JP6209819B2 - 農作物収穫機 - Google Patents

農作物収穫機 Download PDF

Info

Publication number
JP6209819B2
JP6209819B2 JP2012286969A JP2012286969A JP6209819B2 JP 6209819 B2 JP6209819 B2 JP 6209819B2 JP 2012286969 A JP2012286969 A JP 2012286969A JP 2012286969 A JP2012286969 A JP 2012286969A JP 6209819 B2 JP6209819 B2 JP 6209819B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotating
arm
crop
soil
onion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012286969A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014128209A (ja
Inventor
村並 昌実
村並  昌実
高木 真吾
高木  真吾
英明 黒瀬
英明 黒瀬
弓達 武志
武志 弓達
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP2012286969A priority Critical patent/JP6209819B2/ja
Publication of JP2014128209A publication Critical patent/JP2014128209A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6209819B2 publication Critical patent/JP6209819B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Harvesting Machines For Root Crops (AREA)

Description

本発明は、振動ソイラで作物の周囲の土を解し、茎葉部を挟持して圃場から引き抜き収
穫する農作物収穫機に関するものである。
従来の農作物収穫機には、前後に往復揺動する土解しソイラで作物の周囲の土を解し、引抜搬送装置が作物を引き抜きやすくする技術が存在する。(特許文献1)
特開2004−222512号公報
しかしながら、特許文献1に記載された農作物収穫機では、畝の片側から作物の下方に進入する土解しソイラを、前後方向にのみ揺動させているので、畝を形成する土質等の影響により、土解しソイラの端部側が十分に揺動できず、土が十分に解れておらず、引抜搬送装置で引き抜けずに作物が圃場に残される問題がある。この作物は作業者が手作業で収穫する必要があり、作業者の費やす時間と労力が増大する問題がある。
そして、土解しソイラは作物の下部に生えている根部(ひげ根)に接触して除去するものでもあるが、土解しソイラの揺動量が不足すると根部の除去が十分に行えず、収穫された作物に残る茎葉部を除去する作業に要する時間と労力が増大する問題がある。
また、土解しソイラが作用する高さは作業者が手作業で調節する必要があり、圃場の凹凸等により土解しソイラの作用高さが変化する度に調節する必要があり、作業能率を低下させる問題がある。
土解しソイラの作用高さを変更せずに作業を続けると、土解しソイラに畝内の作物が接触し、作物が傷付いてしまい、作物の商品価値が低下する問題がある。
あるいは、土解しソイラが作物から下方に過度に離間してしまうと、作物の周囲の土が解れずに作物が圃場に抜き残されると共に、作物に根部が残されるので、作業者の手作業による作物の収穫、及び根部の除去に必要な労力と時間が増大する問題がある。
さらに、作業中は土解しソイラの大部分が土中に埋没するので、土解しソイラの深さを作業者が把握しにくく、適切な高さに調節することが困難である。
本発明は、この問題を解消しようとするものである。
請求項1に記載の発明は、機体フレーム(1)の前側に畝上に倒伏した作物の茎葉部を引き起こす引起し装置(63)を設け、該引起し装置(63)が引き起こした茎葉部を挟持して圃場から作物を引き抜く引抜搬送装置(20)を設け、該引抜搬送装置(20)が引き抜く作物の周囲の土を解すと共に作物の根部を切断する土解し部材(29)を設けた農作物収穫機において、該土解し部材(29)を平面視で前後方向に回動させる回動部材(100)を設けると共に、該土解し部材(29)を側面視で前後方向に揺動させる揺動部材(101)を設け、該回動部材(100)は、回動偏心カム(100a)と、該回動偏心カム(100a)に取り付ける前後方向の回動軸部材(100b)で構成し、該揺動部材(101)は、揺動偏心カム(101a)と、揺動偏心カム(101a)に取り付ける前後方向の揺動軸部材(101b)で構成し、前記土解し部材(29)は上下方向の回動アーム(102)の下部に設け、該回動アーム(102)の上部には、該回動アーム(102)と共に回動する回動プレート(103)を設け、該回動プレート(103)に前記回動軸部材(100b)を連結し、前記回動偏心カム(100a)の動作により回動軸部材(100b)が前後方向に往復移動して前記回動プレート(103)と回動アーム(102)を回動させ、前記土解し部材(29)を平面視で前後方向に回動させる構成とし、前記回動軸部材(100b)と土解し部材(29)の上下間に前記回動アーム(102)の外周部を覆う揺動ケース(107)を設け、該揺動ケース(107)には、前記揺動偏心カム(101a)の動作により揺動軸部材(101b)が前後方向に往復移動して前記揺動ケース(107)と回動アーム(102)を回動させ、前記土解し部材(29)を側面視で前後方向に回動させる構成とし、前記機体フレーム(1)に伸縮部材(109)を設け、該伸縮部材(109)と前記揺動ケース(107)を上下動アーム(111)で連結し、前記伸縮部材(109)の伸縮により土解し部材(29)を上下動させる構成とすると共に、前記回動アーム(102)の上部に土解し部材(29)の作業高さを示す高さマーカ(117)を設け、前記土解し部材(29)の上下動に伴う該高さマーカ(117)の上下動を検知する上下動検知部材(120d,120s)を設け、収穫作業中に該上下動検知部材(120d,120s)の検知に合わせて前記伸縮部材(109)を伸縮させることを特徴とする農作物収穫機とした。
請求項2に記載の発明は、前記上下動アーム(111)に圃場面に接触する接地部材(116)を設け、該接地部材(116)が上下動すると回動する回動プレート(114)を設け、該回動プレート(114)の回動角度を検知する回動検知部材(113)を設け、該回動検知部材(113)が検知する回動角度の変化に合わせて前記伸縮部材(109)を伸縮させることを特徴とする請求項1に記載の農作物収穫機とした。
請求項3に記載の発明は、前記上下動検知部材(120d,120s)が検知状態になると作動する報知部材(122)を設けたことを特徴とする請求項1に記載の農作物収穫機とした。
請求項4に記載の発明は、前記回動検知部材(113)が検知状態になると作動する報知部材(122)を設けたことを特徴とする請求項2に記載の農作物収穫機とした。
請求項1に記載の発明によれば、揺動部材(101)により土解し部材(29)を側面視で前後方向に往復揺動させると共に、回動部材(100)により平面視で前後方向に回動させることにより、土解し部材(29)の基部から端部までを振動させて作物の周囲の土を解すことができるので、引抜搬送装置(20)が作物を引き抜き損なうことが防止され、作業者が作物を手作業で収穫する必要が無く、労力が軽減される。
また、作物の根部に土解し部材(29)が接触し易くなるので、収穫した作物に根部が残りにくくなり、根部の除去作業に要する時間と労力が軽減される。
さらに、土解し部材(29)の回動動作と揺動動作が組み合わさることにより、畝土を解す範囲が広がると共に、根部との接触機会が増えるので、作物の引き抜き残しが減少すると共に、根部が残りにくくなる。
そして、回動部材(100)によって回動される回動アーム(102)に土解し部材(29)を設けたことにより、土の抵抗を受けやすい土解し部材(29)の端部側の回動量を多くすることができるので、土解し部材(29)の端部側に位置する作物の周囲の土が解れて引き抜き易くなり、圃場に残された作物を作業者が手作業で収穫する必要が無く、作業者の労力が軽減される。
また、土解し部材(29)の端部側が、作物の根部に接触する機会を確保できるので、収穫される作物に根部が残りにくく、根部の除去作業に要する時間と労力が軽減される。
そして、回動軸部材(100b)と土解し部材(29)の上下間に回動アーム(102)の外周部を覆う揺動ケース(107)を設けたことにより、回動アーム(102)は揺動ケース(107)を介して前後方向に揺動することができるので、土解し部材(29)が作物の周囲の土を解しつつ、作物の根部を除去することができ、作業能率の向上と作業労力の軽減が図られる。
さらに、上下動アーム(111)を上下動させる伸縮部材(109)を設けたことにより、土解し部材(29)の作業高さを簡単に変更することができるので、圃場の凹凸や畝の高さの変化により土解し部材(29)の作業高さが変わっても、伸縮部材(109)を伸縮操作して作業高さを変更することが容易となる。
また、土解し部材(29)が作物に接触することを防止できるので、作物が傷付いて商品価値が低下することが防止される。
さらに、土解し部材(109)が作物から過度に下方に離間することを防止できるので、作物の周囲の土が解れず、引抜搬送装置(20)が作物を引き抜き損なうことが防止され、作業者が手作業で作物を収穫する労力が軽減される。
そして、根部が作物に残ったまま収穫されることを防止できるので、収穫後に根部を除去する作業に要する時間と労力が軽減される。
そして、上下動検知部材(120d,120s)による高さマーカ(117)の上下動の検知に合わせて伸縮部材(109)が伸縮して土解し部材(29)の作業高さを変更することにより、土解し部材(29)の上下位置が大幅に変動すると自動的に作業高さが変更されることにより、作業者が手動で土解し部材(29)の上下位置を調節する必要が無く、作業能率が向上する。
さらに、高さマーカ(117)を回動アーム(102)の上部に設けたことにより、作業者が土解し部材(29)の作業高さを把握して作業することができるので、土解し部材(29)を作物に接触させて傷付け、作物の商品価値を低下させることが防止されると共に、土解し部材(29)が土解し作用や根切り作用ができない作業高さに位置することが防止される。
請求項2に記載の発明によれば、請求項1に記載の発明の効果に加えて、上下動アーム(111)に設ける接地部材(116)が圃場の凹凸により上下動し、回動プレート(114)の回動角度が変化したことを回動検知部材(113)が検知すると伸縮部材(109)が伸縮して土解し部材(29)を上下動させることにより、作業者が手動で土解し部材(29)の上下位置を調節する必要が無く、作業能率が向上する。
また、土解し部材(29)が作物に接触することを防止できるので、作物が傷付いて商品価値が低下することが防止される。
そして、土解し部材(109)が作物から過度に下方に離間することを防止できるので、作物の周囲の土が解れず、引抜搬送装置(20)が作物を引き抜き損なうことが防止され、作業者が手作業で作物を収穫する労力が軽減されると共に、根部が作物に残ったまま収穫されることを防止できるので、収穫後に根部を除去する作業に要する時間と労力が軽減される。
請求項3に記載の発明によれば、請求項1に記載の発明の効果に加えて、上下動検知部材(120d,120s)が土解し部材(29)の作業高さの変化を検知すると報知部材(122)が作動することにより、作業者は土解し部材(29)の作業高さが自動的に変更されたことを把握して作業を続けることができるので、不要なタイミングで土解し部材(29)の高さ調節を行うことがなく、作業能率が向上する。
請求項4に記載の発明によれば、請求項2に記載の発明の効果に加えて、回動検知部材(113)が土解し部材(29)の作業高さの変化を検知すると報知部材(122)が作動することにより、作業者は土解し部材(29)の作業高さが自動的に変更されたことを把握して作業を続けることができるので、不要なタイミングで土解し部材(29)の高さ調節を行うことがなく、作業能率が向上する。
玉葱収穫機の側面図 玉葱収穫機の平面図 玉葱収穫機の正面図 振動ソイラの要部側面図 振動ソイラの要部平面図 振動ソイラの要部正面図 別構成例の玉葱収穫機の平面図 別構成例の玉葱収穫機の正面図 高さマーカを設けた振動ソイラの要部側面図 高さマーカを設けた振動ソイラの要部正面図 別構成例のソイラを示す要部正面図
本発明の実施の形態について説明する。
図1から図6に示すのは、実施例の一つとして示す作物収穫機の一種である歩行型の玉葱収穫機である。本件発明では、機体の前進方向を基準として右側を左右一側、左側を左右他側と称するものとする。
図1から図3で示すとおり、機体フレーム1の後部にエンジン2とミッションケース3を内装する駆動ケース4を設け、該駆動ケース4の上部に燃料タンク5を設けるとともに、前部に分岐伝動ケース6を設ける。そして、該分岐伝動ケース6の前部に側面視「へ」の字形状の左右のハンドル支持フレーム7,7の基部を垂直姿勢で設け、該左右のハンドル支持フレーム7,7の屈曲部より上側を後上がり傾斜姿勢で配置し、該左右のハンドル支持フレーム7,7の後端部を平面視で「コ」の字形状のハンドル8で連結する。該ハンドル8は燃料タンク5よりも機体後方に突出させて配置し、該ハンドル8の左右両側にはサイドクラッチ機構(図示省略)を入切させるクラッチハンドル9,9を各々設ける。
さらに、図2で示すとおり、前記燃料タンク5の左右一側に機体の前後進及び走行速度を操作する走行操作レバー10を設けるとともに、左右他側に収穫作業の入切を切り替える作業操作レバー11を設ける。
そして、前記分岐伝動ケース6から前側上方に向かって左右の引抜駆動シャフト12,12を後下がり傾斜姿勢で設け、該左右の引抜駆動シャフト12,12の上端部に左右の引抜駆動プーリ13,13を各々装着するとともに、該左右一側の引抜駆動プーリ13よりも下側に排葉駆動プーリ14を装着する。また、前記左右の引抜駆動プーリ13,13の下部に前後方向の長辺を有する左右の引抜フレーム15,15を後上がり傾斜姿勢で各々設け、該左右の引抜フレーム15,15の前端部に左右の引抜従動プーリ16,16を各々回転自在に設ける。さらに、該左右の引抜従動プーリ16,16と左右の引抜駆動プーリ13,13の前後間に亘って複数の左右のテンションローラ17,17…を回転自在に設け、左右の引抜従動プーリ16,16と左右の引抜駆動プーリ13,13と左右のテンションローラ17,17…に玉葱の茎葉部を挟持して圃場から引き抜く左右の引抜搬送ベルト18,18を夫々巻回する。そして、前記左右の引抜フレーム15,15の上方に左右の引抜カバー19,19を左右の引抜フレーム15,15と平行姿勢、即ち傾斜角度を略同じとする後上がり傾斜姿勢で設けることにより、引抜搬送装置20が構成される。
また、前記排葉駆動プーリ14の下方に排葉フレーム21の基部側を設け、該排葉フレーム21の端部側を後側の左右一側に向けて突出させ、該排葉フレーム21の端部側に排葉従動プーリ22を回転自在に設ける。そして、該排葉駆動プーリ14と排葉従動プーリ22に排葉を引っ掛ける排葉ラグ23a…を複数設けた排葉搬送ベルト23を巻回するとともに、前記排葉フレーム21の上方に排葉カバー24を平行姿勢、即ち端部側を後側の左右一側に向けて突出させて配置することにより、排葉搬送装置25が構成される。
上記構成としたことにより、後述する切断回転刃49及び切断固定刃で切断した玉葱の茎葉部が引抜搬送装置20の終端部まで移動すると、茎葉部は排葉ラグ23a…に回収されて搬送され、機体左右一側に突出する排葉搬送装置25の搬送終端部から機外、または後述する右側駆動輪84R上に排出されるため、機体上に茎葉部が残ることが防止され、切断された茎葉部の除去作業が容易になり、メンテナンス性が向上する。
また、図1から図3、及び図4から図6に示すとおり、前記機体フレーム1の後側の左右一側に上下方向に長い支持プレート99を設け、該支持プレート99の上部に前記分岐伝動ケース6から左右一側に延出させた出力軸6aの左右一側端部を貫通させる。そして、該支持プレート99の左右一側、即ち機体外側に振動ソイラ29を平面視で前後方向に回動させる回動ロッド100の基部を設けると共に、該支持プレート99の左右他側、即ち機体内側に振動ソイラ29を機体前後方向に揺動させる揺動ロッド101の基部を設ける。
該回動ロッド100は、前記出力軸6aを挿し込む回動偏心カム100aと、該回動偏心カム100aに取り付ける前後方向の回動軸部材100bで構成すると共に、該回動軸部材100bの前端部にピローボール100cを設ける。また、該揺動ロッド101は、前記出力軸6aを挿し込む揺動偏心カム101aと、機体前側の取付ボス101cの間に揺動軸部材101bを設けて構成する。
そして、前記回動ロッド100の前端部に設けるピローボール100cを、上下方向のソイラ回動アーム102の上部に設ける回動プレート103に設ける。該回動プレート103は、ソイラ回動アーム102の上端部に着脱自在に、且つ装着時は回動プレート103が回動するとソイラ回動アーム102が連動して回動する構成とする。また、該回動プレート103の左右一側(機体外側)には回動連結ピンを設け、該回動連結ピンをピローボール100cに差し込んで連結する。
これにより、回動ロッド100は、出力軸6aによって回転されると、揺動偏心カム100aの偏心回転によって前後方向に往復移動し、この前後の往復移動によってピローボール100cと連結される回動プレート103が平面視で前後方向に往復回動し、回動プレート103の下部に設けられたソイラ回動アーム102を連動して前後方向に往復回動させる構成となる。
さらに、ソイラ回動アーム102の下部には、二又形状のソイラ支持アーム105を上下方向に設け、該ソイラ支持アーム105の二又部分に振動ソイラ29の上部側を差し込み、ソイラ支持アーム105と振動ソイラ29に各々形成した連結孔(図示省略)を合わせ、この連結孔にボルト・ナット等の固定部材29aを差し込んで振動ソイラ29を固定する。該振動ソイラ29は、下部側を引抜搬送域R側に屈曲させて正面視でL字形状(逆L字形状)に形成し、畝の側方から土中に進入させる構成としている。
