JP2004014317A - 薄型電池の組電池 - Google Patents

薄型電池の組電池 Download PDF

Info

Publication number
JP2004014317A
JP2004014317A JP2002166666A JP2002166666A JP2004014317A JP 2004014317 A JP2004014317 A JP 2004014317A JP 2002166666 A JP2002166666 A JP 2002166666A JP 2002166666 A JP2002166666 A JP 2002166666A JP 2004014317 A JP2004014317 A JP 2004014317A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin battery
electrode terminal
thin
terminal
battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002166666A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomonaga Sugimoto
杉本 智永
Takeshi Miyamoto
宮本 丈司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2002166666A priority Critical patent/JP2004014317A/ja
Publication of JP2004014317A publication Critical patent/JP2004014317A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

【課題】複数の薄型電池を積層した組電池の配置条件、配線条件の自由度を向上させる。
【解決手段】外部接続用バスバー222が第5の負極端子1055に溶接され、第5の正極端子1045に対して第4の正極端子1044が90°の方向に導出して、直角バスバー212により接続され、第5の薄型電池10eの上に第4の薄型電池10dが積層される。第4の正極端子1054に対して第3の負極端子1053が90°の方向に導出して、直角バスバー212により接続され、第4の薄型電池10dの上に第3の薄型電池10cが積層される。第3の正極端子1043に対して第2の負極端子1052が同一方向に導出して直接的に接続され、第3の薄型電池10cの上に第2の薄型電池10bが積層される。第2の正極端子1042に対して第1の負極端子1051が同一方向に導出して、直接的に接続され、第2の薄型電池10bの上に第1の薄型電池10aが積層される。第1の正極端子1041には、外部接続用バスバー221が溶接されて組電池20が構成される。
【選択図】 図8

Description

【0001】
【技術分野】
本発明は、複数の薄型電池を積層した組電池に関し、特に配置条件、配線条件の自由度が向上する薄型電池の組電池に関する。
【0002】
【背景技術】
薄型電池は、使用態様や使用条件の多様化に伴い、高電圧、高容量化が求められており、その一手段として、複数の薄型電池を接続する技術が提案されている。
【0003】
特開平9−259859号公報では、外周部の対向する端縁に一対の凹設部を有し、当該凹設部に導出された端子を有する複数の薄型電池を積層して接続し、組電池を構成する方法が開示されている。
【0004】
しかしながら、上記の技術によると、奇数個の薄型電池を積層して組電池を構成し、当該組電池の正極端子と負極端子とを同一方向に導出させる場合、最上段又は最下段の一方の薄型電池の正極端子又は負極端子の一方が導出する方向と同一の方向に、最上段又は最下段の他方の薄型電池の他極端子を導出させるためのバスバー等が必要となり、当該組電池の大型化を導き、配置、配線等の条件が制約される。
【発明の開示】
本発明は、複数の薄型電池を積層した組電池に関し、特に組電池の配置、配線の自由度が向上する薄型電池の組電池を提供することを目的とする。
【0005】
上記目的を達成するために、本発明によれば、正極端子と負極端子とが電池外装の外周部の対向する端縁から導出する複数の薄型電池を積層し、一の薄型電池の正極端子又は負極端子の一方と、他の薄型電池の同極端子又は他極端子とを直接的に又は接続手段により電気的に接続する薄型電池の組電池であって、前記複数の薄型電池の積層において、最上段に積層される薄型電池の正極端子又は負極端子の一方と、最下段に積層される薄型電池の他極端子が鉛直方向を中心として同一方向に導出するように、前記最上段の薄型電池と前記最下段の薄型電池とを積層し、前記最上段の薄型電池の正極端子又は負極端子の一方及び前記最下段の薄型電池の他極端子に対して、前記最上段の薄型電池と前記最下段の薄型電池との間に積層される少なくとも一つの中段の薄型電池の同極端子が、鉛直方向を中心として異なる方向に導出するように、前記中段の薄型電池が積層される薄型電池の組電池が提供される。
【0006】
