JP6199004B2 - 車両用情報通信システムおよび車両用情報通信方法 - Google Patents
車両用情報通信システムおよび車両用情報通信方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6199004B2 JP6199004B2 JP2017531802A JP2017531802A JP6199004B2 JP 6199004 B2 JP6199004 B2 JP 6199004B2 JP 2017531802 A JP2017531802 A JP 2017531802A JP 2017531802 A JP2017531802 A JP 2017531802A JP 6199004 B2 JP6199004 B2 JP 6199004B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- information
- control information
- abnormality
- server
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims description 93
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 61
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 claims description 188
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 187
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 121
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 89
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 claims description 32
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 20
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 13
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 12
- 230000006870 function Effects 0.000 description 10
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 8
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 4
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- 230000006399 behavior Effects 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 238000004092 self-diagnosis Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G07—CHECKING-DEVICES
- G07C—TIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- G07C7/00—Details or accessories common to the registering or indicating apparatus of groups G07C3/00 and G07C5/00
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60Q—ARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
- B60Q9/00—Arrangement or adaptation of signal devices not provided for in one of main groups B60Q1/00 - B60Q7/00, e.g. haptic signalling
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05D—SYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
- G05D1/00—Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
- G05D1/0011—Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots associated with a remote control arrangement
- G05D1/0022—Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots associated with a remote control arrangement characterised by the communication link
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05D—SYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
- G05D1/00—Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
- G05D1/0055—Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots with safety arrangements
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F8/00—Arrangements for software engineering
- G06F8/60—Software deployment
- G06F8/65—Updates
-
- G—PHYSICS
- G07—CHECKING-DEVICES
- G07C—TIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- G07C5/00—Registering or indicating the working of vehicles
- G07C5/08—Registering or indicating performance data other than driving, working, idle, or waiting time, with or without registering driving, working, idle or waiting time
- G07C5/0808—Diagnosing performance data
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L67/00—Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
- H04L67/01—Protocols
- H04L67/12—Protocols specially adapted for proprietary or special-purpose networking environments, e.g. medical networks, sensor networks, networks in vehicles or remote metering networks
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L41/00—Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
- H04L41/06—Management of faults, events, alarms or notifications
- H04L41/0681—Configuration of triggering conditions
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Software Systems (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Computing Systems (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
- Debugging And Monitoring (AREA)
- Information Transfer Between Computers (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Description
実施の形態1.
図1(a)は、この発明の実施の形態1に係る車両用情報通信システムにおけるサーバ1の構成例を示すブロック図であり、図1(b)はこのサーバ1における制御部3の内部構成例を示すブロック図である。図2は、この車両用情報通信システムにおける車両10の構成例を示すブロック図である。車両用情報通信システムは、サーバ1と複数の車両10に搭載された各車載情報機20との間で通信を行い、サーバ1の遠隔操作により各車両10に搭載された車載器30A〜30Cの制御情報を更新するものである。
制御部3は、複数の車両10を複数のグループに分けて制御情報を送信するグループを選択する送信グループ選択部5と、送信処理が行われる順番となったグループ内の各車両10の車載情報機20に対して制御情報を送信して異常の有無を示す応答を受信する送受信処理部6と、異常有りの応答が予め定められた基準値以下であるか否かを判定する異常判定部7と、異常有りの応答が予め定められた基準値より大きい場合に次の順番以降のグループに対する前記制御情報の送信処理を保留するよう送受信処理部6に指示する送信保留部8とを備えている。
表示装置11は、車載情報機20の制御下で情報を表示することが可能であり、液晶ディスプレイなどである。入力装置12は、ユーザによる操作が入力されるものであり、リモートコントローラなどの操作デバイス、タッチセンサ、スイッチ、または音声認識装置などである。
車載情報機20は、サーバ1との通信を実施する無線通信部21、車載器30との通信を実施する車両内通信部22、およびサーバ1から受信した制御情報を用いて車載器30の制御情報の更新処理などを実施する制御部23を備えている。
車載器30は、例えば、EPS(Electric Power Steering)、ABS(Antilock Brake System)、EBD(Electronic Brake force Distribution)、またはナビゲーション装置などである。
なお、本発明の各実施の形態において、車載情報機20は、サーバ1と車載器30との間に設けられたゲートウェイとして機能する。
図4は、サーバ1のハードウェア構成例を示す図である。図4に示すように、サーバ1における無線通信部4は、複数の車両10に搭載された各車載情報機20との間で無線通信を行う無線通信装置103である。サーバ1における記憶部2は、メモリ101である。
また、サーバ1における制御部3は、処理回路により実現される。即ち、サーバ1は、複数の車両10を複数のグループに分けてグループごとに順番に制御情報の送信処理を行うための処理回路を備える。処理回路は、メモリ101に格納されるプログラムを実行するCPU(Central Processing Unit)102である。
この制御部3の機能は、ソフトウェア、ファームウェア、またはソフトウェアとファームウェアとの組み合わせにより実現される。ソフトウェアまたはファームウェアはプログラムとして記述され、メモリ101に格納される。CPU102は、メモリ101に記憶されたプログラムを読み出して実行することにより、送信グループ選択部5、送受信処理部6、異常判定部7および送信保留部8の各機能を実現する。即ち、サーバ1は、CPU102により実行されるときに、後述する図7に示す各ステップが結果的に実行されることになるプログラムを格納するためのメモリ101を備える。また、これらのプログラムは、制御部3の手順または方法をコンピュータに実行させるものであるともいえる。
