JP6197344B2 - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6197344B2
JP6197344B2 JP2013087844A JP2013087844A JP6197344B2 JP 6197344 B2 JP6197344 B2 JP 6197344B2 JP 2013087844 A JP2013087844 A JP 2013087844A JP 2013087844 A JP2013087844 A JP 2013087844A JP 6197344 B2 JP6197344 B2 JP 6197344B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
semiconductor device
gallium nitride
thickness
less
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013087844A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014212217A (ja
Inventor
井上 和孝
和孝 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP2013087844A priority Critical patent/JP6197344B2/ja
Priority to US14/255,705 priority patent/US9012958B2/en
Publication of JP2014212217A publication Critical patent/JP2014212217A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6197344B2 publication Critical patent/JP6197344B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/20Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds
    • H01L29/2003Nitride compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1025Channel region of field-effect devices
    • H01L29/1029Channel region of field-effect devices of field-effect transistors
    • H01L29/1058Channel region of field-effect devices of field-effect transistors with PN junction gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/778Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface
    • H01L29/7786Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface with direct single heterostructure, i.e. with wide bandgap layer formed on top of active layer, e.g. direct single heterostructure MIS-like HEMT

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)

Description

本発明は半導体装置に関する。
窒化物半導体を用いた、例えばHEMT(High Electron Mobility Transistor:高電子移動度トランジスタ)などの半導体装置は、高周波用出力増幅用素子として用いられることがある。HEMTには高出力、及び高い線形性が要求される。窒化ガリウム(GaN)を用いたHEMTの電子供給層とチャネル層との界面近傍に高濃度の二次元電子ガス(2DEG)が発生する。特許文献1には、GaNにより形成されたチャネル層を備える半導体装置が記載されている。
特開2008−306025号公報
HEMTのような高周波デバイスにおいては例えば相互変調歪みなどの歪みが生じることがある。また高出力を得るためには、リーク電流を抑制することが求められる。しかしながら、相互変調歪みの抑制とリーク電流の抑制との両立は困難であった。本願発明は、上記課題に鑑み、高い線形性の確保及びリーク電流の抑制が可能な半導体装置を提供することを目的とする。
本発明は、基板上に形成された窒化物半導体層と、前記窒化物半導体層の上に形成されたn型窒化ガリウム層と、前記n型窒化ガリウム層の上面に接触して形成された、窒化物半導体からなる電子走行層と、窒化物半導体により形成され、前記電子走行層の上に設けられた電子供給層と、前記電子供給層の上に設けられたゲート電極、ソース電極及びドレイン電極と、を具備し、前記ゲート電極とその下地層との接触面のゲート長方向の幅をL、前記n型窒化ガリウム層の表面と前記接触面との距離をd1とすると、L/d1が7以上である半導体装置である。
上記構成において、前記n型窒化ガリウム層のドーパント濃度と前記n型窒化ガリウム層の厚さとの積は、1.4×1012cm−2以上、9.0×1012cm−2以下である構成とすることができる。
上記構成において、前記n型窒化ガリウム層のドーパント濃度は3.0×1018cm−3以下である構成とすることができる。
上記構成において、前記n型窒化ガリウム層の厚さは40nm以下である構成とすることができる。
上記構成において、前記電子走行層の厚さは3nm以上、20nm以下である構成とすることができる。
上記構成において、前記窒化物半導体層の厚さは100nm以上、3μm以下である構成とすることができる。
上記構成において、窒化物半導体により形成され、前記電子供給層の上面に接触するキャップ層を具備し、前記ゲート電極は前記キャップ層の上面に設けられている構成とすることができる。
上記構成において、前記電子供給層は、窒化アルミニウムガリウムまたは窒化インジウムアルミニウムにより形成されている構成とすることができる。
上記構成において、前記L/d1は10以上である構成とすることができる。
本発明によれば、高い線形性の確保及びリーク電流の抑制が可能な半導体装置を提供することが可能となる。
図1(a)は実施例1に係る半導体装置を例示する断面図である。図1(b)は半導体装置のバンド構造を例示する模式図である。 図2(a)は比較例に係る半導体装置を例示する断面図である。図2(b)は半導体装置のバンド構造を例示する模式図である。 図3(a)は実施例1におけるIds−Vg特性及びgm−Vg特性の測定結果を示す図である。図3(b)は比較例におけるIds−Vg特性及びgm−Vg特性の測定結果を示す図である。 図4(a)は実施例1におけるgm1、gm2及びgm3の計算結果を示す図である。図4(b)は比較例におけるgm1、gm2及びgm3の計算結果を示す図である。 図5はIMD3の測定結果を示す図である。 図6はリーク電流の測定結果を示す図である。
図面を用いて本発明の実施例について説明する。
図1(a)は実施例1に係る半導体装置100を例示する断面図である。半導体装置100は例えば周波数が300MHz〜100GHzのようなマイクロ波帯域の高周波信号を増幅するHEMTである。
図1(a)に示すように、基板10の上にバッファ層12(窒化物半導体層)が設けられ、バッファ層12の上にn−GaN層14が設けられている。n−GaN層14の上にチャネル層16が設けられ、チャネル層16の上に電子供給層18が設けられている。電子供給層18の上にキャップ層20が設けられ、キャップ層20の上に絶縁層22が設けられている。絶縁層22の開口部から露出するキャップ層20の上面に、ゲート電極24が設けられている。キャップ層20にはリセスが形成され、リセスから露出する電子供給層18の上面にソース電極26及びドレイン電極28が設けられている。n−GaN層14はバッファ層12の上面に接触し、チャネル層16はn−GaN層14の上面に接触している。チャネル層16と電子供給層18との界面からチャネル層16側に深さ10nm程度の領域に2DEG(二次元電子ガス)が形成される。
基板10は例えばSiC(炭化シリコン)、Si(シリコン)又はサファイアなどの材料により形成されている。バッファ層12、n−GaN層14、チャネル層16、電子供給層18、及びキャップ層20はエピタキシャル成長された窒化物半導体層である。バッファ層12及びチャネル層16はi−GaN(ノンドープの窒化ガリウム)により形成されている。n−GaN層14及びキャップ層20はドーパントとしてSiを含むn−GaNにより形成されている。バッファ層12の厚さをT1、n−GaN層14の厚さをT2、チャネル層16の厚さをT3とする。電子供給層18は、例えばAlGaN(窒化アルミニウムガリウム)により形成されている。絶縁層22は例えば窒化シリコン(SiN)などの絶縁体により形成されている。ソース電極26及びドレイン電極28は、例えば電子供給層18に近い方から順にチタン及びアルミニウム(Ti/Al)又はタンタル及びアルミニウム(Ta/Al)などの金属を積層したオーミック電極である。ゲート電極24は、例えばキャップ層20に近い方から順にニッケル及びアルミニウム(Ni/Al)などの金属を積層して形成されている。
図1(b)は半導体装置100のバンド構造を例示する模式図であり、左から順に絶縁層22、キャップ層20、電子供給層18、チャネル層16、n−GaN層14及びバッファ層12のバンドを示している。図中の斜線は2DEGを表す。チャネル層16とバッファ層12との間にn−GaN層14が挿入されることで、後述の比較例と比べチャネル層16からバッファ層12にかけてバンドの形状が緩やかになる。
図2(a)は比較例に係る半導体装置100Rを例示する断面図である。図2(a)に示すように、n−GaN層14は設けられていない。基板10の上面に、バッファ層及びチャネル層として機能するi−GaN層11が設けられ、i−GaN層11の上に電子供給層18が設けられている。他の構成は半導体装置100と同じである。図2(b)は半導体装置100Rのバンド構造を例示する模式図である。図2(b)に示すように、i−GaN層11のバンドは、図1(b)に示した実施例1に比べ急峻に立ち上がる。急峻なバンド構造はi−GaNの分極電荷によるものである。
HEMTにおいては高い線形性を得ることが重要となる。線形性にはコンダクタンスの高次成分が影響する。ドレイン電流Idsをゲート−ソース間電圧Vgで級数展開するとIdsは次式で表される。
