JP3908411B2 - 固体撮像装置 - Google Patents

固体撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3908411B2
JP3908411B2 JP16441599A JP16441599A JP3908411B2 JP 3908411 B2 JP3908411 B2 JP 3908411B2 JP 16441599 A JP16441599 A JP 16441599A JP 16441599 A JP16441599 A JP 16441599A JP 3908411 B2 JP3908411 B2 JP 3908411B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bus
divided
buses
imaging device
integrated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP16441599A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000354204A (ja
Inventor
純 船越
主税 土屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP16441599A priority Critical patent/JP3908411B2/ja
Priority to US09/534,231 priority patent/US6747700B1/en
Priority to KR1020000015738A priority patent/KR100649990B1/ko
Publication of JP2000354204A publication Critical patent/JP2000354204A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3908411B2 publication Critical patent/JP3908411B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/76Addressed sensors, e.g. MOS or CMOS sensors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/76Addressed sensors, e.g. MOS or CMOS sensors
    • H04N25/767Horizontal readout lines, multiplexers or registers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、固体撮像装置に関し、特にMOS型撮像素子をもちいた固体撮像装置に関する。
【0002】
光学的な像を電気信号に変換する装置として、撮像管や固体撮像素子がもちいられている。固体撮像素子には、電荷結合素子(CCD)をもちいたCCD型撮像素子や、MOSトランジスタをもちいたMOS型撮像素子がある。MOS型撮像素子は、一般的なCMOSプロセスで製造可能であるため、CCD型撮像素子よりも製造コストが低いという利点を有する。
【0003】
また、MOS型撮像素子には、消費電流がCCD型撮像素子の10分の1程度であるという利点がある。さらに、MOS型撮像素子をもちいた固体撮像装置において、画素以外の回路、たとえば画素信号の読み出し回路等をMOSトランジスタをもちいて構成すれば、それら画素部分と画素以外の回路とを同一の半導体基板上に作製できるため、固体撮像装置を1チップで構成することができるという利点もある。
【0004】
【従来の技術】
図3は、MOS型撮像素子をもちいた従来の固体撮像装置の一部の回路構成を示す模式図である。
【0005】
固体撮像装置は、マトリクス状に配置されたセンサS00〜SmnおよびスイッチングトランジスタMr00〜Mrmnからなる画素と、同一の行に配列された画素に共通接続された垂直選択線V0〜Vmと、同一の列に配列された画素に共通接続された水平選択線H0〜Hnと、各水平選択線H0〜Hnにそれぞれ接続されたサンプルホールド回路SH0〜SHnを備えている。
【0006】
また、固体撮像装置は、垂直選択線V0〜Vmを順次選択する垂直走査回路11と、サンプルホールド回路SH0〜SHnを選択するためのスイッチング素子Mc0〜Mcnと、スイッチング素子Mc0〜Mcnを順次オンさせる水平走査回路12と、サンプルホールド回路SH0〜SHnに対して共通の信号ラインである読み出しバス13と、読み出しバス13に接続された出力アンプ14を備えている。図3において、符号15は出力端子である。
【0007】
図4は、読み出しバス付近の回路をより詳しく示す回路図である。サンプルホールド回路SH0〜SHnは、各画素から読み出された画素信号を出力するための駆動用トランジスタM0〜Mnを備えている。
【0008】
各駆動用トランジスタM0〜Mnは、ゲートに画素信号が入力され、ドレインが接地されたソースフォロワとしてもちいられている。スイッチング素子Mc0〜Mcnは、スイッチングトランジスタで構成されており、各ゲートに水平走査回路12から選択信号が入力される。
【0009】
つぎに、図3および図4に示す固体撮像装置の動作について説明する。センサS00〜Smnは、入射した光信号を電気信号に変換する。垂直走査回路11は、垂直選択線V0〜Vmに順次選択信号を出力する。
【0010】
それによって、スイッチングトランジスタMr00〜Mrmnが行ごとに順次オンし、センサS00〜Smnにより検出された信号はサンプルホールド回路SH0〜SHnに蓄積される。そして、水平走査回路12から出力された選択信号によりスイッチング素子Mc0〜Mcnが順次オンし、サンプルホールド回路SH0〜SHnに蓄積された信号、すなわち画素信号が順次読み出しバス13に出力される。読み出しバス13に出力された画素信号は、出力アンプ14により増幅されて出力端子15から出力される。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上述した従来の固体撮像装置では、読み出しバス13に、サンプルホールド回路SH0〜SHnと同数のスイッチング素子Mc0〜Mcnが接続されており、そのスイッチング素子Mc0〜Mcnを構成するトランジスタの接合容量等の寄生容量により、読み出しバス13の容量が大きくなってしまうため、画素数を多くするために画素信号の量を増やしたり、フレームレートを上げるために画素信号の出力を速くするのは困難であるという問題点がある。
【0012】
画素信号の読み出しを高速化するためには、サンプルホールド回路SH0〜SHnの駆動用トランジスタM0〜Mnのサイズを大きくして電流駆動能力を上げ、読み出しバス13のバイアス電流値を大きくすればよい。
【0013】
しかし、電流量を増大させるためには、スイッチング素子Mc0〜Mcnを構成するトランジスタのサイズも大きくしなければならず、そのサイズ拡大によって寄生容量も大きくなり、結果として読み出しバス13の容量がさらに大きくなってしまう。そのため、読み出しバス13のバイアス電流を増やしても、十分な高速化を図ることは困難である。
【0014】
本発明は、上記の問題点に鑑みてなされたものであって、画素信号の読み出しを高速におこなうことができるMOS型の固体撮像装置を提供することを目的とする。
【0015】
【課題を解決するための手段】
本発明にかかる固体撮像装置は、複数の画素から読み出された画素信号の共通の信号ラインである読み出しバスとして、特にその数を限定しないが、たとえば4本の分割バス(23a,23b,23c,23d)と、それら4本の分割バスに接続され得る1本の統合バス(23e)とを備え、さらに、その統合バスにいずれか1つの分割バスを接続するためのスイッチング素子(26a,26b,26c,26d)を備えた構成となっている。
【0016】
すなわち、読み出しバスが複数の分割バスに分割されているため、1本当たりの分割バスに接続されるスイッチング素子の数が減り、各分割バスの容量が小さくなるので、画素信号を高速で読み出すことができる。
【0017】
この発明において、統合バス用の定電流源(27e)により統合バスに流れるバイアス電流が、分割バス用の定電流源(27a,27b,27c,27d)により各分割バスに流れるバイアス電流よりも大きくなっていることにより、読み出しバスに流れるバイアス電流のばらつきを小さくすることができるので、バス経路の違いによる読み出し信号のばらつきをできるだけ小さく抑えることができる。
【0018】
また、この発明において、分割バス用のバイアス電位印加回路(28a,28b,28c,28d)により各分割バスは、選択されている時でも選択されていない時でも略同じ電位に保たれ、また、統合バス用のバイアス電位印加回路(28e)により統合バスの電位が各分割バスと略同じ電位に保たれるため、スイッチング素子により分割バスが選択された時のノイズを小さくすることができる。
【0019】
【発明の実施の形態】
以下に、本発明にかかる固体撮像装置の実施の形態について、図1および図2を参照しつつ詳細に説明する。
【0020】
図1は、本発明にかかる固体撮像装置の一例の要部を示す回路図である。この固体撮像装置は、サンプルホールド回路の駆動用トランジスタM0〜Mnにより出力された画素信号を出力アンプ24へ送るための読み出しバスとして、特にその数を限定しないが、たとえば4本の分割バス23a,23b,23c,23dと、それら4本の分割バス23a,23b,23c,23dに接続され得る1本の統合バス23eを備えたものである。
【0021】
そして、図示省略した複数の画素列は、第1の分割バス23aに接続されるものと、第2の分割バス23bに接続されるものと、第3の分割バス23cに接続されるものと、第4の分割バス23dに接続されるものに分けられる。
【0022】
図1において、符号Mc0〜Mcnはスイッチング素子を構成するトランジスタ、符号22は水平走査回路、符号25は出力端子である。なお、水平走査回路22、出力アンプ24、並びに図示省略した画素の構成および垂直走査回路については、従来同様であるため、説明を省略する。
【0023】
具体的に図示例では、たとえば、第1の駆動用トランジスタM0のソース出力は、第1のスイッチング素子Mc0を構成するトランジスタがオンすると、第1の分割バス23aに出力される。また、第2、第3および第4の駆動用トランジスタM1,M2,M3のソース出力は、それぞれ、第2、第3および第4のスイッチング素子Mc1,Mc2,Mc3を構成するトランジスタがオンすると、第2、第3および第4の分割バス23b,23c,23dに出力される。
【0024】
各分割バス23a,23b,23c,23dは、それぞれスイッチング素子26a,26b,26c,26dを有しており、それらのスイッチング素子26a,26b,26c,26dがオンすることにより、統合バス23eに接続される。
【0025】
スイッチング素子26a,26b,26c,26dは、図示しない制御回路から出力される制御信号によりオン/オフ制御される。画素信号の読み出し時には、いずれか1つのスイッチング素子26a,26b,26c,26dがオンする。また、非読み出し時には、全てのスイッチング素子26a,26b,26c,26dがオフ状態となる。
【0026】
また、各分割バス23a,23b,23c,23dは、それぞれ定電流源27a,27b,27c,27dに接続されている。統合バス23eは定電流源27eに接続されている。各定電流源27a,27b,27c,27d,27eにより流される電流の大きさは、各分割バス23a,23b,23c,23dよりも統合バス23eにより大きなバイアス電流が流れるように設定される。
【0027】
特に限定しないが、たとえば、各分割バス23a,23b,23c,23dに流れるバイアス電流の大きさをIとすると、統合バス23eに流れるバイアス電流の大きさは9×I、すなわち9倍に相当する。
【0028】
したがって、定電流源27a,27b,27c,27dのばらつきにより、各分割バス23a,23b,23c,23dを流れるバイアス電流がたとえばプラス/マイナス10%ばらついた場合、各分割バス23a,23b,23c,23dを流れるバイアス電流は0.9×I〜1.1×Iとなるが、統合バス23eに流れるバイアス電流が9×Iであるため、どの分割バス23a,23b,23c,23dが選択されてもその時の読み出しバスに流れるバイアス電流は、9.9×I〜10.1×Iとなる。
【0029】
すなわち、いずれの分割バス23a,23b,23c,23dが選択されても、その選択された分割バス23a,23b,23c,23dと統合バス23eとが接続されてなる読み出しバスに流れるバイアス電流のばらつきは、プラス/マイナス1%となる。
【0030】
また、各分割バス23a,23b,23c,23dは、それぞれバイアス電位印加回路28a,28b,28c,28dに接続されている。統合バス23eはバイアス電位印加回路28eに接続されている。それらバイアス電位印加回路28a,28b,28c,28d,28eは、サンプルホールド回路の駆動用トランジスタM0〜Mnと同様のトランジスタにより構成される。
【0031】
したがって、各分割バス23a,23b,23c,23dは、非選択時においてもバイアス電位印加回路28a,28b,28c,28dにより、駆動用トランジスタM0〜Mnのソースフォロワによる電位と略同じ電位に保たれる。また、各分割バス23a,23b,23c,23dは、統合バス23eの電位と略同じ電位に保たれる。
【0032】
つぎに、図1に示す固体撮像装置の動作について説明する。図示省略した各画素のセンサは、入射した光信号を電気信号に変換する。図示省略した垂直走査回路により、各画素のスイッチングトランジスタが行ごとに順次オンし、センサにより検出された信号はサンプルホールド回路に蓄積される。
【0033】
そして、水平走査回路22から出力された選択信号によりスイッチング素子Mc0〜Mcnが順次オンし、サンプルホールド回路に蓄積された画素信号は順次分割バス23a,23b,23c,23dに出力される。同時に、図示しない制御回路から出力された制御信号によりスイッチング素子26a,26b,26c,26dが順次オンし、それによって、分割バス23a,23b,23c,23dに出力された画素信号は順次統合バス23eを介して出力アンプ24に至り、そこで増幅されて出力端子12から出力される。
【0034】
この実施の形態によれば、読み出しバスが複数の分割バス23a,23b,23c,23dに分割されているため、1本当たりの分割バス23a,23b,23c,23dに接続されるスイッチング素子Mc0〜Mcnの数がたとえば4分の1ずつに減るので、各分割バス23a,23b,23c,23dの容量が小さくなり、画素信号を高速で読み出すことができる。
【0035】
また、この実施の形態によれば、定電流源27a,27b,27c,27d,27eが設けられていることにより、読み出しバスに流れるバイアス電流のばらつきを小さくすることができるため、バス経路の違いによる読み出し信号のばらつきをできるだけ小さく抑えることができる。
【0036】
さらに、バイアス電位印加回路28a,28b,28c,28d,28eが設けられていることにより、スイッチング素子Mc0〜Mcnおよびスイッチング素子26a,26b,26c,26dのオン/オフによるノイズを小さくすることができるとともに、各分割バス23a,23b,23c,23dが選択された時にその都度チャージアップする必要が無いので、画素信号をより高速で読み出すことができる。
【0037】
図2は、本発明にかかる固体撮像装置をカラーに対応させた例の回路構成を示す模式図である。特に限定しないが、ここでは、RGB原色のモザイク状のカラーフィルタをもちいた例について説明する。図2において、“R”は赤色用の画素、“G”は緑色用の画素、“B”は青色用の画素をそれぞれ表している。
【0038】
図示例では、第1および第3の水平選択線H0,H2に接続された“R”および“G”の画素、すなわちセンサS00,S10,S20,S02,S12,S22の画素の信号は、サンプルホールド回路SH0,SH2を介して第2および第4の分割バス23b,23dのいずれかに出力される。
【0039】
また、第2および第4の水平選択線H1,H3に接続された“G”および“B”の画素、すなわちセンサS01,S11,S21,S03,S13,S23の画素の信号は、サンプルホールド回路SH1,SH3を介して第1および第3の分割バス23a,23cのいずれかに出力される。第2の分割バス23bと第4の分割バス23dとの切り替え、および第1の分割バス23aと第3の分割バス23cとの切り替えは、水平走査回路22から出力される選択信号によりおこなわれる。
【0040】
このように、異なる色ごとに分割バス23a,23b,23c,23dを割り当てることによって、おのおのの分割バスを通ることによるゲインばらつきを気にせずに済むものである。
【0041】
以上において本発明は、上述した実施の形態に限らず、種々変更可能である。たとえば、画素の配置は一次元でもよいし2次元でもよい。また、分割バス23a,23b,23c,23dの数は4本に限らず、2本または3本でもよいし、5本以上でもよい。
【0042】
【発明の効果】
本発明によれば、読み出しバスが複数の分割バスに分割されているため、分割バス1本当たりに接続されるスイッチング素子の数が減り、各分割バスの容量が小さくなるので、画素信号の読み出しを高速におこなうことができるMOS型の固体撮像装置が得られるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる固体撮像装置の一例の要部を示す回路図である。
【図2】本発明にかかる固体撮像装置をカラーに対応させた例の回路構成を示す模式図である。
【図3】MOS型撮像素子をもちいた従来の固体撮像装置の回路構成を示す模式図である。
【図4】従来の固体撮像装置における読み出しバス付近の回路をより詳しく示す回路図である。
【符号の説明】
21 垂直走査回路
22 水平走査回路
23a,23b,23c,23d 分割バス
23e 統合バス
24 出力アンプ
26a,26b,26c,26d スイッチング素子
27a,27b,27c,27d 分割バス用の定電流源
27e 統合バス用の定電流源
28a,28b,28c,28d 分割バス用のバイアス電位印加回路
28e 統合バス用のバイアス電位印加回路
S00,S01,S02,S03,S10,S11,S12,S13,S20,S21,S22,S23センサ
SH0,SH1,SH2,SH3 サンプルホールド回路
M0,M1,M2,M3 駆動用トランジスタ
Mc0,Mc1,Mc2,Mc3 スイッチング素子

Claims (2)

  1. 1または2以上の行に並べられ、かつ複数のグループに分けられた画素群と、
    前記画素群から画素信号を読み出すための水平走査回路と、
    前記水平走査回路により前記画素群から読み出された画素信号を伝達するために、各グループごとに分割して設けられた分割バスと、
    前記分割バスのそれぞれに電気的に接続され得る統合バスと、
    前記分割バスのそれぞれと前記統合バスとの電気的な接続を、いずれか1つの分割バスに対してのみ有効とするか、またはいずれの分割バスに対しても無効とするためのスイッチング素子と、
    前記統合バスにバイアス電流を流すための統合バス用の電流源と、
    前記統合バスを流れるバイアス電流よりも小さなバイアス電流を、前記分割バスのそれぞれに流すための分割バス用の電流源と、
    を具備することを特徴とするに記載の固体撮像装置。
  2. 1または2以上の行に並べられ、かつ複数のグループに分けられた画素群と、
    前記画素群から画素信号を読み出すための水平走査回路と、
    前記水平走査回路により前記画素群から読み出された画素信号を伝達するために、各グループごとに分割して設けられた分割バスと、
    前記分割バスのそれぞれに電気的に接続され得る統合バスと、
    前記分割バスのそれぞれと前記統合バスとの電気的な接続を、いずれか1つの分割バスに対してのみ有効とするか、またはいずれの分割バスに対しても無効とするためのスイッチング素子と、
    前記分割バスが無効にされた時の電位が有効にされた時の電位と略同じになるように、前記分割バスのそれぞれにバイアス電位を印加するための分割バス用の回路と、
    前記統合バスに、前記分割バスに印加されたバイアス電位と略等しいバイアス電位を印加するための統合バス用の回路と、
    を具備することを特徴とする固体撮像装置。
JP16441599A 1999-06-10 1999-06-10 固体撮像装置 Expired - Fee Related JP3908411B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16441599A JP3908411B2 (ja) 1999-06-10 1999-06-10 固体撮像装置
US09/534,231 US6747700B1 (en) 1999-06-10 2000-03-24 Solid state image pickup apparatus having a plurality of split buses
KR1020000015738A KR100649990B1 (ko) 1999-06-10 2000-03-28 고체 촬상 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16441599A JP3908411B2 (ja) 1999-06-10 1999-06-10 固体撮像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000354204A JP2000354204A (ja) 2000-12-19
JP3908411B2 true JP3908411B2 (ja) 2007-04-25

Family

ID=15792723

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16441599A Expired - Fee Related JP3908411B2 (ja) 1999-06-10 1999-06-10 固体撮像装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6747700B1 (ja)
JP (1) JP3908411B2 (ja)
KR (1) KR100649990B1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4144578B2 (ja) * 2003-10-15 2008-09-03 ソニー株式会社 固体撮像装置、画素信号処理方法
JP2007142686A (ja) 2005-11-16 2007-06-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 固体撮像装置
WO2007135157A1 (en) * 2006-05-22 2007-11-29 Thomson Licensing Image sensor and method for reading out pixels of the image sensor
US7893977B2 (en) * 2007-10-23 2011-02-22 Xerox Corporation Multiplexing and offset correction system for an image sensor array
JP5004775B2 (ja) * 2007-12-04 2012-08-22 キヤノン株式会社 撮像装置及び撮像システム
KR101697341B1 (ko) 2010-06-08 2017-02-01 삼성전자 주식회사 영상데이터처리방법, 상기 영상데이터처리방법을 이용하는 이미지센서 및 영상데이터처리시스템
JP6188281B2 (ja) * 2012-05-24 2017-08-30 キヤノン株式会社 光電変換装置
US9177987B2 (en) 2012-10-12 2015-11-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Binary CMOS image sensors, methods of operating same, and image processing systems including same
KR102384463B1 (ko) 2015-10-30 2022-04-07 삼성전자주식회사 디지털 전송을 이용한 데이터 전송회로와 이를 포함하는 이미지 센서

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3529190B2 (ja) * 1995-04-03 2004-05-24 オリンパス株式会社 固体撮像装置
GB9524337D0 (en) * 1995-11-29 1996-01-31 Vlsi Vision Ltd Shuffled read IC sensor
JP3673620B2 (ja) * 1997-07-18 2005-07-20 キヤノン株式会社 光電変換装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR100649990B1 (ko) 2006-11-27
KR20010006886A (ko) 2001-01-26
JP2000354204A (ja) 2000-12-19
US6747700B1 (en) 2004-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6914227B2 (en) Image sensing apparatus capable of outputting image by converting resolution by adding and reading out a plurality of pixels, its control method, and image sensing system
US8023025B2 (en) Photoelectric conversion apparatus and image pickup system using the same
US8350940B2 (en) Image sensors and color filter arrays for charge summing and interlaced readout modes
US7429722B2 (en) Pattern layout of CMOS image sensor
US7352400B2 (en) Solid-state image pickup apparatus having a differential output
CN103607547B (zh) 镜像像素成像装置及其成像方法
JPH1084507A (ja) 能動画素イメージセンサ及びその製造方法
JPH10285472A (ja) 固体撮像素子
JP2016082306A (ja) 撮像装置、撮像システム及び撮像装置の駆動方法
US7116367B2 (en) Solid-state image pickup apparatus having a reset transistor controlled by an output line
JP7314061B2 (ja) 撮像装置及び電子機器
JP2016019137A (ja) 固体撮像装置及びその駆動方法
JP3908411B2 (ja) 固体撮像装置
US9426391B2 (en) Solid-state imaging apparatus, method of controlling the same, and imaging system
JP2003009003A (ja) 撮像装置および撮像システム
US8102451B2 (en) VLN biasing scheme to achieve low vertical shading for high-speed and large-format CMOS image sensors with top/bottom readout scheme
JP3501743B2 (ja) 固体撮像装置および撮像システム
JPH1084505A (ja) 能動画素センサおよびその選択信号を生成する方法
JP4551588B2 (ja) 撮像装置および撮像システム
US20180227530A1 (en) Solid-state imaging device and imaging apparatus
WO2009148055A1 (ja) 固体撮像装置
JP2020005131A (ja) 固体撮像素子及び撮像システム
US20230217119A1 (en) Image sensor and image processing system
JPS61264971A (ja) 固体撮像装置
JPH04880A (ja) 固体撮像素子

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040507

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050801

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100126

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110126

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110126

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120126

Year of fee payment: 5

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120126

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130126

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140126

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees