JPH0965741A - 根菜収穫機のサブソイラ - Google Patents

根菜収穫機のサブソイラ

Info

Publication number
JPH0965741A
JPH0965741A JP22132795A JP22132795A JPH0965741A JP H0965741 A JPH0965741 A JP H0965741A JP 22132795 A JP22132795 A JP 22132795A JP 22132795 A JP22132795 A JP 22132795A JP H0965741 A JPH0965741 A JP H0965741A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
link
soiler
sub
subsoiler
crank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22132795A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshitaka Nagasaki
好孝 長崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yanmar Agribusiness Co Ltd
Original Assignee
Seirei Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seirei Industry Co Ltd filed Critical Seirei Industry Co Ltd
Priority to JP22132795A priority Critical patent/JPH0965741A/ja
Publication of JPH0965741A publication Critical patent/JPH0965741A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Harvesting Machines For Root Crops (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 人参等の根菜収穫機において、土壌の膨軟度
により、サブソイラ杆の作用する位置を変更しないと、
早めに根菜が倒れたり、引抜きコンベアにより引っ張っ
ても未だ抜けないという場合がある。これを改善するも
のである。 【解決手段】 サブソイラ杆9を支持する上下の平行リ
ンクのどちらかに、リンク長調整機構7を介装し、該リ
ンク長調整機構7を伸縮することにより、サブソイラ杆
9の先端の土壌切断刃20の作用位置を変更可能とし
た。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、特に人参等の根菜
を機械的に収穫する自走式根菜収穫機のサブソイラの前
後位置調整機構に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の人参を収穫する根菜収穫機のサブ
ソイラ構造は、図4に示す如く構成されていたのであ
る。即ち、従来の機構においては、サブソイラ杆9の先
端に配置した土壌切断刃20の、前後揺動の中心位置は
変化しないので、引抜きコンベアの引抜き作用位置に対
して、土壌切断刃20の切断作用位置を相対調整すると
いうことが不可能だったのである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、土壌切断刃
20と引抜きコンベア30の相対位置、及びタイン前後
回動引起し装置41やタイン左右回動引起し装置40と
土壌切断刃20の相対位置を変更可能として、根菜の葉
の最適位置を挟持し、根菜の葉の引き千切りを無くし、
根菜の掘り残しを無くすべく構成したものである。ま
た、早めに土壌を切断することにより、膨軟な火山灰等
の土壌の為に、根菜が倒れて、引抜きコンベアにより挟
持できなくなるという不具合を解消するものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の解決しようとす
る課題は以上の如くであり、次に該課題を解決する為の
手段を説明する。請求項1においては、根菜収穫機にお
いて、根菜の下部の土壌を切断し膨軟にするサブソイラ
杆9を、上部のクランクリンク25と下部のメインリン
ク10により前後揺動可能に支持した構成において、ク
ランクリンク25又はメインリンク10の中途部にリン
ク長調整機構7を介装し、サブソイラ杆9の先端と引抜
きコンベア6の間で相対的に位置調節可能としたもので
ある。
【0005】請求項2においては、サブソイラ杆9を固
定するサブソイラ支持体4を設け、該サブソイラ支持体
4の上部にクランクリンク25を枢支軸31にて枢支
し、該クランクリンク25の他端はクランク軸26に枢
支し、該サブソイラ支持体4の下部にメインリンク10
を枢支軸28により枢支し、該メインリンク10の他端
は枢支軸30により機体側に枢支し、前記クランク軸2
6の回転により、クランクリンク25を前後動させ、サ
ブソイラ支持体4を前後に揺動する構成において、クラ
ンクリンク25又はメインリンク10の中途部に、リン
ク長調整機構7を介装したものである。
【0006】
【発明の実施の形態】次に本発明の実施の形態を説明す
る。図1は本発明の根菜収穫機の全体側面図、図2は本
発明のサブソイラと引抜きコンベアとの相対位置調整機
構を示す側面図、図3は本発明のサブソイラのリンク長
調整機構を示す側面図、図4は従来のサブソイラの駆動
機構を示す図面である。
【0007】図1より根菜収穫機の全体的な構成を説明
する。水平状に構成したメインフレームの下方にクロー
ラ式走行装置Cが配置されており、メインフレームの右
前部に運転操作部Bが配置されている。運転操作部Bは
前端に運転操作部(フロントコラム)を立設している。
該運転操作部Bの後方下部にエンジン室が配置されてい
る。該エンジン室はエンジンカバー3により被覆されて
いる。
【0008】前記運転操作部Bの側方に、根菜を掘り、
後方へ搬送し、葉の部分を切断する機構を配置してい
る。またその後方に、根菜をコンテナに収納する部分が
構成されている。根菜の葉の部分を引き起こす機構は、
前端のタイン前後回動引起し装置41と、その後部のタ
イン左右回動引起し装置40により構成されている。更
に、該タイン前後回動引起し装置41とタイン左右回動
引起し装置40により、引起した葉の部分を引抜きコン
ベア6に挟持し、サブソイラ杆9により根菜の下部の土
壌を膨軟にした後に、引抜きコンベア6により引き抜い
て行く。
【0009】そして、後方に引き抜いて搬送された根菜
は、葉の部分を切断装置47により切断され、横送りロ
ーラー45と下部コンベア46により搬送されて、選別
コンベア48の上に載置され、該選別コンベア48の上
で、人手により選別されてコンテナに投入される。
【0010】以上のような根菜収穫機の全体構成におい
て、本発明は、植生状態の根菜の下方の土壌を切断し膨
軟にし、根菜の掘取を容易にするサブソイラの構成に関
する技術である。即ち、本発明の根菜収穫機のサブソイ
ラは次の如く構成されている。サブソイラ杆9とサブソ
イラ支持体4の部分を、上部のクランクリンク25と下
部のメインリンク10により支持している。そしてメイ
ンリンク10の部分の後端は、枢支軸30により枢支さ
れており、該枢支軸30の部分から回動アーム18が突
出されている。該回動アーム18を油圧シリンダ17の
伸縮により回動すると、メインリンク10が上下に回動
するので、サブソイラ支持体4とサブソイラ杆9を昇降
可能としている。
【0011】そして、サブソイラ杆9の下端の土壌切断
刃20を前後動させる駆動機構は、Vプーリー27の回
転軸に対して偏心して配置されているクランク軸26
が、クランクリンク25の後端を前後動させ、該クラン
クリンク25がサブソイラ支持体4の状態を前後動させ
ることにより、サブソイラ支持体4とサブソイラ杆9
は、クランク回動枢支軸28を中心に前後に回動し、
9’と9”の位置に回動し、土壌切断刃20が前後動し
て土壌を切断すべく構成している。クランクリンク25
の前端とサブソイラ支持体4との間は、枢支軸31によ
り枢支されている。
【0012】本発明は以上のような、サブソイラ杆9の
駆動機構において、メインリンク10の中途部に、リン
ク長調整機構7を介装したものである。該リンク長調整
機構7は、油圧シリンダにより構成することも出来る
し、内部に配置した駆動モータにより螺子杆を回転する
機構であってもよいものである。しかし、運転操作部B
に座ったオペレータが遠隔操縦により、リンク長調整機
構7を調整可能とする機構であることが必要である。
【0013】そして、オペレータの遠隔制御により、サ
ブソイラ杆9の先端に配置した土壌切断刃20の、前後
動の中心位置が前後に9aと9bの位置に調整されるの
である。該サブソイラ杆9自体は、油圧シリンダ17の
伸縮により、畝越えや畦越えの為に昇降され、またクラ
ンク軸26の駆動によっても、前後揺動されるが、本発
明のリンク長調整機構7による前後調整は、引抜きコン
ベア30との間の相対位置を前後に調整する為に行なう
ものである。
【0014】
【発明の効果】本発明は以上の如く構成したので、次の
ような効果を奏するのである。第1に、リンク長調整機
構7を調整することにより、土壌切断刃20の前後揺動
の中心位置を、引抜きコンベア6に対して相対位置調整
することが出来るので、人参等の根菜の植生の状態によ
り、または圃場の土質により、根菜の下部の土壌の切断
タイミングと、引抜きコンベア6による葉の挟持・引抜
きのタイミングを調整することが出来るので、まだ根菜
の下部の土壌が膨軟となっていない時に、根菜を引っ張
ることにより発生する、葉の引き千切りを無くすことが
出来たのである。また、根菜が土壌から分離し易くなっ
たことにより、引抜きコンベア6により引き抜く際に、
抜け難くて葉を引きちぎるということが無くなった。
【0015】第2に、サブソイラ杆9と土壌切断刃20
の位置を、前方に配置しすぎることにより、膨軟な火山
灰のような土壌に植生された根菜の場合に、速めに根菜
を倒し過ぎる為に、根菜の葉が引抜きコンベア6に挟持
される前に倒れて、根菜の挟持が出来ないという不具合
を解消することが出来たのである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の根菜収穫機の全体側面図。
【図2】本発明のサブソイラと引抜きコンベアとの相対
位置調整機構を示す側面図。
【図3】本発明のサブソイラのリンク長調整機構を示す
側面図。
【図4】従来のサブソイラの駆動機構を示す図面。
【符号の説明】
4 サブソイラ支持体 6 引抜きコンベア 7 リンク長調整機構 9 サブソイラ杆 20 土壌切断刃

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 根菜収穫機において、根菜の下部の土壌
    を切断し膨軟にするサブソイラ杆9を、上部のクランク
    リンク25と下部のメインリンク10により前後揺動可
    能に支持した構成において、クランクリンク25又はメ
    インリンク10の中途部にリンク長調整機構7を介装
    し、サブソイラ杆9の先端と引抜きコンベア6の間で相
    対的に位置調節可能としたことを特徴とする根菜収穫機
    のサブソイラ。
  2. 【請求項2】 サブソイラ杆9を固定するサブソイラ支
    持体4を設け、該サブソイラ支持体4の上部にクランク
    リンク25を枢支軸31にて枢支し、該クランクリンク
    25の他端はクランク軸26に枢支し、該サブソイラ支
    持体4の下部にメインリンク10を枢支軸28により枢
    支し、該メインリンク10の他端は枢支軸30により機
    体側に枢支し、前記クランク軸26の回転により、クラ
    ンクリンク25を前後動させ、サブソイラ支持体4を前
    後に揺動する構成において、クランクリンク25又はメ
    インリンク10の中途部に、リンク長調整機構7を介装
    したことを特徴とする根菜収穫機のサブソイラ。
JP22132795A 1995-08-30 1995-08-30 根菜収穫機のサブソイラ Pending JPH0965741A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22132795A JPH0965741A (ja) 1995-08-30 1995-08-30 根菜収穫機のサブソイラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22132795A JPH0965741A (ja) 1995-08-30 1995-08-30 根菜収穫機のサブソイラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0965741A true JPH0965741A (ja) 1997-03-11

Family

ID=16765073

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22132795A Pending JPH0965741A (ja) 1995-08-30 1995-08-30 根菜収穫機のサブソイラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0965741A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014128209A (ja) * 2012-12-28 2014-07-10 Iseki & Co Ltd 農作物収穫機
CN114158352A (zh) * 2021-12-16 2022-03-11 新疆农业大学 棉秆对夹拔取机构及拔取设备

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014128209A (ja) * 2012-12-28 2014-07-10 Iseki & Co Ltd 農作物収穫機
CN114158352A (zh) * 2021-12-16 2022-03-11 新疆农业大学 棉秆对夹拔取机构及拔取设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09154369A (ja) コンバインにおける残稈のセカンド刈刃装置
JPH0965741A (ja) 根菜収穫機のサブソイラ
KR910006202B1 (ko) 전간투입형 콤바인의 예취 전처리장치
JPH10248343A (ja) いも類収穫機
JP2000279019A (ja) コンバインの穀稈移送装置
JPS5938115Y2 (ja) 刈取機における穀稈搬送装置の支持構造
JPH0947125A (ja) 自走式根菜収穫機の引起し装置
JP2004154097A (ja) コンバインの分草装置
JP4183831B2 (ja) 根菜作物収穫機
JP3379147B2 (ja) 収穫機における刈取装置
JP3359803B2 (ja) コンバインの前処理部
JP4106260B2 (ja) 茎葉処理機
JP3390295B2 (ja) 農産物収穫機
JP2777854B2 (ja) 根菜類収穫機
JPH1175460A (ja) 根菜収穫機
JPH11113337A (ja) 自走式根菜収穫機
JPH1175461A (ja) 根菜収穫機
JP3863102B2 (ja) 茎葉処理機
JPH1175462A (ja) 根菜収穫機
JPH1175458A (ja) 根菜収穫機
JP2000060249A (ja) 野菜収穫機の挟持搬送装置
JPH09252620A (ja) 自走式根菜収穫機の尻尾切り装置
JPH11299322A (ja) 収穫機
JP2004215507A (ja) コンバイン
JPH04248915A (ja) コンバインの刈取前処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20040406

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040527

A02 Decision of refusal

Effective date: 20040706

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02