本発明では、正極端子と負極端子とが電池外装の外周部の対向する端縁から導出する複数の、特に3以上の奇数個の薄型電池を積層する場合に、最上段に積層される薄型電池の正極端子又は負極端子の一方と、最下段に積層される薄型電池の他極端子が鉛直方向を中心として同一方向に導出するように、当該最上段及び最下段の薄型電池を積層し、さらに、その間に積層される少なくとも一つの中段の薄型電池の同極端子が、当該最上段の薄型電池の正極端子又は負極端子の一方及び最下段の薄型電池の他極端子に対して、異なる方向に導出するように、当該中段の薄型電池を積層して薄型電池の組電池を構成する。これにより、最上段又は最下段の一方の薄型電池の正極端子又は負極端子の一方が導出する同一方向に、最上段又は最下段の他方の薄型電池の他極端子を導出させるためのバスバー等が不要となり、組電池の小型化が図れ、組電池の配置、配線の自由度が向上する。
【0007】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
【0008】
図1は本発明の実施形態における薄型電池10の斜視図であり、図2は図1のI−I部の断面図、図3(a)は本発明の実施形態における薄型電池接続用の直角バスバーの上方からの斜視図、図3(b)は当該直角バスバーの下方からの斜視図、図4(a)は本発明の実施形態における組電池を外部と接続するための外部接続用バスバーの上方からの斜視図、図4(b)は当該外部接続用バスバーの下方からの斜視図、図5は本発明の実施形態における筐体の斜視図、図6は本発明の実施形態における蓋部の斜視図、図7は本発明の実施形態における薄型電池を積層して構成した組電池の一方の側から見た斜視図、図8は本発明の実施形態における薄型電池を積層して構成した組電池の他方の側から見た斜視図、図9は図7及び図8の背面図、図10は図7〜図9に示す薄型電池の組電池の回路図、図11は本発明の実施形態における組電池の第1組立工程を示す分解斜視図、図12は図11における組電池の第3の薄型電池及び第4の薄型電池の接続構造を示す平面図、図13は図11における組電池の第4の薄型電池及び第5の薄型電池の接続構造を示す平面図、図14は本発明の実施形態における組電池の第2組立工程を示す斜視図、図15は本発明の実施形態における組電池の第3組立工程を示す概略断面図、図16は本発明の実施形態における組電池の第4組立工程を示す概略断面図である。
【0009】
図1及び図2に示すように、本発明の実施形態における薄型電池10はリチウム系の薄型電池であり、例えば、4枚の正極板101と、9枚のセパレータ102と、4枚の負極板103と、正極端子104と、負極端子105と、上部電池外装106と、下部電池外装107とから構成されている。
【0010】
正極板101は、金属酸化物などの正極活物質、例えばコバルト酸リチウム(LiCoO)、ニッケル酸リチウム(LiNiO)、マンガン酸リチウム(LiMnO)などのリチウム複合酸化物やカルコゲン(S、Se、Te)化物の正極活物質を、アルミニウム箔等の金属箔の両面に塗着させたものである。負極板103は、例えば黒鉛などのリチウムイオンを吸蔵、放出する負極活物質、ニッケル箔或いは銅箔の金属箔の両面に塗着させたものである。また、セパレータ102は、例えばポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)、ポリオレフィンなどの微多孔性の膜である。
【0011】
当該薄型電池10は、上から正極板101と負極板103とが交互に、且つ当該正極板101と負極板102との間にセパレータ102が位置するような順序で積層され、さらに、その最上部及び最下部にセパレータ102が一枚ずつ積層されている。そして、4枚の正極板101が正極側接続線104aを介して、正極端子104に接続されており、4枚の負極板103が、負極側接続線105aを介して、負極端子105に接続されている。なお、薄型電池10における正極板、セパレータ、負極板の枚数は、上記の数に限定されるものではなく、上記順序に従う限り適宜設定することが可能である。
【0012】
そして、例えば樹脂フィルムや樹脂−金属薄膜ラミネート材などの柔軟性を有する材料で作られた上部電池外装106及び下部電池外装107が、上述の順序で積層された複数の正極板101とセパレータ102と負極板103とを包み込み、当該電池外装106、107により形成される空間に、プロピレンカーボネート(PC)、エチレンカーボネート(EC)、ジメチルカーボネート(DMC)などのエステル系溶媒、及びγ−ブチラクトン(γ−BL)、ジエトシキエタン(DEE)等のエーテル系溶媒等を調合した有機液体溶媒に、過塩素酸リチウム、ホウフッ化リチウム等のリチウム塩を溶解させた電解液が注入されて満たされ、その後、上部電池外装106及び下部電池外装107は封止される。
【0013】
当該封止した電池外装106、107の一方の端部からは、正極端子104が導出している。そして、薄型電池10内の封止を維持するために、当該正極端子104と電池外装106、107とが接触する部分には、端子シール108が塗布されている。同様に、封止した電池外装106、107の他方の端部からは、負極端子105が導出しており、当該負極端子105と電池外装106、107とが接触する部分には端子シール108が塗布されている。なお、上記薄型電池に、例えばセパレータの代わりにゲル電解質又は真性ポリマ電解質等を用いたポリマリチウム電池等を用いても良い。この薄型電池10を複数積層することによって、後述する図7に示すような組電池20が構成される。
【0014】
次に、当該薄型電池10を積層して組電池20を構成する際に使用する構成要素、即ち、複数の薄型電池10同士を接続するための直角バスバー21、構成された組電池20と外部とを接続するための外部接続用バスバー22、積層された薄型電池10を収納するために筐体24、及び当該筐体24を封止する外部接続用バスバー25について以下に説明する。
