JP6180635B2 - 電力変換装置、除湿機、空調装置および冷凍装置 - Google Patents

電力変換装置、除湿機、空調装置および冷凍装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6180635B2
JP6180635B2 JP2016530788A JP2016530788A JP6180635B2 JP 6180635 B2 JP6180635 B2 JP 6180635B2 JP 2016530788 A JP2016530788 A JP 2016530788A JP 2016530788 A JP2016530788 A JP 2016530788A JP 6180635 B2 JP6180635 B2 JP 6180635B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
noise
carrier frequency
electric motor
power
rotation speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016530788A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2016002074A1 (ja
Inventor
崇 山川
崇 山川
有澤 浩一
浩一 有澤
和徳 畠山
和徳 畠山
篠本 洋介
洋介 篠本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2016002074A1 publication Critical patent/JPWO2016002074A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6180635B2 publication Critical patent/JP6180635B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P27/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage
    • H02P27/04Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage
    • H02P27/06Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters
    • H02P27/08Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters with pulse width modulation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/02Self-contained room units for air-conditioning, i.e. with all apparatus for treatment installed in a common casing
    • F24F1/0326Self-contained room units for air-conditioning, i.e. with all apparatus for treatment installed in a common casing characterised by the arrangement of refrigerant piping outside the heat exchanger within the unit casing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F13/00Details common to, or for air-conditioning, air-humidification, ventilation or use of air currents for screening
    • F24F13/24Means for preventing or suppressing noise
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M5/00Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases
    • H02M5/40Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc
    • H02M5/42Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters
    • H02M5/44Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes or semiconductor devices to convert the intermediate dc into ac
    • H02M5/453Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes or semiconductor devices to convert the intermediate dc into ac using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M5/458Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes or semiconductor devices to convert the intermediate dc into ac using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M5/00Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases
    • H02M5/40Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc
    • H02M5/42Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters
    • H02M5/44Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes or semiconductor devices to convert the intermediate dc into ac
    • H02M5/453Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes or semiconductor devices to convert the intermediate dc into ac using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M5/458Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes or semiconductor devices to convert the intermediate dc into ac using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M5/4585Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes or semiconductor devices to convert the intermediate dc into ac using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only having a rectifier with controlled elements
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P27/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage
    • H02P27/04Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage
    • H02P27/06Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters
    • H02P27/08Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters with pulse width modulation
    • H02P27/085Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters with pulse width modulation wherein the PWM mode is adapted on the running conditions of the motor, e.g. the switching frequency
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2221/00Details or features not otherwise provided for
    • F24F2221/12Details or features not otherwise provided for transportable
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0048Circuits or arrangements for reducing losses
    • H02M1/0054Transistor switching losses
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/53Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/537Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
    • H02M7/5387Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/10Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Control Of Ac Motors In General (AREA)

Description

本発明は、電力変換装置、除湿機、空調装置および冷凍装置に関する。
従来、空調機ではインバータ駆動が一般化している。ここで、インバータおよびインバータと接続する電動機では、キャリア周波数の影響により、スイッチング素子のスイッチングに起因したノイズであるキャリアノイズが発生する。キャリアノイズは、キャリア周波数によって騒音レベルが異なる。キャリアノイズを低減する対策に、キャリア周波数周辺の音を低減させるために吸音材または遮音材を用いる方法がある。また、下記特許文献1において、キャリア周波数を人間の可聴帯域外の高周波に設定することで、静粛化を達成する電動機駆動装置の技術が開示されている。
特開平7−167480号公報
しかしながら、上記従来の技術によれば、キャリア周波数を高く設定するため、インバータ内のスイッチング素子では、損失増加およびインバータの高出力時のオン抵抗損失によって部品温度が上昇し、故障するおそれがある。そのため、電流容量の大きいスイッチング素子の使用またはインバータを搭載する装置側での放熱対策の追加によりコストアップする、という問題があった。また、回路の大型化に伴い装置が大型化する、という問題があった。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、騒音の増大を抑制しつつ、小型軽量化および低コスト化を実現可能な電力変換装置を得ることを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明は、交流電力を出力して電動機を駆動する電力変換装置であって、スイッチング素子の駆動により、入力された直流電力を交流電力に変換して出力するスイッチング回路と、キャリア周波数を制御して前記スイッチング素子の駆動を制御可能な駆動制御手段と、を備え、前記駆動制御手段は、前記キャリア周波数での前記スイッチング素子の駆動に起因して前記電動機および前記電力変換装置で発生するノイズを合わせたキャリアノイズの騒音レベルについて、規定のキャリア周波数におけるキャリアノイズの騒音レベルの閾値を設定しまた、電力変換装置および電動機を含む同一筐体内においてキャリア周波数によらず発生する複数のノイズ発生源からの駆動ノイズの騒音レベルに対し、電動機を含むノイズ発生源について、駆動ノイズの騒音レベルが規定のキャリア周波数で設定された閾値の騒音レベルとなる回転数の閾値を設定し、電動機を含むノイズ発生源の回転数と回転数の閾値とに基づいて、キャリア周波数を制御し、電動機を含むノイズ発生源の回転数が回転数の閾値を超えた場合、キャリア周波数を規定のキャリア周波数に制御して現在よりも小さくし、キャリアノイズの騒音レベルを、複数の各駆動ノイズの騒音レベルより小さくする。
本発明にかかる電力変換装置は、騒音の増大を抑制しつつ、小型軽量化および低コスト化を実現できる、という効果を奏する。
図1は、実施の形態1の電力変換装置の構成例を示す図である。 図2は、実施の形態1にかかるPWM信号の生成処理の一例を示すフローチャートである。 図3は、実施の形態1にかかるPWM信号の論理の一例を示す図である。 図4は、実施の形態1にかかる圧縮機および送風機の回転数と騒音の特性を示す図である。 図5は、U相変調信号とキャリア周波数が低い場合のU相上アーム駆動信号を示す図である。 図6は、U相変調信号とキャリア周波数が高い場合のU相上アーム駆動信号を示す図である。 図7は、実施の形態2の除湿機を示す側断面図である。
以下に、本発明にかかる電力変換装置の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施の形態によりこの発明が限定されるものではない。
実施の形態1.
図1は、実施の形態1の電力変換装置10の構成例を示す図である。電力変換装置10は、交流電力を出力する交流電源1に接続されたリアクタ2と、交流電力を直流電力に整流する、整流素子3a,3b,3c,3dを備えた整流器3と、整流された直流電圧を平滑化する平滑回路である平滑コンデンサ4と、平滑コンデンサ4に並列接続され、直流電力を交流電力に変換して出力し、電動機6を駆動するインバータ5と、を備える。
インバータ5は、電圧検出部11と、スイッチング回路12と、電流検出部15と、駆動制御部16と、を備える。
電圧検出部11は、例えば、抵抗およびコンデンサを含む分圧回路と、AD(Analog Digital)変換器と、増幅器とを用いて構成され、直流電圧Vdcを検出する。電圧検出部11は、検出した直流電圧Vdcを駆動制御部16に出力する。駆動制御部16では、内蔵するAD変換器および他の機器を用いて、直流電圧Vdcの値を直流電圧Vdcの情報を示すデータに変換する。なお、電圧検出部11による直流電圧Vdcを検出する方法は一例であり、これに限定するものではない。他の方法を用いて直流電圧Vdcを検出してもよい。
スイッチング回路12は、直流電圧Vdcの印加方向に沿って上流側で高電圧側となる各相上側アームと、各相上側アームに対応し、直流電圧Vdcの印加方向に沿って下流側で低電圧側となる各相下側アームと、から構成される三相のアームを備える。具体的に、スイッチング回路12は、スイッチング素子であって、各相上側アームであるMOS−FET13u,13v,13wと、各相下側アームであるMOS−FET14u,14v,14wと、を備える。スイッチング回路12は、駆動制御部16からの各PWM(Pulse Width Modulation)信号Up,Un,Vp,Vn,Wp,Wnに従って各MOS−FET13u,13v,13w,14u,14v,14wを駆動し、直流電力を交流電力に変換して出力する。
電流検出部15は、電動機6のu相電流Iuを検出する電流検出素子15aと、w相電流Iwを検出する電流検出素子15bと、を備える。本実施の形態では、電流検出部15は、電流検出素子15a,15bの両端電圧を検出して駆動制御部16に出力する。駆動制御部16では、内蔵するAD変換器および他の機器を用いて、電流検出部15で検出された電流検出素子15a,15bの両端電圧を、電圧値を表す数値のデータに変換し、電動機6に流れるu相電流Iuおよびw相電流Iwの情報を示すデータに換算する。また、駆動制御部16では、3相電流の総和が0になるという3相平衡インバータの特徴を利用して、v相電流Ivの情報を示すデータを求める。なお、電流検出部15による電動機6に流れる各相電流を導出する方法は一例であり、これに限定するものではない。他の方法を用いて各相電流を導出してもよい。また、電流検出部15は、三相分の電流検出素子を備える構成とすることも可能である。
駆動制御部16は、制御部17と、駆動部18と、を備える。
制御部17は、電圧検出部11からの情報よりスイッチング回路12の入力電圧値を検出し、電流検出部15からの情報より電動機6への出力電流値を検出し、入力電圧値および出力電流値に基づいて、スイッチング回路12を制御する駆動信号を出力する。
制御部17は、PWMを用いた電動機駆動制御を行う。本実施の形態では、磁極位置センサを付加せず、制御部17は、各相電流Iu,Iv,Iwおよび直流電圧Vdcに基づいて、各MOS−FET13u,13v,13w,14u,14v,14wを駆動する各PWM信号Up,Un,Vp,Vn,Wp,Wnの基となる各PWM原信号Tup,Tun,Tvp,Tvn,Twp,Twnを成する。制御部17は、各PWM原信号Tup,Tun,Tvp,Tvn,Twp,Twnを駆動部18に出力して、スイッチング回路12の駆動を制御する。
駆動部18は、例えば、バッファと、ロジックICと、レベルシフト回路を用いて構成され、制御部17からの各PWM原信号Tup,Tun,Tvp,Tvn,Twp,Twnに基づいて、各PWM信号Up,Un,Vp,Vn,Wp,Wnを生成する。駆動部18は、各PWM信号Up,Un,Vp,Vn,Wp,Wnをスイッチング回路12に出力して、スイッチング回路12の各MOS−FET13u,13v,13w,14u,14v,14wを駆動する。
図1では、駆動制御部16は、制御部17および駆動部18の2つの構成を備えているが、一例であり、制御部17内に駆動部18の機能を内蔵してもよい。この場合、制御部17が、各PWM信号Up,Un,Vp,Vn,Wp,Wnを生成してスイッチング回路12に出力することで、スイッチング回路12の各MOS−FET13u,13v,13w,14u,14v,14wを直接駆動制御する。
なお、図1において図示していないが、電動機6を含む負荷には圧縮機がある。また、電力変換装置10および負荷の圧縮機を含む同一筐体のユニット、例えば除湿機には、送風機が接続されている。駆動制御部16は、圧縮機とともに、送風機の動作も制御する。本実施の形態では、駆動制御部16は、圧縮機および送風機により発生するノイズの騒音レベルに基づいて、スイッチング回路12を駆動する際のキャリア周波数を切り換える制御を行う。なお、送風機についても、圧縮機と同様、電動機6を含む負荷とすることも可能である。図1において、電力変換装置10では、1つの電動機6が接続されているが、一例であり、2つ以上の電動機6を接続することも可能である。駆動制御部16は、電力変換装置10に2つ以上の電動機6が接続されている場合、各電動機6を含む各負荷について独立して制御を行う。
つづいて、駆動制御部16において、各相電流Iu,Iv,Iwおよび直流電圧Vdcに基づいて、スイッチング回路12に出力する各PWM信号Up,Un,Vp,Vn,Wp,Wnを生成する処理について説明する。図2は、実施の形態1にかかるPWM信号の生成処理の一例を示すフローチャートである。
駆動制御部16において、制御部17は、まず、電流検出部15により検出された検出値に基づいて、各相電流Iu,Iv,Iwを算出する(ステップS1)。
つぎに、制御部17は、各相電流Iu,Iv,Iwを座標変換してγ軸電流を示す励磁電流Iγと、δ軸電流を示すトルク電流Iδとを算出する。具体的に、制御部17は、次式(1)に示す変換行列[C1]と各相電流Iu,Iv,Iwとを乗算することにより励磁電流Iγとトルク電流Iδとを算出する(ステップS2)。なお、式(1)中のθはインバータ回転角を示し、回転方向が時計回りの場合を示している。
Figure 0006180635
なお、パルスエンコーダに代表される回転子位置を検出するセンサを用いる場合、回転子の電気角周波数とインバータ装置の回転周波数とはほぼ一致するので、回転子の電気角周波数とインバータ装置とが同一周波数で回転する座標系をdq座標系と一般的に称する。一方、本実施の形態のように、回転子位置を検出するセンサを用いない場合、dq軸座標を正確に捉えることができず、実際にはdq座標系に対して位相差Δθだけずれてスイッチング回路12が運転される。このような場合を想定して、一般的に、インバータ装置の出力電圧と同一周波数で回転する座標系をγδ座標系と称し、回転座標系とは区別して扱う。本実施の形態では、回転子位置を検出するセンサを用いない場合の例を示しているので、上記の慣例を踏襲してγおよびδを添え字とする。
図2に戻って、制御部17は、励磁電流Iγ、トルク電流Iδおよび外部からの周波数指令f*から速度制御を含む各種ベクトル制御を行い、例えば、次式(2)を用いて次回のγ軸電圧指令Vγ*およびδ軸電圧指令Vδ*を算出する(ステップS3)。
Figure 0006180635
つぎに、制御部17は、式(1)の逆行列[C1-1である次式(3)を用いて各相電圧指令Vu*,Vv*,Vw*を算出する(ステップS4)。
Figure 0006180635
つぎに、制御部17は、スイッチング回路12の各相電圧指令Vu*,Vv*,Vw*と電圧検出部11により検出された直流電圧Vdcとの比率、すなわち、直流電圧Vdcに対しての各相電圧指令Vu*,Vv*,Vw*の比率に基づいて、1キャリア周期中における各MOS−FET13u,13v,13w,14u,14v,14wのON時間またはOFF時間を演算し、各PWM原信号Tup,Tun,Tvp,Tvn,Twp,Twnを生成する(ステップS5)。
そして、駆動部18は、制御部17から出力された各PWM原信号Tup,Tun,Tvp,Tvn,Twp,Twnに基づいて、各PWM信号Up,Un,Vp,Vn,Wp,Wnを生成する(ステップS6)。以降、駆動制御部16では、ステップS1からステップS6を繰り返すことにより、各PWM信号Up,Un,Vp,Vn,Wp,Wnを適時出力して、スイッチング回路12の各MOS−FET13u,13v,13w,14u,14v,14wを駆動し、電動機6を駆動する。
図3は、実施の形態1にかかるPWM信号の論理の一例を示す図である。図3に示すように、各相の上側アームであるMOS−FET13u,13v,13wのオン期間と下側アームであるMOS−FET14u,14v,14wのオン期間とが同時に生じて短絡回路を形成しないように、各相の上側アームあるいは下側アームのターンオフと各相の下側アームあるいは上側アームのターンオンとの間に、デッドタイムTdが設けられている。
なお、本実施の形態では、回転子位置を検出するセンサを用いず、コストの上昇を抑制しているが、回転子位置を検出するセンサを用いることにより、回転子の電気角周波数とスイッチング回路12側の回転周波数とはほぼ一致するので、高精度なPWM制御を行うことが可能となる。
つづいて、上記のPWM信号の生成処理において、キャリア周波数を切り換える処理について説明する。
図4は、実施の形態1にかかる圧縮機および送風機の回転数と騒音の特性を示す図である。横軸は回転数を示し、縦軸は騒音を示す。まず、駆動制御部16において、制御部17は、キャリア周波数13kHzにおけるキャリアノイズの騒音レベルである閾値#1を設定する。インバータ5の負荷電流は想定される最大とする。そして、制御部17は、図4に示す圧縮機および送風機の回転数と騒音の特性に基づいて、圧縮機および送風機で発生するノイズの騒音レベルが、キャリア周波数13kHz時のキャリアノイズの騒音レベルである閾値#1以上となる圧縮機および送風機の回転数である閾値#1aおよび閾値#1bを、キャリア周波数の切り換え判定の条件に設定する。
ここで、キャリア周波数13kHzにおけるキャリアノイズとは、スイッチング回路12と、圧縮機と、送風機において、キャリア周波数13kHzを用いたことによってスイッチング素子である各MOS−FET13u,13v,13w,14u,14v,14wの駆動、すなわちスイッチングに起因して発生するノイズである。キャリアノイズは、キャリア周波数によって騒音レベルが異なるノイズである。キャリアノイズは、複数のノイズ発生源がある場合は、各ノイズ発生源からのノイズを合わせてもよい。一方で、図4に示す圧縮機および送風機の騒音レベルは、例えば、動作音のようにキャリア周波数によらず発生するノイズのレベルを示す。キャリア周波数によらず発生するノイズを駆動ノイズとする。
なお、制御部17は、電流検出部15で検出された電動機6への電流値によって電動機6の回転数を把握できる。制御部17は、複数の電動機6が接続され、電動機6を含む圧縮機および電動機6を含む送風機が電力変換装置10に接続されている場合、電流検出部15で検出された電動機6への電流値によって、圧縮機および送風機の回転数を把握することができる。
つぎに、制御部17は、キャリア周波数13kHzの場合と同様に、キャリア周波数10.7kHzにおけるキャリアノイズの騒音レベルである閾値#2を設定する。同様に、インバータ5の負荷電流は想定される最大とする。そして、制御部17は、図4に示す圧縮機および送風機の回転数と騒音の特性に基づいて、圧縮機および送風機で発生するノイズの騒音レベルが、キャリア周波数10.7kHz時のキャリアノイズの騒音レベルである閾値#2以上となる圧縮機および送風機の回転数である閾値#2aおよび閾値#2bを、キャリア周波数の切り換え判定の条件に設定する。
制御部17は、各キャリア周波数でのキャリアノイズの騒音レベルの特性と圧縮機および送風機の各回転数での騒音レベルの特性との関係に基づいて、キャリアノイズおよび駆動ノイズの騒音レベルがともに小さい低騒音領域においてキャリア周波数16kHzで運転中に、圧縮機の回転数が増加して閾値#1aを超えた場合、または送風機の回転数が増加して閾値#1bを超えた場合、キャリア周波数を16kHzから13kHzに低下させる制御を行う。同様に、制御部17は、キャリア周波数13kHzで運転中に、圧縮機の回転数が増加して閾値#2aを超えた場合、または送風機の回転数が増加して閾値#2bを超えた場合、キャリア周波数を13kHzから10.7kHzに低下させる制御を行う。なお、上記のキャリア周波数10.7kHzはJIS(Japanese Industrial Standards) C1509に定められた騒音のA特性のグラフより、人間の聴覚の周波数特性上、高周波数領域側で騒音A特性が約−3dBとなる周波数である。
図5は、U相変調信号とキャリア周波数が低い場合のU相上アーム駆動信号を示す図である。また、図6は、U相変調信号とキャリア周波数が高い場合のU相上アーム駆動信号を示す図である。図5および図6においてU相変調信号は同様の波形である。図5に示すU相上アーム駆動信号、すなわちPWM信号の波形は圧縮機または送風機の回転数が図6に示す場合よりも高い状態を示し、図6に示すU相上アーム駆動信号、すなわちPWM信号の波形は圧縮機または送風機の回転数が図5に示す場合よりも低い状態を示す。
図4から図6より、制御部17は、圧縮機または送風機の回転数が高いほどキャリア周波数を低くする制御を行う。これは、例えば、電力変換装置10、圧縮機、および送風機が同一筐体内に設置されたユニットにおいて、圧縮機または送風機の回転数が低いときは圧縮機または送風機においてキャリア周波数によらず発生する駆動ノイズは小さいので、制御部17は、キャリア周波数に起因するキャリアノイズを低くするため、キャリア周波数を高くする。一方で、圧縮機または送風機の回転数が高くなると圧縮機または送風機においてキャリア周波数によらず発生する駆動ノイズは大きくなる。そのため、キャリア周波数を低くしてキャリア周波数に起因するキャリアノイズが大きくなっても、キャリアノイズが駆動ノイズより小さければ、同一筐体のユニットにおいて、圧縮機または送風機の駆動ノイズによってキャリアノイズは目立たない。このように、制御部17は、キャリアノイズの騒音レベルが、圧縮機または送風機の駆動ノイズの騒音レベルより小さくなる範囲でキャリア周波数を制御する。
制御部17は、圧縮機または送風機の回転数が高いほどキャリア周波数を低く制御するので、スイッチング回路12での高負荷時の温度上昇を抑えることができる。
なお、制御部17がキャリア周波数を制御する場合について説明したが、これに限定するものではなく、駆動部18においてキャリア周波数を制御してもよい。
以上説明したように、本実施の形態によれば、電力変換装置10では、キャリア周波数を切り換える制御を行い、電力変換装置10と、電動機6を含む負荷である圧縮機、または送風機、または圧縮機および送風機が同一筐体内に設置されたユニットにおいて、スイッチング素子である各MOS−FET13u,13v,13w,14u,14v,14wのキャリア周波数での駆動に起因して負荷および電力変換装置10で発生するノイズを合わせたキャリアノイズの騒音レベルを、同一筐体内においてキャリア周波数によらず発生する複数のノイズ発生源からの駆動ノイズの騒音レベルより小さくすることとした。これにより、ユニット全体での騒音レベルの増大を抑制でき、また、高負荷時におけるスイッチング損失を低減することができるため、温度上昇の抑制によるユニットの小型化および軽量化を実現でき、高性能化が可能となる。また、電力変換装置10において放熱対策が不要となるため、低コスト化を実現できる。
なお、ノイズ発生源が複数ある場合について説明したが、これに限定するものではない。ノイズ発生源が1つの場合にも適用可能である。また、ノイズ発生源については、電動機6の動作によって駆動する圧縮機または送風機の負荷に限定するものではなく、電動機6を対象としてもよい。
また、図4に示す圧縮機の騒音について、騒音レベルは回転数のみではなく、トルク、または動作の変動によっても変化する。そのため、制御部17では、圧縮機について、複数の要素を考慮して閾値を設定することで、適切なキャリア周波数の切り換えが可能となり、騒音レベルの増大を抑制し、スイッチング損失を低減する効果を得ることができる。
同様に、図4に示す送風機の騒音について、騒音レベルは回転数のみではなく、トルク、または設置された環境の湿度および風路によっても変化する。そのため、制御部17では、送風機について、複数の要素を考慮して閾値を設定することで、適切なキャリア周波数の切り換えが可能となり、騒音レベルの増大を抑制し、スイッチング損失を低減する効果を得ることができる。
また、本実施の形態では、同一筐体内においてキャリア周波数によらず駆動ノイズを発生する複数のノイズ発生源の対象を圧縮機および送風機で説明したが、同一筐体内にあって、キャリア周波数によらず駆動ノイズを発生する他の構成、例えば、コンバータを対象にしてもよい。電力変換装置10において、交流電源1に接続されたリアクタ2に電流が流れることで発生する電磁騒音がある。特に、電源力率改善および高調波抑制、また、平滑コンデンサ4の電圧制御のためにスイッチング手段を用いたアクティブコンバータの場合、スイッチングに起因した電流変動により大きなノイズが発生する。なお、リアクタ2の空隙部に非磁性体のスペーサを挿入することでも騒音レベルを抑制することが可能である。圧縮機および送風機は、例えば、除湿機、空調装置、冷凍装置に使用されており、特に、圧縮機は、冷凍サイクルを構成する装置に使用される。
また、同一筐体内にある圧縮機、送風機、およびリアクタ2について、各共振周波数をずらすことで、駆動ノイズの重畳を抑制することが可能である。また、キャリア周波数を各共振周波数と異なる周波数とすることで、駆動ノイズの重畳を抑制することが可能である。なお、各共振周波数をずらす、また、キャリア周波数を各共振周波数と異なる周波数とすることについては、圧縮機、送風機、およびリアクタ2に限定するものではなく、同一筐体内にあって、キャリア周波数によらず駆動ノイズを発生する他の構成を対象にしてもよい。
また、本実施の形態では、圧縮機と送風機について、個別に閾値を設定してキャリア周波数の切り換え判定の対象としたが、これに限定するものではない。圧縮機と送風機の各駆動ノイズの騒音レベルを合成したノイズの騒音レベルを用いて、キャリア周波数の切り換え判定の対象とすることも可能である。電力変換装置10では、制御部17は、キャリアノイズの騒音レベルを、複数の駆動ノイズを合成したノイズの騒音レベルより小さくする制御を行う。
また、本実施の形態では、電動機6を含む負荷を圧縮機または送風機としたが、一例であり、電動機6を含む負荷については他の構成を用いることも可能である。
また、本実施の形態では、キャリア周波数の切り換えにおいて使用する周波数を16kHz,13kHzおよび10.7kHzとしたが、一例であり、他の値を用いてもよい。例えば、キャリア周波数を、10.7kHzから20.0kHzの周波数範囲でいくつか選択してもよい。キャリア周波数の切り換えに使用する周波数は、3つに限定するものではなく、2つ以上あればよい。
また、キャリア周波数におけるキャリアノイズの騒音レベルを設定する際に、インバータ5の負荷電流を想定される最大としたが、これに限定するものではなく、負荷電流以外の条件を用いてもよい。
また、キャリア周波数におけるキャリアノイズの騒音レベルを設定する際に、使用者の聴覚感度に基づいて駆動ノイズの周波数によって補正を行うことで、より適切に騒音レベルを設定することが可能となる。また、駆動ノイズの騒音レベルについては、オーバーオール値でもよい。
また、本実施の形態では、各キャリア周波数でのキャリアノイズの騒音レベルの特性と圧縮機および送風機の各回転数での騒音レベルの特性との関係に基づいて回転数を指標にキャリア周波数を切り換えるが、キャリア周波数の切り換えに使用する指標はこれに限定するものではない。例えば、筐体内に複数の騒音計を設置し、騒音計で測定したキャリアノイズの騒音レベルの測定値、および騒音計で測定した駆動ノイズの騒音レベルの測定値に基づいて、キャリア周波数を切り換える制御を行ってもよい。
なお、整流器3の整流素子3a〜3d、およびスイッチング回路12のスイッチング素子であるMOS−FET13u,13v,13w,14u,14v,14wの各半導体素子に、一般的には珪素(Si:シリコン)を材料とするSi系半導体を用いるのが主流であるが、炭化珪素(SiC)または窒化ガリウム(GaN)またはダイヤモンドを材料とするワイドバンドギャップ半導体(以下、WBG半導体とする)を用いてもよい。
WBG半導体によって形成された半導体素子は、耐電圧性が高く、許容電流密度も高い。そのため、半導体素子の小型化が可能であり、小型化された半導体素子を用いることにより、整流器3およびスイッチング回路12の小型化が可能となる。また、小型化された整流器3およびスイッチング回路12を用いることで、電力変換装置10の小型化および軽量化が可能となる。
また、WBG半導体によって形成された半導体素子は、耐熱性も高い。そのため、ヒートシンクの放熱フィンの小型化、または水冷部の空冷化が可能であるので、電力変換装置10の一層の小型化が可能になる。
さらに、WBG半導体によって形成された半導体素子は、電力損失が低い。そのため、半導体素子の高効率化が可能であり、その結果、電力変換装置10の高効率化が可能になる。
また、各半導体素子がWBG半導体によって形成されていることが望ましいが、各半導体素子のうちの1つがWBG半導体によって形成されていてもよく、一部の半導体素子に用いた場合においても、上述した効果を得ることが可能である。
また、WBG半導体を用いることにより、高いキャリア周波数でのスイッチングほど高い損失低減効果を得ることが可能である。そのため、本実施の形態での10kHz以上での高周波スイッチングの際には、高い損失低減効果が得られることは言うまでもない。
また、電力変換装置10では、平滑コンデンサ4に電解コンデンサを用いないで、フィルムコンデンサまたはセラミックコンデンサ用いてケミコンレスインバータ化してもよい。電力変換装置10では、コンデンサの小型化による制御基板の小型化、および電源高調波を抑制することが可能となり、リアクタ2の小型化が可能となる。
実施の形態2.
実施の形態2では、実施の形態1の電力変換装置10の制御対象を除湿機とする。図7は、実施の形態2の除湿機20を示す側断面図である。除湿機20は、実施の形態1の図1に示す電力変換装置10および電動機6を用いた負荷が同一筐体内に搭載されたユニットである。図7において、蒸発器200は吸い込み口201の下流側の風路202に設けられている。さらに風路202の下流には、凝縮器203と、送風ダクト204と、送風機205と、吹き出しダクト206と、が設けられている。また、吹き出しダクト206を介して風向可変ベーン207を有する吹き出し口208が設けられている。また、蒸発器200の下方に設けられているドレン口209の斜め下方には、タンク210が設置され、ドレン口209とタンク210とはパイプで接続されている。
また、蒸発器200と凝縮器203は、底板211の上に取り付けられて直流ブラシレスモータを搭載した圧縮機212に冷媒配管にて連結され、冷凍サイクルを構成している。電力変換装置213は、圧縮機212に搭載された直流ブラシレスモータの回転速度を可変に駆動する。除湿機20は、除湿機本体216に各構成を収納することで、持ち運びができるように構成されている。ここで、電力変換装置213は、実施の形態1の電力変換装置10とする。
つぎに、除湿機20の動作について説明する。圧縮機212が運転を開始すると、圧縮された高温高圧の冷媒ガスが凝縮器203に流れ込み、凝縮器203は高温に保たれる。また、凝縮器203の冷媒ガスは、送風機205の動作により吸い込み口201からの吸い込み空気214により冷却されて凝縮し、高温高圧の気液混合状態となって凝縮器203から流出し、さらに図示しない絞り装置、例えば、毛細管または膨張弁を通ることにより減圧されて低温低圧の冷媒液となり、蒸発器200に流入する。蒸発器200の冷媒液は、吸い込み空気214により加熱されて蒸発して低圧の冷媒ガスとなり、圧縮機212に吸入される。
吸い込み空気214は、蒸発器200で冷却されることにより、空気温度が低下して飽和水蒸気より多く含まれていた水分が結露する。結露した水分は、ドレンパン215によって受けられ、ドレン口209を通ってタンク210内に貯められる。このようにして、吸い込み空気214は、蒸発器200を通過することにより冷却されて絶対湿度が低下する。その後、絶対湿度の低下した吸い込み空気214は、凝縮器203を通過することにより加熱され、常温の除湿空気となって送風ダクト204を通り、送風機205により吹き出しダクト206を通り吹き出し口208より放出される。したがって、除湿機20では、設置された室内の温度を低下させることなく除湿を行い、排出風を用いて洗濯物の乾燥を行うことができる。
本実施の形態において、単一のユニットにて構成される除湿機20は、通常屋内で使用される。そのため、除湿機20は、人が近くで生活をする場所で運転する可能性が高く、電力変換装置213のスイッチング回路12のスイッチングによるキャリアノイズを含めた除湿機20からのノイズを低く抑制する必要がある。
したがって、電力変換装置213は、実施の形態1で説明した電力変換装置10と同様に、キャリアノイズの騒音レベルと圧縮機および送風機による駆動ノイズの騒音レベルの関係に基づいて、キャリア周波数を切り換える制御を行うことで、複数のノイズの重畳による悪化を抑制しつつ、スイッチング損失を抑制することが可能となる。
本実施の形態において、実施の形態1で説明した電力変換装置10と同様の電力変換装置213を用いた除湿機20は、高負荷時のスイッチング損失を抑制することが可能となるため、電力変換装置213の小型化が可能であり、低コストを実現でき、また、持運び性を高めることが出来る。
また、電力変換装置213をケミコンレスインバータ化することで、コンデンサの小型化による制御基板の小型化、および電源高調波を抑制することが可能となり、リアクタ2の小型化が可能となる。その結果、除湿機20の小型および軽量化が可能となる。また、除湿機20では、上部の重量部品を抑制することが可能となるため、重心のバランスが改善され、安定性を向上させることが可能である。
また、除湿機20のように持運んで使用するユニットの場合、電源コンセントの抜差しの頻度が高く、電源投入時の過大な突入電流による部品の故障または劣化の防止のため、保護回路を用いる対策による大型化およびコストUPが発生する。しかしながら、電力変換装置213を、電コンデンサを用いないケミコンレスインバータ化することで突入電流の発生を抑制することが可能なため、除湿機20の小型および軽量化、また低コストを実現することが可能である。
なお、本実施の形態では、具体的に実施の形態1で説明した電力変換装置10を備え、図1に示す電動機6を用いた負荷を含めて全てを同一筐体内に備える除湿機20について説明したが、一例であり、これに限定するものではない。電力変換装置10については、例えば、空調装置および冷凍装置にも適用可能である。
以上のように、本発明にかかる電力変換装置は、電力変換に有用であり、特に、電動機と接続する場合に適している。
1 交流電源、2 リアクタ、3 整流器、3a,3b,3c,3d 整流素子、4 平滑コンデンサ、5 インバータ、6 電動機、10 電力変換装置、11 電圧検出部、12 スイッチング回路、13u,13v,13w,14u,14v,14w MOS−FET、15 電流検出部、15a,15b 電流検出素子、16 駆動制御部、17 制御部、18 駆動部、20 除湿機、200 蒸発器、201 吸い込み口、202 風路、203 凝縮器、204 送風ダクト、205 送風機、206 吹き出しダクト、207 風向可変ベーン、208 吹き出し口、209 ドレン口、210 タンク、211 底板、212 圧縮機、213 電力変換装置、214 吸い込み空気、215 ドレンパン、216 除湿機本体。

Claims (16)

  1. 交流電力を出力して電動機を駆動する電力変換装置であって、
    スイッチング素子の駆動により、入力された直流電力を交流電力に変換して出力するスイッチング回路と、
    キャリア周波数を制御して前記スイッチング素子の駆動を制御可能な駆動制御手段と、
    を備え、
    前記駆動制御手段は、前記キャリア周波数での前記スイッチング素子の駆動に起因して前記電動機および前記電力変換装置で発生するノイズを合わせたキャリアノイズの騒音レベルについて、規定のキャリア周波数におけるキャリアノイズの騒音レベルの閾値を設定し、また、前記電力変換装置および前記電動機を含む同一筐体内において前記キャリア周波数によらず発生する複数のノイズ発生源からの駆動ノイズの騒音レベルに対し、前記電動機を含むノイズ発生源について、駆動ノイズの騒音レベルが前記規定のキャリア周波数で設定された閾値の騒音レベルとなる回転数の閾値を設定し、前記電動機を含むノイズ発生源の回転数と前記回転数の閾値とに基づいて、前記キャリア周波数を制御
    前記電動機を含むノイズ発生源の回転数が前記回転数の閾値を超えた場合、前記キャリア周波数を前記規定のキャリア周波数に制御して現在よりも小さくし、前記キャリアノイズの騒音レベルを、複数の各駆動ノイズの騒音レベルより小さくする、
    電力変換装置。
  2. 交流電力を出力して電動機を駆動する電力変換装置であって、
    スイッチング素子の駆動により、入力された直流電力を交流電力に変換して出力するスイッチング回路と、
    キャリア周波数を制御して前記スイッチング素子の駆動を制御可能な駆動制御手段と、
    を備え、
    前記駆動制御手段は、前記キャリア周波数での前記スイッチング素子の駆動に起因して前記電動機および前記電力変換装置で発生するノイズを合わせたキャリアノイズの騒音レベルについて、規定のキャリア周波数におけるキャリアノイズの騒音レベルの閾値を設定し、また、前記電力変換装置および前記電動機を含む同一筐体内において前記キャリア周波数によらず発生する複数のノイズ発生源からの駆動ノイズの騒音レベルに対し、前記電動機を含むノイズ発生源について、駆動ノイズの騒音レベルが前記規定のキャリア周波数で設定された閾値の騒音レベルとなる回転数の閾値を設定し、前記電動機を含むノイズ発生源の回転数と前記回転数の閾値とに基づいて、前記キャリア周波数を制御し、
    前記電動機を含むノイズ発生源の回転数が前記回転数の閾値を超えた場合、前記キャリア周波数を前記規定のキャリア周波数に制御して現在よりも小さくし、前記キャリアノイズの騒音レベルを、複数の駆動ノイズを合成したノイズの騒音レベルより小さくする、
    力変換装置。
  3. 交流電力を出力して電動機を駆動する電力変換装置であって、
    スイッチング素子の駆動により、入力された直流電力を交流電力に変換して出力するスイッチング回路と、
    キャリア周波数を制御して前記スイッチング素子の駆動を制御可能な駆動制御手段と、
    を備え、
    前記駆動制御手段は、前記キャリア周波数での前記スイッチング素子の駆動に起因して前記電動機および前記電力変換装置で発生するノイズを合わせたキャリアノイズの騒音レベルについて、規定のキャリア周波数におけるキャリアノイズの騒音レベルの閾値を設定し、また、前記電力変換装置および前記電動機を含む同一筐体内において前記キャリア周波数によらず発生する複数のノイズ発生源からの駆動ノイズの騒音レベルに対し、前記電動機を含むノイズ発生源について、駆動ノイズの騒音レベルが前記規定のキャリア周波数で設定された閾値の騒音レベルとなる回転数の閾値を設定し、前記電動機を含むノイズ発生源の回転数と前記回転数の閾値とに基づいて、前記キャリア周波数を制御し、
    複数の規定のキャリア周波数についてキャリアノイズの騒音レベルの閾値を前記複数の規定のキャリア周波数毎に設定し、また、前記電動機を含むノイズ発生源について、駆動ノイズの騒音レベルが前記複数の規定のキャリア周波数で設定された各閾値の騒音レベルとなる回転数の各閾値を設定し、前記電動機を含むノイズ発生源の回転数と前記回転数の各閾値とに基づいて、前記キャリア周波数を制御し、
    前記電動機を含むノイズ発生源の回転数が前記回転数の閾値を超えた場合、前記キャリア周波数を前記回転数の閾値に対応する規定のキャリア周波数に制御して現在よりも小さくし、前記キャリアノイズの騒音レベルを、複数の各駆動ノイズの騒音レベルより小さくする、
    力変換装置。
  4. 交流電力を出力して電動機を駆動する電力変換装置であって、
    スイッチング素子の駆動により、入力された直流電力を交流電力に変換して出力するスイッチング回路と、
    キャリア周波数を制御して前記スイッチング素子の駆動を制御可能な駆動制御手段と、
    を備え、
    前記駆動制御手段は、前記キャリア周波数での前記スイッチング素子の駆動に起因して前記電動機および前記電力変換装置で発生するノイズを合わせたキャリアノイズの騒音レベルについて、規定のキャリア周波数におけるキャリアノイズの騒音レベルの閾値を設定し、また、前記電力変換装置および前記電動機を含む同一筐体内において前記キャリア周波数によらず発生する複数のノイズ発生源からの駆動ノイズの騒音レベルに対し、前記電動機を含むノイズ発生源について、駆動ノイズの騒音レベルが前記規定のキャリア周波数で設定された閾値の騒音レベルとなる回転数の閾値を設定し、前記電動機を含むノイズ発生源の回転数と前記回転数の閾値とに基づいて、前記キャリア周波数を制御し、
    複数の規定のキャリア周波数についてキャリアノイズの騒音レベルの閾値を前記複数の規定のキャリア周波数毎に設定し、また、前記電動機を含むノイズ発生源について、駆動ノイズの騒音レベルが前記複数の規定のキャリア周波数で設定された各閾値の騒音レベルとなる回転数の各閾値を設定し、前記電動機を含むノイズ発生源の回転数と前記回転数の各閾値とに基づいて、前記キャリア周波数を制御し、
    前記電動機を含むノイズ発生源の回転数が前記回転数の閾値を超えた場合、前記キャリア周波数を前記回転数の閾値に対応する規定のキャリア周波数に制御して現在よりも小さくし、前記キャリアノイズの騒音レベルを、複数の駆動ノイズを合成したノイズの騒音レベルより小さくする、
    力変換装置。
  5. 前記複数のノイズ発生源のうち、前記電動機を含むノイズ発生源は、圧縮機および送風機である、
    請求項1からのいずれか1つに記載の電力変換装置。
  6. 前記複数のノイズ発生源のうち、前記電動機を含むノイズ発生源は、圧縮機、および送風機であり、前記電動機を含まないノイズ発生源はコンバータである、
    請求項1からのいずれか1つに記載の電力変換装置。
  7. 前記コンバータは、アクティブコンバータである、
    請求項に記載の電力変換装置。
  8. 前記圧縮機は、冷凍サイクルを構成する圧縮機である、
    請求項からのいずれか1つに記載の電力変換装置。
  9. 前記駆動ノイズの騒音レベルはオーバーオール値である、
    請求項1からのいずれか1つに記載の電力変換装置。
  10. 前記駆動ノイズの騒音レベルは使用者の聴覚感度に基づいて周波数補正可能とする、
    請求項1からのいずれか1つに記載の電力変換装置。
  11. 前記キャリア周波数の周波数の範囲は、10.7kHzから20.0kHzとする、
    請求項1から1のいずれか1つに記載の電力変換装置。
  12. 整流回路において交流電力から変換された直流電力を平滑化して前記スイッチング回路に出力する平滑回路、
    を備え、
    前記平滑回路のコンデンサを、セラミックコンデンサまたはフィルムコンデンサとする、
    請求項1から1のいずれか1つに記載の電力変換装置。
  13. 前記スイッチング素子を含む半導体素子にワイドバンドギャップ半導体を用いる、
    請求項1から1のいずれか1つに記載の電力変換装置。
  14. 請求項1から1のいずれか1つに記載の電力変換装置を備える除湿機。
  15. 請求項1から1のいずれか1つに記載の電力変換装置を備える空調装置。
  16. 請求項1から1のいずれか1つに記載の電力変換装置を備える冷凍装置。
JP2016530788A 2014-07-04 2014-07-04 電力変換装置、除湿機、空調装置および冷凍装置 Active JP6180635B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2014/067935 WO2016002074A1 (ja) 2014-07-04 2014-07-04 電力変換装置、除湿機、空調装置および冷凍装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016002074A1 JPWO2016002074A1 (ja) 2017-04-27
JP6180635B2 true JP6180635B2 (ja) 2017-08-16

Family

ID=55018671

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016530788A Active JP6180635B2 (ja) 2014-07-04 2014-07-04 電力変換装置、除湿機、空調装置および冷凍装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9825575B2 (ja)
JP (1) JP6180635B2 (ja)
CN (1) CN106416053B (ja)
TW (1) TWI584571B (ja)
WO (1) WO2016002074A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017037791A1 (ja) * 2015-08-28 2017-03-09 三菱電機株式会社 モータ駆動装置並びにモータ駆動装置を用いたヒートポンプ装置及び冷凍空調装置
JP6450016B2 (ja) * 2015-09-04 2019-01-09 三菱電機株式会社 電力変換装置およびヒートポンプ装置
TWI644482B (zh) * 2017-08-01 2018-12-11 上海騏宏電驅動科技有限公司 Parallel power module, power device and power system
KR102442306B1 (ko) * 2017-09-26 2022-09-08 엘지전자 주식회사 압축기 구동장치 및 이를 구비하는 홈 어플라이언스
GB201719771D0 (en) 2017-11-28 2018-01-10 Trw Ltd Control circuit for a multi-phase motor
JP7047602B2 (ja) * 2018-05-31 2022-04-05 トヨタ自動車株式会社 モータ制御装置、その制御方法及びプログラム
WO2020016912A1 (ja) * 2018-07-17 2020-01-23 三菱電機株式会社 空気調和装置
TWI661662B (zh) * 2018-10-17 2019-06-01 財團法人工業技術研究院 盲時區間電壓補償裝置及其方法
EP3882529A4 (en) * 2018-11-16 2021-11-24 Mitsubishi Electric Corporation OUTDOOR UNIT FOR AIR CONDITIONING
JP7482426B2 (ja) 2020-07-06 2024-05-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 モータ駆動装置

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01194871A (ja) * 1988-01-27 1989-08-04 Mitsubishi Electric Corp パルス幅変調形インバータ装置
US5010739A (en) 1989-06-30 1991-04-30 Kabushiki Kaisha Toshiba Air conditioning apparatus having audible sound level control function
JPH0359339A (ja) * 1989-07-26 1991-03-14 Toshiba Corp 空気調和機の室外ユニット騒音制御装置
JP2804521B2 (ja) 1989-06-30 1998-09-30 シャープ株式会社 可変能力型空気調和装置
JPH0382396A (ja) 1989-08-23 1991-04-08 Mitsubishi Electric Corp パルス幅変調形インバータ装置
JPH07167480A (ja) 1989-09-27 1995-07-04 Hitachi Ltd 空気調和機
JP3893801B2 (ja) * 1999-07-05 2007-03-14 株式会社明電舎 Pwmインバータ
WO2001041291A1 (en) * 1999-11-29 2001-06-07 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Inverter controller
JP3837986B2 (ja) 1999-12-24 2006-10-25 三菱電機株式会社 永久磁石形モータ、永久磁石形モータの制御方法、永久磁石形モータの制御装置、圧縮機、冷凍・空調装置。
JP3829625B2 (ja) 2001-01-25 2006-10-04 三菱電機株式会社 除湿機
JP2002272126A (ja) 2001-03-08 2002-09-20 Daikin Ind Ltd 空調機用インバータ制御方法およびその装置
JP3918663B2 (ja) * 2002-07-09 2007-05-23 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置、制御方法、その方法を実現するプログラムおよびそのプログラムを記録した記録媒体
JP4289003B2 (ja) 2003-04-25 2009-07-01 パナソニック株式会社 ブラシレスdcモータの駆動方法及びその装置
JP3891175B2 (ja) 2003-12-10 2007-03-14 松下電器産業株式会社 交流電源直結型ブラシレスdcモータおよびそれを搭載した電気機器
JP4352883B2 (ja) 2003-12-09 2009-10-28 パナソニック株式会社 ブラシレスdcモータの駆動方法及び駆動装置
JP2006025565A (ja) 2004-07-09 2006-01-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd インバータ回路および圧縮機
JP5071608B2 (ja) 2005-02-07 2012-11-14 株式会社安川電機 Pwmインバータ装置とその制御方法
JP4164554B2 (ja) * 2005-03-28 2008-10-15 日立アプライアンス株式会社 冷凍装置及びそれに用いられるインバータ装置
JP4605274B2 (ja) 2008-08-27 2011-01-05 トヨタ自動車株式会社 車両
JP5493568B2 (ja) 2009-08-06 2014-05-14 株式会社デンソー 電動機駆動装置及び電動機駆動装置の制御方法ならびに電動装置
JP2010091269A (ja) * 2009-12-24 2010-04-22 Mitsubishi Electric Corp 除湿機
JP5740837B2 (ja) * 2010-05-10 2015-07-01 三菱電機株式会社 基準回路モジュール、三相インバータ回路、整流回路、pam回路、一石型pam回路、ハーフブリッジ/インターリーブ回路、および空気調和装置
CN202709306U (zh) * 2012-05-24 2013-01-30 珠海格力电器股份有限公司 变频空调器的供电电路装置及变频空调器
TWI469493B (zh) 2012-09-24 2015-01-11 Richtek Technology Corp 電源轉換器的控制電路及控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN106416053A (zh) 2017-02-15
CN106416053B (zh) 2019-03-08
TWI584571B (zh) 2017-05-21
JPWO2016002074A1 (ja) 2017-04-27
US9825575B2 (en) 2017-11-21
TW201603473A (zh) 2016-01-16
US20170214354A1 (en) 2017-07-27
WO2016002074A1 (ja) 2016-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6180635B2 (ja) 電力変換装置、除湿機、空調装置および冷凍装置
US9742336B2 (en) Air conditioner with variable power converter
KR101395890B1 (ko) 공기조화기의 전동기 제어장치 및 그 제어 방법
US8120299B2 (en) Motor controller of air conditioner
US11863101B2 (en) Driving apparatus and air-conditioning apparatus
KR101561922B1 (ko) 공기조화기의 전동기 제어방법
JP4744505B2 (ja) モータ駆動制御装置、モータ駆動制御方法及び座標変換方法、並びに換気扇、液体用ポンプ、送風機、冷媒圧縮機、空気調和機及び冷蔵庫
JP6410939B2 (ja) モータ制御装置、圧縮機、及び空気調和機
WO2009064050A2 (en) Motor controller of air conditioner
KR100940097B1 (ko) 공기조화기의 전동기 제어장치
WO2022153448A1 (ja) 電力変換装置
KR101054439B1 (ko) 공기조화기의 전동기 구동장치
KR101054438B1 (ko) 공기조화기의 전동기 구동장치
KR20090081914A (ko) 공기조화기의 전동기 제어장치
WO2023095311A1 (ja) 電力変換装置、電動機駆動装置及び冷凍サイクル適用機器
WO2023157045A1 (ja) 電力変換装置および空気調和機
WO2023162106A1 (ja) モータ駆動装置及び冷凍サイクル装置
WO2023105689A1 (ja) 電力変換装置、電動機駆動装置及び冷凍サイクル適用機器
KR20090042522A (ko) 공기조화기의 팬용 전동기 제어방법 및 그 제어 장치
WO2023047486A1 (ja) 電力変換装置、電動機駆動装置及び冷凍サイクル適用機器
KR100903646B1 (ko) 공기조화기의 전동기 제어장치
KR20090049854A (ko) 공기조화기의 전동기 제어장치
KR20090041599A (ko) 공기조화기의 팬용 전동기 제어장치 및 그 제어 방법
KR20160058436A (ko) 전력변환장치, 및 이를 구비하는 공기조화기
KR20090041595A (ko) 공기조화기의 전동기 제어장치

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170425

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170609

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170620

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170718

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6180635

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250