メモリ101および後述するメモリ201,301は、例えば、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)、フラッシュメモリ、EPROM(Erasable Programmable ROM)、EEPROM(Electrically EPROM)等の不揮発性または揮発性の半導体メモリであってもよいし、ハードディスク、フレキシブルディスク等の磁気ディスクであってもよいし、ミニディスク、CD(Compact Disc)、DVD(Digital Versatile Disc)等の光ディスクであってもよい。
また、車載情報機20における制御部23は、処理回路により実現される。即ち、車載情報機20は、サーバ1から受信した制御情報を用いて車載器30の制御情報を更新し、更新した制御情報に基づいて車載器30が動作したときの異常の有無を示す応答をサーバ1へ送信するための処理回路を備える。処理回路は、メモリ201に格納されるプログラムを実行するCPU202である。
この制御部23の機能は、ソフトウェア、ファームウェア、またはソフトウェアとファームウェアとの組み合わせにより実現される。ソフトウェアまたはファームウェアはプログラムとして記述され、メモリ201に格納される。CPU202は、メモリ201に記憶されたプログラムを読み出して実行することにより、各部の機能を実現する。即ち、車載情報機20は、CPU202により実行されるときに、後述する図8に示す各ステップが結果的に実行されることになるプログラムを格納するためのメモリ201を備える。また、これらのプログラムは、制御部23の手順または方法をコンピュータに実行させるものであるともいえる。
また、車載器30における制御部32および異常検出部34は、処理回路により実現される。即ち、車載器30は、車載情報機20からの処理要求に従って自身の制御情報の更新などを実施し、更新実施後に自身の機能をテストして異常の有無を検出するための処理回路を備える。処理回路は、メモリ301に格納されるプログラムを実行するCPU302である。
この制御部32および異常検出部34の各機能は、ソフトウェア、ファームウェア、またはソフトウェアとファームウェアとの組み合わせにより実現される。ソフトウェアまたはファームウェアはプログラムとして記述され、メモリ301に格納される。CPU302は、メモリ301に記憶されたプログラムを読み出して実行することにより、各部の機能を実現する。即ち、車載器30は、CPU302により実行されるときに、後述する図9に示す各ステップが結果的に実行されることになるプログラムを格納するためのメモリ301を備える。また、これらのプログラムは、制御部32および異常検出部34の手順または方法をコンピュータに実行させるものであるともいえる。
ステップST105において、送受信処理部6は、応答を受信したことを異常判定部7へ通知する。異常判定部7は、この通知を受け取ると、選択中の送信グループ内における車載情報機20からの応答数を加算する。
ちなみに、詳細は後述するが、車載情報機20からの応答には、更新した制御情報に基づいて車載器30が動作したときに異常が検出されたことを示す異常応答と、異常が検出されなかったことを示す正常応答とがある。
異常判定部7は、選択中の送信グループ内における異常応答率が予め定められた比率以下である場合(ステップST107“YES”)、制御情報の異常ではなく車載器30に固有の異常が発生していると判定して、前記制御情報の送信を継続すべくステップST108へ進む。一方、異常判定部7は、選択中の送信グループ内における異常応答率が予め定められた比率より大きい場合(ステップST107“NO”)、ある車両10の車載器30に固有の異常ではなく各車両10の車載器30に共通に起こり得る制御情報の異常が発生していると判定して、ステップST110へ進む。
ステップST110において、異常判定部7は、異常発生を送信保留部8へ通知する。送信保留部8は、この通知を受け取ると、送信保留を設定し、ステップST108へ進む。
なお、送信保留から送信再開する場合については、下記の実施の形態2において説明する。
車載器30において更新処理および動作確認処理が完了すると、車載器30から車載情報機20へ、異常が検出されなかったことを示す正常応答または異常が検出されたことを示す異常応答が送信される。
ステップST206において、制御部23は、制御情報の更新処理が正常終了したことを示す通知を、車両内通信部22を介して表示装置11へ送信して表示させる。
ステップST208において、制御部23は、制御情報の更新処理が異常終了したことを示す通知を、車両内通信部22を介して表示装置11へ送信して表示させる。これにより、車載器30に異常が発生したことを、ユーザに注意喚起できる。
ステップST307において、制御部32は、記憶部33に更新前の制御情報が記憶されている場合、異常を発生させた制御情報を更新前の制御情報に戻す。
この発明の実施の形態2に係る車両用情報通信システムの構成は、上記実施の形態1の図1〜図6に示した車両用情報通信システムの構成と図面上は同様であるため、以下では図1〜図6を援用する。
図10に、深刻度情報の一例を示す。EPS、ABS、またはEBDなどの車載器30に対する制御情報は、例えば車両10を安全に運転する上で重要な車両制御情報としての制御情報であり、車載器30に異常が発生した場合に車両10に及ぼす影響が深刻である。そのため、深刻度が高く設定され、小さい上限値(例えば、1)が設定されている。一方、ナビゲーション装置などの車載器30に対する制御情報は、車両10を安全に運転する上で重要でない車両制御情報以外の制御情報であり、車載器30に異常が発生した場合に車両10に及ぼす影響はさほど深刻ではない。そのため、深刻度が低く設定され、大きい上限値(例えば、10)が設定されている。
ステップST101,ST102において、制御部3は、図7のステップST101,ST102と同様の処理を行う。そして、制御部3における送受信処理部6は、1つ前の送信グループに対する送信の結果として送信保留中となっていなければ(ステップST102“NO”)、ステップST121へ進み、送信保留中となっていれば(ステップST102“YES”)、ステップST122へ進む。
ステップST121における送信処理の詳細は後述する。
ステップST123において、送受信処理部6は、ステップST101で選択した送信グループ内の各車載情報機20に対して異常情報が付加された制御情報の送信処理を行い、応答を受信する。
ステップST123における送信処理の詳細は後述する。
ステップST125において、異常判定部7は、異常がないことを送信保留部8へ通知する。送信保留部8は、この通知を受け取ると、1つ前の送信グループに対する送信の結果として設定されていた送信保留を解除し、ステップST108へ進む。
ステップST121−1において、送受信処理部6は、制御情報、または異常情報が付加された制御情報を、選択中の送信グループ内の各車両10の車載情報機20へ、無線通信部4を介して送信する。
そこで、実施の形態2では、車載情報機20が制御情報を受信してから所定時間(例えば、1時間)が経過するまでの間に車載器30が更新処理または動作確認処理を実施しなかった場合に、車載情報機20は、サーバ1へ未実施応答を送信することとする。詳細は後述する。
ステップST121−6において、異常判定部7は、選択中の送信グループ内における異常応答数と、図10に示した深刻度情報に設定されている異常応答数の上限値とを比較する。異常判定部7は、選択中の送信グループ内における異常応答数が深刻度情報に基づく上限値より小さい場合(ステップST121−6“NO”)、ステップST121−4へ進み、選択中の送信グループ内における異常応答数が深刻度情報に基づく上限値以上である場合(ステップST121−6“YES”)、ステップST121−7へ進む。
即ちステップST121−6においては、深刻度が高い車両制御情報である制御情報により引き起こされた異常が上限値「1」以上であったとき、もしくは深刻度が低い車両制御情報以外の制御情報により引き起こされた異常が上限値「10」以上であったときのいずれかに該当するとき、ステップST121−7へ進む。
なお、実施の形態1における制御部3の構成を示した図1(b)では異常判定部7から送受信処理部6への矢印がないが、実施の形態2における制御部3では異常判定部7から送受信処理部6へ、キャンセル信号の送信を指示するための通知を出力する矢印があるものとする。
他方、サーバ1が、車両制御情報以外の制御情報を、ナビゲーション装置などの車載器30に対して送信しているとき、この制御情報の深刻度は「低」、上限値は「10」であるため、選択中の送信グループ内の車両10において1つの車載器30に異常が発生しただけでは、更新処理の取り消しおよび送信保留は行わない。このように、制御情報が車両10に及ぼす影響の深刻度に応じて、当該制御情報の送信可否の判定条件を変更することができる。
ステップST221において、制御部23は、サーバ1から送信された情報を、無線通信部21を介して受信したか否かを確認する。制御部23は、サーバ1からの情報を受信していなければ(ステップST221“NO”)、ステップST221にてサーバ1からの送信を待ち、サーバ1からの情報を受信した場合は(ステップST221“YES”)、ステップST222へ進む。
ステップST221において車載情報機20がサーバ1から受信する情報とは、制御情報、異常情報が付加された制御情報、またはキャンセル信号である。
なお、キャンセル信号をサーバ1から受信した時点ですでに制御情報を車載器30へ送信し終えていた場合、制御部23は更新処理を取り消す指示を車載器30へ送信すればよい。この指示を受け付けた車載器30は、車載情報機20から受信済みの制御情報を破棄するか、すでに更新処理を実施した後であれば記憶部33に記憶しておいた更新前の制御情報に戻すかのいずれかを実行する。
〜ST208と同様の処理を行う。
なお、制御部23は、実施の形態2のステップST208において、制御情報の更新処理が異常終了したことを示す通知を、車両内通信部22を介して表示装置11へ送信して表示させる場合に、当該制御情報が車両制御情報であるか車両制御情報以外であるか、深刻度を示す通知を表示させるようにしてもよい。これにより、車両制御情報としての制御情報を用いた更新処理により車載器30に異常が発生した場合に、この異常が車両10に深刻な影響を及ぼす可能性があることをユーザに対して注意喚起できる。
例えば、異常判定部7は、制御情報の送信処理が行われる順番となったグループ内の各車両10の車載情報機20から受信した異常有りの応答数が異常ではない応答数より大きい場合に、次の順番以降のグループに対する前記制御情報の送信処理を保留すると判定してもよい。異常ではない応答数とは、正常応答数、または正常応答数と未実施応答数との合計数である。
また、例えば、異常判定部7は、制御情報の送信処理が行われる順番となったグループ内の各車両10の車載情報機20から受信した異常有りの応答数が予め定められた数より大きい場合に、次の順番以降のグループに対する前記制御情報の送信処理を保留すると判定してもよい。
このように、異常判定部7は、制御情報の送信処理が行われる順番となったグループ内の各車両10の車載情報機20から受信した異常有りの応答が予め定められた基準値より大きい場合に、次の順番以降のグループに対する前記制御情報の送信処理を保留すると判定する構成であればよく、数と率のどちらを判定の基準に用いてもよい。同様に、異常判定部7は、制御情報の送信処理が保留されている場合に当該保留を解除して再開するか否かを判定する際にも、数と率のどちらを判定の基準に用いてもよい。
Claims (8)
- 複数の車両に搭載された各車載情報機とサーバとの間で通信を行う車両用情報通信システムであって、
前記車載情報機は、前記サーバから制御情報を受信して車載器の制御情報を更新し、更新した制御情報に基づいて前記車載器が動作したときの異常の有無を示す応答を前記サーバへ送信し、
前記サーバは、前記複数の車両を複数のグループに分けてグループごとに順番に制御情報の送信処理を行う際に、当該送信処理が行われる順番となったグループ内の各車両の車載情報機に対して前記制御情報を送信して異常の有無を示す応答を受信し、異常有りの応答が予め定められた基準値以下である場合は次の順番のグループに対する前記制御情報の送信処理を行い、異常有りの応答が前記予め定められた基準値より大きい場合は次の順番以降のグループに対する前記制御情報の送信処理を保留することを特徴とする車両用情報通信システム。 - 前記サーバは、前記次の順番以降のグループに対する制御情報の送信処理の保留中に、前記次の順番以降のグループのうちの一部のグループ内の各車両の車載情報機に対して、前記制御情報の送信処理を行い、異常有りの応答が前記予め定められた基準値以下である場合は前記保留を解除して残りのグループに対する前記制御情報の送信処理を再開することを特徴とする請求項1記載の車両用情報通信システム。
- 前記サーバは、制御情報の更新により前記車載器の異常が発生した場合に前記車両に及ぼす影響の深刻度に応じて設定されたものであって他の制御情報に比し深刻度が高い制御情報に対して異常有りの応答数の上限値を示す深刻度情報を有し、制御情報の送信処理が行われる順番となったグループ内の各車両の車載情報機から受信した異常有りの応答数が前記深刻度情報に基づく上限値以上である場合は次の順番以降のグループに対する前記制御情報の送信処理を保留することを特徴とする請求項2記載の車両用情報通信システム。
- 前記サーバは、制御情報の送信処理が行われる順番となったグループ内の各車両の車載情報機から受信した異常有りの応答数が前記深刻度情報に基づく上限値以上である場合、当該グループ内および前記制御情報の送信処理が終わっているグループ内の各車両の車載情報機に対して、更新の取り消しを指示するキャンセル信号を送信することを特徴とする請求項3記載の車両用情報通信システム。
- 前記車載情報機は、前記他の制御情報に比し深刻度が高い制御情報の更新により前記車載器の異常が発生した場合、ユーザに対する通知を行うことを特徴とする請求項3記載の車両用情報通信システム。
- 前記サーバは、前記次の順番以降のグループに対する制御情報の送信処理の保留中に、前記次の順番以降のグループのうちの一部のグループ内の各車両の車載情報機に対して、前記制御情報に異常があったことを示す異常情報を付加して送信処理を行い、異常有りの応答が前記予め定められた基準値以下である場合は前記保留を解除して残りのグループに対する前記制御情報の送信処理を再開することを特徴とする請求項3記載の車両用情報通信システム。
- 前記サーバは、前記次の順番以降のグループに対する制御情報の送信処理の保留中に、前記次の順番以降のグループのうちの一部のグループ内の各車両の車載情報機に対して、前記制御情報に異常があったことを示す異常情報を付加して送信処理を行い、
前記車載情報機は、前記サーバから前記異常情報が付加された前記制御情報を受信した場合、ユーザに対する通知を行うと共に、前記異常情報が付加された前記制御情報を用いて更新するか否かの指示を受け付け、前記ユーザからの更新の指示を受け付けると前記車載器の制御情報を前記異常情報が付加された前記制御情報に更新することを特徴とする請求項2記載の車両用情報通信システム。 - 複数の車両に搭載された各車載情報機とサーバとの間で通信を行う車両用情報通信方法であって、
前記サーバが、前記複数の車両を複数のグループに分けてグループごとに順番に制御情報を送信する送信処理を行う際に、当該送信処理が行われる順番となったグループ内の各車両の車載情報機に対して前記制御情報を送信し、
前記送信処理が行われる順番となったグループ内の各車両の車載情報機が、前記サーバから前記制御情報を受信して車載器の制御情報を更新し、更新した前記制御情報に基づいて前記車載器が動作したときの異常の有無を示す応答を前記サーバへ送信し、
前記サーバが、前記送信処理が行われる順番となったグループ内の各車両の車載情報機から異常の有無を示す応答を受信し、異常有りの応答が予め定められた基準値以下である場合は次の順番のグループに対する前記制御情報の送信処理を行い、異常有りの応答が前記予め定められた基準値より大きい場合は次の順番以降のグループに対する前記制御情報の送信処理を保留することを特徴とする車両用情報通信方法。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2015/071837 WO2017022022A1 (ja) | 2015-07-31 | 2015-07-31 | 車両用情報通信システムおよび車両用情報通信方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6199004B2 true JP6199004B2 (ja) | 2017-09-20 |
JPWO2017022022A1 JPWO2017022022A1 (ja) | 2017-10-12 |
Family
ID=57942533
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017531802A Active JP6199004B2 (ja) | 2015-07-31 | 2015-07-31 | 車両用情報通信システムおよび車両用情報通信方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10217299B2 (ja) |
JP (1) | JP6199004B2 (ja) |
CN (1) | CN107851383B (ja) |
DE (1) | DE112015006757B4 (ja) |
WO (1) | WO2017022022A1 (ja) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3418844B1 (en) | 2017-06-23 | 2021-05-19 | Volkswagen Aktiengesellschaft | Apparatus, method and computer program for a local platooning controller |
JP6861615B2 (ja) * | 2017-11-30 | 2021-04-21 | 株式会社日立製作所 | 車載ソフトウェア配信システム、車載ソフトウェア配信サーバ、及び車載ソフトウェア配信方法 |
KR102529440B1 (ko) * | 2018-03-21 | 2023-05-08 | 현대자동차주식회사 | 폐차 정보 확인 장치 및 방법 |
JP7077751B2 (ja) * | 2018-04-27 | 2022-05-31 | 株式会社デンソー | プログラム更新装置、プログラム更新システム及びプログラム更新方法 |
JP2020029243A (ja) * | 2018-08-24 | 2020-02-27 | クラリオン株式会社 | 通信端末、通信端末の異常確認方法、通信端末用プログラム |
US20200074761A1 (en) * | 2018-08-31 | 2020-03-05 | Denso Ten Limited | On-vehicle device, data collection system, and data collection apparatus |
JP6811277B2 (ja) * | 2019-03-19 | 2021-01-13 | 株式会社ウフル | ファームウェア更新システム、ファームウェア更新方法及びコンピュータプログラム |
JP7392272B2 (ja) * | 2019-03-22 | 2023-12-06 | 株式会社デンソー | センター装置、データ通信システム、配信制御プログラム及び配信制御方法 |
CN110309011A (zh) * | 2019-06-20 | 2019-10-08 | 北京汇通天下物联科技有限公司 | 设备故障检测方法及装置 |
CN113781766B (zh) * | 2020-07-20 | 2022-09-30 | 北京京东叁佰陆拾度电子商务有限公司 | 车端数据处理方法、装置、设备及存储介质 |
DE102021113767A1 (de) | 2021-05-27 | 2022-12-01 | Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft | Überwachungseinrichtung und Verfahren zum Überwachen eines Gesamtsystems aus mehreren unterschiedlichen Teilsystemen auf Fehler und Kraftfahrzeug |
Family Cites Families (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE10038096A1 (de) | 2000-08-04 | 2002-02-14 | Bosch Gmbh Robert | Verfahren und System zur Übertragung von Daten |
US7111147B1 (en) * | 2003-03-21 | 2006-09-19 | Network Appliance, Inc. | Location-independent RAID group virtual block management |
JP2005202503A (ja) * | 2004-01-13 | 2005-07-28 | Hitachi Ltd | 車載情報装置、車載機器管理システム、車両の制御機器のプログラムのバージョンアップ情報の配信方法、車両の制御機器のプログラムのバージョンアップ方法及び車両の制御機器のプログラムのバージョンアップシステム |
US7366589B2 (en) * | 2004-05-13 | 2008-04-29 | General Motors Corporation | Method and system for remote reflash |
TWI238609B (en) * | 2004-06-29 | 2005-08-21 | Lite On Automotive Corp | Wireless update method of vehicle burglarproof system |
JP2007038904A (ja) | 2005-08-04 | 2007-02-15 | Fujitsu Ten Ltd | 車載ゲートウェイ装置及び同装置におけるメッセージ中継方法 |
JP4468407B2 (ja) * | 2007-05-14 | 2010-05-26 | フェリカネットワークス株式会社 | データ管理システム、管理サーバ、データ管理方法、およびプログラム |
US8677174B2 (en) * | 2007-12-28 | 2014-03-18 | International Business Machines Corporation | Management of runtime events in a computer environment using a containment region |
DE102008025498A1 (de) | 2008-05-28 | 2009-12-03 | Continental Automotive Gmbh | Verfahren zur Zufuhr von Updateinformationen zur Firmware eines Multimediaempfängers mit mindestens einer bidirektionalen Schnittstelle |
DE102008056745A1 (de) | 2008-11-11 | 2010-05-12 | Continental Automotive Gmbh | Vorrichtung zum Steuern einer Fahrzeugfunktion und Verfahren zum Aktualisieren eines Steuergerätes |
JP5169802B2 (ja) * | 2008-12-24 | 2013-03-27 | 富士通株式会社 | ネットワーク装置 |
US9010694B2 (en) * | 2010-02-08 | 2015-04-21 | Mitsubishi Electric Corporation | On-board transponder device and method of verifying soundness thereof |
KR20110118975A (ko) * | 2010-04-26 | 2011-11-02 | 삼성전자주식회사 | 휴대용 단말기에서 펌웨어 업데이트를 수행하기 위한 장치 및 방법 |
JP2012123518A (ja) * | 2010-12-07 | 2012-06-28 | Honda Motor Co Ltd | 車両情報管理サーバ、車両情報管理システムおよび車両情報管理方法 |
KR101760778B1 (ko) * | 2011-01-17 | 2017-07-26 | 에스프린팅솔루션 주식회사 | 컴퓨터시스템 및 그 프로그램 업데이트 방법 |
JP5853205B2 (ja) | 2011-03-29 | 2016-02-09 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 車両制御装置 |
JP5692401B2 (ja) * | 2011-10-06 | 2015-04-01 | 富士通株式会社 | 更新制御装置、更新制御プログラム、および更新制御方法 |
CN103095745B (zh) * | 2011-10-28 | 2016-04-13 | 上海移远通信技术有限公司 | 车载终端、电子模块、电子模块升级装置、系统及方法 |
US20140281756A1 (en) * | 2013-03-14 | 2014-09-18 | Ford Global Technologies, Llc | Method and apparatus for tracking device interaction information |
JP5864510B2 (ja) | 2013-10-18 | 2016-02-17 | 富士通株式会社 | 修正プログラム確認方法、修正プログラム確認プログラム、及び情報処理装置 |
JP5949732B2 (ja) * | 2013-11-27 | 2016-07-13 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | プログラム更新システム及びプログラム更新方法 |
KR101548953B1 (ko) * | 2013-12-24 | 2015-09-01 | 현대자동차주식회사 | 차량용 정보 갱신 방법 및 장치 |
US9575987B2 (en) * | 2014-06-23 | 2017-02-21 | Owl Computing Technologies, Inc. | System and method for providing assured database updates via a one-way data link |
-
2015
- 2015-07-31 JP JP2017531802A patent/JP6199004B2/ja active Active
- 2015-07-31 WO PCT/JP2015/071837 patent/WO2017022022A1/ja active Application Filing
- 2015-07-31 DE DE112015006757.4T patent/DE112015006757B4/de active Active
- 2015-07-31 US US15/569,125 patent/US10217299B2/en active Active
- 2015-07-31 CN CN201580081821.5A patent/CN107851383B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN107851383B (zh) | 2021-07-13 |
JPWO2017022022A1 (ja) | 2017-10-12 |
US10217299B2 (en) | 2019-02-26 |
WO2017022022A1 (ja) | 2017-02-09 |
DE112015006757T5 (de) | 2018-04-12 |
US20180102003A1 (en) | 2018-04-12 |
CN107851383A (zh) | 2018-03-27 |
DE112015006757B4 (de) | 2019-05-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6199004B2 (ja) | 車両用情報通信システムおよび車両用情報通信方法 | |
CN108427609B (zh) | 控制器和控制程序更新方法 | |
JP6418217B2 (ja) | 通信システムで実行される情報集約方法 | |
CN104793975B (zh) | 电子控制单元中应用程序的更新方法及装置 | |
JP2008242995A (ja) | 電子制御装置 | |
CN108427564B (zh) | 控制器和控制程序更新方法 | |
WO2016080417A1 (ja) | CAN(Controller Area Network)通信システム及びエラー情報記録装置 | |
JP2006253921A (ja) | 車両用ネットワークシステム | |
CN114020526A (zh) | 一种固件升级方法、装置及计算机存储介质 | |
US11567849B2 (en) | Processing device, communication system, and non-transitory storage medium | |
JP6838147B2 (ja) | Ecu | |
JP2014031077A (ja) | 車両動作検証システム | |
US10417016B2 (en) | Data communication system for vehicle | |
JP2003172199A (ja) | 車両用電子制御装置のプログラム書き換えシステム | |
JP2016149655A (ja) | 管理方法、管理プログラム、管理装置、管理システムおよび情報処理方法 | |
US11650794B2 (en) | Electronic control apparatus | |
JP6946954B2 (ja) | 監視システム | |
JP6799404B2 (ja) | 情報処理装置および情報処理方法 | |
JP2005293164A (ja) | タスク監視方式 | |
US10359753B2 (en) | Program rewriting system and program rewriting method | |
JP2021082079A (ja) | 電子制御装置 | |
JP6879795B2 (ja) | 無線端末装置、及び、無線端末システム | |
JP2016132328A (ja) | 外部機器判定装置 | |
JP2018092241A (ja) | 車載電子制御装置 | |
JP4148087B2 (ja) | 車載通信装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170612 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20170612 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20170712 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170725 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170822 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6199004 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |