JPH09252620A - 自走式根菜収穫機の尻尾切り装置 - Google Patents

自走式根菜収穫機の尻尾切り装置

Info

Publication number
JPH09252620A
JPH09252620A JP6951996A JP6951996A JPH09252620A JP H09252620 A JPH09252620 A JP H09252620A JP 6951996 A JP6951996 A JP 6951996A JP 6951996 A JP6951996 A JP 6951996A JP H09252620 A JPH09252620 A JP H09252620A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
root
conveyor
cutting device
guide
root vegetables
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6951996A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirotaka Otsuka
弘隆 大塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yanmar Co Ltd
Original Assignee
Yanmar Agricultural Equipment Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yanmar Agricultural Equipment Co Ltd filed Critical Yanmar Agricultural Equipment Co Ltd
Priority to JP6951996A priority Critical patent/JPH09252620A/ja
Publication of JPH09252620A publication Critical patent/JPH09252620A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Harvesting Machines For Root Crops (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 根菜類、特に、人参を収穫する自走式根菜収
穫機の尻尾切り装置において、土等が付着しないように
する。 【解決手段】 走行機体の前方に根菜を掘り起こし、後
方に搬送する引抜きコンベア30・30と掘起し装置F
を配置し、該引抜きコンベア30・30の前下方に根菜
の尾部を中央に案内する案内ガードGと回転カッター6
2より成る尻尾切り装置Nを配置し、前記案内ガードG
を棒状部材であるガイド杆66・66・・・を平面視搬
送方向と平行に、正面視逆「ハ」字状に枠組配置し、左
右一対の案内ガードGL・GRを構成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、根菜類、特に、人
参を収穫する自走式根菜収穫機の人参の根を効率良く切
断する尻尾切断部の構成に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、大根や人参等を収穫する自走
式根菜収穫機は公知となっており、走行装置上部の左右
一側に運転席を配置し、他側に進行方向と平行に引抜き
コンベアを配置し、この引抜きコンベアの前部に鍬状の
サブソイラからなる掘起し装置を配置して、この掘起し
装置を土中に挿入して、下方より根菜を土中より掘り起
こし、引抜きコンベアのベルトにて根菜の葉部分を両側
より挟持して斜め上方に根菜を搬送している。そして、
前記引抜きコンベアの下方に根菜の尾部を中央に案内す
る案内ガード、左右方向を軸芯とする回転カッターより
構成される尻尾部切断装置を配設しており、尻尾を切断
している。尻尾を切断した後の根菜は水平コンベアに受
け継がれ、別のカッターにより根菜の葉の根元部を切断
し、根部を収納容器に収納する技術は公知となってい
る。また、前記案内ガードは鉄等の鋼板を正面視逆
「ハ」字状に構成していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このような従来の根菜
収穫機で引き抜いた根菜の周りには土が付着しているこ
とが多く、特に湿った土壌ほど多く付着していた。この
根菜を後方に搬送する途中において、尻尾切り装置によ
って尻尾を切断するのであるが、尻尾切り装置の案内ガ
ードに根菜を当接させながら中央へ案内すると、従来の
板体で構成した案内ガードでは、土等が付着し易く、多
量に処理を行うと、左右の根菜の尾部を案内する溝が土
で塞がれてしまい、尾部を切断するディスクカッターの
切断位置においては、案内姿勢が崩れて、尾部の仕上げ
面の精度が悪くなり、その都度案内ガードに付着した土
を除去する作業を行わなければならず、連続運転を不可
能にして、収穫作業の効率が悪くなっていた。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、以上の如き課
題を解決するために、次のような手段を用いるものであ
る。即ち、根菜を掘り起こし、後方に配置したコンテナ
へ搬送する途中に、尻尾切り装置を配置した構成におい
て、尻尾切り装置を案内ガードとカッターより構成し、
該案内ガードを搬送方向と略平行に配置した棒状部材よ
り構成し、該棒状部材を正面視逆「ハ」字状に並べて配
置した。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明の構成の実施例を添付の図
面を用いて説明する。図1は本発明の自走式根菜収穫機
の全体側面図、図2は同じく平面図、図3は本発明の案
内ガードを有する尻尾切り装置を示す側面断面図、図4
は同じく本発明の尻尾切り装置を示す正面断面図、図5
は同じく本発明の尻尾切り装置を示す平面図である。
【0006】図1、図2より自走式根菜収穫機、特に人
参収穫を主目的とする根菜収穫機の全体構成について説
明する。まず、水平状に配置したメインフレーム1の下
方にクローラ式走行装置2が配設されており、メインフ
レーム1の右(進行方向に向かって右側)前上に運転操
作部Aが配設されている。運転操作部Aは前部にフロン
トコラム4を立設し、その上部に操向と掘起し装置Fの
昇降操作を同時に行える操作レバー5が突設され、側部
にアクセルレバーが配設されている。このフロントコラ
ム4の側部にサイドコラム3が立設され、このサイドコ
ラム3上に作業レバーや副変速レバー等の各操作レバー
が突出されている。前記フロントコラム4の後方に運転
座席7が配設され、その下後方にエンジン室が配設され
て、このエンジン室内にエンジンEが内蔵されていて、
エンジンEはエンジンカバー6によって覆われている。
該エンジンカバー6の上部にコンテナ台8が載置されて
いる。
【0007】そして、走行機体の左側に根菜を掘取り、
後方へ搬送し、葉部分を切除する機構と、その後部に根
部をコンテナ9に収容する機構が配設されている。つま
り、メインフレーム1左側前部より、引起し装置40、
引抜きコンベア30の高さを設定するゲージ輪43、根
菜の葉部分を引き上げる引上げ装置41、その下方に土
中の根菜を堀り上げるための掘起し装置F、引起し装置
40の後部より、掘り上げた根菜の葉部の両側を挟持搬
送する引抜きコンベア30、引抜きコンベア30の後方
にカッター47、その下方に下部コンベア48と横送り
ローラー49、その側方にコンテナへ搬送する選別コン
ベア50が配置されている。
【0008】この一連の根菜収穫装置の各装置について
具体的に説明する。まず、掘起し装置Fは、前記メイン
フレーム1の前端の上部と下部に回動支点軸20・21
が横設されており、この回動支点軸20・21に上リン
ク22と下リンク23の後部がそれぞれ枢支され、上リ
ンク22と下リンク23の前部がブラケット25と枢結
されている。この上リンク22と下リンク23が平行リ
ンクを形成し、このブラケット25にサブソイラ24の
上端が固定されている。
【0009】前記下リンク23の後端には、アーム26
を介して油圧シリンダーからなる昇降シリンダー27と
連結されて、この昇降シリンダー27を作動させること
によって昇降可能としている。前記上リンク22の前部
には偏心カムを介してサブソイラ24の上部が支持さ
れ、該偏心カムを回動させてサブソイラ24を振動駆動
できるようにし、根菜の下方より土中を振動して、根菜
を浮き上がらせ、引抜きが容易にできるようにしてい
る。
【0010】そして、前記引抜きコンベア30の後部が
コンベア支持フレーム31に支持され、該コンベア支持
フレーム31がメインフレーム1・1より上方へ突出し
た支持体32に支持されている。該支持体32は、左右
回動軸32aと上下回動筒32bより構成される一体構
成部材である。前記引抜きコンベア30は掘起し装置F
の昇降を利用して、上下回動筒32bを中心にして上下
に回動して、引抜き高さを変更したり、持ち上げたりで
きるようにしている。また、図2の二点鎖線(30’)
で示すように、前記左右回動軸32aを中心に回動し
て、動力伝達機構Bを開放することができる。
【0011】前記引抜きコンベア30は、搬送フレーム
30L・30Rを前後方向平行に、前低後高に傾斜して
配置し、搬送フレーム30L・30Rの後部下面が前記
コンベア支持フレーム31によって支持され、この搬送
フレーム30L・30Rの前後両端にプーリー33・3
3を配置し、その中途部にガイドプーリー34・34・
・・を配し、これらプーリーに搬送ベルト30a・30
aを巻回し、引抜きコンベア30の中途部から後部の下
面には、左右一対の搬送ベルトを巻回した補助搬送コン
ベア36が設けられ、葉部の根菜側を保持している。ま
た、引抜きコンベア30前端上部にスターホイル37・
37が配設されて、根菜の葉部を掻き込んでいる。
【0012】そして、引抜きコンベア30の前端部より
アームを前方に突出して、引起し装置40を上下高さ調
整可能に固設している。この引起し装置40はタイン4
0a・40a・・・を突出したベルトを上下方向に対向
して巻回し、根菜の葉部を中央上方へ引き上げるように
している。そして、前記引起し装置40より前方に連結
体を前方に突出して引上げ装置41を固設している。該
引上げ装置41は引起し装置40と同様にタイン41a
・41a・・・を突出したベルトを前後面で上下方向に
左右に配置して、収穫条の左右両側から葉部を引き上げ
るようにしている。
【0013】そして、前記引起し装置40より前側方に
ゲージ輪43が配置されている。このゲージ輪43は、
前記引起し装置40の側方に突出する支持アーム42の
先端に回転自在に支持され、該ゲージ輪43を支持アー
ム42に上下高さ調整可能にすることで、引起し装置4
0及び引上げ装置41からなる前処理装置と、引抜きコ
ンベア30の高さを調節することができ、根菜の葉部の
