JP6193941B2 - 除湿機 - Google Patents

除湿機 Download PDF

Info

Publication number
JP6193941B2
JP6193941B2 JP2015174746A JP2015174746A JP6193941B2 JP 6193941 B2 JP6193941 B2 JP 6193941B2 JP 2015174746 A JP2015174746 A JP 2015174746A JP 2015174746 A JP2015174746 A JP 2015174746A JP 6193941 B2 JP6193941 B2 JP 6193941B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
water tank
valve
dehumidifier
channel portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015174746A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016055285A (ja
Inventor
チュンミン パク
チュンミン パク
ハミン チョン
ハミン チョン
ホウォン ソン
ホウォン ソン
ヘチェ キム
ヘチェ キム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Electronics Inc
Original Assignee
LG Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Electronics Inc filed Critical LG Electronics Inc
Publication of JP2016055285A publication Critical patent/JP2016055285A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6193941B2 publication Critical patent/JP6193941B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F3/00Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems
    • F24F3/12Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling
    • F24F3/14Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F3/00Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems
    • F24F3/12Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling
    • F24F3/14Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification
    • F24F3/1405Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification in which the humidity of the air is exclusively affected by contact with the evaporator of a closed-circuit cooling system or heat pump circuit
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/02Self-contained room units for air-conditioning, i.e. with all apparatus for treatment installed in a common casing
    • F24F1/022Self-contained room units for air-conditioning, i.e. with all apparatus for treatment installed in a common casing comprising a compressor cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F13/00Details common to, or for air-conditioning, air-humidification, ventilation or use of air currents for screening
    • F24F13/22Means for preventing condensation or evacuating condensate
    • F24F13/222Means for preventing condensation or evacuating condensate for evacuating condensate
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F13/00Details common to, or for air-conditioning, air-humidification, ventilation or use of air currents for screening
    • F24F13/30Arrangement or mounting of heat-exchangers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F3/00Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems
    • F24F3/12Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling
    • F24F3/14Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification
    • F24F2003/144Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification by dehumidification only

Description

本発明は除湿機に係り、より詳しくは熱交換器から落下した凝縮水を収容する水槽を持つ除湿機に関する。
一般に、除湿機は室内のじめじめした空気を除湿する機器である。
除湿機は、室内空気が冷媒が流れるコンデンサー及び蒸発器からなる熱交換器を通過するようにして湿度を低下させた後、この除湿された空気を再び室内に吐き出すことで室内の湿度を低下させることができる。
除湿機は液状の冷媒を蒸発器で蒸発させることによって周囲の空気から熱を奪う方法を使うことができる。この場合、冷媒が蒸発するに伴って蒸発器の温度が低くなり、蒸発器を通過する空気の温度も低くなる。
したがって、蒸発器の周囲温度が下がるに伴い、空気に含まれている水分が凝縮して蒸発器の表面に露として結び、蒸発器の表面の露は水槽に落下する。
従来技術による除湿機は、単一水槽が装着され、水槽の容量が少ない場合、水槽に収容可能な凝縮水の量が少なくてひんぱんな排水作業が必要であり、水槽の容量が大きい場合、水槽がとても重くて水槽の排水作業が不便な問題点がある。
本発明の目的は、熱交換器から落下した凝縮水を収容する水槽を持つ除湿機を提供することにある。
本発明の除湿機は、空気吸入口及び空気吐出口が形成されたケースと、前記ケースの内部に配置され、前記空気吸入口を通じて吸入された空気が通過する熱交換器と、前記ケースに配置された第1水槽と、前記ケースに配置された第2水槽と、前記熱交換器から落下した凝縮水を前記第1水槽に案内する第1水路部と、前記熱交換器から落下した凝縮水を前記第2水槽に案内する第2水路部と、前記第1水路部を開閉する第1バルブと、前記第2水路部を開閉する第2バルブと、前記第1バルブ及び第2バルブを制御する制御部とを含む。
前記除湿機は、前記熱交換機の下側に位置し、前記第1水路部及び第2水路部が連結される第3水路部を持つドレインパンをさらに含むことができる。
前記第1水路部と前記第2水路部は離隔されることができる。
前記除湿機は、前記第1水槽の装着を感知する第1水槽感知部と、前記第2水槽の装着を感知する第2水槽感知部と、前記第1水槽の水位を感知する第1水槽水位感知部と、前記第2水槽の水位を感知する第2水槽水位感知部とをさらに含むことができ、前記制御部は、前記第1水槽感知部と、第2水槽感知部と、第1水槽水位感知部と、第2水槽水位感知部との感知結果によって前記第1バルブと第2バルブを制御することができる。
前記制御部は、強力除湿の際、前記第1バルブと第2バルブを全て開放制御することができる。
前記制御部は、前記第1バルブと前記第2バルブの中のいずれか一つの開放制御の際、他の一つを閉鎖制御することができる。
前記除湿機は、空気吸入口及び空気吐出口が形成されたケースと、前記ケースの内部に配置され、前記空気吸入口を通じて吸入された空気が通過する熱交換器と、前記ケースに配置された第1水槽と、前記ケースに配置された第2水槽と、前記熱交換器から落下した凝縮水を前記第1水槽に案内する第1水路部と、前記熱交換器から落下した凝縮水を前記第2水槽に案内する第2水路部と、前記第1水路部と第2水路部を開閉する三方バルブと、前記三方バルブを制御する制御部とを含むことができる。
前記除湿機は、前記熱交換機の下側に位置し、前記三方バルブが連結されるドレインパンをさらに含むができる。
前記第1水路部と前記第2水路部は離隔されることができる。
前記除湿機は、前記第1水槽の装着を感知する第1水槽感知部と、前記第2水槽の装着を感知する第2水槽感知部と、前記第1水槽の水位を感知する第1水槽水位感知部と、前記第2水槽の水位を感知する第2水槽水位感知部とをさらに含むことができ、前記制御部は、前記第1水槽感知部と、第2水槽感知部と、第1水槽水位感知部と、第2水槽水位感知部との感知結果によって前記三方バルブを制御することができる。
本発明の除湿機の制御方法は、熱交換器と、第1水槽と、第2水槽と、前記熱交換器から落下した凝縮水を前記第1水槽に案内する第1水路部と、前記熱交換器から落下した凝縮水を前記第2水槽に案内する第2水路部と、前記第1水路部を開閉する第1バルブと、前記第2水路部を開閉する第2バルブとを含む除湿機の制御方法であって、前記第1水槽が装着されており、前記第1水槽の水位が満水でなければ、前記第1水槽に流れる凝縮水を断続する第1バルブを開け、前記第2バルブを閉める第1水槽ドレイン段階と、前記第1水槽の水位が満水であり、前記第2水槽が装着されており、前記第2水槽の水位が満水でなければ、前記第1バルブを閉め、前記第2バルブを開ける第2水槽ドレイン段階とを含む。
前記方法は、前記第2水槽が満水であれば、前記第2バルブを閉め、満水を外部に知らせ、除湿機の運転を停止する停止段階をさらに含むができる。
本発明の除湿機の制御方法は、熱交換器と、第1水槽と、第2水槽と、前記熱交換器から落下した凝縮水を前記第1水槽に案内する第1水路部と、前記熱交換器から落下した凝縮水を前記第2水槽に案内する第2水路部と、前記第1水路部を開閉する第1バルブと、前記第2水路部を開閉する第2バルブとを含む除湿機の制御方法であって、強力除湿の際、前記第1水槽及び前記第2水槽が共に装着されており、前記第1水槽の水位が満水でなく、前記第2水槽の水位が満水でなければ、前記第1バルブ及び前記第2バルブを全て開ける同時ドレイン段階と、前記第1水槽と前記第2水槽の中で少なくとも一つが満水であれば、前記第1バルブ及び前記第2バルブを全て閉め、満水を外部に知らせ、除湿機の運転を停止する停止段階とを含む。
本発明は第1水槽と第2水槽に凝縮水を一緒に或いは順次ドレインすることができるので、除湿機を長期間使うことができ、第1水槽と第2水槽の満水の際、第1水槽と第2水槽を個別的に排水することができ、大きくて重い単一水槽を排水する場合より排水作業が便利な利点がある。
本発明による除湿機の一実施例を示した斜視図である。 本発明による除湿機の一実施例の第1水槽と第2水槽が分離されたときの斜視図である。 本発明による除湿機の一実施例の縦断面図である。 本発明による除湿機の一実施例の熱交換器、第1水槽及び第2水槽を示した図である。 本発明による除湿機の一実施例の制御ブロック図である。 本発明による除湿機の制御方法の一実施例を示したフローチャートである。 本発明による除湿機の制御方法の他の実施例を示したフローチャートである。 本発明による除湿機の他の実施例の熱交換器、第1水槽及び第2水槽を示した図である。 本発明による除湿機の他の実施例の制御ブロック図である。
以下、本発明の実施例を添付図面に基づいて詳細に説明する。
図1は本発明による除湿機の一実施例を示した斜視図、図2は本発明による除湿機の一実施例の第1水槽と第2水槽が分離されたときの斜視図、図3は本発明による除湿機の一実施例の縦断面図、図4は本発明による除湿機の一実施例の熱交換器、第1水槽及び第2水槽を示した図、図5は本発明による除湿機の一実施例の制御ブロック図である。
本発明による除湿機は、空気吸入口2及び空気吐出口4が形成されたケース6と、ケース6の内部に配置され、空気吸入口2に吸入された空気が通過する熱交換器8と、ケース6に配置された第1水槽21と、ケース6に配置された第2水槽22とを含む。
除湿機は、空気吐出口4に回転可能に配設され、空気吐出口4から吐き出される空気の風向を調節する風向調節ベイン14をさらに含むことができる。
除湿機は、空気吸入口2を通じて空気を吸入して熱交換器8を通過させた後、空気吐出口4に吐き出す送風ファン15をさらに含むことができる。送風ファン15はケース6の内部に配置できる。送風ファン15は空気流動方向に熱交換器8と空気吐出口4の間に位置することができる。
ケース6は、第1水槽21と第2水槽22が装着されるベース16を含むことができる。ケース6は、除湿機の背面外観をなすバックカバー17と、除湿機の前面外観をなすフロントカバー18をさらに含むことができる。ケース6は、除湿機の上面外観をなすトップカバー19をさらに含むことができる。ケース6は、除湿機の側面外観をなすサイドカバー20をさらに含むことができる。
除湿機6は、バックカバー17とサイドカバー20の中で少なくとも一方に空気吸入口2が形成できる。
除湿機は、トップカバー19に空気吐出口4が形成でき、トップカバー19は除湿機の内部で除湿された空気が外部に吐き出される吐出パネル19であることができる。
第1水槽21と第2水槽22は除湿機の左右方向に着脱可能であり、また除湿機の前後方向に着脱可能である。