【0015】
直角バスバー21は、一の薄型電池10の負極端子105と他の薄型電池10の正極端子104とを接続する手段であり、導電性を有する材質、例えば金属製である。当該直角バスバー21は、図3に示すように、一定の幅及び厚さを有して直角に折れた形状であり、その両端部に薄型電池10の正極端子104又は負極端子105と溶接して接続するための溶接領域21aがそれぞれ形成されている。この両端部の溶接領域21aは、一方の端部の溶接領域21aが上面に形成されており、他方の端部の溶接領域21aは下面に形成されている。一の薄型電池10の負極端子105と他の薄型電池10の正極端子104とを接続する向きによっては、同図に示す両端部の溶接領域21aの位置関係を、一方の端部の溶接領域21aを下面に形成し、他方の端部の溶接領域21aを上面に形成する。そして、同図に示すように、この両端部の溶接領域21aのそれぞれの裏側面には、組電池20を構成した際に互いに近傍に位置する他の直角バスバー21との干渉を回避するために、絶縁部21bに絶縁塗料が塗布されている。
【0016】
当該直角バスバー21の一方の辺L及び他方の辺Lの長さは、実質的に同一の長さであり、当該直角バスバー21の厚さと、薄型電池10の正極端子104及び負極端子105の厚さとは、実質的に同一の厚さである。
【0017】
当該直角バスバー21を用いることにより、一の薄型電池の正極端子又は負極端子の一方が、当該一の薄型電池の直上又は直下に積載される薄型電池の他極端子に対して鉛直方向を中心として90°又は270°回転した方向に導出するようにこれらの薄型電池が積層された場合でも、当該積層された薄型電池同士を電気的に接続することが可能となる。
【0018】
外部接続用バスバー22は、複数の薄型電池10により構成される組電池20から導出して外部との接続のための手段であり、導電性を有する材質、例えば金属製である。当該外部接続用バスバー22は、図4に示すように、矩形の形状であり、薄型電池10の正極端子104又は負極端子105と溶接して接続するための溶接領域22aが一方の端部の下面に形成されている。
【0019】
当該外部接続用バスバー22を、最上段に積層された薄型電池10の正極端子104に接続し、また最下段に積層された薄型電池10の負極端子105に接続することにより、当該薄型電池10の積層を収納するための後述する筐体23及び外部接続側蓋部24から組電池20としての正極端子及び負極端子を導出させ外部との接続が可能となる。
【0020】
さらに、上記のように直角バスバー21及び外部接続用バスバー22により接続された複数の薄型電池10の積層は、保護のために金属製の筐体24内に収納され、そして当該筐体24の開口部241で蓋部25により密閉される。
【0021】
筐体24は、図5に示すように、上述の薄型電池10の積層を収納するのに十分な空間を内部に有する一方の面が閉じた概略四角筒柱の形状であり、他方の面に、当該薄型電池10の積層を挿入するための開口部241が形成されている。また、当該開口部241の外側の四隅にはボルトで蓋部25を固定するための固定穴242が形成されている。
【0022】
蓋部25は、図6に示すように、筐体24の開口部241を塞ぐのに十分な大きさの平板形状であり、2つの外部接続用バスバー22を当該蓋部25から突出されるための貫通穴251a、251bが形成されている。また、筐体24に設けられたボルト固定用穴242に対応する蓋部25の四隅の位置にボルト貫通用の固定穴254が形成されている。さらに、筐体24の内部に充填剤を注入して満たすための充填穴252と、当該充填剤を筐体24内部に均一に且つ十分に注入するための空気穴253が設けられている。
【0023】
次に、以上に説明した複数の薄型電池10、直角バスバー21、外部接続用バスバー22から構成される組電池20について以下に説明する。
【0024】
図7及び図8に示すように、組電池20は、5つの薄型電池10a〜10eと、2つの外部接続用バスバー221、221と、2つの直角バスバー211、212と、さらに同図には示さないが、筐体24と、蓋部25とから構成される。筐体24及び蓋部25による薄型電池10の積層の収納については図15及び図16を参照すると共に後述する。ここで、図7及び図8における5つの薄型電池10aから10eについて、最上段から下方に向かって、第1の薄型電池10a、第2の薄型電池10b、第3の薄型電池10c、第4の薄型電池10d、第5の薄型電池10eとする。また、第1の薄型電池10aの正極及び負極端子は、第1の正極端子1041及び第1の負極端子1051とし、同様に、第2の薄型電池10bの正極及び負極端子を第2の正極端子1042及び第2の負極端子1052とし、第3の薄型電池10cの正極及び負極端子を第3の正極端子1043及び第3の負極端子1053とし、第4の薄型電池10dの正極及び負極端子を第4の正極端子1044及び負極端子1054とし、第5の薄型電池10eの正極及び負極端子を第5の正極端子1045及び第5の負極端子1055とする。
【0025】
当該組電池20を構成する第1〜第5の薄型電池10a〜10eは、以下のように積層される。まず、第5の負極端子1055に対して、鉛直方向を中心として反時計回りに90°回転した位置に第4の負極端子1054が位置するように、第4の薄型電池10dを第5の薄型電池10eの上に積層する。
【0026】
次に、第4の負極端子1054に対して、鉛直方向を中心として反時計回りに90°回転した位置に、即ち第5の正極端子1045と同一方向に、第3の負極端子1053が位置するように、第3の薄型電池10cを第4の薄型電池10dの上に積層する。
【0027】
次に、第3の負極端子1053に対して、鉛直方向を中心として180°回転した位置に、即ち第3の正極端子1043と同一方向に、第2の負極端子1052が位置するように、第2の薄型電池10bを第3の薄型電池10cの上に積層する。
【0028】
次に、第2の負極端子1052に対して、鉛直方向を中心として180°回転した位置に、即ち第2の正極端子1042と同一方向に、第1の負極端子1051が位置するように、第1の薄型電池10aを第2の薄型電池10bの上に積層する。結果として、第1の薄型電池10aの第1の正極端子1041と、第5の薄型電池10eの第5の負極端子1055とが鉛直方向を中心として同一方向に向くこととなる。
【0029】
第1の薄型電池10aの正極端子1041の上面には、第1の外部接続用バスバー221とその溶接領域22aで溶接されて電気的に接続される。また、第1の薄型電池10aの負極端子1051は、下方に折り曲げられて、それと共に第2の薄型電池10bの正極端子1042が上方に折り曲げられて、これらの先端が相互に接触されて溶接され、これにより、第1の薄型電池10aと第2の薄型電池10bとが電気的に接続される。さらに、第2の薄型電池10bの負極端子1052は、下方に折り曲げられて、それと共に第3の薄型電池10cの正極端子1043が上方に折り曲げられて、これらの先端が相互に接触され溶接され、これにより、第2の薄型電池10bと第3の薄型電池10cとが電気的に接続される。
【0030】
第3の薄型電池10cの負極端子1053の下面の一部には、第1の直角バスバー211の一端部の上面に形成された溶接領域21aが溶接される。そして、当該第1の直角バスバー211の他端部の下面に形成された溶接領域21aが、第4の薄型電池10dの正極端子1044の上面の一部に溶接される。これにより、鉛直方向を中心として、導出方向が90度ずれた各端子1053、1044を有する第3の薄型電池10cと第4の薄型電池10dとが電気的に接続される。
【0031】
さらに、第4の薄型電池10dの負極端子1054の下面の一部には、第2の直角バスバー212の一端部の上面に形成された溶接領域21aが溶接される。そして、当該第2の直角バスバー212の他端部の下面に形成された溶接領域21aが、第5の薄型電池10eの正極端子1045の上面の一部に溶接される。これにより、鉛直方向を中心として、導出方向が90度ずれた各端子1054、1045を有する第4の薄型電池10dと第5の薄型電池10eとが電気的に接続される。第5の薄型電池10eの負極端子1055の上面には、第2の外部接続用バスバー222とその溶接領域22aで溶接されて電気的に接続される。
【0032】
以上の接続が完了したら、第1〜第5の薄型電池10a〜10eから成る積層の外部接続用バスバー221、222が導出する側に蓋部25を取り付け、さらに接続された第1〜第5の薄型電池10a〜10eを筐体24に収納し、その内部を充填剤により満たすことにより組電池20が完成する。なお、この蓋部25の取付、筐体24への収納は図7及び図8には図示しないが、後述する図15及び図16により理解することが出来る。
【0033】
ここで、図9に示すように、第3の薄型電池10cと第4の薄型電池10dとを接続する第1の直角バスバー211は、第3の薄型電池10cの負極端子1053の半分以下の面積(同図において右側半分)で接触し、第4の薄型電池10dと第5の薄型電池10eとを接続する第2の直角バスバー212は、第5の薄型電池10eの正極端子1045の半分以下の面積(同図において左側半分)で接触している。このように、第1の直角バスバー211と第2の直角バスバー212とが、鉛直方向に対して重なることがないようにそれぞれ接続することにより、組電池20において、同一方向の電流の流れが重なることを回避することが出来、インダクタンスの増加を防止することが可能となる。なお、バスバーを介さずに端子同士が直接的に接続されている箇所においては、電流が相互に逆向きに流れることにより、インダクタンスが相殺されるので、組電池20全体としてのインダクタンスは非常に少なくすることが出来る。
【0034】
このように接続された5つの薄型電池10a〜10eは、図10に示すように、第1〜第5の薄型電池10a〜10eが直列に接続された組電池20を形成する。なお、図10において、第1の薄型電池10aの正極端子1041から外部に導出する第1の外部接続用バスバー221と、第3の薄型電池10cと第4の薄型電池10dとを接続する第1の直角バスバー211と、第4の薄型電池10dと第5の薄型電池10eとを接続する第2の90バスバー212と、第5の薄型電池10eの負極端子1055から外部に導出する第2の外部接続用バスバー222とが示されている。
【0035】
以下に、図11〜図16に従って、本発明の実施形態における組電池20の組立方法について説明する。
【0036】
