JP6180325B2 - 化合物及びbace阻害剤としてのその使用 - Google Patents

化合物及びbace阻害剤としてのその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP6180325B2
JP6180325B2 JP2013546075A JP2013546075A JP6180325B2 JP 6180325 B2 JP6180325 B2 JP 6180325B2 JP 2013546075 A JP2013546075 A JP 2013546075A JP 2013546075 A JP2013546075 A JP 2013546075A JP 6180325 B2 JP6180325 B2 JP 6180325B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mmol
methyl
indene
cyclohexane
mixture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013546075A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014504300A (ja
JP2014504300A5 (ja
Inventor
ガボール・クスジャーニック
ソフィーア・カールストレーム
アンニカ・カース
カーリン・コルモディン
マルティン・ニローフ
リゼロッテ・エーベルイ
ラジィロ・ラコス
ラーシュ・サンドベルイ
フェルナンド・セゲルメブル
ペータ・セーデルマン
ブリット−マリー・スワン
ステファン・フォン・ベルイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AstraZeneca AB
Original Assignee
AstraZeneca AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=46314249&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP6180325(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by AstraZeneca AB filed Critical AstraZeneca AB
Publication of JP2014504300A publication Critical patent/JP2014504300A/ja
Publication of JP2014504300A5 publication Critical patent/JP2014504300A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6180325B2 publication Critical patent/JP6180325B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/4965Non-condensed pyrazines
    • A61K31/497Non-condensed pyrazines containing further heterocyclic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/41641,3-Diazoles
    • A61K31/41841,3-Diazoles condensed with carbocyclic rings, e.g. benzimidazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/41641,3-Diazoles
    • A61K31/41881,3-Diazoles condensed with other heterocyclic ring systems, e.g. biotin, sorbinil
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/4353Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • A61K31/437Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems the heterocyclic ring system containing a five-membered ring having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. indolizine, beta-carboline
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4439Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. omeprazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/506Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D235/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings
    • C07D235/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/10Spiro-condensed systems
    • C07D491/107Spiro-condensed systems with only one oxygen atom as ring hetero atom in the oxygen-containing ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/12Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains three hetero rings
    • C07D491/20Spiro-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2300/00Mixtures or combinations of active ingredients, wherein at least one active ingredient is fully defined in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B2200/00Indexing scheme relating to specific properties of organic compounds
    • C07B2200/05Isotopically modified compounds, e.g. labelled
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B2200/00Indexing scheme relating to specific properties of organic compounds
    • C07B2200/07Optical isomers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Heterocyclic Compounds That Contain Two Or More Ring Oxygen Atoms (AREA)
  • Furan Compounds (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)

Description

本発明は、化合物及びその治療上許容しうる塩、それらの医薬組成物、それらの製造方法並びにさまざまな疾患の治療及び/又は予防のための薬剤としてのそれらの使用に関する。特に、本発明は、βセクレターゼの阻害剤であり、そのためアミロイドβ(Aβ)ペプチドの形成を阻害し、Aβ関連の病理、例えばアルツハイマー病、ダウン症候群及びβアミロイド血管症、例えば、限定されるわけではないが、脳アミロイド血管症、遺伝性脳出血、認知障害に関連する障害、例えば、限定されるわけではないが、MCI(「軽度認知障害」)、アルツハイマー病、記憶喪失、アルツハイマー病に関連する注意欠陥症状、アルツハイマー病若しくは血管及び変性由来の混合型認知症、初老期認知症、老年認知症及びパーキンソン病に関連する認知症を含む認知症のような疾患に関連する神経変性、進行性核上性麻痺又は皮質基底核変性症の治療及び/又は予防に用いられる化合物に関する。
アルツハイマー病(AD)を特徴づける主な神経病理学的事象は、脳実質及び大脳血管における40〜42残基のアミロイドβペプチド(Aβ)の沈着である。遺伝的、生化学的及びin vivoの大量のデータは、最終的にADに至る病理学的カスケードにおけるAβの重要な役割を支持している。患者は、通常、人生の60代又は70代で初期症状(一般に記憶喪失)を示す。その疾患は、認知症の増悪及びAβの沈着増大に伴って進行する。並行して、過剰にリン酸化された形態の微小管関連タンパク質タウがニューロン内に蓄積され、ニューロンの機能に過度の悪影響を及ぼす。Aβとタウ病理との時間的関係に関する広く知られた作業仮説では、ヒト及び動物の疾患モデルにおいてAβ沈着がタウ凝集に先行すると言われている。これに関して、この病理学的機能を仲介するAβの正確な分子的性質が、現在、精力的に研究されている問題であることに注目することは、価値がある。おそらく、より低いオーダーのAβオリゴマーからAβ原線維のような超分子集合体にわたる毒性種の連続体があると考えられる。
Aβペプチドは、ヒト組織中で偏在的に発現されるタンパク質、I型タンパク質APP(Aβアミロイド前駆体タンパク質)の不可欠な断片である。可溶性Aβは、血漿及び脳脊髄液(CSF)の両方、並びに培養細胞の培地において見いだすことができるため、APPはタンパク質分解を受けなければならない。ADの病理生物学に関連するAPPの主な切断には、いわゆるα切断、β切断及びγ切断の3つがある。APP中のAβドメインのほぼ中央で起こるα切断は、メタロプロテアーゼADAM10又はADAM17(後者は、TACEとしても知られている)によって実行される。AβのN末端で起こるβ切断は、膜貫通アスパルチルプロテアーゼBeta site APP Cleaving Enzyme1(BACE1)によって生じる。AβのC末端で生じて、その後、ペプチドを放出するγ切断は、γセクレターゼと称するマルチサブユニットアスパルチルプロテアーゼによって実施される。ADAM10/17切断、続いてγセクレターゼ切断により可溶性p3ペプチド、N末端切断型Aβ断片が放出され、ヒトにおけるアミロイド沈着物の形成に失敗する。このタンパク質分解経路を、一般に非アミロイド形成経路(non−amyloidogenic pathway)と称する。BACE1及びγセクレターゼによる連続的な切断は、無傷のAβペプチドを生じ、そのため、この処理スキームは、アミロイド形成経路と称する。この知識を用いて、Aβ産生を低下可能な2つの方法、すなわち、非アミロイド形成処理を刺激するか、又はアミロイド形成処理を阻害する若しくは調整することを想定することができる。本願は、後者の戦略、アミロイド形成処理の阻害又は調整に焦点を合わせる。
また、アミロイド形成プラーク及び血管性アミロイド血管症は、21トリソミー(ダウン症候群)患者の脳、オランダ型アミロイド−シスを伴う遺伝性脳出血(HCHWA−D)、及び他の神経変性障害の特徴を表している。また、認知症に由来する障害を含む他の神経変性障害では、神経原線維変化が生じる(非特許文献1)。βアミロイド沈着物は、主にAβペプチドの凝集物であり、それは、さらに、アミロイド前駆体タンパク質(APP)のタンパク質分解の生成物である。より具体的には、Aβペプチドは、βアミロイド形成経路の一部として、1つ又はそれ以上のγセクレターゼによってC末端で、そしてβセクレターゼ酵素(BACE)によってN末端で、APPの切断から生じ、アスパルチルプロテアーゼ若しくはAsp2又はBeta site APP Cleaving Enzyme(BACE)としても知られている。
BACE活性は、APPからのAβペプチドの生成に直接関連しており(非特許文献2)、研究では、BACEの阻害がAβペプチドの産生を抑制することが益々指摘されている(非特許文献3)。BACEは、部分活性なプロ酵素として合成され、脳組織中で大量に発現される膜結合1型タンパク質である。それは、大きなβセクレターゼ活性を示すと考えられ、アミロイドβペプチド(Aβ)産生の律速段階であると考えられる。
従って、BACE活性を低下させる又はブロックする薬物は、脳又はAβ若しくはその断片が沈着する他の場所においてAβレベル及びAβ断片のレベルを低下させ、そのため、アミロイド斑の形成及びAD又はAβ若しくはその断片の沈着を伴う他の疾患の進行を遅らせるはずである。従って、BACEは、Aβ関連の病理、例えばダウン症候群、βアミロイド血管症、例えば、限定されるわけではないが、脳アミロイド血管症又は遺伝性脳出血、認知障害に関連する障害、例えば、限定されるわけではないが、MCI(「軽度認知障害」)、アルツハイマー病、記憶喪失、アルツハイマー病に関連する注意欠陥症状、アルツハイマー病又は血管及び変性由来の混合型認知症、初老期認知症、老年認知症及びパーキンソン病に関連する認知症を含む認知症のような疾患に関連する神経変性、進行性核上性麻痺又は皮質基底核変性症の治療及び/又は予防する薬物開発の重要な候補物質である。従って、本明細書に提供する化合物のような阻害剤を通してBACEを阻害することによってAβ及びその部分の沈着を阻害することは有用であると考えられる。Aβの沈着を阻害する治療的可能性に刺激されて、多くのグル−プが、セクレターゼ酵素を単離して特徴づけ、そしてそれらの潜在的阻害剤を同定している。
Varghese, J., et al, Journal of Medicinal Chemistry, 2003, 46, 4625−4630 Sinha, et al, Nature, 1999, 402, 537−540 Roberds, S. L., et al, Human Molecular Genetics, 2001, 10, 1317−1324
本発明は、遊離塩基又はその薬学的に許容しうる塩としての式(I):
Figure 0006180325
(式中、
Aは、−O−又は−CH2−であり;
nは、0又は1であり;
1は、C1-6アルキル又はC1-6ハロアルキルであり;
2は、水素、C0-6アルキルアリール、C0-6アルキルヘテロアリール、C2-6アルキニル、C2-6アルケニル、C1-6アルキル、ハロゲン、シアノ、C1-6ハロアルキル、NHC(O)R9又はOR8であり、ここにおいて、前記C0-6アルキルアリール、C0-6アルキルヘテロアリール、C2-6アルキニル、C2-6アルケニル、C1-6アルキル、又はC1-6ハロアルキルは、1〜3個のR7で場合により置換され;
5及びR6は、独立して水素、ヘテロシクリル、C3-6シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール又はC1-6アルキルであり、ここにおいて、前記ヘテロシクリル、C3-6シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール又はC1-6アルキルは、ハロゲン、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、シアノ、又はOR8から独立して選択される1又は2個の置換基で場合により置換されるか;
又はR5及びR6は、それらが結合している炭素と一緒になって環Bを形成し、それは3〜14員シクロアルキル若しくはヘテロシクリル単環式環、又は9〜14員二環式シクロアルキル若しくはヘテロシクリル環であり;そして、ここにおいて、環Bは、オキソ、ハロゲン、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、シアノ、又はOR8から独立して選択される1又は2個の置換基によって場合により置換され;そして環Bは、アリール又はヘテロアリールと場合により縮合して二環式系又は多環式系を形成し;
7は、独立してC1-6アルキル、ハロゲン、シアノ、C0-6アルキルC3-6シクロアルキル、C1-6ハロアルキル、OC1-6アルキル、OC1-6ハロアルキル、C2-6アルキニル又はC2-6アルケニルであり、ここにおいて、前記C1-6アルキル、C0-6アルキルC3-6シクロアルキル、C1-6ハロアルキル、OC1-6アルキル、OC1-6ハロアルキル、C2-6アルキニル又はC2-6アルケニルは、ハロゲン、シアノ、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、OC1-6アルキル、及びOC1-6ハロアルキルから独立して選択される1〜3個の置換基で場合により置換され;
8は、独立して水素、C1-6アルキル、C2-6アルキニル、C1-6ハロアルキル、アリール又はヘテロアリールであり;ここにおいて、前記C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、アリール又はヘテロアリールは、ハロゲン、シアノ、及びC1-6アルキルから選択される基で場合により置換され;
9は、ヘテロアリールであり;ここにおいて、前記ヘテロアリールは、ハロゲン、シアノ、OR8、C1-6ハロアルキル又はC1-6アルキルで場合により置換される)
による化合物に関する。
本発明の一実施態様において、Aは−CH2−である。
本発明の一実施態様において、nは0である。
本発明の一実施態様において、R1はC1-3アルキルである。本発明の別の実施態様において、R1はメチル又はエチルである。さらに別の実施態様において、R1はメチルである。
本発明の一実施態様において、R2は、アリール、ヘテロアリール、C2-6アルキニル、ハロゲン、NHC(O)R9又はOR8であり、ここにおいて、前記アリール、ヘテロアリール又はC2-6アルキニルは、1〜3個のR7で場合により置換される。本発明の別の実施態様において、R2は、アリール、ヘテロアリール、C2-6アルキニル又はOR8であり、ここにおいて、前記アリール、ヘテロアリール又はC2-6アルキニルは、1〜3個のR7で場合により置換される。
本発明の一実施態様において、R5及びR6は、独立して水素又はヘテロシクリルであり、ここにおいて、前記ヘテロシクリルは、C1-6アルキル又はOR8から独立して選択される1又は2個の置換基で場合により置換される。
本発明の一実施態様において、R5及びR6は、それらが結合している炭素と一緒になって環Bを形成し、それは3〜14員シクロアルキル若しくはヘテロシクリル単環式環、又は9〜14員二環式シクロアルキル若しくはヘテロシクリル環であり;そして、ここにおいて、環Bは、オキソ、ハロゲン、C1-6アルキル又はOR8から独立して選択される1又は2個の置換基によって場合により置換され;そして環Bは、アリール又はヘテロアリールと場合により縮合して二環式系又は多環式系を形成する。
本発明の別の実施態様において、R5及びR6は、それらが結合している炭素と一緒になって環Bを形成し、それは3〜14員シクロアルキル単環式環であり;そして、ここにおいて、環Bは、オキソ、ハロゲン、C1-6アルキル又はOR8から独立して選択される1又は2個の置換基によって場合により置換される。さらに別の実施態様において、R5及びR6は、それらが結合している炭素と一緒になってシクロヘキシル環を形成し、それはOR8で置換される。
本発明の一実施態様において、R7は、独立してC1-6アルキル、ハロゲン、シアノ、C0-6アルキルC3-6シクロアルキル、C1-6ハロアルキル、OC1-6アルキル又はC2-6アルキニルであり、ここにおいて、前記C1-6アルキル、C0-6アルキルC3-6シクロアルキル、C1-6ハロアルキル、OC1-6アルキル、又はC2-6アルキニルは、ハロゲン、シアノ、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、OC1-6アルキル及びOC1-6ハロアルキルから独立して選択される1〜3個の置換基で場合により置換される。本発明の別の実施態様において、R7は、ハロゲン、シアノ、C0-6アルキルC3-6シクロアルキル、C1-6ハロアルキル、OC1-6アルキル又はC2-6アルキニルであり、ここにおいて、前記C0-6アルキルC3-6シクロアルキル、C1-6ハロアルキル、OC1-6アルキル、又はC2-6アルキニルは、OC1-6アルキル及びOC1-6ハロアルキルから独立して選択される1〜3個の置換基で場合により置換される。
本発明の一実施態様において、R8は、独立してC1-6アルキル、C2-6アルキニル又はC1-6ハロアルキルである。本発明の別の実施態様において、R8は、独立してC1-6アルキル又はC1-6ハロアルキルである。
本発明の一実施態様において、R9は、ヘテロアリールであり;ここにおいて、前記ヘテロアリールは、ハロゲン、シアノ、OR8、C1-6ハロアルキル又はC1-6アルキルで場合により置換される。
本発明の一実施態様において、
Aは、−O−又は−CH2−であり;
nは、0又は1であり;
1は、C1-6アルキルであり;
2は、C0-6アルキルアリール、C0-6アルキルヘテロアリール、C2-6アルキニル、ハロゲン、NHC(O)R9又はOR8であり;ここにおいて、前記C0-6アルキルアリール、C0-6アルキルヘテロアリール又はC2-6アルキニルは、1〜3個のR7で場合により置換され;
5及びR6は、独立して水素又はヘテロシクリルであり、ここにおいて、前記ヘテロシクリルは、ハロゲン、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、シアノ又はOR8から独立して選択される1又は2個の置換基で場合により置換されるか;
又はR5及びR6は、それらが結合している炭素と一緒になって環Bを形成し、それは3〜14員シクロアルキル若しくはヘテロシクリル単環式環、又は9〜14員二環式シクロアルキル若しくはヘテロシクリル環であり;そして、ここにおいて、環Bは、オキソ、ハロゲン、C1-6アルキル又はOR8から独立して選択される1又は2個の置換基によって場合により置換され;そして環Bは、アリール又はヘテロアリールと場合により縮合して二環式又は多環式系を形成し;
7は、独立してC1-6アルキル、ハロゲン、シアノ、C0-6アルキルC3-6シクロアルキル、C1-6ハロアルキル、OC1-6アルキル又はC2-6アルキニルであり、ここにおいて、前記C1-6アルキル、C0-6アルキルC3-6シクロアルキル、C1-6ハロアルキル、OC1-6アルキル又はC2-6アルキニルは、ハロゲン、シアノ、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、OC1-6アルキル及びOC1-6ハロアルキルから独立して選択される1〜3個の置換基で場合により置換され;
8は、独立してC1-6アルキル、C2-6アルキニル又はC1-6ハロアルキルであり;ここにおいて、前記C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、アリール又はヘテロアリールは、ハロゲン、シアノ、又はC1-6アルキルから選択される基で場合により置換され;
9は、ヘテロアリールであり、ここにおいて、前記ヘテロアリールは、ハロゲン、シアノ、OR8、C1-6ハロアルキル又はC1-6アルキルで場合により置換される。
本発明の一実施態様において、
Aは、−O−又は−CH2−であり;
nは、0又は1であり;
1は、C1-3アルキルであり;
2は、アリール、ヘテロアリール、C2-6アルキニル、ハロゲン、NHC(O)R9又はOR8であり、ここにおいて、前記アリール、ヘテロアリール又はC2-6アルキニルは、1〜3個のR7で場合により置換され;
5及びR6は、独立して水素又はヘテロシクリルであり、ここにおいて、前記ヘテロシクリルは、C1-6アルキルから独立して選択される2個の置換基で場合により置換されるか;
又はR5及びR6は、それらが結合している炭素と一緒になって環Bを形成し、それは3〜14員シクロアルキル若しくはヘテロシクリル単環式環、又は9〜14員二環式シクロアルキル若しくはヘテロシクリル環であり;そして、ここにおいて、環Bは、オキソ、ハロゲン、C1-6アルキル又はOR8から独立して選択される1又は2個の置換基によって場合により置換され;そして環Bは、アリール又はヘテロアリールと場合により縮合して二環式系を形成し;
7は、独立してC1-6アルキル、ハロゲン、シアノ、C0-6アルキルC3-6シクロアルキル、C1-6ハロアルキル、OC1-6アルキル又はC2-6アルキニルであり、ここにおいて、前記C1-6アルキル、C0-6アルキルC3-6シクロアルキル、C1-6ハロアルキル、OC1-6アルキル又はC2-6アルキニルは、ハロゲン、シアノ、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、OC1-6アルキル及びOC1-6ハロアルキルから独立して選択される1〜3個の置換基で場合により置換され;
8は、独立してC1-6アルキル、C2-6アルキニル又はC1-6ハロアルキルであり;ここにおいて、前記C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、アリール又はヘテロアリールは、ハロゲン、シアノ又はC1-6アルキルから選択される基で場合により置換され;そして
9は、ヘテロアリールであり、ここにおいて、前記ヘテロアリールは、ハロゲン、シアノ、OR8、C1-6ハロアルキル又はC1-6アルキルで場合により置換される。
本発明の一実施態様において、
Aは、−CH2−であり;
nは、0であり;
1は、メチル又はエチルであり;
2は、アリール、ヘテロアリール又はC2-6アルキニルであり、ここにおいて、前記アリール、ヘテロアリール又はC2-6アルキニルは、1〜3個のR7で場合により置換され;
5及びR6は、それらが結合している炭素と一緒になってシクロヘキシル環を形成し、それはOR8で置換され;
7は、独立してC1-3アルキル、ハロゲン、シアノ又はC2-6アルキニルであり;
8は、C1-3アルキルである。
本発明の一実施態様において、
Aは、−CH2−であり;
nは、0であり;
1は、メチル又はエチルであり;
2は、フェニル又はピリジニルであり、ここにおいて、前記フェニル、又はピリジニルは、1又は2個のR7で場合により置換され;
5及びR6は、それらが結合している炭素と一緒になってシクロヘキシル環を形成し、それはメトキシで置換され;
7は、独立してクロロ、フルオロ、シアノ又はプロパ−1−イン−1−イルである。
一実施態様において、式(I)の化合物は、以下の配置:
Figure 0006180325
を有する。
別の実施態様において、本発明は、
・6−(3,5−ジクロロフェニル)−5'−メチルスピロ[クロマン−4,2'−イミダゾール]−4'−アミン;
・6−(5−クロロピリジン−3−イル)−5'−メチルスピロ[クロマン−4,2'−イミダゾール]−4'−アミン;
・6−(3,5−ジフルオロフェニル)−5'−メチルスピロ[クロマン−4,2'−イミダゾール]−4'−アミン;
・6−(3,5−ジメチルフェニル)−5'−メチルスピロ[クロマン−4,2'−イミダゾール]−4'−アミン;
・6−(2,5−ジメトキシフェニル)−5'−メチルスピロ[クロマン−4,2'−イミダゾール]−4'−アミン;
・6−(2,3−ジフルオロフェニル)−5'−メチルスピロ[クロマン−4,2'−イミダゾール]−4'−アミン;
・6−(2,5−ジメチルフェニル)−5'−メチルスピロ[クロマン−4,2'−イミダゾール]−4'−アミン;
・6−(5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−5'−メチルスピロ[クロマン−4,2'−イミダゾール]−4'−アミン;
・6−(2−フルオロ−3−メトキシフェニル)−5'−メチルスピロ[クロマン−4,2'−イミダゾール]−4'−アミン;
・6−(2−メトキシ−5−メチルフェニル)−5'−メチルスピロ[クロマン−4,2'−イミダゾール]−4'−アミン;
・6−(2−フルオロ−5−メチルフェニル)−5'−メチルスピロ[クロマン−4,2'−イミダゾール]−4'−アミン;
・6−(2−フルオロ−5−メトキシフェニル)−5'−メチルスピロ[クロマン−4,2'−イミダゾール]−4'−アミン;
・N−(4'−アミノ−5'−メチル−スピロ[クロマン−4,2'−イミダゾール]−6−イル)−5−クロロ−ピリジン−2−カルボキサミド;
・N−(4'−アミノ−5'−メチル−スピロ[クロマン−4,2'−イミダゾール]−6−イル)−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−カルボキサミド;
・N−(4'−アミノ−5'−メチル−スピロ[クロマン−4,2'−イミダゾール]−6−イル)−5−ブタ−2−インオキシ−ピリジン−2−カルボキサミド;
・N−(4'−アミノ−5'−メチル−スピロ[クロマン−4,2'−イミダゾール]−6−イル)−5−ブタ−2−インオキシ−ピラジン−2−カルボキサミド;
・N−(4'−アミノ−5'−メチル−スピロ[クロマン−4,2'−イミダゾール]−6−イル)−5−メチル−チオフェン−2−カルボキサミド;
・N−(4'−アミノ−5'−メチル−スピロ[クロマン−4,2'−イミダゾール]−6−イル)−3,5−ジクロロ−ピリジン−2−カルボキサミド;
・6'−ブロモ−4−(ジフルオロメトキシ)−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン;
・6'−ブロモ−4−メトキシ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン;
・4−メトキシ−5''−メチル−6'−[5−(プロパ−1−イン−1−イル)ピリジン−3−イル]−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン;
・4−メトキシ−5''−メチル−6'−[4−(プロパ−1−イン−1−イル)ピリジン−2−イル]−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン;
・5−(4''−アミノ−4−メトキシ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−6'−イル)ベンゼン−1,3−ジカルボニトリル;
・3−(4''−アミノ−4−メトキシ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−6'−イル)−5−クロロベンゾニトリル;
・6'−(5−クロロピリジン−3−イル)−4−メトキシ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン;
・6'−(5−フルオロピリジン−3−イル)−4−メトキシ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン;
・5−(4''−アミノ−4−メトキシ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−6'−イル)−2−フルオロベンゾニトリル;
・6'−(3,3−ジメチルブタ−1−イン−1−イル)−4−メトキシ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン;
・6'−(シクロプロピルエチニル)−4−メトキシ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン;
・N−(4''−アミノ−4−メトキシ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−6'−イル)−5−ブロモピリミジン−2−カルボキサミド;
・N−(4''−アミノ−4−メトキシ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−6'−イル)−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−カルボキサミド;
・N−(4''−アミノ−4−メトキシ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−6'−イル)−5−クロロ−3−メチル−1−ベンゾフラン−2−カルボキサミド;
・N−(4''−アミノ−4−メトキシ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−6'−イル)−3,5−ジクロロピリジン−2−カルボキサミド;
・N−(4''−アミノ−4−メトキシ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−6'−イル)−5−クロロピリジン−2−カルボキサミド;
・4−メトキシ−5''−メチル−6'−(2−メチルプロポキシ)−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン;
・4−メトキシ−5''−メチル−6'−(3,3,3−トリフルオロプロポキシ)−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン;
・6'−(3−フルオロプロポキシ)−4−メトキシ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン;
・6'−ブロモ−5−メチル−2'',3'',5'',6''−テトラヒドロ−3'H−ジスピロ[イミダゾール−2,1'−インデン−2',4''−ピラン]−4−アミン;
・6'−(3−クロロフェニル)−5−メチル−2'',3'',5'',6''−テトラヒドロ−3'H−ジスピロ[イミダゾール−2,1'−インデン−2',4''−ピラン]−4−アミン;
・6'−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−5−メチル−2'',3'',5'',6''−テトラヒドロ−3'H−ジスピロ[イミダゾール−2,1'−インデン−2',4''−ピラン]−4−アミン;
・6'−ブロモ−4,4−ジフルオロ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン;
・6'−(5−クロロピリジン−3−イル)−4,4−ジフルオロ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン;
・N−(4''−アミノ−4,4−ジフルオロ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−6'−イル)−5−クロロピリジン−2−カルボキサミド;
・5'−ブロモ−4−メトキシ−5''−メチルジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−[1]ベンゾフラン−3',2''−イミダゾール]−4''−アミン;
・5'−(3−クロロフェニル)−4−メトキシ−5''−メチルジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−[1]ベンゾフラン−3',2''−イミダゾール]−4''−アミン;
・6'−ブロモ−5−メチル−5'',6''−ジヒドロ−4''H−ジスピロ[イミダゾール−2,4'−クロメン−2',3''−ピラン]−4−アミン;
・6'−(3−クロロフェニル)−5−メチル−5'',6''−ジヒドロ−4''H−ジスピロ[イミダゾール−2,4'−クロメン−2',3''−ピラン]−4−アミン;
・6'−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−5−メチル−5'',6''−ジヒドロ−4''H−ジスピロ[イミダゾール−2,4'−クロメン−2',3''−ピラン]−4−アミン;
・6−ブロモ−5'−メチル−2−テトラヒドロピラン−3−イル−スピロ[クロマン−4,2'−イミダゾール]−4'−アミン;
・6−(3−クロロフェニル)−5'−メチル−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−3−イル)−2,3−ジヒドロスピロ[クロメン−4,2'−イミダゾール]−4'−アミン;
・6−ブロモ−2−(2,2−ジメチルテトラヒドロピラン−4−イル)−5'−メチル−スピロ[クロマン−4,2'−イミダゾール]−4'−アミン;
・6−(3−クロロフェニル)−2−(2,2−ジメチルテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−5'−メチル−2,3−ジヒドロスピロ[クロメン−4,2'−イミダゾール]−4'−アミン;
・N−(4''−アミノ−4−メトキシ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−6'−イル)−5−クロロ−3−メチルピリジン−2−カルボキサミド;
・N−(4''−アミノ−4−メトキシ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−6'−イル)−5−フルオロピリジン−2−カルボキサミド;
・4−メトキシ−5''−メチル−6'−[2−(プロパ−1−イン−1−イル)ピリジン−4−イル]−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン
・4−メトキシ−5''−メチル−6'−[3−(プロパ−1−イン−1−イル)フェニル]−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン;
・6'−(5−ブロモピリジン−3−イル)−4−メトキシ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン;
・4,4−ジフルオロ−5''−メチル−6'−[5−(プロパ−1−イン−1−イル)ピリジン−3−イル]−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン;
・5'−(5−クロロピリジン−3−イル)−4−メトキシ−5''−メチルジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−[1]ベンゾフラン−3',2''−イミダゾール]−4''−アミン;
・4−メトキシ−5''−メチル−5'−[5−(プロパ−1−イン−1−イル)ピリジン−3−イル]ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−[1]ベンゾフラン−3',2''−イミダゾール]−4''−アミン;
・7'−ブロモ−5−メチル−3',4'−ジヒドロ−2'H−スピロ[イミダゾール−2,1'−ナフタレン]−4−アミン;
・7'−(5−クロロピリジン−3−イル)−5−メチル−3',4'−ジヒドロ−2'H−スピロ[イミダゾール−2,1'−ナフタレン]−4−アミン;
・5−メチル−7'−(5−(プロパ−1−イニル)ピリジン−3−イル)−3',4'−ジヒドロ−2'H−スピロ[イミダゾール−2,1'−ナフタレン]−4−アミン;
・6'−ブロモ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロブタン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン;
・6'−(5−クロロピリジン−3−イル)−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロブタン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン;
・5''−メチル−6'−[5−(プロパ−1−イン−1−イル)ピリジン−3−イル]−3'H−ジスピロ[シクロブタン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン;
・6'−(シクロプロピルエチニル)−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロブタン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン;
・6'−(3,3−ジメチルブタ−1−イン−1−イル)−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロブタン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン;
・6'−(5−クロロ−6−メチルピリジン−3−イル)−4−メトキシ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン;
・6'−(5−クロロ−2−メチルピリジン−3−イル)−4−メトキシ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン;
・4−メトキシ−5''−メチル−6'−[4−メチル−5−(プロパ−1−イン−1−イル)ピリジン−3−イル]−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン;
・6'−ブロモ−5''−エチル−4−メトキシ−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン;
・6'−(5−クロロピリジン−3−イル)−5''−エチル−4−メトキシ−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン;
・5''−エチル−4−メトキシ−6'−[5−(プロパ−1−イン−1−イル)ピリジン−3−イル]−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン;
・5−(4''−アミノ−5''−エチル−4−メトキシ−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−6'−イル)ピリジン−3−カルボニトリル;
・3−(4''−アミノ−5''−エチル−4−メトキシ−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−6'−イル)ベンゾニトリル;
・6'−[5−(ブタ−1−イン−1−イル)ピリジン−3−イル]−4−メトキシ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン;
・4''−アミノ−5''−メチル−6'−[5−(プロパ−1−イン−1−イル)ピリジン−3−イル]−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4−オール;
・3−(4''−アミノ−4−メトキシ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−6'−イル)−5−メチルベンゾニトリル;
・3−(4''−アミノ−4−メトキシ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−6'−イル)−5−フルオロベンゾニトリル;
・6'−ブロモ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロプロパン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン;
・3−(4''−アミノ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロプロパン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−6'−イル)−5−クロロベンゾニトリル;
・4''−アミノ−4−メトキシ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−6'−カルボニトリル;
・4−メトキシ−6'−[3−(メトキシメチル)フェニル]−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン;
・6'−[3−フルオロ−5−(メトキシメチル)フェニル]−4−メトキシ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン;
・4−メトキシ−5''−メチル−6'−{5−[(2,2,2−トリフルオロエトキシ)メチル]ピリジン−3−イル}−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン;
・4−メトキシ−5''−メチル−6'−(5−メチルピリジン−3−イル)−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン;
・4−メトキシ−5''−メチル−6'−[5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル]−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン;
・3−(4''−アミノ−4−メトキシ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−6'−イル)−5−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル;
・3−(4''−アミノ−4−メトキシ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−6'−イル)−5−(ジフルオロメチル)ベンゾニトリル;
・5−(4''−アミノ−4−メトキシ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−6'−イル)−2−フルオロ−3−メトキシベンゾニトリル;
・6'−(3,5−ジフルオロフェニル)−4−メトキシ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン;
・6'−(2−フルオロ−3−メトキシフェニル)−4−メトキシ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン;
・4−メトキシ−5''−メチル−6'−フェニル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン;
・3−(4''−アミノ−4−メトキシ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−6'−イル)−5−メトキシベンゾニトリル;
・3−(4''−アミノ−4−メトキシ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−6'−イル)−5−ブロモベンゾニトリル;
・3−(4''−アミノ−4−メトキシ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−6'−イル)−5−エチルベンゾニトリル;
・3−(4''−アミノ−4−メトキシ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−6'−イル)−5−(メトキシメチル)ベンゾニトリル;
・6'−(2−フルオロ−5−メトキシフェニル)−4−メトキシ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン;
・6'−(2,5−ジフルオロフェニル)−4−メトキシ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン;
・5−(4''−アミノ−4−メトキシ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−6'−イル)−3−クロロ−2−フルオロベンゾニトリル;
・6'−(2,3−ジフルオロフェニル)−4−メトキシ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン;
・3−(4''−アミノ−4−メトキシ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−6'−イル)−4−フルオロベンゾニトリル;
・6'−(2,4−ジフルオロフェニル)−4−メトキシ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン;
・6'−(2,3−ジクロロフェニル)−4−メトキシ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン;
・3−(4''−アミノ−4−(ジフルオロメトキシ)−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−6'−イル)−5−フルオロベンゾニトリル;
・3−(4''−アミノ−4−(ジフルオロメトキシ)−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−6'−イル)−5−メトキシベンゾニトリル;
・4−(ジフルオロメトキシ)−5''−メチル−6'−[5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル]−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン;
・3−(4''−アミノ−4−(ジフルオロメトキシ)−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−6'−イル)−5−クロロベンゾニトリル;
・4−(ジフルオロメトキシ)−6'−(3,5−ジフルオロフェニル)−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン;
・5−(4''−アミノ−4−(ジフルオロメトキシ)−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−6'−イル)−2−フルオロ−3−メトキシベンゾニトリル;
・4−メトキシ−4,5''−ジメチル−6'−[5−(プロパ−1−イン−1−イル)ピリジン−3−イル]−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン;
・6'−(シクロブチルエチニル)−4−メトキシ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン;
・4−メトキシ−5''−メチル−6'−(3−メチルブタ−1−イン−1−イル)−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン;
・4−メトキシ−5''−メチル−6'−{5−[(23)プロパ−1−イン−1−イル]ピリジン−3−イル}−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン;
・3−(4''−アミノ−5''−メチル−4−オキソジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−[1H]インデン−1'(3'H),2''−[2H]イミダゾール]−6'−イル)−5−フルオロベンゾニトリル;
・4−メトキシ−5''−メチル−6'−(3−メチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン;
・6'−ブロモ−5''−メチル−4−[(23)メチルオキシ]−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン;
・3−(4''−アミノ−5''−メチル−4−[(23)メチルオキシ]−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−6'−イル)−5−フルオロベンゾニトリル;
・6'−(5−クロロピリジン−3−イル)−5''−メチル−4−[(23)メチルオキシ]−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン;
・6'−[5−(ジフルオロメチル)ピリジン−3−イル]−4−メトキシ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン;
・4−メトキシ−5''−メチル−6'−(3−メチル−1H−インドール−5−イル)−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン;
・5''−メチル−4−[(23)メチルオキシ]−6'−[5−(プロパ−1−イン−1−イル)ピリジン−3−イル]−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン;
・6'−[2−クロロ−3−(プロパ−1−イン−1−イル)フェニル]−4−メトキシ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン;
・6'−ブロモ−5''−メチル−4−(トリフルオロメチル)−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン;
・3−(4''−アミノ−5''−メチル−4−[(23)メチルオキシ]−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−6'−イル)−5−クロロベンゾニトリル;
・6'−(シクロブチルメトキシ)−4−メトキシ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン;
・5−(4''−アミノ−4−メトキシ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−6'−イル)−2−フルオロ−3−(メトキシメチル)ベンゾニトリル;
・6'−ブロモ−4−(ジフルオロメチル)−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン;
・6'−(5−クロロピリジン−3−イル)−4−(ジフルオロメチル)−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン;
・6'−ブロモ−4−エトキシ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン;
・4−エトキシ−5''−メチル−6'−[5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル]−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン;
・3−(4''−アミノ−4−エトキシ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−6'−イル)−5−フルオロベンゾニトリル;
・6'−(5−クロロピリジン−3−イル)−4−エトキシ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン;
・3−(4''−アミノ−4−エトキシ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−6'−イル)−5−(ジフルオロメチル)ベンゾニトリル;及び
・4−エトキシ−5''−メチル−6'−[5−(プロパ−1−イン−1−イル)ピリジン−3−イル]−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン、
からなる群から選択される式(I)の化合物又は任意の上記化合物の薬学的に許容しうる塩に関する。
別の実施態様において、本発明は、
・4−メトキシ−5''−メチル−6'−(5−プロパ−1−イン−1−イルピリジン−3−イル)−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン;
・3−(4''−アミノ−4−メトキシ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−6'−イル)−5−クロロベンゾニトリル;及び
・4−メトキシ−5''−メチル−6'−(2−メチルプロポキシ)−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン、
からなる群から選択される式(I)の化合物又は任意の上記化合物の薬学的に許容しうる塩に関する。
別の実施態様において、本発明は、
(1r,4r)−4−メトキシ−5''−メチル−6'−(5−プロパ−1−イン−1−イルピリジン−3−イル)−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン;
3−[(1r,4r)−4''−アミノ−4−メトキシ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−6'−イル]−5−クロロベンゾニトリル;及び
(1r,4r)−4−メトキシ−5''−メチル−6'−(2−メチルプロポキシ)−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン、
からなる群から選択される式(I)の化合物又は任意の上記化合物の薬学的に許容しうる塩に関する。
別の実施態様において、本発明は、
・(1r,1'R,4R)−4−メトキシ−5''−メチル−6'−[5−(プロパ−1−イン−1−イル)ピリジン−3−イル]−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン;
・3−[(1r,1'R,4R)−4''−アミノ−4−メトキシ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−6'−イル]−5−クロロベンゾニトリル;及び
・(1r,4r)−4−メトキシ−5''−メチル−6'−(2−メチルプロポキシ)−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン(異性体1);
からなる群から選択される式(I)の化合物又は任意の上記化合物の薬学的に許容しうる塩に関する。
さらに別の実施態様において、本発明は、式(I)の化合物、又はその薬学的に許容しうる塩に関するが、ただし、任意の特定の実施例については、それぞれ請求権を放棄する。
従って、さらなる実施態様において、本発明は、式(I)の化合物、又はその薬学的に許容しうる塩に関するが、ただし、その化合物は、4−メトキシ−5''−メチル−6'−(5−プロパ−1−イン−1−イルピリジン−3−イル)−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミンではない。
なおさらなる実施態様において、本発明は、式(I)の化合物、又はその薬学的に許容しうる塩に関するが、ただし、その化合物は、3−(4''−アミノ−4−メトキシ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−6'−イル)−5−クロロベンゾニトリルではない。
なおさらなる実施態様において、本発明は、式(I)の化合物、又はその薬学的に許容しうる塩に関するが、ただし、その化合物は、4−メトキシ−5''−メチル−6'−(2−メチルプロポキシ)−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミンではない。
本発明は、上記定義された式(I)の化合物及びその塩の使用に関する。医薬組成物に
使用するための塩は、薬学的に許容しうる塩であるが、式(I)の化合物の製造においては他の塩も有用でありうる。
式(I)の化合物は、ヒト又は動物の体内で分解されて式(I)の化合物を提供するプロドラッグの形態で投与してもよい。プロドラッグの例には、式(I)の化合物の生体内で加水分解可能なエステルが含まれる。カルボキシ又はヒドロキシ基を含有する式(I)の化合物の生体内で加水分解可能な(又は切断可能な)エステルは、例えば、ヒト又は動物の体内で加水分解されて親酸又はアルコールを生じる薬学的に許容しうるエステルである。さまざまな形態のプロドラッグが、当分野で知られている。
本願に記載された定義は、本願の全体を通じて用いた用語を明確にするためのものである。「本明細書において」という用語は、本願全体を意味する。
本発明におけるさまざまな化合物は、特定の幾何学的形態又は立体異性形態で存在してもよい。本発明は、互変異性体、シス異性体及びトランス異性体、Rエナンチオマー及びSエナンチオマー、ジアステレオマー、(D)異性体、(L)異性体、それらのラセミ混合物、及び本発明の範囲内で保護される他の混合物を含むすべてのこのような化合物を考慮する。アルキル基のような置換基には、さらなる不斉炭素原子が存在してもよい。すべてのこのような異性体と同様にそれらの混合物は、本発明に含まれるものとする。本明細書に記載された化合物は、非対称中心を有してもよい。非対称的に置換された原子を含む本発明の化合物は、光学活性な又はラセミ体の形態で単離してもよい。例えばラセミ形態の分割、光学活性な出発物質からの合成、又は光学活性な試薬を用いた合成によって、光学活性な形態を製造する方法は、当分野でよく知られている。必要に応じて、ラセミ物質の分割は、当分野で知られた方法によって達成することができる。また、本明細書に記載された化合物には、オレフィン、C=N二重結合などの多くの幾何学的異性体が存在することができ、すべてのこのような安定な異性体は、本発明において企図される。本発明の化合物のシス及びトランス幾何異性体が記載されており、異性体の混合物として又は分割された異性形態として単離してもよい。特定の立体化学又は異性形態が具体的に示されていなければ、すべてのキラル、ジアステレオマー、ラセミ体の形態及び構造のすべての幾何学的異性形態のことである。
置換基への結合が、環中の2個の原子をつないでいる結合を交差して示されている場合、このような置換基は、環上の任意の原子に結合してもよい。置換基が、どの原子を介して、記載された式化合物の残りに結合するか示されることなく、このような置換基が記載されている場合、このような置換基は、このような置換基の任意の原子を介して結合されてもよい。置換基の組み合わせ、置換基及び/又は可変部分の位置は、このような組み合わせにより安定な化合物が生じる場合にしか許容されない。
本明細書に用いられるように、「場合により置換された」という用語は、置換が任意選択であることを意味し、そのため、原子又は部分は、非置換であることが可能である。
本明細書に用いられるように、単独で又は接尾辞若しくは接頭辞として用いられる「アルキル」は、1個から12個までの炭素原子を有するか、又は特定の炭素原子数が示されている場合、その特定の数を対象とする、分枝鎖及び直鎖脂肪族飽和炭化水素基の両方を含むものとする。例えば、「C0-6アルキル」は、0、1、2、3、4、5又は6個の炭素原子を有するアルキルを表す。アルキルの例としては、メチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、i−ブチル、sec−ブチル、t−ブチル、ペンチル、及びヘキシルが含まれるが、それらに限定されるわけではない。下付き文字が整数0(ゼロ)である場合、下付き文字が関与している基は、その基が存在しなくてもよい、すなわち、その基の間には直接結合があることを示している。
本明細書に用いられるように、単独で又は接尾辞若しくは接頭辞として用いられる「アルケニル」は、2個から12個までの炭素原子を有するか、又は特定の炭素原子数が示されている場合、その特定の数を対象とする、脂肪族炭化水素基を含有する分枝鎖及び直鎖アルケン又はオレフィンを含むものとする。例えば、「C2-6アルケニル」は、2、3、4、5又は6個の炭素原子を有するアルケニルを表す。アルケニルの例には、ビニル、アリル、1−プロペニル、1−ブテニル、2−ブテニル、3−ブテニル、2−メチルブタ−2−エニル、3−メチルブタ−1−エニル、1−ペンテニル、3−ペンテニル及び4−ヘキセニルが含まれるが、それらに限定されるわけではない。
本明細書に用いられるように、単独で又は接尾辞若しくは接頭辞として用いられる「アルキニル」は、2個から12個までの炭素原子を有するか、又は特定の炭素原子数が示されている場合、その特定の数を対象とする、脂肪族炭化水素基を含有する分枝鎖及び直鎖アルキニル又はオレフィンを含むものとする。例えば、エチニル、プロピニル(例えば1−プロピニル、2−プロピニル)、3−ブチニル、ペンチニル、ヘキシニル及び1−メチルペンタ−2−イニル。
本明細書に用いられるように、「芳香族」とは、芳香族の特徴(例えば、4n+2個の非局在化電子)を有し、かつ14個までの炭素原子を含む、1つ又はそれ以上の不飽和炭素環を有するヒドロカルボニル基のことをいう。さらに、「複素芳香族」とは、芳香族の特徴(例えば、4n+2個の非局在化電子)を有する、炭素及び1つ又はそれ以上のヘテロ原子、例えば窒素、酸素又は硫黄を含有する、1つ又はそれ以上の不飽和環を有する基のことをいう。
本明細書に用いられるように、「アリール」という用語は、5個から14個までの炭素原子で構成された芳香環構造のことをいう。5、6、7及び8個の炭素原子を含有する環構造は、単環芳香族基、例えば、フェニルである。8、9、10、11、12、13、又は14個を含有する環構造は、多環式(例えばナフチル)である。芳香環は、上記のような置換基によって1つ又はそれ以上の環位置で置換されうる。また、「アリール」という用語は、2つ又はそれ以上の環式環を有する多環式環系であって、2個又はそれ以上の炭素が、隣接している2つの環に共通であり(環は「縮合環」である)、ここにおいて、環の少なくとも一方が芳香族であり、例えば、もう一方の環式環が、シクロアルキル、シクロアルケニル、シクロアルキニル、アリール及び/又はヘテロシクリルであることができる、多環式環系を含む。多環式環の例には、2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン及び2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフランが含まれるが、それらに限定されるわけではない。
本明細書に用いられるように、「シクロアルキル」又は「カルボシクリル」という用語は、明記された炭素原子数を有する飽和環基を含むものとする。これらは、縮合又は架橋された多環式系を含んでもよい。シクロアルキルは、その環構造中に3個から14個までの炭素原子を有する。一実施態様において、シクロアルキルは、環構造中に3、4、5、又は6個の炭素を有する。例えば、「C3-6シクロアルキル」はシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、又はシクロヘキシルとしてこのような基を表す。
本明細書に用いられるように、「シクロアルケニル」という用語は、明記された炭素原子数を有する不飽和環基を含むものとする。これらは、縮合又は架橋された多環式系を含んでもよい。シクロアルケニルは、それらの環構造中に3個から10個までの炭素原子を有してもよい。一実施態様において、シクロアルケニルは、環構造中に3、4、5、又は6個の炭素を有する。例えば、「C3-6シクロアルケニル」は、シクロプロペニル、シクロブテニル、シクロペンテニル、又はシクロヘキセニルのような基を表す。
本明細書に用いられるように、「ハロ」又は「ハロゲン」とは、フルオロ、クロロ、ブロモ、及びヨードのことをいう。「対イオン」は、クロリド、ブロミド、ヒドロキシド、アセテート、サルフェート、トシラート、ベンゼンスルホナート、アンモニウム、リチウムイオン及びナトリウムイオンなどのような、負又は正に荷電された小さな種を表すために用いられる。本明細書に用いられるように、「ヘテロシクリル」又は「複素環式」又は「複素環」という用語は、(特に明記しない限り)3個から20個の原子を含有し、そのうちの1、2、3、4又は5個の環原子が窒素、硫黄又は酸素から選択され、それらは、特に明記しない限り、炭素又は窒素結合されていてもよい、飽和、不飽和、又は部分飽和の、単環式、二環式又は三環式環であって、−CH2−基が、場合により−C(O)−によって置換されており;特に記載がなければ、環窒素又は硫黄原子は、場合により酸化されてN−オキシド若しくはS−オキシドを形成するか、又は環窒素は、場合により四級化され;環−NHは、アセチル、ホルミル、メチル又はメシルで場合により置換され;そして環は1つ又はそれ以上のハロで場合により置換される、飽和、不飽和、又は部分飽和の、単環式、二環式又は三環式環のことをいう。ヘテロシクリル中のS及びO原子の総数が1を超える場合、これらのヘテロ原子は、互いに隣接しないと理解される。前記ヘテロシクリル基が二環式又は三環式である場合、その環の少なくとも1つは、場合により複素芳香族又は芳香環であってもよいが、ただし、環の少なくとも1つは非複素芳香族である。前記ヘテロシクリル基が単環式である場合、それは芳香族であってはならない。ヘテロシクリルの例には、ピペリジニル、N−アセチルピペリジニル、N−メチルピペリジニル、N−ホルミルピペラジニル、N−メシルピペラジニル、ホモピペラジニル、ピペラジニル、アゼチジニル、オキセタニル、モルホリニル、テトラヒドロイソキノリニル、テトラヒドロキノリニル、インドリニル、テトラヒドロピラニル、ジヒドロ−2H−ピラニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロチオピラニル、テトラヒドロチオピラン1−オキシド、テトラヒドロチオピラン1,1−ジオキシド、1H−ピリジン−2−オン、及び2,5−ジオキソイミダゾリジニルが含まれるが、それらに限定されるわけではない。
本明細書に用いられるように、「ヘテロアリール」とは、少なくとも1個のヘテロ原子環員、例えば硫黄、酸素、又は窒素を有する複素芳香族複素環のことをいう。ヘテロアリール基は、単環式及び多環式(例えば、2つ、3つ又は4つの縮合環を有する)系を含む。ヘテロアリール基の例には、ピリジル(すなわち、ピリジニル)、ピリミジニル、ピラジニル、ピリダジニル、トリアジニル、フリル(すなわちフラニル)、キノリル、イソキノリル、チエニル、イミダゾリル、チアゾリル、インドリル、ピリル、オキサゾリル、ベンゾフリル、ベンゾチエニル、ベンゾチアゾリル、イソオキサゾリル、ピラゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、インダゾリル、1,2,4−チアジアゾリル、イソチアゾリル、ベンゾチエニル、プリニル、カルバゾリル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾオキサゾリル、アザ−ベンゾオキサゾリルイミダゾチアゾリル、ベンゾ[1,4]ジオキシニル、ベンゾ[1,3]ジオキソリルなどが含まれるが、それらに限定されるわけではない。いくつかの実施態様において、ヘテロアリール基は、1個から20個までの炭素原子、そしてさらなる実施態様において3個から20個までの炭素原子を有する。いくつかの実施態様において、ヘテロアリール基は、3個から14個、4個から14個、3個から7個、又は5個から6個の環形成原子を含有する。いくつかの実施態様において、ヘテロアリール基は、1個から4個、1個から3個、又は1個から2個のヘテロ原子を有する。いくつかの実施態様において、ヘテロアリール基は、1個のヘテロ原子を有する。
本明細書に用いられるように、単独で又は接尾辞若しくは接頭辞として用いられる「ハロアルキル」は、少なくとも1個のハロゲン置換基を有し、かつ1個から12個までの炭素原子を有するか、又は特定の炭素原子数が示されている場合、その特定の数を対象とする、分枝鎖及び直鎖脂肪族飽和炭化水素基の両方を含むものとする。例えば「C0-6ハロアルキル」は、0、1、2、3、4、5又は6個の炭素原子を有するアルキルを表す。ハ
ロアルキルの例には、フルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、クロロフルオロメチル、1−フルオロエチル、3−フルオロプロピル、2−クロロプロピル、3,4−ジフルオロブチルが含まれるが、それらに限定されるわけではない。
本明細書に用いられるように、「保護基」という成句は、反応可能性のある官能基を望ましくない化学変換から保護する一時的な置換基を意味する。このような保護基の例には、カルボン酸のエステル、アルコールのシリルエーテル、並びにアルデヒド及びケトンのそれぞれアセタール及びケタールが含まれる。保護基化学の領域は、精査されている(Greene, T.W.; Wuts, P.G.M. Protective Groups in Organic Synthesis, 3rd ed.; Wiley: New York, 1999)。
本明細書に用いられるように、「薬学的に許容しうる」は、適正な医学的判断の範囲内で、過度の毒性、刺激、アレルギー反応、又は他の問題若しくは合併症なしにヒト及び動物の組織と接触して使用するのに適しており、妥当なベネフィット/リスク比で相応した、それらの化合物、物質、組成物及び/又は剤形のことをいうものとして本明細書に用いられる。
本明細書に用いられるように、「薬学的に許容しうる塩」とは、親化合物を、その酸又は塩基性塩の製造によって変化させた、開示された化合物の誘導体のことをいう。薬学的に許容しうる塩の例には、アミンのような塩基性残基の無機又は有機の酸性塩;カルボン酸のような酸性残基のアルカリ又は有機塩;などが含まれるが、それらに限定されるわけではない。薬学的に許容しうる塩は、例えば、非毒性の無機又は有機酸から形成された親化合物の非毒性塩又は第四級アンモニウム塩を含む。例えば、このような非毒性塩は、塩酸のような無機酸から誘導されたものを含む。
本発明の薬学的に許容しうる塩は、従来の化学方法によって、塩基性又は酸性部分を含有する親化合物から合成することができる。一般に、このような塩は、水若しくは有機溶媒中、又は2つの混合物中で、これらの化合物の遊離酸又は塩基の形態を化学量論量の適当な塩基又は酸と反応させることによって製造することができ、一般に、ジエチルエーテル、酢酸エチル、エタノール、イソプロパノール、又はアセトニトリルのような非水性媒体が用いられる。
さらに、本発明は、本発明の化合物のすべての互変異性形態を含む。本明細書に用いられるように、「互変異性体」とは、水素原子の移動から生じる平衡にある別の構造異性体を意味する。例えば、ケト−エノール互換異性では、生成した化合物は、ケトン及び不飽和アルコールの両方の性質を有する。互変異性の別の例には、2H−イミダゾール−4−アミン及びその互変異性体1,2−ジヒドロイミダゾール−5−イミン、並びに2H−イミダゾール−4−チオール及びその互変異性体1,2−ジヒドロイミダゾール−5−チオンが含まれる。本明細書の全体にわたる化合物の表記において、化合物の可能な互変異性体の一方しか表示又は列記されていないことが理解される。
本明細書に用いられるように、「安定な化合物」及び「安定な構造」とは、反応混合物から有用な程度の純度までの単離及び有効な治療剤への処方に耐えるのに十分に強い化合物を指すことを意味する。本発明の化合物は、水和物及び溶媒和物をさらに含む。本発明は、本発明の同位体標識化合物をさらに含む。「同位体標識」又は「放射性標識」化合物は、1個又はそれ以上の原子が、性質において典型的に見いだされる(すなわち、天然の)原子質量又は質量数と異なる原子質量又は質量数を有する原子によって置き換えられた又は置換された本発明の化合物である。本発明の化合物中に組み込まれうる適した同位体には、2H(重水素はDとも表示される)、3H(トリチウムはTとも表示される)、11C、13C、14C、13N、15N、15O、17O、18O、18F、35S、36Cl、82Br、75Br、
76Br、77Br、123I、124I、125I及び131Iが含まれるが、それらに限定されるわけではない。本放射性標識化合物中に組み込まれる放射性核種は、その放射性標識化合物の具体的な用途に左右される。例えば、in vitroでの受容体標識化及び競合アッセイでは、3H、14C、82Br、125I、131I、又は35Sを組み込む化合物が、一般に最も有用である。放射性画像化用途には、11C、18F、125I、123I、124I、131I、75Br、76Br又は77Brが、一般に最も有用である。
「放射性標識化合物」は、少なくとも1つの放射性核種を組み込んだ化合物であることが理解される。いくつかの実施態様において、放射性核種は、3H、14C、125I、35S及び82Brからなる群から選択される。
本発明の化合物は、経口的に、非経口的に、口内に、膣に、直腸に、吸入、通気、舌下に、筋肉内に、皮下に、局所的に、鼻腔内に、腹腔内に、胸郭内に、静脈内に、硬膜外に、クモ膜下腔内に、脳室内に及び関節への注射によって投与してもよい。特定の患者について最適なものとして個々のレジメン及び用量レベルを決定する場合、用量は、投与経路、疾患の重症度、患者の年齢及び体重、並びに主治医によって通常考えられる他の因子によって決まる。投与される化合物の量は、治療される患者によって異なり、1日当たり約100ng/kg体重から100mg/kg体重まで変化する。例えば、用量は、本開示及び当分野の知識から当業者によって容易に確定することができる。従って、熟練技術者は、本発明の方法において投与される、組成物中の化合物及び任意選択の添加剤、媒体及び/又は担体の量を容易に決定することができる。
別の態様において、本発明は、例えばAβ関連の病理を治療又は予防する薬剤として使用するための式(I)の化合物、又はその薬学的に許容しうる塩に関する。
別の態様において、本発明は、Aβ関連の病理を治療又は予防する薬剤の製造における式(I)の化合物、又はその薬学的に許容しうる塩の使用に関する。
別の態様において、本発明は、ヒトのような哺乳動物においてAβ関連の病理を治療又は予防する方法であって、それを必要とする哺乳動物に治療上有効量の式(I)の化合物、又はその薬学的に許容しうる塩を投与することを含む方法に関する。本発明の化合物及びその薬学的に許容しうる塩は、それによってAβ関連の病理、例えば、限定されるわけではないが、アルツハイマー病、ダウン症候群、βアミロイド血管症、脳アミロイド血管症、遺伝性脳出血、認知障害に関連する障害、MCI(「軽度認知障害」)、記憶喪失、アルツハイマー病に関連する注意欠陥症状、アルツハイマー病に関連する神経変性、混合型血管性起源の認知症、変性起源の認知症、初老期認知症、老年認知症、パーキンソン病に関連する認知症、進行性核上性麻痺、外傷性脳損傷及び皮質基底核変性症を治療する方法を提供する。別の態様において、本発明は、活性成分として治療上有効量の式(I)の化合物、又はその薬学的に許容しうる塩を、少なくとも1つの薬学的に許容しうる賦形剤、担体、又は希釈剤と併せて含む医薬組成物に関する。