第1水槽21及び第2水槽22が除湿機の左右方向に着脱される場合、サイドカバー20は下端がベース16から離隔することができ、第1水槽21及び第2水槽22はサイドカバー20の下端とベース16の間に出入可能である。
第1水槽21及び第2水槽22が除湿機の前後方向に着脱される場合、フロントカバー18は下端がベース16から離隔することができ、第1水槽21及び第2水槽22はフロントカバー18の下端とベース16の間に出入可能である。
除湿機は、冷媒が循環される冷凍サイクル装置を含むことができる。冷凍サイクル装置はケース6の内部に装着できる。冷凍サイクル装置は、冷媒を圧縮する圧縮機9と、圧縮機9に冷媒流路を介して連結され、圧縮機9で圧縮された冷媒を凝縮させるコンデンサー10と、コンデンサー10に冷媒流路を介して連結され、コンデンサー10で凝縮された冷媒を膨脹させる膨脹器具(図示せず)と、膨脹器具に冷媒流路を介して連結され、膨脹器具で膨脹された冷媒を室内で流入した空気と熱交換させて蒸発させる熱交換器8とを含むことができる。冷凍サイクル装置は、空気の流動方向に熱交換器8の後にコンデンサー10が配置でき、空気は熱交換器8と熱交換して除湿された後、コンデンサー10を通過しながら昇温できる。熱交換器8は、冷媒が通過するチューブを含むことができる。この場合、熱交換器8は空気と冷媒を熱交換させる空気−冷媒の熱交換器であることができる。空気吸入口2に吸入された空気は熱交換器8と熱交換されることができ、熱交換器8の表面には空気中の水分が凝縮することができ、熱交換器8の表面には凝縮水が落下することができる。
一方、除湿機は、除湿剤を通過する空気から除湿剤に水分を吸収する除湿機からなることができる。除湿機は除湿剤を含む除湿ローターを含むことができ、空気吸入口2に吸入された空気は熱交換器8と除湿ローターを順次通過することができる。熱交換器8を通過した空気が除湿ローターを通過するうち、空気中の水分が除湿ローターに吸収できる。除湿ローターに水分が吸収された空気は送風ファン15によって空気吐出口4に吐き出されることができる。送風ファン15はケース6の内部に設置でき、空気が空気吸入口2と熱交換器8と除湿ローターを順次通過した後、空気吐出口4に吐き出されるように駆動できる。除湿ローターを含む除湿機は空気を加熱する電気ヒーターをさらに含むことができ、空気を電気ヒーター、除湿ローター及び熱交換器8の内部と再生ダクトの順に流動させる再生ファンをさらに含むことができる。除湿機は、除湿ローターを回転可能に支持する除湿ローターサポーターと、除湿ローターを回転させる除湿ローター回転器具をさらに含むことができる。除湿機は、除湿ローターを通過しながら除湿ローターの水分を吸収した多湿な空気が熱交換器8の内部で凝縮でき、凝縮水は熱交換器8の内部で凝縮水排出口を通じて熱交換器8の外部に排出でき、熱交換器8の内部には凝縮水が落下することができる。
除湿機は、空気−冷媒熱交換器を含む場合と除湿剤を含む場合、それぞれ熱交換器8で凝縮水が発生して落下することができ、このような凝縮水は第1水槽21と第2水槽22に流動して収容できる。
除湿機は凝縮水を収容する水槽の容量が大きいほど水槽を開ける回数を減らすことができ、使用の便宜性のために水槽の容量はなるべく大きいことが好ましい。しかし、水槽の容量があまり大きい場合、水槽に収容される凝縮水の量が過多になることがあり、水槽の排水作業のために水槽を運ぶとき、あまり重くて水槽の排水作業が難しくなることがある。すなわち、除湿機は一つの大型水槽よりは複数の水槽を含むことが使用の便宜性を高めることができる。
除湿機は、第1水槽21と第2水槽22のそれぞれに凝縮水を収容する場合、第1水槽21の容量と第2水槽22の容量の和の凝縮水を除湿機に収容することができ、第1水槽21と第2水槽22の排水作業の際、それぞれ独立的に排水することができるので、大きな力を入れなくても第1水槽21と第2水槽22を排水することができる。
第1水槽21及び第2水槽22のそれぞれは、凝縮水を収容することができる空間が形成された筒体と、筒体の上部を覆い、凝縮水が流入することができる凝縮水流入孔が形成されたカバーとを含むことができる。第1水槽21と第2水槽22は除湿機の内部に離隔して設置できる。
除湿機は、熱交換器8から落下した凝縮水を第1水槽21と第2水槽22に案内することができる凝縮水調節器具30を含むことができる。凝縮水調節器具30は、熱交換器8から落下した凝縮水を受けて第1水槽21に案内する第1水槽ドレインモードと、熱交換器8から落下した凝縮水を受けて第2水槽22に案内する第2水槽ドレインモードとを持つことができる。凝縮水調節器具30は、熱交換器8から落下した凝縮水を受けて第1水槽21と第2水槽22に共に案内する同時ドレインモードを持つことができる。凝縮水調節器具30は、熱交換器8から落下した凝縮水を受けるが第1水槽21と第2水槽22に案内しないドレイン停止モードを持つことができる。
除湿機は、熱交換器8から落下した凝縮水を第1水槽21に案内する第1水路部32を含むことができ、熱交換器8から落下した凝縮水を第2水槽22に案内する第2水路部34を含むことができる。第1水路部32と第2水路部34は離隔することができる。第1水路部32は第1水槽21と第2水槽22の中で第1水槽21により近づくように位置することができる。第2水路部34は第1水槽21と第2水槽22の中で第2水槽22により近づくように位置することができる。
除湿機は、熱交換器8から落下した凝縮水を受けて第1水路部32と第2水路部34に案内することができる第3水路部36をさらに含むことができる。
除湿機は、熱交換器8の下側に配置されるドレインパン31をさらに含むことができる。ドレインパン31には熱交換器6から落下した凝縮水を受け、凝縮水が流れるようにする第3水路部36が形成できる。
第1水路部32と第2水路部34は熱交換器8から落下した凝縮水を直接受けて案内することができ、第3水路部36に連結され、第3水路部36から流動した凝縮水を受けて案内することができる。
除湿機が第3水路部36をさらに含む場合、凝縮水のドレイン方向に第1水路部32と第2水路部34は第3水路部36から分岐される構造とすることができる。以下、除湿機はドレインパン31を含む例を挙げて説明する。
熱交換器8から落下した凝縮水は第3水路部36に沿って流すことができ、凝縮水は第3水路部36から第1水路部32と第2水路部34に案内できる。
第1水路部32と第2水路部34は少なくとも一つがドレインパン31と一体的に形成されてドレインパン31の一部を構成することができ、それぞれが別の部品から構成されてドレインパン31にそれぞれ装着できるのは言うまでもない。
第1水路部32は内部に水路が形成された管状であり得る。第1水路部32は、入口32Aが第3水路部36に位置することができる。第1水路部32は、出口32Bが第1水槽21の上側に位置することができる。第1水路部32は少なくとも1回折り曲げられることができる。第1水路部32は第3水路部36から側方に又は前後方向に突出する突出部と、突出部から折り曲げられ、第1水槽21の上面に向かう折曲部とを含むことができる。第1水路部32は、突出部に入口32Aを形成でき、折曲部に出口32Bを形成できる。
第2水路部34は内部に水路が形成された管状であり得る。第2水路部34は入口34Aが第3水路部36に位置することができる。第2水路部34は、出口34Bが第2水槽22の上側に位置することができる。第2水路部34は少なくとも1回折り曲げられることができる。第2水路部34は、第3水路部36に側方に又は前後方向に突出する突出部と、突出部から折り曲げられた折曲部とを含むことができる。第2水路部34は、突出部に入口34Aが形成でき、折曲部に出口34Bが形成できる。
第3水路部36は熱交換器8に平行な方向に長く形成できる。第3水路部36は、下板37と突出部38を含むことができ、上面が開くことができる。ドレインパン31は、下板37が熱交換器8の下側に位置することができ、突出部38が下板37に上向きに突出することができる。突出部38は、下板37に突設された少なくとも一つのリブを含むことができ、凝縮水をこのような少なくとも一つのリブに沿って流れることができる。
熱交換器8から落下した凝縮水は第3水路部36の開いた上面を通じて下板37の上面に落下することができ、下板37に沿って流れて第1水路部32と第2水路部34に流れることができる。
ドレインパン31は、第3水路部36の凝縮水が第1水路部32と第2水路部34に共に流れることができるように構成できる。
除湿機は、第1水路部32を開閉する第1バルブ40と、第2水路部34を開閉する第2バルブ50と、第1バルブ40と第2バルブ50を制御する制御部60とをさらに含む。第1水路部32、第2水路部34及び第3水路部36と第1バルブ40及び第2バルブ50は一緒に凝縮水を調節することができる凝縮水調節器具30とすることができる。
第1バルブ40と第2バルブ50はそれぞれ独立に設置され、それぞれ独立に制御できる。
第1バルブ40は、凝縮水が第1水路部32を通過して第1水槽21にドレインされるように、第1水路部32を開けることができる。第1バルブ40は、第1水槽21に凝縮水がドレインされないように、第1水路部32を遮蔽することができる。第1バルブ40はソレノイドバルブのような通常の流体開閉バルブからなることができる。
第1バルブ40は凝縮水の流動方向に第3水路部36と第1水路部32の間に配置され、第1水路部32に流入する凝縮水を断続することができる。第1バルブ40は第1水路部32の入口32Aに設置され、入口32Aを開閉することができる。
除湿機は、第1水路部32が第3水路部36に連結され、第1バルブ40が凝縮水の流動方向に第1水路部32の後に配置され、第1水路部32を通過した凝縮水を断続することができる。第1バルブ40は第1水路部32の出口32Bに取り付けられ、出口32Bを開閉することができる。
除湿機は、第1水路部32が第3水路部36に連結され、第1バルブ40が第1水路部32の入口32Aと出口32Bの間に取り付けられ、入口32Aと出口32Bの間を開閉することができる。第1水路部32は凝縮水の流動方向に第1バルブ40を挟んで離隔する一対のパイプ部を含むこともできるのは言うまでもない。この場合、一対のパイプ部の中でいずれか一つのパイプ部が第3水路部36に連結され、一対のパイプ部の中で他のパイプ部が第1水槽21に凝縮水を排出することができる。
第2バルブ50は、凝縮水が第2水路部34を通過して第2水槽22にドレインされるように、第2水路部34を開けることができる。第2バルブ50は、第2水槽22に凝縮水がドレインされないように、第2水路部34を遮蔽することができる。第2バルブ50はソレノイドバルブのような通常の流体開閉バルブからなることができる。
第2バルブ50は凝縮水の流動方向に第3水路部36と第2水路部34の間に配置され、第2水路部34に流入する凝縮水を断続することができる。第2バルブ50は第2水路部34の入口34Aに取り付けられ、入口34Aを開閉することができる。
除湿機は、第2水路部34が第3水路部36に連結され、第2バルブ50が凝縮水の流動方向に第2水路部34の後に配置され、第2水路部34を通過した凝縮水を断続することができる。第2バルブ50は第2水路部34の出口34Bに設置され、出口34Bを開閉することができる。
除湿機は、第2水路部34が第3水路部36に連結され、第2バルブ50が第2水路部34の入口34Aと出口34Bの間に取り付けられ、入口34Aと出口34Bの間を開閉することができる。第2水路部34は凝縮水の流動方向に第2バルブ50を挟んで離隔する一対のパイプ部を含むこともできるのは言うまでもない。この場合、一対のパイプ部の中でいずれか一つのパイプ部が第3水路部36に連結され、一対のパイプ部の中で他のパイプ部が第2水槽22に凝縮水を排出することができる。
除湿機は、第1水槽21の装着を感知する第1水槽感知部72と、第2水槽22の装着を感知する第2水槽感知部74と、第1水槽21の水位を感知する第1水槽水位感知部76と、第2水槽の水位を感知する第2水槽水位感知部78とをさらに含むことができる。
第1水槽感知部72は、第1水槽21の装着の際、第1水槽21によって切り替わるスイッチを含むことができる。第1水槽感知部72は、第1水槽21が除湿機の内部の定位置に進入すれば、第1水槽21によってオンに切り替えることができ、第1水槽21が除湿機の内部の定位置から外れれば、オフとすることができる。
第2水槽感知部74は第1水槽感知部72と同一構造であることができ、第2水槽22の装着の際、第2水槽22によって切り替わるスイッチを含むことができる。第2水槽感知部74は、第2水槽22が除湿機の内部の定位置に進入すれば、第2水槽22によってオンに切り替えることができ、第2水槽22が除湿機の内部の定位置から外れれば、オフとすることができる。
第1水槽21には第1水槽21の水によって回転すると動くレバーを配置でき、第1水槽水位感知部76は、第1水槽21の水位が満水であるとき、レバーによってオンに切り替わるスイッチを含むことができる。第1水槽水位感知部76は光を用いて第1水槽21の満水を感知する光センサーから構成することもできるのはもちろんのこと、第1水槽21の水位を感知することができる多様な種類のセンサーが利用できる。
第2水槽22には第2水槽22の水によって回転すると動くレバーを配置でき、第2水槽水位感知部78は、第2水槽22の水位が満水であるとき、レバーによってオンに切り替わるスイッチを含むことができる。第2水槽水位感知部78は光を用いて第2水槽22の満水を感知する光センサーからなることもできるのはもちろんのこと、第2水槽22の水位を感知することができる多様な種類のセンサーが利用できる。
制御部60は、第1水槽感知部72、第2水槽感知部74、第1水槽水位感知部76、及び第2水槽水位感知部78の感知結果によって第1バルブ40と第2バルブ50を制御することができる。
制御部60は、第1バルブ40と第2バルブ50の中でいずれか一つを開放制御し、他の一つを閉鎖制御することができる。制御部60は、第1バルブ40と第2バルブ50を共に開放制御することができる。制御部60は第1バルブ40と第2バルブ50を共に閉鎖制御することができる。
制御部60は、熱交換器8から多量の凝縮水が落下する場合、第1バルブ40と第2バルブ50を共に開放制御することができる。すなわち、制御部60は、強力除湿の際、第1バルブ40と第2バルブ50を共に開放制御することができる。ここで、強力除湿は除湿量が多いモードで、一般除湿モードは区分されるモードであることができる。
制御部60は、第1バルブ40と第2バルブ50の中でいずれか一つの開放制御の際、他の一つを閉鎖制御することができる。制御部60は、第1水槽21が満水であるか或いは第1水槽21が装着された状態でない場合、第1バルブ40を閉めることができる。制御部60は、第2水槽22が満水であるか或いは第2水槽22が装着された状態でない場合、第2バルブ50を閉めることができる。
制御部60は、定位置に装着され、満水でない水槽に凝縮水を供給するバルブを開放制御することができ、定位置に装着できないかあるいは満水の水路に凝縮水を供給するバルブを閉鎖制御することができる。
除湿機は、使用者が除湿機を操作することができるようにする操作部80と、除湿機の満水を知らせる通知器具とをさらに含むことができる。
操作部80はケース6に取り付けられることができる。除湿機の運転及び停止を入力することができる運転及び停止入力部を含むことができる。操作部80は、除湿機の強力除湿モードを入力することができる強力除湿入力部を含むことができる。
ここで、除湿機の満水は水槽21、22の満水であり、通知器具はディスプレイ90又はブザーなどからなることができる。
通知器具がディスプレイ90の場合、ディスプレイ90はLCD又はLEDを含むことができる。ディスプレイ90は第1水槽21の満水を外部に表示することができる。ディスプレイ90は第2水槽22の満水を外部に表示することができる。ディスプレイ90は第1水槽21の満水と第2水槽22の満水をそれぞれ独立に表示することができ、使用者などは満水の水槽を確認し、これを空けることができる。
図6は本発明による除湿機の制御方法の一実施例を示したフローチャートである。
除湿機の制御方法は、第1水槽21が装着されており、第1水槽22の水位が満水でなければ、第1水槽21に流れる凝縮水を断続する第1バルブ40開け、第2水槽22に流れる凝縮水を断続する第2バルブ50を閉める第1水槽ドレイン段階(S1)、(S2)、(S3)、(S4)を実施する。
第1水槽感知部72は、第1水槽21が装着された場合にオンに切り替わって制御部60に第1水槽21の装着信号を出力することができ、制御部60は、第1水槽感知部72の信号によって第1水槽21が現在正常に装着されたと判断することができる(S1)。第1水槽水位感知部76は第1水槽21が満水でなければオフになり、制御部60は、第1水槽水位感知部76から満水信号が出力されなかったことから第1水槽21が満水でないと判断することができる(S2)。
制御部60は、第1バルブ40が閉まっている状態であれば、第1バルブ40を開けることができる(S3)。制御部60は、第2バルブ50が閉まっている状態であれば、第2バルブ50の状態を維持することができ、第2バルブ50が開いていれば、第2バルブ50を閉めることができる。
第1バルブ40が開いており、第2バルブ50が閉まっていれば、熱交換器8から落下した凝縮水は第1バルブ40及び第1水路部32を通過して第1水槽21に落下し、第1水槽21には熱交換器8から落下して流動した凝縮水が徐々に満たされる。
制御部60は、前記のような第1バルブ40の開放の後、第1水槽水位感知部76の感知結果によって、第1水槽ドレイン段階を持続するか完了することができる。
制御部60は、第1バルブ40の開放の後、第1水槽水位感知部76から満水信号が出力されれば、第1水槽ドレイン段階を中断させることができる(S4)。
一方、除湿機の制御方法は、第1水槽21が装着されていなければ、第1バルブ40を開けないで、後述する第2水槽ドレイン段階を開始することができる(S1)、(S5)。また、除湿機の制御方法は、第1水槽21が装着されているが第1水槽21が満水の水位であれば、第1バルブ40を開けないで、第2水槽ドレイン段階を開始することができる(S1)、(S2)、(S5)。
除湿機の制御方法は、第1水槽21の水位が満水であり、第2水槽22が装着されており、第2水槽22の水位が満水でなければ、第1バルブ40を閉め、第2バルブ50を開ける第2水槽ドレイン段階(S5)、(S6)、(S7)、(S8)を含むことができる。
第2水槽感知部74は、第2水槽22が装着された場合、オンに切り替わって制御部60に第2水槽22の装着信号を出力することができ、制御部60は、第2水槽感知部74の信号によって第2水槽22が現在正常に装着されていると判断することができる(S5)。第2水槽水位感知部78は、第2水槽22が満水でなければオフになり、制御部60は、第2水槽水位感知部78から満水信号が出力されなかったことから第2水槽22が満水ではないと判断することができる(S6)。
制御部60は第1バルブ40を閉め、第2バルブ50を開けることができる(S7)。第1バルブ40が閉まっており、第2バルブ50が開いていれば、熱交換器8から落下した凝縮水はそれ以上第1バルブ40及び第1水路部32に流動しないで、第2バルブ50及び第2水路部34を通過して第2水槽22に落下し、第2水槽22には熱交換器8から落下して流動した凝縮水が徐々に満たされる。
一方、第2水槽ドレイン段階(S5)、(S6)、(S7)、(S8)は第1水槽2の満水を外部に知らせることができる。制御部60は、第2水槽ドレイン段階の開始の際又は第2水槽ドレイン段階中、ディスプレイ90に第1水槽21の満水信号を出力することができ、ディスプレイ90は外部に第1水槽21の満水を表示することができる。
一方、制御部60は、第1水槽21が装着されていないかあるいは第1水槽21が満水である状況で第2水槽22が現在装着されていなければ、第2バルブ50を開けないで、除湿機の運転を停止することができる(S5)、(S10)。ここで、除湿機の運転停止は後述する。
一方、制御部60は第1水槽21が装着されていないか或いは第1水槽21が満水である状況で第2水槽22が現在装着されているが第2水槽22が満水であれば、第2バルブ50を開けないで、除湿機の運転を停止することができる(S5)、(S6)、(S11)。このように、第2水槽22が装着されているが第2水槽22が満水である場合、制御部60は第2水槽22の満水を外部に知らせることができる。制御部60は、ディスプレイ90に満水信号を出力することができる。
制御部60は、前記のような第2バルブ50の開放の後、第2水槽水位感知部78の感知結果によって、第2水槽ドレイン段階を持続するか或いは完了することができる。制御部60は、第2バルブ50の開放の後、第2水槽水位感知部78から満水信号が出力されれば、第2水槽ドレイン段階を中断させることができる(S8)。
除湿機の制御方法は、第2水槽22が満水であれば、第2バルブ50を閉め、除湿機の運転を停止する停止段階S9をさらに含むことができる。第2バルブ50が閉まっているとき、熱交換器8から落下した凝縮水はそれ以上第2水槽22にドレインされない。
ここで、除湿機の運転停止は、除湿機がそれ以上除湿しないように除湿機を停止させるもので、熱交換器8に空気を送風する送風ファン15を停止させることができる。除湿機が圧縮機9を含む場合、制御部60は圧縮機9を停止させることができる。除湿機が除湿剤を含む場合、制御部60は、再生ファン、電気ヒーター、除湿ローター回転器具などを全て停止させることができる。
一方、停止段階S9は、第2水槽22の満水を外部に知らせることができる。制御部60は、第2バルブ50の閉鎖前に又は第2バルブ50の閉鎖と同時にディスプレイ90に満水信号を出力することができる。制御部60は、送風ファン15の停止前に又は送風ファン15の停止と同時にディスプレイ90に満水信号を出力することができる。
図7は本発明による除湿機の制御方法の他の実施例を示したフローチャートである。
除湿機の制御方法は、強力除湿の際、第1水槽21及び第2水槽22が共に装着されており、第1水槽21の水位が満水でなく、第2水槽22の水位が満水でなければ、第1水槽21に流れる凝縮水を断続する第1バルブ40及び第2水槽22に流れる凝縮水を断続する第2バルブ50を共に開ける同時ドレイン段階(S21)、(S22)、(S23)、(S24)、(S25)、(S26)、(S27)を実施することができる。
ここで、強力除湿は操作部80の操作によって入力可能な強力除湿モードであることができる。強力除湿は一般除湿よりは除湿能力が高い高負荷モードであることができる。制御部60は、強力除湿の際、送風機15を高風量モードで制御することができ、圧縮機9を高負荷モードで制御することができ、除湿機は強力除湿が入力されない一般除湿の場合より室内をより速かに除湿することができる。ここで、一般除湿は図6に示した除湿機の制御方法の一実施例(S1〜S11)と同様であることができる。
制御部60は、強力除湿が入力されずに、除湿機が運転されれば、図6に示した除湿機の制御方法の一実施例のように除湿機を制御することができ、強力除湿が入力された後に除湿機が運転されれば、図7に示したように、同時ドレイン段階を開始することができる。
制御部60は、第1バルブ40が閉まっている状態であれば、同時ドレイン段階の際、第1バルブ40を開けることができる(S26)。制御部60は、第2バルブ50が閉まっている状態であれば、同時ドレイン段階の際、第2バルブ50を開けることができる(S26)。
第1バルブ40が開いており、第2バルブ50が開いていれば、熱交換器8から落下した凝縮水の一部は第1バルブ40及び第1水路部32を通過して第1水槽21に落下することができ、残りは第2バルブ50及び第2水路部34を通過して第2水槽22に落下することができる。第1水槽21には熱交換器8から落下して流動した凝縮水が徐々に満たされ、第2水槽22には熱交換器8から落下して流動した凝縮水が徐々に満たされる。熱交換器8から落下した凝縮水は同時に第1水槽21と第2水槽22に分散されて収容できる。
制御部60は、前記のような第1バルブ40の開放及び第2バルブ50の開放の後、第1水槽水位感知部76の感知結果及び第2水槽水位感知部76の感知結果によって、同時ドレイン段階を持続するか或いは完了することができる。
除湿機の制御方法は、同時ドレイン段階中に第1水槽21と第2水槽22の中で少なくとも一つが満水であれば、第1バルブ40及び第2バルブ50を共に閉め、満水を外部に知らせ、除湿機の運転を停止する停止段階(S28)を含む。
この実施例は満水の通知及び除湿機の運転停止が本発明一実施例と同一乃至類似とすることができ、それについての詳細な説明は省略する。
一方、除湿機の制御方法は、強力除湿の際、第1水槽21が装着されていなければ、前記のような同時ドレイン段階(S21)、(S22)、(S23)、(S24)、(S25)、(S26)、(S27)と停止段階(S28)を順次実施しないで、第2水槽ドレイン段階(S29〜S32)を開始することができる。除湿機の制御方法は、強力除湿の際、第1水槽21が装着されているが第1水槽21が満水であれば、第2水槽ドレイン段階(S29〜S32)を開始することができる。
第2水槽ドレイン段階(S29〜S32)は、強力除湿の際、第1水槽21が装着されておらず、第2水槽22が装着されており、第2水槽22が満水でない場合に開始することができる。第2水槽ドレイン段階(S29〜S32)は、強力除湿の際、第1水槽21が装着されており、第1水槽21が満水であり、第2水槽22が装着されており、第2水槽22が満水でない場合に開始することができる。
制御部60は、第2水槽ドレイン段階の際、第2バルブ50を開けることができる。制御部60は、第2バルブ50が現在開いていれば、開放状態を維持することができ、第2バルブ50が現在閉まっていれば、閉まっている第2バルブ50を開けることができる。そして、制御部60は、第2バルブ50が開いているとき、第1バルブ40が現在閉まっていれば、第1バルブ40の閉鎖を維持させることができ、第1バルブ40が現在開いていれば、開いている第1バルブ40を閉めることができる。
第2バルブ50が開いているとき、熱交換器8から落下した凝縮水は第2バルブ50及び第2水路部34を通過して第2水槽22にドレイン(排水)することができ、第2水槽22は凝縮水が徐々に満たされることができる。
一方、除湿機の制御方法は、第2水槽ドレイン段階(S29〜S32)中に第2水槽22が満水であれば、第2バルブ50を閉め、満水を外部に知らせ、除湿機の運転を停止する停止段階(S33)を含むことができる。第2バルブ50が閉まっているとき、凝縮水は第2水槽50にそれ以上ドレインされない。
一方、除湿機の制御方法は、強力除湿の際、第1水槽21が装着されており、第2水槽22が装着されていなければ、除湿機を運転しないこともできる(S22)、(S29)、(S34)。また、除湿機の制御方法は、強力除湿の際、第1水槽21が装着されており、第1水槽21が満水であり、第2水槽22が装着されていなければ、除湿機を運転しないこともできる(S22)、(S23)、(S29)、(S34)。
また、除湿機の制御方法は、強力除湿の際、第1水槽21が装着されておらず、第2水槽22が装着されているが第2水槽22が満水であれば、除湿機を運転しないで、満水を知らせることができる(S22)、(S29)、(S30)、(S35)。また、除湿機の制御方法は、強力除湿の際、第1水槽21が装着されており、第1水槽21が満水であり、第2水槽22が装着されているが第2水槽22が満水であれば、除湿機を運転しないで、満水を知らせることができる(S22)、(S23)、(S29)、(S30)、(S35)。
一方、除湿機の制御方法は、強力除湿の際、第1水槽21が装着されており、第1水槽21が満水でなく、第2水槽22が装着されていなければ、前記のような同時ドレイン段階(S21)、(S22)、(S23)、(S24)、(S25)、(S26)、(S27)と停止段階(S28)を順次実施しないで、第1水槽ドレイン段階(S36)、(S37)を開始することができる。
そして、除湿機の制御方法は、強力除湿の際、第1水槽21が装着されており、第1水槽21が満水でなく、第2水槽22が装着されており、第2水槽22が満水であれば、第1水槽ドレイン段階(S36)、(S37)を開始することができる。
制御部60は、第1水槽ドレイン段階の際、第1バルブ40を開けることができる。制御部60は、第1バルブ40が現在開いていれば、開放状態を維持することができ、第1バルブ40が現在閉まっていれば、第1バルブ40を開けることができる。制御部60は、第2バルブ50が現在閉まっていれば、閉まっている第2バルブ50を閉鎖状態に維持することができる。
第1バルブ40が開いているとき、熱交換器8から落下した凝縮水は第1バルブ40及び第1水路部32を通過して第1水槽21にドレインすることができ、第1水槽21は凝縮水を徐々に満たすることができる。
一方、除湿機の制御方法は、第1水槽ドレイン段階(S33)、(S34)中に第1水槽22が満水であれば、第1バルブ40を閉め、満水を外部に知らせ、除湿機の運転を停止する停止段階(S38)を含むことができる。第1バルブ40が閉まっているとき、凝縮水は第1水槽50にそれ以上ドレインされない。
図8は本発明による除湿機の他の実施例の熱交換器、第1水槽及び第2水槽を示した図、図9は本発明による除湿機の他の実施例の制御ブロック図である。
この実施例の凝縮水調節器具30’は、三方バルブ110と、三方バルブ110にそれぞれ連結された第1水路部32’と第2水路部34’を含むことができる。三方バルブ110は制御部60によって制御できる。この実施例は、凝縮水調節器具30’以外の他の構成及び作用が本発明の第1実施例と同一乃至類似とすることができ、その構成部に同一符号を付け、それについての詳細な説明は省略する。
凝縮水調節器具30’は、本発明第1実施例のように第3水路部36が形成されたドレインパン31をさらに含むことができる。凝縮水調節器具30’はドレインパン31なしに三方バルブ110、第1水路部32’及び第2水路部34’を含むことができる。
凝縮水調節器具30’は、ドレインパン31を含まない場合、三方バルブ110の入口部111が熱交換器8の凝縮水排出口に連結され、第1出口部112に第1水路部32が連結され、第2出口部113に第2水路部34が連結できる。
凝縮水調節器具30’は、ドレインパン31をさらに含む場合、三方バルブ110の入口部111がドレインパン31に設けられた凝縮水流出口31aに連結でき、第1出口部112に第1水路部32’が連結され、第2出口部113に第2水路部34’が連結できる。
三方バルブ110は、第1水路部32と第2水路部34を通過する凝縮水を調節する凝縮水調節部とすることができる。三方バルブ110は第1水路部32と第2水路部34を開閉することができる水路部開閉部とすることができる。
三方バルブ110は第1水路部32と第2水路部34をそれぞれ独立に開閉することができる。三方バルブ110は、一入口部111から第1出口部112及び第2出口部113に分岐される内部流路が形成されたバルブ体114と、バルブ体114の内部に回転又はスライド可能に配置されたバルブ体115と、バルブ体115を回転させるソレノイド、モーターなどの駆動源116とを含むことができる。三方バルブ110は、第1出口部112を開けて第2出口部113を塞ぐ第1モードと、第1出口部112を塞いで第2出口部113を開ける第2モードとを持つことができる。三方バルブ110は、第1出口部112と第2出口部113を全て開ける第3モードをさらに持つことができる。三方バルブ110は、第1出口部112と第2出口部113を全て塞ぐ第4モードをさらに持つことができる。
第1水路部32’は三方バルブ110から案内された凝縮水を第1水槽21に案内することができる。
第2水路部34’は三方バルブ110から案内された凝縮水を第2水槽22に案内することができる。
この実施例の凝縮水調節器具30’は、三方バルブ110の第1モードが本発明の第1実施例の第1バルブ40の開放及び第2バルブ50の閉鎖と同一であることができる。
この実施例の凝縮水調節器具30’は、三方バルブ110の第2モードが本発明の第1実施例の第1バルブ40の閉鎖及び第2バルブ50の開放と同一であることができる。
この実施例の凝縮水調節器具30’は、三方バルブ110の第3モードが本発明の第1実施例の第1バルブ40の開放及び第2バルブ50の開放と同一であることができる。
この実施例の凝縮水調節器具30’は、三方バルブ110の第4モードが本発明第1実施例の第1バルブ40の閉鎖及び第2バルブ50の閉鎖と同一であることができる。
本発明は前記のような実施例に限定されないで、この発明が属する技術的範疇内で多様な変形が可能であるのは言うまでもない。
2 空気吸入口
4 空気吐出口
6 ケース
21 第1水槽
22 第2水槽
32 第1水路部
34 第2水路部
36 第3水路部
40 第1バルブ
50 第2バルブ
60 制御部

Claims (4)

  1. 空気吸入口及び空気吐出口が形成されたケースと、
    前記ケースの内部に配置され、前記空気吸入口を通じて吸入された空気が通過する熱交換器と、
    前記ケースに配置された第1水槽と、
    前記ケースに配置された第2水槽と、
    前記熱交換器から落下した凝縮水を前記第1水槽に案内する第1水路部と、
    前記熱交換器から落下した凝縮水を前記第2水槽に案内する第2水路部と、
    前記第1水路部を開閉する第1バルブと、
    前記第2水路部を開閉する第2バルブと、
    前記第1バルブ及び第2バルブを制御する制御部とを含み、
    前記第1水路部と前記第2水路部は離隔さ
    前記制御部は、前記第1バルブと前記第2バルブの中でいずれか一つの開放制御の際、他の一つを閉鎖制御する、除湿機。
  2. 前記熱交換機の下側に位置し、前記第1水路部及び第2水路部が連結される第3水路部を持つドレインパンをさらに含む、請求項1に記載の除湿機。
  3. 前記第1水槽の装着を感知する第1水槽感知部と、
    前記第2水槽の装着を感知する第2水槽感知部と、
    前記第1水槽の水位を感知する第1水槽水位感知部と、
    前記第2水槽の水位を感知する第2水槽水位感知部とをさらに含み、
    前記制御部は、前記第1水槽感知部と、第2水槽感知部と、第1水槽水位感知部と、第2水槽水位感知部との感知結果によって前記第1バルブと第2バルブを制御する、請求項1に記載の除湿機。
  4. 前記制御部は、強力除湿の際、前記第1バルブと前記第2バルブを全て開放制御する、
    請求項1に記載の除湿機。
JP2015174746A 2014-09-04 2015-09-04 除湿機 Active JP6193941B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020140117601A KR102199375B1 (ko) 2014-09-04 2014-09-04 제습기
KR10-2014-0117601 2014-09-04

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016055285A JP2016055285A (ja) 2016-04-21
JP6193941B2 true JP6193941B2 (ja) 2017-09-06

Family

ID=55468473

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015174746A Active JP6193941B2 (ja) 2014-09-04 2015-09-04 除湿機

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6193941B2 (ja)
KR (1) KR102199375B1 (ja)
CN (1) CN105402822B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108507143B (zh) * 2018-04-28 2024-02-02 奥克斯空调股份有限公司 一种中层接水盘及具有该接水盘的移动空调
CN109405258B (zh) 2018-10-24 2019-12-27 珠海格力电器股份有限公司 移动式空调及控制方法
CN111706988A (zh) * 2020-06-16 2020-09-25 珠海格力电器股份有限公司 接水盘、接水盘组件及除湿机
CN111998525A (zh) * 2020-09-09 2020-11-27 珠海格力电器股份有限公司 除湿机的接水组件、除湿机及其控制方法
CN112303809A (zh) * 2020-10-30 2021-02-02 广东美的制冷设备有限公司 除湿控制方法、除湿设备及计算机可读存储介质
CN113375240B (zh) * 2020-12-31 2022-08-12 重庆绿安信息科技有限公司 一种智能一体化库房管理系统
KR102317002B1 (ko) * 2021-04-30 2021-10-26 주식회사 원방테크 모듈형 공조설비용 드레인 수조 구조
CN115076804A (zh) * 2022-07-06 2022-09-20 珠海格力电器股份有限公司 除湿机及其排水控制方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5339317U (ja) * 1976-09-09 1978-04-06
JPS5820909U (ja) * 1981-08-05 1983-02-09 日産自動車株式会社 自動車用ク−ラユニツトの除湿水移送装置
JPH0352164Y2 (ja) * 1985-11-19 1991-11-12
JPH0270129U (ja) * 1988-11-15 1990-05-28
JPH0615237Y2 (ja) * 1988-11-16 1994-04-20 三洋電機株式会社 除湿機
JP3554187B2 (ja) * 1998-04-17 2004-08-18 シャープ株式会社 除湿機
JP2000271427A (ja) * 1999-03-26 2000-10-03 Sharp Corp 除湿機
JP2002340368A (ja) * 2001-05-18 2002-11-27 Fujitsu General Ltd 除湿機
KR20040021351A (ko) 2002-09-03 2004-03-10 엘지전자 주식회사 제습기의 수조 장착구조
JP2004025177A (ja) * 2003-06-09 2004-01-29 Sharp Corp 除湿器
CN100465541C (zh) * 2003-08-25 2009-03-04 乐金电子(天津)电器有限公司 除湿机冷凝水排出切断装置
CN1712851A (zh) * 2004-06-21 2005-12-28 乐金电子(天津)电器有限公司 装有水槽的除湿机机壳
JP2008298372A (ja) * 2007-05-31 2008-12-11 Toshiba Elevator Co Ltd ドレン水処理装置
JP5765517B2 (ja) * 2010-06-18 2015-08-19 株式会社Ihi ガス冷却器及びターボコンプレッサ
JP5696319B2 (ja) * 2011-05-31 2015-04-08 オリオン機械株式会社 圧縮空気除湿装置
CN203785212U (zh) * 2014-03-27 2014-08-20 Tcl空调器(中山)有限公司 除湿机
CN203857619U (zh) * 2014-04-24 2014-10-01 Tcl空调器(中山)有限公司 除湿机

Also Published As

Publication number Publication date
CN105402822A (zh) 2016-03-16
KR102199375B1 (ko) 2021-01-06
CN105402822B (zh) 2018-12-18
JP2016055285A (ja) 2016-04-21
KR20160028727A (ko) 2016-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6193941B2 (ja) 除湿機
CN102032623B (zh) 除湿机
EP2821722A1 (en) Dehumidifier
US20150159890A1 (en) Dehumidifier
KR102200353B1 (ko) 제습기
KR102069875B1 (ko) 제습기
JP2008029654A (ja) 洗濯乾燥機
GB2545114A (en) Dehumidifying device
JP2007232327A (ja) 空気調節装置
JP4563948B2 (ja) 空気調節装置
KR102302545B1 (ko) 제습기
JP5122881B2 (ja) 空気調節装置
JP6136525B2 (ja) 冷却貯蔵庫用ユニットクーラ
KR102429294B1 (ko) 인버터 제습기의 제어 방법
JP4710313B2 (ja) 除湿装置
JP2007229645A (ja) 除湿機
JP2015123348A (ja) 乾燥機
JP6664413B2 (ja) 除湿装置
JP5414175B2 (ja) 衣類の脱臭方法及び装置
KR102234780B1 (ko) 제습기 및 그의 제어 방법
JP6244544B2 (ja) 衣類乾燥装置
JP2008207108A (ja) 除湿機
KR100784844B1 (ko) 에어컨의 응축수 건조장치
JP2910893B2 (ja) 空気調和機の満水報知装置
JP2009109150A (ja) 調湿装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160712

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161012

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170307

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170602

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170711

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170810

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6193941

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250