先ず、組電池20の組立における第1組立工程として、図11に示すように、2つの外部接続用バスバー221、222及び2つの直角バスバー211、212を対応する端子に溶接し、5つの薄型電池10a〜10eをそれぞれ上述の向きで積層する。即ち、第1の薄型電池10aの正極端子1041の上面の一部に第1の外部接続用バスバー221の下面に形成された溶接領域22aを溶接し、第5の薄型電池10eの負極端子1055の上面の一部に第2の外部接続用バスバー222の下面に形成された溶接領域22aを溶接する。また、図11及び図12に示すように、第2の直角バスバー211の一端部に形成された溶接領域21aを第3の薄型電池10cの負極端子1053の下面の一部に溶接し、その他端部に形成された溶接領域21aを第4の薄型電池10dの正極端子1044の上面の一部に溶接する。さらに、図11及び図13に示すように、第2の直角バスバー212の一端部に形成された溶接領域21aを第4の薄型電池10dの負極端子1054の下面の一部に溶接し、その他端部に形成された溶接領域21aを第5の薄型電池10eの正極端子1045の上面の一部に溶接する。
【0037】
次に、組電池20の組立における第2組立工程として、図14に示すように、第5の薄型電池10eの上に第4の薄型電池10dを、正極端子1045と負極端子1054とが鉛直方向を中心として90度ずれるように積層する。次に、第4の薄型電池10dの上に第3の薄型電池10cを、正極端子1044と負極端子1053とが鉛直方向に90度ずれるように積層する。さらに、第3の薄型電池10c、第2の薄型電池10b、第1の薄型電池10aを、第3の正極端子1043、第2の負極端子1052、第1の正極端子1041が同一方向となるように順に積層する。そして、第1の薄型電池10aの負極端子1051を下方に折り曲げると共に第2の薄型電池10bの正極端子1042を上方に折り曲げ、これらの端子1051、1042を相互に接触させて溶接する。また、第2の薄型電池10bの負極端子1052を下方に折り曲げると共に第3の薄型電池10cの正極端子1043を上方に折り曲げ、これらの端子1052、1043とを相互に接触させて溶接する。以上の接続により5つの薄型電池10a〜10eが電気的に直列に接続される。
【0038】
次に、組電池20の組立における第3組立工程として、図15に示すように、蓋部25の正極側バスバー用貫通穴251aに正極側の第1の外部接続用バスバー221を貫通させ、負極側バスバー用貫通穴251bに負極側の第2の外部接続用バスバー222を貫通させて取り付ける。
【0039】
同図において、負極端子と正極端子との直接的な接続により、或いは直角バスバーによる接続により、第1の外部接続用バスバー221→第1の正極端子1041→第1の薄型電池10a→第1の負極端子1051→第2の正極端子1042→第2の薄型電池10b→第2の負極端子1052→第3の正極端子1043→第3の薄型電池10c→第3の負極端子1053→第1の直角バスバー211→第4の正極端子1044→第4の薄型電池10d→第4の負極端子1054→第2の直角バスバー212→第5の正極端子1045→第5の薄型電池10e→第5の負極端子1055→第2の外部接続用バスバー222、の電気的な接続がされていることが分かる。
【0040】
次に、組電池20の組立における第4組立工程として、図16に示すように、筐体24のボルト取付用の4つの固定穴25bを、5つの薄型電池10a〜10eを筐体24の内部に収納し、蓋部25に形成された固定穴254にそれぞれ対応させて取り付ける。そして、図示しないボルトにより当該4つの固定穴254に蓋部25を固定する。
【0041】
その後、蓋部25に形成された充填穴252から5つの薄型電池10を収納した筐体24の内部に絶縁特性を有する充填剤26を注入する。この際、蓋部25に当該注入のための空気穴253が設けられているため、筐体24の内部全体に充填剤26を均一に且つ十分に満たすことが可能となる。筐体24内部に充填剤26を十分に満たしたら、外側端子側蓋部25の充填穴252及び空気穴253を封止する。このように、複数の薄型電池を収納した筐体の内部を絶縁特性を有する充填剤で満たすことにより、薄型電池を筐体内部に固定することが可能になる。
【0042】
以上のように、複数個、特に3つ以上の奇数個の薄型電池を積層して構成する組電池において、最上段の正極端子又は負極端子の一方と、最下段の他極端子とを同一方向に導出するように当該最上段の薄型電池と最下段の薄型電池とを積層し、その間に位置する中段の薄型電池の同極端子を鉛直方向を中心として上記の端子と異なる方向、例えば90°、180°、270°に導出するように積層することにより、最上段又は最下段の一方の薄型電池の正極端子又は負極端子の一方が導出する同一方向に、最上段又は最下段の他方の薄型電池の他極端子を導出させるためのバスバー等が不要となり、組電池の小型化が図れ、組電池の配置、配線の自由度が向上する。
【0043】
なお、以上説明した実施形態は、本発明の理解を容易にするために記載されたものであって、本発明を限定するために記載されたものではない。したがって、上記の実施形態に開示された各要素は、本発明の技術的範囲に属する全ての設計変更や均等物をも含む趣旨である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態における薄型電池の斜視図である。
【図2】図1のI−I部の断面図である。
【図3】図3(a)は本発明の実施形態における薄型電池接続用の直角バスバーの上方からの斜視図、図3(b)は直角バスバーの下方からの斜視図である。
【図4】図4(a)は本発明の実施形態における組電池を外部と接続するための外部接続用バスバーの上方からの斜視図、図4(b)は当該外部接続用バスバーの下方からの斜視図である。
【図5】本発明の実施形態における筐体の斜視図である。
【図6】本発明の実施形態における蓋部の斜視図である。
【図7】本発明の実施形態における薄型電池を積層して構成した組電池の一方の側から見た斜視図である。
【図8】本発明の実施形態における薄型電池を積層して構成した組電池の他方の側から見た斜視図である。
【図9】図7及び図8の背面図である。
【図10】図7〜図9に示す薄型電池の組電池の回路図である。
【図11】本発明の実施形態における組電池の第1組立工程を示す分解斜視図である。
【図12】図11における組電池の第3の薄型電池及び第4の薄型電池の接続構造を示す平面図である。
【図13】図11における組電池の第4の薄型電池及び第5の薄型電池の接続構造を示す平面図である。
【図14】本発明の実施形態における組電池の第2組立工程を示す斜視図である。
【図15】本発明の実施形態における組電池の第3組立工程を示す概略断面図である。
【図16】本発明の実施形態における組電池の第4組立工程を示す概略断面図である。
【符号の説明】
10…薄型電池
10a〜10e…第1〜第5の薄型電池
101…正極板
102…セパレータ
103…負極板
104…正極端子
1041〜1045…第1〜第5の正極端子
104a…正極側接続線
105…負極端子
1051〜1055…第1〜第5の負極端子
105a…負極側接続線
106…上部電池外装
107…下部電池外装
20…組電池
21…直角バスバー
211…第1の直角バスバー
212…第2の直角バスバー
21a…溶接領域
21b…絶縁部
22…外部接続用バスバー
221…第1の外部接続用バスバー
222…第2の外部接続用バスバー
22a…溶接領域
23…溶接部
24…筐体
241…開口部
242…固定穴
25…蓋部
251a…正極側バスバー用貫通穴
251b…負極側バスバー用貫通穴
252…充填穴
253…空気穴
254…固定穴
26…充填剤

Claims (15)

  1. 正極端子と負極端子とが電池外装の外周部の対向する端縁から導出する複数の薄型電池を積層し、一の薄型電池の正極端子又は負極端子の一方と、他の薄型電池の同極端子又は他極端子とを直接的に又は接続手段により電気的に接続する薄型電池の組電池であって、
    前記複数の薄型電池の積層において、最上段に積層される薄型電池の正極端子又は負極端子の一方と、最下段に積層される薄型電池の他極端子が鉛直方向を中心として同一方向に導出するように、前記最上段の薄型電池と前記最下段の薄型電池とを積層し、
    前記最上段の薄型電池の正極端子又は負極端子の一方及び前記最下段の薄型電池の他極端子に対して、前記最上段の薄型電池と前記最下段の薄型電池との間に積層される少なくとも一つの中段の薄型電池の同極端子が、鉛直方向を中心として異なる方向に導出するように、前記中段の薄型電池が積層される薄型電池の組電池。
  2. 前記中段の薄型電池の同極端子が、前記最上段の薄型電池の正極端子又は負極端子の一方に対して、鉛直方向を中心として実質的に90°又は270°回転した方向に導出するように、前記中段の薄型電池が積層される請求項1記載の薄型電池の組電池。
  3. 前記中段の薄型電池の同極端子に対して、前記中段の薄型電池の直上に積層される薄型電池の他極端子が、鉛直方向を中心として実質的に90°又は270°回転した方向に導出し、
    前記接続手段が、前記直上の薄型電池の正極端子又は負極端子の一方と前記中段の薄型電池の同極端子又は他極端子とを電気的に接続する請求項2記載の薄型電池の組電池。
  4. 前記中段の薄型電池の同極端子に対して、前記中段の薄型電池が積層される直下の薄型電池の他極端子が、鉛直方向を中心として実質的に90°又は270°回転した方向に導出し、
    前記接続手段が、前記中段の薄型電池の正極端子又は他極端子の他方と前記直下の薄型電池の同極端子又は他極端子とを電気的に接続する請求項3記載の薄型電池の組電池。
  5. 第1の接続手段が、前記直上の薄型電池の正極端子又は負極端子の一方と前記中段の薄型電池の同極端子又は他極端子とを電気的に接続し、
    第2の接続手段が、前記中段の薄型電池の正極端子又は負極端子の一方と前記直下の薄型電池の同極端子又は他極端子とを電気的に接続し、
    前記第1の接続手段と、前記第2の接続手段が鉛直方向で相互に干渉しない請求項4記載の薄型電池の組電池。
  6. 前記第1の接続手段の前記中段の薄型電池の同極端子又は他極端子から前記直上の薄型電池の正極端子又は負極端子の一方へ向かう側の端部が、前記直上の薄型電池の同極端子又は他極端子の半分以下の面積に接触し、
    前記第2の接続手段の前記中段の薄型電池の正極端子又は負極端子の一方から前記直下の薄型電池の同極端子又は他極端子へ向かう側の端部が、前記直下の薄型電池の同極又は他極端子の半分以下の面積に接触し、
    前記第1の接続手段と、前記第2の接続手段とが鉛直方向に相互に干渉せずに、前記直上の薄型電池と前記中段の薄型電池と前記直下の薄型電池とを電気的に接続する請求項5記載の薄型電池の組電池。
  7. 前記最上段の薄型電池の正極端子及び負極端子の一方に対して、前記最上段の薄型電池と前記最下段の薄型電池との間の少なくとも一つの中段の薄型電池の同極端子が、鉛直方向を中心として実質的に180°回転した方向に導出するように、前記中段の薄型電池が積層される請求項1〜6の何れかに記載の薄型電池の組電池。
  8. 前記中段の薄型電池の同極端子に対して、前記中段の薄型電池の直上に積層される薄型電池の他極端子が、鉛直方向を中心として実質的に180°回転した方向に導出し、
    前記直上の薄型電池の正極端子又は負極端子の一方を鉛直下向きに折り曲げるとともに、前記中段の薄型電池の同極端子又は他極端子を鉛直上向きに折り曲げて、相互に接触させることにより、前記直上の薄型電池と前記中段の薄型電池とが電気的に接続される請求項7記載の薄型電池の組電池。
  9. 前記最下段の薄型電池の同極端子に対して、前記中段の薄型電池が積層される直下の薄型電池の他極端子が、鉛直方向を中心として実質的に180°回転した方向に導出し、
    前記中段の薄型電池の正極端子又は他極端子の他方を鉛直下向きに折り曲げるとともに、前記直下の薄型電池の同極端子又は他極端子を鉛直方向上向きに折り曲げて、相互に接触させることにより、前記中段の薄型電池と前記直下の薄型電池とが電気的に接続される請求項8記載の薄型電池の組電池。
  10. 前記接続手段が、前記一の薄型電池の正極端子又は負極端子の一方と、前記他の薄型電池の他極端子とを接続する請求項1〜9の何れかに記載の薄型電池の組電池。
  11. 前記複数の薄型電池が、3つ以上の奇数個の前記薄型電池である請求項1〜10の何れかに記載の薄型電池の組電池。
  12. 前記接続手段が、バスバーである請求項1〜11の何れかに記載の薄型電池の組電池。
  13. 前記バスバーが、L字形状である請求項12記載の薄型電池の組電池。
  14. 前記直上の薄型電池が、前記最上段の薄型電池である請求項3〜6、8〜13の何れかに記載の薄型電池の組電池。
  15. 前記直下の薄型電池が、前記最下段の薄型電池である請求項4〜6、9〜14の何れかに記載の薄型電池の組電池。
JP2002166666A 2002-06-07 2002-06-07 薄型電池の組電池 Pending JP2004014317A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002166666A JP2004014317A (ja) 2002-06-07 2002-06-07 薄型電池の組電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002166666A JP2004014317A (ja) 2002-06-07 2002-06-07 薄型電池の組電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004014317A true JP2004014317A (ja) 2004-01-15

Family

ID=30434146

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002166666A Pending JP2004014317A (ja) 2002-06-07 2002-06-07 薄型電池の組電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004014317A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005222699A (ja) * 2004-02-03 2005-08-18 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 組電池
JP2006196428A (ja) * 2004-05-31 2006-07-27 Nissan Motor Co Ltd 組電池およびその製造方法
JP2008282545A (ja) * 2007-05-08 2008-11-20 Mazda Motor Corp ラミネート電池パックの冷却装置
CN101459233A (zh) * 2004-05-31 2009-06-17 日产自动车株式会社 电池组及其制造方法
KR100965049B1 (ko) 2005-03-23 2010-06-21 에스케이에너지 주식회사 고출력 리튬 2차 전지 유닛셀의 적층 구조
CN102074664A (zh) * 2009-11-25 2011-05-25 三洋电机株式会社 封装电池
JP2011113721A (ja) * 2009-11-25 2011-06-09 Sanyo Electric Co Ltd パック電池の製造方法
JP2012204038A (ja) * 2011-03-24 2012-10-22 Kayaba Ind Co Ltd 蓄電装置
WO2016020999A1 (ja) * 2014-08-06 2016-02-11 日産自動車株式会社 組電池およびタブ接合方法
CN105990609A (zh) * 2015-02-03 2016-10-05 微宏动力系统(湖州)有限公司 电池组
JP6842097B1 (ja) * 2020-03-17 2021-03-17 株式会社ヤハタ 蓄電モジュール

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005222699A (ja) * 2004-02-03 2005-08-18 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 組電池
US9246145B2 (en) 2004-05-31 2016-01-26 Nissan Motor Co., Ltd. Assembled battery and manufacturing method thereof
JP2006196428A (ja) * 2004-05-31 2006-07-27 Nissan Motor Co Ltd 組電池およびその製造方法
CN101459233A (zh) * 2004-05-31 2009-06-17 日产自动车株式会社 电池组及其制造方法
KR101012521B1 (ko) * 2004-05-31 2011-02-07 닛산 지도우샤 가부시키가이샤 조전지 및 그 제조방법
EP1770801B1 (en) * 2004-05-31 2022-04-06 Envision AESC Japan Ltd. Assembled battery and manufacturing method thereof
US9997760B2 (en) 2004-05-31 2018-06-12 Nissan Motor Co., Ltd. Assembled battery and manufacturing method thereof
KR100965049B1 (ko) 2005-03-23 2010-06-21 에스케이에너지 주식회사 고출력 리튬 2차 전지 유닛셀의 적층 구조
JP2008282545A (ja) * 2007-05-08 2008-11-20 Mazda Motor Corp ラミネート電池パックの冷却装置
JP2011113721A (ja) * 2009-11-25 2011-06-09 Sanyo Electric Co Ltd パック電池の製造方法
JP2011113722A (ja) * 2009-11-25 2011-06-09 Sanyo Electric Co Ltd パック電池
CN102074664A (zh) * 2009-11-25 2011-05-25 三洋电机株式会社 封装电池
JP2012204038A (ja) * 2011-03-24 2012-10-22 Kayaba Ind Co Ltd 蓄電装置
WO2016020999A1 (ja) * 2014-08-06 2016-02-11 日産自動車株式会社 組電池およびタブ接合方法
JPWO2016020999A1 (ja) * 2014-08-06 2017-04-27 日産自動車株式会社 組電池およびタブ接合方法
CN105990609A (zh) * 2015-02-03 2016-10-05 微宏动力系统(湖州)有限公司 电池组
US10008708B2 (en) * 2015-02-03 2018-06-26 Microvast Power Systems Co., Ltd. Battery pack
JP6842097B1 (ja) * 2020-03-17 2021-03-17 株式会社ヤハタ 蓄電モジュール
JP2021150411A (ja) * 2020-03-17 2021-09-27 株式会社ヤハタ 蓄電モジュール

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8778530B2 (en) Battery and battery pack using the same
CN111682250B (zh) 二次电池
US8309246B2 (en) Terminal of rechargeable battery and method of manufacturing the same
JP6158474B2 (ja) 二次電池
US9263723B2 (en) Secondary battery having a collecting plate
CN104466220B (zh) 二次电池模块
US8722239B2 (en) Terminal of rechargeable battery, method of assembling the terminal of rechargeable battery, rechargeable battery module and method of assembling the rechargeable battery module
CN109428042A (zh) 二次电池
US8932752B2 (en) Battery having a bent case and battery pack including the same
KR20160021406A (ko) 이차 전지
JP2004055492A (ja) 薄型電池モジュール
JPS63503420A (ja) バッテリ
KR20190087871A (ko) 이차 전지
US10312497B2 (en) Rechargeable battery
JP5206711B2 (ja) 蓄電モジュールと該モジュール用枠体
JP2004014317A (ja) 薄型電池の組電池
US9023517B2 (en) Secondary battery
US20120156531A1 (en) Secondary battery
JP2004055490A (ja) 薄型電池モジュール
US20200220134A1 (en) Secondary battery
KR20150109671A (ko) 이차 전지
KR20200058752A (ko) 이차 전지의 제조 방법
US9373826B2 (en) Storage battery module
US11522256B2 (en) Secondary battery
KR102596537B1 (ko) 이차전지