤、スライムコントロール剤等を含んでいても良い。本発明方法は、シリカ濃度500mgSiO/Lの水を、希釈することなくシリカ濃度の測定を行う場合に好適である。
[実施例1]
シリカ濃度250mg/Lのシリカ含有水と、それを超純水で希釈した種々のシリカ濃度の水とについて、本発明方法に従ってシリカ濃度を測定した。
本実施例では、モリブデン酸イオン濃度0.9%の塩酸酸性水溶液を試薬として用いた。この試薬は、モリブデン酸アンモニウム濃度1.06g/Lの水溶液100重量部に対し、0.3%塩酸を100重量部添加したものである。
光路長15mmのセルに上記試薬を2mL収容しておき、このセルに上記試料水を1mL添加し、室温下で5min撹拌し、黄色に発色させた後、波長420nmのLED光源を用いて吸光度を測定した。
また、上記試料水をJIS K 0101に従って分析した。
本発明方法による測定結果(図1に「本法」と記載)と、JIS K 0101による測定結果(図1に「従来法」と記載)を図1に示す。
図1より、本発明によると、従来法で測定したシリカの濃度とほぼ一致する結果が得られることがわかる。このように、本発明により水中のシリカの濃度を精度良く、簡便に測定できることがわかる。

Claims (2)

  1. 水系中のシリカの濃度を測定する方法であって、モリブデン酸イオン含有液体試薬を封入した測定セルへ前記水系から採取した検水を注入後、攪拌してシリカと反応させその発色において測定する方法において、該測定セルに封入する該液体試薬中のモリブデン酸イオンの濃度が0.01〜2%であり、
    シリカ濃度が500mgSiO /L以下である水を希釈することなくシリカ濃度の測定を行うことを特徴とするシリカ濃度測定方法。
  2. 波長が350〜500nmの可視光線を照射して吸光度又は透過率を測定することを特徴とする請求項1に記載のシリカ濃度測定方法。
JP2013109965A 2013-05-24 2013-05-24 シリカ濃度測定方法 Expired - Fee Related JP6212957B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013109965A JP6212957B2 (ja) 2013-05-24 2013-05-24 シリカ濃度測定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013109965A JP6212957B2 (ja) 2013-05-24 2013-05-24 シリカ濃度測定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014228468A JP2014228468A (ja) 2014-12-08
JP6212957B2 true JP6212957B2 (ja) 2017-10-18

Family

ID=52128429

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013109965A Expired - Fee Related JP6212957B2 (ja) 2013-05-24 2013-05-24 シリカ濃度測定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6212957B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6531483B2 (ja) * 2015-05-14 2019-06-19 栗田工業株式会社 溶存成分の濃度測定装置及び方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0760153B2 (ja) * 1989-03-28 1995-06-28 東レ株式会社 ケイ酸イオンの分析方法および装置
JPH03220452A (ja) * 1990-01-25 1991-09-27 Horiba Ltd アンモニアまたは水酸化ナトリウムと共存の過酸化水素定量法
JPH04110663A (ja) * 1990-08-31 1992-04-13 Fuji Photo Film Co Ltd 尿中銅イオン検出用試薬組成物及び検出要素
JPH06174713A (ja) * 1992-12-10 1994-06-24 Meidensha Corp 有機酸とアンモニア及びリン濃度の同時測定方法
WO1998003265A1 (fr) * 1996-07-18 1998-01-29 Kyoritsu Chemical-Check Lab., Corp. Recipient a reactif tenant dans un bouchon, pour reactifs d'analyse
JP3920110B2 (ja) * 2002-02-08 2007-05-30 アルフレッサファーマ株式会社 遊離脂肪酸(nefa)の測定用液状試薬
US7244620B2 (en) * 2003-12-24 2007-07-17 Daiichi Pure Chemicals Co., Ltd. Method for quantitatively determining a reducing substance and a reagent for quantitative determination
JP4894445B2 (ja) * 2006-10-10 2012-03-14 Jnc株式会社 カルシウムの定量方法、およびカルシウム定量キット
US20100129260A1 (en) * 2007-05-01 2010-05-27 Yoshiaki Shirasawa Gelation measuring apparatus and sample cell
JP2008306930A (ja) * 2007-05-15 2008-12-25 Miura Co Ltd 大腸菌群検査用培地、該培地の製造方法及び大腸菌群の判定方法
JP5169809B2 (ja) * 2008-12-26 2013-03-27 三浦工業株式会社 シリカ濃度測定方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014228468A (ja) 2014-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102564982A (zh) 一种氰化物测定校正方法
Nir et al. Accurate and self-consistent procedure for determining pH in seawater desalination brines and its manifestation in reverse osmosis modeling
JP5169809B2 (ja) シリカ濃度測定方法
JP5522584B2 (ja) Icp発光分光分析方法
JP6212957B2 (ja) シリカ濃度測定方法
Hudson-Heck et al. Purification and physical–chemical characterization of Bromocresol purple for carbon system measurements in freshwaters, estuaries, and oceans
US11549888B2 (en) Method for measuring monochloramine in seawater
CN103487390A (zh) 一种水体镉含量的测试方法
JP6531483B2 (ja) 溶存成分の濃度測定装置及び方法
KR102274874B1 (ko) 수질분석장치 및 수질분석방법
JP6773692B2 (ja) 水硬度測定のための較正方法
KR101433228B1 (ko) 인산 이온의 방해 없이 시료 내의 무기이온 농도를 분석하는 방법
JP4292380B2 (ja) 水処理用薬品の濃度管理方法及び濃度管理装置
KR101346662B1 (ko) 아연농도 검출 키트 및 이를 이용한 검출 방법
CN105911009A (zh) 一种使用气相分子吸收光谱法进行化学需氧量测试的方法
Martz et al. Tracer monitored titrations: measurement of dissolved oxygen
US20210372924A1 (en) Zinc measurement
US11714050B2 (en) Method for determining phosphate
JP2005099014A (ja) リン酸測定方法とその装置
JP2008064578A (ja) イオン液体特性測定方法
Holló et al. HOI versus HOIO selectivity of a molten-type AgI electrode
Norton et al. Spectrophotometric determination of uric acid and some redeterminations of its solubility
RU2565214C1 (ru) Способ очистки водных растворов от железа (iii)
Tavallali et al. Developing fast and facile method for speciation analysis of vanadium (V/IV) ions with calmagite immobilization on triacetyl cellulose membrane in water samples
JP5880328B2 (ja) クロム測定試薬及びクロム測定方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160406

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170323

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170822

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170904

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6212957

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees