JP5880328B2 - クロム測定試薬及びクロム測定方法 - Google Patents

クロム測定試薬及びクロム測定方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5880328B2
JP5880328B2 JP2012162757A JP2012162757A JP5880328B2 JP 5880328 B2 JP5880328 B2 JP 5880328B2 JP 2012162757 A JP2012162757 A JP 2012162757A JP 2012162757 A JP2012162757 A JP 2012162757A JP 5880328 B2 JP5880328 B2 JP 5880328B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chromium
diphenylcarbazide
reagent
measurement
solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012162757A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014021056A (ja
Inventor
衛 羽柴
衛 羽柴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DKK TOA Corp
Original Assignee
DKK TOA Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DKK TOA Corp filed Critical DKK TOA Corp
Priority to JP2012162757A priority Critical patent/JP5880328B2/ja
Publication of JP2014021056A publication Critical patent/JP2014021056A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5880328B2 publication Critical patent/JP5880328B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Non-Biological Materials By The Use Of Chemical Means (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By The Use Of Chemical Reactions (AREA)

Description

本発明は、クロム測定試薬及びクロム測定方法に関する。さらに詳しくは、水中のクロムの自動分析計に、好適に使用可能なクロム測定試薬及びクロム測定方法に関する。
六価クロムは、酸性条件下でジフェニルカルバジドと反応して赤紫の錯体を生成することが知られている。例えば、JIS K 0102では、クロム(六価クロム、全クロム)測定のためのジフェニルカルバジド吸光光度法が規定されている。JIS K 0102では、ジフェニルカルバジドを、10g/L濃度のアセトン溶液として用いることが規定されている。
また、各種工場排水、河川水等の水質を継続的に監視するため、自動分析計によるクロム測定が行われている(非特許文献1)。この自動分析計では、JIS K 0102のジフェニルカルバジド吸光光度法に準じた測定が行われているが、接液材料の耐薬品性等の事情から、ジフェニルカルバジドを、エタノール及び水の混合溶媒の5g/L溶液として用いている。
東亜ディーケーケー株式会社 「SPECIFICATION SHEET 6価クロムモニタ CRM−2C型」、2008年12月22日
しかし、水に対するジフェニルカルバジドの溶解性は低く、非特許文献1の装置では、ジフェニルカルバジド溶液中のジフェニルカルバジドが、時間の経過と共に析出する場合があり、配管のつまり等を招く恐れがあった。
そこで、本発明者らは、ジフェニルカルバジドの濃度を下げることを試みたが、ジフェニルカルバジド濃度が低い溶液(エタノール及び水の混合溶媒)は、時間の経過と共に、六価クロムと反応した際の発色強度(感度)が低下しやすかった。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであって、ジフェニルカルバジドが析出しがたく、かつ、経時による感度低下が充分抑制されたクロム測定試薬を提供することを課題とする。
また、経時による感度低下が少なく、かつ自動分析に適したクロム測定方法を提供することを課題とする。
上記の課題を達成するために、本発明は以下の態様を含む。
[1]溶媒と、該溶媒中に溶解したジフェニルカルバジド及びフィチン酸を含むクロム測定試薬。
[2]前記溶媒が、水と有機溶媒を含む水性溶媒である[1]に記載のクロム測定試薬。
[3]ジフェニルカルバジドの含有量が、0.5〜2g/Lである[1]または[2]に記載のクロム測定試薬。
[4]試料液と[1]〜[3]の何れか一項に記載のクロム測定試薬とを、酸性条件下で反応させて吸光度を測定するクロム測定方法。
[5]試料液と[1]〜[3]の何れか一項に記載のクロム測定試薬と酸とを反応させて吸光度を測定するクロム測定方法。
本発明のクロム測定試薬は、経時によるジフェニルカルバジドの析出と感度低下が充分抑制されている。
また、本発明のクロム測定方法は、経時による感度低下が少なく、かつ自動分析に適している。
1.5g/Lジフェニルカルバジド溶液(添加剤なし)の作製当日の感度を示す吸光度曲線である。 1.5g/Lジフェニルカルバジド溶液(添加剤なし)の作製5日後の感度を示す吸光度曲線である。 5g/Lジフェニルカルバジド溶液(添加剤なし)の作製当日の感度を示す吸光度曲線である。 5g/Lジフェニルカルバジド溶液(添加剤なし)の作製8日後の感度を示す吸光度曲線である。 1.5g/Lジフェニルカルバジド溶液(フィチン酸添加)の作製当日の感度を示す吸光度曲線である。 1.5g/Lジフェニルカルバジド溶液(フィチン酸添加)の作製10日後の感度を示す吸光度曲線である。
[クロム測定試薬]
本発明のクロム測定試薬は、溶媒と、該溶媒中に溶解したジフェニルカルバジド及びフィチン酸を含む。
溶媒は水性溶媒、非水性溶媒のいずれでもよいが、水性溶媒であることが好ましい。本発明における水性溶媒とは、水と有機溶媒を含む溶媒である。
水性溶媒に含まれる有機溶媒は、ジフェニルカルバジドを溶解できるものであれば特に限定はない。例えば、エチルアルコール、アセトン等が挙げられる。
中でも、樹脂やゴム製の配管部品、バルブ類に対し低攻撃性であり、かつ、低毒性であることから、エチルアルコールが特に好ましい。
水性溶媒に占める有機溶媒の割合は、35〜65質量%が好ましく、45〜55質量%がより好ましい。
水性溶媒に占める有機溶媒の割合が好ましい下限値以上であることにより、ジフェニルカルバジドを溶解させやすい。また、水性溶媒に占める有機溶媒の割合が好ましい上限値以下であることにより、樹脂やゴム製の配管部品、バルブ類に対する攻撃性を低減できる。
非水性溶媒としては、アセトンとエタノールの混合溶媒等が挙げられる。
クロム測定試薬中のジフェニルカルバジドの含有量は、0.5〜2.0g/Lであることが好まししく、0.75〜1.75g/Lであることがより好ましく、1.0〜1.5g/Lであることが特に好ましい。
クロム測定試薬中のジフェニルカルバジドの含有量が好ましい下限値以上であることにより、経時による感度低下がより一層抑制されやすい。また、クロム測定試薬中のジフェニルカルバジドの含有量が好ましい上限値以下であることにより、経時によるジフェニルカルバジド結晶の析出をより確実に防止できる。
クロム測定試薬中のフィチン酸の含有量は、0.02048〜0.6825g/Lであることが好まししく、0.3413〜0.546g/Lであることがより好ましく、0.4095〜0.546g/Lであることが特に好ましい。
クロム測定試薬中のフィチン酸の含有量が好ましい範囲内であることにより、経時による感度低下がより一層抑制されやすい。
クロム測定試薬中のジフェニルカルバジドに対するフィチン酸の割合は、1.0〜50質量%が好ましく、20〜40質量%がより好ましく、25〜40質量%が特に好ましい。
クロム測定試薬中のジフェニルカルバジドに対するフィチン酸の割合が好ましい範囲内であることにより、経時による感度低下がより一層抑制されやすい。
特に、クロム測定試薬中のジフェニルカルバジドに対するフィチン酸の割合が25〜40質量%の場合、経時による感度低下抑制効果を最も発揮しやすい。
本発明のクロム測定試薬は、溶媒と、ジフェニルカルバジドとフィチン酸に加えて、本発明の効果を阻害しない範囲で、他の成分を含んでいてもよい。
他の成分としては、例えば、硫酸、塩酸等の無機酸、ルチン等のビタミン様物質、シクロデキストリン等のオリゴ糖が挙げられる。
本発明のクロム測定試薬の製造方法に特に限定はないが、まず、ジフェニルカルバジドを有機溶媒に溶解してジフェニルカルバジドの有機溶媒溶液を得、この有機溶媒溶液に水及びフィチン酸を加えて混合することが好ましい。
[クロム測定方法]
本発明のクロム測定方法は、試料液と本発明のクロム測定試薬とを、酸性条件下で反応させて吸光度を測定する方法である。反応時の反応系のpHは、0.5〜2が好ましく、1〜1.4がより好ましい。
反応時の反応系のpHを調整するための酸としては、硫酸が挙げられる。
反応時の反応系のpHを調整するための酸は、試料液および本発明のクロム測定試薬とは別に用意した酸溶液を、反応時に試料液および本発明のクロム測定試薬と混合してもよいし、予め試料液および本発明のクロム測定試薬の一方または両方に配合しておいてもよい。また、予め試料液および本発明のクロム測定試薬の一方または両方に酸を配合するとともに、測定時にさらに追加的に酸を混合してもよい。
中でも、別々に用意した、試料液と本発明のクロム測定試薬と酸とを、測定時に混合して反応させることが好ましい。
反応時の温度は、5〜40℃であることが好ましく、15〜25℃であることがより好ましい。反応時間は、4〜11分が好ましく、4〜6分がより好ましい。
吸光度測定の測定波長は、六価クロムとジフェニルカルバジドとが反応して得られる赤紫の錯体を検知できる波長であればよく、500〜600nmの範囲の測定波長を選択できる。
六価クロムだけでなく、三価クロムを含む全クロムを測定する場合は、試料液と本発明のクロム測定試薬とを、酸性条件下で反応させる前に、試料液中の三価クロムを酸化して六価クロムとする前処理を行う。
三価クロムの酸化は、硫酸酸性で過剰量の過マンガン酸カリウムと加熱することにより行う。過剰の過マンガン酸カリウムと一部生成する酸化マンガン(IV)は、尿素の存在下亜硝酸ナトリウムで還元して分解する。なお、亜硝酸ナトリムは、六価クロムと反応する前に、尿素と反応して分解する。
また、ペルオキソ二硫酸ナトリウム等の過硫酸塩を加えた後、加熱や紫外線を照射することで三価のクロムを酸化する方法もある。
本発明のクロム測定試薬は、例えば、廃木材等の固体表面に吹き付けて、固体表面に付着したクロムを検出するためにも使用できる。
以下、本発明の効果を明らかにするための実験例を示す。なお、以下の実験例で用いたCr6+1.00mg/L標準液は、関東化学製Cr100クロム標準液(cas.No.140−22−7、JCSS認定証明書付)を水で100倍に希釈して調製した。また、Cr6+0.50mg/L標準液は、関東化学製Cr100クロム標準液(cas.No.140−22−7、JCSS認定証明書付)を水で200倍に希釈して調製した。
[実験例1A]
ジフェニルカルバジドの0.075gをエチルアルコールの25mLに加え溶解させてジフェニルカルバジドのアルコール溶液を得た。このアルコール溶液に、水を加えて50mLとし、1.5g/Lジフェニルカルバジド溶液(添加剤なし)を得、測定試薬1とした。
測定試薬1を容量50mLの褐色ポリ瓶に入れ、室温(22〜24℃、相対湿度22〜28%)にて5日間保管した。
作製直後と5日間保管後に、褐色ポリ瓶内の各測定試薬1の1.1mLをその都度採取し、東亜ディーケーケー株式会社製6価クロムモニタCRM−2C型にて、以下の手順でCr6+1.00mg/L標準液、Cr6+0.50mg/L標準液、水(Cr6+0.00mg/L)の各々と反応させる操作を各3回行った。
すなわち、Cr6+1.00mg/L標準液、Cr6+0.50mg/L標準液、または水の20mLに、硫酸(1+8)の0.3mLと測定試薬1の1.1mLを加えて、室温(22〜24℃、相対湿度22〜28%)にて5分間混合した後に、565nmの吸光度を測定した。
表1、表2に、6価クロムモニタCRM−2C型が、吸光度測定結果と検量線に基づき算出した6価クロム濃度を示す。表1は、作製直後の測定試薬1を用いた結果、また、表2は、5日間保管後の測定試薬1を用いた結果である。なお、検量線は、作製直後の測定試薬1を用い、Cr6+1.00mg/L標準液及び水の1回目の吸光度測定結果に基づく校正を行って作成した。
Figure 0005880328
Figure 0005880328
[実験例1B]
実験例1Aで作製した測定試薬1を容量50mLの褐色ポリ瓶に入れ、室温(22〜24℃、相対湿度22〜28%)にて5日間保管した。作製直後と5日間保管後に、褐色ポリ瓶内の各測定試薬1の1.1mLをその都度採取し、東亜ディーケーケー株式会社製6価クロムモニタCRM−2C型にて、以下の手順でCr6+1.00mg/L標準液、Cr6+0.50mg/L標準液の各々と反応させる操作を行い、反応後の溶液について吸光度の測定を行った。
すなわち、Cr6+1.00mg/L標準液、またはCr6+0.50mg/L標準液の20mLに、硫酸(1+8)の0.3mLと測定試薬1の1.1mLを加えて、室温(22〜24℃、相対湿度22〜28%)にて5分間混合した後に、6価クロムモニタCRM−2C型から取り出し、吸光光度計にて300〜700nmの吸光度を測定した。
図1に作製直後の測定試薬1を用いて得られた吸光度曲線を示す。また、図2に5日間保管後の測定試薬1を用いて得られた吸光度曲線を示す。
表1、表2、図1、図2から明らかなように、1.5g/Lジフェニルカルバジド溶液(添加剤なし)である測定試薬1は、室温5日間の保管で10%以上の感度低下が見られた。なお、5日間保管後の測定試薬1には、ジフェニルカルバジドの結晶析出は観察されなかった。
[実験例2A]
ジフェニルカルバジドの0.5gをエチルアルコールの50mLに加え約40℃に加温して溶解させてジフェニルカルバジドのアルコール溶液を得た。このアルコール溶液に、水を加えて100mLとし、5g/Lジフェニルカルバジド溶液(添加剤なし)を得、測定試薬2とした。
測定試薬2を容量1000mLの褐色ポリ瓶に入れ、室温(22〜24℃、相対湿度22〜28%)にて8日間保管した。
作製直後と8日間保管後に、褐色ポリ瓶内の各測定試薬2の1.1mLをその都度採取し、東亜ディーケーケー株式会社製6価クロムモニタCRM−2C型にて、以下の手順でCr6+1.00mg/L標準液、Cr6+0.50mg/L標準液、水(Cr6+0.00mg/L)の各々と反応させる操作を各3回行った。
すなわち、Cr6+1.00mg/L標準液、Cr6+0.50mg/L標準液、または水の20mLに、硫酸(1+8)の0.3mLと測定試薬2の1.1mLを加えて、室温(22〜24℃、相対湿度22〜28%)にて5分間混合した後に、565nmの吸光度を測定した。
表3、表4に、6価クロムモニタCRM−2C型が、吸光度測定結果と検量線に基づき算出した6価クロム濃度を示す。表3は、作製直後の測定試薬2を用いた結果、また、表4は、8日間保管後の測定試薬2を用いた結果である。なお、検量線は、作製直後の測定試薬2を用い、Cr6+1.00mg/L標準液及び水の1回目の吸光度測定結果に基づく校正を行って作成した。
Figure 0005880328
Figure 0005880328
[実験例2B]
実験例2Aで作製した測定試薬2の1.1mLを、作製直後と室温(22〜24℃、相対湿度22〜28%)にて8日間保管後に、褐色ポリ瓶内からその都度採取し、東亜ディーケーケー株式会社製6価クロムモニタCRM−2C型にて、以下の手順でCr6+1.00mg/L標準液、Cr6+0.50mg/L標準液の各々と反応させる操作を行い、反応後の溶液について吸光度の測定を行った。
すなわち、Cr6+1.00mg/L標準液、またはCr6+0.50mg/L標準液の20mLに、硫酸(1+8)の0.3mLと測定試薬2の1.1mLを加えて、室温(22〜24℃、相対湿度22〜28%)にて5分間混合した後に6価クロムモニタCRM−2C型から取り出し、吸光光度計にて300〜700nmの吸光度を測定した。
図3に作製直後の測定試薬2を用いて得られた吸光度曲線を示す。また、図4に8日間保管後の測定試薬2を用いて得られた吸光度曲線を示す。
表3、表4、図3、図4から明らかなように、5g/Lジフェニルカルバジド溶液(添加剤なし)である測定試薬2は、室温8日間の保管では感度低下が見られなかった。しかしなから、8日間保管後の測定試薬2には、ジフェニルカルバジドの結晶析出が観察された。
[実験例3A]
ジフェニルカルバジドの0.075gをエチルアルコールの25mLに加え溶解させてジフェニルカルバジドのアルコール溶液を得た。このアルコール溶液に、フィチン酸(築野ライスファインケミカルズ株式会社製)の5μLと水を加えて50mLとし、1.5g/Lジフェニルカルバジド溶液(フィチン酸添加)を得、測定試薬3とした。
測定試薬3を容量100mLの乳白色ポリ瓶に入れ、室温(22〜24℃、相対湿度22〜28%)にて10日間保管した。
作製直後と10日間保管後に、乳白色ポリ瓶内の各測定試薬3の1.1mLをその都度採取し、東亜ディーケーケー株式会社製6価クロムモニタCRM−2C型にて、以下の手順でCr6+1.00mg/L標準液、Cr6+0.50mg/L標準液、水(Cr6+0.00mg/L)の各々と反応させる操作を各3回行った。
すなわち、Cr6+1.00mg/L標準液、Cr6+0.50mg/L標準液、または水の20mLに、硫酸(1+8)の0.3mLと測定試薬3の1.1mLを加えて、室温(22〜24℃、相対湿度22〜28%)にて5分間混合した後に、565nmの吸光度を測定した。
表5、表6に、6価クロムモニタCRM−2C型が、吸光度測定結果と検量線に基づき算出した6価クロム濃度を示す。表5は、作製直後の測定試薬3を用いた結果、また、表6は、10日間保管後の測定試薬3を用いた結果である。なお、検量線は、実験例2Aにおいて校正した後、再度校正することなく用いた。すなわち、検量線は、作製直後の測定試薬2を用いて得たCr6+1.00mg/L標準液及び水の1回目の吸光度測定結果に基づく。
Figure 0005880328
Figure 0005880328
[実験例3B]
実験例3Aで作製した測定試薬3を容量100mLの乳白色ポリ瓶に入れ、室温(22〜24℃、相対湿度22〜28%)にて10日間保管した。作製直後と10日間保管後に、乳白色ポリ瓶内の各測定試薬3の1.1mLをその都度採取し、東亜ディーケーケー株式会社製6価クロムモニタCRM−2C型にて、以下の手順でCr6+1.00mg/L標準液、Cr6+0.50mg/L標準液の各々と反応させる操作を行い、反応後の溶液について吸光度の測定を行った。
すなわち、Cr6+1.00mg/L標準液、またはCr6+0.50mg/L標準液の20mLに、硫酸(1+8)の0.3mLと測定試薬3の1.1mLを加えて、室温(22〜24℃、相対湿度22〜28%)にて5分間混合した後に6価クロムモニタCRM−2C型から取り出し、吸光光度計にて300〜700nmの吸光度を測定した。
図5に作製直後の測定試薬3を用いて得られた吸光度曲線を示す。また、図6に10日間保管後の測定試薬3を用いて得られた吸光度曲線を示す。
表5、表6、図5、図6から明らかなように、1.5g/Lジフェニルカルバジド溶液(フィチン酸添加)である測定試薬3は、光の影響を受けやすい乳白色ポリ瓶にて室温で10日間保管しても感度低下が見られなかった。さらに、10日間保管後の測定試薬3には、ジフェニルカルバジドの結晶析出が観察されなかった。
[実験例4]
ジフェニルカルバジドの0.5gをエチルアルコールの50mLに加え加熱して溶解させてジフェニルカルバジドのアルコール溶液を得た。このアルコール溶液に、水を加えて100mLとし、測定試薬2と同じ5g/Lジフェニルカルバジド溶液(添加剤なし)を得、測定試薬4とした。
測定試薬4を容量50mLの褐色ポリ瓶に入れ、40℃、相対湿度85%の環境下で8日間保管した。
8日間保管後に、褐色ポリ瓶内の各測定試薬4の1.1mLを採取し、東亜ディーケーケー株式会社製6価クロムモニタCRM−2C型にて、以下の手順でCr6+1.00mg/L標準液、Cr6+0.50mg/L標準液、水(Cr6+0.00mg/L)の各々と反応させる操作を各3回行った。
すなわち、Cr6+1.00mg/L標準液、Cr6+0.50mg/L標準液、または水の20mLに、硫酸(1+8)の0.3mLと測定試薬4の1.1mLを加えて、室温(22〜24℃、相対湿度22〜28%)にて5分間混合した後に、565nmの吸光度を測定した。
表7に、6価クロムモニタCRM−2C型が、吸光度測定結果と検量線に基づき算出した6価クロム濃度を示す。検量線は、実験例2Aにおいて校正した後、再度校正することなく用いた。すなわち、検量線は、作製直後の測定試薬2を用いて得たCr6+1.00mg/L標準液及び水の1回目の吸光度測定結果に基づく。
Figure 0005880328
表7に示すように、5g/Lジフェニルカルバジド溶液(添加剤なし)である測定試薬4は、高温多湿値の条件下では、8日間の保管で10%近い感度低下が見られた。
なお、8日間保管後の測定試薬4には、ジフェニルカルバジドの結晶析出は観察されなかった。
[実験例5]
ジフェニルカルバジドの0.075gをエチルアルコールの25mLに加えて溶解させてジフェニルカルバジドのアルコール溶液を得た。このアルコール溶液に、フィチン酸(築野ライスファインケミカルズ株式会社製)の5μLと水を加えて50mLとし、測定試薬3と同じ1.5g/Lジフェニルカルバジド溶液(フィチン酸添加)を得、測定試薬5とした。
測定試薬5を容量100mLの乳白色ポリ瓶に入れ、40℃、相対湿度85%の環境下で10日間保管した。
10日間保管後に、乳白色ポリ瓶内の各測定試薬5の1.1mLを採取し、東亜ディーケーケー株式会社製6価クロムモニタCRM−2C型にて、以下の手順でCr6+1.00mg/L標準液、Cr6+0.50mg/L標準液、水(Cr6+0.00mg/L)の各々と反応させる操作を各3回行った。
すなわち、Cr6+1.00mg/L標準液、Cr6+0.50mg/L標準液、または水の20mLに、硫酸(1+8)の0.3mLと測定試薬5の1.1mLを加えて、室温(22〜24℃、相対湿度22〜28%)にて5分間混合した後に、565nmの吸光度を測定した。
表8に、6価クロムモニタCRM−2C型が、吸光度測定結果と検量線に基づき算出した6価クロム濃度を示す。検量線は、実験例2Aにおいて校正した後、再度校正することなく用いた。すなわち、検量線は、作製直後の測定試薬2を用いて得たCr6+1.00mg/L標準液及び水の1回目の吸光度測定結果に基づく。
Figure 0005880328
表8に示すように、1.5g/Lジフェニルカルバジド溶液(フィチン酸添加)である測定試薬5は、高温多湿値の条件下で10日間保管しても、感度低下が見られなかった。
なお、10日間保管後の測定試薬5には、ジフェニルカルバジドの結晶析出は観察されなかった。
本発明のクロム測定試薬及びクロム測定方法は、各種工場排水、河川水等のクロムの測定、特に、自動分析計による測定に適している。
本発明のクロム測定試薬及びクロム測定方法は、水中のクロム測定に限られず、例えば、建築廃材に付着したクロムの検出等にも使用できる。

Claims (5)

  1. 溶媒と、該溶媒中に溶解したジフェニルカルバジド及びフィチン酸を含むクロム測定試薬。
  2. 前記溶媒が、水と有機溶媒を含む水性溶媒である請求項1に記載のクロム測定試薬。
  3. ジフェニルカルバジドの含有量が、0.5〜2.0g/Lである請求項1または2に記載のクロム測定試薬。
  4. 試料液と請求項1〜3の何れか一項に記載のクロム測定試薬とを、酸性条件下で反応させて吸光度を測定するクロム測定方法。
  5. 試料液と請求項1〜3の何れか一項に記載のクロム測定試薬と酸とを反応させて吸光度を測定するクロム測定方法。
JP2012162757A 2012-07-23 2012-07-23 クロム測定試薬及びクロム測定方法 Active JP5880328B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012162757A JP5880328B2 (ja) 2012-07-23 2012-07-23 クロム測定試薬及びクロム測定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012162757A JP5880328B2 (ja) 2012-07-23 2012-07-23 クロム測定試薬及びクロム測定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014021056A JP2014021056A (ja) 2014-02-03
JP5880328B2 true JP5880328B2 (ja) 2016-03-09

Family

ID=50196058

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012162757A Active JP5880328B2 (ja) 2012-07-23 2012-07-23 クロム測定試薬及びクロム測定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5880328B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114460223B (zh) * 2022-02-11 2024-04-19 九牧厨卫股份有限公司 一种快速且灵敏度高的金属六价铬检测方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3700742B2 (ja) * 1997-05-30 2005-09-28 栗田工業株式会社 6価クロムの測定方法
JP5022942B2 (ja) * 2008-02-21 2012-09-12 矢崎総業株式会社 6価クロム簡易定量法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014021056A (ja) 2014-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Monteiro et al. Simplified version of the sodium salicylate method for analysis of nitrate in drinking waters
JP5032577B2 (ja) 鉛濃度測定用試薬及び鉛濃度測定方法
Ma et al. Optimization of a salinity-interference-free indophenol method for the determination of ammonium in natural waters using o-phenylphenol
JP5578202B2 (ja) クロム測定試薬及びクロム測定方法
Patey et al. Interferences in the analysis of nanomolar concentrations of nitrate and phosphate in oceanic waters
Ghaedi et al. A novel PVC-membrane optical sensor for high sensitive and selective determination of Cu2+ ion based on synthesized (E)-N′-(pyridin-2-ylmethylene) isonicotin-ohydrazide
KR101340766B1 (ko) 고농도의 인산염 인 검출시약 및 검출키트
CA2829506A1 (en) Method of determining a concentration of nitrate
KR101534562B1 (ko) 잔류염소 이온 농도 검출시약 및 검출키트 및 이를 이용한 잔류염소 이온 농도 검출방법
CN103487390A (zh) 一种水体镉含量的测试方法
Bulgariu et al. Direct determination of nitrate in small volumes of natural surface waters using a simple spectrophotometric method
KR101340695B1 (ko) 저농도의 인산염 인 농도 검출시약 및 검출키트
KR101249601B1 (ko) 암모니아성 질소 농도 검출시약 및 검출키트
JP5880328B2 (ja) クロム測定試薬及びクロム測定方法
KR20200068181A (ko) 망간 농도 검출 방법
Cardona et al. Improved COD measurements for organic content in flowback water with high chloride concentrations
KR101346664B1 (ko) 질산성 질소 농도 검출방법
KR101204542B1 (ko) 아질산성 질소 농도 검출 방법
KR101346666B1 (ko) 질산성 질소 농도 검출시약 및 검출키트
Georgescu-State et al. Fluorimetric determination of nitrite in water using a novel fluorescent dye
Bartošová et al. Comparison of two spectrophotometric techniques for nutrients analyses in water samples
Abdel-Haleem et al. Highly selective thiocyanate optochemical sensor based on manganese (III)-salophen ionophore
Abrarin et al. A highly sensitive and selective spectrophotometric method for the determination of vanadium at nanotrace levels in some environmental, biological, soil, food, and pharmaceutical samples using salicylaldehyde-benzoylhydrazone
KR101145694B1 (ko) 질산성질소 농도 검출방법 및 검출키트
Dupraz et al. Fast Determination of the Main Reduced Sulfur Species in Aquatic Systems by a Direct and Second‐Derivative Spectrophotometric Method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150331

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5880328

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250