JP7077751B2 - プログラム更新装置、プログラム更新システム及びプログラム更新方法 - Google Patents
プログラム更新装置、プログラム更新システム及びプログラム更新方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7077751B2 JP7077751B2 JP2018086108A JP2018086108A JP7077751B2 JP 7077751 B2 JP7077751 B2 JP 7077751B2 JP 2018086108 A JP2018086108 A JP 2018086108A JP 2018086108 A JP2018086108 A JP 2018086108A JP 7077751 B2 JP7077751 B2 JP 7077751B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- program
- update
- vehicle
- status
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Stored Programmes (AREA)
Description
車両(100、100a、100b、100c)の制御装置(50、50c)のためのプログラムを更新するプログラム更新装置(10、10a、10b、10c、10d)であって、
前記制御装置(50、50c)は、前記制御装置(50、50c)によって使用されている前記プログラムである第1プログラム(P1)を格納している第1記憶部(52)を備え、
前記プログラム更新装置(10、10a、10b、10c、10d)は、
前記第1プログラム(P1)に代えて前記制御装置(50、50c)によって使用されるべき前記プログラムである第2プログラム(P2)を実行可能に格納する第2記憶部(20、20b、20c、20d)と、
検出された前記車両の走行状況を取得する走行状況取得部(12)と、
更新制御部(16、16a、16c)と、を備え、
前記更新制御部(16、16a、16c)は、前記制御装置(50、50c)によって使用される前記プログラムを、現在使用されている第1プログラム(P1)から第2プログラム(P2)に更新する必要がある場合に、
前記第2プログラム(P2)を取得して前記第2記憶部(20、20b、20c、20d)に実行可能に格納し、
取得された前記走行状況が、予め定められた前記第2プログラムの使用が許可される前記走行状況である許可状況に該当しない場合に、前記第2記憶部(20、20b、20c、20d)内の前記第2プログラムを使用せずに、前記第1記憶部(52)内の第1プログラムを使用し、
取得された前記走行状況が前記許可状況に該当する場合に、前記第2記憶部(20、20b、20c、20d)内の前記第2プログラムを使用して、前記第1記憶部(52)内の前記第1プログラムを前記第2プログラムに更新する更新制御部(16、16a、16c)と、
を備える、プログラム更新装置。
図1に示すように、第1実施形態のプログラム更新装置10は、車両100に搭載される。車両100は、プログラム更新装置10の他、車両側通信機30と、センサ部40と、運転支援制御装置50と、運転装置60と、を備える。
(a1)車両100が分岐地点及び合流地点以外を走行
(a2)車両100の走行車線が、予め定められた数以下
(a3)車両100が高速道路、自動者専用道路及び幹線道路の道路を走行
(a4)車両100が踏切以外を走行
(a5)車両100の周囲に歩行者が存在しない
(a6)車両100の周囲の車両密度が予め定められた値以下
(a7)車両100と、車両100の前後の車両との車間距離が予め定められた値以上
なお、(a6)における車両密度とは、所定の範囲当たりの車両の台数や、車両の閉める面積である。車両密度が高い状態とは、渋滞が発生している状態である。車両密度は、撮像カメラによる撮像結果、交通インフラから得ることができる。
(b1)乗員が覚醒
(b2)乗員が運転席に着席
(b3)乗員の手がハンドル付近に位置
(b4)乗員の足がブレーキペダル付近に位置
(c1)車両100の速度が、予め定められた速度以下
(c2)車両100の単位時間あたりの操舵角変化が、予め定められた値以下
(c3)車両100が、車線の両外側の路面である路肩に対し、最も近い車線を走行
(c4)車両100が、トンネル、踏切以外を走行
(c5)車両100が、路肩の幅が予め定められた幅より大きい車線を走行
図3を用いて第1実施形態と異なる点について説明する。以下では、既に説明した実施形態と同じ符号は、同一の構成及び処理を示すものであって、先行する説明を参照する。第2実施形態のプログラム更新装置10aは、車両100aに搭載される。
図6を用いて第1実施形態と異なる点について説明する。第3実施形態のプログラム更新装置10bは、車両100bに搭載される。
図8を用いて、第1実施形態と異なる点について説明する。第4実施形態では、プログラム更新装置10cは、第3サーバ130cに備えられている。第3サーバ130cは、無線通信を行うサーバ側通信機30cと、運転支援制御装置50cと、を備える。本実施形態において、車両100cは、運転支援制御装置を備えていない。
図9を用いて、第4実施形態と異なる点について説明する。第5実施形態では、プログラム更新装置10dは、第3サーバ130dに備えられている。プログラム更新装置10dは、複数の車両100cや、第4サーバ140と通信可能である。
第6実施形態では、第1サーバ110dのCPUが実行する修正処理について説明する。図11に示すように、第1サーバ110dのCPUは、メモリに記憶された修正プログラムを展開して実行することで、修正部111として機能する。修正部111は、エラーや異常状況に関する情報を取得した場合に、プログラム修正処理を実行する。
上記実施形態において、走行状況取得部12は、センサ部40と、第2サーバ120の特定部121のと、のいずれか一方から走行状況を取得すればよい。例えば、走行状況取得部12は、センサ部40の検出結果を用いて走行状況を取得する場合には、第2サーバ120の検出結果から走行状況を取得しなくともよい。
