JP6181681B2 - バイオマスを用いたシート用組成物、環境にやさしい複合シート及びその製造方法 - Google Patents

バイオマスを用いたシート用組成物、環境にやさしい複合シート及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6181681B2
JP6181681B2 JP2015028290A JP2015028290A JP6181681B2 JP 6181681 B2 JP6181681 B2 JP 6181681B2 JP 2015028290 A JP2015028290 A JP 2015028290A JP 2015028290 A JP2015028290 A JP 2015028290A JP 6181681 B2 JP6181681 B2 JP 6181681B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
sheet
resin
producing
biomass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015028290A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015151550A (ja
Inventor
ク ハン,チョン
ク ハン,チョン
ソク ユン,チャン
ソク ユン,チャン
イン ホン,スン
イン ホン,スン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CJ CheilJedang Corp
Original Assignee
CJ CheilJedang Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CJ CheilJedang Corp filed Critical CJ CheilJedang Corp
Publication of JP2015151550A publication Critical patent/JP2015151550A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6181681B2 publication Critical patent/JP6181681B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H27/00Special paper not otherwise provided for, e.g. made by multi-step processes
    • D21H27/30Multi-ply
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H11/00Pulp or paper, comprising cellulose or lignocellulose fibres of natural origin only
    • D21H11/12Pulp from non-woody plants or crops, e.g. cotton, flax, straw, bagasse
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H17/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its constitution; Paper-impregnating material characterised by its constitution
    • D21H17/20Macromolecular organic compounds
    • D21H17/33Synthetic macromolecular compounds
    • D21H17/34Synthetic macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D21H17/35Polyalkenes, e.g. polystyrene
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H17/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its constitution; Paper-impregnating material characterised by its constitution
    • D21H17/63Inorganic compounds
    • D21H17/67Water-insoluble compounds, e.g. fillers, pigments
    • D21H17/675Oxides, hydroxides or carbonates
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H17/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its constitution; Paper-impregnating material characterised by its constitution
    • D21H17/71Mixtures of material ; Pulp or paper comprising several different materials not incorporated by special processes
    • D21H17/74Mixtures of material ; Pulp or paper comprising several different materials not incorporated by special processes of organic and inorganic material

Description

本発明は、バイオマスを用いたシート用組成物、環境にやさしい複合シート及びその製造方法に関する。
現在使用されているシートのほとんどは、ポリビニールカーボネート(PVC)をベースとする熱可塑性材質のシートである。熱可塑性樹脂であるPVCは、軟性を与えるために多量の可塑剤を使用するが、前記可塑剤として多用されるフタレート系化合物は、使用中や廃棄時に発癌物質である環境ホルモンを排出する物質であり、世界的に規制をしているのが現状である。前記フタレート系化合物は、動物や人間の内に入り込んでホルモンの作用を妨げたり撹乱させたりする「内分泌撹乱物質」の一種である。前記フタレート系化合物は、カドミウムに匹敵するほどの毒性を有しており、動物実験の結果、肝と腎臓、心臓、肺などに否定的な影響を及ぼし、女性の不妊、精子数の低減などを引き起こすなど生殖器官に有害な毒性物質であると報告された有害物質である。
一方、例えば、下記の特許文献1には、天然植物素材である黄麻、大麻、亜麻、竹、麻、シザル麻、稲わら、外殻、木粉、緑茶などの有機天然粉末を生分解性樹脂、石油系樹脂などに添加して複合化させた後、押出工程または射出工程を経て製品化するバイオ複合材料について開示されている。
そこで、本発明者らは、バイオマスを用いて低炭素及びエコ政策に符合し、しかも、コストを節減することのできるバイオマスを用いたシート用組成物を完成するに至った。
大韓民国公開特許第1020110134987号
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、リサイクル可能であり、人体に無害な環境にやさしい特性を有するシートを製造するために、多孔性草本系バイオマスナノ無機物フィラーが含浸された含浸混合物と、第一のポリオレフィン系樹脂及び流れ改善剤を含むシート用組成物及びその製造方法を提供することを目的としている。
また、本発明は、バイオマスびナノ無機物フィラーを含浸させて含浸混合物を製造し、前記含浸混合物と第一のポリオレフィン系樹脂及び流れ改善剤を混合し、前記組成物に第二のポリオレフィン樹脂をさらに混合し且つ押出させて環境にやさしい複合シートを製造する方法を提供することを目的としている。
本願に記載の様々な具体例が図面に基づいて説明される。下記の説明において、本発明への完全な理解への一助となるために、様々な特異的な詳細事項、例えば、特異的な形態、組成物及び工程などが記載されている。しかしながら、特定の具体例はこれらの特異的な詳細事項のうちの一つ以上なしに、または、他の公知の方法及び形態とともに実行可能である。他の例において、公知の工程及び製造技術は、本発明を余計に曖昧にしないために、特定の詳細事項として記載されない。「一つの具体例」または「具体例」に関する本明細書の全体を通しての参照は、具体例と結び付けられて記載された特別の特徴、形態、組成または特性が本発明の一つ以上の具体例に含まれることを意味する。よって、本明細書の全体に亘っての様々な個所における表現「本発明の一具体例において」または「具体例」の状況は、必ずしも本発明の同じ具体例を示さない。加えて、特別な特徴、形態、組成または特性は、一つ以上の本発明の一具体例においてある適合な方法により組み合わせられる。
一具体例において、本発明は、総重量に対して、多孔性草本系バイオマスナノ無機物フィラーが含浸された含浸混合物30〜60重量部と、第一のポリオレフィン系樹脂30〜60重量部と、ガラスビード1〜40重量部または有機過酸化物と、を含むシート用組成物を提供する。
また、一具体例において、本発明は、多孔性草本系バイオマスが、竹、外殻、小麦ふすま、稲わら、木粉及び緑茶のうちのいずれか一種であるシート用組成物を提供する。
さらに、一具体例において、本発明は、多孔性草本系バイオマスが、多孔性粉末状に粉砕されるシート用組成物を提供する。
さらに、一具体例において、本発明は、多孔性草本系バイオマスが、平均粒径が1μm〜45μmであるシート用組成物を提供する。
さらに、一具体例において、本発明は、前記ナノ無機物フィラーが、炭酸カルシウム、シリカ、マイカ及びタルクからなる群から選ばれる一種以上を含むシート用組成物を提供する。
さらに、一具体例において、本発明は、前記ナノ無機物フィラーの平均粒径が、40nm〜80nmであるシート用組成物を提供する。
さらに、一具体例において、本発明は、前記含浸混合物が、表面が植物性油脂または植物性脂肪酸によりコーティングされたシート用組成物を提供する。
さらに、一具体例において、本発明は、前記植物性油脂または植物性脂肪酸が、パーム油であるシート用組成物を提供する。
さらに、一具体例において、本発明は、前記第一のポリオレフィン系樹脂が、ポリエチレン樹脂またはポリプロピレン樹脂であるシート用組成物を提供する。
さらに、一具体例において、本発明は、前記ガラスビードが、平均粒径が3μm〜40μmであるシート用組成物を提供する。
さらに、一具体例において、本発明は、前記シート用組成物が、さらに、ベンゾイルペルオキシド(benzoyl peroxide)、1,1−ビス(3次−ブチルペルオキシ)−3,3,5−トリエチルシクロヘキサン(1,1−bis(t−butylperoxy)−3,3,5−trimethylcyclohexane)、3次ブチルペルオキシアセテート(t−butyl peroxy acetate)、3次ブチルペルオキシベンゾエート(t−butyl peroxy benzoate)、3次ブチルペルオキシ−2−エチルヘキサノエート(t−butyl peroxy−2−ethyl hexanoate)、3次ブチルペルオキシイソプロピルカーボネート(t−butyl peroxy isopropyl carbonate)、3次ブチルペルオキシネオデカノエート(t−butyl peroxy neodecanoate)、メチルエチルケトンペルオキシド(methylethyl ketone peroxide)及びジクミルペルオキシド(dicumyl peroxide)からなる群から選ばれる有機過酸化物の一種以上を含むシート用組成物を提供する。
さらに、一具体例において、本発明は、相溶化剤またはワックス類をさらに含むシート用組成物を提供する。
さらに、一具体例において、本発明は、前記組成物30重量部〜70重量部及び第二のポリオレフィン樹脂30〜70重量部を含む環境にやさしい複合シートを提供する。
さらに、一具体例において、本発明は、前記第二のポリオレフィン樹脂が、ポリエチレン樹脂及びポリプロピレン樹脂からなる群から選ばれるいずれか一種以上を含む環境にやさしい複合シートを提供する。
さらに、一具体例において、本発明は、オレフィン系相溶化樹脂をさらに含む環境にやさしい複合シートを提供する。
さらに、一具体例において、本発明は、前記相溶化樹脂が、ポリエチレン(HDPE)、エチレンビニールアセテート(EVA)及び線状ポリエチレン(LLDPE)よりなる群から選ばれるいずれか一種以上を含む環境にやさしい複合シートを提供する。
さらに、一具体例において、本発明は、前記環境にやさしい複合シートが押出されて多層に積層される環境にやさしい多層複合シートを提供する。
さらに、一具体例において、本発明は、多孔性草本系バイオマスナノ無機物フィラーを含浸させて含浸混合物を製造するステップと、前記含浸混合物とポリオレフィン系樹脂及びガラスを混合するステップと、を含むシート用組成物の製造方法を提供する。
さらに、一具体例において、本発明は、多孔性草本系バイオマスが、竹、外殻、小麦ふすま、緑茶、稲わら、木粉及び緑茶のうちのいずれか一種であるシート用組成物の製造方法を提供する。
さらに、一具体例において、本発明は、多孔性草本系バイオマスが、多孔性粉末状に粉砕されるシート用組成物の製造方法を提供する。
さらに、一具体例において、本発明は、多孔性草本系バイオマスが、平均粒径が1μm〜45μmであるシート用組成物の製造方法を提供する。
さらに、一具体例において、本発明は、前記ナノ無機物フィラーの平均粒径が、40nm〜80nmであるシート用組成物の製造方法を提供する。
さらに、一具体例において、本発明は、前記含浸混合物が、表面が植物性油脂または植物性脂肪酸によりコーティングされるシート用組成物の製造方法を提供する。
さらに、一具体例において、本発明は、前記ガラスビードが、平均粒径が3μm〜40μmであるシート用組成物の製造方法を提供する。
さらに、一具体例において、本発明は、前記ナノ無機物フィラー及び前記バイオマスを混合するとき、85℃〜110℃で乾燥するシート用組成物の製造方法を提供する。
さらに、一具体例において、本発明は、前記コーティング剤を85℃〜110℃でコーティングするシート用組成物の製造方法を提供する。
さらに、一具体例において、本発明は、多孔性草本系バイオマスナノ無機物フィラーを含浸させて含浸混合物を製造するステップと、前記含浸混合物とポリオレフィン系樹脂及びガラスを混合してシート用組成物を製造するステップと、前記組成物にポリオレフィン樹脂をさらに混合し、且つ、押出させるステップと、を含む環境にやさしい複合シートの製造方法を提供する。
本発明の一具体例において、「多孔性草本系バイオマス」とは、これに限定されるものではないが、穀物の殻や稲わら、トウモロコシ茎葉、麦稈など多孔性の草本系植物を粉砕して多孔性の粉末状にすることをいう。粉末状の多孔性草本系バイオマスは根本的に天然物であるため水分及びガスを含有しており、しかも、比重が低いため一緒に配合する他の樹脂の軟化点まで上げようとしても容易に上がらないという問題があるが、これは、多孔質の天然物が温度を容易に放出し、樹脂との混練時に比重が低いため摩擦係数が下がるところに原因がある。本発明においては、これを改善するために、無機質フィラーを多孔に含浸させて比重を僅かに上げるとともに、押出過程で発生するガスの量を減らすような方案を利用することができる。また、水分の再吸収を防ぐために表面コーティング剤を用いてもよい。さらに、物性をさらに改善するために、粉末状の紅藻類エキスをさらに含めてもよい。このような過程を経て多孔性草本系バイオマスの物性を僅かに改善することができるが、本発明においては、無機質フィラー5〜20重量部と、表面コーティング剤0.5〜3重量部及び粉末状の紅藻類エキス1〜10重量部が用いられる。粉末状の多孔性草本系バイオマス、無機質フィラー、表面コーティング剤、粉末状の紅藻類エキスを配合し、これを高速で混練することにより、多孔に他の物質を含浸させてコーティングする。混練に当たって、15〜30分間70℃から110℃まで昇温させることにより、無機質フィラーが含浸された粉末状の草本系バイオマスをコーティングすることが好ましい。
本発明の一具体例において、「溶融指数 (MI:melting index)」とは、一般に、ブロー成形用樹脂の場合に180℃の温度で0.05から8まで用いられ、鋳造用の樹脂の場合は主として約8〜12の溶融指数(MI)を用いる。しかしながら、射出用の樹脂の場合は、押出機において十分に溶融した後にゲートノズルを介して所定の形状の金型の内部に均一に分散させて冷却する方式により成形され、金型は開かれていない閉鎖型の構造を有するため、バイオプラスチックの場合に一般樹脂に比べて十分に溶融指数(MI)が高くなければ、未成形を防ぐことができない。これは、バイオプラスチックペレットの比表面積が通常のオレフィン系樹脂よりも大きいため冷却速度が上がって金型の内部において急激に冷却が行われて未成形を来たすためであり、バイオマス入りペレットにより多孔性バイオマス空間において発生するガスを排出することができないためガスフローを残して製品の商品性及び物性を低下させるため流れ性の改善により摩擦を極力抑えてガスの発生を最大限に低減する方法が必要であり、本発明はこれを実現するためのものである。溶融指数(MI)が25のポリプロピレン(PP)樹脂の場合、粉末状のバイオマス素材を約40重量%含有させてペレットにしたとき、この種のバイオマス素材入りペレット状のポリプロピレン(PP)の溶融指数(MI)は約4である。この場合、さらに高い溶融指数(MI)を用いれば、バイオマス素材入りポリプロピレン(PP)の流れ性が十分に改善されるものと考えられる。しかしながら、実際には、例えば、最初から溶融指数(MI)が約30となるポリプロピレン(PP)を用いて、バイオマス素材の含量が約40重量%になるようにペレットを製作し、このペレットの溶融指数(MI)を測定すれば、溶融指数(MI)は約10である。ポリプロピレン(PP)素材の場合、射出用に溶融指数(MI)が約20以上のものを用いることを考慮すれば、バイオマス素材が十分に含有される場合は、バイオマス素材入りペレットを用いて射出成形機により物品を生産することが決して容易ではないということが予想される。このため、バイオマス入り樹脂が射出用であれば、一般に、バイオマス素材の使用量が多くない場合がほとんどであり、バイオマス素材の前処理を十分に行って改質後にバイオマスの使用量を僅かに増やすような方式を採用している。
本発明の一具体例において、「ガラスビード」とは、ガラス製のビードであって、穿孔された小さな球体、円柱体のことをいい、前記ガラスビードとしては、当該技術分野において周知の材料を用いることができ、平均粒径は3〜60μmであるが、これに限定されない。なお、前記ガラスビードの平均粒径は、前記多孔性草本系農業副産物の平均粒径よりも2〜5倍さらに大きい。
本発明の一具体例において、前記流れ改善剤を添加することにより、樹脂溶融温度における押出機内部の表面と、前記ポリオレフィン系樹脂及び多孔性草本系農業副産物の混合物間の摩擦係数を減らして流れ性を改善して生産性を高めることができるだけではなく、押出機内の多孔性草本系農業副産物の炭化を防ぐことができる。
本発明の一具体例において、無機質フィラーは、前記粉末状の草本系バイオマスの多孔に沈着される物質であり、炭酸カルシウム、ガラス繊維、タルク、雲母、珪石、粘土粉末、硅灰石、滑石、高嶺土粉体、シリカ、マイカ、カオリン及び二酸化チタンよりなる群から選ばれるいずれか一種または二種以上の混合物が使用可能である。無機質フィラーの使用量があまりにも少量であれば、多孔質への含浸量が少量であるため表面を十分に改質することができず、多孔質の内部に空気が残存する可能性が高いため進行中に水分及びガスの発生による問題を引き起こす虞がある。なお、無機質フィラーの使用量があまりにも過量であれば、むしろ今後のバイオプラスチックの機械的な物性を低下させる虞がある。
本発明の一具体例において、相溶化剤は、非極性を帯びる合成樹脂と極性を帯びる草本系バイオマスとの間の離型性を除去して相溶性を与える物質であり、その例としては、高密度ポリエチレン(HDPE)、エチレンビニールアセテート(EVA)及び線状の低密度ポリエチレン(LLDPE)からなる群から選ばれるいずれか一種以上が挙げられるが、本発明はこれらに何ら制限されるものではなく、当業界において通常的に用いられるものであれば、制限なしに使用可能である。相溶化剤の使用量が低すぎると、相溶性が十分ではないため両物質間の層間分離現象が現れる虞があり、過剰の相溶化剤を用いる必要はない。
本発明によれば、リサイクル可能であり、人体に無害な環境にやさしい特性を有する他、伸び率及び硬度に優れており、しかも、耐傷付き性に優れたバイオマスを用いたシート用組成物、環境にやさしい複合シート及びその製造方法を提供することができる。
本発明の具体例に係る多孔性草本系農業副産物とポリオレフィン系樹脂との混合物の走査電子顕微鏡(SEM)写真である。 図1aにおける多孔性草本系農業副産物とポリオレフィン系樹脂との相溶性を概略的に示す図である。 従来の多孔性草本系農業副産物とポリオレフィン系樹脂との混合物の走査電子顕微鏡(SEM)写真である。 図2aにおける多孔性草本系農業副産物とポリオレフィン系樹脂との相溶性を概略的に示す図である。 本発明の具体例に係る流れ改善剤の一種であるガラスビードの電子顕微鏡写真である。 本発明の具体例に係るガラスビードの添加により混合物の流れ性が改善される原理を概略的に図である。 本発明の具体例に係るガラスビードの添加により混合物の流れ性が改善される原理を概略的に図である。 本発明の具体例に係る環境にやさしい複合シートを概略的に示す図である。 本発明の具体例に係る環境にやさしい複合シートの製造方法を示すフローチャートである。 本発明の具体例に係る環境にやさしい複合シートを押出する方法を概略的に示す図である。 本発明の具体例に係るシートの耐傷付き性の評価結果を示す図である。 本発明の具体例に係るシートの耐傷付き性の評価結果を示す図である。
以下、本発明の構成要素及び技術的特徴について、下記の実施例を挙げてより詳細に説明する。しかしながら、下記の実施例は本発明の内容を例示するものに過ぎず、本発明の範囲が下記の実施例により限定されることはない。
<実施例1>
前処理バイオマスの製造
実験例1
乾燥させた多孔性草本系農業副産物であるトウモロコシ殻をボールミルで粉砕した後、エアジェットミルで粉砕して平均粒径を8μmにした。総重量に対して、前記多孔性草本系農業副産物40重量部に平均粒径が60nmの炭酸カルシウムを5重量部含浸させて含浸混合物を製造した。
実験例2
乾燥させた多孔性草本系農業副産物である粒径が19μmの小麦ふすま粉末をボールミルで粉砕し、エアジェットミルで粉砕して、平均粒径を8μmにした。総重量に対して、前記多孔性草本系農業副産物40重量部に平均粒径が60nmの炭酸カルシウム10重量部を含浸させて含浸混合物を製造した。次いで、前記含浸混合物にコーティング剤のパーム油を1.5重量部投入して85℃の温度で25分間ドライドラムで60rpmの速度で混練してコーティング工程を行い、表面がコーティングされた含浸混合物を製造した。
比較例1
乾燥させた多孔性草本系農業副産物である外殻をボールミルで粉砕した後、エアジェットミルで粉砕して、平均粒径を8μmにした。総重量に対して、前記多孔性草本系農業副産物40重量部に平均粒径が60nmの炭酸カルシウムを5重量部含浸させて含浸混合物を製造した。
これをまとめると、下記表1の通りである。
<実施例2>
前処理バイオマスを含むシート用組成物の製造及びその効果の確認
総重量に対して、ポリプロピレン樹脂(湖南石油化学社製、ブラーPP、B310)及びプラスチック滑剤の一種であるワックス類のPE−WAX 102nを高速ミキサーに入れ、85℃で高速で混練した。次いで、実施例1の実験例1及び2と比較例1の含浸混合物を添加し、流れ改善剤としてのガラスビード20nm(商品名:APS20−215)及び相溶化剤としての無水マレイン酸を添加した後、加圧(4bar/3分−シリンダにおける滞留時間)及び加熱(190℃〜210℃)を行ってシート用組成物を製造した。具体的な条件は、下記表2に示す。
溶融指数(MI)の評価及び確認
上記の実験例4の方法と同様にして、バイオマスを用いたシート用組成物に対して、平均粒径が3μm〜40μmのガラスビードの含量を異ならせて溶融指数(MI)を確認し、その結果を下記表3に示す。
このとき、溶融指数(MI)の解析は、方法[チニウス−オルセンテスティングマシン社、MWLD−600]に従い行った。
前記表3によれば、シート用組成物の流れ性を確認したところ、前記ガラスビードの含量が増大するにつれて流れ性が増大するということが分かる。但し、ガラスビードが50重量部である場合には流れ性が悪くなることが分かる。
<実施例3>
環境にやさしい複合シートの製造及びその効果の確認
環境にやさしい単層複合シートの製造
総重量に対して、ベース樹脂としてポリプロピレン樹脂(湖南石油化学社製、ブラーPP、B310)42重量部及びエチレンビニールアセテート8重量部を混合し、実験例3または4のシート用組成物50重量部を混合して押出用組成物を製造し、これを押出させて環境にやさしい単層複合シートを製造した。
前記単層複合シートと、前記製造方法と同様であるが、実験例3または4の代わりに比較例2のシート用組成物を用いた単層複合シートに対して耐傷付き性を評価し、その結果をそれぞれ図8及び図9に示す。実験例3及び5に従い製造された複合シートの方が、比較例2に従い製造された複合シートよりも耐傷付き性に優れているということが分かる。
環境にやさしい多層複合シートの製造
総重量に対して、ベース樹脂としてポリプロピレン樹脂(湖南石油化学社製、ブラーPP、B310)40重量部及び高密度ポリエチレン(HDPE)(ロッテケミカル社製、7000F)10重量部を混合し、ここに実験例3または4のシート用組成物50重量部を混合して押出用組成物を製造し、これを押出させて第1の層を製造した。総重量に対して、ベース樹脂としてポリプロピレン樹脂(湖南石油化学社製、ブラーPP、B310)35重量部及び線状の低密度ポリエチレン(LLDPE)(ロッテケミカル社製、UL614)5重量部を混合し、ここに実験例3または4のシート用組成物60重量部を混合して押出用組成物を製造し、これを押出させて第2の層を製造した。次いで、前記第1の層及び第2の層をサイドフィードブロック方式の一体型直接押出方式により積層して(ラミネーション)環境にやさしい多層複合シートを製造した。
前記環境にやさしい多層複合シートを真空成形方式により成形して炭素低減型の環境にやさしいバイオトレイを製造した。真空成形方式を適用したときに工程に無理がないということを確認することができ、且つ、製造されたバイオトレイも所定の物性を満たしているということを確認することができた。
以上、例示的な実施態様を参照して本発明を記述したが、本発明が属する技術分野における当業者であれば、本発明の範囲から逸脱することなく種々の変形を行うことができ、これらの要素を等価物に置き換えることができるということが理解できる筈である。なお、本発明の本質的な範囲から逸脱しなくても多くの変形を行って特定の状況及び材料を本発明の教示内容に採用することができる。よって、本発明が本発明を実施するのに計画された最上の様式として開示された特定の実施態様に制限されるものではなく、本発明が添付の特許請求の範囲に属するあらゆる実施態様を含むものと解釈されるべきである。

Claims (27)

  1. 総重量に対して、ナノ無機物フィラーが多孔性草本系バイオマスに含浸された含浸混合物30〜60重量部と、
    第一のポリオレフィン系樹脂30〜60重量部と、
    ガラスビード1〜40重量部と、
    を含むことを特徴とするシート用組成物。
  2. 多孔性草本系バイオマスは、竹、外殻、小麦ふすま、稲わら、木粉及び緑茶のうちのいずれか一種であることを特徴とする請求項1に記載のシート用組成物。
  3. 多孔性草本系バイオマスは、多孔性粉末状に粉砕されることを特徴とする請求項2に記載のシート用組成物。
  4. 多孔性草本系バイオマスは、平均粒径が1μm〜45μmであることを特徴とする請求項3に記載のシート用組成物。
  5. 前記ナノ無機物フィラーは、炭酸カルシウム、シリカ、マイカ及びタルクからなる群から選ばれる一種以上を含むことを特徴とする請求項1に記載のシート用組成物。
  6. 前記ナノ無機物フィラーの平均粒径は、40nm〜80nmであることを特徴とする請求項5に記載のシート用組成物。
  7. 前記含浸混合物は、表面が植物性油脂または植物性脂肪酸によりコーティングされることを特徴とする請求項1に記載のシート用組成物。
  8. 前記植物性油脂または植物性脂肪酸は、パーム油であることを特徴とする請求項7に記載のシート用組成物。
  9. 前記第一のポリオレフィン系樹脂は、ポリエチレン樹脂またはポリプロピレン樹脂であることを特徴とする請求項1に記載のシート用組成物。
  10. 前記ガラスビードは、平均粒径が3μm〜40μmであることを特徴とする請求項1に記載のシート用組成物。
  11. 前記シート用組成物は、さらに、ベンゾイルペルオキシド、1,1−ビス(3次−ブチルペルオキシ)−3,3,5−トリエチルシクロヘキサン、3次ブチルペルオキシアセテート、3次ブチルペルオキシベンゾエート、3次ブチルペルオキシ−2−エチルヘキサノエート、3次ブチルペルオキシイソプロピルカーボネート、3次ブチルペルオキシネオデカノエート、メチルエチルケトンペルオキシド及びジクミルペルオキシドからなる群から選ばれる有機過酸化物の一種以上を含むことを特徴とする請求項1に記載のシート用組成物。
  12. 相溶化剤またはワックス類をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載のシート用組成物。
  13. 請求項1から請求項12のうちのいずれか一項に記載の組成物30重量部〜70重量部及び独立して第一のポリオレフィン樹脂と同じ若しくは異なる第二のポリオレフィン樹脂30〜70重量部を含むことを特徴とする環境にやさしい複合シート。
  14. 前記第二のポリオレフィン樹脂は、ポリエチレン樹脂及びポリプロピレン樹脂からなる群から選ばれるいずれか一種以上を含むことを特徴とする請求項13に記載の環境にやさしい複合シート。
  15. オレフィン系相溶化樹脂をさらに含むことを特徴とする請求項13に記載の環境にやさしい複合シート。
  16. 前記相溶化樹脂は、ポリエチレン(HDPE)、エチレンビニールアセテート(EVA)及び線状ポリエチレン(LLDPE)からなる群から選ばれるいずれか一種以上を含むことを特徴とする請求項15に記載の環境にやさしい複合シート。
  17. 請求項13に記載の環境にやさしい複合シートが押出されて多層に積層されることを特徴とする環境にやさしい多層複合シート。
  18. (a)含浸混合物を製造するために、ナノ無機物フィラーを多孔性草本系バイオマスに含浸させ、
    (b)前記含浸混合物とポリオレフィン系樹脂及びガラスビードとを混合すること、
    を含むことを特徴とするシート用組成物の製造方法。
  19. 多孔性草本系バイオマスは、竹、外殻、小麦ふすま、稲わら、木粉及び緑茶のうちのいずれか一種であることを特徴とする請求項18に記載のシート用組成物の製造方法。
  20. 多孔性草本系バイオマスは、多孔性粉末状に粉砕されることを特徴とする請求項18に記載のシート用組成物の製造方法。
  21. 多孔性草本系バイオマスは、平均粒径が1μm〜45μmであることを特徴とする請求項20に記載のシート用組成物の製造方法。
  22. 前記ナノ無機物フィラーの平均粒径は、40nm〜80nmであることを特徴とする請求項18に記載のシート用組成物の製造方法。
  23. 前記含浸混合物は、表面が植物性油脂または植物性脂肪酸によりコーティングされることを特徴とする請求項18に記載のシート用組成物の製造方法。
  24. 前記ガラスビードは、平均粒径が3μm〜40μmであることを特徴とする請求項18に記載のシート用組成物の製造方法。
  25. 前記ナノ無機物フィラー及び前記バイオマスを混合するとき、85℃〜110℃で乾燥することを特徴とする請求項18に記載のシート用組成物の製造方法。
  26. 前記コーティング剤は、85℃〜110℃でコーティングすることを特徴とする請求項23に記載のシート用組成物の製造方法。
  27. (a)含浸混合物を製造するために、多孔性草本系バイオマスにナノ無機物フィラーを含浸させることと、
    (b)シート用組成物を製造するために、前記含浸混合物とポリオレフィン系樹脂及びガラスビードを混合することと、
    (c)前記組成物にポリオレフィン樹脂をさらに混合し、且つ、押出させること、
    を含むことを特徴とする環境にやさしい複合シートの製造方法。
JP2015028290A 2014-02-17 2015-02-17 バイオマスを用いたシート用組成物、環境にやさしい複合シート及びその製造方法 Active JP6181681B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020140018004A KR101634076B1 (ko) 2014-02-17 2014-02-17 바이오매스를 이용한 시트용 조성물, 친환경 복합시트 및 이의 제조방법
KR10-2014-0018004 2014-02-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015151550A JP2015151550A (ja) 2015-08-24
JP6181681B2 true JP6181681B2 (ja) 2017-08-16

Family

ID=53797606

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015028290A Active JP6181681B2 (ja) 2014-02-17 2015-02-17 バイオマスを用いたシート用組成物、環境にやさしい複合シート及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9963832B2 (ja)
JP (1) JP6181681B2 (ja)
KR (1) KR101634076B1 (ja)
CN (1) CN104844888B (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101796074B1 (ko) * 2015-10-13 2017-11-10 주식회사 에이유 방충성 및 항균성을 향상시킨 바이오플라스틱 및 이의 제조방법
KR101832204B1 (ko) * 2015-10-13 2018-02-27 주식회사 에이유 항균성을 향상시킨 바이오플라스틱 및 이의 제조방법
KR20180003804A (ko) 2016-07-01 2018-01-10 씨제이제일제당 (주) 소맥피를 포함한 바이오 플라스틱 조성물 및 이를 이용한 바이오 플라스틱 필름
KR101885987B1 (ko) * 2016-07-01 2018-08-06 씨제이제일제당 (주) 바이오 플라스틱 필름, 에어캡 및 이를 이용한 에어캡 제품
CN106543544A (zh) * 2016-12-07 2017-03-29 合肥市安山涂层织物有限公司 一种具有防污性合成革的浆料及其制备方法
CN107690449A (zh) * 2017-07-17 2018-02-13 Cj第制糖株式会社 包含麦麸的生物塑料组合物及使用其的生物塑料膜
CN108117696A (zh) * 2018-01-31 2018-06-05 浙江明江新材料科技有限公司 一种竹纤维/聚丙烯复合材料及其制备方法和应用
KR102055064B1 (ko) * 2018-06-25 2019-12-11 한국산업기술대학교산학협력단 바이오매스 기반 항균 기능성 시트 및 그의 제조 방법
JP7251964B2 (ja) * 2018-12-19 2023-04-04 藤森工業株式会社 注出口付き包装袋、およびその製造方法
JP7251965B2 (ja) * 2018-12-19 2023-04-04 藤森工業株式会社 注出口付き包装袋、およびその製造方法
KR102167839B1 (ko) 2019-01-10 2020-10-28 한국식품산업클러스터진흥원 바이오매스 시트용 조성물 및 이를 이용한 기능성 바이오매스 시트
JP7292047B2 (ja) * 2019-02-13 2023-06-16 藤森工業株式会社 合成樹脂フィルム、および、その合成樹脂フィルムからなる包装袋
CN109943088A (zh) * 2019-04-17 2019-06-28 福建茶里功夫电子商务有限公司 一种环保复合塑料及塑料制品
KR102149113B1 (ko) * 2019-12-10 2020-08-28 주식회사 에코매스 바이오매스 폴리에틸렌 기반의 부분생분해성 수지 조성물
WO2021207515A1 (en) * 2020-04-09 2021-10-14 Arkema Inc. Non-polymeric coupling agent formulations for wood polymer composites

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6134040A (ja) * 1984-07-26 1986-02-18 Toyota Motor Corp ポリプロピレン樹脂組成物の製造方法
JP2002205314A (ja) 2000-11-09 2002-07-23 Shunichi Haruyama 成形体又は積層体の製造方法と超微粒子含有液相体
FR2891546B1 (fr) * 2005-10-04 2010-09-03 Solvay Utilisation de particules de carbonate de calcium dans des compositions polymeriques transparentes, compositions polymeriques transparentes et procede de fabrication de ces compositions
CN100999610B (zh) * 2006-01-12 2011-06-22 中国林业科学研究院木材工业研究所 木塑复合材料组合物及成型板以及它们的制备方法
EP1860138A1 (en) * 2006-05-25 2007-11-28 Sabanci Universitesi Biodegradable thermoplastic nanocomposite polymers
ITMI20061844A1 (it) * 2006-09-27 2008-03-28 Novamont Spa Composizioni biodegradabili a base di amido nanoparticellare
ITMI20061845A1 (it) * 2006-09-27 2008-03-28 Novamont Spa Composizioni biodegradabili polifasiche a base di amido
KR20110058124A (ko) * 2009-11-25 2011-06-01 제일모직주식회사 중공 성형체용 친환경 수지 조성물 및 이를 이용한 중공 성형체
KR20110103813A (ko) * 2010-03-15 2011-09-21 (주)엘지하우시스 Pla 블렌드 수지를 이용한 바닥재
KR101322598B1 (ko) * 2010-06-10 2013-10-29 손근수 천연 분말을 이용한 사출형 복합재료의 제조방법 및 이에 의한 천연 분말을 이용한 사출형 복합재료
CN101880464B (zh) * 2010-07-12 2013-04-17 安徽农业大学 一种竹基/热塑性塑料纳米复合材料
KR101214983B1 (ko) * 2010-11-03 2012-12-24 한정구 바이오 플라스틱 및 이의 제조방법
JP2012214554A (ja) * 2011-03-31 2012-11-08 Admatechs Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物
KR101436916B1 (ko) * 2011-12-15 2014-09-02 주식회사 에이유 식물체 바이오매스를 이용한 친환경 사출 성형품 및 그 제조방법
JP5389286B1 (ja) 2012-06-22 2014-01-15 サンキョー化成株式会社 植物系樹脂ペレット及びその製造方法並びにその成形体

Also Published As

Publication number Publication date
KR20150097004A (ko) 2015-08-26
US20150233061A1 (en) 2015-08-20
JP2015151550A (ja) 2015-08-24
KR101634076B1 (ko) 2016-06-28
US9963832B2 (en) 2018-05-08
CN104844888A (zh) 2015-08-19
CN104844888B (zh) 2019-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6181681B2 (ja) バイオマスを用いたシート用組成物、環境にやさしい複合シート及びその製造方法
US20140235761A1 (en) Composition for biomass film using food byproduct of wheat bran or soybean hull and biomass film using the same
KR101832204B1 (ko) 항균성을 향상시킨 바이오플라스틱 및 이의 제조방법
KR101436916B1 (ko) 식물체 바이오매스를 이용한 친환경 사출 성형품 및 그 제조방법
CN101880464A (zh) 一种竹基/热塑性塑料纳米复合材料
KR101217599B1 (ko) 식물체 바이오매스를 이용한 친환경 바이오 베이스 필름 및 그 제조방법
KR101443020B1 (ko) 바이오매스 필름용 조성물 및 이를 이용한 바이오매스 필름
CN104194369A (zh) 一种用于户外椅的木塑材料及其制备方法
JPWO2019021996A1 (ja) 樹脂組成物、その製造方法及びそれを用いた多層構造体
KR101645823B1 (ko) 기계적 물성이 향상된 친환경 복합고분자 원료 펠릿, 그 제조방법, 및 이를 사출성형하여 제조된 팔레트
KR102226172B1 (ko) 발효식품용 포장용기 및 그 제조방법
KR20150073593A (ko) 소맥피를 이용한 탄소중립형 고강도 바이오 플라스틱 필름 및 그 제조 방법
KR20160089977A (ko) 셀룰로오스 가소화를 통한 열가소성 셀룰로오스, 이를 이용한 산화생분해 첨가제, 및 그 제조방법
KR20170084588A (ko) 바이오매스를 포함하는 발포플라스틱 조성물 및 이의 제조방법
JP2020131456A (ja) 加飾フィルム、および、その加飾フィルムを貼着してなる成形品
JP6870404B2 (ja) 樹脂組成物及びこれよりなる積層体
KR20130051840A (ko) 식물체 바이오매스를 이용한 친환경 바이오 베이스 펠릿 및 그 제조방법
KR101191850B1 (ko) 자연 분해성 왕겨 펠릿의 제조 방법 및 그 제조 방법으로 제조되는 펠릿
KR101327480B1 (ko) 바이오 베이스 쓰레기 봉투 및 이의 제조방법
KR102031224B1 (ko) 폐지를 활용한 플라스틱 제품 제조용 펠렛 및 그 제조방법
KR101173929B1 (ko) 식물체 바이오매스를 이용한 친환경 사출성형품 및 그 제조 방법
KR101478999B1 (ko) 바이오플라스틱 면상 발열체용 시트 및 이의 제조방법
CN101302313A (zh) 聚乙烯基吸湿功能复合材料及其制备方法
KR101507960B1 (ko) 글라스비드를 포함하는 흐름 개선된 사출용 바이오플라스틱 조성물 및 이의 제조방법
JP7433682B2 (ja) 粒子及び樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151214

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160307

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160407

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160613

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170706

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170720

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6181681

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250