なお、前記連結孔は、ソイラ支持アーム105または振動ソイラ29のどちらか一方、または両方に上下方向に複数形成し、組み合わせる連結孔を変更することによって、振動ソイラ29の作業高さを変更可能に構成すると、収穫する作物の上下長さや土中の埋没深さ、あるいはマルチフィルムの有無等の条件に合った適切な高さに設定することができ、収穫対象の作物を傷付けることなく土が解せるため、作物の品質が維持されると共に、作業能率が向上する。
なお、少なくともピローボール100cと回動連結ピンの連結部に、保護カバー(図示省略)を設け、連結部に茎葉部や砂を噛み込むことによる回動動作の停止や、噛み込んだ砂等によりピローボール100cと回動連結ピンが摩り減ることを防止する。
そして、前記ソイラ回動アーム102の外周部で且つ、前記回動プレート103とソイラ支持アーム105の上下間に、中空のソイラ揺動ケース107を設ける。該ソイラ揺動ケース107の機体内側の上端部側には、前記揺動ロッド101の取付ボス101cを挿し込む揺動連結ピン106を設ける。
なお、前記ソイラ揺動ケース107が揺動ロッド101により前後方向に移動させられているときでも、前記ソイラ回動アーム102は回動ロッド100による回動プレート103の回動に連動して機体前後方向に往復回動できる構成とする。
これにより、揺動ロッド101は、出力軸6aによって回転されると、揺動偏心カム101aの偏心回転によって前後方向に往復移動し、ソイラ回動アーム102を前後方向に往復揺動させる構成となる。
上記の構成により、出力軸6aが回転すると、回動ロッド100が前後方向に往復移動され、この往復移動に伴いソイラ回動アーム102が平面視で前後方向に往復回動することにより、ソイラ支持アーム105に設けられた振動ソイラ29を平面視で前後方向に回動させることができるので、振動ソイラ29の基部側から端部側に亘って土を確実に掘り解すことができ、複数条の玉葱を引き抜く際に土が抵抗になることが防止され、作業能率が向上する。
特に、振動ソイラ29の取付基部から機体内側方向に離れた位置に植生している玉葱、即ち畝の左右方向の中央寄りに植生している玉葱の周囲の土が解れやすくなるので、2条以上を同時に引き抜く作業においては、引抜作業能率が向上すると共に、玉葱の抜き残しが防止され、作業者が手作業で玉葱を収穫する時間と労力が軽減される。
加えて、振動ソイラ29が左右一側のソイラ回動アーム102を支点として回動することにより、振動ソイラ29の左右他側ほど回動量が多くなるので、土を解す前後幅が広くなり、土の掘り解しがいっそう確実に行われ、玉葱の引抜収穫作業の能率が向上する。
また、出力軸6aが回転すると、揺動ロッド101が前後方向に往復移動されることにより、振動ソイラ29を前後方向に揺動させることができるので、土の抵抗に負けることなく畝土が解され、玉葱が引き抜き損なわれることが防止され、作業者が玉葱を掘り取る作業が不要となり、作業者の労力が軽減される。
さらに、揺動ロッド101による振動ソイラ29の前後方向の揺動と、回動ロッド100による振動ソイラ29の前後方向の回動が複合して行われることにより、複数条の玉葱の周辺の土を確実に解すことができるので、複数条の玉葱を引き抜き損なうことなく収穫することができ、作業能率が向上すると共に、作業者が抜き残された玉葱を手作業で収穫する必要が無く、時間と労力が軽減される。
なお、該振動ソイラ29は、機体の前進に伴い畝の中に進入し、畝土を土中から解すものであり、土中に植生する玉葱に接触することを防止すべく、玉葱の下方を通過させるものである。振動ソイラ29が玉葱の下方を通過することにより、玉葱の下部から土中に伸びている細いひげ根に振動ソイラ29を接触させ、このひげ根を土を解す際に切断することができるので、収穫後の玉葱からひげ根を除去する作業の労力が軽減される。
しかしながら、従来の構成では、土質や玉葱の生育状態等により、土が解れにくいときには、振動ソイラ29の取付基部から離れている畝の中央寄りに植生する玉葱の周囲では、振動ソイラ29が殆ど前後に往復揺動していないので、土が解れにくく玉葱の引き抜き損ないが発生すると共に、ひげ根が切断されず、収穫後に多く残ったひげ根を除去しなければならず、除去作業に要する時間と労力が増加する問題がある。
玉葱のひげ根は、鱗茎下部の中央に細い根が無数に生えているものであるが、商品価値を有する可食部に近い位置に生えているので、可食部を傷付けずに切除するには精密な切断が必要となるので、多く残っているほど除去作業に要する時間と労力が増大する傾向にある。
本願構成では、振動ソイラ29を回動ロッド100によって平面視で前後方向に回動させる構成とし、ソイラ回動アーム102を支点として振動ソイラ29の端部側が基部側よりも大幅に前後回動する構成としているので、振動ソイラ29で畝の中央部寄りの土を掘り崩しながら玉葱のひげ根の除去が行えるため、収穫した玉葱からひげ根を除去する労力と時間の軽減が図られる。
また、本構成では、ソイラ回動アーム102の外周部にソイラ揺動ケース107を設け、揺動ロッド101がソイラ揺動ケース107を前後方向に往復移動させても、ソイラ回動アーム102は回動プレート103の回動に連動して回動する構成としたことにより、振動ソイラ29の前後方向の往復揺動と前後方向の往復回動が互いの動作を妨げ、畝土の解しやひげ根の除去の能率が低下することを防止できる。
なお、前記振動ソイラ29の作業高さは、ソイラ支持アーム105と振動ソイラ29に各々形成した連結孔を合わせ、この連結孔にボルト・ナット等の固定部材29aを差し込んで振動ソイラ29を固定することで調節できるが、畝の高さや玉葱の植生位置に合わせる際、大幅に上下位置を変える必要があると、上記の調節方法では対応し切れないことがある。
この問題を解消すべく、本件においては、図1、図2、図4及び図5で示す通り、前記機体フレーム1の後側の左右一側で且つ左右一側の駆動輪84Rよりも左右他側に、下方に向けて調節支持プレート108を設け、該調節支持プレート108に上下調節シリンダ109の後側の端部を回動自在に取り付ける。該上下動調節シリンダ109の伸縮を操作する上下調節レバー(図示省略)は、前記走行操作レバー10の近傍に設ける。そして、該上下調節シリンダ109の前側の端部を中継回動アーム110の下部に回動自在に設け、該中継回動アーム110の上部に上下調節アーム111の後側の端部を設けると共に、該上下調節アーム111の前側の端部を前記ソイラ揺動ケース107に連結する。
このとき、該上下調節アーム111の前側の端部は、振動ソイラ29の上下調節量を大きく取るべく、ソイラ揺動ケース107の上下中央位置よりも下側で、且つソイラ支持アーム105よりも上方に設けるものとする。また、上下調節アーム111の前側の端部は、二又の分岐支持体111aで構成し、該分岐支持体111aの空間部にソイラ揺動ケース107を配置し、左右から調節回動軸112,112をソイラ揺動ケース107に接触させて回動可能に構成する。
これにより、前記上下調節シリンダ109を伸縮させると、中継回動アーム110が前後方向に回動すると共に、上下調節アーム111が連動して前後方向に移動してソイラ振動ケース107を上下動させる構成となる。
なお、前記上下調節シリンダ109は、電動式でも油圧式でもよいが、ハンドルを回すと伸縮する伸縮ロッド(図示省略)に置き換えると、操作に必要な労力は増加するものの、通電用のケーブルや送油用のパイプが不要になり、コストダウンを図ることができる。
上記により、畝の高さや玉葱が埋没している土中の深さに合わせて振動ソイラ29の作用位置を適切に変更することができるので、振動ソイラ29が土中の玉葱に接触して傷付けてしまうことが防止され、玉葱の商品価値が向上する。
また、振動ソイラ29が玉葱から上下方向に離れ過ぎ、玉葱の周囲の土が解れず、玉葱が引き抜かれずに圃場に残ることを防止できるので、作業者が玉葱を手作業で収穫する必要が無く、作業者の労力が軽減される。
さらに、玉葱のひげ根が切断されないまま引抜収穫されることを防止できるので、収穫後の玉葱からひげ根を除去する作業に要する時間と労力の軽減が測られる。
上記の構成により、4条植えの作業条件においては、2条分の玉葱の周辺の土を解して引抜収穫しやすくすると共に、ひげ根を除去して収穫後の調製作業に要する労力を軽減することが可能となる。
そして、前記引抜搬送装置20の前端部に設けた左右の引抜従動プーリ16,16の左右の回転軸16a,16aの上端部を左右の引抜カバー19,19を貫通させて上方に突出させ、該左右の回転軸16a,16aの上端部に左右の入力プーリ31,31を機体前側部分に内装した左右の伝動ケース34,34を後上がり傾斜姿勢で左右の引抜カバー19,19の上部に設ける。また、該左右の伝動ケース34,34の後側に左右の出力プーリ32,32を回転自在に各々内装するとともに、該左右の入力プーリ31,31と左右の出力プーリ32,32に左右の伝動ベルト33,33を各々巻回する。
そして、前記左右の出力プーリ32,32の上部側に左右の第1ユニバーサルジョイント35,35の下端部を装着し、該左右の第1ユニバーサルジョイント35,35の上端部に左右の横引起し駆動プーリ36,36を各々装着するとともに、該左右の横引起し駆動プーリ36,36を装着する左右の横引起しフレーム37,37を後上り傾斜姿勢で配置する。該左右の横引起しフレーム37,37の後上がり傾斜角度は、前記左右の引抜フレーム15,15の後上がり傾斜角度よりも大きく設定する。そして、該左右の横引起しフレーム37,37の下端部に左右の横引起し従動プーリ38,38を各々回転自在に設け、該左右の横引起し駆動プーリ36,36と左右の横引起し従動プーリ38,38の上下間に複数の横引起しテンションプーリ(図示省略)を設ける。さらに、左右の横引起し駆動プーリ36,36と左右の横引起し従動プーリ38,38と複数の横引起しテンションプーリにゴムやスポンジ等の弾性体で構成する複数の横引起しラグ39a…を等間隔に設けた左右の横引起しベルト39,39を巻回し、該左右の横引起しベルト39,39の上方に前記左右の横引起しフレーム37,37と平行姿勢で左右の横引起しカバー40,40を各々設けることにより、横引起し装置41が構成される。
なお、前記左右の横引起しベルト39,39に設けた横引起しラグ39,39…は、先端部同士が引抜搬送装置20の引抜搬送域Rに近接するとともに互いに接触しない位置に配置する。
上記構成により、横引起しラグ39a,39a同士が接触することが防止されるので、接触の衝撃で引き起こし中の茎葉部が落下することが防止され、引抜搬送装置20で確実に玉葱を圃場から引き抜くことができ、作業能率が向上する。
また、前記左右の出力プーリ32,32の下部側に左右の第2ユニバーサルジョイント42,42の上端部を設け、該第2ジョイント42,42の下端部に左右の肩揃え駆動プーリ43,43をそれぞれ設ける。そして、該左右の肩揃えプーリ43,43の上部及び下部に、左右の上部肩揃えフレーム44,44と左右の下部肩揃えフレーム45,45の前端部を設け、該左右の上部肩揃えフレーム44,44と左右の下部肩揃えフレーム45,45の後端部に左右の肩揃え従動プーリ46,46を各々回転自在に装着し、該左右の肩揃え駆動プーリ43,43と左右の肩揃え従動プーリ46,46に左右の肩揃えベルト50,50を無端状に巻回する。さらに、前記左右一側または左右他側の引抜駆動プーリ13と左右の引抜従動プーリ16の前後間に切断出力プーリ47を回転自在に設け、該切断出力プーリ47に設ける第3ユニバーサルジョイント48の下端部に玉葱の茎葉部を切断する切断回転刃49を着脱自在に設け、左右一側または左右他側の上部肩揃えフレーム44上に切断固定刃(図示省略)を着脱自在に設けることにより、引抜搬送装置20で搬送中の玉葱の上昇を下部肩揃えフレーム45,45で制限し、茎葉部の切断位置を所定位置に揃えてから切断する、肩揃え装置51が構成される。
上記構成により、切断位置が所定位置に揃えられてから茎葉部が切断回転刃49と切断固定刃に切断されるので、茎葉部が大きく切り残されて作業者が後から手作業で茎葉部を切断する作業が不要となるので、作業者の労力が軽減されるとともに、作業能率が向上する。
また、玉葱が持ち上げられ過ぎ、切断回転刃49と切断固定刃が玉葱の球形部分、所謂可食部を切断することを防止できるので、玉葱が傷付くことがなく、玉葱の商品価値が維持される。
なお、該切断固定刃は引抜搬送域R上で切断回転刃49と重なり合うことにより、玉葱の茎葉部を挟んで切断する構成となり、茎葉部を逃がすことなく切断することができるので、玉葱に茎葉部が切断されずに残り、作業者が手作業で残葉を切断する作業が不要となる。
ただし、玉葱の茎葉部切除する際、球形部分の近傍から切除すると商品価値を有する可食部が傷付き、品質や商品価値の低下を招くので、茎葉部の下端部側は僅かに切り残されるものとする。
また、切断回転刃49と切断固定刃を着脱自在に設けたことにより、玉葱の乾燥作業を吊り下げて行うときは、茎葉部を切断することなく掘り起こすことができるので、作業条件の適応性の高い作物収穫機となる。
前記肩揃え装置51の左右後部には、前記分岐伝動ケース6から駆動力を受けて回転する案内駆動プーリ52,52を設けた左右の案内駆動ケース55,55を後下がり傾斜姿勢で且つ後部側を上下回動自在に設け、該左右の案内駆動ケース55,55の後側下部に案内従動プーリ53,53を夫々回転自在に設け、該案内駆動プーリ52,52と案内従動プーリ53,53に案内ベルト54,54を巻回して、左右の案内装置56,56を形成している。
上記構成により、マルチフィルム等を畝上に敷設して玉葱を栽培しており、移植作業の際に形成する穴部の周縁部と茎葉部が絡み合い、玉葱の引抜収穫の際にマルチフィルムを一緒に持ち上げることがあっても、左右の案内装置56,56がマルチフィルム越しに玉葱に接触して後側下方に案内することができるので、玉葱が落下する際にマルチフィルムが極端に重なり合うことが防止され、マルチフィルムの除去作業が容易になるとともに、畝上に掘り起こした玉葱の回収作業が容易になる。
また、左右の案内装置56,56を後部側を上下方向に回動可能に構成したことにより、マルチフィルムを敷設しない露地栽培の玉葱を収穫するときなど左右の案内装置56,56が不要なときには案内作用部を機体フレーム1側に退避させることができるので、様々な作業条件に適応可能な作物収穫機となる。
上述のとおり、左右の案内装置56,56はマルチフィルムに接触し得るので、マルチフィルムの破損を防止すべく、左右の案内ベルト54,54はゴムよりもスポンジ等の摩擦力の弱い素材で構成することが望ましい。
前記分岐伝動ケース6の左右他側に第2分岐伝動ケース6aを設け、該第2分岐伝動ケース6aの前部から機体前方に向かって引起し出力軸57を設け、該引起し出力軸57の前端部に駆動力を左右他側から左右一側に向かう方向に変更するベベルケース58aを装着する。該ベベルケース58aの内部には、一対のベベルギア(図示省略)が内装されており、この一対のベベルギアを介して出力ケース内の引起し出力軸57の駆動力を縦引起し伝動軸58に伝達する。そして、該縦引起し伝動軸58の左右一側端部と左右他側端部と左右方向の略中央部に縦引起し駆動プーリ59,59,59を各々装着し、該縦引起し駆動プーリ59,59,59の左右両側を覆う縦引起しカバー60,60,60を後上がり傾斜姿勢で且つ上下回動自在に装着する。また、該縦引起しカバー60,60,60の下端部に縦引起し従動プーリ61,61,61を各々設け、該縦引起し駆動プーリ59,59,59と縦引起し従動プーリ61,61,61に圃場に倒伏している玉葱の茎葉部を引き起こす縦引起しラグ62a…を複数設けた縦引起しベルト62,62,62を巻回して、縦引起し装置63を構成する。
なお、前記縦引起し装置63の後上がり傾斜角度は、前記横引起し装置41の後上がり傾斜角度と略同じ傾斜角度とする。これにより、縦引起し装置63が引き起こした茎葉部が縦引起しラグ62a…から離れるタイミングで横引き起こし装置41の横引起しラグ39a…に引き継がれるので、茎葉部を確実に引き起こして引抜搬送装置20の搬送始端部に案内でき、玉葱の収穫作業能率の向上が図られる。
さらに、前記縦引起し伝動軸58の左右一側端部にゲージ輪昇降ケース70を設け、該ゲージ輪昇降ケース70の下部に中空の上部アーム71を設け、該上部アーム71の中空部にゲージ輪73を回転自在に装着する下部アーム72を上下動自在に設ける。また、該上部アーム71と下部アーム72に、パンタグラフ機構74の上下端部を各々設けると共に、前記駆動ケース4に固定プレート75を設ける。そして、該固定プレート75と前記ゲージ輪昇降ケース70の後部の間に前後長の調節が可能なターンバックル76を設け、該ターンバックル76を伸張または収縮させて前記下部アーム72を上下動させるゲージ輪調節ハンドル77を設ける。
上記構成としたことにより、畝溝に垂れ下がっている収穫畝上の玉葱の茎葉部をゲージ輪73が踏み付ける前に引き起こすことにより、縦引起し装置63や横引起し装置41が確実に玉葱の茎葉部を引き起こすことができるので、引き起こされた茎葉部を引抜搬送装置20で挟持して土中から引き抜くことができ、作業者が手作業で残された玉葱を引き抜く作業が不要となり、作業者の労力が軽減される。
また、収穫畝上の玉葱の茎葉部と隣接畝上の玉葱の茎葉部が畝溝に垂れ下がって絡み合っていても、茎葉部同士を持ち上げて絡み合いを解くことができるので、隣接条の玉葱を半端に引き上げることが防止され、引抜搬送装置20で確実に玉葱を引き抜くことが可能になる。
そして、ゲージ輪調節ハンドル77を操作してゲージ輪73を設けた下部アーム72を上昇または下降させることにより、横引起し装置41や引抜搬送装置20の作用位置を玉葱の生育状態や畝の高さに合わせて変更することができるので、茎葉部の引き起こしや引抜搬送が確実に行われ、作業能率が向上する。
図1、図2で示すとおり、前記駆動ケース4の左右一側に右側出力軸78Rを設け、該右側出力軸78に走行駆動スプロケット79を装着し、該走行駆動スプロケット79を右側走行伝動ケース80Rの上端側に内装する。そして、該右側走行伝動ケース80Rを後上がり傾斜姿勢とし、機体前側に位置する右側走行伝動ケース80Rの下端側に走行従動スプロケット81を回転自在に内装し、該走行駆動スプロケット79と走行従動スプロケット81に走行伝動チェーン82を巻回する。
なお、走行伝動チェーン82の巻回域内にテンションスプロケットを設けたり、負荷がかかると走行伝動チェーン82から退避して駆動を停止させて破損を防止するクラッチ機構を設けてもよい。
また、前記走行従動スプロケット81に車軸83を装着し、該車軸83に右側駆動輪84Rを設ける。さらに、前記右側走行伝動ケース80Rの後側上端部に左右の支持プレート85、85を設け、該左右の支持プレート85、85と前記上部フレーム71の後部との間に調節ロッド86を回転自在に設け、該調節ロッド86を回転させて右側走行伝動ケース80Rの後上がり傾斜角度を変更するスイング調節ハンドル87を装着する。該調節ロッド86の前端部には、上部フレーム71を前後回動自在に取り付ける。
上記構成によれば、スイング調節ハンドル87を操作して右側走行伝動ケース80Rの後上がり傾斜角度を変更すると、右側駆動輪84Rの上下位置が変更されるため、傾斜地や畝が崩れた圃場で作業をするときは右側駆動輪84Rの上下位置を変更して機体を圃場面に対して略水平姿勢とすることができるので、玉葱の茎葉部の引き起こしや玉葱の引き抜きが確実に行われるため、抜き残した玉葱を作業者が手作業で引き抜く作業が不要となり、作業者の労力が軽減される。
また、調節ロッド86の前端部に上部フレーム71を上下回動自在に装着したことにより、スイング調節ハンドル87を操作して右側走行伝動ケース80Rを上下回動させると上部フレーム71が連動して前後回動するので、右側駆動輪84Rの上下位置に連動してゲージ輪73の接地高さを変更することができ、調節作業を容易に行えるとともに、縦引起し装置63の茎葉部の引起し高さが自動的に適切な位置に調節されるので、引抜搬送作業が能率よく行われる。
一方、図2で示すとおり、機体左右他側の第2分岐伝動ケース6aの左右他側端部に左側出力軸78Lを左右方向にスライド自在に設け、該第2分岐伝動ケース6aの後部に取付プレート88を設け、該取付プレート88と駆動ケース4とでトレッド調節シリンダ89の固定側89aを支持する。そして、前記左側出力軸78Lに走行駆動スプロケット79を装着し、該走行駆動スプロケット79を左側走行伝動ケース80Lの上部に内装する。さらに、該左側走行伝動ケース80Lを後上がり傾斜姿勢とし、機体前側に位置する左側走行伝動ケース80Lの下端側に走行従動スプロケット81を回転自在に内装し、該走行駆動スプロケット79と走行従動スプロケット81に走行伝動チェーン82を巻回する。また、前記走行従動スプロケット81に車軸83を装着し、該車軸83に左側駆動輪84Lを設ける。
そして、前記トレッド調節シリンダ89の移動側89bを該左側走行伝動ケース80Lの上端部に連結し、トレッド調節シリンダ89を伸張させると移動部89bと左側伝動軸78Lが左右他側方向に移動して左側走行伝動ケース80Lが機体フレーム1から離間し、右側駆動輪84Rと左側駆動輪84Lの左右間隔が広くなる構成とする。一方、前記トレッド調節シリンダ89を収縮させたときは、移動部89bと左側伝動軸78Lが左右一側方向に移動して左側走行伝動ケース80Lが機体フレーム1に接近し、右側駆動輪84Rと左側駆動輪84Lの左右間隔が狭くなる構成とする。
上記構成により、畝の左右幅に合わせて左側駆動輪84Lの左右位置を変更することができるので、畝の左右幅の異なる圃場で作業をするときに左側駆動輪84Lを畝上を移動させる必要が無く、安定した姿勢で玉葱の引抜収穫作業が行え、作業能率が向上する。
また、機体を軽トラック等の荷台に積み込むときや、倉庫等に収容する際には左右の駆動輪84L,84Rの左右間隔を限界まで狭くすることにより、機体の左右幅を短くすることができるので、機体の積み込み作業や収納作業が能率よく行える。
なお、前記右側駆動輪84Rの内周部には、隣接条から垂れ下がっている玉葱の茎葉部がスポークや車軸83に絡み付くことを防止するホイールカバー84aを着脱自在に設けると、茎葉部が絡み付いて隣接条の玉葱を引き抜いてしまい、引抜搬送装置20で引抜収穫できなくなることが防止され、作業能率が向上する。
上記の構成の歩行型たまねぎ収穫機は、4条植えの圃場においては、左右一側の2条分の玉葱を引抜収穫し、畝の端で旋回し、左右他側の2条分の玉葱を引抜収穫することにより、1つの畝における収穫作業を完了させるものである。
これに対して、玉葱の引抜収穫作業をより高い効率で行うべく、一度の直進走行で4条全ての玉葱を引抜収穫し、畝端まで到達すると旋回して次の畝での引抜収穫を行う方式が考えられる。
歩行型たまねぎ収穫機を4条の引抜収穫に対応させるときは、図7、図8に示す通り、引抜搬送装置20の側方にもう一つの引抜搬送装置20を設け、このもう一つの引抜搬送装置20の前部に横引起し装置41を設けると共に、縦引起し伝動軸58を左右方向に延長し、縦引起し装置63を2つ、所定間隔を開けて該縦引起し伝動軸58に装着して、上記の縦引起し装置63,63が引き起こした玉葱の茎葉部が横引起し装置41に引き継がれると共に、引抜搬送装置20の引抜搬送域Rに移動させる構成とする。
このとき、前記縦引起し伝動軸58に駆動力を伝動する引起し出力軸57は、分岐伝動ケース6の機体左右他側に設けると共に、該引起し出力軸57から駆動力を受けるベベルケース58aは、最も機体左右他側に設けられる縦引起し装置63と左側の駆動輪84Lの左右間に設ける。また、機体左右他側にも前述のゲージ輪73の上下調節機構及びスイング調節機構を設け、機体左右他側の後部にゲージ輪調節ハンドル77とスイング調節ハンドル87を設ける。
なお、引抜搬送装置20の搬送終端部から茎葉部を畝溝に排出する排葉搬送装置25は、機体左右一側に設けるものとは反対側、即ち機体左右他側の畝溝に茎葉部を排出する搬送方向で配置している。
また、前記機体左右他側の引抜搬送装置20の下方には、搬送されている玉葱の茎葉部の切断位置を揃えて切断する肩揃え装置51を設け、機体左右一側と同じく茎葉部を所定位置で圃場面に排出していく構成とする。
さらに、機体左右他側にも支持プレート99を設け、該支持プレート99の上部に出力軸6aの左右他側を貫通させ、該支持プレート99の機体左右他側、即ち機体外側に前記回動ロッド100を設け、該支持プレート99の機体左右一側、即ち機体内側に前記揺動ロッド101を設け、回動ロッド100をソイラ回動アーム102に、揺動ロッド101ソイラ揺動ケース107に取り付けて、ソイラ回動アーム102の下部に設けるソイラ支持アーム105の下部に上下位置調節自在に設ける左右他側の振動ソイラ29を、機体前後方向に往復揺動させると共に、振動ソイラ29の端部側、即ち畝の左右方向中央部側が基部側よりも大きく前後に往復回動する構成とする。
また、前記機体フレーム1の後側の左右他側で且つ左右他側の駆動輪84Rよりも左右他側に、下方に向けて調節支持プレート108を設け、該調節支持プレート108に上下調節シリンダ109の後側の端部を回動自在に取り付けると共に、該上下調節シリンダ109の前側の端部を中継回動アーム110の下部に回動自在に設け、該中継回動アーム110の上部に上下調節アーム111の後側の端部を設けると共に、該上下調節アーム111の前側の端部を前記ソイラ揺動ケース107に連結して、左右他側の振動ソイラ29の上下作用位置を調節可能に構成する。このとき、機体左右他側の上下調節シリンダ109の上下調節レバーは、機体左右他側寄りに配置される、作業操作レバー11の近傍に配置する。
なお、上記の構成では、左右の駆動輪84L,84Rはトレッド調節シリンダ89を最大伸張させた位置に配置され、慣例的な玉葱の4条植えの畝の左右両側に形成される畝溝上を走行するものとする。4条を同時に収穫する作業機とするときは、トレッド調節シリンダ89を廃し、分岐伝動ケース6の左右幅を左右方向に延長して伝動可能に構成してもよい。
上記構成としたことにより、畝に沿って一度直進走行すると、4条分の玉葱が一斉に圃場から引き抜かれ、茎葉部を切断された状態で圃場面に放出されていくので、圃場端で旋回すると次の畝で作業を行えるため、旋回回数が減少し、作業能率が向上する。
また、左右のゲージ輪73,73を左右のゲージ輪調節ハンドル77,77とスイング調節ハンドル87,87とで各々調節することができるので、畝の高さや畝溝の深さが左右で異なっているときでも、茎葉部を引き起こして左右の引抜搬送装置20,20の引抜搬送域Rに送り込むことができるので、4条分の玉葱の引き抜き損ないが減少し、作業者が手作業で玉葱を収穫する作業が不要となる。
土中に植生する玉葱は、苗の移植作業時の設定によりある程度決まった深さに位置するが、畝は形成作業や、その後の風雨等の影響で全体で高さが異なるので、上記の2条引抜、4条引抜のいずれにおいても、振動ソイラ29の上下高さを変更しないと、土が十分に解れない、根が多く残る等の問題が一部で生じる可能性がある。
なお、下記の構成の説明は、2条ずつ引抜作業を行う玉葱収穫機に基づき説明するものであるが、4条の引抜作業を行う玉葱収穫機については、機体左右他側に同一の部材を同一の構成で配置すると、対応できるものである。
上記の問題を防止すべく、図9、図10で示す通り、前記上下調節アーム111の機体前部で且つ二又の分岐支持体111aよりも後側に、振動ソイラ29の上下位置を検知するポテンショメータ113を設けた検知回動アーム114を設け、該検知回動アーム114の回動支点である左右方向の回動軸115の下方に、圃場面に接地する接地回転体116を設ける。該接地回転体116は、接地抵抗により回転するローラ116aと、該ローラ116aが圃場の凹凸を通過する際、ローラ116aを上下動させて前記検知回動アーム114を上下回動させるスプリング116bで構成し、微細な圃場の凹凸は該スプリング116bによって無視し、大きな圃場の凹凸は該スプリング116bの伸縮によって過度の抵抗がかかり破損することを防止する構成としている。
前記ポテンショメータ113が検知する回動検知アーム114の回動角度が変化すると、角度の変化量に合わせて前記上下調節シリンダ109が伸張または収縮し、上下調節アーム111を上下回動させて振動ソイラ29の上下位置を微調整する構成とする。
そして、前記回動プレート103の上部に、前記振動ソイラ29の上下位置を示す上下方向のソイラ高さマーカ117を設け、前記回動検知アーム114の回動軸115の上部に、該ソイラ高さマーカ117の姿勢を支持すると共に、圃場面からの基準高さを示すインジケータ118を上下方向に設ける。該インジケータ118は、側面視で上端部を機体前側に折り曲げ部118aを形成したL字形状であり、この折り曲げ部118aにはU字形状の空間部が形成してあり、この空間部から前記ソイラ高さマーカ117の上部側が露出する構成とする。該ソイラ高さマーカ117の上部側には複数の目盛りを付しておき、前記インジケータ118の上端部から突出した長さから、作業者が振動ソイラ29の作業深さを読み取る構成とする。
また、前記インジケータ118の上端部側に上下方向の長孔119を形成し、該長孔119に少なくとも2つの深さ検知センサ120d,120sを設ける。該深さ検知センサ120d,120sは光電センサや近接センサで構成するものであり、前記インジケータ118の前側に長孔119に沿って上下方向に移動自在に設け、該インジケータ118の後側に深さ検知センサ120d,120sの移動を規制する蝶ボルト等の固定部材を設けて、各々の上下位置を調節自在に配置する。
なお、一方の深さ検知センサ120dは振動ソイラ29の作業高さが「深い」側にあることを検知し、他方の深さ検知センサ120sは振動ソイラ29の作業高さが「浅い」であることを検知するものであるので、長孔119には深さ検知センサ120d,120sの上下移動範囲を規制する仕切板を設けると、検知位置の設定が行いやすくなる。
また、上記では2つの深さ検知センサ120d,120sで「浅い」「深い」を検知する構成としているが、深さ検知センサを3つ以上設けて、より細かく深さを検知する構成としてもよい。
そして、前記インジケータ118の前側で且つ折り曲げ部118aの下方で、前記深さ検知センサ120d,120sが振動ソイラ29の深度を認識する被検知リング121を前記ソイラ高さマーカ117に取り付ける。玉葱の引抜収穫作業中に、前記深さ検知センサ120d,120sのどちらかが該被検知リング121を検知すると、前記上下調節シリンダ109を所定量伸張または収縮させ、上下調節アーム111を上方または下方に回動させて、振動ソイラ29の上下位置を調節する構成とする。
なお、走行が停止している、または引抜搬送装置20や縦引起し装置63等が停止しているときには、前記深さ検知センサ120d,120sが被検知リング121を検知しても、上下調節シリンダ109を伸縮させない構成とする。上記の判断は、走行操作レバー10や作業操作レバー11の操作位置で判断するものとする。
前記ソイラ高さマーカ117は、ワイヤー等の屈曲性のある金属を塩化ビニル等の樹脂でコーティングしたものや、ゴムや合成樹脂等で構成する弾性材料で構成し、前記インジケータ118と接触しても屈曲することで双方の破損を防止できる構成とする。また、該ソイラ高さマーカ117の上端部には、前記深さ検知センサ120d,120sのどちらかが検知状態になったときに点灯、または点滅して検知を作業者に視覚的に通知する、LED等の検知灯122を設ける。
また、該検知灯122の点灯や点滅は、前記検知回動アーム114の回動角度を検知するポテンショメータ113が、回動角度の変化を検知し、上下調節シリンダ109を伸縮させる際にも作動するものとする。このとき、検知灯122を上下2段に設け、上段が深さ検知センサ120d,120sが被検知リング122の検知時に点灯し、下段がポテンショメータ113の角度変化の検知時に点灯する構成とすると、作業者はどの高さ制御が行なわれているかを把握しやすくなる。あるいは、一つの検知灯122の点滅パターンを異ならせてもよい。
なお、該検知灯122への通電は、ソイラ高さマーカ117に沿ってケーブルを配置する方式以外に、ソイラ高さマーカ117を構成するワイヤーを用いる方式としてもよい。このとき、ワイヤーは絶縁性の高いゴムや合成樹脂によるコーティングまたはカバーを設けて、通電部が露出しない構成とする。
上記構成により、上下調節シリンダ109を伸縮させて振動ソイラ29の上下位置を変更する際、作業者はインジケータ118とソイラ高さマーカ117の位置関係を見ながらどの程度上下移動させているかを把握することができるので、振動ソイラ29の作業高さ調節が容易になり、玉葱の周辺の土を確実に解して引抜収穫しやすくすると共に、玉葱のひげ根が切断されやすくなり、収穫後の調製作業に要する時間と労力が軽減される。
また、接地回転体116を圃場面に接触させ、凹凸によりポテンショメータ113が検知する回動検知アーム114の角度が変化すると、上下調節シリンダ109が伸縮して振動ソイラ29の上下位置を微細に変化させることにより、圃場の凹凸による振動ソイラ29の作用位置を適切な位置に合わせることができるので、振動ソイラ29が玉葱に接触して玉葱を傷付けることが防止され、玉葱の商品価値の低下が防止される。
一方、振動ソイラ29が玉葱から下方に離れ過ぎることを防止できるので、収穫作業時にひげ根が切断されやすくなり、収穫後の調製作業に要する時間と労力が軽減される。
また、深さ検知センサ120d,120sのどちらか一方が被検知リング121を検知するほどの大きな凹凸があるとき、深さ検知センサ120d,120sが被検知リング121を検知すると同時に上下調節シリンダ109を伸縮させ、振動ソイラ29の作業高さを「浅い」側、または「深い」側に移動させることができるので、大幅な振動ソイラ29の作業高さの変更が必要な状況でも作業高さを適切な位置に自動調節できることにより、玉葱が傷付いて商品価値が低下することが防止されると共に、収穫後の調製作業が容易に行える。
なお、深さ検知センサ120d,120sが検知状態になると、ポテンショメータ113が検知する回動検知アーム114の角度変化による上下調節シリンダ109の動作に優先して、上下調節シリンダ109の伸縮が行われる制御構成とする。
さらに、深さ検知センサ120d,120sが検知状態になると、検知灯122が点灯、または点滅して検知状態を作業者が視覚的に認識できることにより、作業者は振動ソイラ29の上下位置が自動調節されていることを把握して引抜収穫作業ができるので、上下調節レバーを不要なタイミングで操作することが無くなり、作業能率が向上する。
上記において、振動ソイラ29の形状は正面視L字形状としているが、図11に示す通り、前記ソイラ支持アーム105に取り付ける上下方向の取付部29zと、玉葱の下方に進入して土を解すと共にひげ根を除去する左右方向の作用部29yの間に、正面視V字形状の屈曲部29xを形成する。
該屈曲部29xは、前記取付部29zから機体左右他側に向かって20〜30度傾斜する上下傾斜部29wと、該上下傾斜部29wの下端部から前記作用部29yの機体左右一側端部に向かって上方傾斜する左右傾斜部29vからなる。上記の形状は、振動ソイラ29を曲げ加工して形成するものである。
また、振動ソイラ29が土中に食い込みやすくすべく、平面視において振動ソイラ29を機体外側端部から機体内側端部に向かって5度程度後退させる構成とする。この後退角は、前記左右傾斜部29vを形成する際に平面視で機体後側に端部を向けて形成する。
さらに、前記上下傾斜部29wを形成する際、上下傾斜部29wの端部が機体前側を向く方向に曲げ加工することにより、振動ソイラ29の基部側が先行して土中に進入する構成となる。
上記構成により、振動ソイラ29の上下傾斜部29wと左右傾斜部29vの境界、即ち屈曲部29xが部分が先行して畝に進入すると共に、作用部29yを後退姿勢で畝土内を移動するので、土の抵抗による振動ソイラ29の解し作用やひげ根切り作用の低下が防止され、作業能率が向上すると共に、収穫後の調製作業に要する時間と労力が軽減される。
また、畝の側面下部から振動ソイラ29を進入させることができるので、敷設されているマルチフィルムの下方から土を解すことができるので、玉葱を圃場から掘り抜いた後マルチフィルムを回収する作業が行えるようになり、作業対応性が幅広くなる。
1 機体フレーム
20 引抜搬送装置
29 振動ソイラ(土解し部材)
63 縦引起し装置(引起し装置)
100 回動ロッド(回動部材)
101 揺動ロッド(揺動部材)
102 ソイラ回動アーム(回動アーム)
107 ソイラ揺動ケース(揺動ケース)
108 調節支持プレート(支持部材)
109 上下調節シリンダ(伸縮部材)
111 上下調節アーム(上下動アーム)
113 ポテンショメータ(回動検知部材)
114 検知回動アーム(回動プレート)
116 接地回転体(接地部材)
120d 深さセンサ(上下動検知部材)
120s 深さセンサ(上下動検知部材)
122 検知灯(検知部材)

Claims (4)

  1. 機体フレーム(1)の前側に畝上に倒伏した作物の茎葉部を引き起こす引起し装置(63)を設け、該引起し装置(63)が引き起こした茎葉部を挟持して圃場から作物を引き抜く引抜搬送装置(20)を設け、該引抜搬送装置(20)が引き抜く作物の周囲の土を解すと共に作物の根部を切断する土解し部材(29)を設けた農作物収穫機において、
    該土解し部材(29)を平面視で前後方向に回動させる回動部材(100)を設けると共に、該土解し部材(29)を側面視で前後方向に揺動させる揺動部材(101)を設け、
    該回動部材(100)は、回動偏心カム(100a)と、該回動偏心カム(100a)に取り付ける前後方向の回動軸部材(100b)で構成し、該揺動部材(101)は、揺動偏心カム(101a)と、揺動偏心カム(101a)に取り付ける前後方向の揺動軸部材(101b)で構成し、
    前記土解し部材(29)は上下方向の回動アーム(102)の下部に設け、該回動アーム(102)の上部には、該回動アーム(102)と共に回動する回動プレート(103)を設け、該回動プレート(103)に前記回動軸部材(100b)を連結し、前記回動偏心カム(100a)の動作により回動軸部材(100b)が前後方向に往復移動して前記回動プレート(103)と回動アーム(102)を回動させ、前記土解し部材(29)を平面視で前後方向に回動させる構成とし、
    前記回動軸部材(100b)と土解し部材(29)の上下間に前記回動アーム(102)の外周部を覆う揺動ケース(107)を設け、該揺動ケース(107)には、前記揺動偏心カム(101a)の動作により揺動軸部材(101b)が前後方向に往復移動して前記揺動ケース(107)と回動アーム(102)を回動させ、前記土解し部材(29)を側面視で前後方向に回動させる構成とし、
    前記機体フレーム(1)に伸縮部材(109)を設け、該伸縮部材(109)と前記揺動ケース(107)を上下動アーム(111)で連結し、前記伸縮部材(109)の伸縮により土解し部材(29)を上下動させる構成とすると共に、
    前記回動アーム(102)の上部に土解し部材(29)の作業高さを示す高さマーカ(117)を設け、前記土解し部材(29)の上下動に伴う該高さマーカ(117)の上下動を検知する上下動検知部材(120d,120s)を設け、収穫作業中に該上下動検知部材(120d,120s)の検知に合わせて前記伸縮部材(109)を伸縮させることを特徴とする農作物収穫機。
  2. 前記上下動アーム(111)に圃場面に接触する接地部材(116)を設け、該接地部材(116)が上下動すると回動する回動プレート(114)を設け、該回動プレート(114)の回動角度を検知する回動検知部材(113)を設け、該回動検知部材(113)が検知する回動角度の変化に合わせて前記伸縮部材(109)を伸縮させることを特徴とする請求項1に記載の農作物収穫機。
  3. 前記上下動検知部材(120d,120s)が検知状態になると作動する報知部材(122)を設けたことを特徴とする請求項1に記載の農作物収穫機。
  4. 前記回動検知部材(113)が検知状態になると作動する報知部材(122)を設けたことを特徴とする請求項2に記載の農作物収穫機。
JP2012286969A 2012-12-28 2012-12-28 農作物収穫機 Expired - Fee Related JP6209819B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012286969A JP6209819B2 (ja) 2012-12-28 2012-12-28 農作物収穫機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012286969A JP6209819B2 (ja) 2012-12-28 2012-12-28 農作物収穫機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014128209A JP2014128209A (ja) 2014-07-10
JP6209819B2 true JP6209819B2 (ja) 2017-10-11

Family

ID=51407287

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012286969A Expired - Fee Related JP6209819B2 (ja) 2012-12-28 2012-12-28 農作物収穫機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6209819B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114766175B (zh) * 2022-05-31 2023-09-22 山东省农业机械科学研究院 一种挖掘松土输送组件及联合收获机

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4182420A (en) * 1978-01-23 1980-01-08 Fmc Corporation Root crop harvester and trimmer
JPS6291905U (ja) * 1985-11-30 1987-06-12
JPH02207706A (ja) * 1989-02-09 1990-08-17 Hideaki Watanabe 掘取機
JP3039837B2 (ja) * 1994-06-08 2000-05-08 小橋工業株式会社 農産物収穫機
JPH0965741A (ja) * 1995-08-30 1997-03-11 Seirei Ind Co Ltd 根菜収穫機のサブソイラ
JP3724244B2 (ja) * 1999-03-03 2005-12-07 井関農機株式会社 根菜収穫機
JP2000300031A (ja) * 1999-04-16 2000-10-31 Mitsubishi Agricult Mach Co Ltd 根菜類の収穫機
JP4085529B2 (ja) * 1999-08-03 2008-05-14 井関農機株式会社 根菜類収穫機の掘起し深さ制御装置
JP2002125409A (ja) * 2000-10-19 2002-05-08 Mitsubishi Agricult Mach Co Ltd 作業車輌における作業部の昇降制御装置
JP2002125410A (ja) * 2000-10-20 2002-05-08 Mitsubishi Agricult Mach Co Ltd 作業車輌における作業部の昇降制御装置
JP2002186323A (ja) * 2000-12-20 2002-07-02 Iseki & Co Ltd 収穫機の掘起装置
JP4050010B2 (ja) * 2001-05-15 2008-02-20 三菱農機株式会社 作業用走行車
JP3723762B2 (ja) * 2001-11-19 2005-12-07 松山株式会社 農作業機
JP3863899B2 (ja) * 2005-08-26 2006-12-27 ヤンマー農機株式会社 根菜収穫機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014128209A (ja) 2014-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6233098B2 (ja) 農作物収穫機
JP2014007978A (ja) 農作物収穫機
JP2014045702A (ja) 農作物収穫機
JP6209819B2 (ja) 農作物収穫機
JP6299512B2 (ja) 根菜類収穫機
JP6146325B2 (ja) 農作物収穫機
JP5874391B2 (ja) 農作物収穫機
JP2014007977A (ja) 農作物収穫機
JP2014195434A (ja) 作物収穫機
JP6260946B2 (ja) 農作業機
JP6131782B2 (ja) 農作物収穫機
JP6090097B2 (ja) 栽培施設
JP2015142536A5 (ja)
JP5135954B2 (ja) 茎葉収穫機
JP2010104247A (ja) 作物収穫補助機
KR102553816B1 (ko) 구형 농산물 수집장치
JP6688028B2 (ja) 地下茎作物収穫機の茎葉引起し装置
JP2014124104A (ja) 作物引抜機
JP5407481B2 (ja) 根菜類収穫機
JP2016067257A (ja) 根菜類収穫機
JP2016032451A (ja) 農作物収穫機
JP2015188402A (ja) 歩行型の根菜類収穫機
KR200453574Y1 (ko) 땅속 농작물 수확장치용 이송장치
JP4107755B2 (ja) 根菜作物収穫機
JP2014212727A (ja) 根菜類収穫機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161011

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170530

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170727

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170815

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170828

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6209819

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees