JP6188281B2 - 光電変換装置 - Google Patents

光電変換装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6188281B2
JP6188281B2 JP2012118613A JP2012118613A JP6188281B2 JP 6188281 B2 JP6188281 B2 JP 6188281B2 JP 2012118613 A JP2012118613 A JP 2012118613A JP 2012118613 A JP2012118613 A JP 2012118613A JP 6188281 B2 JP6188281 B2 JP 6188281B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
photoelectric conversion
pixels
impurity diffusion
wiring layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012118613A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013247182A5 (ja
JP2013247182A (ja
Inventor
享裕 黒田
享裕 黒田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2012118613A priority Critical patent/JP6188281B2/ja
Priority to US13/871,742 priority patent/US9236406B2/en
Publication of JP2013247182A publication Critical patent/JP2013247182A/ja
Publication of JP2013247182A5 publication Critical patent/JP2013247182A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6188281B2 publication Critical patent/JP6188281B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14603Special geometry or disposition of pixel-elements, address-lines or gate-electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14641Electronic components shared by two or more pixel-elements, e.g. one amplifier shared by two pixel elements

Description

本発明は、光電変換装置に関する。
近年、複写機等の画像読取装置には、CCDイメージセンサや、CMOSイメージセンサをはじめとする光電変換装置が用いられ、良好な画像を得るための技術が開示されている(例えば、特許文献1参照)。この様な光電変換装置は、光信号を電気信号に変換する光電変換素子を有しており、解像度の向上に伴い、光信号に対する光電変換素子の感度を向上させることが求められている。また、感度を向上させるために、光電変換素子を配した撮像領域の配線層を減らすための技術が開示されている(例えば、特許文献2参照)。
特開2006−211363号公報 特開2004−186407号公報
特許文献1に開示されている技術において、信号を読み出すための回路は、光電変換素子間に配置されている。そのため、光電変換素子の面積を確保しつつ、撮像領域の配線層を減らすことができないという課題がある。特許文献2に開示されている技術においては、撮像領域の金属配線層を一層のみで構成することが可能である。しかし、光電変換素子に蓄積された電荷を読み出すための転送制御信号線と、光電変換素子に蓄積された電荷をリセットするためのリセット制御信号線をポリシリコン層で配線しなければならない。そのため、解像度向上に伴う高速化に対応できないという課題がある。
本発明は、上記課題を鑑みてなされたものであり、読み出し速度を妨げることなく、第1及び第2の方向にそれぞれ延在した金属配線を同一の高さの配線に設けることができる光電変換装置を提供することを目的とする。
本発明の光電変換装置は、複数の画素が配された画素アレイ領域と前記画素アレイ領域外に配された読み出し回路領域とを有する撮像領域と、周辺回路を有する周辺回路領域とを有し、前記複数の画素の各々は、光電変換により電荷を生成する光電変換素子と、不純物拡散領域と、前記光電変換素子の電荷を前記不純物拡散領域へ転送するゲート電極と、前記ゲート電極に電気的に接続され、第1の方向に延在し、第1の配線層に配された複数のゲート制御線とを有し、前記第1の方向に沿って配された複数の第1の画素には、第1のゲート制御線が接続され、前記第1の方向に沿って配された複数の第2の画素には、第2のゲート制御線が接続され、前記第1の方向とは異なる第2の方向に沿って、前記第1の画素、前記第2の画素、前記読み出し回路領域、前記周辺回路領域が、この順で配され、前記読み出し回路領域は、前記不純物拡散領域の電圧変化に基づく信号を増幅する増幅部と、前記不純物拡散領域にリセット電圧を供給するリセット部と、が配され、前記増幅部のソースと前記周辺回路とを電気的に接続し、前記第2の方向に延在した金属配線が第2の配線層に配され前記第1の配線層と前記第2の配線層とが、同一の高さの配線層であることを特徴とする。
第1及び第2の方向にそれぞれ延在した金属配線を同一の高さの配線に設けることが可能である。これにより、光電変換装置の読み出し速度を妨げることなく、光の入射面から画素までの距離を短縮することができ、光に対する光電変換素子の感度を向上させることが可能となる。
第1の実施形態による光電変換装置の撮像領域範囲を示す図である。 第1の実施形態による光電変換装置の構成例を示す図である。 第1の実施形態による光電変換装置の積層構造を示す断面図である。 第2の実施形態による光電変換装置の撮像領域範囲を示す図である。 第2の実施形態による光電変換装置の積層構造を示す断面図である。 第3の実施形態による光電変換装置の撮像領域範囲を示す図である。
(第1の実施形態)
図1は、本発明の第1の実施形態による光電変換装置の一部の拡大図である。図1の水平方向が主走査方向(第1の方向)であり、図1の垂直方向が副走査方向(第2の方向)である。副走査方向は、主走査方向に対して異なる方向(垂直方向)である。光電変換装置は、複数の画素1、2及び3が配された画素アレイ領域と、読み出し回路領域5とを有する。複数の画素1、2及び3は、光電変換素子11、21及び31と、ゲート電極12、22及び32と、ゲート制御線13、23及び33と、不純物拡散領域10とを有する。ゲート制御線13、23及び33は、主走査方向に延在している。ゲート制御線は金属配線で形成され、ゲート制御線13、23及び33はコンタクトプラグ14、24及び34によりゲート電極12、22及び32とそれぞれ電気的に接続されている。複数の画素1、2及び3の不純物拡散領域10は、全部が相互に共通接続されている。例えば、全部が相互に共通接続された構成とは、複数の画素1、2及び3の不純物拡散領域10の全部もしくはいくつかが、同一の活性領域に配された構成である。5は画素1、2及び3の読み出し回路が配される読み出し回路領域である。読み出し回路領域5は、ゲート電極51をゲートとする増幅トランジスタと、ゲート電極55をゲートとするリセットトランジスタとが配される。読み出し回路領域5は、複数の画素1、2及び3の中で副走査方向に対して最も外側に配置されている画素3よりも外側に配置されている。増幅トランジスタのゲート電極51は、画素アレイ領域外で、金属配線52及びコンタクトプラグにより不純物拡散領域10と電気的に接続され、ドレインは画素アレイ領域外に配された金属配線で形成された電源線53と電気的に接続されている。増幅トランジスタのソースは、画素アレイ領域外に配された金属配線54により不図示の周辺回路と電気的に接続される。周辺回路としてはノイズ除去回路、増幅回路などである。リセットトランジスタのゲート電極55は画素アレイ領域外に配された金属配線で形成されたリセット制御線56と電気的に接続され、ドレインは画素アレイ領域外に配された電源線53と電気的に接続されている。また、リセットトランジスタのソースは、不純物拡散領域10と共通接続されている。例えば、リセットトランジスタのソースと、不純物拡散領域10とが共通接続された構成とは、リセットトランジスタのソースと不純物拡散領域10の一部が同一の活性領域に配された構造である。
図2は、本発明の第1の実施形態による光電変換装置の構成例を示す回路図である。1、2及び3は画素であり、図1の画素1、2及び3に相当する。5は、画素1、2及び3の読み出し回路領域であり、図1の読み出し回路領域5に配された素子が相当する。画素1、2及び3は、光電変換素子71、74及び77と、転送トランジスタ72、75及び78と、ゲート制御線73、76及び79とを有する。転送トランジスタ72、75及び78のゲートは、図1のゲート電極12、22及び32に相当する。ゲート制御線73、76及び79は、図1におけるゲート制御線13、23及び33にそれぞれ相当する。接続線70は、図1の不純物拡散領域10に相当する。また、読み出し回路領域5は、増幅トランジスタ(増幅部)80、リセットトランジスタ(リセット部)83、電源線81及びリセット制御線84とを有する。電源線81は、増幅トランジスタ80及びリセットトランジスタ83のドレインと電気的に接続されている。リセット制御線84は、リセットトランジスタ83のゲートに電気的に接続されている。電源線81及びリセット制御線84は、それぞれ、図1の電源線53及びリセット制御線56に相当する。増幅トランジスタ80のゲートは、リセットトランジスタ83のソースと電気的に接続されており、更に、接続線70により画素1、2及び3と接続されている。増幅トランジスタ80は、ゲートに電気的に接続される不純物拡散領域10(接続線70)の電圧変化に基づく信号を増幅する。
光電変換素子71、74及び77は、光電変換により、入射光量に応じた電荷を生成する。光電変換素子71、74及び77に生じた電荷は、転送トランジスタ72、75及び78を駆動回路90で制御することにより、不純物拡散領域10(接続線70)に転送される。不純物拡散領域10は、電荷を蓄積する。増幅トランジスタ80に、電流源82からバイアス電流が供給され、ソースフォロアとして動作する。これにより、画素1、2及び3より読み出された電荷を、電気信号として読み出すことが可能である。読み出された電気信号は、信号処理回路91に入力され、出力端子92より出力される。リセットトランジスタ83は、ゲートを駆動回路90で電圧制御することにより、不純物拡散領域10(接続線70)にリセット電圧を供給し、不純物拡散領域10の電圧を予め定められたリセット電圧にリセットする。更に、同時に転送トランジスタ72、75及び78を駆動回路90で制御してもよい。これにより、リセットトランジスタ83は、光電変換素子71、74及び77にリセット電圧を供給することにより、光電変換素子71、74及び77に蓄積された電荷をリセットすることが可能である。
図3は、本実施形態による光電変換装置の積層構造を示す断面図である。図3における符号AからBで示される部分は、図1における符号AからBで示される部分に相当する。撮像領域は、図1及び図2の複数の画素1、2及び3と、読み出し回路領域5とを有する。100は半導体基板を示し、その表層部に、光電変換素子101及びトランジスタの活性化領域103が形成されている。光電変換素子101及びトランジスタの活性化領域103は、素子分離層102により互いに分離されている。図2のリセットトランジスタ83のソースは、トランジスタの活性化領域103に相当し、複数の光電変換素子1〜3の不純物拡散領域10は、半導体基板100に形成された活性化領域103で相互に接続される。半導体基板100上には、トランジスタのゲート電極104が形成され、更に第1の金属配線層105が積層されている。第1の金属配線装置105は、図1のゲート制御線13、23及び33に相当する。図3における撮像領域において、第1の金属配線層105の上方に、カラーフィルタ108、109及び110とマイクロレンズ111が積層されている。すなわち、カラーフィルタ108、109及び110とマイクロレンズ111は、光電変換素子101の上方に設けられる。一例として、原色カラーフィルタを用いた場合、赤(第1の色)、緑(第2の色)及び青(第3の色)のカラーフィルタが、それぞれカラーフィルタ108、109及び110に相当する。主走査方向には同色のカラーフィルタが配列され、副走査方向には異なる色のカラーフィルタが配列される。すなわち、主走査方向に沿って同じ波長領域の光を透過する複数のカラーフィルタが配され、副走査方向に沿って異なる波長領域の光を透過する複数のカラーフィルタが隣接して配される。また、図3における周辺回路領域では、第1の金属配線層105上に、第2の金属配線層106及び第3の金属配線層107が積層されている。
本実施形態では、上述したように、副走査方向に配置された画素1〜3の不純物拡散領域10が共通接続され、画素1〜3の読み出し回路領域5が副走査方向に対して最も外側に配置されている画素3より更に外側に配置されている。これにより、周辺回路の信号処理回路91に電気的に接続される増幅トランジスタ80の出力を除いて、撮像領域における金属配線105を全て主走査方向に沿って配置することができる。その結果、複数の画素1〜3の金属配線層は、同一の高さに配された複数の配線により構成された単一の配線層のみであり、ゲート制御線13、23及び33の金属配線を含む一層のみである。さらに、読み出し回路領域の金属配線も、同一の高さに配された複数の配線により構成された単一の配線層のみであり、金属配線52、54、電源線53、リセット制御線56を含む単一の配線層(一層)のみである。よって、光電変換素子101からカラーフィルタ108〜110及びマイクロレンズ111までの距離を縮小することができ、多層配線に起因する光の損失を抑制することができる。従って、光電変換装置の読み出し速度を妨げることなく、光の入射位置から画素までの距離を短縮することができ、入射光に対する光電変換素子の感度を向上させることが可能となる。
また、本実施形態では、画素1〜3の読み出し回路領域5を撮像領域内に配置した場合を例にとって説明している。撮像領域と周辺回路領域の境界では、積層構造において、金属配線層の違いによる段差が生じる。そのため、所望のカラーフィルタ108〜110及びマイクロレンズ111を形成するためには、画素1〜3と周辺回路領域との間に距離を設ける必要がある。従って、画素1〜3の読み出し回路領域5を周辺回路領域に配置した場合と比較して、不純物拡散領域10の配線長を短くすることができ、寄生容量の影響を低減することができる。また、段差を緩和するための領域に画素1〜3の読み出し回路領域5を配置するため、半導体チップサイズを小さくすることが可能である。
(第2の実施形態)
図4は、本発明の第2の実施形態による光電変換装置の撮像領域範囲の構成例を示す図である。図4において、図1と同じ番号で示した部位は、図1と同様である。以下、本実施形態が第1の実施形態と異なる点を説明する。コンタクトプラグ15、25、35及び57は、不純物拡散領域10、20、30及びリセットトランジスタのドレイン領域40と、増幅トランジスタのゲート電極51から延在するポリシリコン配線とが、それぞれ接触するように形成され、電気的に導通する。即ち、複数の画素1、2及び3の不純物拡散領域10、20及び30は、コンタクトプラグ15、25及び35を介して、増幅トランジスタのゲート電極51から延在するポリシリコン配線により相互に電気的に接続される。これにより、画素1、2及び3の不純物拡散領域10、20及び30と読み出し回路領域5とが、互いに共通接続されている。コンタクトプラグ15、25、35及び57は複数の部材に対して共有されているため、シェアードコンタクトとよぶ。
図5は、図4における符号C及びDで示された部分の積層構造を示す断面図である。100は半導体基板を示し、その表層部に、光電変換素子101及び不純物拡散領域112が形成されている。画素2は、素子分離層102により互いに分離されている。113は、半導体基板上に形成されたゲート電極であり、図4におけるゲート電極22に相当する。114は、ポリシリコン配線であり、図4における増幅トランジスタのゲート電極51から延在する部分に相当する。115は、シェアードコンタクトであり、不純物拡散領域112とポリシリコン配線114とに接触するように形成されている。109はカラーフィルタ、111はマイクロレンズを示している。
本実施形態によれば、副走査方向に配置された画素1、2及び3の不純物拡散領域10、20及び30とリセットトランジスタのドレイン領域40をポリシリコン配線で電気的に接続する。これにより、半導体基板表層部で接続する場合と比べて、配線の寄生容量を低減することができる。不純物拡散領域10、20及び30に転送された電荷を電気信号に変換する際、その信号電圧は不純物拡散領域10、20及び30の容量値に反比例する。従って、光電変換効率を向上させることができ、光電変換装置の出力信号振幅を拡大することが可能である。
なお、上述した実施形態において、副走査方向に3つの画素1〜3を配置する場合を例にとって説明したが、これに限るものではない。例えば、補色カラーフィルタを用いた場合、副走査方向に4つの画素を配置する必要があるが、4つの画素を共有接続した場合でも、同様の効果を得ること可能である。
(第3の実施形態)
図6は、本発明の第3の実施形態による光電変換装置の撮像領域範囲の構成例を示す図である。本実施形態では、副走査方向に4つの画素1〜4を配置し、画素1、2と読み出し回路領域5とが不純物拡散領域10で共通接続され、画素3、4と読み出し回路領域6とが不純物拡散領域40で共通接続された構成を示している。複数の画素1〜4の不純物拡散領域10及び40は、一部が相互に接続される。複数の画素1〜4は、副走査方向に対して4個配される。2個ずつの画素1,2及び画素3,4の不純物拡散領域10及び40は、それぞれ相互に接続されている。図4において、図1と同じ番号で示した部位は、図1と同様である。以下、本実施形態が第1の実施形態と異なる点を説明する。図6において、画素4は、光電変換素子41と、ゲート電極42と、ゲート制御線43と、不純物拡散領域40とを有する。ゲート制御線43は金属配線で形成され、コンタクト44によりゲート電極42と電気的に接続されている。ゲート制御線43は、主走査方向に配列された画素(不図示)のゲート制御線と共通接続されている。6は画素3及び4の読み出し回路領域であり、ゲート電極61をゲートとする増幅トランジスタと、ゲート電極65をゲートとするリセットトランジスタとを有する。読み出し回路領域6は、副走査方向に対して最も外側に配置されている画素4より更に外側に配置されている。増幅トランジスタのゲート電極61は、金属配線62により不純物拡散領域40と電気的に接続され、ドレインは金属配線で形成された電源線63と電気的に接続されている。リセットトランジスタのゲート電極65は金属配線で形成されたリセット制御線66と電気的に接続され、ドレインは電源線63と電気的に接続されている。また、リセットトランジスタのソースは、不純物拡散領域40と共通接続されている。更に、増幅トランジスタのソースに電気的に接続されている金属配線64は、周辺回路領域と電気的に接続される。
本実施形態によれば、不純物拡散領域が共通接続されている画素の数が上記の実施形態より少ないため、不純物拡散領域10及び40の容量値を低減することができる。従って、光電変換効率を向上させることができ、光電変換装置の出力信号振幅を拡大することが可能である。また、読み出し回路領域5及び6から同時に信号の読み出しができるため、光電変換装置の高速読み出しが可能となる。
第1〜第3の実施形態によれば、光電変換装置は、複数の画素の不純物拡散領域で相互に共通接続しているため、光電変換素子の面積を確保しつつ効率よく配置することが可能である。更に、撮像領域における画素のゲート制御線を金属配線で形成し、かつ、撮像領域の金属配線を単一の配線層のみで形成することが可能である。これにより、光電変換装置の読み出し速度を妨げることなく、光の入射面から画素までの距離を短縮することができ、光に対する光電変換素子の感度を向上させることが可能となる。
なお、上記実施形態は、何れも本発明を実施するにあたっての具体化の例を示したものに過ぎず、これらによって本発明の技術的範囲が限定的に解釈されてはならないものである。すなわち、本発明はその技術思想、又はその主要な特徴から逸脱することなく、様々な形で実施することができる。
1,2,3 画素、5 読み出し回路領域、10 不純物拡散領域、11,21,31 光電変換素子、12,22,32 ゲート電極、13,23,33 ゲート制御線、80 増幅トランジスタ、83 リセットトランジスタ、108,109,110 カラーフィルタ

Claims (7)

  1. 複数の画素が配された画素アレイ領域と前記画素アレイ領域外に配された読み出し回路領域とを有する撮像領域と、
    周辺回路を有する周辺回路領域とを有し、
    前記複数の画素の各々は、
    光電変換により電荷を生成する光電変換素子と、
    不純物拡散領域と、
    前記光電変換素子の電荷を前記不純物拡散領域へ転送するゲート電極と、
    前記ゲート電極に電気的に接続され、第1の方向に延在し、第1の配線層に配された複数のゲート制御線とを有し、
    前記第1の方向に沿って配された複数の第1の画素には、第1のゲート制御線が接続され、
    前記第1の方向に沿って配された複数の第2の画素には、第2のゲート制御線が接続され、
    前記第1の方向とは異なる第2の方向に沿って、前記第1の画素、前記第2の画素、前記読み出し回路領域、前記周辺回路領域が、この順で配され、
    前記読み出し回路領域は、
    前記不純物拡散領域の電圧変化に基づく信号を増幅する増幅部と、
    前記不純物拡散領域にリセット電圧を供給するリセット部と、が配され、
    前記増幅部のソースと前記周辺回路とを電気的に接続し、前記第2の方向に延在した金属配線が第2の配線層に配され
    前記第1の配線層と前記第2の配線層とが、同一の高さの配線層であることを特徴とする光電変換装置。
  2. 前記複数の画素の前記不純物拡散領域は、半導体基板に形成された活性化領域で相互に接続されていることを特徴とする請求項1記載の光電変換装置。
  3. 前記複数の画素の前記不純物拡散領域は、ポリシリコン配線により相互に接続されていることを特徴とする請求項1記載の光電変換装置。
  4. 前記不純物拡散領域及び前記ポリシリコン配線は、シェアードコンタクトにより電気的に接続されていることを特徴とする請求項3記載の光電変換装置。
  5. 撮像領域は、前記複数の画素及び前記読み出し回路領域を有し、
    前記撮像領域の金属配線層は、前記ゲート制御線の金属配線を含む一層のみであることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の光電変換装置。
  6. 前記複数の画素は、前記第2の方向に対して4個配され、
    2個ずつの前記画素の前記不純物拡散領域は相互に接続されていることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の光電変換装置。
  7. 前記光電変換装置は、前記周辺回路領域と、前記周辺回路に配される複数の金属配線層とをさらに有し、
    前記撮像領域と前記周辺回路領域は半導体基板に形成され、
    前記複数の金属配線層のうちの前記半導体基板に最近接する金属配線層と、前記画素アレイ領域に配される金属配線層の高さが同一であることを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の光電変換装置。
JP2012118613A 2012-05-24 2012-05-24 光電変換装置 Active JP6188281B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012118613A JP6188281B2 (ja) 2012-05-24 2012-05-24 光電変換装置
US13/871,742 US9236406B2 (en) 2012-05-24 2013-04-26 Photoelectric conversion apparatus with gate control lines and wiring at same height

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012118613A JP6188281B2 (ja) 2012-05-24 2012-05-24 光電変換装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013247182A JP2013247182A (ja) 2013-12-09
JP2013247182A5 JP2013247182A5 (ja) 2015-07-02
JP6188281B2 true JP6188281B2 (ja) 2017-08-30

Family

ID=49620918

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012118613A Active JP6188281B2 (ja) 2012-05-24 2012-05-24 光電変換装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9236406B2 (ja)
JP (1) JP6188281B2 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014175553A (ja) 2013-03-11 2014-09-22 Canon Inc 固体撮像装置およびカメラ
JP6223055B2 (ja) 2013-08-12 2017-11-01 キヤノン株式会社 光電変換装置
JP2015079899A (ja) * 2013-10-18 2015-04-23 ソニー株式会社 固体撮像素子および電子機器
JP6457822B2 (ja) 2015-01-21 2019-01-23 キヤノン株式会社 光電変換装置及び撮像システム
JP6946046B2 (ja) 2017-04-28 2021-10-06 キヤノン株式会社 光電変換装置及びその駆動方法
JP2019133982A (ja) 2018-01-29 2019-08-08 キヤノン株式会社 撮像装置、撮像システム及び移動体
JP7146424B2 (ja) 2018-03-19 2022-10-04 キヤノン株式会社 光電変換装置及び撮像システム
JP7171213B2 (ja) 2018-04-02 2022-11-15 キヤノン株式会社 光電変換装置及び撮像システム
EP3796387A4 (en) * 2018-05-16 2021-05-19 Sony Semiconductor Solutions Corporation SEMICONDUCTOR IMAGING ELEMENT AND SEMICONDUCTOR IMAGING DEVICE
JP7152912B2 (ja) 2018-09-06 2022-10-13 キヤノン株式会社 光電変換装置及び撮像システム
JP6852041B2 (ja) 2018-11-21 2021-03-31 キヤノン株式会社 光電変換装置及び撮像システム
JP7292868B2 (ja) 2018-12-18 2023-06-19 キヤノン株式会社 検出器
CN111781756A (zh) * 2020-06-05 2020-10-16 北京小米移动软件有限公司 显示模组及其制作方法、电子设备
JP2022015925A (ja) 2020-07-10 2022-01-21 キヤノン株式会社 光電変換装置及びその駆動方法
JP7059338B2 (ja) * 2020-11-13 2022-04-25 キヤノン株式会社 撮像装置、撮像システム、および撮像装置の駆動方法

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2723890B2 (ja) * 1987-11-06 1998-03-09 株式会社日立製作所 カラーラインセンサ
KR0186201B1 (ko) * 1995-12-27 1999-05-01 엘지반도체 주식회사 컬러 선형 씨씨디 영상소자 및 이의 구동방법
JP3461265B2 (ja) * 1996-09-19 2003-10-27 株式会社東芝 固体撮像装置および固体撮像装置応用システム
JP3410016B2 (ja) * 1998-03-31 2003-05-26 株式会社東芝 増幅型固体撮像装置
JP3908411B2 (ja) * 1999-06-10 2007-04-25 富士通株式会社 固体撮像装置
JP2002354196A (ja) * 2001-05-30 2002-12-06 Canon Inc 画像読み取り装置
JP4298276B2 (ja) * 2002-12-03 2009-07-15 キヤノン株式会社 光電変換装置
JP2004335582A (ja) * 2003-05-01 2004-11-25 Canon Inc 光電変換装置
JP4578792B2 (ja) * 2003-09-26 2010-11-10 富士通セミコンダクター株式会社 固体撮像装置
JP4553612B2 (ja) * 2004-03-18 2010-09-29 ルネサスエレクトロニクス株式会社 撮像素子およびそれを備えた撮像装置
JP4230406B2 (ja) * 2004-04-27 2009-02-25 富士通マイクロエレクトロニクス株式会社 固体撮像装置
JP2006073736A (ja) * 2004-09-01 2006-03-16 Canon Inc 光電変換装置、固体撮像装置及び固体撮像システム
JP4508891B2 (ja) 2005-01-28 2010-07-21 キヤノン株式会社 光電変換装置、マルチチップ型イメージセンサ、密着型イメージセンサおよび画像読取装置
JP4518996B2 (ja) * 2005-04-22 2010-08-04 シャープ株式会社 固体撮像装置の製造方法および電子情報装置
JP4331160B2 (ja) * 2005-12-07 2009-09-16 株式会社東芝 赤外線センサおよびその駆動方法
JP2007312047A (ja) * 2006-05-18 2007-11-29 Konica Minolta Holdings Inc 固体撮像装置
JP5132102B2 (ja) * 2006-08-01 2013-01-30 キヤノン株式会社 光電変換装置および光電変換装置を用いた撮像システム
JP5305622B2 (ja) * 2006-08-31 2013-10-02 キヤノン株式会社 光電変換装置の製造方法
JP2008118250A (ja) * 2006-11-01 2008-05-22 Seiko Epson Corp 固体撮像装置
JP4350768B2 (ja) * 2007-04-16 2009-10-21 キヤノン株式会社 光電変換装置及び撮像装置
JP5063223B2 (ja) 2007-07-02 2012-10-31 キヤノン株式会社 光電変換装置及び撮像システム
JP5038188B2 (ja) 2008-02-28 2012-10-03 キヤノン株式会社 撮像装置及びそれを用いた撮像システム
JP5221982B2 (ja) 2008-02-29 2013-06-26 キヤノン株式会社 固体撮像装置及びカメラ
JP5241454B2 (ja) * 2008-12-01 2013-07-17 キヤノン株式会社 固体撮像装置及びそれを用いた撮像システム
JP5284132B2 (ja) 2009-02-06 2013-09-11 キヤノン株式会社 固体撮像装置、撮像システム、および撮像装置の駆動方法
JP5440056B2 (ja) * 2009-09-15 2014-03-12 株式会社ニコン 固体撮像素子
JP2012147183A (ja) 2011-01-11 2012-08-02 Canon Inc 光電変換装置
JP6045136B2 (ja) 2011-01-31 2016-12-14 キヤノン株式会社 光電変換装置

Also Published As

Publication number Publication date
US9236406B2 (en) 2016-01-12
US20130313622A1 (en) 2013-11-28
JP2013247182A (ja) 2013-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6188281B2 (ja) 光電変換装置
KR102545845B1 (ko) 반도체 장치 및 전자 기기
US11710753B2 (en) Solid-state imaging device and method of manufacturing the same, and imaging apparatus
JP6619631B2 (ja) 固体撮像装置および撮像システム
JP4788742B2 (ja) 固体撮像装置及び電子機器
JP5644177B2 (ja) 固体撮像装置、および、その製造方法、電子機器
JP5132102B2 (ja) 光電変換装置および光電変換装置を用いた撮像システム
JP6018376B2 (ja) 固体撮像装置およびカメラ
JP6174902B2 (ja) 固体撮像装置及びカメラ
JP5530839B2 (ja) 固体撮像装置
JP2014192348A (ja) 固体撮像装置およびその製造方法、並びに電子機器
WO2014002367A1 (ja) 固体撮像装置
WO2013187001A1 (ja) 固体撮像素子および撮像装置
JP2015012303A (ja) 固体撮像装置および電子機器
JP6526159B2 (ja) 固体撮像装置およびカメラ
JP6257726B2 (ja) 固体撮像装置およびカメラ
JP2014146820A (ja) 固体撮像装置
JP5083380B2 (ja) 固体撮像装置及び電子機器
JP6813971B2 (ja) 光電変換装置及び撮像システム
JP7115067B2 (ja) 固体撮像素子及び撮像システム
JP2012212940A (ja) 光電変換装置および光電変換装置を用いた撮像システム
JP2006059847A (ja) 固体撮像装置
JP2014239183A (ja) 光電変換装置
JP2020005001A (ja) 固体撮像素子および撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150513

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150513

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160426

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170704

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170801

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6188281

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151