挟持位置が調節できる。
【0014】そして、前記引抜きコンベア30、補助搬
送コンベア36の後部には葉部排出コンベア44を前後
方向水平に後方へ延設されている。前記補助搬送コンベ
ア36の途中部には、水平コンベア45を前後方向水平
に後方に延出されており、該水平コンベア45の下方に
は根菜を案内するガイド46を配設しており、該ガイド
46と水平コンベア45の間において、カッター47を
配置している。補助搬送コンベア36により搬送された
根菜の葉部は、前記水平コンベア45に引き継がれ、根
菜の根部上端が位置決めされながら後方へ搬送され、葉
部が所定の位置でカッター47によって切断され、根部
はその下方に配設された下部コンベア48上に落とさ
れ、葉部は前記葉部排出コンベア44に搬送されて後方
から圃場面に落下される。
【0015】そして、下部コンベア48は幅広のベルト
コンベアからなり、補助搬送コンベア36の後部下方か
ら後方に水平方向に配置されて、この下部コンベア48
の中途部上に斜め方向に横送りローラー49が配設され
ている。横送りローラー49の回転と下部コンベア48
の搬送駆動によって、根菜が側部の選別コンベア50上
に落下するようにしている。該選別コンベア50は、本
機後部で左右方向に配設されて幅広のローラーコンベア
よりなり、側方へ送りながら根菜に付着した土を落とす
ようにしている。この選別コンベア50の終端下方には
コンテナ載置台54が配置され、このコンテナ載置台5
4はコンテナ9を載置している。
【0016】また、この自走式根菜収穫機の前記引抜き
コンベア30の前端部下方には、図1に示す様に、根菜
の根部を切断する尻尾切り装置Nを配設している。該尻
尾切り装置Nは、コンベア支持フレーム31等より上下
高さ位置を調整可能に固設している。
【0017】前記尻尾切り装置Nは、根菜の尾部を案内
する案内ガードGと、回転カッター62より構成されて
いる。該回転カッター62は、図3、図4に示すよう
に、嵌合筒63と該嵌合筒63の外周面より半径方向に
突出した切断刃64・64より構成され、嵌合筒63を
左右方向に軸芯を有する回転軸65に嵌合し、回転軸6
5と一体的に回動するようにしている。前記切断刃64
は、正面視L字状であり嵌合筒63の外周に回転軸65
に対して対称位置に配設し、一端を嵌合筒63に固設
し、他端に刃部64aを形設している。そして、図示せ
ぬ駆動モーターを駆動して前記回転軸65を回動する
と、左右の引抜きコンベア30・30の間位置の下方に
おいて回転カッター62の刃部64aを回動している。
【0018】そして、本発明において前記案内ガードG
を図3〜図5に示す如くに構成している。即ち、前記案
内ガードGは、回転軸65を中心として半径の異なる位
置に数本同心円弧状に配置したガイド杆66・66・・
・と、該ガイド杆66・66・・・を固設する固定杆6
7・67より成る棒状部材を組み合わせて構成してい
る。そして、最も回転軸65に近いガイド杆66は、回
転カッター62の切断刃64・64の回転半径より若干
長い位置に、回転軌跡と平行に当接しないように配置し
ている。そして、ガイド杆66・66・・・は図5に示
すように、平面視で搬送方向と平行に配置し、正面視に
おいては図4に示すように、左右対称に逆「ハ」字状に
並べて配設し、それぞれ固定杆67・67によって一体
的に枠組の如く形成して右案内ガードGRと左案内ガー
ドGLを構成している。なお、該案内ガードGR・GL
のガイド杆66・66の間隔は根菜の尾部が通過できる
に十分な距離を保って配設している。但し、前記ガイド
杆66は断面形状は円に限定することはなく、四角形等
の多角形状の棒状の杆を用いることもできる。
【0019】この様に構成することによって、図5に示
す様に、前記引抜きコンベア30・30によって搬送さ
れる根菜の根部が左右搬送中心よりズレている場合に
も、左右の案内ガードGR・GLの間を通過する時に中
央を通過するように案内される。この通過時にガイド杆
66・66より下方へ突出している根菜の尾部が、回転
カッター62によって切断される。そして、根菜が左右
の案内ガードGR・GLによって案内される際に、根菜
に付着した土や泥等が、ガイド杆66・66に擦れてそ
の間より下方に落下し、案内ガードGR・GLには殆ど
付着することはない。また、ガイド杆66は断面円形と
することで接触面積が小さくなり土等の付着を少なくし
ている。
【0020】
【発明の効果】本発明は、以上のように構成したので、
次のような効果を奏するものである。即ち、案内ガード
を棒状体を組み合わせて枠組構成したので、板材で構成
するよりも軽量に構成することが可能となる。また、棒
と棒との間の隙間より土を落下することができるので、
案内ガードに土等を付着させることはなく、根菜尾部を
適格に中央に案内することができる。よって、案内ガー
ドの性能を向上でき、根菜尾部を正確に中央に案内する
ことができて、尾部を切断する仕上げ精度を向上でき、
出荷に適した仕上げ切りを実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の自走式根菜収穫機の全体側面図であ
る。
【図2】同じく平面図である。
【図3】本発明の案内ガードを有する尻尾切り装置を示
す側面断面図である。
【図4】同じく本発明の尻尾切り装置を示す正面断面図
である。
【図5】同じく本発明の尻尾切り装置を示す平面図であ
る。
【符号の説明】
F 掘起し装置 G 案内ガード N 尻尾切り装置 30 引抜きコンベア 62 回転カッター 66 ガイド杆

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 根菜を掘り起こし、後方に配置したコン
    テナへ搬送する途中に、尻尾切り装置を配置した構成に
    おいて、尻尾切り装置を案内ガードとカッターより構成
    し、該案内ガードを搬送方向と略平行に配置した棒状部
    材より構成し、該棒状部材を正面視逆「ハ」字状に並べ
    て配置したことを特徴とする自走式根菜収穫機の尻尾切
    り装置。
JP6951996A 1996-03-26 1996-03-26 自走式根菜収穫機の尻尾切り装置 Pending JPH09252620A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6951996A JPH09252620A (ja) 1996-03-26 1996-03-26 自走式根菜収穫機の尻尾切り装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6951996A JPH09252620A (ja) 1996-03-26 1996-03-26 自走式根菜収穫機の尻尾切り装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09252620A true JPH09252620A (ja) 1997-09-30

Family

ID=13405060

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6951996A Pending JPH09252620A (ja) 1996-03-26 1996-03-26 自走式根菜収穫機の尻尾切り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09252620A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007330176A (ja) * 2006-06-15 2007-12-27 Yanmar Co Ltd 根菜収穫機の根切りガイド
JP2014147370A (ja) * 2013-02-04 2014-08-21 Kubota Corp 根菜収穫機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007330176A (ja) * 2006-06-15 2007-12-27 Yanmar Co Ltd 根菜収穫機の根切りガイド
JP2014147370A (ja) * 2013-02-04 2014-08-21 Kubota Corp 根菜収穫機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002171813A (ja) ねぎ収穫機における整列搬送装置
JPH09252620A (ja) 自走式根菜収穫機の尻尾切り装置
JPH09308346A (ja) 根菜収穫機の引抜収穫部構造
JP3410868B2 (ja) 自走式根菜収穫機の仕上切断部
JP3662726B2 (ja) 自走式根菜収穫機
JP3662727B2 (ja) 自走式根菜収穫機の搬送装置
JP3458921B2 (ja) 自走式根菜収穫機の引起し装置
JP2000316355A (ja) ねぎ収穫機の畝崩し装置
JP3410874B2 (ja) 根菜収穫機の切断装置
JP3458929B2 (ja) 尻尾切り装置の案内ガード
JP3458931B2 (ja) 自走式根菜収穫機の切断部
JP3608087B2 (ja) 自走式根菜収穫機
JP3480623B2 (ja) 結球野菜収穫機
JPH1075618A (ja) 自走式根菜収穫機の尻尾切り装置
JP2777862B2 (ja) 根菜類収穫機
JP2782301B2 (ja) 結球野菜収穫機
JP3330103B2 (ja) 自走式根菜収穫機
JP3458928B2 (ja) 自走式根菜収穫機の尻尾切り装置
JP3743947B2 (ja) 自走式根菜収穫機
JP3195721B2 (ja) 根菜収穫機
JPH1075617A (ja) 自走式根菜収穫機
JP2812422B2 (ja) 根菜収穫機の尻根除去装置
JPH08256552A (ja) 自走式根菜収穫機
JP2852988B2 (ja) 結球野菜収穫機
JPH11127651A (ja) 落花生収穫方法及びその装置