上記第1実施形態において、プログラム更新装置10は、エラー取得部14を備えていなくともよい。この場合には、更新制御部16は、走行状況が許可状況に該当する場合に、第2プログラムP2を使用して、第1プログラムP1を削除してもよい。また、第1実施形態のエラー取得部14は、第5実施形態のエラー取得部14dと同様に、第4サーバ140から異常状況をプログラムエラーとして取得してもよい。
上記実施形態において、プログラムは、メインプログラムと、サブプログラムと、から構成されていてもよく、プログラム更新装置10、10a、10b、10c、10dは、サブプログラムについてプログラムを更新してもよい。
上記実施形態において、更新制御部16、16a、16cは、プログラム更新の緊急性に応じて許可条件を緩和させてもよい。プログラム更新の緊急性が高い場合には、更新制御部16、16a、16cは、全ての走行状況を許可状況に該当させてもよい。
上記第3実施形態において、プログラム更新装置10bのメモリ20bには、更新処理プログラムP3bとは別に、移行制御用のプログラムが記憶されていてもよく、CPU11bはメモリ20bに記憶された移行制御プログラムを展開して実行することで、移行制御部18として機能してもよい。
上記第4実施形態において、運転支援制御装置50cは車両100cに備えられていてもよい。
Claims (14)
- 車両(100、100a、100b、100c)の制御装置(50、50c)のためのプログラムを更新するプログラム更新装置(10、10a、10b、10c、10d)であって、
前記制御装置(50、50c)は、前記制御装置(50、50c)によって使用されている前記プログラムである第1プログラム(P1)を格納している第1記憶部(52)を備え、
前記プログラム更新装置(10、10a、10b、10c、10d)は、
前記第1プログラム(P1)に代えて前記制御装置(50、50c)によって使用されるべき前記プログラムである第2プログラム(P2)を実行可能に格納する第2記憶部(20、20b、20c、20d)と、
検出された前記車両の走行状況を取得する走行状況取得部(12)と、
更新制御部(16、16a、16c)と、を備え、
前記更新制御部(16、16a、16c)は、前記制御装置(50、50c)によって使用される前記プログラムを、現在使用されている第1プログラム(P1)から第2プログラム(P2)に更新する必要がある場合に、
前記第2プログラム(P2)を取得して前記第2記憶部(20、20b、20c、20d)に実行可能に格納し、
取得された前記走行状況が、予め定められた前記第2プログラムの使用が許可される前記走行状況である許可状況に該当しない場合に、前記第2記憶部(20、20b、20c、20d)内の前記第2プログラムを使用せずに、前記第1記憶部(52)内の第1プログラムを使用し、
取得された前記走行状況が前記許可状況に該当する場合に、前記第2記憶部(20、20b、20c、20d)内の前記第2プログラムを使用して、前記第1記憶部(52)内の前記第1プログラムを前記第2プログラムに更新する、プログラム更新装置。 - 請求項1に記載のプログラム更新装置であって、
前記許可状況は、前記プログラムの属性ごとに予め定められている、プログラム更新装置。 - 請求項1又は請求項2に記載のプログラム更新装置であって、
前記制御装置は、前記車両の運転支援を実行する運転支援制御装置であり、
前記プログラムは、前記運転支援制御装置に運転支援処理を実行させるためのプログラムである、プログラム更新装置。 - 請求項1から請求項3までのいずれか一項に記載のプログラム更新装置であって、
前記更新制御部は、前記更新に先立って、前記制御装置(50、50c)に、前記第2記憶部(20、20b、20c、20d)内の前記第2プログラム(P2)を使用させることができ、
前記プログラム更新装置は、
前記第2プログラムの使用によるプログラムエラーを取得するエラー取得部(14、14d)を備え、
前記更新制御部は、前記プログラムエラーが取得された場合には、前記制御装置(50、50c)に、前記第2記憶部(20、20b、20c、20d)内の前記第2プログラム(P2)に代えて、前記第1記憶部(52)内の前記第1プログラムを使用させる、プログラム更新装置。 - 請求項4に記載のプログラム更新装置であって、
前記更新制御部は、前記第2記憶部(20、20b、20c、20d)内の前記第2プログラムの使用により前記プログラムエラーが取得されない場合に、前記許可状況を緩和させて、前記第2記憶部(20、20b、20c、20d)内の前記第2プログラムが使用される前記走行状況を増加させる、プログラム更新装置。 - 請求項5に記載のプログラム更新装置であって、
前記更新制御部は、前記許可状況の緩和により前記第1プログラムの使用に対する制限がなくなった場合には、前記第1記憶部(52)に前記プログラムとして前記第2プログラムを格納し、前記第1記憶部(52)から前記第1プログラムを削除することにより前記更新を行う、プログラム更新装置。 - 請求項1から請求項6までのいずれか一項に記載のプログラム更新装置であって、
前記車両の前記走行状況を、前記許可状況に移行させる移行制御部(18)を備える、プログラム更新装置。 - 請求項1から請求項7までのいずれか一項に記載のプログラム更新装置であって、
前記制御装置は、前記車両の運転支援を実行する運転支援制御装置であり、
前記プログラムは、前記運転支援制御装置に運転支援処理を実行させるためのプログラムであり、
前記許可状況は、前記車両の乗員による手動運転が可能な前記走行状況である、プログラム更新装置。 - 請求項1から請求項8までのいずれか一項に記載のプログラム更新装置であって、
前記車両は複数であり、
前記プログラム更新装置は、前記車両と通信可能なサーバ(130c、130d)に設けられており、
前記更新制御部は、複数の前記車両のうち、取得された前記走行状況が前記許可状況に該当する前記車両について、前記第2プログラムを使用する、プログラム更新装置。 - 請求項9に記載のプログラム更新装置であって、
前記第2プログラムが使用された前記車両の前記走行状況を用いて検出されたプログラムエラーを取得するエラー取得部を備える、プログラム更新装置。 - 請求項10に記載のプログラム更新装置であって、
前記更新制御部は、前記第2プログラムの使用により前記プログラムエラーが取得されない場合に、前記許可状況を緩和させて、前記第2プログラムが使用される前記走行状況を増加させる、プログラム更新装置。 - 請求項1から請求項11までのいずれか一項に記載のプログラム更新装置であって、
前記プログラムは、前記車両と通信可能なサーバに設けられた前記制御装置を動作するためのプログラムである、プログラム更新装置。 - プログラム更新システムであって、
請求項1から請求項12までのいずれか一項に記載のプログラム更新装置と、
前記走行状況を検出するセンサ部(40)と、
前記プログラムによって動作する前記制御装置と、を備える、プログラム更新システム。 - 車両の制御装置のためのプログラムをプログラム更新装置(10、10a、10b、10c、10d)によって更新する方法であって、
前記制御装置(50、50c)は、前記制御装置(50、50c)によって使用されている前記プログラムである第1プログラム(P1)を格納している第1記憶部(52)を備え、
前記プログラム更新装置(10、10a、10b、10c、10d)は、
前記第1プログラム(P1)に代えて前記制御装置(50、50c)によって使用されるべき前記プログラムである第2プログラム(P2)を実行可能に格納する第2記憶部(20、20b、20c、20d)を備え、
前記プログラムを、現在使用されている第1プログラムから第2プログラムに更新する必要がある場合に(S10)、
前記第2プログラム(P2)を取得して前記第2記憶部(20、20b、20c、20d)に実行可能に格納し(S10)、
取得された前記車両の走行状況が、予め定められた前記第2プログラムの使用が許可される前記走行状況である許可状況に該当しない場合に、前記第2記憶部(20、20b、20c、20d)内の前記第2プログラムを使用せずに、前記第1記憶部(52)内の第1プログラムを使用し(S40)、
取得された前記走行状況が前記許可状況に該当する場合に、前記第2記憶部(20、20b、20c、20d)内の前記第2プログラムを使用して(S30)、前記第1記憶部(52)内の前記第1プログラムを前記第2プログラムに更新する、方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018086108A JP7077751B2 (ja) | 2018-04-27 | 2018-04-27 | プログラム更新装置、プログラム更新システム及びプログラム更新方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018086108A JP7077751B2 (ja) | 2018-04-27 | 2018-04-27 | プログラム更新装置、プログラム更新システム及びプログラム更新方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019192058A JP2019192058A (ja) | 2019-10-31 |
JP7077751B2 true JP7077751B2 (ja) | 2022-05-31 |
Family
ID=68390216
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018086108A Active JP7077751B2 (ja) | 2018-04-27 | 2018-04-27 | プログラム更新装置、プログラム更新システム及びプログラム更新方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7077751B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7545924B2 (ja) | 2021-03-31 | 2024-09-05 | 三菱重工業株式会社 | 管理システム、管理方法、管理プログラム |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007094867A (ja) | 2005-09-29 | 2007-04-12 | Toyota Motor Corp | 車両優遇システム、電動車両およびサーバ |
JP2014106875A (ja) | 2012-11-29 | 2014-06-09 | Denso Corp | 車載プログラム更新装置 |
JP2016218932A (ja) | 2015-05-26 | 2016-12-22 | 京セラ株式会社 | ソフトウェア更新装置およびソフトウェア更新システム |
WO2017022022A1 (ja) | 2015-07-31 | 2017-02-09 | 三菱電機株式会社 | 車両用情報通信システムおよび車両用情報通信方法 |
JP2017167646A (ja) | 2016-03-14 | 2017-09-21 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用のソフトウェア管理システム、管理サーバ及び車両 |
JP2018020718A (ja) | 2016-08-05 | 2018-02-08 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | 車載更新装置、車載更新システム及び通信装置の更新方法 |
-
2018
- 2018-04-27 JP JP2018086108A patent/JP7077751B2/ja active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007094867A (ja) | 2005-09-29 | 2007-04-12 | Toyota Motor Corp | 車両優遇システム、電動車両およびサーバ |
JP2014106875A (ja) | 2012-11-29 | 2014-06-09 | Denso Corp | 車載プログラム更新装置 |
JP2016218932A (ja) | 2015-05-26 | 2016-12-22 | 京セラ株式会社 | ソフトウェア更新装置およびソフトウェア更新システム |
WO2017022022A1 (ja) | 2015-07-31 | 2017-02-09 | 三菱電機株式会社 | 車両用情報通信システムおよび車両用情報通信方法 |
JP2017167646A (ja) | 2016-03-14 | 2017-09-21 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用のソフトウェア管理システム、管理サーバ及び車両 |
JP2018020718A (ja) | 2016-08-05 | 2018-02-08 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | 車載更新装置、車載更新システム及び通信装置の更新方法 |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
小沼 寛 他,車載ECU向けソフトウェア更新システム,情報処理学会 研究報告 セキュリティ心理学とトラスト(SPT),日本,情報処理学会,2017年11月22日,2017-SPT-026,pp.1-7,[ISSN]2188-8671 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019192058A (ja) | 2019-10-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN110281930B (zh) | 车辆控制装置、车辆、车辆控制方法以及存储介质 | |
CN109389867B (zh) | 碰撞缓解系统上的多模态切换 | |
US10093320B2 (en) | Drive support device for controlling drive support functions and evaluating driver performance | |
WO2017169026A1 (ja) | 運転支援装置、自動運転制御装置、車両、運転支援方法およびプログラム | |
CN111065564B (zh) | 车辆及其控制装置以及控制方法 | |
CN110155054B (zh) | 自动驾驶系统 | |
CN112644511A (zh) | 用于自主车辆的智能升级策略 | |
US10752253B1 (en) | Driver awareness detection system | |
CN110663073B (zh) | 策略生成装置及车辆 | |
JP6932209B2 (ja) | 車両制御装置、車両、および車両制御方法 | |
KR20220056118A (ko) | 최소 위험 조작을 수행하기 위한 차량 및 상기 차량의 작동 방법 | |
US11587461B2 (en) | Context-sensitive adjustment of off-road glance time | |
CN111108031A (zh) | 行驶控制装置、车辆以及行驶控制方法 | |
US11334081B2 (en) | Vehicle anomalous-condition response during autonomous driving | |
CN111008121A (zh) | 车辆软件检查 | |
US10082796B2 (en) | Pedestrian face detection | |
CN111373457A (zh) | 车辆控制装置、车辆以及车辆控制方法 | |
CN111731318B (zh) | 车辆控制装置、车辆控制方法、车辆以及存储介质 | |
US10259496B2 (en) | Steering-wheel feedback mechanism | |
CN113911135B (zh) | 控制装置及控制方法以及车辆 | |
JP7077751B2 (ja) | プログラム更新装置、プログラム更新システム及びプログラム更新方法 | |
CN112046474B (zh) | 车辆控制装置及其动作方法、车辆以及存储介质 | |
US20200005553A1 (en) | Deviation assessment for steering system | |
US10538268B2 (en) | Steering-wheel control mechanism for autonomous vehicle | |
CN112046476B (zh) | 车辆控制装置及其动作方法、车辆以及存储介质 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210120 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220131 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220208 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220221 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220419 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220502 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7077751 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |