JP6202210B2 - 組電池およびタブ接合方法 - Google Patents

組電池およびタブ接合方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6202210B2
JP6202210B2 JP2016539733A JP2016539733A JP6202210B2 JP 6202210 B2 JP6202210 B2 JP 6202210B2 JP 2016539733 A JP2016539733 A JP 2016539733A JP 2016539733 A JP2016539733 A JP 2016539733A JP 6202210 B2 JP6202210 B2 JP 6202210B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit cell
tabs
bent
tab
parallel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016539733A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2016020999A1 (ja
Inventor
昌之 中井
昌之 中井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Publication of JPWO2016020999A1 publication Critical patent/JPWO2016020999A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6202210B2 publication Critical patent/JP6202210B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/211Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for pouch cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/547Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells
    • H01M50/55Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells on the same side of the cell
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/552Terminals characterised by their shape
    • H01M50/553Terminals adapted for prismatic, pouch or rectangular cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Description

本発明は、積層方向のタブ同士を重ね合わせて接合してなる組電池に関する。
1回または複数回電極端子を折り曲げるようにした複数の偏平な単電池を積層した組電池として特許文献1に記載されたものが知られている。特許文献1に記載された組電池では、積層方向に隣接した偏平な単電池の折り曲げられた電極端子同士が、突き合わせ接続、重ね接続またはフランジ状の突き合わせ接続によって互いに接続されている。
電極端子同士の接触面積を大きくしつつ堅固に接合するためには、例えばレーザ溶接を用いて重ね接続で電極端子同士を接合することが望ましい。
しかし、積層方向に隣接した複数の偏平な単電池において、単電池の偏平面と平行に導出した電極端子を電極端子の導出方向の同じ位置でそれぞれ直角に折り曲げて折り曲げ部を形成し、これらの折り曲げ部同士を重ね合わせて互いに接合しようとすると、折り曲げ部同士の干渉を避けるために、1つの単電池を隣接した単電池に対し電極端子の厚み分だけずらして配置する必要がある。従って、各々の単電池を全く同一の位置で積層するためには、1つの単電池の電極端子の直線部を隣接した単電池の電極端子の直線部よりも電極端子の厚み分だけ短くなるように加工する必要が生じ、付加的な加工手段や工程の増加が必要となる。
特表2012−525665号公報
本発明は、タブが偏平面と平行に導出された偏平な単電池を用い、この偏平な単電池を複数積層してなる組電池において、各タブが、同じ長さの直線部と、各直線部の延長線との間の角度が90度未満となるように各直線部の先端から折り曲げられた折り曲げ部と、を有し、積層方向に隣接した複数のタブの折り曲げ部同士が、重ね合わされて互いに接合される組電池を提供するものである。
本発明によれば、積層方向に同じ長さのタブの直線部を有するように偏平な単電池を複数積層してなる組電池において、タブの折り曲げ部が傾斜した状態のまま順次重ね合わされるので、積層方向に隣接した単電池をタブの厚み分だけずらさずに配置することができる。
単電池の一例としてラミネート型のリチウムイオン二次電池の概略構造を示す斜視図である。 本発明に係る組電池の第1の実施例を示す斜視図である。 図2の組電池の4つの単電池における一方のタブの列の接続状態を模式的に示した図である。 本発明に係る組電池の第2の実施例を示す図である。 図4の並列接続を2つ組み合わせてなる組電池を示す図である。
図1に基づいて、本発明の組電池に用いられるフィルム外装電池の一例を説明する。図1は、フィルム外装電池の一例としてリチウムイオン二次電池1の概略構造を示しており、この二次電池1(以下、単に「単電池」という。)は、例えば、電気自動車のリチウムイオンバッテリパックを構成する単電池として用いられる。
図1に示すように、単電池1は、正極側の電極端子としての正極タブ2と負極側の電極端子としての負極タブ3とが外部に導出された状態で上下二枚のラミネートフィルム4a,4bからなる矩形状のラミネートフィルム外装体4にて収納密閉されている。ラミネートフィルム外装体4の内部には、電極としての正極ならびに負極とこれら両者の間に介在するセパレータとを複数積層してなる電池要素(発電要素)である積層体が電解液とともに収容されていて、ラミネートフィルム外装体4の四周が熱溶着により気密に封止されている。ここで、タブ2,3は、単電池1の本体部の偏平面5と平行に延びている。このように構成された偏平な単電池1は、複数積層した上でそれぞれのタブ2,3を接合することで組電池を構成する。
図2は、本発明に係る組電池の第1の実施例を示す図である。ここで、複数積層された単電池1を上から順に第1の単電池1A、第2の単電池1B、第3の単電池1C・・・とする。まず、図1に示した単電池1のタブ2,3の配置で、第1の単電池1Aの負極タブ3と第2の単電池1Bの負極タブ3とが積層方向に隣接し、さらに、第1の単電池1Aの正極タブ2と第2の単電池1Bの正極タブ2とが積層方向に隣接するようにして第2の単電池1Bを第1の単電池1Aに隣接させて積層してある。次に、図1に示した単電池1を反転させてタブ2,3の配置を互いに入れ替えた状態として、第3の単電池1Cの正極タブ2と第4の単電池1Dの正極タブ2とが積層方向に隣接し、さらに、第3の単電池1Cの負極タブ3と第4の単電池1Dの負極タブ3とが積層方向に隣接するようにして第4の単電池1Dを第3の単電池1Cに隣接させて積層してある。そして、第5の単電池1Eおよび第6の単電池1Fを第1の単電池1Aおよび第2の単電池1Bと同様に積層し、さらに、第7の単電池1Gおよび第8の単電池1Hを第3の単電池1Cおよび第4の単電池1Dと同様に積層してある。このとき、例えば図2の手前側のタブの列において、負極タブ3,負極タブ3,正極タブ2,正極タブ2,負極タブ3,負極タブ3,正極タブ2,正極タブ2の順序で2つずつ交互に入れ替わるようにタブが積層方向に整列している。さらに、積層方向に隣接する2つの負極タブ3,3同士および2つの正極タブ2,2同士が互いに接続され、この接続された負極タブ3,3と正極タブ2,2とが、フランジ部3cおよびフランジ部2cにおいて互いに接合されている。このようにして、負極タブ3,3の並列接続と正極タブ2,2の並列接続とを直列に組み合わせてなる組電池6Aが構成される。
図3は、図2の組電池6Aの4つの単電池1A〜1Dにおける一方のタブの列の接続状態を模式的に示した図である。第1の単電池1Aの負極タブ3は、偏平面5と平行に延びる帯状の直線部3aを備えており、直線部3aの先端から、折り曲げ部3bが、折り曲げ角度αで下方へと折り曲げられている。ここで、折り曲げ角度αは、直線部3aの延長線7と折り曲げ部3bとがなす角度であり、90度未満の角度とされている。折り曲げ角度αは、例えば89度であり、この角度は、重ね合わされたタブの厚み等によって一義的に決定されるものである。また、フランジ部3cが、折り曲げ部3bの先端から折り曲げられており、偏平面5と平行に延びている。
また、第2の単電池1Bの負極タブ3は、第1の単電池1Aの直線部3aと長さが等しく、かつ偏平面5と平行に延びる帯状の直線部3aを備えている。この直線部3aの先端から、折り曲げ部3bが、第1の単電池1Aの折り曲げ部3bと同様に90度未満の折り曲げ角度αで下方へと折り曲げられており、第1の単電池1Aの折り曲げ部3bと重ね合わされている。そして、レーザ溶接機(図示せず)が、重ね合わされた折り曲げ部3b,3bの双方と直交するようにして第1の単電池1Aの折り曲げ部3b側から矢印L1で示すようにレーザを照射する。つまり、レーザL1は、第2の単電池1Bの偏平面5に対し傾斜している。そして、折り曲げ部3b,3bが接合されて、第1の単電池1Aの負極タブ3と第2の単電池1Bの負極タブ3とが並列接続される。
このように、90度未満の折り曲げ角度αで第1の単電池1Aおよび第2の単電池1Bの折り曲げ部3b,3bを傾斜させることで、第1の単電池1Aに対し第2の単電池1Bをタブの厚み分だけずらすことなく、第1の単電池1Aおよび第2の単電池1Bの折り曲げ部3b,3b同士を重ね合わせて接合することができる。つまり、仮に第1の単電池1Aおよび第2の単電池1Bの直線部3a,3aを互いに同じ長さとして、直線部3a,3aに対し折り曲げ部3b,3bを垂直に配置すると、折り曲げ部3b,3b同士が垂直方向に互いに干渉するので第1の単電池1Aに対し第2の単電池1Bを第2の単電池1Bのタブの厚み分だけ第2の単電池1Bの本体部側へとずらすことが必要となる。しかし、90度未満の折り曲げ角度αで折り曲げ部3b,3bの双方を傾斜させることで、折り曲げ部3b,3b同士の垂直方向の干渉を避けながら第1の単電池1Aおよび第2の単電池1Bの折り曲げ部3b,3b同士を重ね合わせて接合することができる。
また、同じ折り曲げ角度αで折り曲げ部3b,3bを傾斜させているので、この折り曲げ角度αで折り曲げるための単一の折り曲げ機を用意する必要があるだけで、異なる複数の角度で折り曲げるために複数の個別の折り曲げ機を用意する必要がない。
さらに、折り曲げ角度αで傾斜した折り曲げ部3b,3bに対し略直交するようにレーザL1を照射することで、第2の単電池1Bの本体部にレーザL1が当たらないようし、第2の単電池1Bの本体部の損傷を防止することができる。
また、第3の単電池1Cおよび第4の単電池1Dの正極タブ2,2は、第1の単電池1Aおよび第2の単電池1Bの負極タブ3,3の帯状の直線部3a,3aと同じ長さを有し、かつ偏平面5,5と平行に延びる帯状の直線部2a,2aを備えており、これらの直線部2a,2aから、折り曲げ部2b,2bが、第1の単電池1Aおよび第2の単電池1Bの負極タブ3,3の折り曲げ部3b,3bと対向するようにして90度未満の折り曲げ角度αで上方へと折り曲げられている。そして、第3の単電池1Cの正極タブ2の折り曲げ部2bと第4の単電池1Dの正極タブ2の折り曲げ部2bとが重ね合わされてレーザ溶接により接合されて、これにより、第3の単電池1Cの正極タブ2と第4の単電池1Dの正極タブ2とが並列接続される。また、フランジ部2cが、第4の単電池1Dの正極タブ2の折り曲げ部2bの先端から折り曲げられており、偏平面5と平行に延びている。
そして、第1の単電池1Aのフランジ部3cと第4の単電池1Dのフランジ部2cとが重ね合わされてレーザ溶接により互いに接合されている。なお、この接合は、超音波接合によって行われてもよい。これにより、第1の単電池1Aおよび第2の単電池1Bの負極タブ3,3の並列接続と、第3の単電池1Cおよび第4の単電池1Dの正極タブ2,2の並列接続とが直列に組み合わされてなる組電池6Aが構成される。
図4は、本発明に係る組電池の第2の実施例を示す図であり、同じ形状のタブを有した3つの単電池1,1,1におけるタブの一方の列の接続状態を模式的に示した図である。積層された3つの単電池1,1,1の負極タブ3,3,3は、同じ長さを有した直線部3aをそれぞれ備えており、各直線部3aの先端から、各折り曲げ部3bが、図3の第1の単電池1Aおよび第2の単電池1Bと同様に、90度未満の折り曲げ角度αで下方へと折り曲げられている。このとき、1番目の単電池1の折り曲げ部3bの先端が、2番目の単電池1の折り曲げ部3bの直線部3aに近い部分と重ね合わされており、さらに、2番目の単電池1の折り曲げ部3bの先端が、3番目の単電池1の折り曲げ部3bの直線部3aに近い部分と重ね合わされている。そして、重ね合わされた折り曲げ部3b,3b同士のそれぞれをレーザ溶接により接合することで、3つの単電池1,1,1の負極タブ3,3,3もしくは正極タブ2,2,2が並列接続される。図4には、3つの単電池を積層して並列接続する例を示したが、90度未満の折り曲げ角度αで傾斜した折り曲げ部を有した同じ形状のタブ2,3を順次重ね合わせることで、4つ以上の単電池を積層して並列接続することができる。
図5は、図4の3つの単電池1,1,1のタブの並列接続を2つ組み合わせてなる組電池6Bを示す図である。図5の上半部に示す第1の単電池群11は、積層された3つの単電池1,1,1からなる。これらの負極タブ3,3,3は、同じ長さを有した直線部3aをそれぞれ備えており、各直線部3aの先端から、各折り曲げ部3bが、図4に示した単電池1,1,1の負極タブ3,3,3の折り曲げ部3b,3b,3bと同様に、90度未満の折り曲げ角度αで下方へと折り曲げられており、積層方向に隣接した単電池1の負極タブ3の折り曲げ部3bに重ね合わされている。そして、重ね合わされた折り曲げ部3b,3b同士のそれぞれをレーザ溶接により接合することで、第1の単電池群11の負極タブ3,3,3が並列接続される。また、フランジ部3cが、3番目の単電池1の負極タブ3の折り曲げ部3bの先端から折り曲げられており、偏平面5と平行に延びている。
一方、図5の下半部に示す第2の単電池群12は、同様に、積層された3つの単電池1,1,1からなる。これらの正極タブ2,2,2が、第1の単電池群11の負極タブ3,3,3の帯状の直線部3a,3a,3aと同じ長さを有した帯状の直線部2aをそれぞれ備えており、各直線部2aから、折り曲げ部2bが、上半部の第1の単電池群11の負極タブ3,3,3の折り曲げ部3b,3b,3bと対向する方向となるようにして90度未満の折り曲げ角度αで上方へと折り曲げられており、積層方向に隣接した単電池1の正極タブ2の折り曲げ部2bに重ね合わされている。そして、重ね合わされた折り曲げ部2b,2b同士のそれぞれをレーザ溶接により接合することで、第2の単電池群12の正極タブ2,2,2が並列接続される。また、フランジ部2cが、1番目の単電池1の正極タブ2の折り曲げ部2bの先端から折り曲げられており、偏平面5と平行に延びている。
つまり、上記のように、第1の単電池群11と第2の単電池群12とは対向して配置されており、そして、第1の単電池群11の3番目の単電池1のフランジ部3cと第2の単電池群12の1番目の単電池1のフランジ部2cとが重ね合わされてレーザ溶接により互いに接合されている。なお、この接合は、超音波接合によって行われてもよい。これにより、第1の単電池群11の負極タブ3,3,3の並列接続と第2の単電池群12の正極タブ2,2,2の並列接続とが直列に組み合わされてなる組電池6Bが構成される。
なお、上記各実施例では、偏平な単電池の一辺から2つのタブが導出してなる単電池を複数積層した組電池について説明したが、偏平な単電池の一辺から1つのタブが導出し、かつ上記一辺とは反対側の他辺から1つのタブが導出してなる単電池を複数積層した組電池に本発明を適用してもよい。
また、上記各実施例では、単電池として、フィルム外装電池の一例としてリチウムイオン二次電池を例にとり、この二次電池を複数積層してなる組電池について説明したが、本発明の対象となる電池は必ずしもフィルム外装電池に限定されるものではない。

Claims (5)

  1. タブが偏平面と平行に導出された偏平な単電池を用い、この偏平な単電池を複数積層してなる組電池において、
    各タブが、同じ長さの直線部と、各直線部の延長線との間の角度が90度未満となるように各直線部の先端から同じ方向かつ同じ角度に折り曲げられた折り曲げ部と、を有し、
    積層方向に隣接した複数のタブの折り曲げ部同士が、重ね合わされて互いに接合されてなる組電池。
  2. 積層方向に隣接した複数のタブの上記折り曲げ部同士の接合が並列接続を構成する請求項1に記載の組電池。
  3. 各々複数の偏平な単電池を積層した第1の単電池群と第2の単電池群とが、各々の折り曲げ部が互いに対向する方向となるように対向して配置され、
    第1の単電池群のタブが、正極および負極の一方で並列接続され、
    第2の単電池群のタブが、負極および正極の他方で並列接続され、
    第1の単電池群の1つの単電池のタブの折り曲げ部の先端から折り曲げられたフランジ部と、第2の単電池群の1つの単電池のタブの折り曲げ部の先端から折り曲げられたフランジ部とが、重ね合わされて互いに接合されることにより直列接続を構成する請求項1に記載の組電池。
  4. 上記複数の偏平な単電池のタブが同じ形状を備える請求項1または2に記載の組電池。
  5. タブが偏平面と平行に導出された偏平な単電池を用い、この偏平な単電池を複数積層してなる組電池において、積層方向に隣接したタブ同士を接合する方法であって、
    各タブの直線部が同じ長さを有するようにして、直線部の延長線との間の角度が90度未満となる角度で直線部の先端から各タブを同じ方向かつ同じ角度に折り曲げて折り曲げ部を形成する工程と、
    積層方向に隣接したタブの折り曲げ部同士を重ね合わせる工程と、
    これらの重ね合わされた折り曲げ部同士を接合する工程と、
    を含むタブ接合方法。
JP2016539733A 2014-08-06 2014-08-06 組電池およびタブ接合方法 Active JP6202210B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2014/070716 WO2016020999A1 (ja) 2014-08-06 2014-08-06 組電池およびタブ接合方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016020999A1 JPWO2016020999A1 (ja) 2017-04-27
JP6202210B2 true JP6202210B2 (ja) 2017-10-04

Family

ID=55263305

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016539733A Active JP6202210B2 (ja) 2014-08-06 2014-08-06 組電池およびタブ接合方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6202210B2 (ja)
WO (1) WO2016020999A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102415150B1 (ko) 2018-02-05 2022-06-29 주식회사 엘지에너지솔루션 배터리 모듈, 이를 포함하는 배터리 팩 및 자동차
JP6867349B2 (ja) * 2018-11-08 2021-04-28 積水化学工業株式会社 蓄電池モジュール
KR102394741B1 (ko) 2018-11-29 2022-05-06 주식회사 엘지에너지솔루션 열 방출이 개선된 배터리 모듈, 이러한 배터리 모듈을 포함하는 배터리 팩 및 이러한 배터리 팩을 포함하는 자동차
JP7184723B2 (ja) * 2019-09-19 2022-12-06 愛三工業株式会社 組電池及び接合方法
CN114391196B (zh) * 2019-10-10 2024-04-05 株式会社村田制作所 二次电池
JP2021125328A (ja) 2020-02-04 2021-08-30 株式会社エンビジョンAescジャパン 電池及び電池の製造方法
CN111933882A (zh) * 2020-07-01 2020-11-13 孚能科技(赣州)股份有限公司 一种电池系统
JPWO2022154007A1 (ja) * 2021-01-15 2022-07-21
CN113437447B (zh) * 2021-06-01 2023-08-29 海亿新能源扬州有限公司 一种具有弯折极耳及极耳保护配件的锂离子电池
CN113644357B (zh) * 2021-08-02 2023-07-21 合肥国轩高科动力能源有限公司 基于多卷芯并联的电池及其装配方法
CN113675543B (zh) * 2021-08-09 2023-05-02 东莞新能安科技有限公司 一种电芯、电池组及用电设备

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004014317A (ja) * 2002-06-07 2004-01-15 Nissan Motor Co Ltd 薄型電池の組電池
JP3649213B2 (ja) * 2002-07-30 2005-05-18 日産自動車株式会社 モジュール電池
JP4483162B2 (ja) * 2002-08-22 2010-06-16 日産自動車株式会社 積層型電池、組電池、電池モジュール並びに電気自動車
JP2004087337A (ja) * 2002-08-27 2004-03-18 Nissan Motor Co Ltd 電池積層集合体およびそれに用いる電池
JP2006172870A (ja) * 2004-12-15 2006-06-29 Toyota Motor Corp 電池と組電池
JP4946098B2 (ja) * 2006-03-02 2012-06-06 日産自動車株式会社 超音波接合の接合構造
JP2008293662A (ja) * 2007-05-22 2008-12-04 Sanyo Electric Co Ltd 組電池
JP2010219268A (ja) * 2009-03-17 2010-09-30 Ud Trucks Corp 蓄電デバイスおよび蓄電モジュール
KR101038680B1 (ko) * 2010-03-12 2011-06-02 아이피지 포토닉스 코리아(주) 이차전지 및 이를 이용한 이차전지 모듈
EP2720301B1 (en) * 2011-07-13 2019-04-24 LG Chem, Ltd. Battery module with improved connection reliability and medium- or large-sized battery pack including the same

Also Published As

Publication number Publication date
WO2016020999A1 (ja) 2016-02-11
JPWO2016020999A1 (ja) 2017-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6202210B2 (ja) 組電池およびタブ接合方法
JP5514230B2 (ja) 電池モジュール及びその製造方法
JP6806314B2 (ja) バッテリパック
JP6331818B2 (ja) 組電池
JP6183555B2 (ja) 組電池のタブ溶接方法
JP6557346B2 (ja) 二次電池用電極組立体及びその製造方法
JP6089399B2 (ja) 電池および電池製造方法
WO2016181608A1 (ja) 組電池
JP5974704B2 (ja) 蓄電装置、二次電池、及び、積層型の電極組立体の製造方法
JP6052289B2 (ja) 組電池
JPWO2016136550A1 (ja) 電極ユニット、及び電極ユニットの製造方法
JP6357944B2 (ja) 組電池
JP6020737B2 (ja) 積層型二次電池
JP2019200884A (ja) 蓄電装置
KR102035126B1 (ko) 전지팩 및 그의 제조방법
JP2016046023A (ja) 組電池
JP5838837B2 (ja) 電極収納セパレータ、蓄電装置及び車両
JP2014067542A (ja) 蓄電装置、及び電極組立体の製造方法
JP6398418B2 (ja) 組電池およびタブ接合方法
JP2016046009A (ja) 蓄電装置
JP2006179411A (ja) 組電池
JP7190821B2 (ja) 蓄電装置
JP6467815B2 (ja) セル積層体
JP6402525B2 (ja) 電極組立体の製造方法
WO2019142702A1 (ja) 電池

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170801

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170814

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6202210

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250