Figure 0006197344
gm1はコンダクタンスの基本成分であり、gm2、gm3、gm4…はコンダクタンスの高次成分である。三次相互変調歪みIMD3は、gm1及びgm3を用いて次の式で表される。Aは定数、Vsはソース−ドレイン間電圧である。
Figure 0006197344
gm3が大きいと三次相互変調歪みIMD3が大きくなり、線形性が悪化する。gm3を小さくすることで、IMD3を抑制し、高い線形性を得ることができる。実施例1と比較例とを対照させ、実施例1により高い線形性が得られることを説明する。
実施例1及び比較例において、Ids−Vg特性及びgm−Vg特性を測定した。測定に用いた半導体装置100の寸法及び組成は以下の通りである。
基板10の材料:SiC
バッファ層12(GaN)の厚さT1:930nm
n−GaN層14の厚さT2:20nm
チャネル層16(GaN)の厚さT3:50nm
電子供給層18(AlGaN)の厚さ:24nm
電子供給層18の組成:
ドーパント(Si)を含み、Al組成比は23%
キャップ層20(GaN)の厚さ:5nm
n−GaN層14、電子供給層18及びキャップ層20のSiドーパント濃度:
1.5×1018cm−3
ゲート電極24の長さL:1μm
半導体装置100Rのi−GaN層11の厚さは960nmである。他の寸法及び組成は半導体装置100と同じである。
図3(a)は実施例1におけるIds−Vg特性及びgm−Vg特性の測定結果を示す図である。横軸はゲート電圧Vgを示し、左の縦軸及び実線はドレイン電流Idsを表す。右の縦軸及び破線はコンダクタンスgmを表す。
図3(a)に示すように、実施例1においては、gmがVg=−4V近傍から緩やかに大きくなる。またドレイン電流Idsの立ち上がりがなだらかになる。これにより図4(a)に後述するようにgm3が小さくなり、数2で示したドレイン電流の三次相互変調歪みIMD3が低減される。
図3(b)は比較例におけるIds−Vg特性及びgm−Vg特性の測定結果を示す図である。図3(b)に示すように、Vgが−3Vを超えた辺りからgmが急激に大きくなる。またドレイン電流Idsが急激に立ち上がる。これにより、図4(b)に後述するようにgm3が大きくなり、ドレイン電流の相互変調歪みIMD3が大きくなる。
数1に示したようにIdsを級数展開し、gm1、gm2及びgm3を計算した。図4(a)は実施例1におけるgm1、gm2及びgm3の計算結果を示す図である。図4(b)は比較例におけるgm1、gm2及びgm3の計算結果を示す図である。横軸はゲート電圧Vgを示し、縦軸はコンダクタンスを示す。破線は1次成分gm1、点線は二次成分gm2、実線は三次成分gm3を表す。
図4(a)に縦軸方向の実線で示すように、実施例1における動作点は約−2.8Vである。動作点付近におけるgm3は約−40mSである。図4(b)に示すように、比較例1における動作点は約−2.4Vである。動作点付近におけるgm3は約−200mSである。比較例1においては、図2(b)に示したようにバンド構造が急峻であるためgm3が大きくなる。実施例1によれば、図1(b)に示したように実施例1におけるバンド構造が比較例より緩やかであることにより、比較例1に比べ、動作点におけるgm3をおよそ1/5程度まで低減することができる。
図5はIMD3の測定結果を示す図である。縦軸はIMD3を表す。横軸はバックオフ出力を表す。実線は実施例1、破線は比較例の測定結果を表す。ドレイン電流の大きさが飽和電流Ifmaxに対して10%とした。信号の周波数は8GHz及び8・01GHzである。
図5に示すように、実施例1によれば比較例と比べIMD3が低下している。特にバックオフ出力が−9dB以下でIMD3が大きく低減され、約−13dBで最小となる。以上のように、実施例1によれば、バッファ層12とチャネル層16との間にn−GaN層14を設けたことによりバンドが緩やかになる。緩やかなバンドによりgm3が低下し、IMD3が小さくなる。
n−GaN層14を設けると、図1(b)に示したようにバンドの形状がなだらかになるため、リーク電流が大きくなる恐れがある。n−GaN層14とゲート電極24との距離d1が大きくなることで、2DEGから離れた位置(n−GaN層14及びバッファ層12など)にリークパスが形成され、リーク電流が増大する。リーク電流を抑制するためには、距離d1を小さくすることが好ましい。距離d1は、n−GaN層14の表面からゲート電極24の底面までの最短距離のことであり、ゲート電極24の底面とは、ゲート電極24とその下地層との接触面のことである。ゲート電極の長さLに対する距離d1の比(アスペクト比)L/d1によりリーク電流の大きさは変化する。長さLは、キャップ層20とショトキー接触しているゲート電極24の底面のゲート長方向の幅を指す。
半導体装置100においてアスペクト比を変化させて、リーク電流(半導体装置100がピンチオフ時の状態におけるリーク電流)の測定を行った。バッファ層12の厚さは960nmとした。ゲート電極24の長さLを変化させることで、アスペクト比L/d1を変化させた。他の条件は、図3(a)の測定に用いた条件と同じである。ゲート電圧Vg=−5V、ドレイン電圧=10Vとした。
図6はリーク電流の測定結果を示す図である。横軸がアスペクト比、縦軸がリーク電流を表す。図6に示すように、アスペクト比が7以上である場合、リーク電流は5.0×10−6A/mm以下になる。アスペクト比を7以上とすることで、リーク電流を抑制し、かつ高い線形性を得ることができる。リーク電流の抑制により、半導体装置100の効率の改善、及び熱暴走の抑制が可能となる。実施例1ではL=1μm、d1=0.079μmとし、アスペクト比を12.6(=1/0.079)とした。アスペクト比は13以上としてもよい。リーク電流を抑制するために、アスペクト比は10以上が好ましい。なお、アスペクト比は例えば6以上、8以上、及び9以上、20以下、15以下などとしてもよい。また、アスペクト比が7以上の場合、ゲート電極24を再現性良く形成することができる。これは、フォトリソグラフィ技術によりゲート電極24が形成されるため、ゲート電極24の長さLの形成において広いマージンを得ることができることに起因する。
図1(a)に示した電子供給層18とn−GaN層14との距離d2(チャネル層16の厚さT3に相当)が小さいほどバンド形状の変化が2DEGに影響するため、IMD3の低減が効果的に可能となる。また距離d2が小さくなることで距離d1も小さくなるためアスペクト比L/d1が大きくなる。アスペクト比が大きくなることで、図6のようにリーク電流も抑制される。高い線形性及びリーク電流の抑制のため、距離d2は例えば20nm以下が好ましい。距離d2が小さくなるとn−GaN層14と2DEGとがオーバーラップし、n−GaN層14中の不純物により電子移動度が低下する。電子移動度の低下を抑制するために、距離d2は5nm以上が好ましい。距離d2(厚さT3)は例えば3nm以上、8nm以上、及び10nm以上、18nm以下、及び15nm以下とすることができる。なお、n−GaN層14のドーパント濃度が小さい場合、距離d2(厚さT3)は40nm以下としてもよい。
寸法及び組成は変更可能である。表1は実施例1、及び実施例1の変形例1〜4における寸法及び組成を示す表である。左からバッファ層12の厚さT1、n−GaN層14の厚さT2、チャネル層16の厚さT3、及びn−GaN層14のドーパント濃度を表す。
Figure 0006197344
変形例1及び2によれば、三次相互変調歪みIMD3を低減することができる。ただし低減の効果は実施例1に比べ小さい。ドーパント濃度が小さいためである。変形例3によれば、実施例1と同程度に三次相互変調歪みIMD3を低減することができる。変形例3のドーパント濃度は実施例1の半分以下であるが、n−GaN層14の厚さT2が2倍であるため、実施例1と同程度の効果が生じる。変形例4によれば三次相互変調歪みIMD3を低減することができる。
図1(b)に示したようなバンド構造を得ることでIMD3を低減するためには、n−GaN層14のドーパント濃度とn−GaN層14の厚さとの積は、3.0×1012cm−2以上であることが好ましい。例えば積は、4.0×1012cm−2以上、3.5×1012cm−2以上、2.5×1012cm−2以上、2.0×1012cm−2以上でもよい。なお、n−GaN層14にドープできる濃度を考慮した場合、ドーパント濃度とn−GaN層14の厚さとの積は、9.0×1012cm−2以下が好ましい。また、IMD3の低減およびドープできる濃度を考慮すると、積は3.0×1012cm−2以上、5.0×1012cm−2以下が好ましい。また変形例1及び2に示すように積が1.4×1012cm−2程度でもIMD3の低減は可能である。
良好な結晶性を有するn−GaN層14を成長させるためには、n−GaN層14のドーパント濃度は3.0×1018cm−3以下が好ましい。n−GaN層14のドーパント濃度は例えば4.0×1018cm−3以下、3.5×1018cm−3以下、2.5×1018cm−3以下、及び2.0×1018cm−3以下としてもよい。バンド構造を緩やかにするためにドーパント濃度は例えば0.5×1018cm−3以上、及び1.0×1018cm−3以上が好ましい。ショートチャネル効果を抑制するために、n−GaN層14の厚さT2は40nm以下が好ましく、例えば50nm以下、30nm以下としてもよい。
上記のようにチャネル層16の厚さT3(図1(a)の距離d2に相当)は5nm以上40nm以下とすることができ、5nm以上20nm以下が好ましい。高い線形性の確保及びリーク電流の抑制が可能となる。バッファ層12の厚さT1は100nm以上、3μm以下が好ましい。n−GaN層14及びチャネル層16の結晶性が高くなり、かつ高い量産性が得られるためである。厚さT1は例えば150nm以上、200nm以上、3.5μm以下、4.0μm以下などとしてもよい。例えばバッファ層12と基板10との間に窒化アルミニウム(AlN)層又はAlGaN層を設けてもよい。キャップ層20にリセスが形成されておらず、ソース電極26及びドレイン電極28はキャップ層20の上面に設けられてもよい。
電子供給層18及びキャップ層として図1に述べた以外の窒化物半導体を用いてもよい。窒化物半導体とは、窒素を含む半導体であり、例えばAlN、窒化インジウム(InN)、窒化インジウムガリウム(InGaN)、窒化インジウムアルミニウム(InAlN)、及び窒化アルミニウムインジウムガリウム(AlInGaN)などがある。
以上、本発明の実施例について詳述したが、本発明はかかる特定の実施例に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形・変更が可能である。
10 基板
12 バッファ層
14 n−GaN層
16 チャネル層
18 電子供給層
20 キャップ層
22 絶縁層
24 ゲート電極
26 ソース電極
28 ドレイン電極
100 半導体装置

Claims (9)

  1. 基板上に形成された窒化物半導体層と、
    前記窒化物半導体層の上に形成されたn型窒化ガリウム層と、
    前記n型窒化ガリウム層の上面に接触して形成された、窒化物半導体からなる電子走行層と、
    窒化物半導体により形成され、前記電子走行層の上に設けられた電子供給層と、
    前記電子供給層の上に設けられたゲート電極、ソース電極及びドレイン電極と、を具備し、
    前記ゲート電極とその下地層との接触面のゲート長方向の幅をL、前記n型窒化ガリウム層の表面と前記接触面との距離をd1とすると、L/d1が7以上であり、
    前記窒化物半導体層および前記電子走行層はノンドープの窒化ガリウムで形成され、
    前記n型窒化ガリウム層のドーパント濃度と前記n型窒化ガリウム層の厚さとの積は、1.4×10 12 cm −2 以上であることを特徴とする半導体装置。
  2. 前記n型窒化ガリウム層のドーパント濃度と前記n型窒化ガリウム層の厚さとの積は9.0×1012cm−2以下であることを特徴とする請求項1記載の半導体装置。
  3. 前記n型窒化ガリウム層のドーパント濃度は3.0×1018cm−3以下であることを特徴とする請求項1又は2記載の半導体装置。
  4. 前記n型窒化ガリウム層の厚さは40nm以下であることを特徴とする請求項1から3いずれか一項記載の半導体装置。
  5. 前記電子走行層の厚さは3nm以上、20nm以下であることを特徴とする請求項1から4いずれか一項記載の半導体装置。
  6. 前記窒化物半導体層の厚さは100nm以上、3μm以下であることを特徴とする請求項1から5いずれか一項記載の半導体装置。
  7. 窒化物半導体により形成され、前記電子供給層の上面に接触するキャップ層を具備し、
    前記ゲート電極は前記キャップ層の上面に設けられていることを特徴とする請求項1から6いずれか一項記載の半導体装置。
  8. 前記電子供給層は、窒化アルミニウムガリウムまたは窒化インジウムアルミニウムにより形成されていることを特徴とする請求項1から7いずれか一項記載の半導体装置。
  9. 前記L/d1は10以上であることを特徴とする請求項1記載の半導体装置。
JP2013087844A 2013-04-18 2013-04-18 半導体装置 Active JP6197344B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013087844A JP6197344B2 (ja) 2013-04-18 2013-04-18 半導体装置
US14/255,705 US9012958B2 (en) 2013-04-18 2014-04-17 Semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013087844A JP6197344B2 (ja) 2013-04-18 2013-04-18 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014212217A JP2014212217A (ja) 2014-11-13
JP6197344B2 true JP6197344B2 (ja) 2017-09-20

Family

ID=51728353

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013087844A Active JP6197344B2 (ja) 2013-04-18 2013-04-18 半導体装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9012958B2 (ja)
JP (1) JP6197344B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10411125B2 (en) 2016-11-23 2019-09-10 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. Semiconductor device having high linearity-transconductance
TWI831148B (zh) 2022-03-14 2024-02-01 超赫科技股份有限公司 半導體場效電晶體、包含其之功率放大器以及其製造方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4220683B2 (ja) * 2001-03-27 2009-02-04 パナソニック株式会社 半導体装置
EP1393352B1 (en) * 2001-05-28 2012-08-01 Showa Denko K.K. Semiconductor device, semiconductor layer and production method thereof
JP3709437B2 (ja) * 2002-03-07 2005-10-26 独立行政法人産業技術総合研究所 GaN系ヘテロ接合電界効果トランジスタ及びその特性を制御する方法
JP4730529B2 (ja) * 2005-07-13 2011-07-20 サンケン電気株式会社 電界効果トランジスタ
JP4897948B2 (ja) * 2005-09-02 2012-03-14 古河電気工業株式会社 半導体素子
US7989926B2 (en) * 2005-09-20 2011-08-02 Showa Denko K.K. Semiconductor device including non-stoichiometric silicon carbide layer and method of fabrication thereof
WO2007077666A1 (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Nec Corporation 電界効果トランジスタ、ならびに、該電界効果トランジスタの作製に供される多層エピタキシャル膜
JP5420157B2 (ja) 2007-06-08 2014-02-19 住友電工デバイス・イノベーション株式会社 半導体装置の製造方法
JP2008306083A (ja) * 2007-06-11 2008-12-18 Nec Corp Iii−v族窒化物半導体電界効果型トランジスタおよびその製造方法
JP4584293B2 (ja) * 2007-08-31 2010-11-17 富士通株式会社 窒化物半導体装置、ドハティ増幅器、ドレイン電圧制御増幅器
CN101971308B (zh) * 2008-03-12 2012-12-12 日本电气株式会社 半导体器件
WO2011118098A1 (ja) * 2010-03-26 2011-09-29 日本電気株式会社 電界効果トランジスタ、電界効果トランジスタの製造方法、および電子装置
JP5653109B2 (ja) * 2010-07-26 2015-01-14 住友電工デバイス・イノベーション株式会社 半導体装置
JP6004319B2 (ja) * 2012-04-06 2016-10-05 住友電工デバイス・イノベーション株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP6106908B2 (ja) * 2012-12-21 2017-04-05 住友電工デバイス・イノベーション株式会社 半導体装置の製造方法
JP6200227B2 (ja) * 2013-02-25 2017-09-20 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014212217A (ja) 2014-11-13
US9012958B2 (en) 2015-04-21
US20140312357A1 (en) 2014-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11699751B2 (en) Semiconductor device
JP6732131B2 (ja) 半導体デバイス及び半導体デバイスを設計する方法
JP6214978B2 (ja) 半導体装置
JP6476114B2 (ja) 調整可能な及び高いゲート・ソース定格電圧を備えるiii‐窒化物エンハンスメントモードトランジスタ
JP5765147B2 (ja) 半導体装置
JP6249868B2 (ja) 半導体基板及び半導体素子
US10784361B2 (en) Semiconductor device and method for manufacturing the same
US20160268408A1 (en) Semiconductor device
CN104916679A (zh) 半导体装置
TW201709513A (zh) 半導體裝置及其製作方法
JP2017041543A (ja) 高電子移動度トランジスタ
US10367088B2 (en) Nitride semiconductor device
WO2012008141A1 (ja) 電界効果トランジスタ
JP6197344B2 (ja) 半導体装置
KR20070092482A (ko) 질화물계 반도체 소자 및 그 제조방법
US20160087090A1 (en) Rf power transistor
JP6707837B2 (ja) 半導体結晶基板、半導体装置、半導体結晶基板の製造方法及び半導体装置の製造方法
JP2013125918A (ja) 半導体装置
JP2017050434A (ja) 半導体装置
KR101291148B1 (ko) N-극성의 질화물계 반도체 소자 및 그의 제조 방법
JP2014007389A (ja) ヘテロ接合型fet
CN111682067B (zh) 一种具有横向耗尽区的高电子迁移率晶体管
KR101303592B1 (ko) 질화물계 반도체 소자의 제조 방법
JP6313509B2 (ja) 半導体装置
KR101455283B1 (ko) 패시베이션막 형성방법 및 이를 포함하는 AlGaN/GaN HFET의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160317

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170725

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170807

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6197344

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250