別の態様において、本発明は、式(I)による化合物を用いたBACEの活性を阻害する方法に関する。
別の態様において、本発明は、ヒトのような哺乳動物においてAβ関連の病理を治療又は予防する方法であって、前記患者を治療上有効量の式(I)による化合物、又はその薬学的に許容しうる塩、及び少なくとも1つの認知増強剤、記憶増強剤、又はコリンエステラーゼ阻害剤を投与することを含み、ここにおいて、前記Aβ関連の病理がアルツハイマー病である、方法に関する。
別の態様において、本発明は、(i)式(I)の化合物、又はその薬学的に許容しうる塩、(ii)さらなる治療剤、又はその薬学的に許容しうる塩、及び(iii)薬学的に許容しうる賦形剤、担体、又は希釈剤を含む医薬組成物に関する。
別の態様において、本発明は、(i)式(I)の化合物、又はその薬学的に許容しうる塩、(ii)認知増強剤、記憶増強剤、及びコリンエステラーゼ阻害剤からなる群から選択される少なくとも1つの薬剤、及び(iii)薬学的に許容しうる賦形剤、担体又は希釈剤を含む医薬組成物に関する。
本明細書に定義されたAβ関連の病理の治療は、単独療法として適用してもよいし、又は本発明の化合物に加えて、本明細書に引用された1つ又はそれ以上の疾患状態の治療に価値がある従来の療法との共同治療を含んでもよい。このような従来の療法は、以下のカテゴリーの薬剤:アセチルコリンエステラーゼ阻害剤、抗炎症剤、認知及び/又は記憶増強剤又は非定型抗精神病剤の1つ又はそれ以上を含んでもよい。認知増強剤、記憶増強剤及びアセチルコリンエステラーゼ阻害剤には、ドネペジル(アリセプト(Aricept))、ガランタミン(レミニール(Reminyl)又はラザダイン(Razadyne))、リバスチグミン(エクセロン(Exelon))、タクリン(コグネックス(Cognex))、及びメマンチン(ナメンダ(Namenda)、アクスラ(Axura)又はエビクサ(Ebixa))が含まれるが、それらに限定されるわけではない、非定型抗精神病剤には、オランザピン(ジプレキサ(Zyprexa)として市販)、アリピプラゾール(アビリファイ(Abilify)として市販)、リスペリドン(リスパダール(Risperdal)として市販)、クエチアピン(セロクエル(Seroquel)として市販)、クロザピン(クロザリル(Clozaril)として市販)、ジプラシドン(ジオドン(Geodon)として市販)及びオランザピン/フルオキセチン(シンビアックス(Symbyax)として市販)が含まれるが、それらに限定されるわけではない。
このような共同治療は、治療の個々成分を同時に、逐次的に又は別々に投与して達成してもよい。このような配合剤に、本発明の化合物を用いる。
さらなる従来の療法は、以下のカテゴリーの薬剤の1つ又はそれ以上を含んでもよい:(i)抗うつ剤、例えばアゴメラチン、アミトリプチリン、アモキサピン、ブプロピオン、シタロプラム、クロミプラミン、デシプラミン、ドキセピン ドロキセチン、エルザゾナン、エスシタロプラム、フルボキサミン、フルオキセチン、ゲピロン、イミプラミン、イプサピロン、マプロチリン、ノルトリプチリン、ネファゾドン、パロキセチン、フェネルジン、プロトリプチリン、ラメルテオン、レボキセチン、ロバルゾタン、サ−トラリン、シブトラミン、チオニソキセチン、トラニルシプロミン、トラゾドン、トリミプラミン、ベンラファキシン並びにそれらの同等物及び薬学的に活性な異性体及び代謝産物。
(ii)非定型抗精神病剤、例えばクエチアピン並びにその薬学的に活性な異性体及び代謝産物を含む。
(iii)抗精神病剤、例えばアミスルプリド、アリピプラゾール、アセナピン、ベンジソキシジル(benzisoxidil)、ビフェプルノクス、カルバマゼピン、クロザピン、クロルプロマジン、デベンザピン(debenzapine)、ジバルプロエクス、ドロキセチン、エスゾピクロン、ハロペリドール、イロペリドン、ラモトリジン、ロクサピン、メソリダジン、オランザピン、パリペリドン、ペルラピン、ペルフェナジン、フェノチアジン、フェニルブチルピペリジン、ピモジド、プロクロルペラジン、リスペリドン、セルチンドール、スルピリド、スプロクロン、スリクロン、チオリダジン、トリフルオペラジン、トリメトジン、バルプロエート、バルプロ酸、ゾピクロン、ゾテピン、ジプラシドン並びにそれらの同等物及び薬学的に活性な異性体及び代謝産物を含む。
(iv)抗不安剤、例えばアルネスピロン、アザピロン、ベンゾジアゼピン、バルビツレート、例えばアジナゾラム、アルプラゾラム、バレゼパム(balezepam)、ベンタゼパム、ブロマゼパム、ブロチゾラム、ブスピロン、クロナゼパム、クロラゼペ−ト、クロルジアゼポキシド、シプラゼパム、ジアゼパム、ジフェンヒドラミン、エスタゾラム、フェノバム、フルニトラゼパム、フルラゼパム、ホサゼパム、ロラゼパム、ロルメタゼパム、メプロバメート、ミダゾラム、ニトラゼパム、オキサゼパム、プラゼパム、クアゼパム、レクラゼパム、トラカゾレート、トレピパム、テマゼパム、トリアゾラム、ウルダゼパム、ゾラゼパム並びにそれらの同等物及び薬学的に活性な異性体及び代謝産物を含む。
(v)抗痙攣剤、例えばカルバマゼピン、クロナゼパム、エトサクシミド、フェルバメート、ホスフェニトイン、ガバペンチン、ラコサミド、ラモトロジン、レベチラセタム、オキスカルバゼピン、フェノバルビタール、フェニトイン、プレガバリン、ルフィナミド、トピラメート、バルプロエート、ビガバトリン、ゾニサミド並びにそれらの同等物及び薬学的に活性な異性体及び代謝産物を含む。
(vi)アルツハイマー病治療剤、例えばドネペジル、リバスチグミン、ガランタミン、メマンチン、並びにそれらの同等物及び薬学的に活性な異性体及び代謝物を含む。
(vii)パーキンソン病治療剤、例えばデプレニル、L−ドーパ、リキップ、ミラペックス、MAOB阻害剤、例えばセレギン(selegine)及びラザジリン、comP阻害剤、例えばタスマー、A−2阻害剤、ドーパミン再取り込み阻害剤、NMDA拮抗剤、ニコチン作動剤、ドーパミン作動剤及びニューロン一酸化窒素合成酵素の阻害剤、並びにそれらの同等物及び薬学的に活性な異性体及び代謝産物を含む。
(viii)片頭痛治療剤、例えばアルモトリプタン、アマンタジン、ブロモクリプチン、ブタルビタール、カベルゴリン、ジクロラールフェナゾン、ジヒドロエルゴタミン、エレトリプタン、フロバトリプタン、リスリド、ナラトリプタン、ペルゴリド、ピゾチフェン、プラミペキソール、リザトリプタン、ロピニロール、スマトリプタン、ゾルミトリプタン、ゾミトリプタン(zomitriptan)、並びにそれらの同等物及び薬学的に活性な異性体及び代謝産物を含む。
(ix)脳卒中治療剤、例えば、例としてアックチバ−ゼを用いた血栓溶解治療剤、及びデスモテプラーゼ、アブシキシマブ、シチコリン、クロピドグレル、エプチフィバチド、ミノサイクリン、並びにそれらの同等物及び薬学的に活性な異性体及び代謝産物を含む。(x)尿失禁治療剤、例えばダラフェナシン(darafenacin)、フラボキサ−ト、オキシブチニン、プロピベリン、ロバルゾタン、ソリフェナシン、トルテロジン並びにそれらの同等物及び薬学的に活性な異性体及び代謝産物を含む。
(xi)神経因性疼痛治療剤、例えばリドカイン、カプサイシン、及び抗痙攣剤、例えばガバペンチン、プレガバリン、及び抗うつ剤、例えばドロキセチン、ベンラファキシン、アミトリプチリン、クロミプラミン(klomipramine)、並びにそれらの同等物及び薬学的に活性な異性体及び代謝産物を含む。
(xii)侵害受容性疼痛治療剤、例えばパラセタモール、NSAID及びコキシブ、例えばセレコキシブ、エトリコキシブ、ルミラコキシブ、ヴァルデコキシブ、パレコキシブ、ジクロフェナク、ロキソプロフェン、ナプロキセン、ケトプロフェン、イブプロフェン、ナブメトン、メロキシカム、ピロキシカム及びオピオイド、例えばモルヒネ、オキシコドン、ブプレノルフィン(buprenorfin)、トラマドール並びにそれらの同等物及び薬学的に活性な異性体及び代謝産物。
(xiii)不眠症治療剤、例えばアゴメラチン、アロバルビタール、アロニミド、アモバルビタール、ベンゾクタミン、ブタバルビタール、カプリド、クロラール、クロペリドン、クロレタート、デキスクラモール、エチクロルビノール、エトミデート、グルテチミド、ハラゼパム、ヒドロキシジン、メクロカロン、メラトニン、メフォバルビタール、メタカロン、ミダフルル、ニソバマート、ペントバルビタール、フェノバルビタール、プロポフォール、ラメルテオン、ロレタミド、トリクロホス、セコバルビタール、ザレプロン、ゾルピデム並びにそれらの同等物及び薬学的に活性な異性体及び代謝産物を含む。
(xiv)気分安定剤、例えばカルバマゼピン、ジバルプロエクス、ガバペンチン、ラモトリジン、リチウム、オランザピン、クエチアピン、バルプロエート、バルプロ酸、ベラパミル、並びにそれらの同等物及び薬学的に活性な異性体及び代謝産物を含む。
このような配合剤は、本明細書に記載された用量範囲内の本発明の化合物及び承認された用量範囲及び/又は刊行文献に記載された用量内の他の薬学的に活性な化合物又は複数の化合物を用いる。
BACE活性部位に結合した実施例20d異性体1を、分解能1.8Åで示す。2Fo−Fcマップは、シグマ1.7で輪郭を描いた。 BACE活性部位に結合した実施例20d異性体1を、分解能1.8Åで示す。2Fo−Fcマップは、シグマ1.7で輪郭を描いた。 BACE活性部位に結合した実施例48異性体1を、分解能1.40で示す。2Fo−Fcマップは、シグマ1.3で輪郭を描いた。 BACE活性部位に結合した実施例48異性体1を、分解能1.40Åで示す。2Fo−Fcマップは、シグマ1.3で輪郭を描いた。 BACE活性部位に結合した実施例48異性体8を、分解能1.45Åで示す。2Fo−Fcマップは、シグマ1.1で輪郭を描いた。 BACE活性部位に結合した実施例48異性体8を、分解能1.45Åで示す。2Fo−Fcマップは、シグマ1.1で輪郭を描いた。 BACE活性部位に結合した実施例48異性体7を、分解能1.35Åで示す。2Fo−Fcマップは、シグマ1.3で輪郭を描いた。 BACE活性部位に結合した実施例48異性体7を、分解能1.35Åで示す。2Fo−Fcマップは、シグマ1.3で輪郭を描いた。
化合物の製造
本発明の化合物は、下記の方法によって遊離塩基又はその薬学的に許容しうる塩として製造することができる。このような方法の以下の説明を通して、必要に応じて、有機合成の当業者によって容易に理解されるやり方で、適した保護基をさまざまな反応物及び中間体に加え、その後、そこから除去することが理解される。このような保護基を用いる従来の方法及び適した保護基の例は、例えば、T.W. Greene, P.G.M Wutz, 3rd Edition, Wiley−Interscience, New York, 1999によるProtective Groups in Organic Synthesisに記載されている。別法として、マイクロ波(MW)を、反応混合物の加熱に使用できることが理解される。本発明の別の態様は、特に明記しない限り、R1〜R9、n及びAが、上の式(I)に定義されたとおりであるか、又は後の変換でR1〜R9若しくはAに変換できる基である、式(I)の化合物、又はその薬学的に許容しうる塩の製造方法を提供する。式(XI)の化合物は、式(I)の化合物の同等物であってもよい。LGは、ハロゲン(例えば塩素、臭素、又はヨウ素)又はアルキル−、アリール−若しくはハロアルキル−スルホナート(例えばトリフラート)のような脱離基を表し、PGは、保護基を表す。
前記方法は、以下を含む:
方法(i):式(IIIa)の対応する化合物の形成:
Figure 0006180325
式(II)のケトンを、(ビス置換された)アルキルハライド、トリフラート又はメシ
ラートの存在下で水素化ナトリウム、KOtBu、又はLDAのような適した塩基で処理して式(IIIa)の化合物を得る(スキーム1)。前記反応は、テトラヒドロフラン又はジメチルホルムアミドのような適した溶媒中、−78℃から+50℃までの温度範囲で実施してもよい。アルキル化は、中間体を単離して精製する逐次的な方法か、又はワンポットの段階的な方法で実施することができる。反応によりオレフィン、シアノ、スルホン又は同様のもので置換された生成物を得た場合、それを、場合により、Dieckman環化、RCM、求核置換又は環化付加によってさらに反応させて高度に置換されたスピロ環式中間体を得ることができる。
方法(ii):式(IIIa)の対応する化合物の形成:
Figure 0006180325
式(II)のケトンを、ベンゼン又はトルエンのような適した溶媒中、ボロン酸(例えばPhB(OH)2)のような任意のプロチン酸の存在下、又はN−メチルアニリニウムトリフルオロアセテートの存在下、室温から+100℃までの温度範囲でホルムアルデヒドのようなアルデヒド又はケトンと反応させる(スキーム2)。Z及びYが、例えば水素又はアルキルとして定義される中間体(IV)は、場合により封管中、室温から+220℃までの温度範囲でディールス・アルダ−反応を用いてさまざまなジエンと反応させることができる。その反応は、ニートで(neat)又はベンゼン、トルエン若しくはTHFのような適した溶媒中で実施することができる。ルイス酸又は反応を促進しうる任意の他の薬剤を加えて、富化された(enriched)エナンチオマー又はジアステレオマーを得ることができる。生成したスピロ環式環は、場合により1つ又はそれ以上の置換基を含有してもよく、それを、知られている官能基変換によってさらに変換してもよい。
方法(iii):式(IIIa)の対応する化合物の形成:
Figure 0006180325
シアノ、カルボン酸又はアルキルエステルのような電子吸引基Xを含有する、アルキル又はシクロアルキル又はヘテロシクロアルキル誘導体(V)は、場合により置換されたオルト−ハロベンジルブロミド又はクロリド(VI)(Y=ブロモ又はクロロのようなハロゲン)を用いてアルキル化することができる(スキーム3)。前記反応は、ベンゼン、THF又はトルエンのような溶媒中、−78℃から80℃までの温度範囲で、LDA、NaH又はLiHMDSのような塩基によって促進される。アルキル化された中間体(VII
)は、単離してTHFのような溶媒中でBuLi又はLDAのような塩基にかけて環化を実施することができる。別法として、DMF、THF又はトルエンのような溶媒中、トリエチルアミン又は炭酸ナトリウムのような塩基の存在下、室温から+100℃までの温度範囲で、ホスフィン誘導体又はアミンのようなキレート剤を含有するPd、Cu又はRhのような遷移金属化学を用いることもできる。反応からの生成物(VII)がオレフィン、スルホン、シアノなどのような置換基を含有する場合、それらを、RCM、環化付加、求核置換又は任意の他の知られた反応によってさらに操作して(スキーム3)高度に置換されたスピロ環式化合物(IIIa)を得ることができる。
方法(iv):式(XIa)の対応する化合物の形成:
Figure 0006180325
式(III)のケトンを、アンモニアと反応させて中間体(VIII)を形成する(スキーム4)。式(VIII)の化合物は、場合により単離せず、ワンポット系で直ちに次のステップにかけてもよい。化合物(VIII)をエチル2−オキソプロパノエートとさらに反応させて式(IX)のイミダゾール化合物を形成する。前記反応は、適した溶媒、例えばメタノール、エタノール又はイソプロピルアルコール中、室温から+160℃までの温度範囲で実施してもよい。次いで、式(IX)のアルコールを、ピリジンのような塩基の存在下で五硫化リンのような硫化試薬と反応させて中間体(Xa)を形成することによってアミノイミダゾール化合物(XIa)を得てもよい(スキーム4)。式(XIa)の化合物への変換は、場合によりtert−ブチルヒドロペルオキシドのような酸化剤の存在下で、式(Xa)の中間体をアンモニアと反応させることによって実施してもよい。
方法(v):式(XI)の対応する化合物の形成:
Figure 0006180325
式(III)のケトンを、アンモニアの存在下、エタンビス(チオアミド)と反応させて式(XIII)の化合物を形成する(スキーム5)。前記反応は、メタノール、エタノール又はイソプロピルアルコールのような適した溶媒中、室温から+180までの温度範囲で実施してもよい。ヨウ化メチルのようなアルキル化剤と式(XIII)のチオイミダゾールとを反応させて式(XIV)の化合物を形成する(スキーム5)。前記化合物(XIV)を、[1,3−ビス(ジフェニルホスフィノ)プロパン]ニッケル(II)クロリドのような適した触媒の存在下で、メチルマグネシウムブロミド又はエチルマグネシウムブロミドのような有機金属試薬と反応させることによって、R1がメチル又はエチルのようなアルキル基である式(XI)の化合物に、さらに変換してもよい。別法として、式(XI)(R1は、メチル又はエチルのようなアルキルである)の化合物は、THF、2−メチル−テトラヒドロフラン又はトルエンのような適した溶媒中、ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)クロリドのような適した触媒の存在下で、式(XIV)の化合物を、ヨウ化亜鉛及びメチルマグネシウムブロミド又はエチルマグネシウムブロミドのようなグリニャール試薬の混合物と反応させることによって得てもよい。
方法(vi)式(XI)の対応する化合物の形成:
Figure 0006180325
式(VIII)のイミンを、エタンビス(チオアミド)と反応させて式(XIII)の化合物を形成する(スキーム6)。前記反応は、メタノール、エタノール又はイソプロピルアルコールのような適した溶媒中、+120℃から+180℃までの温度範囲で実施してもよい。ヨウ化メチルのようなアルキル化剤と式(XIII)のチオイミダゾールとを反応させて式(XIV)の化合物を形成する(スキーム6)。前記化合物(XIV)を、[1,3−ビス(ジフェニルホスフィノ)プロパン]ニッケル(II)クロリドのような適した触媒の存在下で、メチルマグネシウムブロミド又はエチルマグネシウムブロミドのような有機金属試薬と反応させることによって、R1がメチル又はエチルのようなアルキル基である式(XI)の化合物にさらに変換してもよい。また、別法として、式(XI)(R1は、メチル又はエチルのようなアルキルである)の化合物は、THF、2−メチル−テトラヒドロフラン又はトルエンのような適した溶媒中、ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)クロリドのような適した触媒の存在下で、式(XIV)の化合物を、ヨウ化亜鉛及びメチルマグネシウムブロミド又はエチルマグネシウムブロミドのようなグリニャール試薬の混合物と反応させることによって得てもよい。
方法(vii)式(XV)の対応する化合物の形成:
Figure 0006180325
式(XV)の化合物は、式(III)の化合物を、R11がアルキル(例えばtert−ブチルのような)である式(XVI)の化合物と反応させることによって得てもよい。反応は、R12がアルキル(例えばエチル又はイソプロピル)である式(XVII)の化合物のような適したルイス酸の存在下で実施する。反応は、ジクロロメタン、2−メチル−テトラヒドロフラン又はテトラヒドロフランのような適した溶媒中、室温から還流温度までの温度で、場合により反応で形成されたアルコールを除去するため共沸蒸留により実施する。
方法(viii)式(XVIII)の対応する化合物の形成:
Figure 0006180325
式(XIX)の化合物は、水とエタノールのような適したアルコールとの混合物のような適した溶媒中、還流温度で、式(III)の化合物を、塩酸ヒドロキシルアミン及び酢酸カリウムのような塩基と反応させることによって得てもよい(スキーム8)。前記化合物(XIX)を、R13がアルキル又はアリールである式(XX)の化合物と反応させることによって、式(XVIII)の化合物にさらに変換してもよい。反応は、ジクロロメタンのような適した溶媒中、トリエチルアミンの存在下、−78℃から室温までの温度で実施する。
方法(ix)式(XXI)の対応する化合物の形成:
Figure 0006180325
14がメチルのようなアルキルである式(XXI)の化合物は、ジクロロメタン、2−メチル−テトラヒドロフラン又はテトラヒドロフランのような適した溶媒中、式(III)の化合物をLiHMDSのようなケイ素化合物と反応させることによって得てもよい(スキーム9)。
方法(x)式(XIa)の対応する化合物の形成:
Figure 0006180325
式(VIII)の化合物は、保護基PGの適した除去方法を用いて、化合物(XXIII)(式中、PGは、例えば、S(O)R11(方法(vii)、式XV)、SiR14(例えばSiMe3)(方法(ix)、式XXI)、P(O)(R132)(方法(viii)、式XVIII)、S(O)2アルキル、C(O)Oアルキル、OH又はOアルキルのような保護基である)反応させてイミン(VIII)を形成することによって得てもよい(スキーム10)。適した方法は、前記化合物XXIIIを適した溶媒(例えばジオキサン又はテトラヒドロフラン)中、乾燥条件下、塩酸のような酸を用いた処理、又はメタノールのようなプロトン性溶媒(PG=SiMe3の場合)を用いた処理であってもよいが、それらに限定されるわけではない。化合物(VIII)は、単離してもよいし、又は単離することなくさらに反応させてもよい。式(VIII)の化合物を、メタノールのような溶媒中、場合によりオルトギ酸トリエチルの存在下、室温から還流温度までの温度で、場合によりディ−ン−スタ−ク条件下、2−オキソプロパンチオアミド(Asinger et al. Justus Liebigs Annalen der Chemie 1971, vol 744, p. 51−64に記載)とさらに反応させて式(Xa)の化合物を得る。式(XIa)の化合物への変換は、場合によりtert−ブチルヒドロペルオキシドのような酸化剤の存在下で、式(Xa)の中間体をアンモニアと反応させることによって実施してもよい。スキーム10に記載された方法において2−オキソプロパンチオアミドを、2−オキソブタンチオアミドと交換すると、(Xa)及び(XIa)の代わりに式(Xb)及び(XIb)の化合物が得られる。
Figure 0006180325
方法(xi)式(XIa)の対応する化合物の形成:
Figure 0006180325
式(Xa)の化合物は、式(VIII)の化合物から得てもよい(スキーム11)。式(VIII)のイミンを、メタノールのような溶媒中、室温から還流温度までの温度で2−オキソプロパンチオアミド(Asinger et al. Justus Liebigs Annalen der Chemie 1971, vol 744, p. 51−64に記載)と反応させて式(Xa)の化合物を得る。化合物(VIII)は、式(III)のケトンから得てもよいし(スキーム4)、又は当業者に知られた方法によって製造してもよい。式(Xa)の化合物を、その後、アンモニアで処理して式(XIa)の化合物を得る。スキーム11に記載された方法において2−オキソプロパンチオアミドを2−オキソブタンチオアミドと交換すると、(Xa)及び(XIa)の代わりに式(Xb)及び(XIb)の化合物が得られる(上記参照)。
方法(xii)式(XIa)の対応する化合物の形成:
Figure 0006180325
式(XXIII)(式中、PGは、例えばS(O)R11(方法(vii)、式XV)、SiR14(例えばSiMe3、方法(ix)、式XXI)、P(O)(R132)(方法(viii)、式XVIII)、S(O)2アルキル、C(O)Oアルキル、OH又はOアルキルのような保護基である)の化合物を、アセトニトリルのような溶媒中、+100℃から+160℃までの温度範囲で、2−オキソプロパンチオアミド(Asinger et al. Justus Liebigs Annalen der Chemie 1971, vol 744, p. 51−64に記載)と反応させて式(Xa)の化合物を得る(スキーム12)。その後、式(Xa)の化合物を、メタノール、THF又は2−メチル−テトラヒドロフランのような適した溶媒中、場合によりtert−ブチルヒドロペルオキシドのような酸化剤の存在下、室温から150℃まで間の温度で、場合により閉鎖系において、アンモニアで処理して式(XIa)の化合物を得る。スキーム12に記載された方法において、2−オキソプロパンチオアミドを2−オキソブタンチオアミドと交換すると、(Xa)及び(XIa)の代わりに式(Xb)及び(XIb)(上記参照)の化合物が得られる。
方法(xiii)式(XI)の対応する化合物の形成:
Figure 0006180325
式(XXIII)(式中、PGは、例えばS(O)R11(方法(vii)、式XV)、SiR14(例えばSiMe3、方法(ix)、式XXI)、P(O)(R132)(方法(viii)、式XVIII)、S(O)2アルキル、C(O)Oアルキル、OH又はOアルキルのような保護基である)の化合物を、エタンビス(チオアミド)と反応させて式(XIII)の化合物を形成する(スキーム13)。前記反応は、メタノール、エタノール又はイソプロピルアルコールのような適した溶媒、中、場合によりアンモニアの存在下、還流温度から+180℃までの温度範囲で実施してもよい。ヨウ化メチルのようなアルキル化剤と式(XIII)のチオイミダゾールとを反応させて式(XIV)の化合物を形成する(スキーム13)。前記化合物(XIV)を、[1,3−ビス(ジフェニルホスフィノ)プロパン]ニッケル(II)クロリドのような適した触媒の存在下、メチルマグネシウムブロミド又はエチルマグネシウムブロミドのような有機金属試薬と反応させることによって、R1がメチル又はエチルのようなアルキル基である式(XI)の化合物にさらに変換してもよい。別法として、式(XI)(R1は、メチル又はエチルのようなアルキルである)の化合物は、THF、2−メチル−テトラヒドロフラン又はトルエンのような適した溶媒中、ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)クロリドのような適した触媒の存在下、式(XIV)の化合物を、ヨウ化亜鉛及びメチルマグネシウムブロミド又はエチルマグネシウムブロミドのようなグリニャール試薬の混合物と反応させることによって得てもよい。
方法(xiv)式(I)の対応する化合物の形成:
Figure 0006180325
2が場合により置換されたアリール又はヘテロアリールである式(I)の化合物は、例えば、式(XXIV)の化合物から出発して、前記式(XXIV)の化合物を、パラジウム触媒、例えば[1,1'−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)クロリド、テトラキス(トリフェニルホスフィン)−パラジウム(0)、パラジウムジフェニルホスフィンフェロセンジクロリド、酢酸パラジウム(II)又はビス(ジベンジリデンアセトン)パラジウム(0)、又はナトリウムテトラクロロパラデート(II)のような遷移金属触媒の存在下で、式T−R2(式中、Tは、例えばB(OH)2、B(Oアルキル)2、又はSnR3であり、そしてR2は場合により置換されたアリール又はヘテロアリールである)のボロン酸又はボロン酸エステル又はスタナンと反応させることによって得てもよい(スキーム14)。場合により、適したリガンド、例えばトリフェニルホスフィン、トリ−tert−ブチルホスフィン又は2−(ジシクロヘキシルホスフィノ)ビフェニル、3−(ジ−tert−ブチルホスホニウム)プロパンスルホナート、又は亜鉛及びナトリウムトリフェニルホスフィントリメタスルホナートを用いる。適した塩基、例えばフッ化セシウム、アルキルアミン、例えばトリエチルアミン、又はアルカリ金属又はアルカリ土類金属炭酸塩又は水酸化物、例えば炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸セシウム、又は水酸化ナトリウムを反応に用いてもよい。前記反応は、適した溶媒、例えばトルエン、テトラヒドロフラン、2−メチル−テトラヒドロフラン、ジオキサン、ジメトキシエタン、水、エタノール、N,N−ジメチルアセトアミド、アセトニトリル若しくはN,N−ジメチルホルムアミド、又はそれらの混合物中で実施してもよい。別法として、R2が場合により置換されたアリール又はヘテロアリールである式(I)の化合物は、化合物(XXIV)から、化合物(Ia)(式中、Tは上記のとおりである(B(OH)2又はB(Oアルキル)2))へ変換することによって製造することができる(スキーム14a)。次いで、化合物(Ia)を、化合物R2−LG(式中、R2は、場合により置換されたアリール又はヘテロアリールであり、そしてLGは、ハロゲンのような脱離基である)と反応させて化合物(I)を得る。
Figure 0006180325
方法(xv)式(I)の対応する化合物の形成:
2がシアノである式(I)の化合物は、例えば、LGがハロゲン(例えばヨウ化物、ブロミド又は塩素)のような脱離基である式(XXIV)の化合物から出発して、前記式(XXIV)の化合物を、シアン化銅(I)のような金属シアノ試薬と反応させることによって得てもよい(スキーム14)。
方法(xvi)式(I)の対応する化合物の形成:
2がメチルのようなアルキル基である式(I)の化合物は、例えばビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)クロリド)のような遷移金属触媒の影響下でヨウ化亜鉛及びメチルマグネシウムブロミドから生成させた有機金属試薬との反応によって、LGがハロゲン(例えばヨウ化物、ブロミド又は塩素)のような脱離基を表す式(XXIV)(スキーム14)の化合物から生成させてもよい。
方法(xvii)式(I)の対応する化合物の形成:
2がアルキンである式(I)の化合物は、例えばテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)のような遷移金属触媒の影響下、トリエチルアミン及びヨウ化銅(I)のような塩基の存在下で、アルキルエチン又はシクロアルキルエチンのようなアルキンとの反応によって、LGがハロゲン(例えばヨウ化物又はブロミド)のような脱離基を表す式(XXIV)(スキーム14)の化合物から生成させてもよい。アルキンを、場合によりシリル化する。前記反応は、THF又はトルエンのような適した溶媒中、室温から還流温度までの温度範囲で実施してもよい。
方法(xviii)式(I)の対応する化合物の形成:
2がNHC(O)R9である式(I)の化合物は、スキーム14に従って、酢酸パラジウム(II)のような適したパラジウム触媒の存在下、場合によりキサントホスのような適したリガンドの存在下で、式(XXIV)の化合物を化合物R9C(O)NH2と反応させることによって製造してもよい。前記反応は、THF又は2−メチル−テトラヒドロフランのような適した溶媒中、炭酸セシウムのような適した塩基の存在下、還流温度から160℃まで間の温度で実施する。
方法(xix)式(I)の対応する化合物の形成:
2がNHC(O)R9である式(I)の化合物は、スキーム15に示すように式(XXIV)の化合物から得てもよい。
Figure 0006180325
式(XXIV)の化合物を、DMSOのような溶媒中、トランス−4−ヒドロキシ−L−プロリン、炭酸カリウム、及びヨウ化銅(I)の存在下、室温から150℃まで間の温度でアンモニアと反応させて式(XXV)の化合物を得る。前記式(XXV)の化合物を、R9が上に定義されたとおりである式(XXVI)のカルボン酸とさらに反応させる。反応は、DMFのような溶媒中、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミドのような適したアミドカップリング剤の存在下、場合により塩酸の存在下で実施する。
方法(xx)式(IIIb)の対応する化合物の形成:
Figure 0006180325
式(IIIb)の化合物は、ベンゼン、トルエン、メタノール若しくはエタノール又は水とメタノール若しくはエタノールのような適したアルコールとの混合物のような適した溶媒中、ピロリジン、ピペリジン、プロリン、モルホリン又はホウ砂(Borax)のような塩基の存在下、室温から+180℃までの温度範囲で、式(XII)のケトンを、式(XXII)のアルデヒド又はケトと反応させることによって得てもよい(スキーム16)。
方法(xxi)式(I)の化合物の形成
Figure 0006180325
2がOR8である式(I)の化合物は、酢酸パラジウム(II)のような適したパラジウム触媒の存在下、場合により2−(ジ−t−ブチルホスフィノ)−1,1'−ビナフチルのような適したリガンドの存在下で、LGがハロゲン(例えばヨウ化物又はブロミド)のような脱離基を表す式(XXIV)の化合物を、式(XXVII)のアルコールと反応させることによって製造してもよい(スキーム17)。前記反応は、THF、2−メチル−テトラヒドロフラン又はトルエンのような適した溶媒中、炭酸セシウムのような適した塩基の存在下、20℃から160℃までの間の温度で実施する。
方法(xxii)式(II)の化合物の形成
Figure 0006180325
2がOR8である式(II)の化合物は、THF、2−メチル−THF、DMF、若しくはDMSO、又はそれらの混合物のような適した溶媒中、アルカリ炭酸塩、例えばCs2CO3、K2CO3、Na2CO3のような適した塩基の存在下、0〜150℃の温度で、式(XXVIII)の化合物を、LGがハロゲン(例えばクロリド、ブロミド又はヨウ化物)、又はトリフルオロメチルスルホナートのような適した脱離基を表す式(XXIX)の化合物と反応させることによって製造してもよい(スキーム18)。
方法(xxiii)式(II)の化合物の形成
Figure 0006180325
2がOR8である式(II)の化合物は、THF、2−メチル−THF、若しくはDMF又はそれらの混合物のような適した溶媒中、トリフェニルホスフィンのような適したホスフィン源の存在下、ジエチルアゾジカルボキシレートのような適した活性化剤の存在下、0〜100℃の温度で、式(XXVIII)の化合物を、式(XXVII)の化合物と反応させることによって製造してもよい(スキーム19)。
方法(xxiv)式(XXX)の化合物の形成
Figure 0006180325
式(VIIIa)の化合物は、例えばスキーム20に示すように方法(vii)及び方法(x)によって得てもよい。前記式(VIIIa)の化合物は、ジオキサン又はテトラヒドロフランのような適した溶媒中、乾燥条件下で、化合物(XVa)を、塩酸のような酸と反応させることによって得てもよい。化合物(VIIIa)は、単離してもよいし、又は単離することなくさらに反応させてもよい。式(VIIIa)の化合物を、メタノールのような溶媒中、場合によりオルトギ酸トリエチルの存在下、室温から還流温度までの温度で、場合により共沸蒸留条件下で、2−オキソプロパンチオアミド(Asinger et al.
Justus Liebigs Annalen der Chemie 1971, vol 744, p. 51−64に記載)とさらに反応させて式(Xc)の化合物を得る。式(Xd)の化合物は、アセトニトリルのような適した溶媒中、ヨウ化第一銅の影響下、室温から還流温度までの温度で、式(Xa)の化合物を式(XXXI)の化合物のような適したフッ素化剤と反応させることによって得てもよい。式(XXX)の化合物への変換は、場合によりtert−ブチルヒドロペルオキシドのような酸化剤の存在下で、式(Xd)の化合物をアンモニアと反応させることによって実施してもよい。式(II)、(III)、(V)、(VI)(XII)、(XVI)、(XVII)、(XX)、(XXII)、(XXVI)、及び(XXVII)の化合物は、商業的に入手可能な化合物であるか、又は文献に知られているか、又はそれらは、当分野で知られている標準方法によって製造される。
一般的な方法
使用したすべての溶媒は、分析グレードであり、商業的に入手可能な無水溶媒を、常用的に反応に用いた。使用した出発物質は、商業的な供給源から入手可能であるか、又は文献方法に従って製造した。室温とは、20〜25℃のことをいう。溶媒混合物の組成は、体積百分率又は体積比として記載する。マイクロ波加熱は、2450MHzの連続照射をもたらすBiotage Creator、Initiator又はSmith Synthesizer Single−modeマイクロ波空洞中で実施した。マイクロ波は、反応混合物の加熱に使用できることが理解される。
薄層クロマトグラフィー(TlC)は、Merck TlCプレート(Silica gel 60 F254)上で実施し、スポットをUV視覚化した。順相フラッシュカラムクロマトグラフィー(「フラッシュクロマトグラフィー」)は、Merck Silica gel 60(0.040〜0.063mm)において手動で、又はRediSep順相フラッシュカラムを用いるISCO Combiflash(R) CompanionTM系を用い、指示された溶媒系を用いて自動的に実施した。相分離は、場合によりIsoluteTM相分離器において実施した。
NMR
NMRスペクトルは、適した配置のプロ−ブを備えた400〜600MHzのNMR分光計において記録した。スペクトルは、特に明記しない限り周囲温度で記録した。化学シフトは、TMS(0.00ppm)からの高磁場及び低磁場をppmで示した。1H−NMRでは、以下の参照シグナル:TMS 0.00、又はDMSO−d6 δ2.49、CD3OD 3.30、アセトン−d6 2.04又はCDCl3 7.25残留溶媒シグナルを用いた(特に明記しない限り)。共鳴多重度は、一重線、二重線、三重線、四重線、多重線、広い及び明瞭について、それぞれs、d、t、q、m、br及びappと表す。場合によっては、特徴的なシグナルのみを報告した。
HPlC、HPlCMS、及びlCMS分析:
高圧液体クロマトグラフィー(HPlC)は、逆相(RP)カラムにおいて実施した。例えば移動相A(5%CH3OH又は5%CH3CN(水性)又は0.1%NH3(水性)又は0.1%ギ酸(水性)中の10mM NH4OAc)及びB(CH3OH又はCH3CN)を用いて直線勾配を適用した。質量分析(MS)分析は、エレクトロスプレ−イオン化(ESI+/−)及び/又は大気圧化学イオン化(APCI+/−)を用いて陽イオン及び/又は陰イオンモ−ドで実施した。
GCFID及びGCM分析:
ガスクロマトグラフィー(GC)は、質量分析計(MS)又は水素炎イオン化検出器(FID)を備えたGCにおいて実施した。MSイオン源は、電子衝撃(EI)又は化学イオン化(CI、反応体ガスメタン)であった。分離のため、キャピラリ−カラム、例えばDB−5MS(J&W Scientific)を用いた。直線温度勾配を適用した。
分取クロマトグラフィー:
分取クロマトグラフィーは、自動化されたフラクションコレクターを具備したオートサンプラー(Waters 2767)、勾配ポンプ(Waters 2525)、カラムスイッチ(Waters CFO)及びPDA(Waters 2996)を備えたWaters FractionLynx系において行った。カラム;XBridge(R) Prep C8 10μm OBD−19×300mmは、ガ−ドカラム;XTerra(R) Prep MS C8 10μm 19×10mmカ−トリッジを備える。B(100%MeCN)中のA(MilliQ水中95%0.1M NH4OAc及び5%MeCN)の勾配又はB(100%MeOH)中のA(MilliQ水中95%0.1M NH4OAc及び5%MeOH)、A(MilliQ水中の0.2%NH3)若しくはA(MilliQ水中の0.2%ギ酸)の勾配を、流速20ml/分で、lC分離に適用した。異性体分離のための分取キラルクロマトグラフィーは、指定されたカラム及び移動相系を用いて、例えばLaPrep(R)系で行った。
SFC分析:
超臨界流体クロマトグラフィー(SFC)は、順相カラムにおいて実施した。移動相A(CO2)及び、例えば移動相B(MeOH、EtOH又はIPA)を用いて一定流量を適用した。
順相HPlC分析:
高圧液体クロマトグラフィー(HPlC)は、順相カラムにおいて実施した。例えば移動相A(ヘプタン)及びB(EtOH又はIPA)を用いて、直線勾配又は一定流量を適用した。正確な質量測定のための高解像度質量分析(HRMS)は、LockSpray源を具備し、かつPDA検出器及びAcquity UPlC BEH C18カラムを備えたAcquity UPlC系に接続されたWaters Synapt−G2質量分析計において実施した。測定した質量から、3ppm以内の元素組成を確認した。
略語
ACN アセトニトリル
aq 水性
Atm 大気圧
Boc t−ブトキシカルボニル
Borax 四ホウ酸二ナトリウム又はホウ酸ナトリウム又は四ホウ酸ナトリウム
Cbz ベンジルオキシカルボニル
CDI 1,1'−カルボニルジイミダゾール
DBA ジベンジリデンアセトン
DCM ジクロロメタン
DEA ジエチルアミン
DIBALH ジイソブチルアルミニウムヒドリド
DIPEA ジイソプロピルエチルアミン
DME 1,2−ジメトキシエタン
DMF N,Nジメチルホルムアミド
DMSO ジメチルスルホキシド
dppf 1,1'−ビ(ジフェニルホスフィノ)フェロセン
Et2O ジエチルエーテル
EtOAc 酢酸エチル
EtOH エタノール
eq.又はequiv. 同等物
h 時間
HPlC 高性能液体クロマトグラフィー
IPA イソプロパノール
lCMS 液体クロマトグラフィー質量分析
LiHMDS リチウムビス(トリメチルシリル)アミド
MeOH メタノール
min 分
MS 質量分析
MW マイクロ波
NH4OAc 酢酸アンモニウム
NMR 核磁気共鳴
ox 酸化
Psi 平方インチ当たりのポンド
quant. 定量的
RCM 閉環メタセシス
r.t. 室温
sat. 飽和
SFC 超臨界流体クロマトグラフィー
TFA トリフルオロ酢酸
THF テトラヒドロフラン
TlC 薄層クロマトグラフィー
TMEDA テトラメチルエチレンジアミン
UPlC 超高性能液体クロマトグラフィー
2−MeTHF 2−メチルテトラヒドロフラン
化合物は、Advanced Chemistry Development, Inc.(ACD/Labs)、Toronto ON, Canada、www.acdlabs.com,からのソフトウェア、CambridgeSoft MedChem ELN v2.2 若しくは ACD/Name、バージョン10.0若しくは10.06、若しくはバージョン12.01、又はOpenEyeからのソフトウェア、Lexichem、バージョン1.9を用いて命名した。
以下、本発明の化合物の多数の非限定的な実施例を示す。
中間体1
N−(6−ブロモクロマン−4−イリデン)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド
Figure 0006180325
6−ブロモクロマン−4−オン(5.0g、22mmol)及び2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(2.6g、22mmol)を乾燥THF(80mL)に溶解した。チタンエトキシド(10g、44mmol)を加えた。生成した混合物を、60℃で2日間加熱した。追加分のチタンエトキシド(1.0g、8.4mmol)を12時間後に加えた。混合物をヘプタンで混合し、シリカゲル上に蒸発させた。シリカ上のフラッシュクロマトグラフィー(ヘプタン中0〜50%EtOAc)により表題化合物(6.0g、収率83%)を得た。1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ ppm 1.34 (s, 9 H) 3.26−3.32 (m, 1 H) 3.47−3.54 (m, 1 H) 4.28−4.40 (m, 2 H) 6.83 (d, 1 H) 7.46 (dd, 1 H) 8.06 (d, 1 H); MS (ES+) m/z 330 [M+H]+.
中間体2
2−オキソプロパンチオアミド
Figure 0006180325
2−メチル−テトラヒドロフラン(850mL)中のアセチルシアニド(140mL、1764.24mmol)の溶液に、硫化水素(Sigma−Aldrichレクチャーボトル)をバブリングさせながら、溶液を−10℃で撹拌した。15分後、硫化水素の添加を停止し、撹拌混合物に、2−メチル−テトラヒドロフラン(13mL)中のトリエチルアミン(1.230mL、8.82mmol)を30分かけてゆっくり加えた(発熱反応)。硫化水素の添加を、5℃で3時間、10℃で3時間、及び15℃で一夜継続した。窒素ガスを溶液に30分間バブリングさせ、続いて揮発性物質を蒸発させた。残留物にヘプタン(100mL)及びEtOAc(100mL)の混合物を加えた。固形物を濾過し(79g、収率43%)、濾液を、ヘプタン中の50%酢酸エチルで溶離するショートプラグシリカゲルクロマトグラフィー(short−plug silica gel Chromatography)によって精製して表題化合物79g(収率43%)を得た。GC−MSによれば両方の生成物(全158g、収率87%)には、妥当な純度の表題生成物が含まれていた:MS (ES+) m/z 104 [M+H]+.
中間体3
6−ブロモ−4'−メチルスピロ[クロマン−4,2'−イミダゾール]−5'(1'H)−チオン
Figure 0006180325
N−(6−ブロモクロマン−4−イリデン)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(2.0g、6.0mmol、中間体1)を、乾燥ジオキサン(2mL)に溶解し、ジオキサン中の4M HCl(15mL、60,00mmol)を加えた。白色沈殿が形成し始めた。混合物を室温で12時間撹拌した。混合物を乾燥Et2O(50mL)で希釈し、真空濾過した。濾過ケークを乾燥Et2O(50mL)で洗浄し、次いで直ちにNaHCO3(水性)及びCH2Cl2中の振盪によって溶解した。有機相を乾燥(K2CO3)させ、蒸発させて6−ブロモクロマン−4−イミン(1.3g、5.7mmol)を得た。固形物を、2−オキソプロパンチオアミド(中間体2、1.7g、17mmol、中間体2)と共に乾燥メタノール(5mL)に溶解し、生成した溶液を60℃で12時間加熱した。シリカ上の蒸発及びフラッシュクロマトグラフィー(ヘプタン中のEtOAc)による精製により表題化合物(0.39g、収率21%)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 2.18 (m, 1 H), 2.35 (m, 1 H), 2.42 (s, 3 H), 4.35−4.40 (m, 1 H), 4.60 (m, 1 H), 6.81 (d, 1 H), 6.88 (d, 1 H), 7.33 (dd, 1 H); MS (ES+) m/z 311 [M+H]+.
中間体4
6−ブロモ−5'−メチルスピロ[クロマン−4,2'−イミダゾール]−4'−アミン
Figure 0006180325
6−ブロモ−4'−メチルスピロ[クロマン−4,2'−イミダゾール]−5'(1'H)チオン(0.10g、0.32mmol、中間体3)をMeOH(1mL)に溶解し、MeOH中の7Mアンモニア(4mL、28mmol)を加えた。溶液を密閉バイアル中、60℃で12時間加熱した。溶液を真空で蒸発させた。同じ方法で、7Mアンモニアを用いた処理を、もう1回繰り返した。真空蒸発により表題化合物(73mg、収率77%)を得、さらに精製することなく以下のステップに用いた。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 2.11 (m, 2 H), 2.35 (s, 3 H), 4.53 (m, 2 H), 4.98 (br s, 2 H), 6.66 (m, 1 H), 6.78 (d, 1 H), 7.22 (m, 1 H); MS (ES+) m/z 294 [M+H]+.
中間体5
6'−ブロモ−4−メトキシ−スピロ[シクロヘキサン−1,2'−インダン]−1'−オン方法A
ステップ1:6'−ブロモスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン]−1',4(3'H)−ジオン
Figure 0006180325
カリウムtert−ブトキシド(7.50g、66.81mmol)を、氷浴中、冷却下でTHF(55mL)中の6−ブロモ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−オン(11.75g、55.67mmol)及びメチルアクリレート(11.05mL、122.5mmol)に少しずつ加えた。混合物を室温で1.5時間撹拌した。水(80mL)及びKOH(3.12g、55.7mmol)を加え、混合物を75℃、次いで60℃で一夜加熱した。混合物を0℃に冷却し、形成された沈殿を濾過し、真空で乾燥させて表題化合物(11.69g、収率72%)を得た。1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ ppm 1.83−1.92 (m, 2 H), 2.15−2.27 (m, 2 H), 2.40−2.50 (m, 2 H), 2.71 (dt, 2 H), 3.17 (s, 2 H), 7.39 (d, 1 H), 7.75 (dd, 1 H), 7.92 (d, 1 H); MS (ES+) m/z 293 [M+H]+.
ステップ2:6'−ブロモ−4−ヒドロキシスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン]−1'(3'H)−オン
Figure 0006180325
6'−ブロモスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン]−1',4(3'H)−ジオン(中間体5ステップ1、6.1g、20.8mmol)をTHF(220mL)に溶解し、−65℃に冷却した。水素化ホウ素ナトリウム(0.354g、9.36mmol)を加え、冷浴を除去した。混合物を0℃に達するにまかせた(約30分)。水(10mL)を加え、ほとんどの有機溶媒を蒸発によって除去した。残留物をEtOAc(100mL)とNaCl水溶液(50mL)との間で分配した。有機相を乾燥(MgSO4)させ、蒸発させて生成物を得、それを、6'−ブロモスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン]−1',4(3'H)−ジオン14.6gから出発して同様の方法で得られた、さらなる生成物と合わせた。フラッシュクロマトグラフィー(シリカ120g、勾配溶離:CH2Cl2からCH2Cl2/MeOH(90:10))によって精製して表題化合物13.6g(収率66%)を得た。得られた物質は、異性体1及び異性体2の80:20混合物で構成された。フラッシュクロマトグラフィー(ヘプタン/EtOAc勾配)によって異性体の分析サンプルを単離して以下を得た:
異性体1:(1r,4r)−6'−ブロモ−4−ヒドロキシスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン]−1'(3'H)−オン:
Figure 0006180325
1H NMR (400 MHz, DMSO−d6) δ ppm 1.20−1.43 (m, 4 H), 1.49−1.62 (m, 2 H), 1.79−1.89 (m, 2 H), 2.99 (s, 2 H), 3.39−3.50 (m, 1 H), 4.68 (d, 1 H), 7.56 (d, 1 H), 7.76 (d, 1 H), 7.85 (dd, 1 H); MS (ES+) m/z 317 [M+Na]+及び
異性体2:(1s,4s)−6'−ブロモ−4−ヒドロキシスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン]−1'(3'H)−オン:
Figure 0006180325
1H NMR (400 MHz, DMSO−d6) δ ppm 1.07−1.20 (m, 2 H), 1.51−1.63 (m, 2 H), 1.65−1.76 (m, 2 H), 1.93 (td, 2 H), 2.98 (s, 2 H), 3.83 (d, 1 H), 4.45 (d, 1 H), 7.51−7.55 (m, 1 H), 7.76 (d, 1 H), 7.84 (dd, 1 H); MS (ES+) m/z 317 [M+Na]+.
ステップ3:6'−ブロモ−4−メトキシスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン]−1'(3'H)−オン
Figure 0006180325
6'−ブロモ−4−ヒドロキシスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン]−1'(3'H)−オンの異性体の混合物(中間体5ステップ2、12.7g、43.0mmol)を、N2下でTHF(210mL)に溶解し、0℃に冷却した。カリウムtert−ブトキシド(5.79g、51.6mmol)を少しずつ加え、混合物を0℃で25分間撹拌した。ヨウ化メチル(4.30mL、68.8mmol)を加えた。冷浴を除去し、混合物を室温で撹拌した。追加のカリウムtert−ブトキシド(0.483g、4.30mmol)を、それぞれ2時間及び3時間後、2回加えてから、混合物を2時間撹拌した。水(100mL)を加え、生成した溶液をNaCl水溶液(200mL)とEtOAc(200mL)との間で分配した。水相を、追加分のEtOAc(100mL)で抽出した。合わせた有機相を乾燥(MgSO4)させ、蒸発させて以下の混合物(約80:20)12.5g(収率94%)を得た:
異性体1:(1r,4r)−6'−ブロモ−4−メトキシスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン]−1'(3'H)−オン:
Figure 0006180325
及び異性体2:(1s,4s)−6'−ブロモ−4−メトキシスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン]−1'(3'H)−オン:
Figure 0006180325
1H NMR (400 MHz, DMSO−d6, 異性体1のシグナル) δ ppm 1.20−1.32 (m, 2 H), 1.40−1.48 (m, 2 H), 1.51−1.62 (m, 2 H), 1.97−2.07 (m, 2 H), 3.00 (s, 2 H), 3.15−3.23 (m, 1 H), 3.26 (s, 3 H), 7.56 (d, 1 H), 7.77 (d, 1 H), 7.86 (dd, 1 H); MS (ES+) m/z 309 [M+H]+.
方法B
ステップ1:6'−ブロモスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン]−1',4(3'H)−ジオン
Figure 0006180325
2−メチル−テトラヒドロフラン(4L)中の6−ブロモ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−オン(800g、3.79mol)及びメチルアクリレート(787mL、8.72mol)を28℃で撹拌した。30℃から43℃までの間の温度を保ちながら、トルエン中のカリウムtert−ペントキシド溶液(1.7M、2.68L、4.55mol)を滴加した。混合物を25℃で0.5時間撹拌した。水(4L)を加え、10分後KOH(383g、6.82mol)を加えた。混合物を還流に加熱し、4時間の間に有機溶媒を留去した。混合物を10℃に冷却し、形成された沈殿を濾過し、真空で乾燥させて表題化合物(837g、収率75%)を得た。1H NMR (500 MHz, DMSO−d6) δ ppm 1.74−1.85 (m, 2 H), 1.94 (m, 2 H), 2.34 (m, 2 H), 2.52−2.60 (m, 2 H), 3.27 (s, 2 H), 7.60 (d, 1 H), 7.79−7.83 (m, 1 H), 7.89 (m, 1 H); MS (ES+) m/z 293 [M+H]+.
ステップ2:(1r,4r)−6'−ブロモ−4−ヒドロキシスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン]−1'(3'H)−オン
Figure 0006180325
DCM(250mL)中の6'−ブロモスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン]−1',4(3'H)−ジオン(中間体5ステップ1、50.52g、172.3mmol)に、DCM(50mL)中のボランtert−ブチルアミン錯体(5.70g、65.49mmol)を、0℃でゆっくり入れた。40分後、濃HCl(20mL)、続いて20%NaCl(70mL)を入れた。混合物を室温に達するにまかせ、30分間撹拌した。相を分離し、水相にDCM(40mL)及びH2O(10mL)を入れた。有機相を合わせ、濃縮し、真空下で一夜乾燥させて表題生成物(収率83%)及び他のジアステレオマー(1s,4s)−6'−ブロモ−4−ヒドロキシスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン]−1'(3'H)−オン(17%)の混合物として表題生成物(52.4g、収率100%)を得た:1H NMR (500 MHz, CDCl3, 両異性体のシグナル) δ ppm 1H NMR (500 MHz, CDCl3) ( ppm 1.39−1.50 (m, 3 H), 1.67−1.85 (m, 3 H) 2.05−2.12 (m, 2 H) 2.96 (s, 0.34 H), 2.98 (s, 1.68 H), 3.76 (m, 0.83 H), 4.04 (m, 0.17 H), 7.34 (m, 1 H) 7.70 (m, 1 H) 7.88 (d, 1 H); MS (ES+) m/z 295 [M+H]+.
ステップ3:(1r,4r)−6'−ブロモ−4−メトキシスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン]−1'(3'H)−オン
Figure 0006180325
(1r,4r)−6'−ブロモ−4−ヒドロキシスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン]−1'(3'H)−オン(中間体5ステップ2、50.9g、172mmol)((1s,4s)−6'−ブロモ−4−ヒドロキシスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン]−1'(3'H)−オン17%を含有する)、ヨウ化メチル(18.33mL、293.1mmol)及び2−MeTHF(360mL)を、N2下で30℃に加熱した。トルエン中のカリウムtert−ペントキシド溶液(トルエン中1.7M、203mL、344mmol)を30分かけて滴加した。混合物を室温に達するにまかせ、1時間撹拌した。水(250mL)を加え、10分撹拌した後、相を分離した。有機相を水(140mL)で洗浄し、濃縮し、真空乾燥させて固形物を得た。MeOH300mLを固形物に加え、混合物を還流に加熱した。水(30mL)を加え、続いて5分間還流させた。混合物をゆっくり室温に達するにまかせた。混合物を室温で一夜撹拌した。固形物を濾過して単一異性体(31g、収率58%)として表題化合物を得た:1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ ppm 1.38 (m, 2 H) 1.52 (m, 2 H) 1.77 (td, 2 H) 2.16 (m, 2 H) 2.98 (s, 2 H) 3.28 (m, 1 H) 3.40 (s, 3 H) 7.35 (d, 1 H) 7.70 (dd, 1 H) 7.88 (d, 1 H); MS (ES+) m/z 309 [M+H]+.
方法C
ステップ1:6'−ブロモスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン]−1',4(3'H)−ジオン
Figure 0006180325
メチルアクリレート(6.6L、73mol)を3等分(各2.2L、24.6mol)して、6−ブロモ−1−インダノン(8.00kg、37.9mol)、THF(16L)及びカリウムtert−ブトキシド(210g、1.87mol)の混合物に約20〜30℃で徐々に入れた。THF(0.39L)に溶解した追加のカリウムtert−ブトキシド(86g、0.77mol)を、初回分のメチルアクリレートの後に入れた。THF(0.39L)中に溶解したさらなるカリウムtert−ブトキシド(86g、0.77mol)を、第2回分のメチルアクリレートの後に入れた。次いで、さらなるTHF(21L)中のカリウムtert−ブトキシド(4.64kg、41.3mol)溶液を、約20〜30℃で徐々に入れた。溶媒(21.5L)を約65℃で留去し、次いで水(49L)及び50%水性KOH(2.3L、30mol)の混合物を、60℃より下で約10分かけて加えた。反応を60℃で約6時間保持し、次いで20℃に1時間冷却し、次いで20℃で約12時間保持した後、濾過した。固形物を水(8L)及びTHF(4L)の混合物で洗浄し、次いで乾燥させて表題化合物を得た。(7.47kg、NMRアッセイ92%w/wで、23.4mol、収率62%):1H NMR (500 MHz, DMSO−d6) δ ppm 1.78−1.84 (m, 2 H), 1.95 (td, 2 H), 2.32−2.38 (m, 2 H), 2.51−2.59 (m, 2 H), 3.27 (s, 2 H), 7.60 (d, 1 H), 7.81 (m, 1 H), 7.89 (m, 1 H).
ステップ2:(1r,4r)−6'−ブロモ−4−ヒドロキシスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン]−1'(3'H)−オン
Figure 0006180325
6'−ブロモスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン]−1',4(3'H)−ジオン(中間体5ステップ1、750g、2.56mol)及びプロパン−2−オール(9.855L)を還流に加熱し、粉砕したNaOH(100g、2.50mol)を、2つに分けて混合物に加えた。混合物を還流に2時間加熱した。溶媒5Lを真空蒸留によって除去した。トルエン(2L)を加え、溶媒2Lを真空蒸留によって除去した。トルエン(3L)、続いて2M HCl(1.278L、2.56mol)を、撹拌下の混合物に加えた。相を分離し、有機相を水(2.0L)で洗浄した。有機相を濃縮し、トルエン(2L)を加え、次いで混合物を濃縮した。2−メチル−テトラヒドロフラン(1L)を加え、次いで0.5Lの溶媒を真空蒸留によって除去し、生成した混合物を、次のステップにそのまま用いた。表題化合物は、7:3の比率(HPlC及び核磁気共鳴分析法によって確定された)のジアステレオマー(1s,4s)−6'−ブロモ−4−ヒドロキシスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン]−1'(3'H)−オンを含む混合物であった:1H NMR (500 MHz, CDCl3, 両異性体のシグナル) δ ppm 1.40−1.52 (m, 3 H), 1.70−1.84 (m, 3 H), 2.04−2.11 (m, 2 H), 2.97 (s, 0.62 H), 3.00 (s, 1.38 H), 3.73−3.81 (m, 0.7 H), 4.04 (m, 0.3 H), 7.31−7.38 (m, 1 H), 7.67−7.73 (m, 1 H), 7.89 (m, 1 H).
ステップ3:(1r,4r)−6'−ブロモ−4−メトキシスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン]−1'(3'H)−オン
Figure 0006180325
DCM(3.6L)に溶解したボランtert−ブチルアミン錯体(820g、9.4のmol)を、約0〜5℃で、約40分かけてDCM(41L)中の6'−ブロモスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン]−1',4(3'H)−ジオン(中間体5ステップ1、7.46kg、NMRアッセイ92%w/wで、23.4mol)のスラリーに入れた。約1時間後、NaCl溶液(2.68kg)、水(12.9L)及び37%塩酸(2.5L、31mol)を入れた。混合物を約15℃に温まらせ、層中に沈降後、相を分離した。(1r,4r)−6'−ブロモ−4−ヒドロキシスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン]−1'(3'H)−オン(中間体5ステップ2)を含有するDCM相を、メチルメタンスルホナート(2.59L、30.5mol)及びテトラブチルアンモニウムクロリド(130g、0.47mol)と共に反応器に戻した。次いで、水性50%NaOH(13L、229のmol)を、激しく撹拌された反応混合物に約20℃で約1時間かけて入れた。約16時間保持した後、水(19L)を加え、分離後、水相を捨てた。溶媒(34L)を大気圧で留去し、次いでEtOH(20L)を5等分して加えながら、さらに溶媒(20L)を留去した。EtOH(14L)を加え、溶液を25℃に冷却した。冷却中に40℃でサンプル(0.3L)を採取した。サンプルは、自発的に結晶化し、それを25℃で反応器に再び入れた。約40℃に再加熱した後、水(14L)を約20分かけて入れた。スラリーを約20℃に冷却し、16時間保持した後、濾過した。固形物を、水(4.8L)及びEtOH(6.4L)の混合物で洗浄し、次いで乾燥させて表題化合物(HPlC分析によって異性体2:(1s,4s)−6'−ブロモ−4−メトキシスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン]−1'(3'H)−オン4.6%を含有する)(5.57kg、NMRアッセイ91%で、16.4mol、収率70%)を得た:1H NMR (500 MHz, DMSO−d6) δ ppm 1.22−1.32 (m, 2 H), 1.41−1.48 (m, 2 H), 1.56 (td, 2 H), 1.99−2.07 (m, 2 H), 3.01 (s, 2 H), 3.16−3.23 (m, 1 H), 3.27 (s, 3 H), 7.56 (d, 1 H), 7.77 (d, 1 H), 7.86 (dd, 1 H).
中間体10
6−ブロモ−2',3',5',6'−テトラヒドロスピロ[インデン−2,4'−ピラン]−1(3H)−オン
Figure 0006180325
t−BuOH(35mL)中のカリウムtert−ブトキシド(3.94g、35.1mmol)の溶液を、窒素雰囲気下、室温で15分かけて2−メチル−テトラヒドロフラン(350mL)中の6−ブロモ−1−インダノン(3.53g、16.73mmol)の溶液に滴加した。15分後、ビス(2−ブロモエチル)エーテル(2.102mL、16.73mmol)を加え、生成した混合物を室温で5時間撹拌した。カリウムtert−ブトキシド(0.938g、8.36mmol)を加え、混合物を室温で一夜撹拌した。混合物を飽和水性NH4Cl(150mL)でクエンチし、有機層を分離した。水層をEtOAc(3×50mL)及びEt2O(50mL)で抽出した。合わせた有機物をブライン(100mL)で洗浄し、MgSO4で乾燥させ、濾過し、そして濃縮した。生成した残留物をDCMに溶かし、シリカゲル上に濃縮し、シリカゲルカラム上でヘプタン中の0〜40%EtOAcにより溶離して精製して表題化合物1.14g(収率24%)を得た;MS (ES+) m/z 281 [M+H]+.
中間体11
6'−ブロモ−4,4−ジフルオロ−スピロ[シクロヘキサン−1,2'−インダン]−1'−オン
Figure 0006180325
DCM(10mL)中の6'−ブロモスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン]−1',4(3'H)−ジオン(中間体5方法Aステップ1、2g、6.82mmol)の溶液を、0℃でDCM(10mL)中の4−tert−ブチル−2,6−ジメチルフェニルサルファートリフルオリド(FLUOLEADTM)(3.24g、13.0mmol)及びEtOH(0.159mL、2.73mmol)の溶液に加えた。反応混合物を室温に達するにまかせ、一夜撹拌した。反応混合物を、冷却した1M NaOH水溶液(5mL)に注ぎ、混合物を室温で60分間撹拌した。水相をDCMで2回抽出した。合わせた有機相を濃縮し、粗生成物をシリカカラム上で精製した(EtOAc/n−ヘプタン0〜20%の勾配)。2つのバッチを集めた。バッチ1から2.2gを得(HPlCによる純度、uv検出42%)、バッチ2から819mgを得た(HPlCによる純度、uv検出62%)。化合物を次のステップにそのまま用いた。1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ ppm 1.57−1.66 (m, 2 H), 1.83−1.98 (m, 2 H), 2.00−2.08 (m, 2 H), 2.26−2.38 (m, 2 H), 3.01 (s, 2 H), 7.35 (d, 1 H), 7.72 (dd, 1 H), 7.89 (d, 1 H).
中間体12
5−ブロモ−4'−メトキシ−3H−スピロ[ベンゾフラン−2,1'−シクロヘキサン]−3−オン
ステップ1:2−(5−ブロモ−2−フルオロフェニル)−2−((トリメチルシリル)オキシ)アセトニトリル
Figure 0006180325
THF(250mL)中の5−ブロモ−2−フルオロ−ベンズアルデヒド(30.45g、150mmol)の溶液に、DMAP(0.203g、1.73mmol)、続いてトリメチルシリルシアニド(18.24g、183.8mmol)を加えた。反応混合物を室温で4時間撹拌し、次いで真空で濃縮して表題化合物45.8g(定量的収率)を得、それをさらに精製することなく、次のステップに直接用いた。1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ ppm 1.71 (m, 6 H), 2.31 (m, 2 H), 3.32 (m, 1 H), 3.41 (s, 3 H), 7.03 (d, J=9.20 Hz, 1 H), 7.36 (t, J=8.80, 2.00 Hz, 1 H), 7.77 (d, J=2.00 Hz, 1 H).
ステップ2:(5−ブロモ−2−フルオロフェニル)(1−ヒドロキシ−4−メトキシシクロヘキシル)メタノン
Figure 0006180325
LiHMDS(1.0M、165mL、165mmol)を、−78℃でアセトニトリル(250mL)中の2−(5−ブロモ−2−フルオロフェニル)−2−((トリメチルシリル)オキシ)アセトニトリル(中間体12ステップ1、45.80g、150mmol)の溶液に滴加した。反応混合物を1.5時間撹拌し、THF(30mL)中の4−メトキシシクロヘキサノン(Lee, C. K.; Lee, I.−S. H.; Noland, W. E. Heterocycles, 2007, 71, 419−428)(20.3g、150mmol)の溶液をゆっくり加え、−78℃での撹拌を3時間継続した。1M水性HCl(300mL)を、−78℃で加え、混合物を室温にゆっくり温まるのにまかせ、一夜撹拌した。相を分離し、水層をEtOAc(2×500mL)で抽出した。合わせた抽出物をNa2SO4で乾燥させ、濾過し、真空で濃縮して粗物質57gを得た。粗生成物(30g)の一部を、ヘキサン中のEtOAc中の0〜50%EtOAcの勾配を用いるフラッシュクロマトグラフィーによって精製して表題化合物9.24gを得た。
ステップ3:5−ブロモ−4'−メトキシ−3H−スピロ[ベンゾフラン−2,1'−シクロヘキサン]−3−オン
Figure 0006180325
THF(10mL)中の(5−ブロモ−2−フルオロフェニル)(1−ヒドロキシ−4メトキシシクロヘキシル)メタノン(中間体12ステップ2、1.05g、3.17mmol)及びカリウムtert−ブトキシド(0.445g、3.80mmol)の混合物を、マイクロ波反応器中、70℃で30分間加熱した。溶媒を真空で除去し、残留物を、ヘキサン中の0〜15%EtOAcの勾配を用いるフラッシュクロマトグラフィーによって精製して表題化合物388mg(収率39%)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ ppm 1.71 (m, 6 H), 2.31 (m, 2 H), 3.32 (m, 1 H), 3.41 (s, 3 H), 7.03 (d, J=9.20 Hz, 1 H), 7.36 (t, J=8.80, 2.00 Hz, 1 H), 7.77 (d, J=2.00 Hz, 1 H); MS (ES+) m/z
312 [M+H]+.
中間体14
3−ブロモ−5−(プロパ−1−イニル)ピリジン
Figure 0006180325
窒素雰囲気下、3,5−ジブロモピリジン(30g、127mmol)、ヨウ化銅(I)(7.24g、38.0mmol)及びテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(4.39g、3.80mmol)を、トルエン(120mL)中で混合した。1−(トリメチルシリル)−1−プロピン(26.36mL、164.5mmol)、トリエチルアミン(53.0mL、380mmol)及びテトラ−n−ブチルアンモニウムフルオリド(12.66mL、12.66mmol)を加えた。混合物を還流に加熱し、窒素下で一夜撹拌した。水(100mL)を反応混合物に加え、濾過し、相を分離した。有機相を1M水性HCl(100mL)で洗浄した。有機相を濃縮し、MeOH(200mL)に溶解し、濾過し、濃縮した。混合物をDCMに溶解し、シリカゲルを用いて蒸発乾固させ、次いでシリカゲルカラム(300g)に移した。生成物を、ヘプタン中のEtOAc(0〜5%)の勾配で溶離した。純粋な生成物を含有する画分を合わせ、蒸発させて表題化合物(16.39g、収率66%)を得た:1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ ppm 2.08 (s, 3 H), 7.82 (t, 1 H), 8.52 (d, 1 H), 8.55 (d, 1 H); MS (APCI+) m/z 197.0 [M+H]+.
中間体15
5−(プロパ−1−イニル)ピリジン−3−イルボロン酸
Figure 0006180325
3−ブロモ−5−(プロパ−1−イニル)ピリジン(中間体14、25g、117mmol)、2−メチル−テトラヒドロフラン(60mL)、トルエン(200mL)及びトリイソプロピルボレート(33.2mL、140.78mmol)を混合した。混合物を−50℃に冷却した。冷やした混合物にn−BuLi(59.8mL、149.5mmol)を30分間滴加した。混合物を−50℃で60分間撹拌した。水性2M HCl(100mL)を加えた。次いで、混合物を室温に達するにまかせ、20分間撹拌した。有機物及び水相を分離した。有機相をNaOH(2M水性)(2×100mL)で抽出した。水相を合わせ、pHをpH5に調整した。生成物を2−メチル−THF(2×100mL)で抽出した。有機相をNa2SO4で乾燥させ、濾過し、濃縮して表題化合物(16.47g、収率87%)を得た:1H NMR (500 MHz, CD3OD) δ ppm 2.11 (s, 3 H) 8.21 (br. s., 1 H) 8.53 (m, 2 H); MS (APCI+) m/z 162.2 [M+H]+.
中間体16
2−ブロモ−4−(プロパ−1−イニル)ピリジン
Figure 0006180325
トルエン(85mL)中の2−ブロモ−4−ヨードピリジン(2g、7.04mmol)、ヨウ化銅(I)(0.080mL、2.11mmol)及びテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.407g、0.35mmol)の溶液に、1−(トリメチルシリル)−1−プロピン(1.054mL、7.04mmol)、トリエチルアミン(3.24mL、23.25mmol)及びテトラブチルアンモニウムフルオリド(THF中1M、7.04mL、7.04mmol)を加え、生成した混合物をアルゴン雰囲気下、室温で一夜撹拌した。混合物を濃縮し、生成した残留物を、水(10mL)とDCM(10mL)との間で分配し、相分離器に注いだ。有機相を集め、水相をDCM(10mL)で1回抽出した。合わせた有機物を濃縮し、ヘプタン中の0%〜30%EtOAcを用いるフラッシュクロマトグラフィーによって精製して表題化合物(1.195g、収率87%)を得た:1H NMR (500 MHz, DMSO−d6) δ ppm 2.11 (s, 3 H), 7.42 (dd, 1 H), 7.65 (s, 1 H), 8.35 (dd, 1 H); MS (ES+) m/z 196 [M+H]+; MS (APCI+) m/z 196 [M+H]+.
中間体17
4−(プロパ−1−イニル)−2−(トリメチルスタンニル)ピリジン
Figure 0006180325
2−ブロモ−4−(プロパ−1−イニル)ピリジン(中間体16、1.077g、5.49mmol)を、トルエン(30mL)に溶解し、1,1,1,2,2,2−ヘキサメチルジスタンナン(2.278mL、10.99mmol)及びテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.635g、0.55mmol)を加えた。反応物を、アルゴン雰囲気下、80℃で一夜撹拌した。混合物を室温に冷却し、珪藻土のパッドを通して濾過し、真空で濃縮した。トルエン(20mL)を加え、混合物を真空で濃縮して表題化合物を得、それを次のステップにそのまま用いた:MS (APCI+) m/z 282 [M+H]+.
中間体18
メチル5−(ブタ−2−イニルオキシ)ピコリネ−ト
Figure 0006180325
THF(30mL)中のブタ−2−イン−1−オール(0.635mL、8.49mmol)の溶液に、メチル5−ヒドロキシピコリネ−ト(1.3g、8.49mmol)、トリフェニルホスフィン(3.34g、12.73mmol)及びジイソプロピルアゾジカルボキシレート(2.507mL、12.73mmol)を0℃で加えた。次いで、反応混合物を室温に達するにまかせ、2日間撹拌した。反応混合物を濃縮し、生成物を、ヘプタン/EtOAc勾配を用いるフラッシュクロマトグラフィーによって精製して表題化合物1.42g(収率82%)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 1.87 (t, 3 H), 4.00 (s, 3 H), 4.79 (q, 2 H), 7.41 (dd, 1 H), 8.11−8.20 (m, 1 H), 8.49 (d, 1 H).
中間体19
5−(ブタ−2−イニルオキシ)ピコリン酸
Figure 0006180325
THF(15mL)中のメチル5−(ブタ−2−イニルオキシ)ピコリネ−ト(中間体18、1.42g、6.92mmol)の溶液に、水(5mL)に溶解した水酸化リチウム(0.871g、20.76mmol)を、室温で反応混合物に加えた。撹拌3日後、反応混合物を水とEtOAcとの間で分配した。水をHCl水溶液(2M)で酸性にし、EtOAcで抽出した。有機相をMgSO4で乾燥させ、濃縮して表題化合物0.60g(収率45%)を得た:1H NMR (500 MHz, CD3OD) δ ppm 1.84 (t, 3 H), 4.87 (q, 2 H), 7.57 (dd, 1 H), 8.14 (d, 1 H), 8.34 (d, 1 H); MS (ES+) m/z 192 [M+H]+.
中間体26
6−ブロモ−5',6'−ジヒドロ−4'H−スピロ[クロメン−2,3'−ピラン]−4(3H)−オン
Figure 0006180325
トルエン(80mL)中の1−(5−ブロモ−2−ヒドロキシフェニル)エタノン(8.2g、38.13mmol)、ジヒドロ−ピラン−3−オン(4.96g、49.57mmol)及びピロリジン(4.12mL、49.57mmol)の溶液を、50℃で1時間撹拌した。温度を還流に高め、反応物を22時間還流させた。追加のジヒドロ−ピラン−3−オン(0.5g 5mmol)を加え、混合物をさらに24時間還流させた。混合物を室温に達するにまかせ、次いで水(50mL)、続いてEtOAc(100mL)を加えた。有機層を濃縮し、残留物を、ヘプタンからヘプタン中の40%EtOAcへの勾配を用いるフラッシュクロマトグラフィーによって精製して表題化合物(9g、収率79%)を得た:1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ ppm 1.57 (m, 1 H), 1.72 (ddd, 1 H), 1.96 (m, 1 H), 2.12 (m, 1 H), 2.71 (m, 2 H), 3.51 (d, 1 H), 3.58 (m, 1 H), 3.86 (m, 2 H), 6.96 (d, 1 H), 7.57 (dd, 5 H), 7.97 (d, 4 H); MS (ES+) m/z 297 [M+H]+.
中間体27
6−ブロモ−2−テトラヒドロピラン−3−イル−クロマン−4−オン
Figure 0006180325
MeOH(125mL)中の1−(5−ブロモ−2−ヒドロキシフェニル)エタノン(18g、83.70mmol)、テトラヒドロ−2H−ピラン−3−カルバルデヒド(9.55g、83.70mmol)及びピロリジン(6.95mL、83.70mmol)の溶液を、還流に4.5時間加熱した。混合物を室温に達するにまかせ、濃縮した。残留物をEtOAc(150mL)に溶解し、1M NaOH(80mL)、1M HCl(80mL)及びブライン(80mL)で順に洗浄した。有機相を濃縮し、残留物を、ヘプタン中の10%EtOAcからヘプタン中の40%EtOAcへの勾配を用いるフラッシュクロマトグラフィーによって精製して表題化合物(18g、収率69%)を得た:1H NMR (500 MHz, DMSO−d6) δ ppm 1.50 (m, 3 H), 1.79 (m, 0.5 H), 1.94 (m, 1.5 H), 2.67 (m, 1 H), 2.86 (m, 1 H), 3.30 (m, 2 H), 3.78 (m, 1 H), 3.84 (m, 0.5 H), 4.04 (dd, 0.5 H), 4.44 (m, 1 H), 7.05 (dd, 1 H), 7.71 (m, 1 H), 7.79 (d, 1 H); MS (ES+) m/z 311 [M+H]+.
中間体28
6−ブロモ−2−(2,2−ジメチルテトラヒドロピラン−4−イル)クロマン−4−オン
Figure 0006180325
MeOH(125mL)中の1−(5−ブロモ−2−ヒドロキシフェニル)エタノン(13.5g、62.78mmol)、2,2−ジメチルテトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルバルデヒド(9.40g、62.78mmol)及びピロリジン(5.22mL、62.78mmol)の溶液を、還流に3時間加熱した。混合物を室温に達するにまかせ、次いで濃縮した。残留物をEtOAc(100mL)に溶解し、1M NaOH(60mL)、1M HCl(60mL)及びブライン(60mL)で順に洗浄した。有機相を濃縮し、残留物を、ヘプタン中の10%EtOAcからヘプタン中の40%EtOAcへの勾配を用いるフラッシュクロマトグラフィーによって精製して表題化合物(16.22g、収率76%)を得た:1H NMR (500 MHz, DMSO−d6) δ ppm 1.15 (m, 6 H), 1.26 (m, 2 H), 1.52 (m, 1 H), 1.76 (m, 1 H), 2.12 (ddd, 1 H), 2.65 (m, 1 H), 2.83 (m, 1 H), 3.57 (m, 1 H), 3.66 (m, 1 H), 4.32 (ddd, 1 H), 7.05 (dd, 1 H), 7.70 (dd, 1 H), 7.78 (d, 1 H); MS (ES−) m/z 337 [M−H]-.
中間体29
2−オキソブタンチオアミド
Figure 0006180325
2−メチル−テトラヒドロフラン(200mL)中のプロピオニルシアニド(25g、300.88mmol)の溶液に、硫化水素を−10℃で10分間バブリングした。硫化水素の添加を停止し、トリエチルアミン(0.419mL、3.01mmol、2−メチル−テトラヒドロフラン(4mL)中の溶液として)を、10分かけて滴加した。硫化水素の添加を−10℃で1.5時間継続した後、添加を停止し、フラスコを窒素で2.5時間フラッシュし、その間、反応混合物は室温に達するにまかせた。混合物を濃縮し、生成した残留物を、EtOAc:ヘプタン1:1に溶かし、シリカのショートプラグを通過させて表題化合物30.2g(収率86%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO−d6) δ ppm
0.99 (t, 3 H), 2.93 (q, 2 H), 9.79 (br. s., 1 H), 10.20 (br. s., 1 H); MS (ES+) m/z 118 [M+H]+.
中間体30
5'−メチルスピロ[クロマン−4,2'−イミダゾール]−4',6−ジアミン
Figure 0006180325
DMSO(0.9mL)中の6−ブロモ−5'−メチルスピロ[クロマン−4,2'−イミダゾール]−4'−アミン(中間体4、115mg、0.39mmol)、トランス−4−ヒドロキシ−L−プロリン(51mg、0.39mmol)、CuI(37mg、0.20mmol)及びK2CO3(162mg、1.17mmol)の混合物を、室温で15分間撹拌した。アンモニア(H2O中30〜33%、0.37mL、5.86mmol)を加え、混合物を、110℃で3時間、マイクロ波照射にかけた。混合物をDMSO及び水で希釈し、珪藻土のパッドを通して濾過した。NaClを加え、水性混合物をEtOAc(5×35mL)で抽出した。合わせた有機相を乾燥(Na2SO4)させ、蒸発させて粗生成物を得、それをフラッシュクロマトグラフィー(シリカ4g、溶離液:CHCl3/(MeOH/NH3)勾配)によって精製して表題化合物(59mg、収率65%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO−d6) δ ppm 1.76−1.92 (m, 2 H), 2.19 (s, 3 H), 4.18−4.34 (m, 2 H), 4.45 (br. s., 2 H), 5.69 (d, 1 H), 6.35 (dd, 1 H), 6.45 (br. s., 2 H), 6.50 (d, 1 H); MS (ES+) m/z 231 [M+H]+.
中間体31
1−ブロモ−3−(プロパ−1−イニル)ベンゼン
Figure 0006180325
トルエン(20mL)中の1−ブロモ−3−ヨードベンゼン(3.0g、10.6mmol)、ヨウ化銅(I)(0.61g、3.2mmol)及びテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.61g、0.53mmol)の溶液に、1−(トリメチルシリル)−1−プロピン(1.6mL、10.6mmol)、トリエチルアミン(4.9mL、35.0mmol)及びテトラヒドロフラン(10.6mL、10.6mmol)中のテトラブチルアンモニウムフルオリドの1M溶液を加えた。生成した混合物を、窒素雰囲気下、室温で一夜撹拌した。混合物を水とEt2Oとの間で分配し、有機相を硫酸マグネシウムで乾燥させ、真空で濃縮した。残留物を、シリカのプラグを通して濾過し、ヘプタン(4×25mL)で溶離し、表題化合物(1.6g、収率80%)を得た:1H NMR (500 MHz, DMSO−d6) δ ppm 2.05 (s, 3H), 7.30 (t, 1H), 7.39 (d, 1H), 7.52−7.56 (m, 1H), 7.56−7.58 (m, 1H); MS (CI) m/z 195 [M+H]+.
中間32
2−クロロ−4−(プロパ−1−イニル)ピリジン
Figure 0006180325
4−ブロモ−2−クロロピリジン(1.00g、5.20mmol)、1−(トリメチルシリル)−1−プロピン(0.846mL、5.72mmol)、ヨウ化銅(I)(99mg、0.52mmol)及びテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(90mg、0.08mmol)を、マイクロ波バイアル中のトルエン(14mL)に溶かした。テトラ−N−ブチルアンモニウムフルオリド(THF中1M)(6mL、6.00mmol)を加え、反応容器を密封し、マイクロ波反応器中、100℃で20分間加熱した。冷却した後、珪藻土を通して混合物を濾過し、次いで真空で濃縮した。生成物を、ヘプタン中のEtOAc(0〜50%)の勾配を用いるフラッシュクロマトグラフィーによって精製して表題化合物(530mg、収率67%)を得た:1H NMR (500 MHz, DMSO−d6) δ ppm 2.11 (s, 3 H), 7.38 (dd, 1 H), 7.51 (s, 1 H), 8.37 (d, 1 H).; MS (ES+) m/z 152 [M+H]+.
中間体33
4−ブロモ−2−(プロパ−1−イニル)ピリジン
Figure 0006180325
4−ブロモ−2−ヨードピリジン(1.42g、5.00mmol)から出発して、中間体32に記載したように表題化合物(0.560g、収率57%)を製造した:1H NMR
(500 MHz, DMSO−d6) δ ppm 2.08 (s, 3 H), 7.63 (dd, 1 H), 7.73 (d, 1 H), 8.39 (d, 1 H); MS (MM−ES+APCI)+ m/z 196 [M+H]+.
中間34
3−(プロパ−1−イニル)フェニルボロン酸
Figure 0006180325
n−ブチルリチウム(ヘキサン中2.5M、3.7mL、9.4mmol)を、アルゴン雰囲気下、−78℃で、テトラヒドロフラン(5mL)及びトルエン(15mL)中の1−ブロモ−3−(プロパ−1−イニル)ベンゼン(中間体31、1.66g、8.51mmol)及びトリイソプロピルボレート(2.2mL、9.4mmol)の溶液に滴加した。反応混合物を30分間撹拌してから室温に達するにまかせ、1時間撹拌した。混合物を−78℃に冷却し、3M水性塩酸を加え、混合物を室温で15分間撹拌した。混合物を、固形KOHの添加によって塩基性にした。2−メチル−テトラヒドロフランを撹拌下で加え、得られた固形物を濾過によって集め、表題化合物1.0g(収率75%)を得た1H NMR (500 MHz, DMSO−d6) δ ppm 2.01 (s, 3 H), 6.92−7.03 (m, 1 H), 7.09−7.20
(m, 1 H), 7.55−7.79 (m, 2 H).
中間体35
3−クロロ−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンゾニトリル
Figure 0006180325
ジオキサン(5mL)中の4,4,4',4',5,5,5',5'−オクタメチル−2,2'−ビ(1,3,2−ジオキサボロラン)(665mg、2.62mmol)、3−クロロ−5−ヨードベンゾニトリル(345mg、1.31mmol)、及び酢酸カリウム(386mg、3.93mmol)の懸濁液を、アルゴン流で数分間脱気した。PdCl2(dppf)CH2Cl2(53.5mg、0.07mmol)を加え、混合物をN2下、還流で4時間加熱した。混合物を冷却するにまかせ、次いで濾過した。濾過ケークをEtOAcで洗浄した。濾液を真空で濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(溶離液:ヘプタン/EtOAc勾配)によって精製し、表題化合物(69mg、収率20%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO−d6) δ ppm 1.30 (s, 12 H), 7.88 (dd, 1 H), 7.90−7.94 (m, 1 H), 8.19 (dd, 1 H); MS (CI) m/z 264 [M+H]+.
注:生成物にはUV反応がなかったが、リンモリブデン酸及びCe(SO42を含有する可視化剤によってTlC上で視覚化した。
中間体36
5−(ブタ−2−イニルオキシ)ピラジン−2−カルボン酸
Figure 0006180325
DMF(35mL)中の5−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸(0.79g、5.00mmol)のスラリーに、2−ブチン−1−オール(3.74mL、50.0mmol)及びカリウムtert−ブトキシド(2.24g、20.0mmol)を加えた。生成した混合物を65℃で一夜加熱した。反応混合物を2M HClで中和し、次いで真空下で濃縮した。粗物質の一部(400mg)を、0.5M NaOHとヘプタン及びEtOAcの1:1混合物との間で分配した。水相を、1M HClの添加によって弱酸性(pH3〜4)にした。得られた懸濁液にNaClを加えて混合物をEtOAcで2回抽出した。合わせた有機相を乾燥(Na2SO4)させ、蒸発させて表題化合物0.11gを得た。1H NMR (400 MHz, DMSO−d6) δ ppm 1.84 (t, 3 H), 5.06 (q, 2 H), 8.42 (d, 1 H), 8.82 (d, 1 H), 13.38 (br. s., 1 H); MS (ES+) m/z 193 [M+H]+.
中間体37
1−(4−ブロモ−2−ヨードベンジル)シクロブタンカルボニトリル
Figure 0006180325
リチウムジイソプロピルアミド(3.34mL、6.68mmol)を、アルゴン雰囲気下、−78℃でTHF(20mL)中のシクロブタンカルボニトリル(0.417g、5.14mmol)の溶液に滴加した。反応混合物を−78℃で30分間撹拌し、次いでTHF(8mL)中の4−ブロモ−1−(ブロモメチル)−2−ヨードベンゼン(Caruso, A.; Tovar, J., D. J. Org. Chem. 2011, 76, 2227−2239.参照、2.51g、6.68mmol)の溶液をゆっくり滴加し、反応物を室温に達するにまかせた。混合物をさらに3時間撹拌し、次いで水でクエンチした。反応混合物を水とEtOAcとの間で分配し、有機層をMgSO4で乾燥させ、濃縮して粗生成物を得、それをフラッシュクロマトグラフィー(溶離液:ヘプタン/酢酸エチル12:1)によって精製して表題化合物(1.71g、収率89%)を得た:1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ ppm 2.08−2.34 (m, 4 H), 2.47−2.58 (m, 2 H), 3.18−3.23 (m, 2 H), 7.29 (s, 1 H), 7.49 (dd, 1 H), 8.03 (d, 1 H); GC MS (EI) m/z 375 M+.
中間体38
6'−ブロモスピロ[シクロブタン−1,2'−インデン]−1'(3'H)−オン
Figure 0006180325
乾燥フラスコに入れた1−(4−ブロモ−2−ヨードベンジル)シクロブタンカルボニトリル(中間体37、2.60g、6.91mmol)を、アルゴン雰囲気下で乾燥THF(100mL)に溶解した。生成した混合物を−78℃に冷却し、次いでtert−ブチルリチウム(ペンタン中1.7M、8.13mL、13.83mmol)を滴加した。反応物を−78℃で1.5時間撹拌し、次いで反応物をMeOH(0.5mL)、続いて水性塩酸(2M、10mL)でクエンチした。生成した溶液を濃縮して有機溶媒を除去し、次いでDCMと水との間で分配した。有機相をMgSO4で乾燥させ、濃縮して粗生成物を得、それをフラッシュクロマトグラフィー(溶離液:ヘプタン/EtOAc2 0:1〜15:1〜10:1)によって精製して表題化合物(1.1g、収率63%)を得た:1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ ppm 1.97−2.13 (m, 3 H), 2.13−2.24 (m, 1 H), 2.45−2.60 (m, 2 H), 3.24 (s, 2 H), 7.31 (d, 1 H), 7.67 (dd, 1 H), 7.88 (d, 1 H); GC MS (EI) m/z 250 M+.
中間体39
6'−(シクロブチルメトキシ)スピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン]−1',4(3'H)−ジオン
Figure 0006180325
THF(140mL)中の6−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−オン(3g、20.3mmol)の溶液に、シクロブチルメタノール(2.10mL、2
2.3mmol)、トリフェニルホスフィン(7.97g、30.4mmol)及びジイソプロピルアゾジカルボキシレート(5.98mL、30.4mmol)を加えた。混合物を45℃に加熱し、週末にかけて撹拌したままにした。粗生成物を、ヘプタン中の0〜10%EtOAcの勾配を用いるフラッシュクロマトグラフィーによって精製して表題化合物2.56g(収率58%)を得た:1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ ppm 1.81−2.03 (m, 4 H), 2.11−2.20 (m, 2 H), 2.69−2.74 (m, 2 H), 2.78 (dt, 1 H), 3.04−3.12 (m, 2 H), 3.96 (d, 2 H), 7.17−7.22 (m, 2 H), 7.36 (d, 1 H); MS (ES+) m/z 217 [M+H]+.
中間体40
(1r,4r)−6'−(シクロブチルメトキシ)−4−ヒドロキシスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン]−1'(3'H)−オン
Figure 0006180325
6'−(シクロブチルメトキシ)スピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン]−1',4(3'H)−ジオン(中間体39、2.35g、7.88mmol)を、テトラヒドロフラン(40mL)及びMeOH(3.19mL、78.76mmol)に溶解した。ボラン−トリメチルアミン錯体(1.26g、17.3mmol)を加え、混合物を室温で一夜撹拌した。クエン酸一水和物(23.2g、110mmol)を、一度にすべて加え、続いて水(2.84mL、157mmol)を滴加した。混合物を4時間撹拌した後、水で希釈し、EtOAcで2回抽出した。合わせた有機相をNaHCO3及びブラインで洗浄し、濃縮した。粗生成物をシリカゲルカラム(n−ヘプタン中の0〜50%EtOAcの勾配溶離)上で精製して表題化合物(1.84g、収率78%、(1s,4s)−6'−(シクロブチルメトキシ)−4−ヒドロキシスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン]−1'(3'H)−オン29%を含有する)を得た。化合物を、次のステップにそのまま用いた:1H NMR (500 MHz, DMSO−d6) δ ppm 1.10 (m, 少ない方の異性体), 1.2−1.4 (m, 4H), 1.57 (m, 2H), 1.71 (m, 少ない方の異性体), 1.75−1.95 (m, 6H), 2.07 (m, 2H), 2.71 (m, 1H), 2.92 (m, 2H), 3.44 (m, 1H), 3.84 (m, 少ない方の異性体), 3.98 (d, 2H), 4.42 (d, 少ない方の異性体), 4.66 (d, 1H), 7.07 (d, 1H), 7.26 (m, 1H), 7.44 (m, 1H); MS (ES+) m/z 301.1 [M+H]+.
中間体41
3−ブロモ−5−クロロ−2−メチルピリジン
Figure 0006180325
2,3−ジブロモ−5−クロロピリジン(1.3g、4.70mmol)、メチルボロン酸(0.30g、5.01mmol)、ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)クロリド(0.50g、0.70mmol)及びジオキサン(10mL)を加えた。K2CO3(2M水溶液、7.0mL、14.0mmol)を加え、反応物をN2(g)雰囲気下に置いた。反応物を還流に5時間加熱した。反応を50℃で一夜撹拌し、次いでさらに1時間還流に加熱した。メチルボロン酸(0.14g、2.35mmol)を加え、反応物を4時間還流させて、室温に冷却するにまかせた。混合物を、シリカプラグを通して濾過した。EtOAc及び水を加え、相を分離した。有機相を、水でさらに2回洗浄した。有機相をMgSO4で乾燥させ、濾過し、真空で濃縮した。粗生成物を、フラッシュクロマトグラフィー(SiO2 12g、DCM中0.1M NH3を含有する0〜20%MeOH)によって精製した。純粋な生成物を含有する画分を貯め、濃縮し、表題化合物(123mg、収率13%)を得た:1H NMR (DMSO−d6) δ ppm 2.56 (s, 3 H), 8.29 (d, 1 H), 8.52 (d, 1 H); MS (CI) m/z 206 [M+H]+.
中間体42
ジエチル2−(5−ブロモ−3−クロロピリジン−2−イル)マロネ−ト
Figure 0006180325
マロン酸ジエチル(0.87mL、5.7mmol)を、0℃でDMF(6mL)中のNaH(鉱油中55%、0.27g、6.2mmol)の懸濁液に滴加した。氷浴を除去し、混合物をN2下、室温で20分間撹拌した。5−ブロモ−2,3−ジクロロピリジン(1.0g、4.4mmol)を加え、混合物を120℃で一夜撹拌した。混合物を冷却するにまかせ、次いでNaCl含有水とEtOAcとの間で分配した。有機相を乾燥(MgSO4)させ、蒸発させて粗生成物を得、それを、フラッシュクロマトグラフィー(SiO2 25g、ヘプタン/EtOAc勾配)によって精製して未反応のマロン酸エステル残留物を含有する表題化合物(0.8g、2mmol、収率52%)を得た。MS (ES+) m/z 350 [M+H]+.
この物質の一部を、その後のステップにそのまま用いた。
中間体43
5−ブロモ−3−クロロ−2−メチルピリジン
Figure 0006180325
純粋でないジエチル2−(5−ブロモ−3−クロロピリジン−2−イル)マロネ−ト(中間体42、0.41g、1.2mmol)及び水性濃HCl(3mL)の溶液を還流で3時間加熱した。揮発性物質を真空で除去し、残留物をアセトニトリルと共蒸発させた。残留固形物(カルボキシル基を1つ除去された酸)をジオキサン(4.5mL)に溶解し、還流で一夜加熱した。揮発性物質を真空で除去した。残留物を、フラッシュクロマトグラフィー(SiO2 4g、ヘプタン/EtOAc勾配)によって精製して表題化合物(0.12g、収率51%)を得た:1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ ppm 2.60 (s, 3 H), 7.82 (d, 1 H), 8.46 (d, 1 H); MS (CI) m/z 206 [M+H]+.
中間体44
3−クロロ−2−メチル−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン
Figure 0006180325
ジオキサン(5mL)中の4,4,4',4',5,5,5',5'−オクタメチル−2,2'−ビ(1,3,2−ジオキサボロラン)(0.836g、3.29mmol)、5−ブロモ−3−クロロ−2−メチルピリジン(中間体43、0.34g、1.65mmol)及び酢酸カリウム(0.485g、4.94mmol)の懸濁液を、N2(g)流で数分間脱気した。PdCl2(dppf)CH2Cl2(0.067g、0.08mmol)を加え、混合物をN2(g)下、還流に1.5時間加熱した。混合物を室温に冷却するにまかせ、次いで濾過した。濾過ケークをEtOAcで洗浄した。濾液を真空で濃縮した。残留物を、フラッシュクロマトグラフィー(SiO2 40g、ヘプタン中の0〜80%EtOAcで勾配溶離)によって精製して表題化合物(0.44g、定量的収率)を得た:1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ ppm 1.35 (s, 12 H), 2.65 (s, 3 H), 7.95−8.03 (m, 1 H), 8.69 (d, 1 H); MS (ES+) m/z 172 [M+H]+(ボロン酸に相当する質量).
中間体45
3−ブロモ−4−メチル−5−(プロパ−1−イニル)ピリジン
Figure 0006180325
3,5−ジブロモ−4−メチルピリジン(0.50g、2.0mmol)、1−(トリメチルシリル)−1−プロピン(0.35mL、2.4mmol)、ヨウ化銅(I)(0.11g、0.60mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.023g、0.02mmol)を、トルエン(2mL)中で混合した。混合物をアルゴン流によって数分間脱気した。テトラ−n−ブチルアンモニウムフルオリド(THF中1M)(2.4mL、2.4mmol)を加え、反応物をN2下、70℃で一夜加熱した。混合物を、飽和水性NaHCO3を含有する水とEtOAcとの間で分配した。有機相を乾燥(MgSO4)させ、蒸発させて粗生成物を得、それをフラッシュクロマトグラフィー(SiO2 40g、ヘプタン/EtOAc勾配)によって精製して表題化合物(0.067g、収率16%)を得た:1H NMR (500 MHz, DMSO−d6) δ ppm 2.15 (s, 3 H), 2.46 (s, 3 H), 8.48 (s, 1 H), 8.61 (s, 1 H); MS (ES+) m/z 210 [M+H]+.
中間体46
(1r,4r)−6'−(シクロブチルメトキシ)−4−メトキシスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン]−1'(3'H)−オン
Figure 0006180325
(1r,4r)−6'−(シクロブチルメトキシ)−4−ヒドロキシスピロ[シクロヘキ
サン−1,2'−インデン]−1'(3'H)−オン(中間体40、異性体29%を含有する、1.84g、6.13mmol)を、不活性雰囲気下で2−MeTHF(17mL)に溶解し、溶液を0℃に冷却した。ヨウ化メチル(0.498mL、7.96mmol)を加え、続いてカリウムtert−ブトキシド(0.962g、8.58mmol)を少しずつ添加した。生成した混合物を35℃で1時間撹拌した。カリウムtert−ブトキシド(0.962g、8.58mmol)を加え、撹拌を継続した。さらに30分後、追加分のカリウムtert−ブトキシド(0.103g、0.92mmol)を加え、撹拌を継続した。全4時間後、十分な変換が得られた。水(6mL)及びブライン(3mL)を加えた。相を分離し、有機層を乾燥させて濃縮した。粗生成物を、シリカゲルカラム(n−ヘプタン中の0〜50%EtOAcの勾配溶離)上で精製して表題化合物(1.480g、77%)を得た。生成物は、(1s,4s)−6'−(シクロブチルメトキシ)−4−メトキシスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン]−1(3'H)−オン29%を含有し、次のステップにそのまま用いた:1H NMR (500 MHz, DMSO−d6) δ ppm 1.11 (m, 少ない方の異性体), 1.26 (m, 2H), 1.40 (d, 1H), 1.57 (m, 2H), 1.75−1.95 (m, 5H), 2.0−2.1 (m, 3H), 2.71 (m, 1H), 2.95 (s, 3H), 2.95 (s, 少ない方の異性体), 3.19 (m, 1H), 3.24 (s, 少ない方の異性体), 3.26 (s, 3H), 3.45 (m, 少ない方の異性体), 3.99 (d, 2H), 7.07 (d, 1H), 7.26 (m, 1H), 7.45 (m, 1H); MS (ES+) m/z 315.1 [M+H]+.
中間体47
6−(3,3,3−トリフルオロプロポキシ)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−オン
Figure 0006180325
THF(140mL)中の6−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−オン(3.0g、20.3mmol)の溶液に、トリフェニルホスフィン(7.97g、30.4mmol)及び3,3,3−トリフルオロプロパン−1−オール(1.963mL、22.27mmol)を加えた。ジイソプロピルアゾジカルボキシレート(5.98mL、30.4mmol)を滴加し、混合物を室温で一夜撹拌したままにした。出発物質が残っていたので、3,3,3−トリフルオロ−1−プロパノール(0.892mL、10.1mmol)を滴加し、撹拌を継続した。30分後、混合物を40℃に加熱し、1時間後、混合物を濃縮した。粗生成物を、フラッシュクロマトグラフィー(溶離液としてヘプタン中の0〜12%EtOAc)によって精製して表題化合物(若干のジイソプロピルアゾジカルボキシレートを含有する)1.08g(収率22%)を得た:1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ 2.65 (qt, 2 H), 2.71−2.77 (m, 2 H), 3.05−3.13 (m, 2 H), 4.23 (t, 2 H), 7.17−7.23 (m, 2 H), 7.40 (d, 1 H); MS (ES+) m/z 245 [M+H]+.
中間体48
3−ブロモ−5−(ブタ−1−イニル)−ピリジン
Figure 0006180325
氷水浴中で冷却した無水アセトニトリル中にブタ−1−イン(g)を5分間穏やかにバブリングさせた。生成した溶液は、1mL当たり約170mgのブタ−1−インを含有した。ブタ−1−イン(4.57mL、14.36mmol)の溶液及びジイソプロピルアミン(3.72mL、26.11mmol)を、アルゴン雰囲気下でアセトニトリル(15mL)中の3,5−ジブロモピリジン(3.09g、13.06mmol)、ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)クロリド(0.458g、0.65mmol)及びCuI(0.249g、1.31mmol)の混合物に順に加えた。生成した混合物を室温で一夜撹拌し、EtOAcで希釈し、シリカのショートプラグを通過させた。溶媒を蒸発させ、残留物をシリカ(ヘプタン中の0〜20%EtOAcの勾配溶離)上でフラッシュクロマトグラフィーによって精製して表題化合物2.40g(収率87%)を得た:1H NMR (500 MHz, DMSO−d6) δ ppm 1.17 (t, 4 H), 2.47 (q, 3 H), 8.11 (t, 1 H), 8.57 (d, 1 H), 8.65 (d, 1 H); MS (ES+) m/z 210 [M+H]+.
中間体49
5−(ブタ−1−イニル)ピリジン−3−イルボロン酸
Figure 0006180325
n−BuLi(ヘキサン中2.5M、5.46mL、13.7mmol)を、−50℃で2−MeTHF(20mL)中の3−ブロモ−5−(ブタ−1−イニル)ピリジン(中間体48、2.39g、11.4mmol)及びトリイソプロピルボレート(3.15mL、13.65mmol)の溶液に滴加した。温度を−50℃から−40℃までの間に保ちながら、混合物を1.5時間撹拌した。混合物を冷浴から引き上げ、2M水性HCl(12mL、24mmol)を加え、続いて20分間撹拌した。混合物をEtOAcで希釈した。水相のpHが約12になるまで、水性NaOH(2M)を加えた。相を分離し、有機相を希釈した水性NaOH及び水で抽出した。合わせた水相をEtOAcで洗浄し、濃HClの添加によってpH5に酸性化し、DCMで抽出した。有機相をNa2SO4で乾燥させ、濃縮して表題化合物1.522g(収率76%)を得た:1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ ppm 1.11−1.37 (m, 3 H), 2.26−2.58 (m, 2 H), 7.46−10.34 (m, 3 H); MS (ES+) m/z 176 [M+H]+.
中間体50
3−ブロモ−5−メチルベンゾニトリル
Figure 0006180325
1,3−ジブロモ−5−メチルベンゼン(1.0g、4.0mmol)、シアン化銅(0.179g、2.00mmol)、ピリジン(0.323mL、4.00mmol)及びDMF(15mL)の混合物を、マイクロ波反応器中、190℃で10時間加熱した。反応混合物を室温に冷却するにまかせ、H2O(20mL)及びNH3水溶液(25〜35%NH3、10mL)の溶液に注ぎ、水相をEtOAcで抽出した。合わせた有機抽出物を乾燥(Mg2SO4)させ、濾過し、真空で濃縮した。残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc勾配溶離)によって精製して表題化合物(0.58g、収率74%)を得た:1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ ppm 2.39 (s, 3 H) 7.41 (s, 1 H) 7.58 (s, 1 H) 7.60 (s, 1 H); MS (EI) m/z 195 M+.
中間体51
1−(4−ブロモ−2−ヨードベンジル)シクロプロパンカルボニトリル
Figure 0006180325
シクロプロパンカルボニトリル(1.96mL、26.6mmol)及び4−ブロモ−1−(ブロモメチル)−2−ヨードベンゼン(Caruso, A.; Tovar, J., D. J. Org. Chem. 2011, 76, 2227−2239参照)(4.0g、10.6mmol)から出発して、1−(4−ブロモ−2−ヨードベンジル)シクロブタンカルボニトリル(中間体37)に記載されたとおり表題化合物(2.1g、収率55%)を製造した:1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 1.02−1.07 (m, 2 H), 1.33−1.37 (m, 2 H), 2.98 (s, 2 H), 7.35 (d, 1 H), 7.51 (dd, 1 H), 8.02 (d, 1 H); MS (CI) m/z 362 [M+H]+.
中間体52
6'−ブロモスピロ[シクロプロパン−1,2'−インデン]−1'(3'H)−オン
Figure 0006180325
乾燥フラスコに1−(4−ブロモ−2−ヨードベンジル)シクロプロパンカルボニトリル(中間体51、3.29g、9.09mmol)を入れ、アルゴン雰囲気下で乾燥THF(30mL)を加えた。生成した混合物を−78℃に冷却し、n−BuLi(ヘキサン中2.5M、7.27mL、18.2mmol)を滴加した。溶液を室温に達するにまかせた。反応物を、MeOH(2mL)及びHCl(1M、5mL)でクエンチした。混合物をEtOAcで抽出した。水相を飽和NaHCO3で塩基性にし、EtOAcで2回抽出した。有機相を合わせ、MgSO4で乾燥させ、濾過し、真空で濃縮した。HCl(1M、4mL)及びDCM(5mL)を加え、有機相を集めた。これを2回繰り返した。水相を飽和NaHCO3で塩基性にし、DCMで抽出した。合わせた有機相を、相分離器を通して乾燥させ、蒸発乾固して表題化合物(1.1g、収率51%)を得た:MS (CI) m/z 237 [M+H]+.
中間体53
1−ブロモ−3−フルオロ−5−(メトキシメチル)ベンゼン
Figure 0006180325
NaH(鉱油中の60%ディスパ−ジョン、245mg、6.12mmol)を、2−MeTHF(20mL)中の(3−ブロモ−5−フルオロフェニル)メタノール(1.195g、5.83mmol)の溶液に加えた。ガス発生が終了した後、MeI(0.455mL、7.29mmol)を加え、生成した混合物を室温で16時間撹拌した。追加分のNaH(50mg、2.1mmol)及びMeI(0.10mL、1.6mmol)を加え、混合物を60℃に2時間加熱した。冷却した混合物をEtOAcで希釈し、水で洗浄し、MgSO4で乾燥させ、真空で濃縮した。残留物を、シリカ上でフラッシュクロマトグラフィー(ヘプタン中の0〜15%EtOAcの勾配)によって精製して表題化合物0.810g(収率63%)を得た:1H NMR (400 MHz, DMSO−d6) δ ppm 3.30 (s, 3 H), 4.38−4.46 (m, 2 H), 7.18 (m, 1 H), 7.37 (s, 1 H), 7.44−7.50 (m, 1 H); MS (EI) m/z 218 M+.
中間体54
3−ブロモ−5−((2,2,2−トリフルオロエトキシ)メチル)ピリジン
Figure 0006180325
2,2,2−トリフルオロエタノール(0.434g、4.34mmol)を、THF(10mL)中のNaH(0.198g、4.96mmol)の懸濁液に加えた。ガス発生が終了したときに、DMF中の(5−ブロモピリジン−3−イル)メチルメタンスルホナート(WO2007/076247参照;1.10g、4.13mmol)の溶液を加えた。生成した混合物を室温で2時間撹拌してから揮発性溶媒を蒸発させた。残っている溶液を水で希釈し、EtOAc(3×30ml)で抽出した。合わせた抽出物をMgSO4で乾燥させ、濃縮した。残留物を、ヘプタン中のEtOAcによる勾配溶離を用いるシリカ上のフラッシュクロマトグラフィーによって精製して表題化合物227mg(収率20%)を得た。1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ ppm 3.92 (q, 2 H), 4.70 (s, 2 H), 7.87 (m, 1 H), 8.50 (m, 1 H), 8.66 (d, 1 H); MS (EI) m/z 269 M+.
中間体55
3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−5−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル
Figure 0006180325
丸底フラスコ中、3−ブロモ−5−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル(1.25mL、5.00mmol)、4,4,4',4',5,5,5',5'−オクタメチル−2,2'−ビ(1,3,2−ジオキサボロラン)(2.54g、10.0mmol)、[1,1'−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)クロリド(288mg、0.35mmol)、及び酢酸カリウム(1.47g、15.0mmol)を、ジオキサン(15mL)中で混合した。雰囲気をアルゴンに交換し、混合物を110℃に1時間加熱した。反応混合物を室温に冷却し、珪藻土を通して濾過し、濾過ケークをEtOAcで洗浄した。濾液をブラインで洗浄し、MgSO4で乾燥させ、真空で濃縮した。残留物を、溶離液としてヘプタン/EtOAc(70/30)を用いるフラッシュクロマトグラフィーによって精製して表題化合物(495mg、収率33%)を得た:1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 1.37 (s, 12 H), 7.98 (m, 1 H), 8.26 (s, 2 H); MS (ES+) m/z 297 [M+H]+.
中間体56
3−(ジフルオロメチル)−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンゾニトリル
Figure 0006180325
4,4,4',4',5,5,5',5'−オクタメチル−2,2'−ビ(1,3,2−ジオキサボロラン)(643mg、2.53mmol)、ジ−μ−メトキシビス(1,5−シクロオクタジエン)ジイリジウム(I)(50.4mg、0.08mmol)、及び4,4'−ジ−tert−ブチル−2,2'−ジピリジル(82mg、0.30mmol)を混合した。雰囲気をアルゴンに交換した。アルゴン雰囲気が維持しながら、ヘキサン(5mL)を加えた。混合物を室温で5分間撹拌した。ヘキサン(5mL)中の3−(ジフルオロメチル)ベンゾニトリル(776mg、5.07mmol)の溶液を加え、混合物を室温で16時間撹拌した。反応混合物をEtOAcで希釈し、ブラインで洗浄した。有機層をMgSO4で乾燥させ、濾過し、真空で濃縮し、溶離液としてヘプタン/EtOAc(85/15)を用いるフラッシュクロマトグラフィーによって精製して表題化合物192mg(収率13%)を得た:1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 1.37 (s, 12 H), 6.68 (s, 1 H) 7.86−7.91 (m, 1 H) 8.14 (s, 1 H) 8.18−8.22 (m, 1 H); MS (ES+) m/z 279 [M+H]+.
中間体57
3−クロロ−2−フルオロ−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンゾニトリル
Figure 0006180325
ジオキサン(15mL)中の5−ブロモ−3−クロロ−2−フルオロベンゾニトリル(0.959g、4.09mmol)、4,4,4',4',5,5,5',5'−オクタメチル−2,2'−ビ(1,3,2−ジオキサボロラン)(2.08g、8.18mmol)、[1,1'−ビ(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)クロリド(0.234g、0.29mmol)、及び酢酸カリウム(1.20g、12.3mmol)の懸濁液を、マイクロ波バイアル中に置いた。混合物をアルゴン流で数分間脱気し、次いで反応混合物をマイクロ波反応器中、110℃に1時間加熱した。反応混合物を室温に冷却し、珪藻土を通して濾過し、EtOAcで抽出した。有機相をブラインで洗浄し、MgSO4で乾燥させ、真空で濃縮した。残留物を、溶離液としてヘプタン/EtOAc(70/30)を用いるフラッシュクロマトグラフィーによって精製して表題化合物(1.22g、定量的収率)を得た:GC MS (EI) m/z 282 M+.
中間体58
3−ブロモ−5−エチルベンゾニトリル
Figure 0006180325
DMF(15mL)中の1,3−ジブロモ−5−エチルベンゼン(2.7g、10.2mmol)、シアン化銅(0.916g、10.2mmol)、ピリジン(1.65mL、20.5mmol)の混合物を、150℃で3時間加熱した。室温に冷却した後、混合物を、H2O(30mL)及びアンモニア(25%水溶液、20mL)の溶液に注ぎ、EtOAcで抽出した。合わせた有機層を乾燥(MgSO4)させ、濾過し、真空で濃縮した。生成物を、n−ヘプタン中の0〜60%EtOAcの勾配溶離によるシリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィーを用いて精製した。GCMS (CI) m/z 210 [M+1]+.
中間体59
3−ブロモ−5−(メトキシメチル)ベンゾニトリル
Figure 0006180325
MeOH(0.088mL、2.18mmol)を、DMF(2mL)中のNaH(45mg、1.13mmol)のスラリーに加えた。ガス発生が終了したときに、DMF(1mL)中の3−ブロモ−5−(ブロモメチル)ベンゾニトリル(WO2009/100169参照;240mg、0.87mmol)溶液を加えた。飽和NH4Cl水溶液を加えることによって反応物をクエンチした。混合物をトルエン(5mL)と水(3mL)との間で分配した。トルエン層を集め、水で洗浄し、Na2SO4を乾燥させ、真空で濃縮した。粗生成物を減圧で乾燥させ、次のステップに用いた:GCMS (CI) m/z 226 [M+H]+.
中間体60
6'−ブロモ−4−ヒドロキシ−4−メチルスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン]−1'(3'H)−オン
Figure 0006180325
メチルマグネシウムクロリド(THF中3M、3.41mL、10.2mmol)を、−15℃及びAr下で、THF(4mL)中の6'−ブロモスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン]−1',4(3'H)−ジオン(中間5方法Aステップ1、3g、10.2mmol)の溶液に加えた。反応物を室温に達するにまかせた。混合物を−15℃に冷却し、メチルマグネシウムクロリド(THF中3M、3.41mL、10.2mmol)を加え、混合物を室温で1時間撹拌した。反応物を、飽和NH4Cl水溶液でクエンチし、次いでDCMで抽出した。有機層をNa2SO4で乾燥し、真空で濃縮した。Chiralpak AD−Hカラム(20*250mm;5μm)を備えたSFC Berger Multigram II System並びに50mL/分の流速の40%MeOH(0.1%のDEAを含む)及び60%CO2
らなる移動相を用いて、異性体生成物を分離して以下を得た:
異性体1:保持時間3.9分の(1r,4r)−6'−ブロモ−4−ヒドロキシ−4−メチルスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン]−1'(3'H)−オン(114mg、収率11%):
Figure 0006180325
1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ ppm 1.17 (s, 3 H), 1.48 (m, 4 H), 1.60 (m, 4 H), 2.98
(s, 2 H), 4.39 (s, 1 H), 7.55 (d, 1 H), 7.75 (d, 1 H), 7.85 (dd, 1 H); MS (ES−) m/z 307 [M−H]-、及び
異性体2:保持時間9.4分の(1s,4s)−6'−ブロモ−4−ヒドロキシ−4−メチルスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン]−1'(3'H)−オン(164mg、収率16%):
Figure 0006180325
1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ ppm 1.10 (d, 2 H), 1.14 (s, 3 H), 1.43 (td, 2 H), 1.56 (d, 2 H), 1.95 (td, 2 H), 2.97 (s, 2 H), 4.11 (s, 1 H), 7.53 (d, 1 H), 7.76 (d, 1 H), 7.85 (dd, 1 H); MS (ES−) m/z 307 [M−H]-.
中間体61
(1r,4r)−6'−ブロモ−4−メトキシ−4−メチルスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン]−1'(3'H)−オン
Figure 0006180325
(1r,4r)−6'−ブロモ−4−ヒドロキシ−4−メチルスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン]−1'(3'H)−オン(中間体60、異性体1、0.114g、0.37mmol)及びヨウ化メチル(0.046mL、0.74mmol)を、THF(5mL)に溶解した。カリウムtert−ペントキシド(トルエン中1.7M、0.282mL、0.48mmol)を滴加し、混合物を30分間撹拌した。カリウムtert−ペントキシド(トルエン中1.7M、0.217mL、0.37mmol)を加え、混合物を15分間撹拌した。水(10mL)及びEtOAc(10mL)の混合物を加え、生成した混合物を10分間撹拌した。有機相を集め、Na2SO4で乾燥させ、真空で濃縮した。表題化合物(119mg、収率87%)を得た:1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ ppm 1.19 (s, 3 H), 1.48 (br. s., 4 H), 1.53 (m, 4 H), 1.66 (m, 2 H), 1.83 (m, 2 H), 2.86 (s, 2 H), 3.17 (s, 3 H), 7.23 (d, 1 H), 7.59 (m, 1 H), 7.77 (m, 1 H); MS (ES+) m/z 323 [M+H]+.
中間体62
6−(3−フルオロプロポキシ)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−オン
Figure 0006180325
THF(140mL)中の6−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−オン(3.0g、20mmol)の溶液に、3−フルオロプロパン−1−オール(1.67mL、22.3mmol)、トリフェニルホスフィン(7.97g、30.4mmol)及びジイソプロピルアゾジカルボキシレート(5.98mL、30.4mmol)を加えた。混合物を室温で2日間撹拌した。さらに3−フルオロプロパノール(0.5mL)を加え、混合物を45℃に加熱した。2時間後、混合物を濃縮し、粗生成物を、溶離液としてヘプタン中の0〜20%EtOAcを用いるフラッシュクロマトグラフィーによって精製し、表題化合物3.42g(収率81%)を得た:1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ 2.12−2.26 (m, 2 H), 2.68−2.76 (m, 2 H), 3.04−3.12 (m, 2 H), 4.14 (t, 2 H), 4.61 (t, 1 H), 4.70 (t, 1 H), 7.17−7.22 (m, 2 H), 7.38 (d, 1 H); MS (EI) m/z 208 M+.
中間体63
6'−(3−フルオロプロポキシ)スピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン]−1',4(3'H)−ジオン
Figure 0006180325
2−MeTHF(15mL)中の6−(3−フルオロプロポキシ)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−オン(中間体62、3.42g、16.4mmol)及びメチルアクリレート(3.26mL、36.1mmol)の混合物を、0℃に冷却した。カリウムtert−ブトキシド(2.21g、19.71mmol)を少しずつ加えた。室温で1時間撹拌した後、水(22.5mL)及びKOH(0.921g、16.4mmol)を加え、混合物を還流で4.5時間加熱した。混合物を室温に冷却するにまかせ、ブラインを加えた。層を分離し、水層をEtOAcで抽出した。合わせた有機層をNa2SO4で乾燥させ、濾過し、真空で濃縮して表題化合物3.14g(収率66%)を得た。それをさらに精製することなく、次のステップに用いた。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 1.82−1.91 (m, 2 H), 2.13−2.27 (m, 4 H), 2.41−2.52 (m, 2 H), 2.70 (dt, 2 H), 3.16 (s, 2 H), 4.11−4.17 (m, 2 H), 4.60 (t, 1 H), 4.72 (t, 1 H), 7.21−7.27 (m, 2 H), 7.39 (dd, 1 H); MS (ES+) m/z 291 [M+H]+.
中間体64
6'−(3−フルオロプロポキシ)−4−ヒドロキシスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン]−1'(3'H)−オン
Figure 0006180325
6'−(3−フルオロプロポキシ)スピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン]−1',4(3'H)−ジオン(中間体63、3.14g、10.8mmol)を、テトラヒドロフラン(50mL)及びMeOH(4.38mL、108mmol)に溶解した。ボラン−トリメチルアミン錯体(1.74g、23.8mmol)を加え、生成した混合物を一夜撹拌した。クエン酸一水和物(31.8g、151mmol)を一度にすべて加え、続いて水(3.90mL、216mmol)を滴加した。混合物を3時間撹拌した後、水で希釈し、EtOAc(×2)で抽出した。合わせた有機相をMgSO4で乾燥させ、真空で濃縮した。生成物を、DCM中のMeOH(0〜10%)の勾配を用いるシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーを用いて精製して表題化合物1.94(収率61%)を得、それをさらに精製することなく、次のステップに用いた。MS (ES+) m/z 307 [M+H]+.
中間体65
6'−(3−フルオロプロポキシ)−4−メトキシスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン]−1'(3'H)−オン
Figure 0006180325
6'−(3−フルオロプロポキシ)−4−ヒドロキシスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン]−1'(3'H)−オン(中間体64、1.94g、6.64mmol)を、アルゴン下でテトラヒドロフラン(35mL)に溶解し、0℃に冷却した。カリウムtert−ブトキシド(2.23g、19.9mmol)を少しずつ加え、混合物を0℃で15分間撹拌した。ヨウ化メチル(0.83mL、13.3mmol)を加えた。冷浴を除去し、混合物を室温で一夜撹拌した。水(200mL)を加え、生成した溶液を、追加の水(200mL)とEtOAc(400mL)との間で分配した。有機相をMgSO4で乾燥させ、真空で濃縮した。生成物を、ヘプタン中のEtOAc(0〜50%)の勾配を用いるフラッシュクロマトグラフィーを用いて単離して表題化合物0.611g(収率30%)を得た:MS (ES+) m/z 307 [M+H]+.
中間体66
6−イソブトキシ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−オン
Figure 0006180325
DMF(170mL)中の6−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−オン(5.0g、33.8mmol)の混合物に、K2CO3(9.33g、67.5mmol)及び1−ブロモ−2−メチルプロパン(5.50mL、50.6mmol)を加えた。生成した橙色混合物を室温で一夜撹拌し、次いで60℃に2日間加熱した。混合物を室温に冷却し、水を加え、混合物をEtOAc(×4)で抽出した。合わせた有機層をMgSO4で乾燥させ、真空で濃縮した。溶離液としてヘプタン中の0〜20%EtOAcを用いるフラッシュクロマトグラフィーによって精製して表題化合物4.98g(収率72%)を得た:1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ ppm 1.03 (d, 6 H), 2.10 (dt, 1 H), 2.69−2.75 (m, 2 H), 3.04−3.11 (m, 2 H), 3.75 (d, 2 H), 7.17−7.22 (m, 2 H), 7.37 (d, 1 H); MS (ES+) m/z 205 [M+H]+.
中間体67
6'−イソブトキシスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン]−1',4(3'H)−ジ
オン
Figure 0006180325
6−イソブトキシ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−オン(中間体66、3.0g、14.7mmol)及びメチルアクリレート(2.92mL、32.3mmol)から出発して、中間体63に記載された方法を用いて表題化合物(3.02g、収率72%)を製造した:1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 1.04 (m, 8 H) 1.86 (m, 2 H) 2.11 (dt, 1 H) 2.21 (m, 2 H) 2.47 (m, 3 H) 2.70 (m, 2 H) 3.15 (s, 2 H) 3.76 (m, 3 H) 7.20 (m, 1 H) 7.25 (m, 1 H) 7.38 (d, 1 H); MS (ES+) m/z 287 [M+H]+.
中間体68
(1r,4r)−4−ヒドロキシ−6'−イソブトキシスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン]−1'(3'H)−オン
Figure 0006180325
6'−イソブトキシスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン]−1',4(3'H)−ジオン(中間体67、3.02g、10.6mmol)及びボラン−トリメチルアミン錯体(1.69g、23.2mmol)から出発して、6'−(3−フルオロプロポキシ)−4−ヒドロキシスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン]−1'(3'H)−オン(中間体64)に記載された方法を用いて、表題化合物(1.20g、収率40%、もう一方の異性体5%を含有する)を製造した。生成物を、溶離液としてヘプタン中の0〜100%EtOAcを用いるフラッシュクロマトグラフィーによって精製した:1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 1.03 (d, J = 6.82 Hz, 7 H), 1.38−1.52 (m, 5 H), 1.76−1.87 (m, 2 H), 2.02−2.16 (m, 4 H), 2.97 (s, 2 H), 3.70−3.82 (m, 4 H), 7.17 (d, J = 2.53 Hz, 1 H), 7.19−7.24 (m, 1 H), 7.34 (dd, J = 8.34, 0.51 Hz, 1 H); MS (ES+) m/z 289 [M+H]+.
中間体69
(1r,4r)−6'−イソブトキシ−4−メトキシスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン]−1'(3'H)−オン
Figure 0006180325
(1r,4r)−4−ヒドロキシ−6'−イソブトキシスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン]−1'(3'H)−オン(中間体68、1.2g、4.16mmol)を、不活性雰囲気下で2−MeTHF(12mL)に溶解し、溶液を0℃に冷却した。ヨウ化メチル(0.338mL、5.41mmol)を加え、続いてカリウムtert−ブトキシド(0.654g、5.83mmol)を少しずつ添加した。生成した混合物を35℃で1時間撹拌した。カリウムtert−ブトキシド(0.233g、2.08mmol)を加え、撹拌を継続した。さらに30分間後、追加分のカリウムtert−ブトキシド(0.070g、0.62mmol)を加え、撹拌を継続した。全4時間後、十分な変換が得られ、水(6mL)及びブライン(3mL)を加えた。相を分離し、有機層をNa2SO4で乾燥させ、濃縮して表題化合物1.23g(収率98%)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 1.03 (d, 6 H) 1.38 (m, 2 H) 1.50 (dt, 2 H) 1.78 (m, 2 H) 2.09 (m, 1 H) 2.15 (m, 2 H) 2.96 (s, 2 H) 3.27 (m, 1 H) 3.41 (s, 3 H) 3.75 (d, 2 H) 7.17 (d, 1 H) 7.21 (m, 1 H) 7.34 (dd, 1 H). MS (ES+) m/z 303 [M+H]+.
中間体70
3−ブロモ−5−[(23)プロパ−1−イン−1−イル]ピリジン
Figure 0006180325
n−BuLi(ヘキサン中2.5M、0.44mL、1.10mmol)を、Ar下及び0℃で、THF(2mL)中の3−ブロモ−5−エチニルピリジン(WO2005/094822参照、200mg、1.10mmol)の溶液に滴加した。混合物を1時間撹拌した。ヨードメタン−d3(0.56mL、1.32mmol)を0℃で加え、反応物を室温で1時間撹拌した。反応物を、塩化アンモニウム溶液(水性飽和、2mL)でクエンチし、DCM(15mL)で抽出した。有機層をNa2SO4で乾燥させ、真空で濃縮した。生成物を、n−ヘプタン中の0〜30%EtOAcの勾配溶離を用いたフラッシュクロマトグラフィーによって精製して表題化合物(77mg、収率35%)を得た:1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ ppm 7.84 (t, 1 H), 8.53 (d, 1 H), 8.56 (d, 1 H); MS (ES+) m/z 199 [M+H]+.
中間体71
6''−ブロモジスピロ[1,3−ジオキソラン−2,1'−シクロヘキサン−4',2''−インデン]−1''(3''H)−オン
Figure 0006180325
トルエン(100mL)中のエタン−1,2−ジオール(0.968mL、17.4mmol)、6'−ブロモスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン]−1',4(3'H)−ジオン(中間体5方法Aステップ1、5.09g、17.4mmol)及びp−トルエンスルホン酸一水和物(0.165g、0.87mmol)を、還流に一夜加熱した。混合物を室温に冷却した後、分液ロ−トに移し、NaHCO3(飽和水性)で洗浄した。水相をEtOAcで抽出した。合わせた有機相をブラインで洗浄した。形成された固形物を濾過し、濾液を濃縮した。濾液残留物をEtOAcに溶解し、水で洗浄した。さらに、形成された固形物を濾過によって集めた。この方法を、固形物が形成されなくなるまでさらに3回繰り返した。合わせた固形物を真空下で一夜乾燥させて表題化合物3.76gを得た。残っている有機相を濃縮して表題化合物1.9gを得た。固形物を合わせて表題化合物(5.66g、収率97%)を得た:1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ ppm 1.50 (dt, 2 H) 1.66−1.74 (m, 2 H) 1.92 (dt, 2 H) 2.06 (td, 2 H) 3.01 (s, 2 H) 3.97−4.03 (m, 4 H) 7.34 (d, 1 H) 7.70 (dd, 1 H) 7.89 (d, 1 H); MS (ES+) m/z 337 [M+H]+.
中間体72
6'−ブロモ−4−[(23)メチルオキシ]スピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン]−1'(3'H)−オン
Figure 0006180325
6'−ブロモ−4−ヒドロキシスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン]−1'(3'H)−オン(中間体5ステップ2、3g、10.2mmol)(異性体(1r,4r)及び(1s,4s)の比率64:36)を、不活性雰囲気下で2−MeTHF(30mL)に溶解し、溶液を0℃に冷却した。ヨードメタン−d3(0.633mL、10.1mmol)を加え、続いてカリウムtert−ブトキシド(1.60g、14.2mmol)を少しずつ添加した。生成した混合物を室温で1時間撹拌した。カリウムtert−ブトキシド(0.456g、4.07mmol)を加え、撹拌を継続した。さらに30分後、カリウムtert−ブトキシド(0.342g、3.05mmol)を加え、撹拌を継続した。全4時間後、水及びブラインを加えた。相を分離し、有機層をEtOAcで抽出した。合わせた有機層をMgSO4で乾燥させ、濃縮した。溶離液としてヘプタン中の0〜15%EtOAcを用いるフラッシュクロマトグラフィーによって精製して主要な異性体(1r,4r)及び少ない方の異性体(1s,4s)の混合物として表題化合物1.66g(収率52%)を得た。主要な異性体:1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ 1.20−1.28 (m, 1 H), 1.32−1.43 (m, 1 H), 1.48−1.64 (m, 3 H), 1.77 (td, 1 H), 2.00−2.11 (m, 1 H), 2.12−2.20 (m, 1 H), 2.98 (s, 2 H), 3.23−3.32 (m, 1 H), 7.31−7.38 (m, 1 H), 7.66−7.73 (m, 1 H), 7.87−7.90 (m, 1 H); MS (ES+) m/z 312 [M+H]+.
中間体73
3−ブロモ−5−(ジフルオロメチル)ピリジン
Figure 0006180325
5−ブロモニコチンアルデヒド(5.0g、26.9mmol)をDCM(25mL)に溶解した。雰囲気をアルゴンに交換し、ジエチルアミノサルファートリフルオリド(4.29mL、32.3mmol)を加えた。反応混合物を21℃で2時間撹拌した。反応物を飽和NaHCO3 15mLでクエンチした。相を分離し、有機層を集め、ブラインで洗浄し、MgSO4で乾燥させ、濾過し、真空で濃縮した。残留物を、溶離液としてヘプタン/EtOAc 90/10を用いるフラッシュクロマトグラフィーによって精製して表題化合物(3.66g、収率65%)を得た:1H NMR (500 MHz, DMSO−d6) δ ppm 7.15 (t, 1 H) 8.32 (s, 1 H) 8.80 (s, 1 H) 8.91 (s, 1 H); MS (EI) m/z 207 M+.
中間体74
3−(ジフルオロメチル)−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン
Figure 0006180325
ジオキサン(70mL)中の4,4,4',4',5,5,5',5'−オクタメチル−2,2'−ビ(1,3,2−ジオキサボロラン)(8.95g、35.2mmol)、3−ブロモ−5−(ジフルオロメチル)ピリジン(中間体73、3.67g、17.6mmol)、酢酸カリウム(5.19g、52.9mmol)の懸濁液を、アルゴン流で数分間脱気した。PdCl2(dppf)CH2Cl2(0.179g、0.22mmol)を加え、混合物をN2下、還流で4時間加熱した。混合物を冷却するにまかせ、濾過した。濾過ケークをEtOAcで洗浄し、濾液を真空で濃縮した。残留物を、n−ヘプタン中のEtOAcで勾配溶離するシリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィーで精製した。若干の不純物をなお含有する表題化合物(2.0g)を、次のステップにそのまま用いた:MS (EI) m/z 207 M+.
中間体75
1−ブロモ−2−クロロ−3−(プロパ−1−イニル)ベンゼン
Figure 0006180325
マイクロ波バイアルに1,3−ジブロモ−2−クロロベンゼン(780mg、2.89mmol)、トリメチル(プロパ−1−イニル)シラン(0.645mL、4.33mmol)、ヨウ化銅(28mg、0.14mmol)、PdCl2(dppf)CH2Cl2(118mg、0.14mmol)、テトラブチルアンモニウムフルオリド(THF中1M、8.66mL、8.66mmol)、ジイソプロピルアミン(1.23mL、8.66mmol)及び無水DMF(5mL)を加えた。バイアルにふたをし、アルゴンでパ−ジし、混合物をマイクロ波反応器中、100℃で1時間照射した。混合物を水で希釈し、DCMで3回抽出し、相分離器を通して乾燥させ、真空で濃縮した。生成物を、フラッシュクロマトグラフィー(溶離液として100%ヘプタン)によって精製して表題化合物146mg(収率22%)を得た。1H NMR (500 MHz, DMSO−d6) δ ppm 2.13 (s, 3 H) 7.24 (t, J=7.88 Hz, 1 H) 7.53 (dd, J=7.57, 1.26 Hz, 1 H) 7.74 (dd, J=8.04, 1.42 Hz, 1 H); MS (CI) m/z 231 [M+H]+.
中間体76
4−(トリフルオロメチル)シクロヘキサンカルボキシレート
Figure 0006180325
4−(トリフルオロメチル)シクロヘキサンカルボン酸(5.00g、25.5mmol)をトルエン(100mL)に溶解し、硫酸(0.014mL、0.25mmol)を
加えた。反応混合物をディ−ン−スタ−ク条件下で16時間反応させた。反応混合物を室温に冷却し、EtOAcで希釈した。溶液を、飽和水性NaHCO3で洗浄した。有機層をブラインで洗浄し、真空で濃縮して表題化合物(5.64g、収率99%)を得た:1H
NMR (500 MHz, DMSO−d6) δ ppm 0.96 (d, 1 H) 1.19−1.30 (m, 2 H) 1.38−1.50 (m,
3 H) 1.83 (d, 2 H) 2.18 (s, 3 H) 2.91−3.12 (m, 3 H) 3.20 (s, 3 H) 6.55 (br. s., 2 H) 6.89 (d, 1 H) 7.01−7.26 (m, 1 H) 7.43 (d, 1 H) 7.60 (dd, 1 H) 8.01 (d, 2 H) 8.22 (s, 1 H); MS (ES+) m/z 449 [M+H]+ 及び (ES−) m/z 447 [M−H]-.
中間体77
エチル1−(4−ブロモ−2−ヨードベンジル)−4−(トリフルオロメチル)シクロヘキサンカルボキシレート
Figure 0006180325
エチル4−(トリフルオロメチル)シクロヘキサンカルボキシレート(中間体76、1.492g、6.65mmol)をTHF(25mL)に溶解した。雰囲気をアルゴンに交換し、溶液を−78℃に冷却した。温度を−78℃に保ちながら、リチウムジイソプロピルアミド(THF/ヘプタン/エチルベンゼン中1.8M)(4.07mL、7.32mmol)を加えた。溶液を−78℃で30分間を撹拌した。THF(25mL)中の4−ブロモ−1−(ブロモメチル)−2−ヨードベンゼン(Caruso, A.; Tovar, J., D. J. Org. Chem. 2011, 76, 2227−2239.参照、2.50g、6.65mmol)を、シリンジで加えた。2時間撹拌しながら、混合物を室温に達するにまかせた。水(10mL)、続いてEtOAc(40mL)を反応混合物に加えた。相を分離した。有機層をMgSO4で乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮した。残留物を、フラッシュクロマトグラフィー(溶離液:ヘプタン/EtOAc 95/5)によって精製して表題化合物(2.41g、収率69%)を得た:1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 1.22−1.27 (m, 3 H) 1.29−1.43 (m, 4 H) 1.82−1.90 (m, 2 H) 1.82−1.90 (m, 3 H) 1.97 (br. s., 2 H) 2.28−2.36 (m, 3 H) 3.01 (s, 3 H) 4.18 (q, 3 H) 6.91 (m, 1 H) 7.38 (m, 1 H) 7.99 (m, 1 H); MS (ES+) m/z 520 [M+H]+.
中間体78
6'−ブロモ−4−(トリフルオロメチル)スピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン]−1'(3'H)−オン
Figure 0006180325
エチル1−(4−ブロモ−2−ヨードベンジル)−4−(トリフルオロメチル)シクロヘキサンカルボキシレート(中間体77、2.41g、4.64mmol)を、THF(40mL)に溶解した。雰囲気をアルゴンに交換し、溶液を−78℃に冷却した。イソプロピルマグネシウムクロリド−リチウムクロリド(THF中1.3M)(2.86mL、3.71mmol)を滴加した。反応混合物を、−78℃で15分間撹拌した。反応混合物を、30分間撹拌しながら、室温に温まるのにまかせた。反応混合物を、飽和NH4Clでクエンチした。ブラインを加え、相を分離した。有機層をブラインで洗浄し、MgSO4で乾燥し、濾過し、真空で濃縮した。残留物を、分取クロマトグラフィー(XBridge C18(10μm、50×250mm)カラム、100mL/分の流速で15分かけて(95% MilliQ水中0.05M NH4OAc及び5%MeCN)中の50〜100%MeCNの勾配)によって精製した。精製により表題化合物(0.849g、収率52%)を得た:1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 1.51−1.61 (m, 3 H) 1.75−1.84 (m, 2 H) 1.97 (m, 2 H) 2.18 (m, 2 H) 2.90 (s, 2 H) 7.29 (dd, 1 H) 7.69 (dd, 1 H) 7.84 (d, 1 H); MS (ES+) 346 [M+H]+.
中間体79
2−フルオロ−3−メトキシ−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンゾニトリル
Figure 0006180325
2−フルオロ−3−メトキシベンゾニトリル(302mg、2.00mmol)、4,4'−ジ−tert−ブチル−2,2'−ジピリジル(8mg、0.03mmol)及びビス(ピナコラト)ジボロン(254mg、1.0mmol)を含有するフラスコをアルゴンでフラッシュし、次いでヘキサン(6mL)を入れた。次いで混合物を25℃で一夜撹拌した。反応混合物をEtOAcで希釈し、ブラインで洗浄した。有機相を濃縮し、粗生成物を、シリカカラム(0〜50%EtOAc/n−ヘプタン)上で精製して表題化合物(362mg、HPlCによる純度73%)を得た:1H NMR (500 MHz, DMSO−d6) δ ppm 7.63−7.55 (m, 2 H), 3.93 (s, 3 H), 1.31 (s, 12 H); MS (EI) m/z 277 M+.
中間体80
6'−ブロモ−4−エトキシスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン]−1'(3'H)−オン
Figure 0006180325
異性体(中間体5ステップ2、10.4g、34.1mmol)の2:1混合物として6'−ブロモ−4−ヒドロキシスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン]−1'(3'H)−オン及びヨウ化エチル(3.6mL、44.3mmol)を、N2下で2−MeTHF(100mL)に溶解した。内部温度を30℃より下に保ちながら、KOt−Bu(7.65g、68.2mmol)を少しずつ反応混合物に加えた。溶液を室温で一夜撹拌した。水(40mL)及びブライン(25mL)を加え、混合物を5分間さらに撹拌した。2層が形成されるまで、混合物をブライン及び2−Me−THFで希釈した。相を分離し、活性炭を有機層に加え、次いでそれを10分間撹拌した。珪藻土を加え、混合物をさらに5分間撹拌した。混合物を、シリカゲル及び珪藻土のプラグを通して濾過し、それをヘプタン/EtOAc7:3ですすいだ。濾液を濃縮した。濾過手順を繰り返し、表題化合物4.0g(収率36%)(異性体の2:1混合物として)を得た:1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ ppm 1.22 (t, 3 H), 1.32−1.45 (m, 2 H), 1.45−1.52 (m, 2 H), 1.77 (dt, 2 H), 2.07−2.16 (m, 2 H), 2.98 (s, 2 H), 3.30−3.40 (m, 1 H), 3.57 (q, 2 H), 7.34 (d, 1 H), 7.69 (dd, 1 H), 7.87 (d, 1 H).
中間体81
6'−(3,3,3−トリフルオロプロポキシ)スピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン]−1',4(3'H)−ジオン
Figure 0006180325
6−(3,3,3−トリフルオロプロポキシ)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−オン(中間体47、1.08g、4.42mmol)及びメチルアクリレート(878μL、9.73mmol)から出発して、中間体63に記載された方法を用いて表題化合物(854mg、収率58%)を製造した:1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ ppm 1.82−1.92 (m, 2 H), 2.17−2.27 (m, 2 H), 2.42−2.53 (m, 2 H), 2.60−2.75 (m, 4 H), 3.14−3.20 (m, 2 H), 4.22−4.27 (m, 2 H), 7.19−7.22 (m, 1 H), 7.25 (dd,1 H), 7.41 (d, 1 H): MS (ES+) m/z 327 [M+H]+.
中間体82
(1r,4r)−4−ヒドロキシ−6'−(3,3,3−トリフルオロプロポキシ)スピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン]−1'(3'H)−オン
Figure 0006180325
6'−(3,3,3−トリフルオロプロポキシ)スピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン]−1',4(3'H)−ジオン(中間体81、689mg、2.11mmol)及びボラン−トリメチルアミン錯体(339mg、4.65mmol)から出発して、中間体64に記載された方法を用いて表題化合物(357mg、収率51%、もう一方の異性体16%を含有する)を製造した。生成物を、溶離液としてヘプタン中の0〜100%EtOAcを用いるフラッシュクロマトグラフィーによって精製した:1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ ppm 1.40−1.52 (m, 4 H), 1.82 (td, 2 H), 2.03−2.13 (m, 2 H), 2.65 (qt, 2 H), 2.99 (s, 2 H), 3.73−3.82 (m, 1 H), 4.23 (t, 2 H), 7.16−7.20 (m, 1 H), 7.22 (dd, 1 H), 7.38 (d, 1 H); MS (ES+) m/z 329 [M+H]+.
中間体83((1r,4r)−4−メトキシ−6'−(3,3,3−トリフルオロプロポキシ)スピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン]−1'(3'H)−オン
Figure 0006180325
(1r,4r)−4−ヒドロキシ−6'−(3,3,3−トリフルオロプロポキシ)スピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン]−1'(3'H)−オン(中間体82、357mg、1.09mmol)を、不活性雰囲気下で2−MeTHF(7mL)に溶解し、溶液を0℃に冷却した。ヨウ化メチル(88μL、1.41mmol)を加え、続いてカリウムtert−ブトキシド(171mg、1.52mmol)を少しずつ添加した。生成した混合物を室温で1時間撹拌した。いくらかアルコールが残ったので、さらにカリウムtert−ブトキシド(61mg、0.54mmol)を加え、撹拌を継続した。30分後、水及びブラインを加えた。相を分離し、有機層をMgSO4で乾燥させ、濃縮した。溶離液としてヘプタン中の0〜25%EtOAcを用いるフラッシュクロマトグラフィーによって精製して表題化合物201mg(収率54%)(もう一方の異性体11%を含有する)を得た:1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ 1.32−1.44 (m, 2 H), 1.51 (d, 2 H), 1.78 (td, 2 H), 2.12−2.21 (m, 2 H), 2.59−2.70 (m, 2 H), 2.97 (s, 2 H), 3.24−3.32 (m, 1 H), 3.41 (s, 3 H), 4.23 (t, 2 H), 7.16−7.23 (m, 2 H), 7.37 (d, 1 H); MS (ES+) m/z 343 [M+H]+.
中間体84
3−(ブロモメチル)−2−フルオロベンゾニトリル
Figure 0006180325
MBS(1.729g、9.71mmol)を、アセトニトリル(25mL)中の2−フルオロ−3−メチルベンゾニトリル(1.25g、9.25mmol)の溶液に加えた。得られた混合物を還流させ、次いで安息香酸過酸化無水物(0.045g、0.18mmol)を加えた。反応混合物を一夜還流させ、次いで室温に冷却し、水を加えた。水相を捨て、有機相をMgSO4で乾燥させ、濃縮した。粗生成物を、溶離液としてヘプタン中EtOAcの勾配を用いるフラッシュクロマトグラフィーによって精製して表題化合物(1.39g、収率70%)を得た:1H NMR (500 MHz, DMSO−d6) δ ppm 4.75 (s, 2 H) 7.43 (t, 1 H) 7.93 (t, 2 H); MS (EI) m/z 213 M+.
中間体85
2−フルオロ−3−(メトキシメチル)ベンゾニトリル
Figure 0006180325
3−(ブロモメチル)−2−フルオロベンゾニトリル(中間体84、1.39g、6.49mmol)をMeOH(10mL)に溶解し、ナトリウムメトキシド(1.238mL、6.49mmol)を加えた。混合物を室温で2時間撹拌した。この混合物を濃縮し、次いで水とEtOAcとの間で分配した。有機層を分離し、次いで真空下で濃縮した。生成した残留物を、溶離液としてEtOAc/ヘプタンを用いるフラッシュクロマトグラフィーによって精製して表題化合物(0.900g、収率84%)を得た:1H NMR (500 MHz, DMSO−d6) δ ppm 3.32 (s, 3 H) 4.52 (br. s, 2 H) 7.42 (t, 1 H) 7.77−7.84 (
m, 1 H) 7.86−7.92 (m, 1 H); MS (EI) m/z 166 M+.
中間体86
2−フルオロ−3−(メトキシメチル)−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンゾニトリル
Figure 0006180325
4,4,4',4',5,5,5',5'−オクタメチル−2,2'−ビ(1,3,2−ジオキサボロラン)(1.15g、4.53mmol)ジ−μ−メトキシビス(1,5−シクロオクタジエン)ジイリジウム(I)(45mg、0.07mmol)、及び4,4'−ジ−tert−ブチル−2、2′−ジピリジル(72.9mg、0.27mmol)を、反応フラスコに加えた。雰囲気をアルゴンに交換した。アルゴン雰囲気を維持しながら、ヘキサン(10mL)を加えた。混合物を室温で5分間撹拌した。反応混合物の色は、赤くなった。ヘキサン(10mL)中の2−フルオロ−3−(メトキシメチル)ベンゾニトリル(中間体85、748mg、4.53mmol)の溶液を加え、混合物を2時間還流させた。反応混合物をEtOAcで希釈し、ブラインで洗浄した。有機層を集め、MgSO4で乾燥させ、濾過し、濃縮した。残留物を、EtOAc/ヘプタン溶離液系を用いるフラッシュクロマトグラフィーによって精製して表題化合物254mg(収率19%)を得た:MS (EI) m/z 291 M+.
中間体87
メチル4−(ヒドロキシメチル)シクロヘキサンカルボキシレート
Figure 0006180325
−78℃の乾燥THF中の4−(メトキシカルボニル)シクロヘキサンカルボン酸(5.44g、29.2mmol)の溶液に、ボラン−メチルスルフィド錯体(19.0mL、38.0mmol)を20分かけて滴加した。混合物を3時間撹拌し、次いで室温にゆっくり達するにまかせた。反応物を水(20mL)でクエンチし、混合物をEtOAcで抽出した。有機相をブラインで1回洗浄し、MgSO4で乾燥させ、真空で濃縮して2つのジアステレオマーの混合物として表題化合物(4.80g、収率95%)を得た:MS (EI) m/z 172 M+.
中間体88
メチル4−ホルミルシクロヘキサンカルボキシレート
Figure 0006180325
DCM中のメチル4−(ヒドロキシメチル)シクロヘキサンカルボキシレート(中間体87、4.08g、23.7mmol)の溶液に、NaHCO3(9.95g、118mmol)、続いてデス・マーティンペルヨ−ジナン(12.1g、28.4mmol)を加えた。混合物を、室温で2.5時間撹拌した。Et2O(60mL)、続いてNaHCO3水溶液(1M、60mL)及びチオ硫酸ナトリウムの20%水性溶液(40mL)を加えた。生成した混合物を一夜撹拌した。相を分離し、水相をEt2Oで抽出した。有機相をブラインで洗浄し、MgSO4で乾燥させ、濾過し、真空で濃縮して表題化合物(4.0g、収率99%)を得た:MS (EI) m/z 170 M+.
中間体89
メチル4−(ジフルオロメチル)シクロヘキサンカルボキシレート
Figure 0006180325
メチル4−ホルミルシクロヘキサンカルボキシレート(中間体88、4.0g、23.5mmol)を乾燥DCM(80mL)に溶解した。ビ(2−メトキシエチル)アミノ−サルファートリフルオリド(3.42mL、25.9mmol)を20分かけて滴加した。反応混合物を1.5時間撹拌した。水(40mL)を滴加し、反応混合物を2分間撹拌した。相分離器を用いて有機相を水相から分離し、真空で蒸発させて表題化合物(4.28g、収率95%)を得た:MS (CI) m/z 193 [M+H]+.
中間体90
メチル1−(4−ブロモ−2−ヨードベンジル)−4−(ジフルオロメチル)シクロヘキサンカルボキシレート
Figure 0006180325
メチル4−(ジフルオロメチル)シクロヘキサンカルボキシレート(中間体89、2.46g、12.8mmol)をTHF(25mL)に溶解した。雰囲気をN2(g)に交換し、溶液を−78℃に冷却した。温度を−78℃に保ちながら、リチウムジイソプロピルアミド(THF/ヘプタン/エチルベンゼン中1.8M)(8.51mL、15.3mmol)を加えた。溶液を、−78℃で60分間撹拌した。THF(5.0mL)中の4−ブロモ−1−(ブロモメチル)−2−ヨードベンゼン(Caruso, A.; Tovar, J., D. J. Org. Chem. 2011, 76, 2227−2239.参照、4.8g、12.8mmol)の溶液を、シリンジで加えた。反応物を、冷浴から除去し、2.5時間撹拌しながら、室温に達するにまかせた。水(30mL)、続いてDCM(30mL)を加えた。有機層を集め、MgSO4で乾燥させ、濾過し、真空で蒸発させた。残留物を、フラッシュクロマトグラフィー(ヘプタン中の0〜100%EtOAc、SiO2 220g)によって精製して表題化合物(3.29g、収率53%)を得た:1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ ppm 1.11−1.20 (m, 2 H), 1.39 (td, 2 H), 1.67−1.80 (m, 3 H), 2.30 (d, 2 H), 3.01 (s, 2 H), 3.70 (s, 3 H), 5.49 (d, 1 H), 6.89 (d, 1 H), 7.38 (dd, 1 H), 7.99 (d, 1 H), MS (CI) m/z 487 [M+H]+.
中間体91
6'−ブロモ−4−(ジフルオロメチル)スピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン]−1'(3'H)−オン
Figure 0006180325
メチル1−(4−ブロモ−2−ヨードベンジル)−4−(ジフルオロメチル)シクロヘキサンカルボキシレート(中間体90、2.3g、4.72mmol)をTHF(30mL)に溶解した。雰囲気をN2(g)に交換し、溶液を−20℃に冷却した。イソプロピルマグネシウムブロミド−リチウムクロリド(THF中1.3M、4.00mL、5.19mmol)を1時間かけて滴加した。反応混合物を−20℃で40分間撹拌した。反応混合物を冷浴から除去し、1.5時間撹拌しながら、室温に温まるのにまかせた。反応物を、室温で一夜撹拌し、次いで40℃で3時間加熱した。反応物を室温に冷却し、飽和NH4Clでクエンチした。生成した混合物を一夜撹拌した。有機層を集め、MgSO4で乾燥させ、濾過し、濃縮した。残留物を、フラッシュクロマトグラフィー(ヘプタン中の0〜10%EtOAc)、続いて分取クロマトグラフィーによって精製して表題化合物(0.562g、収率24%)を得た:1H NMR (500 MHz, DMSO−d6) δ ppm 1.46−1.65 (m, 4 H), 1.75−1.96 (m, 5 H), 2.93 (s, 2 H), 6.00 (dt, 1 H), 7.51 (d, 1 H), 7.73 (d, 1 H), 7.83 (dd, 1 H).
実施例1
6−(3,5−ジクロロフェニル)−5'−メチルスピロ[クロマン−4,2'−イミダゾール]−4'−アミン
Figure 0006180325
6−ブロモ−5''−メチルスピロ[クロマン−4,2'−イミダゾール]−4'−アミン(73mg、0.25mmol、中間体4)、3,5−ジクロロフェニルボロン酸(95mg、0.50mmol)及びK2CO3(83mg、0.60mmol)を、ジオキサン(2mL)中で混合し、窒素を5分間通過させて脱気した。次いで、(1,1'−ビ(ジフェニルホスフィノ)フェロセン)−ジクロロパラジウム(II)(10mg、0.01mmol)を加え、混合物を密閉バイアル中、100℃で一夜加熱した。(1,1'−ビ(ジフェニルホスフィノ)フェロセン)−ジクロロパラジウム(II)(10mg、0.01mmol)を加え、マイクロ波オーブン中、130℃で2×1時間加熱を継続した。分取HPlCによって精製して表題化合物(13mg、収率14%)を得た:1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 2.04−2.30 (m, 2 H), 2.38 (s, 3 H), 4.50−4.69 (m, 2 H), 4.88 (br s, 2 H), 6.69 (s, 1 H), 6.98 (d, 1 H), 7.22−7.35 (m, 4 H); MS (ES+) m/z 360 [M+H]+.
実施例2
6−(5−クロロピリジン−3−イル)−5'−メチルスピロ[クロマン−4,2'−イミダゾール]−4'−アミン
Figure 0006180325
6−ブロモ−5''−メチルスピロ[クロマン−4,2'−イミダゾール]−4'−アミン(60mg、0.20mmol、中間体4)、5−クロロピリジン−3−イルボロン酸(62mg、0.40mmol)及び2M K2CO3(水性、0.20mL、0.41mmol)をジオキサン(5mL)中で混合し、窒素を5分間通過させて脱気した。次いで、(1,1'−ビ(ジフェニルホスフィノ)フェロセン)−ジクロロパラジウム(II)(8mg、10μmol)を加えた。混合物をマイクロ波オーブン中、130℃で1時間加熱した。分取クロマトグラフィーHPlCによって精製して表題化合物(42mg、収率63%)を得た:1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 2.17 (m, 2 H), 2.37 (s, 3 H), 4.59 (m, 2 H), 5.04 (br s, 2 H), 6.73 (d, 1 H), 7.01 (d, 1 H), 7.34 (dd, 1 H), 7.70 (m, 1 H), 8.45 (m, 1 H), 8.55 (m, 1 H); MS (ES+) m/z 327 [M+H]+.
実施例3
6−(3,5−ジフルオロフェニル)−5'−メチルスピロ[クロマン−4,2'−イミダゾール]−4'−アミン
Figure 0006180325
6−ブロモ−5''−メチルスピロ[クロマン−4,2'−イミダゾール]−4'−アミン(中間体4、0.10g、0,34 mmol)、3,5−ジフルオロフェニルボロン酸(0.11g、0,68 mmol)及び2M K2CO3(水性、0.34mL、0.69mmol)をジオキサン(3mL)中で混合し、窒素を5分間通過させて脱気した。次いで、(1,1'−ビ(ジフェニルホスフィノ)フェロセン)−ジクロロパラジウム(II)(14mg、20μmol)を加え、混合物をマイクロ波オーブン中、130℃で1時間加熱した。分取クロマトグラフィーによって精製して表題化合物(17mg、収率15%)を得た:1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 2.25 (m, 2 H), 2.41 (s, 3 H), 4.57 (m, 2 H), 6.66−6.86 (m, 2 H), 6.89−7.05 (m, 3 H), 7.38 (d, 1 H), 8.1−9.0 (br m, 2 H); MS (ES+) m/z 328 [M+H]+.
実施例4〜12
Figure 0006180325
1,4−ジオキサン、EtOH及び水(2mL、v:v:v=4:1:1)の混合物中の6−ブロモ−5'−メチルスピロ[クロマン−4,2'−イミダゾール]−4'−アミン(中間体4、0.20mmol、1.0当量)及び対応するボロン酸R2−B(OH)2(0.40mmol、2.0当量)の混合物に、窒素下でPd2(dba)3(0.02mmol、0.1当量)及びX−Phos(0.02mmol、0.1当量)、続いてNa2CO3(0.40mmol、2.0当量)を加えた。反応混合物を、90℃で一夜撹拌した。粗生成物を、分取TlCによって精製して表1のそれぞれの化合物を得た。
Figure 0006180325
Figure 0006180325
実施例13a
N−(4'−アミノ−5'メチルスピロ[クロマン−4,2'−イミダゾール]−6−イル)−5−クロロピコリンアミド
Figure 0006180325
N−(3−ジメチルアミノプロピル)−N'−エチルカルボジイミド塩酸塩(58mg、0.30mmol)を、DCM(1.5mL)中の5−クロロピリジン−2−カルボン酸(37mg、0.23mmol)の懸濁液に加えた。得られた溶液を10分間撹拌し、DMF(1.5mL)中の5'−メチルスピロ[クロマン−4,2'−イミダゾール]−4',6−ジアミン(中間体30、54mg、0.23mmol)及び2M HCl(0.117mL、0.23mmol)の氷冷溶液に2分かけて滴加した。混合物を0℃で5分間撹拌した。揮発性物質を真空で除去し、残留物を分取クロマトグラフィーによって精製した。生成物を含有する画分を合わせ、有機溶媒を真空で除去した。水性残留物を(飽和)NaHCO3でアルカリ化し、次いでEtOAcで2回抽出した。合わせた有機相を乾燥(Na2SO4)させ、蒸発させて生成物を得、フラッシュクロマトグラフィー(4g、ヘプタン中の勾配溶離(EtOAc/MeOH/濃NH3))によって精製し、表題化合物(27mg、収率31%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO−d6) δ ppm 1.92 (br. s., 2 H), 2.23 (s, 3 H), 4.23−4.54 (m, 2 H), 6.56 (br. s., 2 H), 6.80 (d, 1 H), 7.05 (br. s., 1 H), 7.54−7.72 (m, 1 H), 8.04−8.12 (m, 1 H), 8.13−8.23 (m, 1 H), 8.72 (br. s., 1 H), 10.41 (s, 1 H); HPlC, MS (APCI+) m/z 370 [M+H]+.
実施例13c
N−(4'−アミノ−5'−メチルスピロ[クロマン−4,2'−イミダゾール]−6−イル)−5−(トリフルオロメチル)ピコリンアミド
Figure 0006180325
5−(トリフルオロメチル)ピコリン酸(45mg、0.23mmol)及び5'−メチルスピロ[クロマン−4,2'−イミダゾール]−4',6−ジアミン(中間体30、54mg、0.23mmol)から出発して、実施例13aに記載したように表題化合物(44mg、収率)を製造した:1H NMR (400 MHz, DMSO−d6) δ ppm 1.85−1.98 (m, 2 H), 2.24 (s, 3 H), 4.30−4.50 (m, 2 H), 6.56 (s, 2 H), 6.81 (d, 1 H), 7.02−7.10 (m, 1 H), 7.62−7.71 (m, 1 H), 8.28 (d, 1 H), 8.46 (dd, 1 H), 9.01−9.10 (m, 1 H), 10.57 (s, 1 H); MS (APCI+) m/z 404 [M+H]+.
実施例13d
N−(4'−アミノ−5'−メチルスピロ[クロマン−4,2'−イミダゾール]−6−イル)−5−(ブタ−2−イニルオキシ)ピコリンアミド
Figure 0006180325
5−(ブタ−2−イニルオキシ)ピコリン酸(中間体19、45mg、0.24mmol)及び5'−メチルスピロ[クロマン−4,2'−イミダゾール]−4',6−ジアミン(中間体30、54.7mg、0.24mmol)から出発して実施例13aに記載したように表題化合物(15mg、収率16%)を製造した:1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ ppm 1.87 (t, 3 H), 2.03 (m, 1 H), 2.30 (m, 1 H), 2.39 (m, 3 H), 4.50 (m, 1 H), 4.62 (m, 1 H), 4.76 (m, 2 H), 6.92 (d, 1 H), 6.98 (m, 1 H), 7.41 (dd, 1 H), 7.49 (m, 1 H), 8.18 (d, 1 H), 8.28 (d, 1 H), 9.61 (s, 1 H); MS (ES+) m/z 404 [M+H]+.
実施例13e
N−(4'−アミノ−5'−メチルスピロ[クロマン−4,2'−イミダゾール]−6−イル)−5−(ブタ−2−イニルオキシ)ピラジン−2−カルボキサミド
Figure 0006180325
5−(ブタ−2−イニルオキシ)ピラジン−2−カルボン酸(中間体36、58mg、0.30mmol)及び5'−メチルスピロ[クロマン−4,2'−イミダゾール]−4',6−ジアミン(中間体30、63mg、0.27mmol)から出発して、実施例13aに記載したように表題化合物(28mg、収率24%)を製造した。粗生成物を、フラッシュクロマトグラフィー(シリカ4g、勾配溶離(ヘプタン中のEtOAc/MeOH/濃NH3(80/20/1))、続いて分取クロマトグラフィーによって精製した。純粋な画分を合わせ、蒸発させた。残留油を、EtOAc及びヘプタンで蒸発乾固した:1H NMR (400 MHz, DMSO−d6) δ ppm 1.85 (t, 3 H), 1.88−1.96 (m, 2 H), 2.23 (s, 3 H), 4.28−4.48 (m, 2 H), 5.07 (q, 2 H), 6.55 (s, 2 H), 6.79 (d, 1 H), 7.02−7.10 (m, 1 H), 7.55−7.64 (m, 1 H), 8.39 (d, 1 H), 8.84 (d, 1 H), 10.26 (s, 1 H); MS (APCI+) m/z 405 [M+H]+.
実施例13f
N−(4'−アミノ−5'−メチルスピロ[クロマン−4,2'−イミダゾール]−6−イル)−5−メチルチオフェン−2−カルボキサミド
Figure 0006180325
5−メチルチオフェン−2−カルボン酸(32.1mg、0.23mmol)及び5'−メチルスピロ[クロマン−4,2'−イミダゾール]−4',6−ジアミン(中間体30、52mg、0.23mmol)から出発して、実施例13aに記載したように表題化合物(45.5mg、収率57%)を製造した:1H NMR (500 MHz, DMSO−d6) δ ppm 1.91 (m, 2 H), 2.23 (s, 3 H), 2.47 (s, 3 H), 4.39 (m, 2 H), 6.55 (s, 2 H), 6.73 (d, 1 H), 6.78 (d, 1 H), 6.86 (dd, 1 H), 7.50 (dd, 1 H), 7.73 (d, 1 H), 9.86 (s, 1 H); MS (ES+) m/z 355 [M+H]+.
実施例13i
N−(4'−アミノ−5'−メチルスピロ[クロマン−4,2'−イミダゾール]−6−イル)−3,5−ジクロロピコリンアミド
Figure 0006180325
3,5−ジクロルピコリン酸(45mg、0.23mmol)及び5'−メチルスピロ[クロマン−4,2'−イミダゾール]−4',6−ジアミン(中間体30、54mg、0.23mmol)から出発して、実施例13aに記載したように表題化合物(59mg、収率62%)を製造した:1H NMR (400 MHz, DMSO−d6) δ ppm 1.82−2.01 (m, 2 H), 2.22 (s, 3 H), 4.29−4.49 (m, 2 H), 6.57 (s, 2 H), 6.75−6.85 (m, 2 H), 7.48−7.57 (m, 1 H), 8.41 (d, 1 H), 8.68 (d, 1 H), 10.39 (s, 1 H); MS (APCI+) m/z 404 [M+H]+.
実施例15
6'−ブロモ−4−(ジフルオロメトキシ)−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン
Figure 0006180325
ステップ1:N−((1r,4r)−5'−ブロモ−4−ヒドロキシスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン]−3'(1'H)−イリデン)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド
Figure 0006180325
乾燥2−メチル−テトラヒドロフラン(7.5mL)中のチタンエトキシド(0.733mL、3.56mmol)、2−メチル−2−プロパンスルフィンアミド(0.411g、3.39mmol)及び(1r,4r)−6'−ブロモ−4−ヒドロキシスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン]−1'(3'H)−オン(中間5ステップ2異性体1)(0.5g、1.69mmol)を、3日間還流させた。2−メチル−2−プロパンスルフィンアミド(0.411g、3.39mmol)、チタンエトキシド(0.733mL、3.56mmol)及び2−メチル−テトラヒドロフラン(3mL)を加え、混合物をさらに4日間還流させた。冷却された混合物を、MeOH(12.5mL)、NaHCO3(水性飽和)(5mL)及びEtOAc(50mL)の混合物に加えた。生成したスラリーを90分間撹拌し、次いで珪藻土及びNa2SO4の混合物を通して濾過し、次いで真空下で濃縮した。CHCl3/MeOH(40:1〜30:1〜20:1)の勾配を用いるフラッシュクロマトグラフィーによって精製して表題化合物(0.398g、収率59%)を得た:1H NMR (500 MHz, DMSO−d6) δ ppm 1.21−1.78 (m, 15 H), 1.83 (m, 2 H), 2.96−3.01 (m, 2 H), 3.44 (m, 1 H), 4.63−4.72 (m, 1 H), 7.50 (d, 1 H), 7.73−7.82 (m, 1 H), 8.51 (br. s., 1 H); MS (ES+) m/z 398 [M+H]+.
ステップ2:(1r,4r)−6'−ブロモ−4−ヒドロキシ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''(3''H)−チオン
Figure 0006180325
2(g)下、ジオキサン(10mL)中のN−((1r,4r)−5'−ブロモ−4−ヒドロキシスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン]−3'(1'H)−イリデン)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(実施例15ステップ1)(2.21g、5.55mmol)に、HCl(1,4−ジオキサン中4M)(13.87mL、55.48mmol)を加えた。混合物を室温で2時間撹拌し、次いで濃縮した。DCM及びEt2Oを加えると、固形物が形成された。固形物を濾過し、Et2Oで洗浄した。固形物をDCMに溶解した。NaHCO3(飽和水性)を加え、混合物を相分離器に注いだ。有機相を集め、濃縮した。(1r,4r)−6'−ブロモ−1'−イミノ−1',3'−ジヒドロスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン]−4−オール及び2−オキソプロパンチオアミド(中間体2、1.55g、15.0mmol)を含有する残留物を、乾燥MeOH(25mL)に溶解し、N2(g)下、60℃で一夜加熱した。形成された固形物を濾過した。濾液を濃縮した。n−ヘプタン中の0〜100%EtOAcの勾配を用いるフラッシュクロマトグラフィーによって精製して表題化合物(1.334g、収率63%)を得た:1H NMR (400 MHz, DMSO−d6) δ 1.05−1.32 (m, 4 H), 1.43 (m, 2 H), 1.70 m, 2 H), 2.26 (s, 3 H), 2.98 (d, 1 H), 3.06 (d, 1 H), 3.26 (m, 1 H), 4.58 (d,1 H), 6.97 (d,1 H), 7.35 (d,1 H), 7.51 (dd, 1 H), 12.34 (s, 1 H); MS (ES+) m/z 379 [M+H]+.
ステップ3:(1r,4r)−6'−ブロモ−4−(ジフルオロメトキシ)−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン
Figure 0006180325
(1r,4r)−6'−ブロモ−4−ヒドロキシ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''(3''H)−チオン(実施例15ステップ2、500mg、1.32mmol)を乾燥MeCNと共に2回共蒸発させ、その後、乾燥MeCN(19mL)中に懸濁させ、ヨウ化第一銅(25.1mg、0.13mmol)を加え、生成した混合物を、アルゴン下、60℃で5分間加熱した。2−(フルオロスルホニル)ジフルオロ酢酸(0.217mL、1.98mmol)を流れに加え、反応混合物を60℃で加熱した。1時間後、さらに2−(フルオロスルホニル)ジフルオロ酢酸(0.217mL、1.98mmol)を加えた。さらに1時間加熱した後、水、Et2O及びEtOAcを加えた。相を分離し、水相をEtOAcで1回抽出した。合わせた有機相を乾燥(Na2SO4)させ、濾過し、濃縮した。(1r,4r)−6'−ブロモ−4−(ジフルオロメトキシ)−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''(3''H)−チオンを含有する残留物に、アンモニア(MeOH中7M)(18mL、126mmol)を加え、混合物を100℃で40分間マイクロ波処理した。混合物を濃縮し、アンモニア(MeOH中7M)(18mL、126mmol)中に再溶解し、100℃で40分間、再びマイクロ波処理した。混合物を濃縮し、CHCl3/MeOH 30:1〜20:1の勾配を用いるフラッシュクロマトグラフィーによって精製して表題化合物(411mg、収率76%)を得た:1H NMR (500 MHz, DMSO−d6) δ ppm 0.95−1.06 (m, 1 H), 1.35−1.54 (m, 5 H), 1.79 (m, 2 H), 2.17 (s, 3 H), 2.93 (d, 1 H), 3.04 (d, 1 H), 3.87 (m, 1 H), 6.61 (s, 2 H), 6.65 (m, 2 H), 7.26 (d, 1 H), 7.35 (dd, 1 H); MS (ES+) m/z 412 [M+H]+.
実施例19
6'−ブロモ−4−メトキシ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン
方法A
ステップ1:(N−(5'−ブロモ−4−メトキシスピロ[シクロヘキサン−1,2'−イ
ンデン]−3'(1'H)−イリデン)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド)
Figure 0006180325
6'−ブロモ−4−メトキシスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン]−1'(3'H)−オン(中間5方法Aステップ3、異性体の混合物、1.14g、3.69mmol)、2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(0.670g、5.53mmol)及びチタンエトキシド(1.519mL、7.37mmol)を、2−MeTHF(8mL)に溶解し、還流に26時間加熱した。反応物を、室温に冷却したままにした。EtOAc(80mL)及びNaHCO3(飽和、15mL)を、撹拌下で加えた。次いで、混合物を、15分間撹拌することなく放置した。有機相を、濾過によって集め、MgSO4で乾燥させ、濃縮した。n−ヘプタン中の0〜20%EtOAcの勾配を用いるフラッシュクロマトグラフィーにより表題化合物(1.00g、収率66%)を得た。1H NMR (500 MHz, CD3CN, 主要な異性体のシグナル) δ ppm 0.85−0.91 (m, 1 H), 1.27 (s, 9 H), 1.25−1.86 (多重線, 5 H), 2.01−2.10 (m, 2 H), 3.02 (br. s, 2 H), 3.18−3.26 (m, 1 H), 3.31 (s, 3 H), 7.37 (d, 1 H), 7.67 (dd, 1 H), 8.59 (br. s., 1 H), MS (ES+)
m/z 413 [M+H]+.
ステップ2:6'−ブロモ−4−メトキシスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン]−1'(3'H)−イミン
Figure 0006180325
無水1,4−ジオキサン(25mL)中のN−(5'−ブロモ−4−メトキシスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン]−3'(1'H)−イリデン)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(実施例19ステップ1、異性体の混合物、2g、4.85mmol)の溶液に、1,4−ジオキサン(12.12mL、48.50mmol)中の4M HClを加えた。直ちに白色沈殿が形成され、生成した濁った混合物を、窒素雰囲気下、室温で90分間撹拌した。Et2O(30mL)を加え、固形物を濾過し、Et2Oで洗浄した。固形物を、DCM(40mL)と飽和水性NaHCO3(40mL)との間で分配した。相を分離し、有機層を濃縮した。粗表題化合物(1.41g)を、次のステップに直接用いた。MS (EI) m/z 307 M+.
ステップ3:6'−ブロモ−4−メトキシ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''(3''H)−チオン
Figure 0006180325
6'−ブロモ−4−メトキシスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン]−1'(3'
H)−イミン(実施例19ステップ2、1.41g、4.57mmol)及び2−オキソプロパンチオアミド(中間体2、1.42g、13.7mmol)を乾燥MeOH(30mL)に溶解し、生成した溶液を窒素雰囲気下、60℃で加熱した。15時間後、反応物を室温に冷却するにまかせた。沈殿が形成され、それを濾過し、真空で乾燥させ、異性体の混合物として表題化合物(1.16g、収率64%)を得た。1H NMR (500 MHz, DMSO−d6) δ ppm 1.18 (m, 4 H), 1.47 (m, 2 H), 1.87 (m, 2 H), 2.27 (m, 3 H), 3.03 (m, 3 H), 3.20 (s, 3 H), 6.98 (d, 1 H), 7.34 (d, 1 H), 7.51 (dd, 1 H); MS (APCI+) m/z 394 [M+H]+.
ステップ4:6'−ブロモ−4−メトキシ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン
Figure 0006180325
6'−ブロモ−4−メトキシ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''(3''H)−チオン(実施例19ステップ3、0.936g、2.38mmol)を、アンモニア(MeOH中7M、10mL、70.00mmol)に溶かし、生成した混合物をアルゴンでバブリングし、次いでマイクロ波反応器中、120℃で1時間加熱した。溶媒を蒸発させた。アンモニア(MeOH、6mL、42mmol中7M)を加え、反応物をアルゴンでバブリングし、MWを用いて、再び、120℃で60分間加熱した。溶媒を蒸発させ、アンモニア(MeOH中7M、10mL、70mmol)を加えた。反応物をアルゴンでバブリングし、次いでMWを用いて120℃で2時間加熱した。溶媒を蒸発させ、アンモニア(MeOH中7M、15mL、105mmol)を加え、再び、反応物を120℃で2時間加熱した。溶媒を蒸発させ、アンモニア(MeOH中7M、15mL、105mmol)を加え、再び、反応物を120℃で2時間加熱した。溶媒を蒸発させ、アンモニア(MeOH中7M、20mL、140mmol)を加えた。MWを用いて、再び、反応物を120℃で1時間加熱した。溶媒を蒸発させ、生成した残留物を、DCM(60mL)及びブライン(×2)に溶かし、相分離器に注いだ。有機相をMgSO4で乾燥させ、濾過し、蒸発させて異性体の混合物として表題化合物(0.736g、収率82%)を得た:1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ ppm 1.09 (td, 1 H), 1.27−1.49 (m, 3 H), 1.62−1.74 (m, 2 H), 1.93−2.01 (m, 2 H), 2.37 (s, 3 H), 3.04−3.18 (m, 3 H), 3.34 (s, 3 H), 6.90 (d, 1 H), 7.20 (d, 1 H), 7.38 (dd, 1 H); MS (MM−ES+APCI)+ m/z 376 [M+H]+.
6'−ブロモ−4−メトキシ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミンの異性体の分離
6'−ブロモ−4−メトキシ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン(実施例19ステップ4、80mg、0.21mmol)を、分取クロマトグラフィー(XBridge(R) Prep C8 10μm OBDTM 19×250mmカラム及びガ−ドカラム;XTerra(R) Prep MS C8 10μm 19×10mmカ−トリッジを備えたWaters FractionLynx系。MilliQ水中の0.2%NH3中の35〜70%MeOHの直線勾配を流速20mL/分で適用した)を用いて精製して以下を得た:
異性体混合物1
(1s,4s)−6'−ブロモ−4−メトキシ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン(最初に溶離さ
れたもの、少ない方の異性体、2.0mg、収率2.5%):
Figure 0006180325
1H NMR (500 MHz, CD3CN) δ ppm 1.15−1.25 (m, 2 H), 1.36 (td, 1 H), 1.45−1.59 (m, 2 H), 1.63−1.74 (m, 3 H), 2.19 (s, 3 H), 2.98−3.06 (dd, 2 H), 3.20 (s, 3 H), 3.32 (t, 1 H), 5.19−5.39 (m, 2 H), 6.75 (d, 1 H), 7.20 (d, 1 H), 7.34 (dd, 1 H); MS (ES+) m/z 378 [M+H]+.
及び
異性体混合物2
(1r,4r)−6'−ブロモ−4−メトキシ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン(2番目に溶離されたもの、主要な異性体、収率未決定):
Figure 0006180325
1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ ppm 1.09 (td, 3.47 Hz, 1 H), 1.27−1.49 (m, 3 H), 1.62−1.74 (m, 2 H), 1.93−2.01 (m, 2 H), 2.37 (s, 3 H), 3.04−3.18 (m, 3 H), 3.34 (s, 3 H), 6.90 (d, 1 H), 7.20 (d1 H), 7.38 (dd, 1.73 Hz, 1 H), MS (MM−ES+APCI)+
m/z 378 [M+H]+.
(1r,4r)−6'−ブロモ−4−メトキシ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミンの異性体の分離
異性体混合物2の異性体を、LuxC4;4.6*250mm;5μmカラムを備えたSFC Berger Multigram II、並びに流速50mL/分の15%MeOH(0.1%DEAを含有する)及び85%CO2からなる移動相を用いて分離して以下を得た:
異性体1:保持時間6.1分の(1r,1'R,4R)−6'−ブロモ−4−メトキシ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン(9mg、収率11%):
Figure 0006180325
1H NMR (500 MHz, CD3CN) δ ppm 1.05 (dd, 1 H), 1.23 (dt, 2 H), 1.39 (d, 1 H), 1.49 (ddd, 2 H), 1.81−1.89 (m, 2 H), 2.17 (s, 3 H), 2.94−3.10 (m, 3 H), 3.23 (s, 3 H), 5.32 (br. s., 2 H), 6.75 (d, 1 H), 7.19 (d, 1 H), 7.33 (dd, 1 H), MS (MM−ES+APCI)+ m/z 378 [M+H]+;
及び
異性体2:保持時間9.5分の(1r,1'S,4S)−6'−ブロモ−4−メトキシ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン(15mg、収率19%):
Figure 0006180325
1H NMR (500 MHz, CD3CN) δ ppm 1.00−1.09 (m, 1 H), 1.17−1.31 (m, 2 H), 1.39 (td, 1 H), 1.50 (ddd, 2 H), 1.86 (dt, 2 H), 2.18 (s, 3 H), 2.94−3.10 (m, 3 H), 3.24 (s, 3 H), 5.32 (br. s., 2 H), 6.76 (d, 1 H), 7.20 (d, 1 H), 7.34 (dd, 1 H), MS (MM−ES+APCI)+ m/z 378 [M+H]+.
(1s,4s)−6'−ブロモ−4−メトキシ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミンの異性体の分離
(1r,4r)−6'−ブロモ−4−メトキシ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン(主要)及び(1s,4s)−6'−ブロモ−4−メトキシ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン(少ない方)を含有する混合物1.7gを、以下の条件:カラム:XBridge C18;50*300mm;10μm、移動相:20分かけて0.1%水性NH3中の20〜60%MeCN、流速:120mL/分を用いる分取クロマトグラフィーによって精製した。次いで、保持時間15分で得られた少ない方の異性体(上の異性体混合物1の同等物)を、以下の系:Berger Multigram II SFC系、カラム:ChiralCel OD−H;20*250mm;5μm、移動相:10%MeOH(0.1%DEAを含有する)/90%CO2、流速:50mL/分を用いる分取SFCによってその異性体に分離して以下を得た:
6.5分保持時間の、未確定の絶対配置を有する異性体3(77mg、収率5%):1H NMR (400 MHz, DMSO−d6) δ ppm 1.05−1.17 (m, 2 H), 1.24 (td, 1 H), 1.36−1.54 (m, 2 H), 1.57−1.74 (m, 3 H), 2.16 (s, 3 H), 2.85−3.07 (m, 2 H), 3.12 (s, 3 H), 3.29 (br. s., 1 H), 6.58 (s, 2 H), 6.63 (d, 1 H), 7.24 (d, 1 H), 7.33 (dd, 1 H);MS (APCI+) m/z 376 [M+H]+、及び
保持時間12分の、未確定の絶対配置を有する異性体4(64mg、収率4%):1H NMR
(400 MHz, DMSO−d6) δ ppm 1.05−1.17 (m, 2 H), 1.24 (td, 1 H), 1.36−1.55 (m, 2 H), 1.57−1.74 (m, 3 H), 2.16 (s, 3 H), 2.85−3.06 (m, 2 H), 3.12 (s, 3 H), 3.29 (br. s., 1 H), 6.58 (s, 2 H), 6.63 (d, 1 H), 7.24 (d, 1 H), 7.33 (dd, 1 H); MS (APCI+) m/z 376 [M+H]+.
方法B
ステップ1:N−((1r,4r)−5'−ブロモ−4−メトキシスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン]−3'(1'H)−イリデン)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド
Figure 0006180325
(1r,4r)−6'−ブロモ−4−メトキシスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン]−1'(3'H)−オン(中間体5方法Bステップ3、31g、100mmol)、2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(15.8g、130mmol)、2−メチル−テトラヒドロフラン(200mL)及びチタンエトキシド(41.3mL、200mmol)を、100℃に加熱して74℃で共沸混合物を得た。共沸蒸留を8時間継続し、次いで混合物を一夜還流させた。共沸蒸留をさらに8時間継続し、次いで混合物を一夜還流させた。混合物を室温に冷却した。追加の2−MeTHFを加えて最初の濃度の混合物を得た。水(150mL)中の硫酸(11.14mL、200.5mmol)及びNa2SO4(35.6g、250mmol)の溶液を調製した。次いで、反応混合物を、酸性溶液の4/5体積に20分かけて加えた。相を分離し、有機相を、残っている酸性溶液、続いて水(75mL)中の酢酸アンモニウム(15.46g、200.5mmol)及び水(75mL)で洗浄した。有機相を濃縮し、真空で一夜乾燥させて表題化合物(40.8g、収率99%)を得た:MS (ES+) m/z 412 [M+H]+.
ステップ2:(1r,4r)−6'−ブロモ−4−メトキシスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン]−1'(3'H)−イミン塩酸塩
Figure 0006180325
HCl(Et2O中2M、99mL、197mmol)を、Et2O(30mL)及びDCM(30mL)に溶解したN−((1r,4r)−5'−ブロモ−4−メトキシスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン]−3'(1'H)−イリデン)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(実施例19ステップ1、40.8g、98.9mmol)に5分かけて滴加した。混合物を60分間撹拌した後、それを濾過した。濾過ケークをEt2Oで洗浄し、真空で乾燥させて表題化合物(31.3g、収率92%)を得た:1H NMR (500 MHz, DMSO−d6) δ ppm 1.28 (m, 2 H) 1.70 (d, 2 H) 2.04 (m, 4 H) 3.17 (s, 2 H) 3.23 (m, 1 H) 3.28 (s, 3 H) 7.61 (d, 1 H) 8.04 (dd, 1 H) 8.81 (s, 1 H); MS (EI) m/z 307 M+.
ステップ3:(1r,4r)−6'−ブロモ−4−メトキシ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2'−イミダゾール]−4''(3''H)−チオン
Figure 0006180325
(1r,4r)−6'−ブロモ−4−メトキシスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン]−1'(3'H)−イミン塩酸塩(実施例19ステップ2、95g、200mmol)(30%(1s,4s)−6'−ブロモ−4−メトキシスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン]−1'(3'H)−イミン塩酸塩を含有する)をDCM(600mL)と2M水性NaOH(400mL)との間で分配した。有機相を濃縮し、2−プロパノール(200mL)を加え、混合物を濃縮した。生成した(1r,4r)−6'−ブロモ−4−メトキシスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン]−1'(3'H)−イミン、オルトギ酸トリメチル(66mL、602mmol)及び2−プロパノール(300mL)を80℃に加熱した。温度を65℃より上に保ちながら、40分の間に2−プロパノール(250mL)中の2−オキソプロパンチオアミド(51.5g、500mmol)を加えた。反応物を、75℃で2時間撹拌した。混合物を約1/2体積に濃縮し、0℃で一夜放置した。固形物が形成され、それを濾過し、真空キャビネット中、40℃で3時間乾燥させて表題化合物(61.24g、収率78%、(1s,4s)−6'−ブロモ−4−メトキシ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2'−イミダゾール]−4''(3''H)−チオン14%を含有する)を得た:MS (EI) m/z 392 M+.
ステップ4:(1r,4r)−6'−ブロモ−4−メトキシ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン
Figure 0006180325
(1r,4r)−6'−ブロモ−4−メトキシ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''(3''H)−チオン(実施例19ステップ3、22.7g、57.7mmol)及びアンモニア(MeOH中7M、180mL、1.26mol)を圧力反応器中に置き、74℃に一夜加熱した。残留物を室温に達するにまかせ、混合物を濃縮した。残留物を、2Mクエン酸(400mL)とEtOAc(400mL)との間で分配した。任意の不溶性物質を濾過し、未反応の出発物質であると決定された。有機相(org1)を真空で濃縮してさらなる未反応の出発物質を得た。水相にEtOAc(300mL)を加え、次いでpH約12まで50%NaOHを加え、混合物を10分間撹拌した。生成した有機相(org2)を保存した。org1からの残留物と、濾過した固形物とを合わせ、アンモニア(MeOH中7M、180mL、1.26mmol)中で懸濁し、圧力反応器中に置き、100℃で一夜加熱した。得られた溶液を真空で濃縮した。残留物を、2Mクエン酸(300mL)とEtOAc(300mL)との間で分配した。水相にEtOAc(300mL)を加え、次いでpH約12まで50%NaOHを加え、混合物を10分間撹拌した。有機相を、上のorg2と合わせた。活性炭を有機相に加え、混合物を30分間撹拌した後、珪藻土を通してそれを濾過した。有機相を濃縮し、真空下で一夜乾燥させて固形物を得た。固形物にジイソプロピルエーテル(125mL)を加え、混合物を一夜還流させた。混合物を室温に達するにまかせ、固形物を濾過して表題化合物(上の実施例19の異性体混合物2と同等物)(15g、収率69%)を得た:1H NMR (500 MHz, DMSO−d6) δ ppm 0.93 (m, 1 H) 1.1−1.25 (m, 2 H) 1.35−1.45 (m, 3 H) 1.81 (br. d, 2 H) 2.16 (s, 3 H) 2.87−3.03 (m, 3 H) 3.18 (s, 3 H) 6.59 (br. s., 2 H), 6.64 (d, 1 H), 7.25 (d, 1 H), 7.34 (dd, 1 H); ES+) m/z 376 [M+H]+.
ステップ5:(1r,1'R,4R)−6'−ブロモ−4−メトキシ−5''メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1',2''−インデン−1',2''イミダゾール]−4''−アミン
Figure 0006180325
1L丸底フラスコに(1r,4r)−6'−ブロモ−4−メトキシ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン(実施例19方法Bステップ4、61g、162mmol)、EtOH(99.5%、600mL)及び水(60mL)を加えて均一な混合物を得、それを70℃に加熱した。混合物を、高められた温度で30分間撹拌し、続いてD(+)−10−カンファースルホン酸(18.8g、81.0mmol)を添加した。混合物を70℃で3時間撹拌し、次いで2時間かけて20℃に達するにまかせ、続いて20℃で12時間撹拌した。混合物を濾過して固形物を得、それを真空オーブン中50℃で10時間乾燥させてD(+)−10−カンファースルホン塩(37g、収率37%)として表題化合物を得た。エナンチオマー比率を、Chiralpak AD−Hカラム(4.6*250mm;5μm)を備えたSFC Berger Analytix系並びに流速3mL/分の10%MeOH(0.1%DEAを含有する)及び90%CO2からなる移動相における分析によって決定した。保持時間3.68分の第1のピーク(面積2.5%)は、(1r,1'S,4S)−6'−ブロモ−4−メトキシ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン、異性体2の同等物に相当した。保持時間4.58分の第2のピーク(面積97.5%)は、表題化合物(1r,1'R,4R)−6'−ブロモ−4−メトキシ−5''メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1',2''−インデン−1',2''イミダゾール]−4''−アミン、異性体1の同等物に相当した。塩から表題化合物の遊離は、ジクロロメタン(4mL)中に懸濁されたカンファースルホン酸塩(0.32g、0.53mmol)を、KOH(0.32g、5.7mmol)の水溶液(4mL)と共に室温で30分間撹拌することによって実施した。有機相を分離し、真空で濃縮してエナンチオマー過剰率95%(上で決定された)で定量的に表題化合物を得た。
方法C
(1r,4r)−6'−ブロモ−4−メトキシスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン]−1'(3'H)−イミン塩酸塩
Figure 0006180325
(1r,4r)−6'−ブロモ−4−メトキシスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン]−1'(3'H)−オン(中間体5ステップ3方法C、NMRアッセイ91%で19.20g、56.5mmol)を、チタン(IV)エトキシド(24mL、115mmol)及び2−メチル−テトラヒドロフラン(44mL)と共に約82℃で加熱することによって2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(8.90g、73.5mmol)と反応させた。それぞれ0.5時間、7.5時間及び8時間の加熱期間後、溶媒を3回に分けて(1回当たり約26mL)留去し、各蒸留が終了した後、追加の2−メチル−テトラヒドロフラン(1回当たり26mL、3回分)を加えた。追加分の溶媒(約26mL)を17.5時間後に留去した。反応混合物を室温に冷却し、DCM(52.5mL)で希釈し、次いでNa2SO4(17.9%w/w)、水(72.2%w/w)及び硫酸(9.9%w/w)から調製した溶液(92mL、113g)に約4分かけて徐々に加えた。DCM(52.5mL)を用いて反応フラスコ及び添加ロ−トを洗浄し、次いで処理フラスコに加えた。層を分離した後、有機相を、水(17.5mL)と、Na2SO4(17.9%w/w)、水(72.2%w/w)及び硫酸(9.9%w/w)から調製した溶液(18.5mL、23g)との混合物で洗浄した。混合物を、Na2SO4(8.75g)で約6時間撹拌した。スラリーを濾過し、濾過ケークをDCM(17.5mL)で洗浄した。合わせた濾液を、溶媒(約108mL)を留去することによって濃縮した。追加のDCM(52.5mL)を加え、同体積の溶媒(52.5mL)を留去した。乾燥溶液を約20℃に冷却し、DCM(17.5mL)及びEtOH(8.7mL)で希釈した。次いで、HCl(Et2O中2M)(34mL、68mmol)を、約20分かけて徐々に加えた。生成したスラリーを約20℃で約45分間保持した後、濾過した。濾過ケークを、等体積のDCM及びEt2Oから調製した溶液(1回当たり17.5mL、3回分)で洗浄し、次いで真空で乾燥させてもう一方の異性体約4%を含有する表題化合物を得た(NMRアッセイ88%w/wで17.41g、44.4mmol、収率79%)(NMRアッセイでは、残留DCM6.8%w/w及びアンモニウムクロリド2.9%w/wが検出された):1H NMR (500 MHz, DMSO−d6) δ ppm 1.30 (m, 2 H), 1.70 (d, 2 H), 1.98 (m, 2 H), 2.10 (m, 2 H), 3.17 (s, 2 H), 3.23 (m, 1 H), 3.29 (s, 3 H), 7.61 (d, 1 H), 8.04 (dd, 1 H), 8.75 (d, 1 H), 12.90 (br s, 2 H).
実施例20a
(1r,4r)−4−メトキシ−5''−メチル−6'−(5−プロパ−1−イン−1−イルピリジン−3−イル)−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン
Figure 0006180325
方法A
5−(プロパ−1−イニル)ピリジン−3−イルボロン酸(中間体15、0.044g、0.27mmol)、(1r,4r)−6'−ブロモ−4−メトキシ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン(実施例19方法Aステップ4、0.085g、0.23mmol)、[1,1'−ビ(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)クロリド(9.29mg、0.01mmol)、K2CO3(2M水性、1.355mL、0.68mmol)及び2−メチル−テトラヒドロフラン(0.5mL)を混合し、MWを用いて100℃に2×30分間加熱した。2−メチル−テトラヒドロフラン(5mL)及びH2O(5mL)を加え、層を分離した。有機層をMgSO4で乾燥させ、次いで濃縮した。粗物質をDCMに溶解し、H2Oで洗浄した。相分離器を通して有機相を分離し、真空で乾燥させた。粗生成物を、分取クロマトグラフィーで精製した。溶媒を蒸発させ、H2O相をDCMで抽出した。相分離器を通して有機相を分離し、乾燥させて表題化合物(0.033g、収率36%)を得た。1H NMR (500 MHz, CD3CN) δ ppm 1.04−1.13 (m, 1 H), 1.23−1.35 (m, 2 H), 1.44 (td, 1 H), 1.50−1.58 (m, 2 H), 1.84−1.91 (m, 2 H), 2.07 (s, 3 H), 2.20 (s, 3 H), 3.00 (ddd, 1 H), 3.08 (d, 1 H), 3.16 (d, 1 H), 3.25 (s, 3 H), 5.25 (br. s., 2 H), 6.88 (d, 1 H), 7.39 (d, 1 H), 7.49 (dd, 1 H), 7.85 (t, 1 H), 8.48 (d, 1 H), 8.64 (d, 1 H), MS (MM−ES+APCI)+m/z 413 [M+H]+.
(1r,4r)−4−メトキシ−5''−メチル−6'−(5−プロパ−1−イン−1−イル
ピリジン−3−イル)−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミンの異性体の分離
(1r,4r)−4−メトキシ−5''−メチル−6'−(5−プロパ−1−イン−1−イルピリジン−3−イル)−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン(実施例20a、0.144g、0.35mmol)を、分取クロマトグラフィー(SFC Berger Multigram II、カラム:ChiralCel OD−H;20*250mm;5μm、移動相:30%MeOH(0.1%DEAを含有する);70%CO2、流量:50mL/分、注入総数:4)を用いて精製した。生成物を含有する画分を合わせ、MeOHを蒸発させて以下を得た:
異性体1:保持時間2.5分の(1r,1'R,4R)−4−メトキシ−5''−メチル−6'−(5−プロパ−1−イン−1−イルピリジン−3−イル)−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン(49mg、収率34%):
Figure 0006180325
1H NMR (500 MHz, CD3CN) δ ppm 1.07−1.17 (m, 1 H), 1.23−1.39 (m, 2 H), 1.47 (td, 1 H), 1.57 (ddq, 2 H), 1.86−1.94 (m, 2 H), 2.09 (s, 3 H), 2.23 (s, 3 H), 2.98−3.07 (m, 1 H), 3.11 (d, 1 H), 3.20 (d, 1 H), 3.28 (s, 3 H), 5.30 (br. s., 2 H), 6.91 (d, 1 H), 7.42 (d, 1 H), 7.52 (dd, 1 H), 7.88 (t, 1 H), 8.51 (d, 1 H), 8.67 (d, 1 H), MS (MM−ES+APCI)+ m/z 413.2 [M+H]+;及び
異性体2:保持時間6.6分の(1r,1'S,4S)−4−メトキシ−5''−メチル−6'−(5−プロパ−1−イン−1−イルピリジン−3−イル)−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン:(50mg、収率35%)
Figure 0006180325
1H NMR (500 MHz, CD3CN) δ ppm 1.02−1.13 (m, 1 H), 1.20−1.35 (m, 2 H), 1.44 (d, 1 H), 1.54 (ddd, 2 H), 1.84−1.91 (m, 2 H), 2.06 (s, 3 H), 2.20 (s, 3 H), 3.00 (tt, 1 H), 3.08 (d, 1 H), 3.16 (d, 1 H), 3.25 (s, 3 H), 5.26 (br. s., 2 H), 6.88 (d, 1 H), 7.39 (d, 1 H), 7.49 (dd, 1 H), 7.84 (t, 1 H), 8.48 (d, 1 H), 8.63 (d, 1 H), MS (MM−ES+APCI)+ m/z 413.2 [M+H]+.
方法B
容器に(1r,4r)−6'−ブロモ−4−メトキシ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン(実施例19方法Bステップ4、7.5g、19.9mmol)、5−(プロパ−1−イニル)ピリジン−3−イルボロン酸(中間体15、3.37g、20.9mmol)、2.0M水性K2CO3(29.9mL、59.8mmol)、及び2−メチル−テトラヒドロフラン(40mL)を入れた。容器を真空下でパ−ジし、雰囲気をアルゴンと交換した。ナトリウムテトラクロロパラデート(II)(0.147g、0.50mmol)及び3−(ジ−tert−ブチルホスホニウム)プロパンスルホナート(0.267g、1.00mmol)を加え、内容物を還流に16時間加熱した。内容物を30℃に冷却し、相を分離した。水相を2−メチル−テトラヒドロフラン(2×10mL)で抽出し、次いで有機相を合わせ、ブラインで洗浄し、活性炭(2.0g)で処理した。珪藻土上で混合物を濾過し、次いで2−メチル−テトラヒドロフラン(20mL)で洗浄した。濾液を約50mLの体積に濃縮し、次いで水(300μL)を加え、種物質を加えて結晶化を促進しながら内容物を激しく撹拌した。生成物が結晶し始め、混合物を室温で2時間、次いで氷浴中、0〜5℃で30分間撹拌した後、濾過した。濾過ケークを、冷2−メチル−テトラヒドロフラン10mlで洗浄し、次いで真空オーブン中、45℃で乾燥させてラセミ体の表題化合物(5.2g、12.6mmol、収率63%)を得た:MS (ES+) m/z 413 [M+H]+.
(1r,1'R,4R)−4−メトキシ−5''−メチル−6'−[5−(プロパ−1−イン−1−イル)ピリジン−3−イル]−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン(異性体1)
Figure 0006180325
方法C
(1r,4r)−4−メトキシ−5''−メチル−6'−(5−プロパ−1−イン−1−イルピリジン−3−イル)−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン(実施例20a方法B、4.85g、11.76mmol)及びEtOH(75mL)の溶液を、55℃で撹拌した。EtOH(20mL)中の(+)−ジ−p−トルオイル−D−酒石酸(2.271g、5.88mmol)の溶液を加え、撹拌を継続した。2分後、沈殿が形成し始めた。混合物を2時間撹拌した後、30℃にゆっくり冷却し、次いでさらに16時間撹拌した。加熱器を除去し、混合物を室温で30分間撹拌した。混合物を濾過し、濾過ケークを、冷却したEtOH(45mL)で洗浄した。固形物を真空オーブン中45℃で5時間乾燥させ、次いでその物質を容器に入れ、DCM(50mL)及び2.0MNaOH水溶液(20mL)を加えた。混合物を25℃で15分間撹拌した。相を分離し、水層をDCM10mLで抽出した。有機相を真空で濃縮して残留物を得、EtOH20mLを加えた。生成した溶液を室温で撹拌しながら、水(15mL)を容器にゆっくり加えた。沈殿がゆっくり形成し始め、生成した混合物を10分間撹拌した後、追加の水(20mL)を加えた。混合物を室温で1時間撹拌し、次いで濾過した。濾過ケークを水(15mL)で洗浄し、真空オーブン中、45℃で16時間乾燥させて表題化合物(1.78g、収率36%)を得た:MS (ES+) m/z 413 [M+H]+. この物質は、上の実施例20a異性体1に対する同等物である。
方法D
500mL丸底フラスコに、D(+)−10−カンファースルホン酸塩として(1r,1'R,4R)−6'−ブロモ−4−メトキシ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2'−イミダゾール]−4''−アミン(実施例19方法Bステップ5、25.4g、41.7mmol)、2M水性KOH(100mL)及び2−メチル−テトラヒドロフラン(150mL)を加えた。混合物を室温で30分間撹拌し、その後、混合物を分液ロ−トに移し、沈降させた。相を分離し、有機相を2M水性K2CO3(100mL)で洗浄した。有機相を500mL丸底フラスコへ移し、続いて5−(プロパ−1−イニル)ピリジン−3−イルボロン酸(中間体15、6.72g、41.74mmol)、K2CO3(2.0M、62.6mL、125.21mmol)を加えた。溶液にArを5分間バブリングすることによって混合物を脱気した。次いで、混合物に、ナトリウムテトラクロロパラデート(II)(0.307g、1.04mmol)及び3−(ジ−tert−ブチルホスホニウム)プロパンスルホナート(0.560g、2.09mmol)を加え、続いて混合物を還流(80℃)で一夜加熱した。反応混合物を、室温に冷却するにまかせ、相を分離した。水相を2−Me−THF(2×100mL)で抽出した。有機相を合わせ、ブラインで洗浄し、活性炭で処理した。混合物を珪藻土上で濾過し、濾過ケークを2−Me−THF(2×20mL)で洗浄し、濾液を濃縮して17.7gを得、それを別の実施からの2.8gと合わせた。その物質を加温下で2−Me−THFに溶解し、シリカ(約500g)上に置いた。2−Me−THF/Et3N(100:0−97.5:2.5)で溶離して生成物を得た。溶媒を蒸発させ、次いでEtOH(無水、250mL)と共蒸発させて(9.1g、収率53%)を得た。HCl塩を製造して生成物をさらに精製した。すなわち、生成物を、穏やかな加温下でCH2Cl2(125mL)に溶解し、Et2O(100mL)中のEt2O(約15mL)中のHClを加え、続いてEt2O(約300mL)を添加し、沈殿を得、それを濾過し、Et2Oで洗浄してHCl塩を得た。CH2Cl2及び2M水性NaOHを加え、相を分離した。有機相を濃縮し、次いでMeOHと共蒸発させた。形成された固形物を、真空キャビネット中、45℃で一夜乾燥させて表題化合物(7.4g、収率43%)を得た:1H NMR (500 MHz, DMSO−d6) δ ppm 0.97 (d, 1 H) 1.12−1.30 (m, 2 H) 1.37−1.51 (m, 3 H) 1.83 (d, 2 H) 2.09 (s, 3 H) 2.17 (s, 3 H) 2.89−3.12 (m, 3 H) 3.20 (s, 3 H) 6.54 (s, 2 H) 6.83 (s, 1 H) 7.40 (d, 1 H) 7.54 (d, 1 H) 7.90 (s, 1 H) 8.51 (d, 1 H) 8.67 (d, 1 H); HRMS−TOF (ES+) m/z 413.2338 [M+H]+ (計算値 413.2341); エナンチオマー純度 >99.5%; NMR 強度 97.8 ±0.6% (水を含まず).
実施例20b
(1r,4r)−4−メトキシ−5''−メチル−6'−[4−(プロパ−1−イン−1−イル)ピリジン−2−イル]−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン
Figure 0006180325
(1r,4r)−6'−ブロモ−4−メトキシ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン(実施例19方法Bステップ4、50mg、0.13mmol)、酢酸カリウム(26.1mg、0.27mmol)、ビス(ピナコラト)ジボロン(37.1mg、0.15mmol)及びPdCl2(dppf)−CH2Cl2付加物(5.43mg、6.64μmol)を、マイクロ波バイアル中のジオキサン(1mL)に溶かした。反応容器を密閉し、Biotage Initiator中、110℃で20分間加熱した。冷却した後、K2CO3(36.7mg、0.27mmol)、Pd(Ph3P)4(7.68mg、6.64μmol)及び水(0.300mL)、続いてジオキサン(0.5mL)中の2−クロロ−4−(プロパ−1−イニル)ピリジン(中間体32、22.16mg、0.15mmol)を加えた。反応容器を密閉し、Biotage Initiator中、110℃で30分間加熱した。冷却した後、混合物を濾過し、真空で濃縮した。生成物を、ヘプタン中のEtOAc(0〜100%)の勾配、次いでEtOAc:MeOH(9:1)を用いるフラッシュクロマトグラフィーによって精製して表題化合物(18mg、収率32%)を得た:1H NMR (500 MHz, DMSO−d6) δ ppm 0.95 (m, 1 H), 1.12−1.31 (m, 2 H), 1.39−1.54 (m, 3 H), 1.77−1.87 (m, 2 H), 2.11 (s, 3 H), 2.19 (s, 3 H), 2.90−3.12 (m, 3 H), 3.20 (s, 3 H), 6.56 (m, 2 H), 7.25 (dd, 1 H), 7.31 (s, 1 H), 7.38 (d, 1 H), 7.78 (m, 1 H), 7.88 (m, 1 H), 8.55 (d, 1 H); MS (MM−ES+APCI)+ m/z 413 [M+H]+.
実施例20c
5−[(1r,4r)−4''−アミノ−4−メトキシ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−6'−イル]ベンゼン−1,3−ジカルボニトリル
Figure 0006180325
(1r,4r)−6'−ブロモ−4−メトキシ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン(実施例19方法Bステップ4、133mg、0.35mmol)、及び5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)イソフタロニトリル(L. Echegoyen, F. Diederich et al. Eur. J. Org. Chem. 2007, 4659−4673)(135mg、0.53mmol)から出発して、実施例20dに記載したように表題化合物(79mg、収率53%)を製造した:1H NMR (400 MHz, DMSO−d6) δ ppm 0.90−1.04 (m, 1 H), 1.10−1.30 (m, 2 H), 1.34−1.52 (m, 3 H), 1.83 (d, 2 H), 2.18 (s, 3 H), 2.86−3.13 (m, 3 H), 3.19 (s, 3 H), 6.54 (s, 2 H), 6.96 (d, 1 H), 7.43 (d, 1 H), 7.63 (dd, 1 H), 8.34−8.42 (m, 3 H); MS (APCI+) m/z 424 [M+H]+.
実施例20d
3−[(1r,4r)−4''−アミノ−4−メトキシ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−6'−イル]−5−クロロベンゾニトリル
Figure 0006180325
方法A
ナトリウムテトラクロロパラデート(II)(3mg、10μmol)、3−(ジ−tert−ブチルホスホニウム)プロパンスルホナート(5mg、0.02mmol)、(1r,4r)−6'−ブロモ−4−メトキシ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン(実施例19方法Bステップ4、71mg、0.19mmol)、3−クロロ−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンゾニトリル(中間体35、75mg、0.28mmol)、及び2M水性K2CO3(0.29mL、0.57mmol)を、ジオキサン(2mL)中で混合し、混合物をN2(g)流によって数分間脱気した。反応混合物を還流で2時間加熱した。水及びEtOAcを加え、相を分離した。水相をEtOAcで抽出し、合わせた有機層をNa2SO4で乾燥させ、濾過し、蒸発させた。その物質を、フラッシュクロマトグラフィー(シリカ25g、EtOAcからEtOAc/MeOH/濃NH3の混合物への勾配溶離液)によって精製した。得られた物質を、分取クロマトグラフィーによって精製した。純粋な画分を合わせ、有機溶媒を蒸発させた。残留物を1M水性NaOHとEtOAcとの間で分配した。有機相を乾燥(Na2SO4)させ、真空で濃縮して表題化合物(31mg、収率38%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO−d6) δ ppm 0.90−1.03 (m, 1 H), 1.10−1.31 (m, 2 H), 1.34−1.53 (m, 3 H), 1.74−1.89 (m, 2 H), 2.18 (s, 3 H), 2.87−3.14 (m, 3 H), 3.19 (s, 3 H), 6.55 (br. s., 2 H), 6.89 (s, 1 H), 7.41 (d, 1 H), 7.58 (dd, 1 H), 7.95 (d, 2 H), 8.01 (s, 1 H); MS (APCI+) m/z 433 [M+H]+.
3−[(1r,1'R,4R)−4''−アミノ−4−メトキシ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−6'−イル]−5−クロロベンゾニトリル(異性体1)
Figure 0006180325
方法B
(1r,1'R,4R)−6'−ブロモ−4−メトキシ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン(実施例19異性体1)から出発して、上の実施例20dに記載したように、表題化合物を、2つの別々のバッチ(143mg、0.38mmol及び48mg、0.13mmol)で製造した。フラッシュクロマトグラフィー及び分取クロマトグラフィーによって精製した後、生成物を、アセトニトリル及び水から凍結乾燥させた。得られた生成物を、真空、40℃でさらに乾燥させて単一エナンチオマー(127mg、収率58%)として表題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO−d6) δ ppm 0.97 (td, 1 H), 1.10−1.30 (m, 2 H), 1.34−1.51 (m, 3 H), 1.83 (d, 2 H), 2.18 (s, 3 H), 2.88−3.13 (m, 3 H), 3.19 (s, 3 H), 6.55 (s, 2 H), 6.89 (d, 1 H), 7.41 (d, 1 H), 7.58 (dd, 1 H), 7.95 (dt, 2 H), 8.02 (t, 1 H); MS (APCI+) m/z 433 [M+H]+.
方法C
D(+)−10−カンファースルホン酸塩として(1r,1'R,4R)−6'−ブロモ−4−メトキシ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン(実施例19ステップ5、36.6g、60.1mmol)、2−メチル−テトラヒドロフラン(440mL)及び2M水性KOH(330mL)を30分間撹拌した。有機相を2M水性K2CO3(148mL)で洗浄した。3−クロロ−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンゾニトリル(中間体35、24.97g、62.5mmol)及び2M水性K2CO3(90mL、180.4mmol)を有機相に加えた。混合物を脱気した。ナトリウムテトラクロロパラデート(II)(0.456g、1.50mmol)及び3−(ジ−tert−ブチルホスフィニウム)プロパンスルホナート(0.832g、3.01mmol)を加え、続いてN2(g)下で還流に加熱した。混合物を、還流温度で220分間撹拌した。混合物に、追加の3−クロロ−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンゾニトリル(0.600g、1.50mmol)を加え、続いて、さらに140分間、N2(g)下で還流させた。次いで、混合物を20℃に達するにまかせ、混合物を20℃で30分間撹拌した。混合物に、水(210mL)及び2−Me−THF(211mL)を加え、続いて10分間撹拌した。有機相をブライン(211mL)及び水(211mL)で洗浄した。有機相を数回蒸留し、追加の2−Me−THFを加えた。次いで、混合物を濃縮して固形物を得た。粗生成物を、フラッシュクロマトグラフィー(SiO2;MeOH中の2%NH3、2%MeOH、96%DCM;Rf=0.35)によって精製して固形物として生成物を得た。固形物に99.5%EtOH(150mL)を加え、続いて混合物を減圧下で蒸留して固形物を得た。その手順を4回繰り返した。固形物に99.5%EtOH(270mL)を加えた。混合物を内部T=70℃に加熱した。混合物を2時間の間に45℃に冷却し、その間に結晶化が起こり、続いて45℃で6時間撹拌した。次いで、混合物を1時間の間に22℃に達するにまかせ、22℃で2時間撹拌した。混合物を5℃に冷却し、3時間撹拌し、続いて濾過して固形物を得、それを99.5%冷EtOH(70mL)で洗浄して固形物として生成物を得、それを真空オーブン中、50℃で20時間乾燥させて表題化合物(15.66g;収率60%)を得た。Chiralpak OD−Hカラム(4.6*250mm;5μm)を備えたSFC Berger Analytix系並びに35%MeOH(0.1%DEAを含有する)及び65%CO2からなる移動相において測定したエナンチオマー過剰率は、99.5%であった。保持時間1.87分の第1のピーク(面積99.75%)は、表題化合物3−[(1r,1'R,4R)−4''−アミノ−4−メトキシ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−6'−イル]−5−クロロベンゾニトリルに相当した。保持時間4.08分の第2のピーク(面積0.25%)は、3−[(1r,1'S,4S)−4''−アミノ−4−メトキシ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−6'−イル]−5−クロロベンゾニトリルに相当した:HRMS−TOF (ES+) m/z 433.1801 [M+H]+ (計算値: 433.1795); NMR 強度 90.0 ±0.2 %(残留溶媒エタノールが7.2±0.1%で検出された)。他の分析データ(NMR、MS、HPlC)は、その化合物について以前に記載されたものと一致した。
実施例20e
(1r,4r)−6'−(5−クロロピリジン−3−イル)−4−メトキシ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン
Figure 0006180325
方法A
ナトリウムテトラクロロパラデート(II)(3.13mg、10.63μmol)、3−(ジ−tert−ブチルホスホニウム)プロパンスルホナート(5.71mg、0.02mmol)、(1r,4r)−6'−ブロモ−4−メトキシ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン(実施例19)(80mg、0.21mmol)及び5−クロロピリジン−3−イルボロン酸(35.2mg、0.21mmol)を、バイアルに加えた。2−メチル−テトラヒドロフラン(1mL)及びK2CO3(2M水性)(0.319mL、0.64mmol)を加え、バイアルをAr(g)でフラッシュし、ふたをした。混合物をマイクロ波反応器中、90℃で30分間加熱した。水を加え、残留物をEtOAc(×3)で抽出した。相分離器を用いて有機相を乾燥させ、濃縮した。粗生成物を、分取クロマトグラフィーで精製した。所望の画分を濃縮した。水及びDCMを加え、相を相分離器に注いだ。有機相を集め、真空で濃縮して表題化合物(32mg、収率37%)を得た。1H NMR (500 MHz, DMSO−d6) δ ppm 0.98 (td, 1 H), 1.13−1.29 (m, 2 H), 1.37−1.50 (m, 3 H), 1.83 (d, 2 H), 2.17 (s, 3 H), 2.91−2.98 (m, 1 H), 3.00 (d, 1 H), 3.09 (d, 1 H), 3.20 (s, 3 H), 6.54 (br. s., 2 H), 6.85−6.90 (m, 1 H), 7.42 (d, 1 H), 7.57 (dd, 1 H), 8.09 (t, 1 H), 8.56 (d, 1 H), 8.71 (d, 1 H); MS (ES+) m/z 409 [M+H]+.
(1r,1'R,4R)−6'−(5−クロロピリジン−3−イル)−4−メトキシ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン(異性体1)
Figure 0006180325
方法B
ナトリウムテトラクロロパラデート(II)(0.015g、0.05mmol)、3−(ジ−tert−ブチルホスホニウム)プロパンスルホナート(0.014g、0.05mmol)、(1r,1'R,4R)−6'−ブロモ−4−メトキシ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン(実施例19異性体1、0.190g、0.50mmol)及び5−クロロピリジン−3−イルボロン酸(0.100g、0.61mmol)を、バイアルに加えた。2−メチル−テトラヒドロフラン(3mL)及び炭酸カリウム(2M水性)(0.757mL、1.51mmol)を加え、バイアルをAr(g)でフラッシュし、ふたをした。混合物をマイクロ波反応器中、90℃で30分間加熱した。水を加え、残留物をEtOAc(×3)で抽出した。有機相を合わせ、MgSO4で乾燥させ、濃縮した。粗生成物を、フラッシュクロマトグラフィー(SiO2 25g、DCM中のMeOH中の5%アイソクラチック0.1M NH3)を用いて精製した。生成物を含有する画分を合わせ、溶媒を蒸発させて表題化合物(0.085g、収率41%)を得た。1H NMR (500 MHz, CD3OD) δ ppm 1.06−1.21 (m, 1 H), 1.27−1.44 (m, 2 H), 1.44−1.56 (m, 1 H), 1.56−1.70 (m,
2 H), 1.96 (d, 2 H), 2.33 (s, 3 H), 3.09 (t, 1 H), 3.17 (d, 1 H), 3.26 (d, 1 H), 7.05 (s, 1 H), 7.50 (d, 1 H), 7.59 (d, 1 H), 8.03−8.09 (m, 1 H), 8.49 (s, 1 H), 8.65 (s, 1 H), MS (ES+) m/z 409 [M+H]+.
実施例20f
(1r,4r)−6'−(5−フルオロピリジン−3−イル)−4−メトキシ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン
Figure 0006180325
5−フルオロピリジン−3−イルボロン酸(48mg、0.34mmol)及びプレ触媒13(下記参照)8.36mg、10.63μmol)を、マイクロ波バイアルに加えた。バイアルを密閉し、アルゴンで排気した(3回繰り返した)。脱気したTHF(0.5mL)に溶解した(1r,4r)−6'−ブロモ−4−メトキシ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン(実施例19方法Bステップ4、80.0mg、0.21mmol)を、シリンジで加えた。脱気した0.5M K3PO4溶液(1.276mL、0.64mmol)を、シリンジで加えた。バイアルを、マイクロ波反応器中、120℃で15分間加熱した。THF(1.5mL)及びプレ触媒13(図1)(8.36mg、10.63μmol)を加えた。反応物を排気し、アルゴンで再充填した。溶液を室温で約10分間撹拌し、次いでMWを用いて120℃で15分間加熱した。溶媒を蒸発させた。粗生成物を、分取クロマトグラフィーを用いて精製して表題化合物(34.5mg、収率41%)を得た。1H NMR (500 MHz, CD3CN) ppm 1.05−1.14 (m, 1 H), 1.23−1.35 (m, 2 H), 1.44 (td, 1 H), 1.50−1.57 (m, 2 H), 1.84−1.91 (m, 2 H), 2.20 (s, 3 H), 3.00 (tt, 1 H), 3.09 (d, 1 H), 3.17 (d, 1 H), 3.25 (s, 3 H), 5.27 (br. s., 2 H), 6.92 (d, 1 H), 7.41 (d, 1 H), 7.51 (dd, 1 H), 7.65−7.71 (m, 1 H), 8.40 (d, 1 H), 8.60 (t, 1 H), MS (MM−ES+APCI)+ m/z 393.2 [M+H]+.
Figure 0006180325
プレ触媒13の調製については、Kinzel, T.; Yong Zhang, Y.; Buchwald, S. L. J. Am. Chem. Soc. 2010, 132, 14073−14075を参照のこと。
実施例20g
5−[(1r,4r)−4''−アミノ−4−メトキシ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−6'−イル]−2−フルオロベンゾニトリル
Figure 0006180325
方法A:(1r,4r)−6'−ブロモ−4−メトキシ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン(実施例19方法Bステップ4、84mg、0.22mmol)及び3−シアノ−4−フルオロ
フェニルボロン酸(40.5mg、0.25mmol)から出発して、実施例20eに記載したように表題化合物(18mg、収率20%)を製造した。1H NMR (500 MHz, DMSO−d6) δ ppm 0.97 (td, 1 H), 1.13−1.28 (m, 2 H), 1.37−1.50 (m, 3 H), 1.83 (d, 2 H), 2.17 (s, 3 H), 2.90−2.96 (m, 1 H), 2.98 (d, 1 H), 3.05−3.11 (m, 1 H), 3.20 (s, 3 H), 6.53 (br s, 2 H), 6.81−6.84 (m, 1 H), 7.40 (d, 1 H), 7.49−7.57 (m, 2 H), 7.89−7.95 (m, 1 H), 8.10 (dd, 1 H) MS (ES+) m/z 417 [M+H]+.
5−[(1r,1'R,4R)−4''−アミノ−4−メトキシ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−6'−イル]−2−フルオロベンゾニトリル(異性体1)
Figure 0006180325
方法B:D(+)−10−カンファースルホン酸塩として(1r,1'R,4R)−6'−ブロモ−4−メトキシ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン(実施例19ステップ5、230mg、0.38mmol)及び3−シアノ−4−フルオロフェニルボロン酸(74.8mg、0.45mmol)から出発して、実施例83の手順を用いて表題化合物(34mg、収率20%)を製造した:1H NMR (500 MHz, DMSO−d6) δ ppm 0.97 (m, 1 H), 1.21 (m, 2 H), 1.46 (m, 3 H), 1.83 (d, 2 H), 2.17 (s, 3 H), 3.01 (m, 3 H), 3.20 (s, 3 H), 6.53 (br. s, 2 H), 6.83 (d, 1 H), 7.40 (d, 1 H), 7.53 (m, 2 H), 7.92 (m, 1 H), 8.10 (dd, 1 H); MS (ES+) m/z 417 [M+H]+.
実施例20h
(1r,4r)−6'−(3,3−ジメチルブタ−1−イン−1−イル)−4−メトキシ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン
Figure 0006180325
アルゴン雰囲気下、DMF(8mL)中の(1r,4r)−6'−ブロモ−4−メトキシ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン(実施例19方法Bステップ4、0.157g、0.42mmol)の溶液に、3,3−ジメチルブタ−1−イン(0.045g、0.54mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.048g、0.04mmol)及びトリエチルアミン(1.75mL、12.5mmol)を加えた。反応混合物を、室温で5分間撹拌した。ヨウ化第一銅(0.012g、0.06mmol)を加え、反応混合物を65℃で一夜撹拌した。反応混合物を室温に達するにまかせ、次いでブラインとEtOAcとの間で分配した。有機相をMgSO4で乾燥させ、真空で濃縮した。残留物を分取クロマトグラフィーによって精製して表題化合物(0.047g、収率3
0%)を得た:1H NMR (500 MHz, DMSO−d6) δ ppm 0.82−0.97 (m, 1 H), 1.24 (m, 11
H), 1.34−1.48 (m, 3 H), 1.81 (d, 2 H), 2.15 (s, 3 H), 2.86−3.08 (m, 3 H), 3.18 (s, 3 H), 6.47 (s, 1 H), 6.54 (s, 2 H), 7.14 (dd, 1 H), 7.23 (d, 1 H); MS (ES+) m/z 378 [M+H]+.
(1r,4r)−6'−(3,3−ジメチルブタ−1−イン−1−イル)−4−メトキシ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミンの異性体の分離
(1r,4r)−6'−(3,3−ジメチルブタ−1−イン−1−イル)−4−メトキシ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン(実施例20時間、0.047g、0.13mmol)の異性体を、Chiralpak OD−Hカラム(20*250mm;5μm)を備えたSFC Berger Multigram II分取HPlC、並びに流速50mL/分の10%IPA(0.1%DEAを含有する)及び90%CO2からなる移動相を用いて分離して以下を得た:
保持時間4.9分の未確定の絶対配置を有する異性体1(16mg、収率33%):1H NMR (500 MHz, DMSO−d6) δ ppm 0.84−0.98 (m, 1 H), 1.24 (m, 11 H), 1.34−1.47 (m, 3 H), 1.81 (d, 2 H), 2.16 (s, 3 H), 2.88−3.06 (m, 3 H), 3.18 (s, 3 H), 6.47 (s, 1 H), 6.54 (s, 2 H), 7.14 (dd, 1 H), 7.23 (d, 1 H); MS (ES+) m/z 378 [M+H]+;及び
保持時間6.7分の未確定の絶対配置を有する異性体2(16.0mg、収率34%):1H NMR (500 MHz, DMSO−d6) δ ppm 0.81−0.99 (m, 1 H), 1.24 (m, 11 H), 1.34−1.50 (m, 3 H), 1.81 (d, 2 H), 2.15 (s, 3 H), 2.87−3.07 (m, 3 H), 3.18 (s, 3 H), 6.47 (s, 1 H), 6.54 (s, 2 H), 7.09−7.18 (m, 1 H), 7.23 (d, 1 H); MS (ES+) m/z 378 [M+H]+.
実施例20i
(1r,4r)−6'−(シクロプロピルエチニル)−4−メトキシ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン
ステップ1:(1r,4r)−6'−(シクロプロピルエチニル)−4−メトキシスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン]−1'(3'H)−オン
Figure 0006180325
CuI(46.8mg、0.25mmol)及びビ(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)クロリド(43.1mg、0.06mmol)をマイクロ波バイアル中に計り込んだ。バイアルにふたをし、THF(4mL)中の6'−ブロモ−4−メトキシスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン]−1'(3'H)−オン(中間体5方法Aステップ3、760mg、2.46mmol)の溶液を加え、バイアルをアルゴンでフラッシュし、続いてエチニルシクロプロパン(487mg、7.37mmol)及びトリエチルアミン(1.028mL、7.37mmol)を順に添加した。MWを用いて、反応混合物を100℃に1時間加熱した。CuI(56mg)、ビ(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)クロリド(52mg)及びエチニルシクロプロパン(0.5mL)を加え、混合物を100℃に3時間加熱した。反応混合物をEtOAcで希釈し、シリカのショートプラグに通過させ、さらにEtOAcで溶離した。溶出液を濃縮し、残留物をTHF(15mL)に溶解し、CuI(62mg)、ビ(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)クロリド(54mg)及びCs2CO3(1708mg、5.24mmol)を含有するマイクロ波バイアルに加えた。バイアルをアルゴンでフラッシュし、エチニルシクロプロパン(0.5mL)を加えた。生成した混合物を、MWを用いて100℃に90分間加熱した。CuI(60mg)、ビ(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)クロリド(57mg)及びエチニルシクロプロパン(0.5mL)を加え、混合物を100℃に1時間加熱した。反応混合物をEtOAcで希釈し、シリカのショートプラグを通過させ、濃縮した。残留物を、同じ反応の以前のバッチ(6'−ブロモ−4−メトキシスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン]−1'(3'H)−オン243mgから出発)からの粗生成物と合わせた。合わせたバッチを、ヘプタン中の0〜30%EtOAcの勾配溶離を用いるシリカ上のフラッシュクロマトグラフィーによって精製した。生成物を分取クロマトグラフィーによってさらに精製して表題化合物498mg(収率52%)を得た:1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 0.78−0.84 (m, 2 H), 0.85−0.92 (m, 2 H), 1.29−1.54 (m, 5 H), 1.71−1.82 (m, 2 H), 2.10−2.20 (m, 2 H), 3.01 (s, 2 H), 3.21−3.32 (m, 1 H), 3.40 (s, 3 H), 7.36 (dd, 1 H), 7.58 (dd, 1 H), 7.71−7.77 (m, 1 H). MS (ES+) m/z 295 [M+H]+.
ステップ2:N−((1r,4r)−5'−(シクロプロピルエチニル)−4−メトキシスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン]−3'(1'H)−イリデン)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド
Figure 0006180325
(1r,4r)−6'−(シクロプロピルエチニル)−4−メトキシスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン]−1'(3'H)−オン(実施例20iステップ1、494mg、1.68mmol)及び2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(366mg、3.02mmol)を、2−MeTHF(15mL)に溶解した。Ti(OEt)4(0.704mL、3.36mmol)を加え、生成した混合物を80℃に70時間加熱した。反応混合物を室温に冷却し、EtOAc(85mL)で希釈した。水(3mL)を、激しい撹拌下で加え、次いで混合物を1時間、そのままにした。混合物を濾過し、溶媒を蒸発させ、残留物を、勾配溶離0〜70%EtOAc/ヘプタンを用いるシリカ上のフラッシュクロマトグラフィーによって精製して表題化合物470mg(収率70%)を得た。1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ ppm 0.83 (m, 2 H), 0.87 (m, 2 H), 1.29−1.91 (m, 16 H), 2.12 (m, 2 H), 3.00 (s, 2 H), 3.20−3.33 (m, 1 H), 3.40 (s, 3 H), 7.27 及び 7.29 (溶媒とオーバーラップするm, 2 H), 7.49 (dd, 1 H). MS (ES+) m/z 398 [M+H]+.
ステップ3:6'−(シクロプロピルエチニル)−4−メトキシスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン]−1'(3'H)−イミン
Figure 0006180325
ジオキサン中の4M HCl(1.5mL、6.00mmol)を、5℃で乾燥ジオキサン(5mL)中のN−(5'−(シクロプロピルエチニル)−4−メトキシスピロ[シ
クロヘキサン−1,2'−インデン]−3'(1'H)−イリデン)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(実施例20iステップ2、470mg、1.18mmol)の溶液に加えた。反応混合物が室温になるのにまかせ、1時間撹拌し、次いで0℃で一夜保存し、次いで濃縮した。生成物(塩酸塩として)をDCMに溶解し、水性飽和NaHCO3で洗浄し、Na2SO4で乾燥させ、濃縮した。表題化合物363mg(定量的収率)を得た。1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ ppm 0.78−0.85 (m, 2 H), 0.85−0.91 (m, 2 H), 1.34−1.49 (m, 3 H), 1.54−1.63 (m, 2 H), 1.68−1.84 (m, 2 H), 2.08−2.19 (m, 2 H), 2.98 (s, 2 H), 3.23−3.33 (m, 1 H), 3.38−3.43 (m, 3 H), 7.27 (m, 2 H), 7.46 (dd, 1 H), 7.69 (br. s., 1 H). MS (ES+) m/z 294 [M+H]+.
ステップ4:(1r,4r)−6'−(シクロプロピルエチニル)−4−メトキシ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン
Figure 0006180325
無水MeOH(10mL)中の6'−(シクロプロピルエチニル)−4−メトキシスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン]−1'(3'H)−イミン(実施例20iステップ3、360mg、1.23mmol)及び2−オキソプロパンチオアミド(中間体2、380mg、3.68mmol)の混合物を、アルゴン雰囲気下、60℃に18時間加熱した。混合物を濃縮し、MeOH中の7M溶液アンモニア(20mL、140mmol)を加えた。生成した混合物を、MWを用いて120℃に45分間加熱した。反応混合物を濃縮し、追加分のMeOH中の7Mアンモニア(20mL、140mmol)を残留物に加え、混合物を、MWを用いて120℃に45分間加熱した。濃縮、アンモニア添加及び加熱のこのサイクルをさらに2回繰り返した。反応混合物を濃縮し、残留物をDCMに溶解し、シリカのプラグを通過させ、それをさらにDCM/EtOAc(約50:50)で溶離した。所望の生成物を含有する画分を濃縮し、残留物をHPlCによってさらに精製して表題化合物85mg(収率19%)を得た:1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ ppm 0.71−0.76 (m, 2 H), 0.79−0.85 (m, 2 H), 1.09 (td, 1 H), 1.26−1.42 (m, 3 H), 1.42−1.50 (m, 1 H), 1.60−1.71 (m, 2 H), 1.87−2.00 (m, 2 H), 2.27 (s, 3 H), 3.02−3.10 (m, 1 H), 3.10−3.19 (m, 2 H), 3.33 (s, 3 H), 6.76 (s, 1 H), 7.20 (d, 1 H),
7.24 (dd, 1 H); MS (ES+) m/z 362 [M+H]+, (ES−) m/z 360 [M−H]-.
(1r,4r)−6'−(シクロプロピルエチニル)−4−メトキシ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミンの異性体の分離
(1r,4r)−6'−(シクロプロピルエチニル)−4−メトキシ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン(実施例20iステップ4、65mg、0.18mmol)の異性体を、Chiralpak OD−H;20*250mm;5μmカラムを備えたSFC Berger Multigram II分取HPlC、並びに流速50mL/分の20%MeOH(0.1%DEAを含有する)及び80%CO2からなる移動相を用いて分離して以下を得た:
保持時間2.9分の未確定の絶対配置を有する異性体1(22mg、収率35%):1H NMR (500 MHz, DMSO−d6) δ ppm 0.67 (m, 2 H), 0.83 (m, 2 H), 0.93 (br. s., 1 H), 1.18 (m, 2 H), 1.43 (m, 4 H), 1.80 (m, 2 H), 2.15 (s, 3 H), 2.96 (m, 3 H), 3.18 (s, 3 H), 6.48 (s, 1 H), 6.53 (s, 2 H), 7.15 (dd, 1 H), 7.23 (d, 1 H); MS (APCI+
) m/z 362 [M+H]+.及び
保持時間4.0分の未確定の絶対配置を有する異性体2(22mg、収率35%):1H NMR (500 MHz, DMSO−d6) δ ppm 0.67 (m, 2 H), 0.83 (m, 2 H), 0.93 (m, 1 H), 1.18 (m, 2 H), 1.42 (m, 4 H), 1.80 (m, 2 H), 2.15 (s, 3 H), 2.97 (m, 3 H), 3.18 (s, 3
H), 6.48 (s, 1 H), 6.53 (s, 2 H), 7.15 (dd, 1 H), 7.23 (d, 1 H); MS (APCI+) m/z
362 [M+H]+.
実施例20j
N−[(1r,4r)−4''−アミノ−4−メトキシ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−6'−イル]−5−ブロモピリミジン−2−カルボキサミド
ステップ1:(1r,4r)−4−メトキシ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4'',6'−ジアミン
Figure 0006180325
(1r,4r)−6'−ブロモ−4−メトキシ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン(実施例19方法Bステップ4、156mg、0.41mmol)、トランス−4−ヒドロキシピロリジン−2−カルボン酸(54.4mg、0.41mmol)、ヨウ化銅(I)(39.5mg、0.21mmol)及びK2CO3(172mg、1.24mmol)を、マイクロ波バイアル中の乾燥ジメチルスルホキシド(3mL)中で混合した。混合物を、アルゴン下、室温で30分間撹拌した。H2O中の30〜33%アンモニア(0.389mL、6.22mmol)を加え、バイアルを密閉し、マイクロ波合成装置中、110℃で3時間加熱した。反応物をEtOAc(25mL)で希釈し、ブライン(25mL)で洗浄した。水層をEtOAc(2×25mL)で抽出した。有機物を合わせ、乾燥(Na2SO4)させ、濾過し、真空で濃縮した。粗生成物を、DCM中の0%〜100%(0.1N NH3を含有するDCM中の10%MeOH)の勾配を用いるシリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィーによって精製して表題化合物(99mg、収率76%)を得た。1H NMR (500 MHz, DMSO−d6) δ ppm 0.86 (td, 1 H), 1.07−1.25 (m, 2 H), 1.33−1.50 (m, 2 H), 1.79 (m, 2 H), 2.12 (s, 3 H), 2.80 (m, 2 H), 2.91 (m, 1 H), 3.18 (s, 3 H), 4.71 (s, 2 H), 5.82 (d, 1 H), 6.35 (dd, 1 H), 6.41 (s, 2 H), 6.89 (d, 1 H); MS (ES+) m/z 313 [M+H]+.
ステップ2:N−[(1r,4r)−4''−アミノ−4−メトキシ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−6'−イル]−5−ブロモピリミジン−2−カルボキサミド
Figure 0006180325
N−(3−ジメチルアミノプロピル)−N'−エチルカルボジイミド塩酸塩(45.5mg、0.24mmol)を、DCM(0.5mL)中の5−ブロモピリミジン−2−カルボン酸(44.4のmg、0.22mmol)の懸濁液に加えた。得られた溶液を5分間撹拌し、DMF(0.500mL)中の(1r,4r)−4−メトキシ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4'',6'−ジアミン(実施例20jステップ1、57mg、0.18mmol)及び2M
HCl(0.091mL、0.18mmol)の氷冷溶液に2分かけて滴加した。混合物を0℃で10分間撹拌し、次いで一夜、室温に達するにまかせた。溶媒を蒸発させた。粗物質を、分取クロマトグラフィーを用いて精製して表題化合物(10mg、収率11%)を得た。1H NMR (500 MHz, DMSO−d6) δ ppm 0.85−1.00 (m, 1 H), 1.08−1.31 (m, 2 H), 1.38−1.52 (m, 3 H), 1.77−1.87 (m, 2 H), 2.16 (s, 3 H), 2.87−3.06 (m, 3 H), 3.19 (s, 3 H), 6.50−6.60 (m, 2 H), 7.15−7.20 (m, 1 H), 7.22−7.29 (m, 1 H), 7.50−7.63 (m, 1 H), 9.18 (s, 2 H), 10.53−10.64 (m, 1 H). MS (ES+) m/z 497.1 [M+H]+.
実施例20k
N−[(1r,4r)−4''−アミノ−4−メトキシ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−6'−イル]−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−カルボキサミド
Figure 0006180325
キサントホス(20.76mg、0.04mmol)、炭酸セシウム(156mg、0.48mmol)、酢酸パラジウム(II)(8.05mg、0.04mmol)及び5−(トリフルオロメチル)ピコリンアミド(79mg、0.42mmol)を、マイクロ波バイアルに加えた。バイアルをアルゴンでフラッシュした。乾燥THF(1.4mL)中の6'−ブロモ−4−メトキシ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン(実施例19方法Aステップ4、90mg、0.24mmol)の溶液を加えた。反応物を、MWを用いて150℃で1時間加熱した。キサントホス(20.76mg、0.04mmol)及び酢酸パラジウム(II)(8.05mg、0.04mmol)を加え、再び、反応物を150℃で1時間加熱した。キサントホス及びPd(OAc)2を添加して加熱する同じ手順を、もう1回繰り返した。溶媒を蒸発させた。粗生成物をDCMに溶解した。混合物をブラインで抽出し、相分離器を通して濾過した。溶媒を蒸発させた。粗生成物を、フラッシュクロマトグラフィー(SiO2 12g、DCM中のMeOH中の0〜10%0.1M NH3)を用いて精製した。生成物を含有する画分を合わせ、溶媒を蒸発させた。生成物を、分取クロマトグラフィーを用いてさらに精製して表題化合物(10mg、収率9%)を得た。1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ ppm 1.09 (td, 1 H), 1.30−1.42 (m, 2 H), 1.52−1.62 (m, 1
H), 1.63−1.78 (m, 2 H), 1.91−2.01 (m, 2 H), 2.34 (s, 3 H), 3.03−3.13 (m, 1 H), 3.13−3.24 (m, 2 H), 3.34 (s, 3 H), 7.35 (d, 1 H), 7.54 (dd, 1 H), 8.15 (dd, 1 H), 8.37 (d, 1 H), 8.85 (s, 1 H), 9.87 (s, 1 H); MS (ES+) m/z 486 [M+H]+.
実施例20n
N−[(1r,4r)−4''−アミノ−4−メトキシ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−6'−イル]−6−クロロ−3−メチル−1−ベンゾフラン−2−カルボキサミド
Figure 0006180325
N−(3−ジメチルアミノプロピル)−N'−エチルカルボジイミド塩酸塩(45.5mg、0.24mmol)を、DCM(0.5mL)中の5−クロロ−3−メチルベンゾフラン−2−カルボン酸(46.1のmg、0.22mmol)の懸濁液に加えた。得られた溶液を5分間撹拌し、次いでDMF(0.500mL)中の(1r,4r)−4−メトキシ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4'',6'−ジアミン(実施例20jステップ1、57mg、0.18mmol)及び2M HCl(0.091mL、0.18mmol)氷冷溶液に2分かけて滴加した。混合物を0℃で10分間撹拌し、次いで一夜、室温に達するにまかせた。溶媒を蒸発させた。粗生成物を、分取クロマトグラフィーを用いて精製して表題化合物(7mg、収率8%)を得た。1H NMR (500 MHz, DMSO−d6) δ ppm 0.86−0.97 (m, 1 H), 1.08−1.32 (m, 2 H), 1.41−1.51 (m, 3 H), 1.79−1.87 (m, 2 H), 2.18 (s, 3 H), 2.54 (s, 3 H), 2.89−3.08 (m, 3 H), 3.21 (s, 3 H), 6.57 (br. s, 2 H), 7.15 (s, 1 H), 7.23−7.29 (m, 1 H), 7.51−7.55 (m, 1 H), 7.56−7.60 (m, 1 H), 7.66 (s, 1 H), 7.91 (d, 1 H), 10.28 (s, 1 H). MS (ES+) m/z 505.2 [M+H]+.
実施例20o
N−[(1r,4r)−4''−アミノ−4−メトキシ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−6'−イル]−3,5−ジクロロピリジン−2−カルボキサミド
Figure 0006180325
N−(3−ジメチルアミノプロピル)−N'−エチルカルボジイミド塩酸塩(55.8mg、0.29mmol)を、DCM(0.5mL)中の3,5−ジクロルピコリン酸(43.0mg、0.22mmol)の懸濁液に加えた。得られた溶液を5分間撹拌し、DMF(0.5mL)中の4−メトキシ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4'',6'−ジアミン(実施例20jステップ1、70mg、0.22mmol)及び2M HCl(0.112mL、0.22mmol)氷冷溶液に2分かけて滴加した。混合物を0℃で60分間撹拌した。混合物を室温で2日間撹拌した後、混合物を濃縮し、DMSOで希釈し、分取クロマトグラフィーによって精製した。画分を貯め、DCM(×3)で抽出し、有機相を相分離器に通過させた。溶媒を除去して表題化合物(19.5mg、収率18%)を得た:1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ ppm 1.06 (td, J=13.56, 3.78 Hz, 1 H), 1.26−1.43 (m, 2 H), 1.56 (td, J=13.56, 3.15 Hz, 1 H), 1.61−1.73 (m, 2 H), 1.89−1.99 (m, 2 H), 2.31 (s, 3 H), 3.03−3.10 (m, 1 H), 3.10−3.20 (m, 2 H), 3.33 (s, 3 H), 7.25 (d, J=1.89 Hz, 1 H), 7.31 (d, J=8.20 Hz, 1 H), 7.41 (d, J=8.20 Hz, 1 H), 7.87 (d, J=1.89 Hz, 1 H), 8.44 (d, J=2.21 Hz, 1 H), 9.66 (s, 1 H); MS (ES+) m/z 486 [M+H]+.
実施例20q
N−[(1r,4r)−4''−アミノ−4−メトキシ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−6'−イル]−5−クロロピリジン−2−カルボキサミド
Figure 0006180325
N−(3−ジメチルアミノプロピル)−N'−エチルカルボジイミド塩酸塩(37.5mg、0.20mmol)を、DCM(0.5mL)中の5−クロロピコリン酸(28.4mg、0.18mmol)の懸濁液に加えた。溶液を、室温で5分間撹拌し、次いでDMF(0.500mL)中の4−メトキシ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4'',6'−ジアミン(実施例20j、ステップ1、47mg、0.15mmol)及び2M HCl(0.075mL、0.15mmol)の氷冷溶液に2分かけて滴加した。混合物を0℃で2分間撹拌した。溶媒を蒸発させた。粗生成物を、分取クロマトグラフィーを用いて精製した。純粋な生成物を含有する画分を集め、DCMで抽出し、相分離器を通して乾燥させ、蒸発させて表題化合物(31.5mg、収率46%)を得た。1H NMR (500 MHz, CD3CN) δ ppm 1.04 (td, 1 H), 1.17−1.28 (m, 2 H), 1.45 (td, 1 H), 1.53 (d, 2 H), 1.83−1.89 (m, 2 H), 2.19 (s, 3 H), 2.93−3.06 (m, 2 H), 3.06−3.18 (m, 1 H), 3.24 (s, 3 H), 5.27 (br. s., 2 H), 7.14 (d, 1 H), 7.27 (d, 1 H), 7.48 (dd, 1 H), 7.99 (dd, 1 H), 8.15 (d, 1 H), 8.63 (d, 1 H), 9.80 (br. s., 1 H), MS (ES+) m/z 452 [M+H]+.
実施例20t
(1r,4r)−4−メトキシ−5''−メチル−6'−(2−メチルプロポキシ)−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン
ステップ1:N−((1r,4r)−5'−イソブトキシ−4−メトキシスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン]−3'(1'H)−イリデン)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド
Figure 0006180325
(1r,4r)−6'−イソブトキシ−4−メトキシスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン]−1'(3'H)−オン(中間体69、1.24g、4.10mmol)及び2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(0.895g、7.38mmol)を、2−メチル−テトラヒドロフラン(15mL)に溶解し、チタン(IV)エトキシド(1.72mL、8.20mmol)を加えた。生成した混合物を還流に一夜加熱した。追加の2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(0.45g、3.7mmol)を加え、反応を継続した。一日後、混合物を室温に冷却するにまかせ、EtOAc(35mL)を加え、続いて激しい撹拌下、水(15mL)を滴加した。10分間撹拌した後、混合物を1時間静置した後、形成された固形物を濾過した。有機層をNa2SO4で乾燥させ、真空で濃縮した。溶離液としてヘプタン中の0〜20%EtOAcの勾配を用いるフラッシュクロマトグラフィーによって精製して表題化合物1.036g(収率62%)を得た:1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ 1.01−1.07 (m, 6 H), 1.31−1.36 (s, 9 H), 1.36−1.46 (m, 2 H), 1.52−1.67 (m, 4 H), 2.07−2.14 (m, 3 H), 2.96 (s, 2 H), 3.22−3.33 (m, 1 H), 3.38−3.42 (m, 3 H), 3.73−3.84 (m, 2 H), 7.10 (dd, 1 H), 7.25 (s, 1 H), 7.75−8.03 (m, 1 H); MS (ES+) m/z 406 [M+H]+.
ステップ2:(1r,4r)−6'−イソブトキシ−4−メトキシスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン]−1'(3'H)−イミン
Figure 0006180325
HCl(1,4−ジオキサン中4M、6.4mL、25.5mmol)を、無水1,4−ジオキサン(3mL)中のN−((1r,4r)−5'−イソブトキシ−4−メトキシスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン]−3'(1'H)−イリデン)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(実施例20t、ステップ1、1.036g、2.55mmol)の溶液に加えた。生成した混合物を、N2下、室温で1時間撹拌した。混合物を1/3の体積に濃縮し、Et2O(40mL)を加えた。形成された固形物を濾過し、Et2Oで洗浄した。固形物を、DCMと飽和水性NaHCO3との間で分配した。相を分離し、有機層をNa2SO4で乾燥させ、真空で濃縮した。生成物(635mg、収率82%)を、次のステップにそのまま直ちに用いた:MS (EI) m/z 301 M+.
ステップ3:(1r,4r)−4−メトキシ−5''−メチル−6'−(2−メチルプロポキシ)−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''(3''H)−チオン
Figure 0006180325
2−オキソプロパンチオアミド(中間体2、652mg、6.32mmol)及び(1r,4r)−6'−イソブトキシ−4−メトキシスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン]−1'(3'H)−イミン(実施例20t、ステップ2、635mg、2.11mmol)を乾燥MeOH(10mL)に溶解し、生成した溶液を窒素雰囲気下、60℃で一夜加熱した。混合物を室温に冷却するにまかせ、溶媒を真空で蒸発させた。溶離液としてヘプタン中の0〜40%EtOAcの勾配を用いるフラッシュクロマトグラフィーによって精製して表題化合物678mg(収率83%)を得た:1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm
1.00 (d, 6 H), 1.12−1.48 (m, 5 H), 1.56−1.80 (m, 3 H), 2.01−2.09 (m, 1 H), 2.40 (s, 3 H), 3.06 (s, 2 H), 3.03−3.14 (m, 1 H), 3.35 (s, 3 H), 3.63 (d, 2 H), 6.43 (d, 1 H), 6.86 (dd, 1 H), 7.21 (d, 1 H), 8.69 (s, 1 H); MS (ES+) m/z 387 [M+H]+.
ステップ4:(1r,4r)−4−メトキシ−5''−メチル−6'−(2−メチルプロポキシ)−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン
Figure 0006180325
(1r,4r)−4−メトキシ−5''−メチル−6'−(2−メチルプロポキシ)−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''(3''H)−チオン(実施例20tステップ3、678mg、1.75mmol)及びアンモニア(MeOH中7M、15mL、105mmol)を、マイクロ波バイアル中で混合した。バイアルを密閉し、反応物をマイクロ波反応器中、100℃で30分間加熱した(一定の保持時間)。混合物を真空で濃縮し、残留物をアンモニア(MeOH中7M、15mL、105mmol)に溶解し、マイクロ波反応器中、100℃で30分間加熱した。これ(濃縮、アンモニアの添加及び加熱)を2回繰り返された(合計4回の実施)。溶媒の蒸発後、残留物を、EtOAcと2Mクエン酸との間で分配した。相を分離し、有機層を2Mクエン酸で抽出した。有機層を捨てると同時に、合わせた水相を、50%NaOH(水性)の添加によってpH12の塩基性にした。生成物をEtOAc(×2)で抽出した。合わせた有機層を木炭で処理し、珪藻土を通して濾過した。フィルターパッドをEtOAcですすぎ、濾液を真空で濃縮して表題化合物432mg(収率67%)を得た:1H NMR (500 MHz, DMSO−d6) δ ppm 0.89 (d, 1 H), 0.93 (d, 6 H), 1.08−1.26 (m, 2 H), 1.35−1.49 (m, 3 H), 1.80 (d, 2 H), 1.86−1.97 (m, 1 H), 2.15 (s, 3 H), 2.81−2.98 (m, 3 H), 3.18 (s, 3 H), 3.58 (dd, 2 H), 6.05 (d, 1 H), 6.50 (br. s., 2 H), 6.70 (dd, 1 H), 7.15 (d, 1 H); MS (ES+) m/z 370 [M+H]+.
(1r,4r)−4−メトキシ−5''−メチル−6'−(2−メチルプロポキシ)−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミンの異性体の分離
(1r,4r)−4−メトキシ−5''−メチル−6'−(2−メチルプロポキシ)−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミンの異性体(実施例20tステップ4、376mg、1.02mmol)を、LuxC4(20*250mm;5μm)カラムを備えたSFC Berger Multigram II分取HPlC、並びに50mL/分の流速の30%MeOH(0.1%DEAを含有する)及び70%CO2からなる移動相を用いて分離して以下を得た:
保持時間2.6分の未確定の絶対配置を有する異性体1(128mg、収率34%):1H
NMR (500 MHz, DMSO−d6) δ ppm 0.89 (d, 1 H), 0.93 (d, 6 H), 1.08−1.27 (m, 2 H), 1.35−1.47 (m, 3 H), 1.80 (d, 2 H), 1.86−1.98 (m, 1 H), 2.14 (s, 3 H), 2.82−2.99 (m, 3 H), 3.18 (s, 3 H), 3.58 (dd, 2 H), 6.05 (d, 1 H), 6.50 (s, 2 H), 6.70 (dd, 1 H), 7.14 (d, 1 H); MS (ES+) m/z 370 [M+H]+; 及び
保持時間3.5分の未確定の絶対配置を有する異性体2(146mg、収率39%):1H
NMR (500 MHz, DMSO−d6) δ ppm 0.89 (d, 1 H), 0.93 (d, 6 H), 1.08−1.26 (m, 2 H), 1.35−1.47 (m, 3 H), 1.80 (d, 2 H), 1.87−1.98 (m, 1 H), 2.15 (s, 3 H), 2.81−2.98 (m, 3 H), 3.18 (s, 3 H), 3.58 (dd, 2 H), 6.05 (d, 1 H), 6.50 (s, 2 H), 6.70 (dd, 1 H), 7.14 (d, 1 H). MS (ES+) m/z 370 [M+H]+.
実施例20u
(1r,4r)−4−メトキシ−5''−メチル−6'−(3,3,3−トリフルオロプロポキシ)−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン
ステップ1:N−[(1r,1'E,4r)−4−メトキシ−6'−(3,3,3−トリフルオ
ロプロポキシ)スピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン]−1'(3'H)−イリデン]−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド
Figure 0006180325
(1r,4r)−4−メトキシ−6'−(3,3,3−トリフルオロプロポキシ)スピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン]−1'(3'H)−オン(中間体83、320mg、0.93mmol)及び2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(204mg、1.68mmol)を、2−メチル−テトラヒドロフラン(4mL)に溶解した。チタン(IV)エトキシド(0.391mL、1.87mmol)を加えた。生成した混合物を、週末にかけて還流で加熱した。混合物を室温に冷却するにまかせ、EtOAc(10mL)を加え、続いて激しい撹拌下、水(5mL)を滴加した。10分撹拌した後、混合物を1時間静置させた後、形成された固形物を濾過した。有機層をNa2SO4で乾燥させ、濃縮した。溶離液としてヘプタン中の0〜20%EtOAcを用いるフラッシュクロマトグラフィーによる粗生成物の精製により、表題化合物270mg(収率65%)(もう一方の異性体5%を含有する)を得た:1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ 1.32−1.35 (m, 9 H), 1.36−1.45 (m, 2 H), 1.52−1.57 (m, 1 H), 1.60−1.68 (m, 1 H), 1.72−2.07 (m, 2 H), 2.13 (d, 2 H), 2.63 (dt, 2 H), 2.97 (s, 2 H), 3.21−3.32 (m, 1 H), 3.40 (s, 3 H), 4.26 (td, 2 H), 7.11 (dd, 1 H), 7.29 (d, 1 H), 7.87−8.13 (m, 1 H); MS (ES+)
m/z 446 [M+H]+.
ステップ2:(1r,4r)−4−メトキシ−6'−(3,3,3−トリフルオロプロポキシ)スピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン]−1'(3'H)−イミン
Figure 0006180325
HCl(1,4−ジオキサン中4M)(1.52mL、6.06mmol)を、無水1,4−ジオキサン(1mL)中のN−((1r,4r)−4−メトキシ−5'−(3,3,3−トリフルオロプロポキシ)スピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン]−3'(1'H)−イリデン)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(実施例20uのステップ1、270mg、0.61mmol)の溶液に加えた。生成した混合物を、N2下、室温で2時間撹拌した。混合物を約1/3の体積に濃縮し、Et2O(40mL)を加えた。固形物が形成され、それを濾過し、Et2Oで洗浄した。固形物をDCMと飽和水性NaHCO3との間で分配した。相を分離し、有機層をNa2SO4で乾燥させ、真空で濃縮した。もう一方の異性体9%を含有する生成物(174mg、84%)を、直ちに次のステップにそのまま用いた:MS (ES+) m/z 342 [M+H]+.
ステップ3:(1r,4r)−4−メトキシ−5''−メチル−6'−(3,3,3−トリフルオロプロポキシ)−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''(3''H)−チオン
Figure 0006180325
2−オキソプロパンチオアミド(中間体2、158mg、1.53mmol)及び4−メトキシ−6'−(3,3,3−トリフルオロプロポキシ)スピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン]−1'(3'H)−イミン(実施例20u、ステップ2、174mg、0.51mmol)を乾燥MeOH(3mL)に溶解し、生成した橙色溶液を、窒素雰囲気下、60℃で一夜加熱した。混合物を室温に冷却するにまかせ、溶媒をを真空で蒸発させた。溶離液としてヘプタン中の0〜30%EtOAcの勾配を用いるフラッシュクロマトグラフィーにより精製してもう一方の異性体5%を含有する表題化合物175mg(収率81%)を得た:1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ 1.15−1.24 (m, 1 H), 1.34−1.53 (m, 2 H), 1.56−1.69 (m, 2 H), 1.75 (dd, 1 H), 2.02 (dt, 2 H), 2.40 (s, 3 H), 2.53−2.64 (m, 2 H), 3.08 (s, 2 H), 3.09−3.13 (m, 1 H), 3.35 (s, 3 H), 4.12 (t, 2 H), 6.44 (s, 1 H), 6.87 (d, 1 H), 7.24 (d, 1 H), 8.84 (br. s., 1 H); MS (ES+) m/z 387 [M+H]+.
ステップ4:(1r,4r)−4−メトキシ−5''−メチル−6'−(3,3,3−トリフルオロプロポキシ)−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン
Figure 0006180325
(1r,4r)−4−メトキシ−5''−メチル−6'−(3,3,3−トリフルオロプロポキシ)−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''(3''H)−チオン(実施例20uステップ3、175mg、0.41mmol)及びアンモニア(MeOH中7M、3mL、21mmol)を、マイクロ波バイアル中で混合した。バイアルを密閉し、反応物をマイクロ波反応器中、110℃で30分間加熱した。混合物を真空で濃縮し、残留物をアンモニア(MeOH中7M、3mL、21mmol)に溶解し、マイクロ波反応器中、110℃で30分間加熱した。この手順(濃縮、アンモニアの添加及び加熱)を2回繰り返した(合計4回の実施)。溶媒の蒸発後、残留物をEtOAcと2M水性クエン酸との間で分配した。相を分離し、有機層を2Mクエン酸で抽出した。有機層を捨てると同時に、合わせた水相を、50%水性NaOHの添加によってpH12の塩基性にした。生成物をEtOAc(2回)で抽出した。合わせた有機層を木炭で処理し、珪藻土を通して濾過した。フィルターパッドをEtOAcですすぎ、濾液を真空で濃縮した。分取クロマトグラフィーによって精製して表題化合物64mg(収率38%)を得た:1H NMR (500 MHz, DMSO−d6) δ ppm 0.90 (td, 1 H), 1.08−1.27 (m, 2 H), 1.34−1.49 (m, 3 H), 1.80 (d, 2 H), 2.15 (s, 3 H), 2.69 (tt, 2 H), 2.82−2.99 (m, 3 H), 3.15−3.22 (m, 3 H), 4.00−4.10 (m, 2 H), 6.08 (d, 1 H), 6.51 (br. s., 2 H), 6.75 (dd, 1 H), 7.18 (d, 1 H); MS (APCI+) m/z 410 [M+H]+.
実施例20v
(1r,4r)−6'−(3−フルオロプロポキシ)−4−メトキシ−5''−メチル−3'
H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン
ステップ1:N−(5'−(3−フルオロプロポキシ)−4−メトキシスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン]−3'(1'H)−イリデン)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド
Figure 0006180325
6'−(3−フルオロプロポキシ)−4−メトキシスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン]−1'(3'H)−オン(中間体65、611mg、1.99mmol)及び2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(435mg、3.59mmol)を、2−メチル−テトラヒドロフラン(40mL)に溶解した。チタン(IV)エトキシド(0.84mL、3.99mmol)を加え、生成した混合物を週末にかけて80℃に加熱した。反応混合物を室温に冷却し、EtOAc(85mL)で希釈した。水(3mL)を、激しい撹拌下で加え、次いで混合物を1時間放置したままにした。混合物を濾過し、溶媒を蒸発させ、残留物を、ヘプタン中のEtOAc(0〜70%)の勾配を用いるフラッシュクロマトグラフィーによって精製して表題化合物244mg(収率30%)を得た:MS (ES+) m/z 410 [M+H]+.
ステップ2:6'−(3−フルオロプロポキシ)−4−メトキシスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン]−1'(3'H)−イミン
Figure 0006180325
HCl(1,4−ジオキサン中4M、1.489mL、5.96mmol)を、無水1,4−ジオキサン(25mL)中のN−(5'−(3−フルオロプロポキシ)−4−メトキシスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン]−3'(1'H)−イリデン)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(実施例20v、ステップ1、244mg、0.60mmol)の溶液に加えた。白色沈殿が直ちに形成され、生成した濁った混合物を窒素雰囲気下で一夜撹拌した。混合物をNaHCO3(水性)で希釈し、DCMで抽出した。MgSO4で乾燥させ、真空で濃縮した。表題化合物204mg(定量的収率)を得、それを、なんら精製することなく次のステップに用いた:MS (ES+) m/z 306 [M+H]+.
ステップ3:6'−(3−フルオロプロポキシ)−4−メトキシ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4'(3'H)−チオン
Figure 0006180325
6'−(3−フルオロプロポキシ)−4−メトキシスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン]−1'(3'H)−イミン(実施例20v、ステップ2、204mg、0.67mmol)、オルトギ酸トリメチル(0.193mL、1.76mmol)及び2−プロパノール(5mL)を、MWバイアルに加えた。バイアルを密閉し、混合物を60℃(油浴)で加熱した。MeOH(15mL)中の2−オキソプロパンチオアミド(中間体2、138mg、1.34mmol)を加え、生成した混合物を60℃で一夜撹拌し、次いで真空で濃縮した。生成物を、フラッシュクロマトグラフィー(ヘプタン中の0〜50%EtOAc)を用いて単離して表題化合物(167mg、収率64%)を得た:MS (ES+) m/z 391 [M+H]+.
ステップ4:(1r,4r)−6'−(3−フルオロプロポキシ)−4−メトキシ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン
Figure 0006180325
6'−(3−フルオロプロポキシ)−4−メトキシ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''(3''H)−チオン(実施例20v、ステップ3、167mg、0.43mmol)を、マイクロ波バイアル中に置いた。アンモニア(MeOH中7M、2mL、14mmol)を加えた。混合物を、マイクロ波反応器中、90℃で30分間加熱した。混合物を濃縮し、アンモニア(MeOH中7M、2mL、14mmol)を加えた。混合物を、マイクロ波反応器中、120℃で30分間加熱した。濃縮、アンモニアの添加及びMWによる120℃の加熱のサイクルを、5回繰り返した。混合物を真空で濃縮した。生成物を、分取クロマトグラフィーを用いて単離して表題化合物40mg(収率25%)を得た:1H NMR (500 MHz, DMSO−d6) δ ppm 0.93 (td, J=13.40, 2.84 Hz, 1 H) 1.07−1.27 (m, 2 H) 1.31−1.48 (m, 3 H) 1.81 (d, J=9.46 Hz, 2 H) 1.95−2.10 (m, 2 H) 2.17 (s, 3 H) 2.83−2.99 (m, 3 H) 3.18 (s, 3 H) 3.88−3.95 (m, 2 H) 4.51 (t, J=5.99 Hz, 1 H) 4.61 (t, J=5.99 Hz, 1 H) 6.14 (d, J=2.21 Hz, 1 H) 6.75 (dd, J=8.20, 2.52 Hz, 1 H) 7.17 (d, J=8.20 Hz, 1 H) MS (ES+) m/z 374 [M+H]+.
実施例20w
N−[(1r,4r)−4''−アミノ−4−メトキシ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−6'−イル]−5−クロロ−3−メチルピリジン−2−カルボキサミド
Figure 0006180325
DCM/DMF/THF(2.0:2.0:0.5mL)の混合物中の5−クロロ−3−メチルピコリン酸(37.6mg、0.22mmol)のスラリーに、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩(45.5mg、0.24mmol)を加えた。活性化された酸を含有する混合物を、アルゴン下で20分間撹拌した後、それを、DMF(2.0mL)中の(1r,4r)−4−メトキシ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4'',6'−ジアミン(実施例20j、ステップ1、57.0mg、0.18mmol)、塩酸(3M)(0.3mL、0.90mmol)及びトリエチルアミン(0.099mL、0.71mmol)の冷たい(0℃、外部温度)撹拌溶液に加えた。2時間後、上のように調製した追加分の活性化された酸を、0℃で加えた。混合物を0℃で5分間、次いで室温で1時間撹拌した後、温度を30℃に30分間高めた。反応物を、MeOH(1.5mL)の添加によってクエンチし、混合物を減圧で濃縮して粗生成物を得、それを分取クロマトグラフィーによって精製した。単離した物質を、MeOH(1.5mL)中の1.25M HClで処理して塩酸塩(15mg、収率18%)として表題化合物を得た。1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ ppm 1.14 (m, 1 H), 1.28−1.44 (m, 3 H), 1.64−1.78 (m, 2 H), 1.96−2.10 (m, 2 H), 2.46 (s, 3 H), 2.77 (s, 3 H), 3.05−3.16 (m, 2 H), 3.22 (m, 1 H), 3.35 (s, 3 H), 7.32−7.36 (m, 2 H), 7.62−7.66 (m, 2 H), 8.37 (d, 1 H), 10.05 (s, 1 H); MS (ES+) m/z 466 [M+H]+.
実施例20x
N−[(1r,4r)−4''−アミノ−4−メトキシ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−6'−イル]−5−フルオロピリジン−2−カルボキサミド
Figure 0006180325
N−(3−ジメチルアミノプロピル)−N'−エチルカルボジイミド塩酸塩(39.1mg、0.20mmol)を、DCM(0.5mL)中の5−フルオロピコリン酸(26.6mg、0.19mmol)の懸濁液に加えた。溶液を、室温で10分間撹拌し、次いでDMF(0.500mL)中の4−メトキシ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4'',6'−ジアミン(実施例20j、ステップ1、49mg、0.16mmol)及び2M HCl(0.078mL、0.16mmol)の氷冷溶液に滴加した。混合物を、0℃で1時間撹拌した。溶媒を蒸発させた。粗生成物を、分取クロマトグラフィーを用いて精製した。生成物を含有する画分を貯め、MeOHを蒸発させた。DCMを加え、有機相を抽出し、相分離器を通して乾燥させ、蒸発させて表題化合物(25mg、収率37%)を得た:1H NMR (500 MHz, CD3CN) δ ppm 0.99−1.10 (m, 1 H), 1.18−1.27 (m, 2 H), 1.45 (td, 1 H), 1.50−1.57 (m, 2 H), 1.83−1.90 (m, 2 H), 2.20 (s, 3 H), 2.94−3.06 (m, 2 H), 3.06−3.15 (m, 1 H), 3.25 (s, 3 H), 5.29 (br. s., 2 H), 7.15 (d, 1 H), 7.28 (d, 1 H), 7.48 (dd, 1 H), 7.72 (td, 1 H), 8.24 (dd, 1 H), 8.52 (d, 1 H), 9.78 (br. s., 1 H); MS (ES+) m/z 436 [M+H]+.
実施例20y
(1r,4r)−4−メトキシ−5''−メチル−6'−[2−(プロパ−1−イン−1−イル)ピリジン−4−イル]−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン
Figure 0006180325
(1r,4r)−6'−ブロモ−4−メトキシ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン(実施例19、75mg、0.20mmol)、酢酸カリウム(39.1mg、0.40mmol)、ビス(ピナコラト)ジボロン(55.7mg、0.22mmol)及びPdCl2(dppf)−CH2Cl2付加物(8.14mg、9.97μmol)を、マイクロ波バイアル中のジオキサン(2mL)に溶かした。反応容器を密閉し、Biotage Initiator中、110℃で30分間、次いで120℃で15分間加熱した。冷却した後、K2CO3(55mg、0.40mmol)、Pd(Ph3P)4(11.5mg、9.97μmol)及び水(0.3mL)、続いてジオキサン(1mL)中の4−ブロモ−2−(プロパ−1−イニル)ピリジン(中間体33、39mg、0.20mmol)を加えた。反応容器を密閉し、Biotage Initiator中、110℃で30分間加熱した。冷却した後、混合物を濾過し、真空で濃縮した。生成物を、ヘプタン中のEtOAc(0〜100%)の勾配、次いでEtOAc:MeOH(9:1)を用いるフラッシュクロマトグラフィー、続いて分取クロマトグラフィーによって精製して表題化合物(7mg、収率9%)を得た:1H NMR (500 MHz, DMSO−d6) δ ppm 0.96 (m, 1 H), 1.12−1.29 (m, 2 H), 1.39−1.50 (m, 3 H), 1.83 (m, 2 H), 2.08 (s, 3 H), 2.18 (s, 3 H), 2.90−3.13 (m, 3 H), 3.20 (s, 3 H), 6.56 (s, 2 H), 6.89 (d, 1 H), 7.42 (d, 1 H), 7.50 (dd, 1 H), 7.58 (d, 1 H), 7.62 (dd, 1 H), 8.49 (d, 1 H); MS (MM−ES+APCI)+ m/z 413 [M+H]+.
実施例20z
(1r,4r)−4−メトキシ−5''−メチル−6'−[3−(プロパ−1−イン−1−イル)フェニル]−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン
Figure 0006180325
アルゴン下、ジオキサン(2mL)中のナトリウムテトラクロロパラデート(II)(2.9mg、9.70μmol)、3−(ジ−tert−ブチルホスホニウム)プロパンスルホナート(5.2mg、20.0μmol)、(1r,4r)−6'−ブロモ−4−メトキシ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン(実施例19、73mg、0.19mmol)及び3−(プロパ−1−イニル)フェニルボロン酸(中間体34、47mg、0.29mmol)の混合物を、還流で一夜加熱した。3−(プロパ−1−イニル)フェニルボロン酸(46.6mg、0.29mmol)を加え、加熱を4時間継続した。反応混合物を水と酢酸エチルとの間で分配し、有機層をMgSO4で乾燥させ、溶媒を蒸発させた。残留物を、分取クロマトグラフィーによって精製して表題化合物4.0mg(収率5%)を得た。1H NMR (500 MHz, DMSO−d6) δ ppm 0.91−1.02 (m, 1 H), 1.10−1.32 (m, 2 H), 1.40−1.54 (m, 3 H), 1.84 (d, 2 H), 2.06 (s, 3 H), 2.18 (s, 3 H), 2.92−3.13 (m, 3 H), 3.21 (s, 3 H), 6.55 (s, 2 H), 6.75 (d, 1 H), 7.30−7.35 (m, 1 H), 7.35−7.42 (m, 2 H), 7.44−7.50 (m, 3 H); MS (MM−ES+APCI)+ m/z 412 [M+H]+.
実施例20aa
(1r,4r)−6'−(5−ブロモピリジン−3−イル)−4−メトキシ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン
Figure 0006180325
MeCN(3.5mL)及びDMF(0.5mL)中の(1r,4r)−6'−ブロモ−4−メトキシ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン(実施例19、130mg、0.35mmol)の溶液を、アルゴン雰囲気下で4,4,4',4',5,5,5',5'−オクタメチル−2,2'−ビ(1,3,2−ジオキサボロラン)(132mg、0.52mmol)、PdCl2(dppf)−CH2Cl2付加物(14.1mg、0.02mmol)及びKOAc(136mg、1.38mmol)の混合物に加えた。混合物を、MWを用いて120℃に30分間加熱した。PdCl2(dppf)−CH2Cl2付加物(14.1mg、0.02mmol)及び3,5−ジブロモピリジン(123mg、0.52mmol)を加え、混合物を、MWを用いて120℃に30分間加熱した。3,5−ジブロモピリジン(123mg、0.52mmol)、KOAc(35mg、0.35mmol)、PdCl2(dppf)−CH2Cl2付加物(14.1mg、0.02mmol)及び水(100μL)を加え、混合物を120℃で30分間加熱した。3,5−ジブロモピリジン及び触媒の添加並びにその後の加熱のサイクルをもう1回行った。反応混合物を濾過し、濾液を濃縮し、残留物を、EtOAc及びヘプタン(0〜100%)、次いでMeOH及びDCM(0〜5%)の勾配を用いるフラッシュクロマトグラフィーによって精製した。分取クロマトグラフィーによってさらに精製して表題化合物22mg(収率14%)を得た。1H NMR (500 MHz, DMSO−d6) δ ppm 0.97 (td, 1 H), 1.13−1.30 (m, 2 H), 1.36−1.52 (m, 3 H), 1.83 (d, 2 H), 2.17 (s, 3 H), 2.91−2.98 (m, 1 H), 3.00 (d, 1 H), 3.09 (d, 1 H), 3.20 (s, 3 H), 6.54 (s, 2 H), 6.86 (d, 1 H), 7.42 (d, 1 H), 7.56 (dd, 1 H), 8.19 (t, 1 H), 8.64 (d, 1 H), 8.73 (d, 1 H). MS (ES+) m/z 453 [M+H]+ 及び (ES−) m/z 451 [M−H]-.
実施例25
6'−ブロモ−5−メチル−2'',3'',5'',6''−テトラヒドロ−3'H−ジスピロ[イミダゾール−2,1'−インデン−2',4''−ピラン]−4−アミン
ステップ1:N−(5−ブロモ−2',3',5',6'−テトラヒドロスピロ[インデン−2,4'−ピラン]−3(1H)−イリデン)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド
Figure 0006180325
チタン(IV)エトキシド(2.119mL、10.14mmol)を、2−メチル−テトラヒドロフラン(12mL)中の6−ブロモ−2',3',5',6'−テトラヒドロスピロ[インデン−2,4'−ピラン]−1(3H)−オン(中間体10、1.14g、4.05mmol)及び2−メチル−2−プロパンスルフィンアミド(0.688g、5.68mmol)の溶液に加え、生成した混合物を70℃で一夜撹拌した。室温に冷却したときに、MeOH(1.5mL)、飽和水性NaHCO3(5mL)及びEtOAc(10mL)を加えた。混合物を1時間撹拌し、次いで珪藻土を通して濾過した。濾過ケークをEtOAc(3×10mL)で洗浄した。合わせた有機物をブライン(30mL)で洗浄し、MgSO4で乾燥させ、濾過し、濃縮し、ヘプタン中の0〜40%EtOAcで溶離するシリカゲルカラム上で精製して表題化合物545mg(収率35%)を得た;1H NMR (400 MHz, DMSO−d6) δ ppm 8.54 (br. s., 1 H), 7.80 (dd, 1 H), 7.51 (d, 1 H), 3.88 (dd, 2 H), 3.51 (m, 2 H), 3.14 (s, 2 H), 1.38 (m, 2 H), 1.24 (m, 11 H), MS (ES+) m/z 384 [M+H]+.
ステップ2:6−ブロモ−2',3',5',6'−テトラヒドロスピロ[インデン−2,4'−ピラン]−1(3H)−イミン
Figure 0006180325
HCl(1,4−ジオキサン中4M)(0.683mL、2.73mmol)を、無水1,4−ジオキサン(1mL)中のN−(5−ブロモ−2',3',5',6'−テトラヒドロスピロ[インデン−2,4'−ピラン]−3(1H)−イリデン)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(実施例25ステップ1、105mg、0.27mmol)の溶液に加え、生成した混合物を、窒素雰囲気下、室温で一夜撹拌した。Et2O(3mL)を加え、沈殿を濾過し、Et2Oで洗浄し、次いでDCM(5mL)及び飽和水性NaHCO3(5mL)に溶解した。混合物を相分離器に注ぎ、有機層を集め、濃縮して表題化合物を得、それをさらに精製することなく、次のステップに用いた。
ステップ3:6'−ブロモ−5−メチル−2'',3'',5'',6''−テトラヒドロ−3'H−ジスピロ[イミダゾール−2,1'−インデン−2',4''−ピラン]−4(3H)−チオン
Figure 0006180325
6−ブロモ−2',3',5',6'−テトラヒドロスピロ[インデン−2,4'−ピラン]−1(3H)−イミン(実施例25ステップ2、235mg、0.84mmol)及び2−オキソプロパンチオアミド(中間体2、173mg、1.68mmol)を無水MeOH
(5mL)に溶かし、生成した混合物を窒素雰囲気下、60℃で3時間撹拌した。室温に冷却したときに、混合物を、ヘプタン中の0〜50%EtOAcで溶離するシリカゲルカラム上で濃縮し、精製して表題化合物385mg(収率95%)を得た;1H NMR (500 MHz, DMSO−d6) δ ppm 12.40 (br. s, 1 H), 7.53 (dd, 1 H), 7.36 (d, 1 H), 7.03 (d, 1 H), 3.71 (td, 2 H), 3.44 (m, 2 H), 3.15 (m, 2 H), 2.29 (s, 3 H), 1.64 (s, 1 H), 1.55 (s, 1 H), 1.27 (m, 2 H); MS (ES+) m/z 365 [M+H]+.
ステップ4:6'−ブロモ−5−メチル−2'',3'',5'',6''−テトラヒドロ−3'H−ジスピロ[イミダゾール−2,1'−インデン−2',4''−ピラン]−4−アミン
Figure 0006180325
6'−ブロモ−5−メチル−2'',3'',5'',6''−テトラヒドロ−3'H−ジスピロ[イミダゾール−2,1'−インデン−2',4''−ピラン]−4(3H)−チオン(実施例25ステップ3、415mg、1.14mmol)を、NH3(MeOH中7M、13mL、91mmol)に溶かし、生成した混合物を、マイクロ波反応器中、120℃で2×1時間加熱した。混合物を濃縮し、生成した残留物をNH3(MeOH中7M、13mL、91mmol)に溶かし、次いで120℃で1時間再び加熱した。混合物を濃縮し、生成した残留物をDCM(10mL)及び飽和水性NaHCO3(5mL)に溶かし、相分離器に注いだ。有機層を集め、DCM中の0〜10%(MeOH中の0.1M NH3)で溶離するシリカゲルカラム上で濃縮し、精製して表題化合物295mg(収率75%)を得た:1H NMR (400 MHz, DMSO−d6) δ ppm 7.36 (dd, 1 H), 7.27 (d, 1 H), 6.68 (d, 1 H), 6.65 (br. s, 1 H), 3.65 (m, 2 H), 3.46 (m, 1 H), 3.38 (m, 1 H), 3.15 (m, 1 H), 3.00 (m, 1 H), 2.18 (s, 3 H), 1.66 (td, 1 H), 1.19 (m, 3 H); MS (ES+) m/z 348[M+H]+.
実施例26a
6'−(3−クロロフェニル)−5−メチル−2'',3'',5'',6''−テトラヒドロ−3'H−ジスピロ[イミダゾール−2,1'−インデン−2',4''−ピラン]−4−アミン
Figure 0006180325
6'−ブロモ−5−メチル−2'',3'',5'',6''−テトラヒドロ−3'H−ジスピロ[イミダゾール−2,1'−インデン−2',4''−ピラン]−4−アミン(実施例25、75mg、0.22mmol)、3−クロロフェニルボロン酸(40.4mg、0.26mmol)、[1,1'−ビ(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)クロリド(8.86mg、10.77μmol)、2M水性K2CO3(0.215mL、0.43mmol)及び1,4−ジオキサン(2mL)の混合物をバイアル中で混合し、マイクロ波反応器中、130℃で15分間加熱した。室温に冷却したときに、混合物をブライン(3mL)で希釈し、DCM(3×3mL)で抽出した。合わせた有機物を濃縮し、生成した残留物を分取クロマトグラフィーによって精製した。表題化合物を含有する画分を貯め、溶媒を真空で除去し、生成した水性残留物を、DCM(3×3mL)で抽出した。合わせた有機物を相分離器に通過させ、濃縮した。生成した残留物をMeOH(2mL)に溶かし、真空オーブン中、40℃で週末にかけて乾燥させて表題化合物36mg(収率44%)を得た;1H NMR (400 MHz, DMSO−d6) δ ppm 7.55 (t, 1 H), 7.49 (m, 2 H), 7.39 (m, 3 H), 6.80 (d, 1 H), 6.61 (br. s, 1 H), 3.66 (m, 2 H), 3.48 (m, 1 H), 3.40 (td, 1 H), 3.22 (d, 1 H), 3.08 (d, 1 H), 2.19 (s, 3 H), 1.72 (td, 1 H), 1.22 (m, 3 H); MS (ES+) m/z 380 [M+H]+.
実施例26c
6'−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−5−メチル−2'',3'',5'',6''−テトラヒドロ−3'H−ジスピロ[イミダゾール−2,1'−インデン−2',4''−ピラン]−4−アミン
Figure 0006180325
6'−ブロモ−5−メチル−2'',3'',5'',6''−テトラヒドロ−3'H−ジスピロ[イミダゾール−2,1'−インデン−2',4''−ピラン]−4−アミン(実施例25、75mg、0.22mmol)及び3−クロロ−4−フルオロベンゼンボロン酸(45.1mg、0.26mmol)から出発して、実施例26aに記載したように、表題化合物を収率42%で合成した;1H NMR (400 MHz, DMSO−d6) δ ppm 7.72 (dd, 1 H), 7.52 (m, 2 H), 7.42 (m, 2 H), 6.80 (d, 1 H), 6.60 (br. s, 1 H), 3.66 (m, 2 H), 3.48 (t, 1 H), 3.40 (m, 1 H), 3.20 (m, 1 H), 3.07 (m, 1 H), 2.19 (s, 3 H), 1.71 (td, 1 H), 1.23 (m, 3 H), ; MS (ES+) m/z 398 [M+H]+.
実施例27
6'−ブロモ−4,4−ジフルオロ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン
ステップ1:N−(5'−ブロモ−4,4−ジフルオロスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン]−3'(1'H)−イリデン)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド
Figure 0006180325
6'−ブロモ−4,4−ジフルオロスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン]−1'(3'H)−オン(中間体11、819mg、2.60mmol)、2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(630mg、5.20mmol)及びチタンエトキシド(1.874mL、9.10mmol)を、2−MeTHF(9mL)に溶解し、MWを用いて120℃に1時間加熱した。EtOAc(20mL)及びNaHCO3(水性、飽和、2mL)を撹拌下で加えた。混合物を撹拌することなく1時間放置したままにした。有機相を濾過によって集め、MgSO4で乾燥させ、濃縮した。n−ヘプタン中の0〜50%EtOAcの勾配を用いるフラッシュクロマトグラフィーにより表題化合物(340mg、収率31%)を得た。1H NMR (500 MHz, DMSO−d6) δ ppm 1.25 (s, 9 H), 1.56−1.71 (m, 2 H), 2.10 (br. s., 6 H), 3.12 (s, 2 H), 7.49 (d, 1 H), 7.81 (dd, 1 H), 8.43−8.63 (m, 1 H). MS (ES+) m/z 418 [M+H]+.
ステップ2:6'−ブロモ−4,4−ジフルオロスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン]−1'(3'H)−イミン
Figure 0006180325
HCl(1,4−ジオキサン中4M、3.38mL、13.51mmol)を、無水1,4−ジオキサン(4mL)中のN−(5'−ブロモ−4,4−ジフルオロスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン]−3'(1'H)−イリデン)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(実施例27ステップ1、565mg、1.35mmol)の溶液に加えた。生成した混合物を、窒素雰囲気下、室温で90分間撹拌した。Et2O(2mL)を加え、沈殿を濾過し、Et2Oで洗浄した。固形物をDCM(8mL)と飽和水性NaHCO3(8mL)との間で分配した。相を分離し、有機層をMgSO4で乾燥させ、濃縮した。6'−ブロモ−4,4−ジフルオロスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン]−1(3'H)−イミン(418mg、収率99%)を得、それを次のステップに直接用いた。MS (ES+) m/z 314 [M+H]+.
ステップ3:6'−ブロモ−4,4−ジフルオロ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''(3''H)−チオン
Figure 0006180325
6'−ブロモ−4,4−ジフルオロスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン]−1'(3'H)−イミン(実施例27ステップ2、418mg、1.33mmol)及び2−オキソプロパンチオアミド(中間体2、412mg、3.99mmol)を、乾燥MeOH(6mL)に溶解し、生成した溶液を、N2(g)下、60℃で一夜加熱した。反応混合物を室温に冷却するにまかせ、形成された沈殿を濾過し、真空で乾燥させ、表題化合物(387mg、収率73%)を得た。1H NMR (500 MHz, DMSO−d6) δ ppm 1.29−1.47 (m, 2 H), 1.49−1.62 (m, 2 H), 1.81−2.08 (m, 4 H), 2.28 (s, 3 H), 3.09 (d, 1 H), 3.15 (d, 1 H), 7.02 (d, 1 H), 7.33 (d, 1 H), 7.53 (d, 1 H), 12.42 (s, 1 H); MS (ES+) m/z 399.0 [M+H]+.
ステップ4:6'−ブロモ−4,4−ジフルオロ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン
Figure 0006180325
アンモニア(MeOH中7M)(1.5mL、10.5mmol)中の6'−ブロモ−4,4−ジフルオロ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデ
ン−1',2''−イミダゾール]−4''(3''H)−チオン(実施例27ステップ3、57mg、0.14mmol)を、マイクロ波反応器中、100℃で40分間加熱した。混合物を濃縮し、アンモニア(MeOH中7M)(1.5mL、10.5mmol)中に再溶解し、MWを用いて100℃で40分間加熱した。混合物を濃縮した。CHCl3/MeOH 40:1〜30:1〜20:1の勾配を用いるフラッシュクロマトグラフィーによる粗生成物の精製により表題化合物(21mg、収率39%)を得た:1H NMR (500 MHz,
DMSO−d6) δ ppm 1.15−1.29 (m, 1 H), 1.47 (m, 2 H), 1.61−1.73 (m, 1 H), 1.73−1.97 (m, 4 H), 2.18 (s, 3 H), 2.98 (d, 1 H), 3.08 (d, 1H), 6.67 (m, 3 H), 7.26
(d, 1 H), 7.37 (dd, 1 H); MS (ES+) m/z 382 [M+H]+.
実施例28c
6'−(5−クロロピリジン−3−イル)−4,4−ジフルオロ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン
Figure 0006180325
ナトリウムテトラクロロパラデート(II)(7.70mg、0.03mmol)、3−(ジ−tert−ブチルホスホニウム)プロパンスルホナート(7.02mg、0.03mmol)、6'−ブロモ−4,4−ジフルオロ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン(実施例27、100mg、0.26mmol)及び5−クロロピリジン−3−イルボロン酸(52.0mg、0.31mmol)を、マイクロ波バイアルに加え、2−メチル−テトラヒドロフラン(1mL)に溶解した。K2CO3(2M水性)(0.392mL、0.78mmol)を加え、バイアルをAr(g)でフラッシュし、ふたをした。混合物を、マイクロ波反応器中、100℃で45分間加熱した。追加のナトリウムテトラクロロパラデート(II)(7.70mg、0.03mmol)、3−(ジ−tert−ブチルホスホニウム)プロパンスルホナート(7.02mg、0.03mmol)及び0.5当量の5−クロロピリジン−3−イルボロン酸を反応混合物に加え、それを90℃に1時間加熱した。水を加え、残留物をEtOAc(×3)で抽出した。有機相をMgSO4で乾燥させ、濃縮した。粗生成物を、シリカゲルカラム(SiO2 4g、DCM中のMeOH9:1中の7M NH3/DCM0〜100%)上で精製して表題化合物(41mg、収率38%)を得た。1H NMR (500 MHz, DMSO−d6) δ ppm 1.23−1.32 (m, 1 H), 1.52 (br. s., 2 H), 1.72 (br. s., 1 H), 1.79−1.98 (m, 4 H), 2.19 (s, 3 H), 3.08 (d, 1 H), 3.16 (d, 1 H), 6.62 (br. s., 2 H), 6.90 (d, 1 H), 7.43 (d, 1 H), 7.60 (dd, 1 H), 8.10 (t, 1 H), 8.57 (d, 1 H), 8.72 (d, 1 H). MS (APCI+) m/z 415.2 [M+H]+.
実施例28d
N−(4''−アミノ−4,4−ジフルオロ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−6'−イル)−5−クロロピリジン−2−カルボキサミド
ステップ1:4,4−ジフルオロ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4'',6'−ジアミン
Figure 0006180325
6'−ブロモ−4,4−ジフルオロ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン(実施例27、116mg、0.30mmol)、トランス−4−ヒドロキシ−L−プロリン(40mg、0.30mmol)、ヨウ化銅(I)(29mg、0.15mmol)及びK2CO3(126mg、0.91mmol)を、マイクロ波バイアル中の乾燥ジメチルスルホキシド(3mL)中で混合した。混合物を、アルゴン下、室温で30分間撹拌した。アンモニア(H2O中30〜33%)(0.285mL、4.55mmol)を加え、バイアルを密閉し、マイクロ波合成装置中、110℃で3時間加熱した。追加のヨウ化銅(I)(29mg、0.15mmol)及びトランス−4−ヒドロキシ−L−プロリン(40mg、0.30mmol)を加え、次いで混合物を110℃に4時間加熱した。混合物をEtOAc(10mL)で希釈し、ブライン(10mL)で洗浄した。水層をEtOAc(2×10mL)で抽出した。有機層を合わせ、真空で濃縮した。残留物を、シリカ(SiO2 4g)のショートカラムに適用し、DCM中の0〜100%(MeOH及びDCM1:9中の7M NH3)で溶離して表題化合物(46mg、収率48%)を得た:1H NMR (500 MHz, DMSO−d6) δ ppm 1.17 (t, 1 H), 1.48 (br. s., 2 H), 1.64−1.96 (m, 5 H), 2.11−2.17 (m, 3 H), 2.83 (d, 1 H), 2.90 (d, 1 H), 4.75 (s, 2 H), 5.83 (d, 1 H), 6.37 (dd, 1 H), 6.50 (s, 2 H), 6.90 (d, 1 H); MS (ES+) m/z 319.1 [M+H]+.
ステップ2:N−(4''−アミノ−4,4−ジフルオロ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−6'−イル)−5−クロロピリジン−2−カルボキサミド
Figure 0006180325
N−(3−ジメチルアミノプロピル)−N'−エチルカルボジイミド塩酸塩(36mg、0.19mmol)を、DCM(0.5mL)中の5−クロロピコリン酸(27mg、0.17mmol)の懸濁液に加えた。得られた橙色溶液を5分間撹拌し、次いでDMF(0.5mL)中の4,4−ジフルオロ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4'',6'−ジアミン(実施例28dステップ1、46mg、0.14mmol)及び2M水性HCl(0.072mL、0.14mmol)の氷冷溶液に2分かけて滴加した。混合物を0℃で10分間撹拌し、次いで一夜、室温に達するにまかせた。溶媒を蒸発させた。粗物質を、分取クロマトグラフィーを用いて精製して表題化合物(11mg、収率17%)を得た:1H NMR (500 MHz, DMSO−d6) δ ppm 1.23 (d, 1 H), 1.51 (d, 2 H), 1.66−1.98 (m, 5 H), 2.18 (s, 3 H), 2.99 (d, 1 H), 3.08 (d, 1 H), 6.63 (br. s., 1 H), 7.23−7.29 (m, 2 H), 7.62 (d, 1 H), 8.10 (d, 1 H), 8.18 (dd, 1 H), 8.74 (s, 1 H), 10.50 (s, 1 H); MS (APCI+) m/z 458.1 [M+H]+.
実施例28h
4,4−ジフルオロ−5''−メチル−6'−[5−(プロパ−1−イン−1−イル)ピリジン−3−イル]−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン
Figure 0006180325
6'−ブロモ−4,4−ジフルオロ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン(実施例27、100mg、0.26mmol)及び5−(プロパ−1−イニル)ピリジン−3−イルボロン酸(中間体15、50.5mg、0.31mmol)から出発して、実施例28cに記載したように表題化合物(26mg、収率24%)を製造した。1H NMR (500 MHz, DMSO−d6) δ ppm 1.22−1.30 (m, 1 H), 1.51 (br. s., 2 H), 1.71 (br. s., 1 H), 1.78−1.97 (m, 4 H), 2.09 (s, 3 H), 2.19 (s, 3 H), 3.06 (d, 1 H), 3.15 (d, 1 H), 6.61 (s, 2 H), 6.85 (d, 1 H), 7.41 (d, 1 H), 7.56 (dd, 1 H), 7.91 (t, 1 H), 8.51 (d, 1 H), 8.67 (d, 1 H). MS (APCI+) m/z 419.2 [M+H]+.
実施例29
5'−ブロモ−4−メトキシ−5''−メチルジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−[1]ベンゾフラン−3',2''−イミダゾール]−4''−アミン
ステップ1:N−(5−ブロモ−4'−メトキシ−3H−スピロ[ベンゾフラン−2,1'−シクロヘキサン]−3−イリデン)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド
Figure 0006180325
メチルTHF(15mL)中の5−ブロモ−4'−メトキシ−3H−スピロ[ベンゾフラン−2,1'−シクロヘキサン]−3−オン(中間体12、2.8g、9.00mmol)及び2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(2.024g、16.20mmol)の混合物に、チタンエトキシド(3.71mL、18.00mmol)を加え、反応物を還流に加熱した。21時間後、反応物を室温に冷却するにまかせ、その後、それをEtOAc(150mL)で希釈した。水(12mL)を、激しい撹拌下で10分かけて滴加し、次いで混合物を、撹拌することなく1.5時間放置したままにした。固形物を濾過し、有機物を蒸発させた。粗生成物を、ヘプタン中の0%〜50%EtOAcの勾配を用いるフラッシュクロマトグラフィーによって精製し、表題化合物2.41g(収率65%)を得た:1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ ppm 1.33 (s, 9 H), 1.81 (m, 6 H), 2.12 (d, 2 H), 3.33 (m, 1 H), 3.42 (s, 3 H), 6.94 (d, 1 H), 7.59 (dd, 1 H), 8.53 (m, 1 H); MS (ES+) m/z 415 [M+H]+.
ステップ2:5−ブロモ−4'−メトキシ−3H−スピロ[ベンゾフラン−2,1'−シクロヘキサン]−3−イミン
Figure 0006180325
無水1,4−ジオキサン(40mL)中のN−(5−ブロモ−4'−メトキシ−3H−スピロ[ベンゾフラン−2,1'−シクロヘキサン]−3−イリデン)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(実施例29ステップ1、2g、4.83mmol)の溶液に、1,4−ジオキサン中の4M HCl(12.07mL、48.27mmol)を加え、生成した混合物を、窒素雰囲気下、室温で一夜撹拌した。Et2O(30mL)を加え、沈殿を濾過し、Et2Oで洗浄し、次いでDCM(40mL)と飽和水性NaHCO3(40mL)との間で分配した。相を分離し、有機層を濃縮し、粗表題化合物1.37gを得、それを、次のステップに直ちに用いた:MS (EI) m/z 309 M+.
ステップ3:5'−ブロモ−4−メトキシ−5''−メチルジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−[1]ベンゾフラン−3',2''−イミダゾール]−4''(3''H)−チオン
Figure 0006180325
5−ブロモ−4'−メトキシ−3H−スピロ[ベンゾフラン−2,1'−シクロヘキサン]−3−イミン(実施例29ステップ2、1.37g、4.41mmol)及び2−オキソプロパンチオアミド(中間体2、0.909g、8.81mmol)を、乾燥MeOH(25mL)に溶解し、生成した橙色溶液を、窒素雰囲気下、60℃で一夜加熱した。追加の2−オキソプロパンチオアミド(400mg)を加え、撹拌を継続した。24時間後、混合物を室温に冷却するにまかせ、溶媒を蒸発させた。ヘプタン中の0〜100%EtOAcの勾配を用いるフラッシュクロマトグラフィーによって精製して表題化合物373mg(収率21%)を得た。1H NMR (500 MHz, DMSO−d6) δ ppm 1.35 (m, 1 H), 1.47 (m, 3 H), 1.87 (m, 2 H), 1.97 (m, 2 H), 2.29 (s, 3 H), 3.13 (s, 3 H), 4.11 (m, 1 H), 6.99 (d, 1 H), 7.16 (d, 1 H), 7.48 (dd, 1 H); MS (ES+) m/z 396 [M+H]+.
ステップ4:5'−ブロモ−4−メトキシ−5''−メチルジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−[1]ベンゾフラン−3',2''−イミダゾール]−4''−アミン
Figure 0006180325
5'−ブロモ−4−メトキシ−5''−メチルジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−[1]ベンゾフラン−3',2''−イミダゾール]−4''(3''H)−チオン(実施例29ステップ3、365mg、0.92mmol)及びMeOH中の7Mアンモニア(10mL、70.00mmol)の混合物を、マイクロ波バイアル中に調製した。バイアルを密閉し、反応物をマイクロ波反応器中、120℃で30分間加熱した。混合物を濃縮し、残留物をMeOH中の7Mアンモニア(4mL)に溶解し、MWを用いて、もう1回、120℃で30分間加熱した。再び、混合物を濃縮し、MeOH中の7Mアンモニア(10mL、70.00mmol)を加え、混合物を120℃で加熱した。混合物を濃縮し、粗生成物をDCM中の20%MeOHに溶解し、シリカパッドを通して濾過し、DCM中の20%MeOHで溶離した。有機層を濃縮した後、残留物にDCMを加えた。形成された固形物を濾過し、DCMで洗浄し、表題化合物94mg(収率27%)を得た。母液を濃縮し、Et2Oを加え、固形物を濾過し、乾燥させ、表題化合物の第2の収穫物(85mg、収率24%)を得た。1H NMR (500 MHz, DMSO−d6) δ ppm 1.19 (d, 1 H), 1.43 (m, 3 H), 1.80 (d, 2 H), 1.95 (m, 2 H), 2.20 (s, 3 H), 3.07 (d, 1 H), 3.21 (s, 3 H), 6.68 (d, 1 H), 6.74 (br. s., 2 H), 6.87 (d, 1 H), 7.31 (dd, 1 H); MS (ES+) m/z 379 [M+H]+.
実施例30b
5'−(3−クロロフェニル)−4−メトキシ−5''−メチルジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−[1]ベンゾフラン−3',2''−イミダゾール]−4''−アミン
Figure 0006180325
3−クロロフェニルボロン酸(47.7のmg、0.31mmol)、5'−ブロモ−4−メトキシ−5''−メチルジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−[1]ベンゾフラン−3',2''−イミダゾール]−4''−アミン(実施例29、77mg、0.20mmol)及び(1,1'−ビ(ジフェニルホスフィノ)フェロセン)−ジクロロパラジウム(II)(8.37mg、10.18μmol)を、マイクロ波バイアル中に置き、乾燥ジオキサン(2mL)に溶解した。K2CO3の2M水溶液(0.204mL、0.41mmol)を加え、混合物を窒素ガスで脱気し、混合物をマイクロ波反応器中、120℃で20分間加熱した。混合物を、5'−ブロモ−4−メトキシ−5''−メチルジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−[1]ベンゾフラン−3',2''−イミダゾール]−4''−アミン10mg(0.03mmol)からの第2の反応物と合わせ、濃縮した。EtOAc(7mL)及びNaHCO3の飽和水溶液(5mL)を加え、相を分離した。水相をEtOAc(5mL)で抽出し、合わせた有機層をMgSO4で乾燥させ、濾過し、蒸発させた。粗生成物を、分取クロマトグラフィーによって精製し、表題化合物38.5mg(収率41%)を得た。1H NMR (500 MHz, DMSO−d6) δ ppm 1.21 (m, 1 H), 1.46 (m, 3 H), 1.82 (m, 2
H), 1.98 (m, 2 H), 2.21 (s, 3 H), 3.09 (m, 1 H), 3.22 (s, 3 H), 6.71 (br. s., 2
H), 6.85 (d, 1 H), 6.98 (d, 1 H), 7.32 (m, 1 H), 7.40 (s, 1 H), 7.47 (m, 1 H), 7.51 (m, 1 H), 7.54 (s, 1 H); MS (APCI+) m/z 410 [M+H]+.
実施例30d
5'−(5−クロロピリジン−3−イル)−4−メトキシ−5''−メチルジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−[1]ベンゾフラン−3',2''−イミダゾール]−4''−アミン
Figure 0006180325
ナトリウムテトラクロロパラデート(II)(2.294mg、7.80μmol)、3−(ジ−tert−ブチルホスホニウム)プロパンスルホナート(4.19mg、0.02mmol)、5−クロロピリジン−3−イルボロン酸(25.8mg、0.16mmol)及び5'−ブロモ−4−メトキシ−5''−メチルジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−[1]ベンゾフラン−3',2''−イミダゾール]−4''−アミン(実施例29、59mg、0.16mmol)を、バイアルに加えた。2−メチル−テトラヒドロフラン(1mL)及び2M水性K2CO3(0.234mL、0.47mmol)を加え、溶液に窒素ガスをバブリングすることよって混合物を脱気した。バイアルを密閉し、マイクロ波反応器中、90℃で30分間加熱し、粗混合物を、5'−ブロモ−4−メトキシ−5''−メチルジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−[1]ベンゾフラン−3',2''−イミダゾール]−4''−アミン20mg(0.05mmol)からの第2の反応物と合わせた。水(5mL)及びEtOAc(5mL)を加え、相を分離した。水相をEtOAc(5mL)で抽出し、合わせた有機層をMgSO4で乾燥させ、濾過し、蒸発させた。DCM中、MeOH中の7M NH3を1.2%含有するMeOHの0〜10%の勾配を用いるフラッシュクロマトグラフィーによって精製して表題化合物36mg(収率56%)を得た:1H NMR (500 MHz, DMSO−d6) δ ppm 1.22 (m, 1 H), 1.46 (m, 3 H), 1.81 (m, 2 H), 1.97 (m, 2 H), 2.21 (s, 3 H), 3.10 (m, 1 H), 3.22 (s, 3 H), 6.71 (br. s., 2 H), 7.01 (m, 2 H), 7.61 (dd, 1 H), 8.08 (t, 1 H), 8.51 (d, 1 H), 8.72 (d, 1 H); MS (APCI+) m/z 411 [M+H]+.
実施例30e
4−メトキシ−5''−メチル−5'−[5−(プロパ−1−イン−1−イル)ピリジン−3−イル]ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−[1]ベンゾフラン−3',2''−イミダゾール]−4''−アミン
Figure 0006180325
5−(プロパ−1−イニル)ピリジン−3−イルボロン酸(中間体15、57.4mg、0.36mmol)、(1,1'−ビ(ジフェニルホスフィノ)フェロセン)−ジクロロパラジウム(II)(9.79mg、0.01mmol)、炭酸セシウム(233mg、0.71mmol)及び5'−ブロモ−4−メトキシ−5''−メチルジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−[1]ベンゾフラン−3',2''−イミダゾール]−4''−アミン(実施例29、90mg、0.24mmol)を、DME:EtOH:水の6:3:1混合物(2mL)に溶解し、マイクロ波反応器中、150℃で15分間加熱した。混合物を濃縮し、残留物をEtOAc(7mL)と飽和水性NaHCO3(5mL)との間で分配した。層を分離し、有機層をMgSO4で乾燥させ、濃縮した。分取クロマトグラフィーによって粗生成物を精製して表題化合物41mg(収率42%)を得た。1H NMR (500 MHz, DMSO−d6) δ ppm 1.22 (m, 1 H), 1.46 (m, 3 H), 1.81 (m, 2 H), 1.98 (m, 2 H), 2.09 (s, 3 H), 2.21 (s, 3 H), 3.10 (m, 1 H), 3.22 (s, 3 H), 6.70 (s, 2 H), 6.95 (d, 1 H), 6.99 (d, 1 H), 7.56 (d, 1 H), 7.91 (t, 1 H), 8.47 (d, 1 H), 8.67 (d, 1 H); MS (APCI+) m/z 415 [M+H]+.
実施例45
6'−ブロモ5−メチル−5'',6''−ジヒドロ−4''H−ジスピロ[イミダゾール−2,
4'−クロメン−2',3''−ピラン]−4−アミン
ステップ1:N−(6−ブロモ−5',6'−ジヒドロ−4'H−スピロ[クロメン−2,3'−ピラン]−4(3H)−イリデン)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド
Figure 0006180325
6−ブロモ−5',6'−ジヒドロ−4'H−スピロ[クロメン−2,3'−ピラン]−4(3H)−オン(中間体26、2.007g、6.75mmol)、2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(1.228g、10.13mmol)及びチタンエトキシド(2.78mL、13.51mmol)を、メチルTHF(16mL)に溶解し、還流に19時間加熱した。反応物を室温に冷却したままにして、EtOAc(80mL)及びNaHCO3(飽和、5mL)を撹拌下で加えられた。混合物を、1時間放置したままにした。有機相を、濾過によって集め、MgSO4で乾燥させ、濃縮した。粗生成物を、ヘプタン中の0〜50%EtOAcの勾配を用いるフラッシュクロマトグラフィーによって精製した。所望の画分を蒸発させて、NMRによって決定された1:1の比率のジアステレオマー混合物として表題化合物を得た(2.63g、収率97%):1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ ppm 1.34 (s, 9H), 1.50−1.57 (m, 0.5H), 1.60−1.68 (m, 1H), 1.73 (m, 0.5H) 1.87−2.09 (m, 2H), 2.99 (d, 0.5H), 3.26 (d, 0.5H), 3.33 (d, 0.5H), 3.45−3.61 (m, 2H), 3.64 (d, 0.5H), 3.77−3.93 (m, 2H), 6.88−6.93 (m, 1H), 7.48 (dd, 1H), 7.98 (dd, 1H); MS (ES+) m/z 401.9 [M+H]+.
ステップ2:6−ブロモ−5',6'−ジヒドロ−4'H−スピロ[クロメン−2,3'−ピラン]−4(3H)−イミン
Figure 0006180325
HCl(1,4−ジオキサン中4M)(0.395mL、12.99mmol)を、無水1,4−ジオキサン(6mL)中のN−(6−ブロモ−5',6'−ジヒドロ−4'H−スピロ[クロメン−2,3'−ピラン]−4(3H)−イリデン)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(実施例45ステップ1、520mg、1.30mmol)の懸濁液に加え、生成した混合物を、窒素雰囲気下、室温で2日間撹拌した。沈殿が形成された。沈殿を濾過し、Et2Oで洗浄した。次いで、固形物を、DCM及び飽和水性NaHCO3に溶解した。混合物を相分離器に注ぎ、有機層を集め、濃縮した。表題化合物を、さらになんら精製することなく、次のステップに直接用いた。
ステップ3:6'−ブロモ−5−メチル−5'',6''−ジヒドロ−4''H−ジスピロ[イミダゾール−2,4'−クロメン−2',3''−ピラン]−4(3H)−チオン
Figure 0006180325
2−オキソプロパンチオアミド(中間体2、289mg、2.80mmol)及び6−ブロモ−5',6'−ジヒドロ−4'H−スピロ[クロメン−2,3'−ピラン]−4(3H)−イミン(実施例45ステップ2、331.4mg、1.12mmol)を、アセトニトリル(3mL)に溶解し、MWを用いて、120℃に20分間加熱した。溶媒を減圧下で蒸発させた。粗生成物を、ヘプタン中の0〜50%EtOAcの勾配を用いるフラッシュクロマトグラフィーによって精製したが、副生物と共に共溶出された。完全に純粋ではない生成物を、混合物として次のステップに用いた。
ステップ4:6'−ブロモ5−メチル−5'',6''−ジヒドロ−4''H−ジスピロ[イミダゾール−2,4'−クロメン−2',3''−ピラン]−4−アミン
Figure 0006180325
6'−ブロモ5−メチル−5'',6''−ジヒドロ−4''H−ジスピロ[イミダゾール−2,4'−クロメン−2',3''−ピラン]−4(3H)−チオン(実施例45ステップ3、319mg、0.84mmol)を、アンモニア(MeOH中7M、10mL、70.00mmol)に溶かし、生成した混合物を、マイクロ波反応器中、120℃で2時間加熱した。溶媒を蒸発させ、アンモニア(MeOH中7M、10mL、70.00mmol)を加え、MWを用いて、反応物を120℃で1時間加熱した。溶媒を蒸発させ、生成した残留物をDCM及び飽和NaHCO3に溶かし、相分離器に注いだ。有機相を乾燥させ、濃縮した。粗生成物を、ヘプタン中の0〜100%EtOAcの勾配、続いてDCM中の1%NH3入り0〜40%MeOHの勾配を用いてフラッシュクロマトグラフィーによって精製した。所望の画分を蒸発させて、NMRによって決定された1:1の比率のジアステレオマー混合物として表題化合物(130mg、収率43%)を得た:1H NMR (500 MHz, DMSO−d6) δ ppm 1.41−1.49 (m), 1.76−1.89 (m), 1.89−1.95 (m), 1.95−2.06 (m), 2.21 (s), 2.23 (s), 3.16 (m), 3.41 (d), 3.51 (dd), 3.69 (dd), 3.92 (t), 4.07−4.12 (m), 6.45 (d), 6.47 (d), 6.57 (br. s.), 6.61 (br. s.), 6.82 (d), 7.25 (d), 7.26 (d); MS (ES+) m/z 366.0 [M+H]+.
6'−ブロモ5−メチル−5'',6''−ジヒドロ−4''H−ジスピロ[イミダゾール−2,4'−クロメン−2',3''−ピラン]−4−アミンの異性体の分離
6'−ブロモ5−メチル−5'',6''−ジヒドロ−4''H−ジスピロ[イミダゾール−2,4'−クロメン−2',3''−ピラン]−4−アミン(実施例45ステップ4)のジアステレオマー混合物を、分取クロマトグラフィー(流速100mL/分で15分かけてA(95%MilliQ水中の0.05M NH4OAc及び5%MeCN)中の15〜55%B(100%MeCN)の勾配を適用するXBridge C18 10μm 50×250mmカラムを備えたGilson Prep.系)を用いて、分離(3回の別々の注入)して以下を得た:
未確定の絶対配置を有し、保持時間12.5分の異性体1(0.143g、収率11.5%):1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ ppm 1.54−1.61 (m, 1 H), 1.84 (ddd, 2 H), 1.96−2.06 (m, 1 H), 2.13−2.18 (m, 1 H), 2.36 (s, 3 H), 3.57 (ddd, 1 H), 3.70 (d, 1 H), 3.80−3.86 (m, 1 H), 4.03 (d, 1 H), 6.60 (d, 1 H), 6.88 (d, 1 H), 7.25 (dd, 1 H); MS (ES+) m/z 366.0 [M+H]+.
未確定の絶対配置を有し、保持時間13.1分の異性体2(0.109g、収率9%):1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ ppm 1.52−1.60 (m, 1 H), 1.72 (br. s., 2 H), 1.86 (ddd, 1 H), 1.95−2.06 (m, 1 H), 2.20−2.26 (m, 1 H), 2.37 (s, 3 H), 3.57 (ddd, 1 H), 3.66 (d, 1 H), 3.80−3.86 (m, 1 H), 3.95 (d, 1 H), 6.59 (d, 1 H), 6.88 (d, 1 H), 7.25 (dd, 1 H); MS (ES+) m/z 366.0 [M+H]+.
実施例46a
6'−(3−クロロフェニル)−5−メチル−5'',6''−ジヒドロ−4''H−ジスピロ[イミダゾール−2,4'−クロメン−2',3''−ピラン]−4−アミン
Figure 0006180325
異性体1
6'−ブロモ−5−メチル−5'',6''−ジヒドロ−4''H−ジスピロ[イミダゾール−2,4'−クロメン−2',3''−ピラン]−4−アミン(実施例45異性体1、116mg、0.32mmol)、3−クロロフェニルボロン酸(64.7mg、0.41mmol)、[1,1'−ビ(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)クロリド(26.0mg、0.03mmol)、K2CO3(2M水性)(0.318mL、0.64mmol)及び1,4−ジオキサン(2mL)の混合物をマイクロ波バイアルに加えた。バイアルにふたをし、排気し、アルゴンを充填した。バイアルを、マイクロ波反応器中130℃で20分間加熱した。ブラインを加え、残留物をDCM(×3)で抽出し、相分離器で乾燥させ、減圧下で濃縮した。粗生成物を、分取クロマトグラフィーによって精製した。所望の画分を濃縮した。水及びDCMを加え、層を分離した。有機相を相分離器で乾燥させ、濃縮して、未確定の配置を有する表題化合物の異性体1(38.5mg、収率30%)を得た:1H NMR (500 MHz, DMSO−d6) δ ppm 1.44−1.53 (m, 1 H), 1.83−1.92 (m, 3 H), 2.01 (d, 2 H), 2.22 (s, 3 H), 3.41−3.48 (m, 1 H), 3.56 (d, 1 H), 3.67−3.73 (m, 1 H), 3.99 (d, 1 H), 6.58 (s, 1 H), 6.62 (s, 1 H), 6.95 (d, 1 H), 7.31−7.39 (m, 2 H), 7.39−7.47 (m, 3 H); MS (ES+) m/z 396 [M+H]+.
異性体2
6'−ブロモ5−メチル−5'',6''−ジヒドロ−4''H−ジスピロ[イミダゾール−2,4'−クロメン−2',3''−ピラン]−4−アミン(実施例45異性体2、102mg、0.28mmol)を、実施例46a、異性体1に記載されたように処理して、未確定の配置を有する表題化合物の異性体2(52mg、収率46%)を得た:1H NMR (500 MHz, DMSO−d6) δ ppm 1.45−1.51 (m, 1 H), 1.80−1.91 (m, 3 H), 2.04 (d, 1 H), 2.06−2.11 (m, 1 H), 2.25 (s, 3 H), 3.40−3.47 (m, 1 H), 3.54 (d, 1 H), 3.68−3.74 (m, 1 H), 3.94 (d, 1 H), 6.54 (s, 1 H), 6.59 (d, 1 H), 6.95 (d, 1 H), 7.32−7.36 (m, 1 H), 7.36−7.40 (m, 1 H), 7.41 (d, 1 H), 7.43−7.47 (m, 2 H); MS (ES+) m/z 396 [M+H]+.
実施例46b
6'−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−5−メチル−5'',6''−ジヒドロ−4''H−ジスピロ[イミダゾール−2,4'−クロメン−2',3''−ピラン]−4−アミン
Figure 0006180325
異性体1
6'−ブロモ5−メチル−5'',6''−ジヒドロ−4''H−ジスピロ[イミダゾール−2,4'−クロメン−2',3''−ピラン]−4−アミン(実施例45異性体1、77mg、0.21mmol)及び3−クロロ−4−フルオロフェニルボロン酸(47.9mg、0.27mmol)を、実施例46異性体1に記載された条件を用いて反応させて、未確定の配置を有する表題化合物の異性体1(33mg、収率38%)を得た:1H NMR (500 MHz, DMSO−d6) δ ppm 1.44−1.52 (m, 1 H), 1.81−1.92 (m, 3 H), 1.97−2.05 (m, 2 H), 2.22 (s, 3 H), 3.41−3.48 (m, 1 H), 3.56 (d, 1 H), 3.67−3.74 (m, 1 H), 3.98 (d, 1 H), 6.57 (s, 2 H), 6.60 (d, 1 H), 6.94 (d, 1 H), 7.38−7.46 (m, 3 H), 7.60 (dd, 1 H); MS (ES+) m/z 414 [M+H]+.
異性体2
6'−ブロモ5−メチル−5'',6''−ジヒドロ−4''H−ジスピロ[イミダゾール−2,4'−クロメン−2',3''−ピラン]−4−アミン(実施例45異性体2、77mg、0.21mmol)、及び3−クロロ−4−フルオロフェニルボロン酸(47.9mg、0.27mmol)を、実施例46異性体1に記載された条件を用いて反応させて、未確定の配置を有する表題化合物の異性体2(24mg、収率27%)を得た:1H NMR (500 MHz, DMSO−d6) δ ppm 1.41−1.54 (m, 1 H), 1.78−1.92 (m, 3 H), 1.99−2.13 (m, 2 H), 2.25 (s, 3 H), 3.40−3.47 (m, 1 H), 3.54 (d, 1 H), 3.68−3.74 (m, 1 H), 3.94 (d, 1 H), 6.53 (br. s, 2 H), 6.58 (d, 1 H), 6.94 (d, 1 H), 7.39−7.46 (m, 3 H), 7.58−7.63 (m, 1 H); MS (ES+) m/z 414 [M+H]+.
実施例47
6−ブロモ−5'−メチル−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−3−イル)スピロ[クロマン−4,2'−イミダゾール]−4'−アミン
ステップ1:N−(6−ブロモ−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−3−イル)クロマン−4−イリデン)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド
Figure 0006180325
6−ブロモ−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−3−イル)クロマン−4−オン(中間体27、1.5g、4.82mmol)及び2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(1.052g、8.68mmol)を、乾燥2−メチル−テトラヒドロフラン(12mL)に溶解した。ニートのチタンエトキシド(1.788mL、8.68mmol)を加えた。生成した混合物を、MWによって130℃で60分間加熱した。混合物をEtOAc(150mL)で希釈し、反応混合物を激しく撹拌しながら、水(40mL)を滴加した。撹拌を15分間継続した。固形物をデカントし、混合物を、珪藻土のパッドを通して濾過した。有機層を分離し、MgSO4で乾燥させ、シリカ(約10g)のパッドを通して直接、真空濾過し、真空で濃縮して表題化合物(1.8g、収率90%)を得た。MS
(ES+) m/z 414 [M+H]+.
ステップ2:6−ブロモ−4'−メチル−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−3−イル)スピロ[クロマン−4,2'−イミダゾール]−5'(1'H)−チオン
Figure 0006180325
N−(6−ブロモ−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−3−イル)クロマン−4−イリデン)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(実施例47ステップ1、0.5g、1.21mmol)及び2−オキソプロパンチオアミド(中間体2、0.373g、3.62mmol)を、乾燥マイクロ波バイアル中の乾燥アセトニトリル(4.0mL)に溶解した。バイアルを密閉し、MWを用いて130℃で20分間加熱した。溶媒を蒸発させて粗表題化合物を得、それを、次の反応に直接用いた。MS (ES+) m/z 395 [M+H]+.
ステップ3:6−ブロモ−5'−メチル−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−3−イル)スピロ[クロマン−4,2'−イミダゾール]−4'−アミン
Figure 0006180325
6−ブロモ−4'−メチル−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−3−イル')スピロ[
クロマン−4,2'−イミダゾール]−5'(1'H)−チオン(実施例47ステップ2、3.78g、9.56mmol)を、MeOH中の7Nアンモニア溶液(30.1mL、210mmol)に溶解し、MWを用いて100℃で1時間加熱した。反応混合物を濃縮し、残留物をDCMに再溶解し、ブラインで洗浄し、Na2SO4で乾燥させ、減圧で濃縮した。2つの異性体混合物を、0.05M水性酢酸アンモニウム中のアセトニトリルの勾配溶離によるX−Bridge C18(50×250mmカラム)を備えたGilson RP HPlC系を用いて分離して以下を得た:
保持時間13.75分の異性体混合物1(241mg、収率7%):MS (ES+) m/z 378 [M+H]+、及び
保持時間14.53分の異性体混合物2(206mg、収率6%):MS (ES+) m/z 378 [M+H]+.
ステップ4:6−ブロモ−5'−メチル−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−3−イル)スピロ[クロマン−4,2'−イミダゾール]−4'−アミンの異性体の分離
実施例47ステップ3からの異性体混合物1中の異性体60mgを、ChiralCel OD−H;4.6*250mm;5μmカラム並びに流速3mL/分の10%MeOH(0.1%ジエチルアミンを含有する)及び90%CO2からなる移動相を用いるキラルSFC上で分離して以下の未確定の絶対配置を有する立体異性体を得た:
保持時間7.63分の異性体1(13.7mg、収率11%):1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 1.48 (m, 2 H), 1.66 (m, 2 H), 1.83 (dt, 1 H), 1.98 (ddt, 1 H), 2.41 (s, 3 H), 2.48 (m, 1 H), 3.38 (m, 2 H), 3.92 (d, 1 H), 4.25 (m, 1 H), 4.33 (ddd, 1 H), 6.55 (d, 1 H), 6.79 (d, 1 H), 7.22 (dd, 1 H); MS (ES+) m/z 378 [M+H]+.
保持時間8.67分の異性体2(15.7mg、収率13%):1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ ppm 1.46 (m, 1 H), 1.53 (dd, 1 H), 1.67 (m, 2 H), 1.83 (dt, 1 H), 1.99 (dtd, 1 H), 2.44 (s, 3 H), 2.50 (m, 1 H), 3.38 (m, 2 H), 3.92 (d, 1 H), 4.25 (dd, 1 H), 4.32 (ddd, 1 H), 6.56 (d, 1 H), 6.79 (d, 1 H), 7.24 (dd, 1 H); MS (ES+) m/z 378 [M+H]+.
保持時間10.60分の異性体3(7.6mg、収率6%):1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ ppm 1.46 (m, 1 H), 1.56 (dd, 1 H), 1.67 (m, 2 H), 1.83 (dt, 1 H), 1.97 (dtd, 1 H), 2.35 (s, 3 H), 2.40 (t, 1 H), 3.38 (m, 2 H), 3.93 (d, 1 H), 4.26 (dd, 1 H), 4.47 (ddd, 1 H), 6.72 (d, 1 H), 6.79 (d, 1 H), 7.24 (dd, 1 H); MS (ES+) m/z 378 [M+H]+.
保持時間11.64分の異性体4(7.8mg、収率6.5%):1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ ppm 1.45 (m, 1 H), 1.55 (dd, 1 H), 1.67 (m, 2 H), 1.83 (dt, 1 H), 1.97 (dtd, 1 H), 2.34 (s, 3 H), 2.40 (m, 1 H), 3.38 (m, 2 H), 3.93 (d, 1 H), 4.26 (dd, 1 H), 4.47 (ddd, 1 H), 6.71 (d, 1 H), 6.79 (d, 1 H), 7.24 (dd, 1 H); MS (ES+) m/z 378 [M+H]+.
実施例47ステップ3からの異性体混合物2中の異性体60mgを、Chiralpak AD−H;20*250mm;5μmカラム;並びに流速50mL/分の15%IPA(0.1%ジエチルアミンを含有する)及び85%CO2からなる移動相を用いてキラルSFC上で分離して、以下の未確定の絶対配置を有する立体異性体を得た:
保持時間5.49分の異性体5(14.2mg、収率11%):1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ ppm 1.44 (d, 1 H), 1.66 (m, 3 H), 1.98 (m, 2 H), 2.43 (s, 3 H), 2.57 (m, 1 H), 3.45 (m, 2 H), 3.92 (m, 2 H), 4.41 (m, 1 H), 6.57 (d, 1 H), 6.80 (d, 1 H), 7.24 (dd, 1 H); MS (ES+) m/z 378 [M+H]+.
保持時間6.27分の異性体6(4.4mg、収率4%):1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ
ppm 1.49 (d, 1 H), 1.64 (m, 3 H), 1.97 (m, 2 H), 2.39 (s, 3 H), 2.48 (m, 1 H), 3.43 (m, 2 H), 3.93 (m, 2 H), 4.53 (ddd, 1 H), 6.74 (d, 1 H), 6.80 (m, 1 H), 7.25 (m, 1 H); MS (ES+) m/z 378 [M+H]+.
保持時間7.17分の異性体7(14.3mg、収率12%):1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ ppm 1.44 (d, 1 H), 1.66 (m, 3 H), 1.99 (m, 2 H), 2.43 (s, 3 H), 2.57 (m, 1 H), 3.45 (m, 2 H), 3.93 (m, 2 H), 4.41 (m, 1 H), 6.57 (d, 1 H), 6.80 (d, 1 H), 7.24 (dd, 1 H); MS (ES+) m/z 378 [M+H]+.
保持時間8.98分の異性体8(4.5mg;収率4%):1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ ppm 1.43 (m, 1 H), 1.63 (m, 3 H), 1.94 (m, 1 H), 2.04 (m, 1 H), 2.31 (m, 3 H), 2.47 (t, 1 H), 3.43 (m, 2 H), 3.94 (m, 2 H), 4.53 (m, 1 H), 6.71 (d, 1 H), 6.78 (d, 1 H), 7.23 (dd, 1 H); MS (ES+) m/z 378 [M+H]+.
実施例48a
6−(3−クロロフェニル)−5'−メチル−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−3−イル)スピロ[クロマン−4,2'−イミダゾール]−4'−アミン
Figure 0006180325
6−ブロモ−5'−メチル−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−3−イル)スピロ[クロマン−4,2'−イミダゾール]−4'−アミン(実施例47ステップ3、0.181g、0.48mmolからの異性体混合物1)、3−クロロフェニルボロン酸(0.112g、0.72mmol)、[1,1'−ビ(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)クロリド(0.035g、0.04mmol)、K2CO3(2M水性)(0.479mL、0.96mmol)及び1,4−ジオキサン(4mL)の混合物を、バイアル中で混合し、マイクロ波反応器中、130℃で15分間加熱した。室温に冷却したときに、混合物をブライン(3mL)で希釈し、DCM(3×3mL)で抽出した。合わせた有機物を濃縮し、生成した残留物をMeOH(1.5mL)に溶かし、濾過し、分取クロマトグラフィーによって精製した。立体異性体を、Phenomenex Lux C4;4.6*250mm;5μmカラム上のキラルSFC HPlC、並びに20%MeOH(0.1%ジエチルアミンを含有する)及び80%CO2からなる移動相及び流速50mL/分を用いて分離して以下を得た:
保持時間6.77分の異性体1 (2S,4R)−6−(3−クロロフェニル)−5'−メチル−2−[(3R)−テトラヒドロ−2H−ピラン−3−イル]−2,3−ジヒドロスピロ[クロメン−4,2'−イミダゾール]−4'−アミン:
Figure 0006180325
(23mg、収率12%):1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ ppm 1.70 (m, 4 H), 1.86 (m,
1 H), 2.02 (ddt, 1 H), 2.45 (s, 3 H), 2.57 (t, 1 H), 3.40 (m, 2 H), 3.94 (d, 1 H), 4.30 (dd, 1 H), 4.39 (ddd, 1 H), 6.59 (d, 1 H), 6.98 (d, 1 H), 7.24 (m, 1 H)
, 7.29 (m, 2 H), 7.34 (dd, 1 H), 7.39 (s, 1 H); MS (ES+) m/z 410 [M+H]+.
保持時間7.85分の未確定の絶対配置を有する異性体2(19mg、収率10%):1H
NMR (500 MHz, CDCl3) δ ppm 1.69 (m, 4 H), 1.86 (m, 1 H), 2.02 (m, 1 H), 2.44 (s, 3 H), 2.57 (t, 1 H), 3.40 (m, 2 H), 3.94 (d, 1 H), 4.30 (dd, 1 H), 4.40 (ddd, 1 H), 6.59 (d, 1 H), 6.98 (d, 1 H), 7.24 (qd, 1 H), 7.28 (m, 2 H), 7.33 (dd, 1 H), 7.39 (m, 1 H); MS (ES+) m/z 410 [M+H]+
保持時間10.03分の未確定の絶対配置を有する異性体3(12mg、収率6%):1H
NMR (500 MHz, CDCl3) δ ppm 1.68 (m, 4 H), 1.86 (m, 1 H), 2.01 (m, 1 H), 2.34 (s, 3 H), 2.47 (t, 1 H), 3.40 (m, 2 H), 3.94 (m, 1 H), 4.31 (dd, 1 H), 4.54 (m, 1 H), 6.75 (d, 1 H), 6.98 (m, 1 H), 7.23 (m, 1 H), 7.30 (m, 2 H), 7.34 (dd, 1 H), 7.40 (m, 1 H); MS (ES+) m/z 410 [M+H]+
保持時間11.65分の異性体4 (2R,4R)−6−(3−クロロフェニル)−5'−メチル−2−[(3s)−テトラヒドロ−2H−ピラン−3−イル]−1',2,3,3'−テトラヒドロスピロ[クロメン−4,2'−イミダゾール]−4'−アミン:
Figure 0006180325
(10mg、収率5%):1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ ppm 1.69 (m, 4 H), 1.86 (d, 1
H), 2.01 (m, 1 H), 2.34 (s, 3 H), 2.47 (t, 1 H), 3.40 (m, 2 H), 3.95 (d, 1 H), 4.31 (dd, 1 H), 4.54 (ddd, 1 H), 6.76 (d, 1 H), 6.97 (d, 1 H), 7.23 (m, 1 H), 7.30 (m, 2 H), 7.34 (dd, 1 H), 7.40 (m, 1 H); MS (ES+) m/z 410 [M+H]+.
6−ブロモ−5'−メチル−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−3−イル)スピロ[クロマン−4,2'−イミダゾール]−4'−アミン(実施例47ステップ3からの異性体混合物2、0.146g、0.39mmol)を、上記のように3−クロロフェニルボロン酸(0.091g、0.58mmol)と反応させた。異性体を、キラルHPlC方法を用いて分離した:
方法1:OD−H;20*250mm;5μmカラムを備えたSFC HPlC並びに流速50mL/分の15%(0.1%ジエチルアミンを含有するIPA/EtOH 50:50)及び85%CO2からなる移動相により以下を得た:
保持時間8.94分の未確定の絶対配置を有する異性体5(29mg、収率15%):1H
NMR (500 MHz, CDCl3) δ ppm 1.67 (m, 4 H), 2.02 (m, 2 H), 2.46 (s, 3 H), 2.65 (t, 1 H), 3.44 (td, 1 H), 3.52 (t, 1 H), 3.95 (m, 2 H), 4.46 (m, 1 H), 6.60 (d, 1 H), 6.99 (d, 1 H), 7.24 (m, 1 H), 7.29 (d, 2 H), 7.35 (dd, 1 H), 7.39 (s, 1 H); MS (ES+) m/z 410 [M+H]+. 及び
保持時間11.11分の未確定の絶対配置を有する異性体6(9mg、収率5%):1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ ppm 1.60 (m, 4 H), 1.98 (td, 1 H), 2.07 (d, 1 H), 2.36 (s, 3 H), 2.56 (t, 1 H), 3.43 (m, 1 H), 3.51 (t, 1 H), 3.96 (m, 2 H), 4.60 (dd, 1 H), 6.76 (d, 1 H), 6.98 (d, 1 H), 7.24 (m, 1 H), 7.30 (m, 2 H), 7.36 (dd, 1 H), 7.41 (s, 1 H); MS (ES+) m/z 410 [M+H]+.
また、異性体混合物1を、方法2:Phenomenex Lux C4;20*250mm;5μmカラムを備えたSFC HPlC、並びに流速50mL/分の20%MeOH(0.1%ジエチルアミンを含有する)及び80%CO2からなる移動相を用いてさらに分離して以下を得た:
保持時間6.64分の異性体7 (2R,4R)−6−(3−クロロフェニル)−5'−メチル−2−[(3R)−テトラヒドロ−2H−ピラン−3−イル]−1',2,3,3'−テトラヒドロスピロ[クロメン−4,2'−イミダゾール]−4'−アミン:
Figure 0006180325
(8mg、収率4%):1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ ppm 1.65 (m, 4 H), 1.98 (dd, 1 H), 2.08 (d, 1 H), 2.32 (s, 3 H), 2.55 (t, 1 H), 3.43 (td, 1 H), 3.51 (t, 1 H), 3.96 (m, 2 H), 4.61 (m, 1 H), 6.76 (d, 1 H), 6.97 (d, 1 H), 7.23 (m, 1 H), 7.30 (m, 2 H), 7.34 (dd, 1 H), 7.41 (s, 1 H); MS (ES+) m/z 410 [M+H]+. 及び
保持時間10.30分の異性体8 (2S,4R)−6−(3−クロロフェニル)−5'−メチル−2−[(3s)−テトラヒドロ−2H−ピラン−3−イル]−1',2,3,3'−テトラヒドロスピロ[クロメン−4,2'−イミダゾール]−4'−アミン:
Figure 0006180325
(25mg、収率13%):1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ ppm 1.68 (m, 4 H), 2.01 (m,
2 H), 2.43 (s, 3 H), 2.64 (t, 1 H), 3.45 (td, 1 H), 3.52 (t, 1 H), 3.95 (m, 2 H), 4.47 (m, 1 H), 6.60 (d, 1 H), 6.98 (d, 1 H), 7.24 (m, 1 H), 7.28 (d, 2 H), 7.33 (dd, 1 H), 7.39 (s, 1 H); MS (ES+) m/z 410 [M+H]+.
実施例49
6−ブロモ−2−(2,2−ジメチルテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−5'−メチル−スピロ[クロマン−4,2'−イミダゾール]−4'−アミン
ステップ1:N−(6−ブロモ−2−(2,2−ジメチルテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)クロマン−4−イリデン)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド
Figure 0006180325
チタン(IV)エトキシド(6.18mL、29.48mmol)を、アルゴン下、乾
燥THF(150mL)中の6−ブロモ−2−(2,2−ジメチルテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)クロマン−4−オン(中間体28、4g、11.79mmol)の溶液に加えた。溶液を5分間撹拌した後、2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(1.715g、14.15mmol)をひとかたまりで添加した。反応物を、加熱浴温度80℃で週末にかけて(約70時間)で還流させた。反応物を室温に冷却し、EtOAc(300mL)で希釈した。飽和NaHCO3(150mL)を、激しい撹拌下で加えた。5分後、珪藻土を加え、混合物をさらに10分間撹拌した。珪藻土を通してスラリーを濾過し(EtOAcで洗浄し)、濾液を減圧で蒸発させた。シリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィー(EtOAc/ヘプタン)によって精製して表題化合物(4.93g、収率95%)を得た:MS (ES+) m/z 442 [M+H]+.
ステップ2:6−ブロモ2−(2,2−ジメチルテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−4'−メチルスピロ[クロマン−4,2'−イミダゾール]−5'(1'H)−チオン
Figure 0006180325
乾燥DMF(15mL)中の2−オキソプロパンチオアミド(中間体2、3.29g、31.94mmol)の溶液を、アルゴン下、乾燥マイクロ波バイアル中のN−(6−ブロモ−2−(2,2−ジメチルテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)クロマン−4−イリデン)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(実施例49ステップ1、4.71g、10.65mmol)に加えた。バイアルを密閉し、120℃で30分間加熱した。生成物を単離せず、次の反応の溶液に直接用いた:MS (ES−) m/z 421 [M−H]-.
ステップ3:6−ブロモ2−(2,2−ジメチルテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−5'−メチルスピロ[クロマン−4,2'−イミダゾール]−4'−アミン
Figure 0006180325
前のステップからの6−ブロモ−2−(2,2−ジメチルテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−4'−メチルスピロ[クロマン−4,2'−イミダゾール]−5'(1'H)−チオン(実施例49ステップ2)を、マイクロ波バイアル中の乾燥DMF(4mL)に直接溶解した。MeOH中の7Mアンモニア(18mL、126mmol)を加えた。バイアルを密閉し、反応物をマイクロ波反応器中、100℃で60分間加熱した(一定の保持時間)。混合物を濃縮し、残留物をアンモニア(MeOH中7M、18mL、126mmol)に溶解し、マイクロ波反応器中、120℃で30分間加熱した。このサイクルを、さらに3回繰り返した。溶媒を蒸発させた後、残っている生成物を、フラッシュクロマトグラフィー(DCM中0〜7%MeOH(NH3))にかけて異性体の混合物(1.29g、2つのステップで収率30%)として表題化合物を得た:MS (ES+) m/z 406 [M+H]+.
ステップ4:6−ブロモ−2−(2,2−ジメチルテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−5'−メチルスピロ[クロマン−4,2'−イミダゾール]−4'−アミンの異性体の分離:
6−ブロモ−2−(2,2−ジメチルテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−5'メチルスピロ[クロマン−4,2'−イミダゾール]−4'−アミン(実施例49ステップ3、1.28g、3.15mmol)を、X−Bridge C18(50×250mmカラム)を備えたGilson RP HPlC系を用いて0.05M水性酢酸アンモニウム中のアセトニトリルの勾配溶離により精製した。精製により異性体の2つの混合物を得た:
保持時間8.11分の異性体混合物1:(182mg、収率14%):MS (ES+) m/z 406
[M+H]+.
保持時間8.68分の異性体混合物2:(608mg、収率47%):MS (ES+) m/z 406
[M+H]+.
実施例50
6−(3−クロロフェニル)−2−(2,2−ジメチルテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−5'−メチルスピロ[クロマン−4,2'−イミダゾール]−4'−アミン
Figure 0006180325
6−ブロモ−2−(2,2−ジメチルテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−5'−メチルスピロ[クロマン−4,2'−イミダゾール]−4'−アミン(実施例49ステップ4からの異性体混合物1、0.08g、0.20mmol)、3−クロロフェニルボロン酸(0.046g、0.30mmol)、[1,1'−ビ(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)クロリド(0.015g、0.02mmol)、2M水性K2CO3溶液(0.197mL、0.39mmol)及び1,4−ジオキサン(1.5mL)を、バイアル中で混合し、マイクロ波反応器中、130℃で20分間加熱した。室温に冷却したときに、混合物をDCMで希釈し、水で洗浄し、Na2SO4で乾燥させた。濾液を濃縮し、生成物を、分取クロマトグラフィーによって精製して表題化合物の異性体混合物1(30mg、収率35%)を得た:1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ ppm 1.28 (m, 7 H), 1.48 (m, 3 H), 1.64 (d, 1 H), 1.91 (t, 1 H), 2.11 (m, 1 H), 2.40 (s, 3 H), 2.51 (t, 1 H), 3.74 (td, 1 H), 3.85 (td, 1 H), 4.48 (dd, 1 H), 6.81 (d, 1 H), 7.01 (d, 1 H), 7.26 (m, 1 H), 7.32 (d, 2 H), 7.40 (m, 2 H); MS (ES+) m/z 438 [M+H]+.
上と同じ手順を用いるが、6−ブロモ2−(2,2−ジメチルテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−5'−メチルスピロ[クロマン−4,2'−イミダゾール]−4'−アミン(実施例49ステップ4からの異性体混合物2、0.102g、0.25mmol)から出発して、表題化合物の異性体混合物2(35mg、収率32%)を得た:1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ ppm 1.29 (m, 6 H), 1.50 (m, 3 H), 1.66 (d, 1 H), 1.90 (d, 1 H), 2.17 (m, 1 H), 2.51 (s, 3 H), 2.62 (m, 1 H), 3.74 (td, 1 H), 3.86 (dd, 1 H), 4.29 (dd, 1 H), 6.64 (d, 1 H), 7.03 (d, 1 H), 7.27 (m, 1 H), 7.32 (m, 2 H), 7.40 (m, 2 H), 8.18 (s, 1 H); MS (ES+) m/z 438 [M+H]+.
実施例51
7'−ブロモ−5−メチル−3',4'−ジヒドロ−2'H−スピロ[イミダゾール−2,1'−ナフタレン]−4−アミン
Figure 0006180325
ステップ1:N−(7−ブロモ−3,4−ジヒドロナフタレン−1(2H)−イリデン)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド
Figure 0006180325
7−ブロモ−3,4−ジヒドロナフタレン−1(2H)−オン(5g、22.21mmol)、2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(4.04g、33.32mmol)及びチタンエトキシド(9.15mL、44.43mmol)を2−MeTHF(50mL)に溶解し、還流に22時間加熱した。反応物を室温に冷却したままにし、EtOAc(20mL)、NaHCO3(飽和、5mL)及び水を撹拌下で加えた。混合物を、撹拌することなく1時間放置したままにした。有機相を濾過によって集め、MgSO4で乾燥させ、真空で濃縮して表題化合物(7.29g)を得、それを精製することなく、次のステップに用いた:1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ ppm 1.34 (s, 9 H), 2.00−2.10 (m, 2 H), 2.77−2.86 (m, 2 H), 3.01−3.12 (m, 1 H), 3.28 (ddd, 1 H), 7.09 (d, 1 H), 7.50 (dd, 1 H), 8.25 (d, 1 H), MS (ES+) m/z 328[M+H]+.
ステップ2:7−ブロモ−3,4−ジヒドロナフタレン−1(2H)−イミン
Figure 0006180325
HCl(1,4−ジオキサン中4M)(6.75mL、222.07mmol)を、無水1,4−ジオキサン(50mL)中のN−(7−ブロモ−3,4−ジヒドロナフタレン−1(2H)−イリデン)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(実施例51ステップ1、7.29g、22.2mmol)の懸濁液に加えた。生成した混合物を、窒素雰囲気下、室温で1時間撹拌した。形成された沈殿を濾過し、Et2Oで洗浄し。次いで、固形物をDCM及び飽和水性NaHCO3に溶解した。混合物を相分離器に注ぎ、有機層を集め、濃縮した。生成物を、次のステップに直接用いた。
ステップ3:7'−ブロモ−4−メチル−3',4'−ジヒドロ−2'H−スピロ[イミダゾール−2,1'−ナフタレン]−5(1H)−チオン
Figure 0006180325
7−ブロモ−3,4−ジヒドロナフタレン−1(2H)−イミン(実施例51ステップ2、3g、13.39mmol)を、MeOH(70mL)及びTHF(10mL)に溶解した。2−オキソプロパンチオアミド(4.14g、40.16mmol、中間体2)を加えた。溶液を60℃で一夜加熱した。反応物を室温に冷却するにまかせ、形成された沈殿を濾過し、冷MeOHで洗浄し、真空で乾燥させた。母液を濃縮した。合わせた沈殿及び濃縮した母液を、その後の2種のフラッシュクロマトグラフィー(1:SiO2 40g、DCM中のMeOH中の0〜30%0.2NH3、2:SiO2 80g、DCM中のMeOH中の0〜10%0.2M NH3)を用いて精製して表題化合物(1.05g、収率25%)を得た。MS(ES+)m/z 309 [M+H]+.
ステップ4:7'−ブロモ−5−メチル−3',4'−ジヒドロ−2'H−スピロ[イミダゾール−2,1'−ナフタレン]−4−アミン
Figure 0006180325
7'−ブロモ−4−メチル−3',4'−ジヒドロ−2'H−スピロ[イミダゾール−2,1'−ナフタレン]−5(1H)−チオン(実施例51ステップ3、1g、3.23mmol)を、アンモニア(MeOH中7M、15mL、105mmol)に溶かし、生成した混合物を、マイクロ波反応器中、110℃で30分間加熱した。溶媒を蒸発させた。アンモニア(MeOH中7M、15mL、105mmol)を加え、MWを用いて、再び反応物を110℃で30分間加熱した。溶媒を蒸発させた。アンモニア(MeOH中7M、15mL、105mmol)を加え、MWを用いて、再び反応物を110℃で30分間加熱した。溶媒を蒸発させ、残留物をEtOAc(20mL)に溶解した。生成した混合物を、0.1Mクエン酸(2×10mL)で抽出した。有機層を捨てると同時に、50%NaOH(水性)の添加によって水相をpH12の塩基性にし、DCM(3×20mL)で抽出した。有機相を相分離器で乾燥させ、真空で濃縮して表題化合物(0.619g、収率65%)を得た。生成物20mgを、フラッシュクロマトグラフィー(SiO2 4g、MeOH中の0.1M NH3中のDCM)を用いて精製して表題化合物(10mg)を得た。1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ ppm 1.88−1.99 (m, 2 H), 2.07−2.16 (m, 1 H), 2.20 (dqd, 1 H), 2.31−2.37 (m, 3 H), 2.92 (t, 2 H), 6.68 (d, 1 H), 7.04 (d, 1 H), 7.25 (dd, 1 H); 1H NMR (500 MHz, CD3OD) δ ppm 1.84 (ddd, 1 H), 1.94 (ddd, 1 H), 2.03−2.12 (m, 1 H), 2.15 (dtd, 1 H), 2.34 (s, 3 H), 2.91 (t, 2 H), 6.69 (d, 1 H), 7.11 (d, 1 H), 7.29 (dd, 1 H), MS (ES+) m/z 292 [M+H]+.
実施例52
7'−(5−クロロピリジン−3−イル)−5−メチル−3',4'−ジヒドロ−2'H−スピロ[イミダゾール−2,1'−ナフタレン]−4−アミン
Figure 0006180325
ナトリウムテトラクロロパラデート(II)(3.52mg、0.01mmol)、3−(ジ−tert−ブチルホスホニウム)プロパンスルホナート(6.43mg、0.02mmol)、5−クロロピリジン−3−イルボロン酸(51.6mg、0.31mmol)及び7'−ブロモ−5−メチル−3',4'−ジヒドロ−2'H−スピロ[イミダゾール−2,1'−ナフタレン]−4−アミン(実施例51ステップ4、70mg、0.24mmol)をバイアルに加えた。2−メチル−テトラヒドロフラン(1mL)及びK2CO3(2M水性)(0.359mL、0.72mmol)を加え、混合物をN2(g)バブリングによって脱気した。バイアルを密閉し、マイクロ波反応器中、90℃で30分間加熱した。EtOAc(5mL)及び水(5mL)を加え、相を分離した。水相をEtOAcで2回抽出し、合わせた有機層をMgSO4で乾燥させ、濾過し、真空で濃縮した。粗生成物を、フラッシュクロマトグラフィー(SiO2 4g、DCM中の0.1M NH3を含有する0〜10%MeOH)によって精製した。生成物を含有する画分を合わせ、濃縮し、表題化合物(26mg、収率33%)を得た。1H NMR (500 MHz, CD3OD) δ ppm 1.85−1.94 (m, 1 H), 2.01 (ddd, 1 H), 2.08−2.17 (m, 1 H), 2.17−2.27 (m, 1 H), 2.35 (s, 3 H), 3.02 (t, 2 H), 6.84 (d, 1 H), 7.34 (d, 1 H), 7.48 (dd, 1 H), 7.97 (t, 1 H), 8.48 (d, 1 H), 8.57 (d, 1 H); MS (ES+) m/z 325 [M+H]+.
実施例53
5−メチル−7'−(5−(プロパ−1−イニル)ピリジン−3−イル)−3',4'−ジヒドロ−2'H−スピロ[イミダゾール−2,1'−ナフタレン]−4−アミン
Figure 0006180325
5−(プロパ−1−イニル)ピリジン−3−イルボロン酸(中間体15、66mg、0.33mmol)及び7'−ブロモ−5−メチル−3',4'−ジヒドロ−2'H−スピロ[イミダゾール−2,1'−ナフタレン]−4−アミン(実施例51、75mg、0.26mmol)から出発して、実施例52に記載したように表題化合物(19mg、収率22%)を製造した。1H NMR (500 MHz, CD3OD) δ ppm 1.86−1.93 (m, 1 H), 2.01 (ddd, 1 H), 2.08 (s, 3 H), 2.09−2.17 (m, 1 H), 2.17−2.26 (m, 1 H), 2.34 (s, 3 H), 3.02 (t, 2 H), 6.80 (d, 1 H), 7.33 (d, 1 H), 7.45 (dd, 1 H), 7.85 (t, 1 H), 8.44 (d, 1 H), 8.52 (d, 1 H); MS (ES+) m/z 329 [M+H]+.
実施例54
6'−ブロモ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロブタン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン
ステップ1:N−(5'−ブロモスピロ[シクロブタン−1,2'−インデン]−3'(1'H)−イリデン)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド
Figure 0006180325
6'−ブロモスピロ[シクロブタン−1,2'−インデン]−1'(3'H)−オン(中間体38、1.1g、4.38mmol)、2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(0.96g、7.88mmol)、及びチタンエトキシド(1.805mL、8.76mmol)を、メチルTHF(20mL)に溶解し、還流に一夜加熱した。反応物を室温に冷却するにまかせ、次いでそれをEtOAc(150mL)で希釈した。水(22mL)を、激しい撹拌下で10分かけて滴加し、次いで混合物を、撹拌することなく1.5時間放置したままにした。固形物を濾過し、有機物を蒸発させ、粗生成物を得、それをフラッシュクロマトグラフィー(溶離液:ヘプタン/酢酸エチル8:1)によって精製して表題化合物(2.1g、収率77%)を得、次のステップにそのまま用いた:MS (ES+) m/z 354 [M+H]+.
ステップ2:6'−ブロモスピロ[シクロブタン−1,2'−インデン]−1'(3'H)−イミン
Figure 0006180325
塩酸(1,4−ジオキサン中4M、14.89mL、59.55mmol)を、無水1,4−ジオキサン(60mL)中のN−(5'−ブロモスピロ[シクロブタン−1,2'−インデン]−3'(1'H)−イリデン)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(実施例54ステップ1、2.11g、5.96mmol)の溶液に加え、生成した混合物を、アルゴン雰囲気下で3時間撹拌した。Et2O(4mL)を加え、沈殿を濾過し、Et2Oで洗浄し、DCM(100mL)と飽和水性NaHCO3(100mL)との間で分配した。相を分離し、有機層を濃縮して表題化合物を得、それをさらに精製することなく、そのまま用いた。
ステップ3:6'−ブロモ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロブタン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''(3''H)−チオン
Figure 0006180325
6'−ブロモスピロ[シクロブタン−1,2'−インデン]−1'(3'H)−イミン(実施例54ステップ2、1.49g、5.96mmol)及び2−オキソプロパンチオアミド(中間体2、1.844g、17.88mmol)を、乾燥MeOH(12mL)に溶解し、生成した溶液を、アルゴン雰囲気下、60℃で一夜加熱した。反応物を室温に冷却するにまかせ、次いで濃縮して粗生成物を得、それをフラッシュクロマトグラフィー(溶離液:ヘプタン/EtOAc 12:1〜10:1)によって精製して表題化合物(1.62g、収率81%)を得た:NMR: 1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ ppm 1.73−2.07 (m, 6 H), 2.42 (s, 3 H), 3.13−3.38 (m, 2 H), 7.10 (s, 1 H), 7.21 (d, 1 H), 7.42−7.47 (m, 1 H), 9.15 (br. s., 1 H); MS (ES+) m/z 337 [M+H]+.
ステップ4:6'−ブロモ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロブタン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン
Figure 0006180325
6'−ブロモ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロブタン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''(3''H)−チオン(実施例54ステップ3、1.62g、4.83mmol)及びアンモニア(MeOH中7M、15.2mL、106mmol)を、マイクロ波バイアル中で一緒に混合した。バイアルを密閉し、反応物をマイクロ波反応器中、90℃で30分間加熱した。混合物を濃縮し、残留物をアンモニア(MeOH中7M、15.2mL、106mmol)に溶解し、もう1回、マイクロ波反応器中、90℃で30分間加熱した。このサイクルを、さらに4回繰り返した。溶媒を蒸発させた後、粗物質を、2M水性塩酸で酸性化し、EtOAcで洗浄した。水相を、塩基性のpHに達するまで2M NaOHで処理し、次いでEtOAcで抽出した。有機相をMgSO4で乾燥させ、濃縮した。次いで、有機相を2Mクエン酸で酸性化した。水相を、塩基性のpHに達するまで、2M NaOHで処理し、次いでEtOAcで抽出した。表題化合物を含有する有機相を合わせ、MgSO4で乾燥させ、濃縮した。残留物をEtOAc中に溶解し、50%水性NaOHで洗浄した。有機層をMgSO4で乾燥させ、濃縮して表題化合物(1.0g、収率65%)を得た:NMR: 1H NMR (500 MHz, DMSO−d6) δppm 1.48−1.67 (m, 4 H), 1.73−1.86 (m, 1 H), 2.08−2.17 (m, 1 H), 2.19 (s, 3 H), 3.06−3.20 (m, 2 H), 6.65 (br. s., 2 H), 6.71 (d, 1 H), 7.26 (d, 1 H), 7.35 (dd, 1 H); MS (ES+) m/z 318 [M+H]+.
実施例55
6'−(5−クロロピリジン−3−イル)−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロブタン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン
Figure 0006180325
ナトリウムテトラクロロパラデート(II)(2.77mg、9.43μmol)、3−(ジ−tert−ブチルホスホニウム)プロパンスルホナート(5.06mg、0.02mmol)、5−クロロピリジン−3−イルボロン酸(40.6mg、0.25mmol)及び6'−ブロモ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロブタン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン(実施例54、60mg、0.19mmol)を、バイアルに加えた。2−メチル−テトラヒドロフラン(1mL)及び2M水性K2CO3(0.283mL、0.57mmol)を加え、混合物をN2(g)バブリングによって脱気した。バイアルを密閉し、マイクロ波反応器中、90℃で30分間加熱した。EtOAc(5mL)及び水(5mL)を加え、相を分離した。水相をEtOAcで抽出し、合わせた有機層をMgSO4で乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮した。DCM中、MeOH中の1.2%7M NH3を含有する、0〜10%MeOHの勾配を用いるフラッシュクロマトグラフィーによって精製し、表題化合物(収率77%)51mgを得た。1H NMR (500 MHz, DMSO−d6) δ ppm 1.62 (m, 4 H) 1.83 (d, 1 H) 2.16 (s, 1 H) 2.21 (s, 3 H) 3.23 (d, 2 H) 6.60 (s, 2 H) 6.94 (d, 1 H) 7.43 (d, 1 H) 7.58 (dd, 1 H) 8.10 (t, 1 H) 8.57 (d, 1 H) 8.71 (d, 1 H); MS (ES+) m/z 351 [M+H]+.
実施例56
5''−メチル−6'−[5−(プロパ−1−イン−1−イル)ピリジン−3−イル]−3'H−ジスピロ[シクロブタン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン
Figure 0006180325
6'−ブロモ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロブタン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン(実施例54)(80mg、0.25mmol)及び5−(プロパ−1−イニル)ピリジン−3−イルボロン酸(中間体15、53mg、0.33mmol)から出発して、実施例55に記載した方法によって表題化合物(60mg、収率68%)を製造した。1H NMR (500 MHz, DMSO−d6) δ ppm 1.59 (m, 4 H) 1.83 (d, 1 H) 2.09 (s, 3 H) 2.16 (d, 1 H) 2.21 (s, 3 H) 3.23 (m, 2 H) 6.60 (s, 2 H) 6.89 (d, 1 H) 7.41 (d, 1 H) 7.54 (dd, 1 H) 7.91 (t, 1 H) 8.52 (d, 1 H) 8.67 (d, 1 H). MS (ES+) m/z 355 [M+H]+.
実施例57
5''−メチル−6'−[5−(プロパ−1−イン−1−イル)ピリジン−3−イル]−3'H−ジスピロ[シクロブタン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミンの異性体の分離
5''−メチル−6'−[5−(プロパ−1−イン−1−イル)ピリジン−3−イル]−3'H−ジスピロ[シクロブタン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミンの異性体(実施例56、47mg、0.13mmol)を、ChiralCel OD−H;20*250mm;5μmカラムを備えたSFC Berger Multigram II分取HPlC、並びに流速50mL/分の30%MeOH(0.1%DEAを含有する)及び70%CO2からなる移動相を用いて分離して以下を得た:
保持時間2.4分の未確定の絶対配置を有する異性体1(16mg、収率34%):1H NMR (500 MHz, DMSO−d6) δ ppm 1.58 (m, 4 H), 1.83 (m, 1 H), 2.09 (s, 3 H), 2.16 (m, 1 H), 2.21 (s, 3 H), 3.23 (m, 2 H), 6.59 (m, 2 H), 6.89 (m, 1 H), 7.41 (m, 1
H), 7.55 (m, 1 H), 7.91 (m, 1 H), 8.52 (m, 1 H), 8.67 (m, 1 H); MS (APCI+) m/z 355 [M+H]+; 及び
保持時間7.2分の未確定の絶対配置を有する異性体2(15mg、収率33%):1H NMR (500 MHz, DMSO−d6) δ ppm 1.61 (br. s., 4 H), 1.82 (m, 1 H), 2.09 (s, 3 H), 2.16 (m, 1 H), 2.21 (s, 3 H), 3.23 (d, 2 H), 6.60 (s, 2 H), 6.89 (d, 1 H), 7.41 (d, 1 H), 7.54 (d, 1 H), 7.91 (t, 1 H), 8.52 (d, 1 H), 8.67 (d, 1 H); MS (APCI+)
m/z 355 [M+H]+.
実施例58
6'−(シクロプロピルエチニル)−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロブタン−1、2'−インデン−1'、2''−イミダゾール]−4''−アミン
Figure 0006180325
アルゴン下、DMF(10mL)中の6'−ブロモ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロブタン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン(実施例54、0.10g、0.31mmol)の溶液に、エチニルシクロプロパン(0.031g、0.47mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.036g、0.03mmol)及びトリエチルアミン(1.31mL、9.43mmol)を加えた。反応混合物を、室温で5分間撹拌した後、ヨウ化第一銅(8.98mg、0.05mmol)を添加した。反応混合物を65℃で一夜撹拌した。反応混合物を飽和水性NaHCO3とEtOAcとの間で分配した。有機相をMgSO4で乾燥させ、濃縮して粗生成物を得、それを分取クロマトグラフィーによって精製して表題化合物(0.046g、収率48%)を得た:1H NMR (500 MHz, DMSO−d6) δ ppm 0.60−0.73 (m, 2 H), 0.77−0.89 (m, 2 H), 1.46 (tt, 1 H), 1.50−1.65 (m, 4 H), 1.72−1.85 (m, 1 H), 2.08−2.16 (m, 1 H), 2.18 (s, 3 H), 3.07−3.23 (m, 2 H), 6.54 (d, 1 H), 6.60 (s, 2 H), 7.16 (dd, 1 H), 7.20−7.27 (m, 1 H); MS (ES+) m/z 304 [M+H]+.
実施例59
6'−(3,3−ジメチルブタ−1−イン−1−イル)−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロブタン−1、2'−インデン−1'、2''−イミダゾール]−4''−アミン
Figure 0006180325
アルゴン下、DMF(10mL)中の6'−ブロモ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロブタン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン(実施例54、0.100g、0.31mmol)の溶液に、3,3−ジメチルブタ−1−イン(0.039g、0.47mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.036g、0.03mmol)及びトリエチルアミン(1.31mL、9.43mmol)を加えた。反応混合物を室温で5分間撹拌した後、ヨウ化第一銅(8.98mg、0.05mmol)を添加した。反応混合物を65℃で一夜撹拌し、次いで飽和水性NaHCO3とEtOAcとの間で分配した。有機相をMgSO4で乾燥させ、濃縮して粗生成物を得、それを分取クロマトグラフィーによって精製して表題化合物(0.039g、収率38%)を得た:1H NMR (500 MHz, DMSO−d6) δ ppm 1.24 (s, 9 H), 1.47−1.66 (m, 4 H), 1.73−1.84 (m, 1 H), 2.09−2.17 (m, 1 H), 2.18 (s, 3 H), 3.16 (d, 2 H), 6.53 (d, 1 H), 6.60 (s, 2 H), 7.14 (dd, 1 H), 7.24 (d, 1 H); MS (ES+) m/z 320 [M+H]+.
実施例60
(1r,4r)−6'−(5−クロロ−6−メチルピリジン−3−イル)−4−メトキシ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン
Figure 0006180325
4,4,4',4',5,5,5',5'−オクタメチル−2,2'−ビ(1,3,2−ジオキサボロラン)(287mg、1.13mmol)、(1r,4r)−6'−ブロモ−4−メトキシ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン(実施例19、213mg、0.57mmol)及び酢酸カリウム(167mg、1.70mmol)及びジオキサン(3mL)を加え、混合物をアルゴン(g)流で数分間脱気した。PdCl2(dppf)CH2Cl2(32.4mg、0.04mmol)を加え、混合物をN2雰囲気下で還流に1.5時間加熱した。4,4,4',4',5,5,5',5'−オクタメチル−2,2'−ビ(1,3,2−ジオキサボロラン)(120mg、0.47mmol)を加え、反応物を還流に一夜加熱した。揮発性物質を真空で除去し、残留物((1r,4r)−4−メトキシ−5''−メチル−6'−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン(MS(ES+)m/z 424[M+H]+)80mgを、5−ブロモ−3−クロロ−2−メチルピリジン(中間体43、47mg、0.23mmol)、K2CO3(0.38mL、0.76mmol)及びジオキサン(2mL)と混合した。混合物を、アルゴン(g)流で数分間脱気した。PdCl2(dppf)CH2Cl2付加物(138mg、0.19mmol)を加えた。バイアルを密閉し、マイクロ波反応器中、140℃で30分間加熱した。EtOAcを加え、混合物をブライン及び水で洗浄した。有機相をMgSO4で乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮した。粗生成物を、フラッシュクロマトグラフィー(SiO2 12g、DCM中の0.1M NH3を含有する0〜20%MeOH)によって精製した。粗生成物を分取クロマトグラフィーで精製した。生成物を含有する画分を合わせ、濃縮した。水相をDCMで抽出し、相分離器を用いて相を分離した。有機相を真空中で濃縮し、表題化合物(5mg、収率6%)を得た:1H NMR (CD3OD) δ ppm 1.11 (td, 1 H), 1.24−1.43 (m, 2 H), 1.49 (td, 1 H), 1.63 (td, 2 H), 1.90−2.00 (m, 2 H), 2.32 (s, 3 H), 2.61 (s, 3 H), 3.04−3.12 (m, 1 H), 3.15 (d, 1 H), 3.25 (d, 1 H), 3.33 (s, 3 H), 6.99 (d, 1 H), 7.47 (d, 1 H), 7.55 (dd, 1 H), 7.99 (d, 1 H), 8.51 (d, 1 H); MS (MM−ES+APCI)+ m/z 423 [M+H]+.
実施例61
(1r,1'R,4R)−6'−(5−クロロ−6−メチルピリジン−3−イル)−4−メトキシ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン
Figure 0006180325
D(+)−10−カンファースルホン酸塩として(1r,1'R,4R)−6'−ブロモ−
4−メトキシ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン(実施例19ステップ5、0.4g、0.66mmol)を、2−メチル−テトラヒドロフラン(5mL)に溶解した。水(3mL)中のKOH(0.4g、7.13mmol)を加えた。反応混合物を30分間撹拌した後、水相を除去し、残留物を2M K2CO3溶液(3mL)で洗浄した。水相を除去し、有機相をマイクロ波バイアルへ移した。3−クロロ−2−メチル−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン(中間体44、0.200g、0.79mmol)、続いてK2CO3(2.0M、0.986mL、1.97mmol)を加えた。Ar(g)を混合物にバブリングした。ナトリウムテトラクロロパラデート(II)(9.67mg、0.03mmol)及び3−(ジ−tert−ブチルホスホニウム)プロパンスルホナート(0.018g、0.07mmol)を加え、バイアルを閉じ、MWを用いて100℃で30分間加熱した。室温に冷却した後、水及び2−MeTHFを加え、水相を除去した。有機相をブライン及び水で洗浄し、真空で濃縮した。生成物を、フラッシュクロマトグラフィー(SiO2 40g、ヘプタン中の0〜100%EtOAcの勾配溶離)、続いてフラッシュクロマトグラフィー(SiO2 40g、DCM中の0〜10%MeOH(0.2M NH3を含有する)の勾配溶離)を用いて精製して表題化合物(0.065g、収率23%)を得た:1H NMR (500 MHz, DMSO−d6) δ ppm 0.90−1.02 (m, 1 H), 1.09−1.31 (m, 2 H), 1.35−1.55 (m, 3 H), 1.83 (d, 2 H), 2.17 (s, 3 H), 2.52−2.59 (m, 3 H), 2.89−3.03 (m, 2 H), 3.03−3.13 (m, 1 H), 3.19 (s, 3 H), 6.54 (br. s., 2 H), 6.84 (s, 1 H), 7.40 (d, 1 H), 7.54 (d, 1 H), 8.00 (s, 1 H), 8.58 (s, 1 H); MS (ES+) m/z 423 [M+H]+.
実施例62
(1r,4r)−6'−(5−クロロ−2−メチルピリジン−3−イル)−4−メトキシ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン
Figure 0006180325
3−ブロモ−5−クロロ−2−メチルピリジン(中間体41、47mg、0.23mmol)、(1r,4r)−4−メトキシ−5''−メチル−6'−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン(実施例60で製造、80mg、0.19mmol)、K2CO3(2M水溶液、0.38mL、0.76mmol)及びジオキサン(2mL)を加え、混合物をアルゴン流で数分間脱気した。PdCl2(dppf)CH2Cl2付加物(138mg、0.19mmol)を加えた。バイアルを密閉し、マイクロ波反応器中、140℃で30分間加熱した。EtOAcを加え、反応物をブライン及び水で洗浄した。有機相をMgSO4で乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮した。粗生成物を、フラッシュクロマトグラフィー(SiO2 12g、DCM中の0.1M NH3を含有する0〜20%MeOH)によって精製した。粗生成物を分取クロマトグラフィーで精製した。生成物を含有する画分を合わせ、濃縮し、凍結乾燥させ、表題化合物(5mg、収率6%)を得た:1H NMR (CD3OD) δ ppm 1.07−1.19 (m, 1 H), 1.29−1.44 (m, 2 H), 1.49 (td, 1 H), 1.57−1.72 (m, 2 H), 1.92−2.00 (m, 2 H), 2.30 (s, 3 H), 2.37 (s, 3 H), 3.04−3.13 (m, 1 H), 3.17 (d, 1 H), 3.26 (d, 1 H), 3.34 (s, 3 H), 6.66−6.72 (m, 1 H), 7.26 (dd, 1 H), 7.46 (d, 1 H), 7.60 (d, 1 H), 8.38 (d, 1 H); MS (MM−ES+APCI)+ m/z 423 [M+H]+.
実施例63
(1r,4r)−4−メトキシ−5''−メチル−6'−[4−メチル−5−(プロパ−1−イン−1−イル)ピリジン−3−イル]−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン
Figure 0006180325
ジオキサン(3mL)中の4,4,4',4',5,5,5',5'−オクタメチル−2,2'−ビ(1,3,2−ジオキサボロラン)(160mg、0.63mmol)、3−ブロモ−4−メチル−5−(プロパ−1−イニル)ピリジン(中間体45、66mg、0.31mmol)及び酢酸カリウム(93mg、0.94mmol)の懸濁液を、アルゴン流で数分間脱気した。PdCl2(dppf)CH2Cl2(13mg、0.02mmol)を加え、混合物をN2下、還流で4時間加熱した。混合物を冷却するにまかせ、濾過し、真空下で濃縮した。得られた残留物(80mg、4−メチル−3−(プロパ−1−イニル)−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン)を、ジオキサン(3mL)中のナトリウムテトラクロロパラデート(II)(4mg、0.01mmol)、3−(ジ−tert−ブチルホスホニウム)プロパンスルホナート(6mg、0.02mmol)、及び(1r,4r)−6'−ブロモ−4−メトキシ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン(実施例19、90mg、0.24mmol)と混合した。混合物をアルゴンの流で数分間脱気し、次いで還流で加熱した。反応混合物を冷却するにまかせ、溶媒を真空下で除去した。残留物を水とEtOAcとの間で分配した。
有機相を乾燥(Na2SO4)させ、蒸発させて粗生成物を得、それを、フラッシュクロマトグラフィー(SiO2 4g、ヘプタン−(EtOAc/MeOH/NH3 90:10:1)勾配によって精製した。得られた物質を、分取クロマトグラフィーによって精製した。生成物を含有する画分を貯め、有機溶媒を真空で除去した。残留物を、1M NaOHとEtOAcとの間で分配した。有機相を乾燥(Na2SO4)させ、蒸発させて油性残留物を得、それを、アセトニトリルと共蒸発させることによって凝固させ、真空、40℃で乾燥させた後、表題化合物(15mg、収率15%)を得た:1H NMR (400 MHz, DMSO−d6) δ ppm 0.98 (t, 1 H), 1.11−1.34 (m, 2 H), 1.34−1.57 (m, 3 H), 1.83 (d, 2 H), 2.13 (m, 9 H), 2.87−3.13 (m, 3 H), 3.20 (s, 3 H), 6.50 (d, 3 H), 7.18 (d, 1 H), 7.39 (d, 1 H), 8.16 (br. s., 1 H), 8.46 (br. s., 1 H); MS (APCI+) m/z 427 [M+H]+.
実施例64
(1r,4r)−6'−ブロモ−5''−エチル−4−メトキシ−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン
ステップ1:(1r,4r)−6'−ブロモ−5''−エチル−4−メトキシ−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''(3''H)−チオン
Figure 0006180325
HCl(1,4−ジオキサン中4M、1.807mL、7.23mmol)を、無水1,4−ジオキサン(3mL)中のN−((1r,4r)−5'−ブロモ−4−メトキシスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン]−3'(1'H)−イリデン)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(実施例19方法Bステップ1、0.60g、1.45mmol)の溶液に加え、生成した混合物を、窒素雰囲気下、室温で90分間撹拌した。沈殿が形成された。Et2O(15mL)を加え、固形物を濾過し、Et2O(10mL)で洗浄した。固形物を、DCM(20mL)と飽和水性NaHCO3(20mL)との間で分配した。相を分離し、有機層をNa2SO4で乾燥させ、濃縮して粗(1r,4r)−6'−ブロモ−4−メトキシスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン]−1'(3'H)−イミン(1.658g)を得、それを、MeOH(50mL)中の2−オキソブタンチオアミド(中間体29、1.891g、16.14mmol)と混合した。生成した混合物を、18時間還流させた。反応混合物を濃縮し、生成物を、シリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィー(n−ヘプタン中の0〜50%EtOAcの勾配溶離)によって精製して表題化合物(1.8g、収率82%)を得た:1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ ppm 1.17 (td, 1 H), 1.33 (m, 6 H), 1.63 (m, 1 H), 1.75 (m, 1 H), 2.02 (m, 2 H), 2.80 (m, 2 H), 3.09 (m, 3 H), 3.35 (s, 3 H), 7.04 (d, 1 H), 7.21 (d, 1 H), 7.45 (dd, 1 H), 8.97 (br. s., 1 H); MS (ES+) m/z 407 [M+H]+.
ステップ2:(1r,4r)−6'−ブロモ−5''−エチル−4−メトキシ−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン
Figure 0006180325
(1r,4r)−6'−ブロモ−5''−エチル−4−メトキシ−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''(3''H)−チオン(実施例64ステップ1、0.32g、0.80mmol)を、アンモニア(MeOH中7M溶液、7.04mL、49.31mmol)中に溶解し、混合物をマイクロ波オーブン中、90℃で2時間加熱した。混合物を濃縮し、アンモニア(MeOH中7M溶液、7.04mL、49.31mmol)に再溶解し、90℃で30分間加熱した。この手順をもう1回繰り返した。溶媒を真空で濃縮し、残留物をクエン酸(2M水溶液、10mL)とEtOAc(5mL)との間で分配した。ガス発生が終わるまで、水層を固形NaHCO3で中和し、生成物をEtOAc(50mL)で抽出した。有機層をブラインで洗浄し、Na2SO4で乾燥させ、減圧で濃縮して表題化合物(0.168g、収率54%)を得た:1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ ppm 1.08 (td, 1 H), 1.38 (m, 6 H), 1.67 (m, 2 H), 1.96 (m, 2 H), 2.62 (m, 2 H), 3.06 (m, 1 H), 3.12 (m, 2 H), 3.34 (s, 3 H), 6.87 (d, 1 H), 7.20 (d, 1 H), 7.36 (dd, 1 H); MS (ES+) m/z 390 [M+H]+.
実施例65
(1r,4r)−6'−(5−クロロピリジン−3−イル)−5''−エチル−4−メトキシ
−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン
Figure 0006180325
(1r,4r)−6'−ブロモ−5''−エチル−4−メトキシ−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン(実施例64、0.084g、0.22mmol)、5−クロロピリジン−3−イルボロン酸(0.034g、0.22mmol)、[1,1'−ビ(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)クロリド(0.016g、0.02mmol)、K2CO3(2M水溶液、0.215mL、0.43mmol)及び1,4−ジオキサン(2mL)の混合物をバイアル中で混合し、マイクロ波反応器中、130℃で20分間加熱した。室温に冷却したときに、混合物をDCMで希釈し、水で洗浄し、Na2SO4で乾燥させ、濃縮した。生成物を分取クロマトグラフィーによって精製して表題化合物(46mg、収率51%)を得た:1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ ppm 1.12 (td, 1 H), 1.38 (m, 6 H), 1.72 (m, 2 H), 2.03 (m, 2 H), 2.74 (q, 2 H), 3.11 (m, 1 H), 3.23 (d, 1 H), 3.30 (d, 1 H), 3.35 (s, 3 H), 6.99 (s, 1 H), 7.50 (m, 2 H), 7.79 (t, 1 H), 8.35 (s, 1 H), 8.52 (d, 1 H), 8.63 (m, 1 H); MS (ES+) m/z 423 [M+H]+.
実施例66
(1r,4r)−6'−(5−クロロピリジン−3−イル)−5''−エチル−4−メトキシ−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミンの異性体の分離
(1r,4r)−6'−(5−クロロピリジン−3−イル)−5''−エチル−4−メトキシ−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン(実施例65、39mg、0.09mmol)を、ChiralCel OD−Hカラム(4.6*250mm;5μm)を備えたSFC Berger Multigram II系並びに流速50mL/分の25%MeOH(0.1%DEAを含有する)及び75%CO2からなる移動相を用いるキラルHPlC分離にかけて以下を得た:
保持時間3.2分の未確定の絶対配置を有する異性体1(15mg、収率39%):1H NMR (600 MHz,) δ ppm 1.12 (td, 1 H), 1.32 (t, 3 H), 1.42 (m, 3 H), 1.71 (t, 2 H), 1.97 (d, 2 H), 2.63 (m, 2 H), 3.08 (m, 1 H), 3.24 (m, 2 H), 3.35 (s, 3 H), 6.90 (s, 1 H), 7.44 (s, 2 H), 7.78 (s, 1 H), 8.49 (m, 1 H), 8.62 (s, 1 H); MS (MM−ES+APCI)+ m/z 423 [M+H]+. 及び
保持時間8.9分の未確定の絶対配置を有する異性体2(11mg、収率29%):1H NMR (600 MHz, CDCl3) δ ppm 1.11 (m, 1 H) 1.32 (t, 3 H) 1.39 (m, 2 H) 1.50 (m, 1 H) 1.72 (t, 2 H) 1.97 (d, 2 H) 2.61 (dquin, 2 H) 3.08 (m, 1 H) 3.24 (m, 2 H) 3.35 (s, 3 H) 6.89 (s, 1 H) 7.43 (m, 2 H) 7.78 (s, 1 H) 8.49 (m, 1 H) 8.62 (s, 1 H); MS (MM−ES+APCI)+ m/z 423 [M+H]+.
実施例67
(1r,4r)−5''−エチル−4−メトキシ−6'−[5−(プロパ−1−イン−1−イル)ピリジン−3−イル]−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン
Figure 0006180325
(1r,4r)−6'−ブロモ−5''−エチル−4−メトキシ−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン(実施例64、84mg、0.22mmol)、及び5−(プロパ−1−イニル)ピリジン−3−イルボロン酸(中間体15、35mg、0.22mmol)から出発して、実施例65に記載した方法によって表題化合物(40mg、収率43%)を製造した:1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ ppm 1.12 (td, 1 H), 1.34 (t, 3 H), 1.41 (m, 3 H), 1.70 (dd, 1 H), 1.77 (d, 1 H), 2.05 (m, 2 H), 2.09 (s, 3 H), 2.80 (q, 2 H), 3.11 (m, 1 H), 3.22 (d, 1 H), 3.30 (d, 1 H), 3.35 (s, 3 H), 7.03 (s, 1 H), 7.46 (m, 1 H), 7.52 (m, 1 H), 7.79 (s, 1 H), 8.54 (m, 1 H), 8.64 (m, 1 H); MS (ES+) m/z 427 [M+H]+.
実施例68
(1r,4r)−5''−エチル−4−メトキシ−6'−[5−(プロパ−1−イン−1−イル)ピリジン−3−イル]−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミンの異性体の分離
(1r,4r)−5''−エチル−4−メトキシ−6'−[5−(プロパ−1−イン−1−イル)ピリジン−3−イル]−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン(実施例67、29mg、0.07mmol)を、ChiralCel OD−Hカラム(4.6*250mm;5μm)を備えたSFC Berger Multigram II系並びに流速50mL/分の25%MeOH(0.1%DEAを含有する)及び75%CO2からなる移動相を用いるキラルHPlC分離にかけて以下を得た:
保持時間3.4分の未確定の絶対配置を有する異性体1(11mg、収率39%):1H NMR (600 MHz, CDCl3) δ ppm 1.12 (m, 1 H), 1.32 (t, 3 H), 1.41 (m, 3 H), 1.72 (m, 2 H), 1.99 (br. s., 2 H), 2.09 (s, 3 H), 2.66 (m, 2 H), 3.09 (m, 1 H), 3.24 (m, 2 H), 3.35 (s, 3 H), 6.93 (s, 1 H), 7.44 (q, 2 H), 7.77 (s, 1 H), 8.53 (br. s., 1 H), 8.62 (br. s., 1 H); MS (MM−ES+APCI)+ m/z 427 [M+H]+. 及び
保持時間8.7分の未確定の絶対配置を有する異性体2(11mg、収率39%):1H NMR (600 MHz, CDCl3) δ ppm 1.11 (m, 1 H), 1.32 (t, 3 H), 1.39 (m, 2 H), 1.49 (m, 1 H), 1.72 (m, 2 H), 1.97 (d, 2 H), 2.09 (s, 3 H), 2.61 (m, 2 H), 3.08 (m, 1 H), 3.23 (m, 2 H), 3.35 (s, 3 H), 6.89 (s, 1 H), 7.43 (m, 2 H), 7.77 (s, 1 H), 8.53 (s, 1 H), 8.61 (s, 1 H); MS (MM−ES+APCI)+ m/z 427 [M+H]+.
実施例69
5−[(1r,4r)−4''−アミノ−5''−エチル−4−メトキシ−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−6'−イル]ピリジン−3−カルボニトリル
Figure 0006180325
(1r,4r)−6'−ブロモ−5''−エチル−4−メトキシ−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン(実施例64、80mg、0.20mmol)、及び5−シアノピリジン−3−イルボロン酸(0.030g、0.20mmol)から出発して、実施例65に記載した方法によって表題化合物(44mg、収率52%)を製造した:1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ ppm 1.14 (td, 1 H), 1.37 (m, 6 H), 1.72 (m, 2 H), 2.04 (m, 2 H), 2.73 (q, 2 H), 3.10 (m, 1 H), 3.24 (d, 1 H), 3.31 (d, 1 H), 3.36 (s, 3 H), 7.00 (s, 1 H), 7.52 (m, 2 H), 8.06 (t, 1 H), 8.83 (d, 1 H), 8.95 (d, 1 H); MS (ES+) m/z 414 [M+H]+.
実施例70
3−[(1r,4r)−4''−アミノ−5''−エチル−4−メトキシ−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−6'−イル]ベンゾニトリル
Figure 0006180325
(1r,4r)−6'−ブロモ−5''−エチル−4−メトキシ−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン(実施例64、81mg、0.21mmol)、及び3−シアノフェニルボロン酸(30mg、0.21mmol)から出発して、実施例65に記載した方法によって表題化合物(73mg、収率85%)を製造した:1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ ppm 1.13 (td, 1 H), 1.38 (m, 6 H), 1.72 (m, 2 H), 2.05 (m, 2 H), 2.76 (q, 2 H), 3.11 (m, 1 H), 3.22 (d, 1 H), 3.30 (d, 1 H), 3.35 (s, 3 H), 7.00 (s, 1 H), 7.46 (m, 1 H), 7.52 (m, 2 H), 7.61 (d, 1 H), 7.73 (d, 1 H), 7.78 (s, 1 H), 8.32 (br. s., 1 H); MS (ES+) m/z 413 [M+H]+.
実施例71
3−[(1r,4r)−4''−アミノ−5''−エチル−4−メトキシ−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−6'−イル]ベンゾニトリルの異性体の分離
3−[(1r,4r)−4''−アミノ−5''−エチル−4−メトキシ−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−6'−イル]ベンゾニトリル(実施例70、34mg、0.08mmol)を、ChiralCel OD−Hカラム(4.6*250mm;5μm)を備えたSFC Berger Multigram II系並びに流速50mL/分の25%MeOH(0.1%DEAを含有する)及び75%CO2からなる移動相を用いるキラルHPlC分離にかけて以下を得た:
保持時間3.4分の未確定の絶対配置を有する異性体1(22mg、収率65%):1H NMR (600 MHz, CDCl3) δ ppm 1.12 (td, 1 H), 1.33 (t, 3 H), 1.42 (m, 3 H), 1.72 (m, 2 H), 1.98 (d, 2 H), 2.63 (m, 2 H), 3.08 (m, 1 H), 3.24 (m, 2 H), 3.35 (s, 3 H), 6.90 (s, 1 H), 7.43 (m, 2 H), 7.48 (t, 1 H), 7.57 (d, 1 H), 7.73 (d, 1 H), 7.78 (s, 1 H); MS (MM−ES+APCI)+ m/z 413 [M+H]+. 及び
保持時間11.6分の未確定の絶対配置を有する異性体2(19mg、収率56%):1H
NMR (600 MHz, CDCl3) δ ppm 1.11 (m, 1 H), 1.32 (t, 3 H), 1.39 (m, 2 H), 1.48 (m, 2 H), 1.72 (t, 2 H), 1.97 (d, 2 H), 2.62 (dquin, 2 H), 3.08 (m, 1 H), 3.23 (m, 2 H) 3.35 (s, 3 H), 6.89 (s, 1 H), 7.42 (s, 2 H), 7.47 (t, 1 H), 7.57 (d, 1 H), 7.72 (d, 1 H), 7.78 (s, 1 H); MS (MM−ES+APCI)+ m/z 413 [M+H]+.
実施例72
(1r,4r)−6'−[5−(ブタ−1−イン−1−イル)ピリジン−3−イル]−4−メトキシ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン
Figure 0006180325
(1r,4r)−6'−ブロモ−4−メトキシ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン(実施例19方法Bステップ4、83mg、0.22mmol)、PdCl2(dppf)−CH2Cl2付加物(9.0mg、0.01mmol)、5−(ブタ−1−イニル)ピリジン−3−イルボロン酸(60mg、0.34mmol)及びCs2CO3(144mg、0.44mmol)を、マイクロ波バイアル中に計り込んだ。DME、水及びEtOH(6:3:1)の混合物(5mL)を加え、バイアルをアルゴンでフラッシュした。生成した混合物を、マイクロ波反応器中、120℃に1時間加熱した。混合物をEtOAcで希釈し、濾過した。溶媒を蒸発させ、残留物を分取クロマトグラフィーによって精製して表題化合物37mg(収率39%)を得た:1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ ppm 1.12 (td, 1 H), 1.27 (t, 2 H), 1.29−1.44 (m, 2 H), 1.50 (td, 1 H), 1.65−1.77 (m, 2 H), 1.92−2.01 (m, 2 H), 2.31 (s, 3 H), 2.45 (q, 2 H), 3.02−3.15 (m, 1 H), 3.17−3.28 (m, 2 H), 3.34 (s, 3 H), 6.90 (s, 1 H), 7.41 (s, 2 H), 7.78 (t, 1 H), 8.53 (d, 1 H), 8.61 (d, 1 H); MS (APCI+) m/z 427 [M+H]+.
実施例73
(1r,1'R,4R)−4''−アミノ−5''−メチル−6'−[5−(プロパ−1−イン−1−イル)ピリジン−3−イル]−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4−オール
Figure 0006180325
(1r,1'R,4R)−4−メトキシ−5''−メチル−6'−[5−(プロパ−1−イン
−1−イル)ピリジン−3−イル]−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン(実施例20a異性体1、519mg、1.26mmol)を、1,2−ジクロロエタン(8mL)中の(メチルチオ)トリメチルシラン(1.249mL、8.81mmol)に加え、続いてヨウ化亜鉛(2.0g、6.29mmol)及びヨウ化テトラブチルアンモニウム(697mg、1.89mmol)を加えた。懸濁液を60℃で2日間撹拌した。反応混合物を濾過し、濾液を、水酸化バリウムの5%水溶液、次いで水で洗浄した。溶媒を蒸発させた後、残留物を、フラッシュクロマトグラフィー(DCM中の0〜7%MeOH(NH3を含有する))にかけて表題化合物(100mg、収率20%)を得た:1H NMR (500 MHz, DMSO−d6) δ ppm 0.89−1.02 (m, 1 H) 1.13−1.35 (m, 2 H) 1.41 (br. s., 3 H) 1.66 (br. s., 2 H) 2.09 (s, 3 H) 2.17 (s, 3 H) 3.04 (dd, 2 H) 3.18−3.27 (m, 1 H) 4.55 (br. s, 1 H) 6.53 (br. s., 2 H) 6.82 (s, 1 H) 7.41 (d, 1 H) 7.53 (dd, 1 H) 7.90 (s, 1 H) 8.51 (d, 1 H) 8.66 (d, 1 H); MS (ES+) m/z 399 [M+H]+.
実施例74
3−[(1r,4r)−4''−アミノ−4−メトキシ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−6'−イル]−5−メチルベンゾニトリル
Figure 0006180325
(1r,4r)−6'−ブロモ−4−メトキシ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン(実施例19方法Bステップ4、414mg、1.10mmol)、酢酸カリウム(216mg、2.20mmol)、ビス(ピナコラト)ジボロン(307mg、1.21mmol)及びPdCl2(dppf)−ジクロロメタン付加物(44.9mg、0.06mmol)を、Biotage10〜20mLマイクロ波バイアル中のジオキサン(8mL)に溶かした。反応容器を密閉し、Biotage Initiator中、130℃で35+20分間加熱した。(1r,4r)−4−メトキシ−5''−メチル−6'−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン混合物を含有する得られた混合物を、直接用いた。K2CO3(2M水性、2.20mL、4.41mmol)、Pd(Ph3P)4(63.7mg、0.06mmol)及びジオキサン(2mL)中の3−ブロモ−5−メチルベンゾニトリル(中間体50、216mg、1.10mmol)を加えた。反応容器を密閉し、Biotage Initiator中、130℃で20分間加熱した。冷却した後、容器のふたをはずし、混合物をDCMで希釈し、ブラインで洗浄し、MgSO4で乾燥させ、濾過し、真空で濃縮した。生成物を、分取クロマトグラフィーによって精製して表題生成物の化合物(62mg、収率16%)を得た:1H NMR (600 MHz, DMSO−d6) δ ppm 0.97 (td, 1 H) 1.11−1.30 (m, 2 H) 1.35−1.52 (m, 3 H) 1.83 (d, 2 H) 2.18 (s, 3 H) 2.39 (s, 3 H) 2.90−2.97 (m, 1 H) 2.97−3.11 (m, 2 H) 3.20 (s, 3 H) 6.53 (br. s, 2 H) 6.82 (s, 1 H) 7.39 (d, 1 H) 7.52 (d, 1 H) 7.59 (s, 1 H) 7.67 (s, 1 H) 7.77 (s, 1 H); MS (ES+) m/z 413 [M+H]+.
実施例75
3−[(1r,4r)−4''−アミノ−4−メトキシ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−6'−イル]−5−フ
ルオロベンゾニトリル
Figure 0006180325
(1r,4r)−6'−ブロモ−4−メトキシ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン(実施例19方法Bステップ4、300mg、0.80mmol)、3−シアノ−5−フルオロフェニルボロン酸(145のmg、0.88mmol)、[1,1'−ビ(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)クロリド(59.0mg、0.07mmol)、2M K2CO3水溶液(0.797mL、1.59mmol)及び1,4−ジオキサン(5mL)の混合物をバイアル中で混合し、マイクロ波反応器中、130℃で20分間加熱した。室温に冷却したとき、混合物をDCMで希釈し、水で洗浄し、Na2SO4で乾燥させた。濾液を濃縮し、生成物を、分取クロマトグラフィーによって精製して表題化合物(190mg、収率57%)を得た:1H NMR (400 MHz, DMSO−d6) δ ppm 0.90−1.03 (m, 1 H) 1.11−1.31 (m, 2 H) 1.36−1.53 (m, 3 H) 1.82 (d, 2 H) 2.18 (s, 3 H) 2.88−2.98 (m, 1 H) 2.96−3.12 (m, 2 H) 3.19 (s, 3 H) 6.56 (br. s, 2 H) 6.90 (d, 1 H) 7.40 (d, 1 H) 7.58 (dd, 1 H) 7.73−7.84 (m, 2 H) 7.90 (t, 1 H); MS (ES+) m/z 417 [M+H]+.
実施例76
3−[(1r,4r)−4''−アミノ−4−メトキシ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−6'−イル]−5−フルオロベンゾニトリルの異性体の分離
3−[(1r,4r)−4''−アミノ−4−メトキシ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−6'−イル]−5−フルオロベンゾニトリル(実施例75、157mg、0.378mmol)をMeOH/DEAに溶解し、生成した溶液を、流量50mL/分の30%MeOH(0.1%DEAを含有する)及び70%CO2からなる移動相を用いるLuxC4(4.6*250mm;5μm)カラムを備えたSFC Berger Multigram II系に注入(2回の別々の注入)して以下を得た:
保持時間4.8分の未確定の絶対配置を有する異性体1(56mg、収率36%):1H NMR (500 MHz, DMSO−d6) δ ppm 0.88−1.05 (m, 1 H) 1.09−1.30 (m, 2 H) 1.35−1.52 (m, 3 H) 1.83 (d, 2 H) 2.18 (s, 3 H) 2.88−2.98 (m, 1 H) 3.04 (q, 2 H) 3.19 (s, 3 H) 6.53 (br. s, 2 H) 6.90 (s, 1 H) 7.41 (d, 1 H) 7.59 (d, 1 H) 7.74−7.84 (m, 2 H) 7.90 (s, 1 H); MS (ES+) m/z 417 [M+H]+; 及び
保持時間13分の未確定の絶対配置を有する異性体2(56mg、収率36%):1H NMR
(500 MHz, DMSO−d6) δ ppm 0.92−1.06 (m, 1 H) 1.11−1.30 (m, 2 H) 1.36−1.56 (m, 3 H) 1.83 (d, 2 H) 2.18 (s, 3 H) 2.89−2.97 (m, 1 H) 3.04 (q, 2 H) 3.20 (s, 3 H) 6.53 (br. s., 2 H) 6.90 (s, 1 H) 7.41 (d, 1 H) 7.59 (d, 1 H) 7.73−7.83 (m, 2 H) 7.91 (s, 1 H); MS (ES+) m/z 417 [M+H]+.
実施例77
6'−ブロモ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロプロパン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン
ステップ1:N−(5'−ブロモスピロ[シクロプロパン−1,2'−インデン]−3'(1
'H)−イリデン)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド
Figure 0006180325
6'−ブロモスピロ[シクロプロパン−1,2'−インデン]−1'(3'H)−オン(中間体52、1.41g、5.96mmol)から出発して、実施例19方法Aステップ1に記載したように表題化合物を定量的収率で製造した:MS (ES+) m/z 342 [M+H]+.
ステップ2:6'−ブロモスピロ[シクロプロパン−1,2'−インデン]−1'(3'H)−イミン
Figure 0006180325
N−(5'−ブロモスピロ[シクロプロパン−1,2'−インデン]−3'(1'H)−イリデン)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(実施例77ステップ1、2.0g、5.88mmol)から出発して、実施例19方法Aステップ2に記載したように表題化合物(0.61g、収率44%)を製造した:MS (ES+) m/z 236 [M+H]+.
ステップ3:6'−ブロモ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロプロパン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''(3''H)−チオン
Figure 0006180325
6'−ブロモスピロ[シクロプロパン−1,2'−インデン]−1'(3'H)−イミン(実施例77ステップ2、0.61g、2.54mmol)から出発して、実施例19の方法Aステップ3に記載したように表題化合物(0.51g、収率63%)を製造した。1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ ppm 0.55−0.62 (m, 1 H), 0.64−0.73 (m, 2 H), 0.79−0.87 (m, 1 H), 2.39 (s, 3 H), 2.91 (d, 1 H), 3.36 (d, 1 H), 7.09 (d, 1 H), 7.21 (d, 1 H), 7.48 (dd, 1 H), MS (ES+) m/z 321 [M+H]+.
ステップ4
6'−ブロモ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロプロパン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン
Figure 0006180325
6'−ブロモ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロプロパン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''(3''H)−チオン(実施例77ステップ3、0.51g、1.59mmol)から出発して、実施例19方法Aステップ4に記載したように表題化合物(0.33g、収率68%)を製造した:1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ ppm 0.23 (ddd, 1 H), 0.42−0.57 (m, 1 H), 0.65 (dt, 1 H), 0.79 (ddd, 1 H), 2.29 (s, 3 H), 2.87 (d, 1 H), 3.42 (d, 1 H), 6.90 (d, 1 H), 7.19 (d, 1 H), 7.37 (dd, 1 H), MS (ES+) m/z 304 [M+H]+.
実施例78
3−(4''−アミノ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロプロパン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−6'−イル)−5−クロロベンゾニトリル
Figure 0006180325
6'−ブロモ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロプロパン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン(実施例77、0.10g、0.33mmol)、3−クロロ−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンゾニトリル(中間体35、0.121g、0.46mmol)、[1,1'−ビ(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)クロリド(0.048g、0.07mmol)、2M水性K2CO3(0.493mL、0.99mmol)及びTHF(1mL)を、マイクロ波バイアルに加えた。混合物にN2(g)をバブリングすることによって混合物を脱気した。バイアルを密閉し、マイクロ波反応器中、130℃で30分間加熱した。[1,1'−ビ(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)クロリド(0.048g、0.07mmol)を加え、混合物にN2(g)をバブリングすることによって混合物を脱気した。バイアルを密閉し、マイクロ波反応器中、130℃で30分間加熱した。残留物をEtOAc中に溶解し、混合物を1.0M HCl(2×10mL)で抽出した。有機層を捨てると同時に、1M NaOH(水性)の添加によって水相をpH12の塩基性にした。塩基性の水相をDCM(2×20mL)で抽出した。相分離器を通して有機相を乾燥させ、真空で濃縮した。粗生成物を、フラッシュクロマトグラフィー(DCM中、MeOH中の0〜10%0.1M NH3、SiO2 25gカラム)によって精製した。生成物を、第2のフラッシュクロマトグラフィー(ヘプタン中の0〜100%EtOAc、SiO2 25gカラム)、続いて分取クロマトグラフィーによって精製した。純粋な生成物を含有する画分を合わせ、濃縮した。DCMを加え、有機相を集め、相分離器を通して乾燥させ、真空で濃縮し、表題化合物(10mg、0.028mmol、収率8%)を得た:1H NMR (500 MHz, CD3OD) δ ppm 0.14−0.23 (m, 1 H), 0.50−0.58 (m, 1 H), 0.62−0.70 (m, 1 H), 0.80 (ddd, 1 H), 2.30 (s, 3 H), 2.96 (d, 1 H), 3.49 (d, 1 H), 7.02−7.08 (m, 1 H), 7.47 (d, 1 H), 7.59 (dd, 1 H), 7.73 (s, 1 H), 7.88 (s, 2 H); MS (MM−ES+ APCI)+ m/z 361 [M+H]+.
実施例79
(1r,4r)−4''−アミノ−4−メトキシ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−6'−カルボニトリル
ステップ1:tert−ブチル[(1r,4r)−6'−ブロモ−4−メトキシ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−イル]カルバメート
Figure 0006180325
二炭酸ジ−tert−ブチル(87mg、0.40mmol)を、DMF(5mL)中の(1r,4r)−6'−ブロモ−4−メトキシ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン(実施例19方法Bステップ4、100mg、0.27mmol)の撹拌溶液に加えた。反応物を、室温で一夜撹拌した。次いで、混合物を水(10mL)とEtOAc(10mL)との間で分配した。有機相をブライン(10mL)で洗浄し、MgSO4で乾燥させ、真空で濃縮して表題化合物(112mg、収率88%)を得た:MS (ES−) m/z 474 [M−H]-. tBuOC(O)−基の位置は、的確には確定されなかった。
ステップ2:(1r,4r)−4''−アミノ−4−メトキシ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−6'−カルボニトリル
Figure 0006180325
無水DMF(2.1mL)中のtert−ブチル[(1r,4r)−6'−ブロモ−4−メトキシ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−イル]カルバメート(実施例79ステップ1、112mg、0.24mmol)、シアン化亜鉛(33mg、0.28mmol)及びテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(14mg、0.01mmol)の混合物を、マイクロ波オーブン中、170℃で60分間照射し、次いで室温で一夜放置した。混合物を濃NH3(10mL)で希釈し、DCM(2×10mL)で抽出し、相分離器カラムを通して乾燥させ、真空で濃縮した。生成物を、分取クロマトグラフィーを用いて精製して表題化合物(5mg、収率6%)を得た:1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ ppm 1.16 (m, 1 H) 1.34 (m, 3 H) 1.66 (m, 2 H) 2.04 (m, 2 H) 2.45 (s, 3 H) 2.66 (s, 2 H) 3.04−3.15 (m, 1 H) 3.35 (s, 3 H) 7.17 (s, 1 H) 7.48 (d, J=7.88 Hz, 1 H) 7.63 (d, J=7.57 Hz, 1 H) 8.23 (br. s., 1 H) MS (ES+) m/z 323 [M+H]+.
実施例80
(1r,4r)−4−メトキシ−6'−[3−(メトキシメチル)フェニル]−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン
Figure 0006180325
(1r,4r)−6'−ブロモ−4−メトキシ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン(実施例19ステップ4方法B、183mg、0.49mmol)、PdCl2(dppf)−CH2Cl2付加物(20mg、0.02mmol)及びCs2CO3(317mg、0.97mmol)を、マイクロ波バイアル中に置いた。DME、水及びEtOHの6:3:1混合物(5mL)中の3−(メトキシメチル)フェニルボロン酸(105mg、0.63mmol)の溶液を加え、チューブにふたをし、アルゴンでフラッシュした。混合物を、マイクロ波反応器中、120℃に1時間加熱した。反応混合物を、珪藻土及びMgSO4のプラグを通して濾過した。溶媒を蒸発させ、残留物を分取クロマトグラフィーによって精製して表題化合物54mg(収率26%)を得た:1H NMR (500 MHz, DMSO−d6) δ ppm 0.94
(td, 1 H), 1.12−1.31 (m, 2 H), 1.43−1.52 (m, 3 H), 1.83 (m, 2 H), 2.16 (s, 3 H), 2.91−3.01 (m, 2 H), 3.05−3.11 (m, 1 H), 3.20 (s, 3 H), 3.30 (s, 3 H), 4.45
(s, 2 H), 6.56 (s, 2 H), 6.75 (d, 1 H), 7.25 (m, 1 H), 7.35−7.40 (m, 2 H), 7.40−7.44 (m, 2 H), 7.44−7.47 (m, 1 H); MS (ES+) m/z 418 [M+H]+.
実施例81
(1r,4r)−6'−[3−フルオロ−5−(メトキシメチル)フェニル]−4−メトキシ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン
Figure 0006180325
1−ブロモ−3−フルオロ−5−(メトキシメチル)ベンゼン(中間体53、139mg、0.63mmol)、4,4,4',4',5,5,5',5'−オクタメチル−2,2'−ビ(1,3,2−ジオキサボロラン)(177mg、0.70mmol)、PdCl2(dppf)−CH2Cl2付加物(26mg、0.03mmol)及び酢酸カリウム(187mg、1.90mmol)を、マイクロ波バイアル中に計り込んだ。2−MeTHF(2mL)を加え、バイアルをアルゴンでフラッシュした。混合物を、マイクロ波反応器中、100℃に30分間加熱した。この反応混合物から、ジオキサン中の推定0.3M溶液として、形成された2−(3−フルオロ−5−(メトキシメチル)フェニル)−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン(0.945mL、0.28mmol)を溶かした。溶液を、マイクロ波チューブ中の(1r,4r)−6'−ブロモ−4−メトキシ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン(実施例19方法Bステップ4、82mg、0.22mmol)、ナトリウムテトラクロロパラデート(II)(mg、0.02mmol)、3−(ジ−tert−ブチルホスフィノ)プロパン−1−スルホン酸(13mg、0.05mmol)、K2CO3(0.33mL、0.65mmol)及びジオキサン(2mL)の混合物に加えた。チューブをアルゴンでフラッシュし、混合物をマイクロ波反応器中、120℃に2時間加熱した。反応混合物をEtOAcと水との間で分配した。水相をEtOAcで抽出した。合わせた有機層を水で洗浄し、MgSO4で乾燥させた。それを活性炭で5分間処理し、濾過し、真空下で濃縮した。残留物をHPlCによって精製して表題化合物19mg(収率20%)を得た:1H NMR (500 MHz, DMSO−d6) δ ppm 0.94 (m, 1 H), 1.12−1.30 (m, 2 H), 1.40−1.51 (m, 3 H), 1.83 (m, 2 H), 2.17 (s, 3 H), 2.91−3.02 (m, 2 H), 3.05−3.11 (m, 1 H), 3.20 (s, 3 H), 3.31 (s, 3 H), 4.46 (s, 2 H), 6.56 (br. s., 2 H), 6.79 (s, 1 H), 7.07 (d, 1 H), 7.23−7.30 (m, 2 H), 7.38 (d, 1 H), 7.47−7.51 (m, 1 H); MS (ES+) m/z 436 [M+H]+.
実施例82
(1r,4r)−4−メトキシ−5''−メチル−6'−{5−[(2,2,2−トリフルオロエトキシ)メチル]ピリジン−3−イル}−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン
Figure 0006180325
3−ブロモ−5−((2,2,2−トリフルオロエトキシ)メチル)ピリジン(中間体54、222mg、0.82mmol)及び(1r,4r)−6'−ブロモ−4−メトキシ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン(実施例19方法Bステップ4、149mg、0.40mmol)から出発して、実施例81に記載したように表題化合物(37mg、収率19%)を製造した:1H NMR (500 MHz, DMSO−d6) δ ppm 0.91−1.01 (m, 1 H), 1.13−1.31 (m, 2 H), 1.44−1.52 (m, 3 H), 1.83 (m, 2 H), 2.17 (s, 3 H), 2.90−3.04 (m, 2 H), 3.05−3.14 (m, 1 H), 3.20 (s, 3 H), 4.16 (q, 2 H), 4.76 (s, 2 H), 6.56 (s, 2 H), 6.80−6.85 (m, 1 H), 7.42 (d, 1 H), 7.50−7.56 (m, 1 H), 7.83−7.90 (m, 1 H), 8.48−8.52 (m, 1 H), 8.70 (m, 1 H); MS (ES+) m/z 487 [M+H]+.
実施例83
(1r,1'R,4R)−4−メトキシ−5''−メチル−6'−(5−メチルピリジン−3−イル)−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン
Figure 0006180325
D(+)−10−カンファースルホン酸塩として(1r,1'R,4R)−6'−ブロモ−4−メトキシ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン(実施例19ステップ5、130mg、0.21mmol)を、2−メチル−テトラヒドロフラン(3mL)で処理した。KOH水溶液(1M、3mL)を加え、混合物を1時間撹拌した。水相を除去し、懸濁液をK2CO3水溶液(2M、3mL)で洗浄した。相を分離し、有機層を、マイクロ波バイアル中の(5−メチル−3−ピリジニル)−ボロン酸(40.5mg、0.30mmol)、ナトリウムテトラクロロパラデート(II)(8.80mg、0.03mmol)、及び3−(ジ−tert−ブチルホスホニウム)プロパンスルホナート(16.05mg、0.06mmol)の混合物に加えた。K2CO3(2.0M、0.320mL、0.64mmol)を加え、バイアルを閉じ、雰囲気をアルゴンに交換した。反応混合物を、マイクロ波照射によって100℃に30分間加熱した。反応混合物を室温に冷却し、EtOAcで希釈し、ブラインで洗浄した。有機層をMgSO4で乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮した。残留物を、分取クロマトグラフィーによって精製して表題化合物(18mg、収率19%)を得た:1H NMR (500 MHz, DMSO−d6) δ ppm 0.96 (td, 1 H) 1.12−1.29 (m, 2 H) 1.41−1.52 (m, 3 H) 1.83 (d, 2 H) 2.17 (s, 3 H) 2.33 (s, 3 H) 2.89−2.98 (m, 1 H) 3.04 (q, 2 H) 3.20 (s, 3 H) 6.55 (br. s., 2 H) 6.80 (s, 1 H) 7.40 (d, 1 H) 7.50 (dd, 1 H) 7.72 (s, 1 H) 8.35 (s, 1 H) 8.52 (d, 1 H); MS (ES+) m/z 389 [M+H]+.
実施例84
(1r,1'R,4R)−4−メトキシ−5''−メチル−6'−[5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル]−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン
Figure 0006180325
D(+)−10−カンファースルホン酸塩として(1r,1'R,4R)−6'−ブロモ−4−メトキシ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン(実施例19ステップ5、130mg、0.21mmol)、及び5−トリフルオロメチル−ピリジン−3−ボロン酸(56.5mg、0.30mmol)から出発して、実施例83に記載したように表題化合物(35mg 収率32%)を製造した:1H NMR (500 MHz, DMSO−d6) δ ppm 0.87−1.06 (m, 1 H) 1.11−1.31 (m, 2 H) 1.38−1.54 (m, 3 H) 1.83 (d, 2 H) 2.17 (s, 3 H) 2.96 (m, 1 H) 3.06 (q, 2 H) 3.20 (s, 3 H) 6.55 (br. s, 2 H) 6.93 (d, 1 H) 7.45 (d, 1 H) 7.63 (dd, 1 H) 8.28 (s, 1 H) 8.91 (d, 1 H) 9.05 (d, 1 H); MS (ES+) m/z 443 [M+H]+.
実施例85
3−[(1r,1'R,4R)−4''−アミノ−4−メトキシ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−6'−イル]−5−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル
Figure 0006180325
D(+)−10−カンファースルホン酸塩として(1r,1'R,4R)−6'−ブロモ−4−メトキシ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン(実施例19ステップ5、130mg、0.21mmol)及び3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−5−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル(中間体55、70mg、0.23mmol)から出発して、実施例83に記載したように表題化合物(34mg、収率34%)を製造した:1H NMR (500 MHz, DMSO−d6) δ ppm 0.97 (br. s., 1 H) 1.12−1.29 (m, 2 H) 1.40−1.50 (m, 3 H) 1.83 (d, 2 H) 2.18 (s, 3 H) 2.91−3.13 (m, 3 H) 3.20 (s, 3 H) 6.55 (br. s., 2 H) 6.94 (s, 1 H) 7.44 (m, 1 H) 7.64 (m, 1 H) 8.14 (s, 1 H) 8.27 (s, 1 H) 8.35 (s, 1 H); MS (ES+) m/z 467 [M+H]+.
実施例86
3−[(1r,1'R,4R)−4''−アミノ−4−メトキシ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−6'−イル]−5−(ジフルオロメチル)ベンゾニトリル
Figure 0006180325
D(+)−10−カンファースルホン酸塩として(1r,1'R,4R)−6'−ブロモ−4−メトキシ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン(実施例19ステップ5、130mg、0.21mmol)及び3−(ジフルオロメチル)−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンゾニトリル(中間体56、71.5mg、0.26mmol)から出発して、実施例83に記載した手順に従って表題化合物(50mg、収率49%)を製造した:1H NMR (500 MHz, DMSO−d6) δ ppm 0.96 (d, 1 H) 1.19−1.30 (m, 2 H) 1.38−1.50 (m, 3 H) 1.83 (d, 2 H) 2.18 (s, 3 H) 2.91−3.12 (m, 3 H) 3.20 (s, 3 H) 6.55 (br. s., 2 H) 6.89 (d, 1 H) 7.01−7.26 (m, 1 H) 7.43 (d, 1 H) 7.60 (dd, 1 H) 8.01 (d, 2 H) 8.22 (s, 1 H); MS (ES+) m/z 449 [M+H]+ and (ES−) m/z 447 [M−H]-.
実施例87
5−[(1r,1'R,4R)−4''−アミノ−4−メトキシ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−6'−イル]−2−フルオロ−3−メトキシベンゾニトリル
Figure 0006180325
D(+)−10−カンファースルホン酸塩として(1r,1'R,4R)−6'−ブロモ−4−メトキシ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン(実施例19ステップ5、0.150g、0.25mmol)及び2−フルオロ−3−メトキシ−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンゾニトリル(中間体79、0.082g、0.30mmol)から出発して、反応時間が1時間であることを除いて、実施例83に記載した手順に従って表題化合物(13mg、収率12%)を製造した:1H NMR (500 MHz, DMSO−d6) δ ppm 0.97 (td, 1 H), 1.22 (m, 2 H), 1.43 (m, 3 H), 1.83 (d, 2 H), 2.17 (s, 3 H), 2.95 (m, 2 H), 3.08 (d, 1 H), 3.20 (s, 3 H), 3.97 (s, 3 H), 6.53 (s, 2 H), 6.84 (d, 1 H), 7.40 (d, 1 H), 7.54 (m, 2 H), 7.58 (dd, 1 H); MS (APCI+) m/z 447.2 [M+H]+.
実施例88
(1r,1'R,4R)−6'−(3,5−ジフルオロフェニル)−4−メトキシ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン
Figure 0006180325
D(+)−10−カンファースルホン酸塩として(1r,1'R,4R)−6'−ブロモ−4−メトキシ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン(実施例19ステップ5、153mg、0.25mmol)及び3,5−ジフルオロフェニルボロン酸(48mg、0.30mmol)から出発して、反応温度が120℃であることを除いて、実施例83に記載した手順に従って表題化合物(49mg、収率48%)を製造した:1H NMR (500 MHz, DMSO−d6) δ ppm 1.0 (td, 1 H), 1.1−1.3 (m, 2 H), 1.4−1.5 (m, 3 H), 1.8 (m, 2 H), 2.2 (s, 3 H), 2.9−3.0 (m, 2 H), 3.0−3.1 (m, 1 H), 3.2 (s, 3 H), 6.5 (s, 2 H), 6.8 (s, 1 H), 7.1−7.2 (m, 1 H), 7.2−7.3 (m, 2 H), 7.4 (d, 1 H), 7.5−7.6 (m, 1 H); MS (ES+) m/z 410 [M+H]+.
実施例89
(1r,1'R,4R)−6'−(2−フルオロ−3−メトキシフェニル)−4−メトキシ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン
Figure 0006180325
D(+)−10−カンファースルホン酸塩として(1r,1'R,4R)−6'−ブロモ−4−メトキシ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン(実施例19ステップ5、153mg、0.25mmol)及び2−(2−フルオロ−3−メトキシフェニル)−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン(76mg、0.30mmol)から出発して、実施例83に記載した手順に従って表題化合物(49mg、収率47%)を製造した:1H NMR (400 MHz, DMSO−d6) δ ppm 0.94 (td, 1 H), 1.10−1.33 (m, 2 H), 1.39−1.54 (m, 3 H), 1.83 (m, 2 H), 2.15 (s, 3 H), 2.90−3.03 (m, 2 H), 3.04−3.13 (m, 1 H), 3.20 (s, 3 H), 3.84 (s, 3 H), 6.55 (s, 2 H), 6.64 (s, 1 H), 6.89 (td, 1 H), 7.08−7.19 (m, 2 H), 7.31 (m, 1 H), 7.38 (d, 1 H); MS (ES+) m/z 422 [M+H]+.
実施例90
(1r,1'R,4R)−4−メトキシ−5''−メチル−6'−フェニル−3'H−ジスピロ
[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン
Figure 0006180325
D(+)−10−カンファースルホン酸塩として(1r,1'R,4R)−6'−ブロモ−4−メトキシ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン(実施例19ステップ5、149mg、0.24mmol)及びフェニルボロン酸(30+6mg、0.24+0.05mmol)から出発して、反応時間が30+15分であることを除いて、実施例83に記載した手順に従って表題化合物(41mg、収率44%)を製造した:1H NMR (500 MHz, DMSO−d6) δ ppm 0.95 (td, 1 H) 1.12−1.30 (m, 2 H) 1.43−1.51 (m, 3 H) 1.83 (d, 2 H) 2.16 (s, 3 H) 2.91−2.96 (m, 1 H) 2.96−3.00 (m, 1 H) 3.06−3.10 (m, 1 H) 3.20 (s, 3 H) 6.54 (br. s., 2 H) 6.75 (d, 1 H) 7.28−7.33 (m, 1 H) 7.35−7.47 (m, 4 H) 7.47−7.52 (m, 2 H); MS (ES+) m/z 374 [M+H]+.
実施例91
3−[(1r,4r)−4''−アミノ−4−メトキシ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−6'−イル]−5−メトキシベンゾニトリル
Figure 0006180325
(1r,4r)−6'−ブロモ−4−メトキシ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン(実施例19方法Bステップ4、87mg、0.23mmol)、3−シアノ−5−メトキシフェニルボロン酸(45mg、0.25mmol)、[1,1'−ビ(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)クロリド(17mg、0.02mmol)、K2CO3(2M水溶液、0.231mL、0.46mmol)及び1,4−ジオキサン(2mL)の混合物を、バイアル中で混合し、マイクロ波反応器中、130℃で20分間加熱した。室温に冷却したときに、混合物をDCMで希釈し、水で洗浄し、Na2SO4で乾燥し、真空で濃縮した。生成物を分取クロマトグラフィーによって精製して表題化合物(37mg、収率37%)を得た:1H NMR (400 MHz, DMSO−d6) δ ppm 0.97 (m, 1 H), 1.22 (m, 2 H), 1.44 (m, 3 H), 1.83 (d, 2 H), 2.18 (s, 3 H), 2.99 (m, 3 H), 3.19 (s, 3 H), 3.85 (s, 3 H), 6.83 (d, 1 H), 7.37 (m, 3 H), 7.54 (m, 2 H), 8.18 (s, 1 H); MS (ES+) m/z 430 [M+H]+.
実施例92
3−[(1r,4r)−4''−アミノ−4−メトキシ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−6'−イル]−5−メトキシベンゾニトリルの異性体の分離
実施例91からの3−[(1r,4r)−4''−アミノ−4−メトキシ−5''−メチル
−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−6'−イル]−5−メトキシベンゾニトリルのラセミ混合物(19mg、0.04mmol)を、ChiralCel OD−Hカラム(4.6*250mm;5μm)を備えたSFC Berger Multigram II系並びに流量50mL/分の25%MeOH(0.1%DEAを含有する)及び75%CO2からなる移動相を用いて分離して以下を得た:
異性体1:保持時間3.5分の3−[(1r,1'R,4R)−4''−アミノ−4−メトキシ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−6'−イル]−5−メトキシベンゾニトリル(2mg 収率10%):
Figure 0006180325
1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ ppm 1.04 (td, 1 H), 1.29 (m, 2 H), 1.42 (td, 1 H), 1.63 (m, 2 H), 1.89 (d, 2 H), 2.25 (s, 3 H), 3.01 (m, 1 H), 3.14 (m, 2 H), 3.27 (s, 3 H), 3.78 (s, 3 H), 6.80 (s, 1 H), 6.98 (s, 1 H), 7.16 (m, 1 H), 7.29 (s, 1 H), 7.33 (s, 2 H); MS (MM−ES+APCI)+ m/z 429 [M+H]+;及び
異性体2:保持時間9.5分の3−[(1r,1'S,4S)−4''−アミノ−4−メトキシ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−6'−イル]−5−メトキシベンゾニトリル(1mg、収率5%):
Figure 0006180325
1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ ppm 1.05 (m, 1 H), 1.29 (m, 3 H), 1.43 (m, 1 H), 1.63
(m, 2 H), 1.89 (d, 2 H), 2.25 (s, 3 H), 3.00 (m, 1 H), 3.14 (m, 2 H), 3.27 (s, 3 H), 3.78 (s, 3 H), 6.80 (s, 1 H), 6.98 (s, 1 H), 7.16 (s, 1 H), 7.29 (s, 1 H),
7.33 (s, 2 H); MS (MM−ES+APCI)+ m/z 429 [M+H]+.
実施例92
異性体1(別法)
3−[(1r,1'R,4R)−4''−アミノ−4−メトキシ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−6'−イル]−5−メトキシベンゾニトリル
Figure 0006180325
D(+)−10−カンファースルホン酸塩として(1r,1'R,4R)−6'−ブロモ−4−メトキシ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン(実施例19ステップ5、151mg、0.25mmol)及び3−シアノ−5−メトキシフェニルボロン酸(44mg、0.25mmol)から出発して、反応時間が30+30分であることを除いて、実施例83に記載した手順に従って表題化合物(26mg、収率24%)を製造した:1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ ppm 1.16 (td, 1 H), 1.42 (m, 3 H), 1.74 (m, 2 H), 2.02 (m, 2 H), 2.39 (s, 3 H), 3.11 (m, 1 H), 3.25 (q, 2 H), 3.37 (s, 3 H), 3.88 (s, 3 H), 6.93 (s, 1 H), 7.09 (s, 1 H), 7.26 (m, 1 H), 7.39 (s, 1 H), 7.46 (m, 2 H); MS (MM−ES+APCI)+ m/z 429 [M+H]+.
実施例93
3−[(1r,4r)−4''−アミノ−4−メトキシ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−6'−イル]−5−ブロモベンゾニトリル
Figure 0006180325
ジオキサン(2mL)中の(1r,4r)−6'−ブロモ−4−メトキシ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン(実施例19方法Bステップ4、120mg、0.32mmol)、酢酸カリウム(63mg、0.64mmol)、ビス(ピナコラト)ジボロン(89mg、0.35mmol)及びPdCl2(dppf)−CH2Cl2付加物(13mg、0.02mmol)の混合物を、バイアル中で混合し、マイクロ波反応器中、130℃で35分間加熱した。lCMSによって(1r,4r)−4−メトキシ−5''−メチル−6'−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミンの形成が観察された(MS (ES+) m/z 342, 425 [M+H]+、ボロン酸エステル及び加水分解されたボロン酸の両方に相当する質量が検出された)。得られた混合物を、そのまま用いた。ジオキサン(1mL)中のK2CO3(2M水溶液、0.319mL、0.64mmol)、Pd(Ph3P)4(18mg、0.02mmol)及び3,5−ジブロモベンゾニトリル(125mg、0.48mmol)を、(1r,4r)−4−メトキシ−5''−メチル−6'−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミンを含有する上の混合物に加えた。反応容器を密閉し、マイクロ波反応器中、130℃で20分間加熱した。室温に冷却したときに、混合物をDCMで希釈し、ブラインで洗浄し、MgSO4で乾燥させ、真空で濃縮して生成物を分取クロマトグラフィーによって精製して表題化合物(45mg、収率30%)を得た:1H NMR (400 MHz, DMSO−d6) δ ppm 0.97 (m, 1 H), 1.21 (m, 2 H), 1.44 (m, 3 H), 1.83 (d, 2 H), 2.18 (s, 3 H), 2.94 (m, 1 H), 3.00 (d, 1 H), 3.09 (d, 1 H), 3.20 (s, 3 H), 6.56 (br. s., 1 H), 6.88 (d, 1 H), 7.41 (d, 1 H), 7.58 (dd, 1 H), 8.07 (m, 3 H); MS (ES+) m/z 477 [M+H]+.
実施例94
3−[(1r,4r)−4''−アミノ−4−メトキシ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−6'−イル]−5−ブロモベンゾニトリルの異性体の分離
実施例93からの3−[(1r,4r)−4''−アミノ−4−メトキシ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−6'−イル]−5−ブロモベンゾニトリルのラセミ混合物(60mg、0.13mmol)を、ChiralCel OD−Hカラム(20*250mm;5μm)を備えたSFC Berger Multigram II系並びに流量50mL/分の35%MeOH(0.1%DEAを含有する)及び65%CO2からなる移動相を用いて分離して以下を得た
保持時間2.0分の未確定の絶対配置を有する異性体1(13mg、収率22%):1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ ppm 1.12 (td, 1 H), 1.37 (m, 2 H), 1.50 (m, 1 H), 1.70 (m, 2 H), 1.97 (d, 2 H), 2.34 (s, 3 H), 3.08 (m, 1 H), 3.22 (m, 2 H), 3.35 (s, 3 H), 6.87 (m, 1 H), 7.41 (m, 2 H), 7.70 (dt, 2 H), 7.87 (t, 1 H); MS (MM−ES+APCI)+ m/z 477 [M+H]+; 及び
保持時間4.9分の未確定の絶対配置を有する異性体2(15mg、収率25%):1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ ppm 1.12 (td, 1 H), 1.38 (m, 2 H), 1.51 (td, 1 H), 1.70 (m, 2 H), 1.97 (d, 2 H), 2.34 (s, 3 H), 3.09 (t, 1 H), 3.23 (m, 2 H), 3.35 (s, 3 H), 6.87 (s, 1 H), 7.41 (m, 2 H), 7.70 (m, 2 H), 7.87 (t, 1 H); MS (MM−ES+APCI)+ m/z 477 [M+H]+.
実施例95
3−[(1r,4r)−4''−アミノ−4−メトキシ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−6'−イル]−5−エチルベンゾニトリル
Figure 0006180325
3−ブロモ−5−エチルベンゾニトリル(中間体58、0.124g、0.59mmol)及び(1r,4r)−6'−ブロモ−4−メトキシ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン)(実施例19方法Bステップ4、200mg、0.53mmol)から出発して、実施例93に記載したように表題化合物(38mg、収率17%)を製造した:1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 1.14 (td, 1 H) 1.27 (t, 3 H) 1.36 (m, 3 H) 1.71 (m, 2 H) 2.00 (m, 2 H) 2.39 (s, 3 H) 2.72 (q, 2 H) 3.10 (m, 1 H) 3.23 (m, 2 H) 3.35 (s, 3 H) 6.95 (m, 1 H) 7.45 (m, 3 H) 7.54 (s, 1 H) 7.59 (m, 1 H) 8.49 (s, 1 H); MS (ES+) m/z 427 [M+H]+.
実施例96
3−[(1r,4r)−4''−アミノ−4−メトキシ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−6'−イル]−5−(メトキシメチル)ベンゾニトリル
Figure 0006180325
3−ブロモ−5−(メトキシメチル)ベンゾニトリル(中間体59、66mg、0.29mmol)及び(1r,4r)−6'−ブロモ−4−メトキシ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン)(実施例19方法Bステップ4、109mg、0.29mmol)から出発して、実施例93に記載したように表題化合物(52mg、収率40%)を製造した:1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ ppm 1.15 (td, 1 H), 1.39 (m, 3 H), 1.72 (m, 2 H), 2.02 (m, 2 H), 2.43 (s, 3 H), 3.10 (m, 1 H), 3.20 (d, 1 H), 3.28 (d, 1 H), 3.35 (s, 3 H), 3.44 (s, 3 H), 4.52 (s, 2 H), 6.99 (s, 1 H), 7.48 (m, 2 H), 7.58 (s, 1 H), 7.69 (d, 2 H), 8.41 (br. s., 1 H); MS (MM−ES+APCI)+ m/z 443 [M+H]+.
実施例97
3−[(1r,4r)−4''−アミノ−4−メトキシ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−6'−イル]−5−(メトキシメチル)ベンゾニトリルの異性体の分離
実施例96(40mg、0.09mmol)からラセミ混合物を、ChiralCel OD−Hカラム(20*250mm;5μm)を備えたSFC Berger Multigram II系並びに流速50mL/分の30%MeOH(0.1%DEAを含有する)及び70%CO2からなる移動相を用いて分離して以下を得た:
保持時間2.5分の未確定の絶対配置を有する異性体1(14mg、収率35%):1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ ppm 1.12 (td, 1 H), 1.37 (m, 2 H), 1.51 (td, 1 H), 1.72 (td, 2 H), 1.97 (d, 2 H), 2.34 (s, 3 H), 3.09 (m, 1 H), 3.23 (m, 2 H), 3.35 (s, 3 H), 3.43 (s, 3 H), 4.50 (s, 2 H), 6.91 (s, 1 H), 7.43 (m, 2 H), 7.54 (s, 1 H), 7.70 (s, 2 H); MS (MM−ES+APCI)+ m/z 443 [M+H]+; 及び
保持時間7.5分の未確定の絶対配置を有する異性体2(13mg、収率33%):1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ ppm 1.12 (td, 1 H), 1.38 (m, 2 H), 1.51 (m, 1 H), 1.72 (m, 2 H), 1.97 (d, 2 H), 2.34 (s, 3 H), 3.09 (m, 1 H), 3.23 (m, 2 H), 3.35 (s, 3 H), 3.43 (s, 3 H), 4.50 (s, 2 H), 6.91 (s, 1 H), 7.43 (m, 2 H), 7.54 (s, 1 H), 7.70 (s, 2 H); MS (MM−ES+APCI)+ m/z 443 [M+H]+.
実施例98
(1r,1'R,4R)−6'−(2−フルオロ−5−メトキシフェニル)−4−メトキシ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン
Figure 0006180325
D(+)−10−カンファースルホン酸塩として(1r,1'R,4R)−6'−ブロモ−4−メトキシ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン(実施例19ステップ5、150mg、0.25mmol)及び2−フルオロ−5−メトキシフェニルボロン酸(42+21mg、0.25mmol)から出発して、反応時間が30+30分であることを除いて、実施例83に記載した手順に従って表題化合物を製造した。生成した物質を、D(+)−10−カンファースルホン酸塩として(1r,1'R,4R)−6'−ブロモ−4−メトキシ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン80mg(0.13mmol)を用いて出発する同一反応の実施からの生成物と合わせ、分取クロマトグラフィーによって精製して表題化合物38mg(収率24%%)を得た。1H NMR (500 MHz, DMSO−d6) δ ppm 0.94 (m, 1 H) 1.21 (m, 2 H) 1.47 (m, 3 H) 1.83 (m, 2 H) 2.15 (s, 3 H) 2.94 (m, 1 H) 3.04 (m, 2 H) 3.20 (s, 3 H) 3.76 (s, 3 H) 6.54 (s, 2 H) 6.67 (s, 1 H) 6.88 (m, 2 H) 7.17 (t, 1 H) 7.36 (m, 2 H); MS (ES+) m/z 422 [M+H]+.
実施例99
(1r,1'R,4R)−6'−(2,5−ジフルオロフェニル)−4−メトキシ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン
Figure 0006180325
D(+)−10−カンファースルホン酸塩として(1r,1'R,4R)−6'−ブロモ−4−メトキシ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン(実施例19ステップ5、230mg、0.38mmol)及び2,5−ジフルオロフェニルボロン酸(87mg、0.56mmol)から出発して、実施例83に記載した手順に従って表題化合物(24.4mg、16%の収率)を製造した:1H NMR (500 MHz, DMSO−d6) δ ppm 0.94 (m, 1 H) 1.21 (m, 2 H) 1.46 (m, 3 H) 1.83 (m, 2 H) 2.15 (s, 3 H) 2.94 (m, 1 H) 3.05 (dd, 2 H) 3.20 (s, 3 H) 6.54 (s, 2 H) 6.70 (s, 1 H) 7.20 (m, 1 H) 7.29 (m, 2 H) 7.38 (d, 2 H); MS (ES+) m/z 410 [M+H]+.
実施例100
5−[(1r,1'R,4R)−4''−アミノ−4−メトキシ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−6'−イル]−3−クロロ−2−フルオロベンゾニトリル
Figure 0006180325
D(+)−10−カンファースルホン酸塩として(1r,1'R,4R)−6'−ブロモ−4−メトキシ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン(実施例19ステップ5、150mg、0.25mmol)及び3−クロロ−2−フルオロ−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンゾニトリル(中間体57、90mg、0.32mmol)から出発して、実施例83に記載した手順に従って表題化合物(22mg、収率20%)を製造した:1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ ppm 1.07−1.17 (m, 1 H), 1.29−1.44 (m, 3 H), 1.50 (br. s., 2 H), 1.65−1.75 (m, 4 H), 1.98 (d, , 2 H), 2.36 (s, 3 H), 3.04−3.13 (m, 1 H), 3.23 (d, 2 H), 3.35 (s, 3 H), 6.85 (d, 1 H), 7.35−7.39 (m, 1 H), 7.41−7.45 (m, 1 H), 7.63 (dd, 1 H), 7.77 (dd, 2.36 Hz, 1 H) ; MS
(ES+) m/z 451 [M+H]+.
実施例101
(1r,1'R,4R)−6'−(2,3−ジフルオロフェニル)−4−メトキシ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン
Figure 0006180325
D(+)−10−カンファースルホン酸塩として(1r,1'R,4R)−6'−ブロモ−4−メトキシ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン(実施例19ステップ5、150mg、0.40mmol)を、2−MeTHF(2mL)及びKOH水溶液(水3mL中のKOH0.4g)で処理した。反応物を30分間撹拌した後、水相を除去し、残っている懸濁液を2M Na2CO3水溶液(3mL)で洗浄した。水溶液を除去し、有機相をマイクロ波バイアルに移した。2,3−ジフルオロフェニルボロン酸(126mg、0.80mmol)、続いてNa2CO3(598μL、1.20mmol)を加えた。溶液にアルゴンをバブリングすることによって溶液を脱気した。1,1'−ビ(ジフェニルホスフィノ)フェロセン−パラジウムジクロリド(16.4mg、0.02mmol)を加え、反応物をマイクロ波反応器中、120℃で30分間照射した。水/EtOAcを加え、相を分離した。有機相をブライン及び水で洗浄し、Na2SO4で乾燥させ、次いで真空下で濃縮した。生成物を、分取クロマトグラフィーを用いて精製して表題化合物(61mg、収率60%)を得た:1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ ppm 1.14 (d, 1 H) 1.42 (d, 3 H) 1.67−1.81 (m, 2 H) 1.94−2.12 (m, 2 H) 2.41 (s, 3 H) 3.11 (m, 1 H) 3.16 20 (m, 1 H) 3.29 (m, 1 H) 3.36 (s, 3 H) 6.97 (s, 1 H) 7.06−7.15 (m, 3 H) 7.44 (m, 1 H) 7.50 (m, 1 H) 8.35 (s, 1 H); MS (ES+) m/z 410 [M+H]+.
実施例102
3−[(1r,1'R,4R)−4''−アミノ−4−メトキシ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−6'−イル]−4−フルオロベンゾニトリル
Figure 0006180325
D(+)−10−カンファースルホン酸塩として(1r,1'R,4R)−6'−ブロモ−4−メトキシ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン(実施例19ステップ5、150mg、0.40mmol)及び5−シアノ−2−フルオロフェニルボロン酸(131mg、0.80mmol)から出発して、実施例101に記載した手順を用いて表題化合物(20mg、収率19%)を製造した:1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ ppm 1.15 (td, 1 H) 1.31−1.47 (m, 3 H) 1.67−1.79 (m, 2 H) 1.95−2.11 (m, 2 H) 2.43 (s, 3 H) 3.12 (m, 1 H) 3.22
(m, 1 H) 3.30 (m, 1 H) 3.36 (s, 3 H) 6.95 (s, 1 H) 7.23 (dd, 1 H) 7.41−7.52 (m, 2 H) 7.61 (ddd, 1 H) 7.70 (dd, 1 H) 8.38 (br. s., 1 H); MS (ES+) m/z 417 [M+H]+.
実施例103
(1r,1'R,4R)−6'−(2,4−ジフルオロフェニル)−4−メトキシ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン
Figure 0006180325
D(+)−10−カンファースルホン酸塩として(1r,1'R,4R)−6'−ブロモ−4−メトキシ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン(実施例19ステップ5、155mg、0.25mmol)及び2,4−ジフルオロフェニルボロン酸(48.3mg、0.31mmol)から出発して、実施例83に記載した手順に従って、表題化合物(56mg、収率53%)を製造した。表題化合物を、CHCl3/MeOHから再結晶させた:1H NMR (500 MHz, DMSO−d6) δ ppm 0.95 (m, 1 H), 1.12−1.32 (m, 2 H), 1.39−1.55 (m, 3 H), 1.84 (d, 2 H), 2.16 (s, 3 H), 2.91−3.01 (m, 2 H), 3.11 (d, 1 H), 3.21 (s, 3 H), 6.55 (s, 2 H), 6.65 (s, 1 H), 7.14 (td, 1 H), 7.26−7.35 (m, 2 H), 7.40 (d, 1 H), 7.45 (m, 1 H); MS (ES+) m/z 410.1 [M+H]+.
実施例104
(1r,1'R,4R)−6'−(2,3−ジクロロフェニル)−4−メトキシ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン
Figure 0006180325
D(+)−10−カンファースルホン酸塩として(1r,1'R,4R)−6'−ブロモ−4−メトキシ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン(実施例19ステップ5、150mg、0.40mmol)及び2,3−ジクロロフェニルボロン酸(114mg、0.60mmol)から出発して、実施例101に記載した手順を用いて表題化合物(19mg、収率11%)を製造した:1H NMR (500 MHz, DMSO−d6) δ ppm 1.01 (m, 1 H) 1.13−1.34 (m, 2 H) 1.41 (t, 1 H) 1.49 (d, 2 H) 1.84 (d, 2 H) 2.17 (s, 3 H) 2.95 (m, 1 H) 3.03 (m, 1 H) 3.12 (m, 1 H) 3.20 (s, 3 H) 6.61 (s, 1 H) 7.25 (dd, 2 H) 7.35−7.41 (m, 2 H) 7.61 (dd, 1 H); MS (ES+) m/z 442 [M+H]+.
実施例105
3−[(1r,4r)−4''−アミノ−4−(ジフルオロメトキシ)−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−6'−イル]−5−フルオロベンゾニトリル
Figure 0006180325
3−シアノ−5−フルオロフェニルボロン酸(54mg、0.33mmol)を、乾燥2−メチル−テトラヒドロフラン(2mL)中の(1r,4r)−6'−ブロモ−4−(ジフルオロメトキシ)−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン(実施例15ステップ3、90mg、0.22mmol)に加えた。K2CO3(2.0M水性、0.327mL、0.65mmol)を加えた。混合物にAr(g)をバブリング(1分)することによって混合物を脱気した。次いで、ナトリウムテトラクロロパラデート(II)(3.2mg、10.92μmol)及び3−(ジ−tert−ブチルホスホニウム)プロパンスルホナート(5.9mg、0.02mmol)を加え、混合物を100℃で40分間マイクロ波処理した。3−シアノ−5−フルオロフェニルボロン酸(54mg、0.33mmol)、ナトリウムテトラクロロパラデート(II)(3.2mg、10.92μmol)及び3−(ジ−tert−ブチルホスホニウム)プロパンスルホナート(5.9mg、0.02mmol)を加え、混合物を120℃で1時間マイクロ波処理した。水、2−メチル−テトラヒドロフラン及びEtOAcを混合物に加え、相を分離した。有機相をブライン及び水で1回洗浄した。有機相を乾燥(Na2SO4)させ、濾過し、真空下で濃縮した。CHCl3/MeOH(30:1〜20:1)の勾配を用いるフラッシュクロマトグラフィー、続いて分取クロマトグラフィーによって精製して表題化合物(13mg、収率13%)を得た:1H NMR (500 MHz, DMSO−d6) δ ppm 1.05 (m, 1 H), 1.37−1.58 (m, 5 H), 1.81 (d, 2 H), 2.19 (s, 3 H), 3.03 (d, 1 H), 3.12 (d, 1 H), 3.88 (m, 1 H), 6.56 (s, 2 H), 6.66 (t, 1 H), 6.91 (s, 1 H), 7.42 (d, 1 H), 7.60 (dd, 1 H), 7.79 (m, 2 H), 7.91 (s, 1 H); MS (ES+) m/z 453.0 [M+H]+.
実施例106
3−[(1r,4r)−4''−アミノ−4−(ジフルオロメトキシ)−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−6'−イル]−5−メトキシベンゾニトリル
Figure 0006180325
3−メトキシ−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンゾニトリル(139+139mg、0.54+0.54mmol)及び(1r,4r)−6'−ブロモ−4−(ジフルオロメトキシ)−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン(実施例15ステップ3、184mg、0.45mmol)から出発して、実施例105に記載した手順を用いて表題化合物(45mg、収率22%)を製造した。反応混合物を、マイクロ波反応器中、100℃で40分、続いて120℃で合計3時間運転した。1H NMR (500 MHz, DMSO−d6) δ ppm 1.04 (m, 1 H), 1.38−1.58 (m, 5 H), 1.81 (m, 2 H), 2.18 (s, 3 H), 3.02 (d, 1 H), 3.12 (d, 1 H), 3.81−3.93 (m, 4 H), 6.56 (s, 2 H), 6.66 (t, 1 H), 6.83 (d, 1 H), 7.33−7.43 (m, 3 H), 7.50−7.59 (m, 2 H); MS (ES+) m/z 465.1 [M+H]+.
実施例107
(1r,4r)−4−(ジフルオロメトキシ)−5''−メチル−6'−[5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル]−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン
Figure 0006180325
3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−5−(トリフルオロメチル)ピリジン(99+99mg、0.36+0.36mmol)及び(1r,4r)−6'−ブロモ−4−(ジフルオロメトキシ)−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン(実施例15ステップ3、100mg、0.24mmol)から出発して、実施例105に記載した手順を用いて表題化合物(68.5mg、収率59%)を製造した。反応物を、マイクロ波反応器中、120℃で40+30分間加熱した:1H NMR (500 MHz, DMSO−d6) δ ppm 0.96−1.11 (m, 1 H), 1.39−1.47 (m, 1 H), 1.47−1.60 (m, 4 H), 1.82 (m, 2 H), 2.18 (s, 3 H), 3.05 (d, 1 H), 3.14 (d, 1 H), 3.89 (m, 1 H), 6.58 (br. s., 2 H), 6.66 (t, 1 H), 6.94 (d, 1 H), 7.46 (d, 1 H), 7.64 (dd, 1 H), 8.28 (s, 1 H), 8.91 (s, 1 H), 9.05 (d, 1 H); MS (ES+) m/z 479.1 [M+H]+.
実施例108
3−[(1r,4r)−4''−アミノ−4−(ジフルオロメトキシ)−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−6'−イル]−5−クロロベンゾニトリル
Figure 0006180325
3−クロロ−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンゾニトリル(中間体35、96mg、0.36mmol)及び(1r,4r)−6'−ブロモ−4−(ジフルオロメトキシ)−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン(実施例15ステップ3、100mg、0.24mmol)から出発して、実施例105に記載した手順を用いて表題化合物(20mg、収率17%)を製造した。反応物を、マイクロ波反応器中、120℃で40+30+30分間加熱した:1H NMR (500 MHz, DMSO−d6) δ ppm 1.05 (m, 1 H), 1.38−1.57 (m, 5 H), 1.81 (m, 2 H), 2.19 (s, 3 H), 3.03 (d, 1 H), 3.12 (d, 1 H), 3.88 (m, 1 H), 6.56 (s, 2 H), 6.66 (t, 1 H), 6.90 (s, 1 H), 7.42 (d, 1 H), 7.59 (dd, 1 H), 7.95 (m, 2 H), 8.02 (s, 1 H); MS (ES+) m/z 469.1 [M+H]+.
実施例109
(1r,4r)−4−(ジフルオロメトキシ)−6'−(3,5−ジフルオロフェニル)−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン
Figure 0006180325
2−(3,5−ジフルオロフェニル)−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン(62+34+34mg、0.26+0.14+0.14mmol)及び(1r,4r)−6'−ブロモ−4−(ジフルオロメトキシ)−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン(実施例15ステップ3、97mg、0.24mmol)から出発して、実施例105に記載した手順を用いて表題化合物を製造した。反応物を、マイクロ波反応器中、120℃で、それぞれ30+30+20分間、加熱した。XBridge C18;21*250mm;5μmカラム及び流速20mL/分の移動相として40〜80%MeCN/0.1%水性NH3を用いる分取クロマトグラフィー(2回の別々の注入)によって精製して保持時間12.4分の表題化合物を得た。所望の画分を貯め、アセトニトリルを蒸発させ、残っている水相をDCMで抽出した。有機層を水で洗浄し、濃縮し、真空、45℃で一夜乾燥させて表題化合物(44.5mg、収率42%)を得た:1H NMR (500 MHz, DMSO−d6) δ ppm 0.98−1.08 (m, 1 H) 1.40−1.46 (m, 1 H) 1.46−1.56 (m, 4 H) 1.77−1.85 (m, 2 H) 2.18
(s, 3 H) 3.01 (d, 1 H) 3.11 (d, 1 H) 3.84−3.93 (m, 1 H) 6.56 (s, 2 H) 6.83 (s,
1 H) 7.17 (tt, 1 H) 7.27 (d, 2 H) 7.39 (d, 1 H) 7.52−7.57 (m, 1 H); MS (ES+) m/z 446.0 [M+H]+.
実施例110
5−[(1r,4r)−4''−アミノ−4−(ジフルオロメトキシ)−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−6'−イル]−2−フルオロ−3−メトキシベンゾニトリル
Figure 0006180325
2−フルオロ−3メトキシ5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンゾニトリル(中間体79、89+30mg、0.32+011mmol)及び(1r,4r)−6'−ブロモ−4−(ジフルオロメトキシ)−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン(実施例15ステップ3、88mg、0.21mmol)から出発して、実施例105に記載した手順を用いて表題化合物(22mg、収率21%)を製造した。反応混合物を、MWを用いて120℃で30+30+15分間加熱した。XBridge C18;4.6*250mm;5μmカラム及び流速20mL/分の移動相として30〜70%MeCN/0.1%水性NH3を用いる分取クロマトグラフィー(3回の別々の注入)によって精製して保持時間16.2分の表題化合物を得た:1H NMR (500 MHz, DMSO−d6) δ ppm 0.98−1.08 (m, 1 H) 1.40−1.55 (m, 5 H) 1.76−1.86 (m, 2 H) 2.18 (s, 3 H) 3.02 (d, 1 H) 3.11 (d, 1 H) 3.83−3.93 (m, 1 H) 3.97 (s, 3 H) 6.56 (s, 2 H) 6.66 (t, 1 H) 6.85 (s, 1 H) 7.41 (d, 1 H) 7.53−7.57 (m, 2 H) 7.58 (dd, 1 H); MS (ES+) m/z 483.0 [M+H]+.
実施例111
(1r,4r)−4−メトキシ−4,5−ジメチル−6'−[5−(プロパ−1−イン−1−イル)ピリジン−3−イル]−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン
ステップ1:N−[(1r,4r)−6'−ブロモ−4−メトキシ−4−メチルスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン]−1'(3'H)−イリデン]−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド
Figure 0006180325
(1r,4r)−6'−ブロモ−4−メトキシ−4−メチルスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン]−1'(3'H)−オン(中間体61、0.613g、1.90mmol)、2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(0.919g、7.59mmol)及びチタン(IV)エトキシド(2.163mL、10.43mmol)を、2−MeTHF(6mL)に溶解し、還流で6日間加熱した。反応物を室温に冷却するにまかせ、その後、それをEtOAc(30mL)で希釈した。水(20mL)を、激しい撹拌下で加え、得られた混合物を10分間撹拌した。珪藻土を加え、混合物を、撹拌することなく1時間放置したままにした。混合物を、珪藻土のパッドを通して濾過した。有機層を分離し、MgSO4で乾燥させ、真空で濃縮して粗表題化合物(0.7g、収率87%)を得、さらに精製することなく、次のステップに用いた。MS (ES+) m/z 428 [M+H]+.
ステップ2:(1r,4r)−6'−ブロモ−4−メトキシ−4−メチルスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン]−1'(3'H)−イミン
Figure 0006180325
HCl(1,4−ジオキサン中4M、1.9mL、7.60mmol)を、無水1,4−ジオキサン(4mL)中のN−((1r,4r)−5'−ブロモ−4−メトキシ−4−メチルスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン]−3'(1'H)−イリデン)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(0.648g、1.52mmol、実施例111ステップ1)の溶液に加え、生成した混合物を、窒素雰囲気下、室温で90分間撹拌した。沈殿が形成された。Et2O(5mL)を加え、固形物を濾過し、Et2O(5mL)で洗浄した。固形物を、DCM(20mL)と飽和水性NaHCO3(20mL)との間で分配した。相を分離し、有機層を、Na2SO4を乾燥させ、真空で濃縮して粗表題化合物を得、それを、次のステップに直接用いた:GCMS (CI) m/z 322 [M+H]+.
ステップ3:(1r,4r)−6'−ブロモ−4−メトキシ−4,5−ジメチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''(3''H)−チオン
Figure 0006180325
(1r,4r)−6'−ブロモ−4−メトキシ−4−メチルスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン]−1'(3'H)−イミン(0.515g、1.60mmol、実施例111ステップ2)及び2−オキソプロパンチオアミド(中間体2、0.495g、4.79mmol)を、MeOH(6mL)に溶解し、18時間還流させた。反応物を濃縮し、残留物をDCM(10mL)に溶解した。有機層を水(10mL)で洗浄し、Na2SO4で乾燥させ、濾過した。濾液をシリカゲルパッドに通過させ、DCM(副生成物の除去)及びDCM:MeOH(9:1)(生成物を溶離するため)を用いて溶離した。生成物溶液を濃縮して表題化合物(0.536g、収率82%)を得た:1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ ppm 1.16 (s, 3 H), 1.35 (m, 3 H), 1.60 (m, 8 H), 2.40 (s, 3 H), 3.08 (s, 2 H), 3.23 (s, 3 H), 7.06 (d, 1 H), 7.20 (d, 1 H), 7.45 (dd, 1 H); MS (ES+) m/z 407 [M+H]+.
ステップ4:(1r,4r)−6'−ブロモ−4−メトキシ−4,5−ジメチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン
Figure 0006180325
(1r,4r)−6'−ブロモ−4−メトキシ−4,5−ジメチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''(3''H)−チオン(0.535g、1.31mmol実施例111ステップ3)を、アンモニア(MeOH中7M、16.89mL、118.2mmol)に溶解し、混合物を、マイクロ波を用いて90℃で60分間加熱した。混合物を濃縮し、アンモニア(MeOH中7M、18.76ml、131.3mmol)に溶解し、それをマイクロ波で再び90℃に30分間加熱した。この手順(濃縮及びマイクロ波反応器中のアンモニア処理)を、さらに1回繰り返した。混合物を濃縮し、生成物を、DCM(MeOH中の6%7N NH3を含有する)中の0〜6%MeOHの勾配を用いるフラッシュクロマトグラフィーによって精製した:1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ ppm 1.12 (s, 3 H), 1.56 (m, 8 H), 2.32 (s, 3 H), 3.11 (d, 2 H), 3.22 (s, 3 H), 6.84 (d, 1 H), 7.17 (d, 1 H), 7.33 (dd, 1 H); MS (ES+) m/z 392 [M+H]+.
ステップ5:(1r,4r)−4−メトキシ−4,5−ジメチル−6'−[5−(プロパ−1−イン−1−イル)ピリジン−3−イル]−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン
Figure 0006180325
(1r,4r)−6'−ブロモ−4−メトキシ−4,5−ジメチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン(実施例111、ステップ4、84mg、0.22mmol)、5−(プロパ−1−イニル)ピリジン−3−イルボロン酸(中間体15、45mg、0.28mmol)、[1,1'−ビ(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)クロリド(17.7mg、0.02mmol)、K2CO3(2M水溶液、0.215mL、0.43mmol)及び1,4−ジオキサン(1mL)の混合物を、マイクロ波反応器中、130℃で20分間加熱した。室温に冷却したときに、混合物をDCMで希釈し、水で洗浄し、Na2SO4で乾燥させ、真空で濃縮した。生成物を、分取クロマトグラフィーによって精製して表題化合物(53mg、収率58%)を得た:1H NMR (CDCl3) δ ppm 1.15 (s, 3 H), 1.29 (d, 1 H), 1.65 (m, 7 H), 2.10 (s, 3 H), 2.39 (s, 3 H), 3.20 (m, 1 H), 3.24 (s, 3 H), 3.27 (m, 1 H), 6.94 (d, 1 H), 7.45 (m, 2 H), 7.78 (t, 1 H), 8.55 (d, 1 H), 8.62 (d, 1 H); MS (MM−ES+APCI)+ m/z 427 [M+H]+.
実施例112
(1r,4r)−6'−(シクロブチルエチニル)−4−メトキシ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン
Figure 0006180325
DMF(10mL)中の(1r,4r)−6'−ブロモ−4−メトキシ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン(実施例19方法Bステップ4、0.168g、0.45mmol)、K2CO3(0.093g、0.67mmol)、ヨウ化銅(I)(5.10mg、0.03mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.031g、0.03mmol)の混合物に、(シクロブチルエチニル)トリメチルシラン(0.102g、0.67mmol)(Kozhushkov, S. I.; Wagner−Gillen, K.; Khlebnikov A. F.; de Meijere, A. Synthesis 2010 (23), 3967−3973参照)を加えた。反応混合物の雰囲気をアルゴンに交換し、混合物を70℃に一夜加熱した。反応物を室温に達するにまかせた。EtOAc及びブラインを加えた。有機相はMgSO4で乾燥させ、濾過し、真空で濃縮した。残留物を、分取クロマトグラフィーによって精製して表題化合物(73mg、収率44%)を得た:1H NMR (500 MHz, DMSO−d6) δ ppm 1.28 (d, 1 H), 1.49 (d, 2 H), 1.70−1.83 (m, 3 H), 2.10−2.21 (m, 3 H), 2.21−2.31 (m, 1 H), 2.41 (td, 2 H), 2.50 (s, 3 H), 2.55−2.65 (m, 2 H), 3.23−3.42 (m, 3 H), 3.50−3.59 (m, 4 H), 6.85 (s, 1 H), 6.88 (s, 2 H), 7.51 (dd, 1 H), 7.59 (d, 1 H); MS (ES+) m/z 376 [M+H]+.
実施例113
(1r,4r)−4−メトキシ−5''−メチル−6'−(3−メチルブタ−1−イン−1−イル)−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン
Figure 0006180325
アルゴン下、DMF(8mL)中の(1r,4r)−6'−ブロモ−4−メトキシ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン(実施例19方法Bステップ4、0.153g、0.41mmol)の溶液に、3−メチルブタ−1−イン(0.028g、0.41mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.047g、0.04mmol)及びトリエチルアミン(1.70mL、12.2mmol)を加えた。反応混合物を、室温で5分間撹拌し、次いでヨウ化第一銅(0.012g、0.06mmol)を加え、反応混合物を65℃で18時間加熱した。反応混合物をブラインとEtOAcとの間で分配した。有機相をMgSO4で乾燥させ、真空で濃縮した。残留物を、分取クロマトグラフィーによって精製して表題化合物(0.035g、収率24%)を得た:1H NMR (500 MHz, DMSO−d6) δ ppm 0.87−0.98 (m, 1 H), 1.09−1.26 (m, 8 H), 1.35−1.48 (m, 3 H), 1.81 (d, 2 H), 2.15 (s, 3 H), 2.73 (dt, 1 H), 2.88−3.08 (m, 3 H), 3.18 (s, 3H), 6.49 (s, 1 H), 6.54 (s, 2 H), 7.15 (dd, 1 H), 7.24 (d, 1 H); MS (ES+) m/z 364 [M+H]+.
実施例114
(1r,1'R,4R)−4−メトキシ−5''−メチル−6'−{5−[(23)プロパ−1−イン−1−イル]ピリジン−3−イル}−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン
Figure 0006180325
2−MeTHF(3mL)中のD(+)−10−カンファースルホン酸塩として(1r,1'R,4R)−6'−ブロモ−4−メトキシ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン(実施例19ステップ5、135mg、0.22mmol)の溶液をKOH(1M水性、3.5mL)で処理した。混合物を30分間撹拌し、有機層を分離し、水で洗浄し、Na2SO4で乾燥させ、濃縮した。残留物を1,4−ジオキサン(2mL)に溶解し、ビス(ピナコラト)ジボロン(62mg、0.24mmol)、酢酸カリウム(44mg、0.44mmol)及びPdCl2(dppf)−CH2Cl2付加物(9mg、0.01mmol)を加えた。得られた混合物を、マイクロ波を用いて130℃で40分間加熱した。冷却した後、容器のふたをはずし、ジオキサン(1mL)中のK2CO3(2M水性、0.22mL、0.44mmol)、Pd(Ph3P)4(13mg、0.01mmol)及び3−ブロモ−5−[(23)プロパ−1−イン−1−イル]ピリジン(中間体70、53mg、0.27mmol)を加えた。反応容器を密閉し、マイクロ波を用いて130℃で20分間加熱した。混合物をDCMで希釈し、ブラインで洗浄し、MgSO4で乾燥させ、濾過し、真空で濃縮した。生成物を、分取クロマトグラフィー(XBridgeカラム19×250mm、5μm、流速15mL/分の0.1%水性アンモニア中の20〜60%MeCNの移動相を用いる)によって精製して表題化合物を得た(15mg、収率16%、保持時間14分):1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ ppm 1.12 (td, 1 H), 1.37 (m, 2 H), 1.50 (m, 1 H), 1.72 (m, 2 H), 1.98 (m, 2 H), 2.34 (s, 3 H), 3.09 (m, 1 H), 3.23 (m, 2 H), 3.35 (s, 3 H), 6.92 (s, 1 H), 7.43 (s, 2 H), 7.77 (t, 1 H), 8.54 (d, 1 H), 8.62 (d, 1 H); MS (MM−ES+APCI)+ m/z 416 [M+H]+.
実施例115
3−(4''−アミノ−5''−メチル−4−オキソジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−[1H]インデン−1'(3'H),2''−[2H]イミダゾール]−6'−イル)−5−フルオロベンゾニトリル
ステップ1:N−(6''−ブロモジスピロ[1,3−ジオキソラン−2,1'−シクロヘキサン−4',2''−インデン]−1''(3''H)−イリデン)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド
Figure 0006180325
6''−ブロモジスピロ[1,3−ジオキソラン−2,1'−シクロヘキサン−4',2''−インデン]−1''(3''H)−オン(中間体71、320mg、0.95mmol)、2
−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(173mg、1.42mmol)及びチタンエトキシド(0.391mL、1.90mmol)を2−MeTHF(5mL)に溶解し、還流に一夜加熱した。反応を停止し、室温に冷却させた。EtOAc及び水を撹拌下で加えた。混合物を2時間静置したままにした。有機相を濾過によって集め、相分離器を用いて乾燥させ、真空で濃縮した。粗生成物を、ヘプタン中の0〜30%EtOAcの勾配を用いるフラッシュクロマトグラフィーによって精製して表題化合物(290mg、収率69%)を得た:1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ ppm 1.35 (s, 9 H) 1.48−1.54 (m, 1 H) 1.61 (dd, 1 H) 1.67−1.77 (m, 2 H) 1.81−1.90 (m, 2 H) 2.10 (br. s., 2 H) 2.95−3.05 (m, 2 H) 3.95−4.02 (m, 4 H) 7.25 (s, 1 H) 7.60 (dd, 1 H) 8.62 (br. s., 1 H); MS (ES+) m/z 440.0 [M+H]+.
ステップ2:6'−ブロモ−1'−イミノ−1',3'−ジヒドロスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン]−4−オン
Figure 0006180325
2(g)下、1,4−ジオキサン(2mL)中のN−(6''−ブロモジスピロ[1,3−ジオキソラン−2,1'−シクロヘキサン−4',2''−インデン]−1''(3''H)−イリデン)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(実施例115、ステップ1、288mg、0.65mmol)に、HCl(1,4−ジオキサン中4M、1.635mL、6.54mmol)を加えた。混合物を、室温で一夜撹拌し、次いで濃縮した。粗生成物を、DCMに溶解し、NaHCO3(飽和水性)で洗浄した。水相をDCMで抽出した。合わせた有機物を、相分離器を用いて乾燥させ、濃縮して表題化合物(220mg、定量的収率)を得、それを、次のステップに直接用いた:1H NMR (400 MHz, DMSO−d6) δ ppm 1.13−1.24 (m, 2 H) 1.25−1.35 (m, 2 H) 1.66−1.75 (m, 2 H) 1.83−1.93 (m, 2 H) 2.86 (s, 2 H) 5.83 (s, 1 H) 7.40 (d, 1 H) 7.64 (dd, 1 H) 7.69 (d, 1 H) ; MS (ES+) m/z 292 [M+H]+.
ステップ3:6'−ブロモ−4''−メチル−5''−チオキソ−1'',5''−ジヒドロ−3'H,4H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4−オン
Figure 0006180325
2−プロパノール(25mL)中の6'−ブロモ−1'−イミノ−1',3'−ジヒドロスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン]−4−オン(実施例115、ステップ2、2.37g、8.11mmol)及びオルトギ酸トリメチル(2.5mL、22.8mmol)を80℃に加熱した。2−プロパノール(10mL)に溶解した2−オキソプロパンチオアミド(中間体2、1.673g、16.2mmol)を加えた。混合物を80℃で一夜加熱した。混合物を室温に冷却するにまかせた後、濃縮した。粗生成物を、ヘプタン中の0〜100%EtOAcの勾配を用いるフラッシュクロマトグラフィーによって精製した。所望の画分を濃縮して表題化合物(0.563g、収率18%)を得た:1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ 1.69 (ddd, 1 H), 1.74−1.81 (m, 1 H), 1.90−1.96 (m, 1 H), 2.00−2.05 (m, 1 H), 2.40 (s, 4 H), 2.42−2.55 (m, 3 H), 3.25−3.35 (m, 2 H), 7.11 (d, 1 H), 7.26 (br. s., 1 H), 7.50 (dd, 1 H), 8.67 (br. s., 1 H); MS (ES+) m/z 377 [M+H]+.
ステップ4:6''−ブロモ−5'''−メチル−3''H−トリスピロ[1,3−ジオキソラン−2,1'−シクロヘキサン−4',2''−インデン−1'',2'''−イミダゾール]−4'''(3'''H)−チオン
Figure 0006180325
トルエン(8mL)中のエタン−1,2−ジオール(0.074mL、1.33mmol)、6'−ブロモ−4''−メチル−5''−チオキソ−1'',5''−ジヒドロ−3'H,4H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4−オン(実施例115ステップ3、0.5g、1.33mmol)及びp−トルエンスルホン酸一水和物(0.013g、0.07mmol)を還流に一夜加熱した。混合物を室温に冷却し、次いでNaHCO3(飽和水性)で洗浄した。水相をEtOAcで抽出した。合わせた有機相を、MgSO4で乾燥させ、濾過し、真空で濃縮して表題化合物(0.506g、収率91%)を得た:MS [ES+] m/z 423 [M+H]+.
ステップ5:6''−ブロモ−5'''−メチル−3''H−トリスピロ[1,3−ジオキソラン−2,1'−シクロヘキサン−4',2''−インデン−1'',2'''−イミダゾール]−4'''−アミン
Figure 0006180325
6''−ブロモ−5'''−メチル−3''H−トリスピロ[1,3−ジオキソラン−2,1'−シクロヘキサン−4',2''−インデン−1'',2'''−イミダゾール]−4'''(3'''H)−チオン(実施例115ステップ4、0.5g、1.19mmol)をアンモニア(MeOH中7M、15mL、105mmol)に溶かし、生成した混合物を、マイクロ波反応器中、110℃で30分間加熱した。溶媒を真空で蒸発させ、同じ手順(アンモニアの添加、加熱及び蒸発)を3回繰り返した。溶媒を蒸発させて表題化合物(0.568g、定量的収率)を得、それをさらに精製することなく用いた。1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ ppm 1.35−1.49 (m, 2 H), 1.61 (d, 2 H), 1.69−1.81 (m, 2 H), 2.33 (s, 3 H), 3.14 (s, 2 H), 3.87−3.98 (m, 4 H), 6.88 (d, 1 H), 7.19 (d, 1 H), 7.35 (dd, 1 H); MS (ES+) m/z 404 [M+H]+.
ステップ6:4''−アミノ−6'−ブロモ−5''−メチル−3'H,4H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4−オン
Figure 0006180325
6''−ブロモ−5'''−メチル−3''H−トリスピロ[1,3−ジオキソラン−2,1'−シクロヘキサン−4',2''−インデン−1'',2'''−イミダゾール]−4'''−アミン(実施例115ステップ5、0.568g、1.40mmol)を、HCl(MeOH中1.25M、15mL、18.8mmol)及び水(5mL)に溶解した。混合物を、60℃で1.5時間、次いで80℃で3時間撹拌した。EtOAcを加え、水相を抽出した。水相を捨てた。クエン酸水溶液(0.1M)を有機相に加え、相を分離した。有機相をクエン酸(0.1M水性)でさらに1回抽出した。合わせたクエン酸相を、1M NaOHで塩基性にし、DCMで2回抽出した。合わせた有機相を、相分離器で乾燥させ、真空で蒸発乾固した。粗生成物を、フラッシュクロマトグラフィー(SiO2 24g、DCM中の0〜20%(MeOH中の0.1M NH3)の勾配溶離)によって精製して表題化合物(0.116g、収率23%)を得た:1H NMR (500 MHz, CD3OD) δ ppm 1.24 (t, 1 H), 1.55 (td, 1 H), 1.88 (dd, 2 H), 2.15−2.30 (m, 2 H), 2.30−2.38 (m, 3 H), 2.42−2.60 (m, 2 H), 3.27 (s, 1 H), 3.33−3.41 (m, 1 H), 6.88 (d, 1 H), 7.31 (d, 1 H), 7.42 (dd, 1 H); MS (MM−ES+APCI)+ m/z 360.0 [M+H]+.
ステップ7:3−(4''−アミノ−5''−メチル−4−オキソジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−[1H]インデン−1'(3'H),2''−[2H]イミダゾール]−6'−イル)−5−フルオロベンゾニトリル
Figure 0006180325
4''−アミノ−6'−ブロモ−5''−メチル−3'H,4H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4−オン(実施例115ステップ6、92mg、0.26mmol)、3−シアノ−5−フルオロフェニルボロン酸(42mg、0.26mmol)、3−(ジ−tert−ブチルホスホニウム)プロパンスルホナート(6.8mg、0.03mmol)、ナトリウムテトラクロロパラデート(II)(3.8mg、0.01mmol)、2−MeTHF(2mL)及びK2CO3(2M水性、0.383mL、0.77mmol)を、マイクロ波バイアルに加えた。バイアルを密閉し、MW中、100℃で30分間加熱した。EtOAc及び水を加え、有機相を集め、相分離器を通して乾燥させ、真空で蒸発乾固した。粗生成物を、分取クロマトグラフィーを用いて精製して表題化合物(39mg、収率38%)を得た:1H NMR (500 MHz, DMSO−d6) δ ppm 1.45 (td, 1 H), 1.67−1.78 (m, 2 H), 1.78−1.90 (m, 1 H), 2.08 (d, 1 H), 2.14−2.23 (m, 4 H), 2.34−2.48 (m, 2 H), 3.20−3.32 (m, 2 H), 6.61 (br. s., 2 H), 6.94 (s, 1 H), 7.45 (d, 1 H), 7.63 (d, 1 H), 7.74−7.87 (m, 2 H), 7.93 (s, 1 H); MS (MM−ES+APCI)+ m/z 401 [M+H]+.
実施例116
(1r,4r)−4−メトキシ−5''−メチル−6'−(3−メチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン
Figure 0006180325
3−メチル−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン(98mg、0.38mmol)及び(1r,4r)−6'−ブロモ−4−メトキシ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン(実施例19方法Bステップ4、130mg、0.35mmol)を用いて実施例81に記載した手順と類似の手順に従った。生成物を、DCM中の0〜10%0.2Mメタノール性アンモニアの勾配溶離を用いるシリカ上のフラッシュクロマトグラフィーによって精製して表題化合物65mg(収率44%)を得た:1H NMR (500 MHz, DMSO−d6) δ ppm 0.90−1.01 (m, 1 H), 1.13−1.33 (m, 2 H), 1.46−1.54 (m, 3 H), 1.84 (m, 2 H), 2.18 (s, 3 H), 2.28 (s, 3 H), 2.91−3.03 (m, 2 H), 3.05−3.12 (m, 1 H), 3.20 (s, 3 H), 6.56 (br. s.,
2 H), 6.81 (s, 1 H), 7.23 (s, 1 H), 7.38 (d, 1 H), 7.47−7.53 (m, 1 H), 7.93−7.98 (m, 1 H), 8.31 (m, 1 H), 11.31 (s, 1 H); MS (ES+) m/z 428 [M+H]+.
実施例117
(1r,4r)−6'−ブロモ−5''−メチル−4−[(23)メチルオキシ]−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン
ステップ1:(1r,4r)−N−{6'−ブロモ−4−[(23)メチルオキシ]スピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン]−1'(3'H)−イリデン}−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド
Figure 0006180325
6'−ブロモ−4−[(23)メチルオキシ]スピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン]−1'(3'H)−オン(中間体72、1.66g、5.32mmol)、2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(1.20g、9.57mmol)及びチタンエトキシド(2.19mL、10.6mmol)を、2−MeTHF(12mL)に溶解し、週末にかけて還流に加熱した。混合物を室温に冷却するにまかせ、その後、それをEtOAc(20mL)で希釈した。水(15mL)を、激しい撹拌下で滴加した。10分後、混合物を、撹拌することなく1時間静置したままにした。固形物を濾過し、有機層を濃縮した。溶離液としてヘプタン中の0〜25%EtOAcを用いるフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、主要な(1r,4r)及び少ない方の(1s,4s)異性体の混合物として表題化合物1.44g(収率65%)を得た。主要な異性体(1r,4r):1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ 1.31−1.36 (m, 9 H), 1.38 (m, 1 H), 1.52−1.68 (m, 4 H), 1.96−2.07 (m, 1 H), 2.13 (dt, 2 H), 2.97 (d, 2 H), 3.20−3.33 (m, 1 H), 7.22−7.26 (m, 1 H), 7.61 (dd, 1 H), 8.46−8.71 (m, 1 H). MS (ES+) m/z 415 [M+H]+.
ステップ2:(1r,4r)−6'−ブロモ−4−[(23)メチルオキシ]スピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン]−1'(3'H)−イミン
Figure 0006180325
HCl(1,4−ジオキサン中4M、8.67mL、34.7mmol)を、無水1,4−ジオキサン(5mL)中のN−{6'−ブロモ−4−[(23)メチルオキシ]スピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン]−1'(3'H)−イリデン}−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(実施例117ステップ1、1.44g、3.47mmol)の溶液に加えた。白色沈殿が直ちに形成され、生成した濁った混合物を、アルゴン雰囲気下、室温で45分間撹拌した。Et2O(30mL)を加え、固形物を濾過し、Et2Oで洗浄した。固形物を、DCMと飽和水性NaHCO3との間で分配した。相を分離し、有機層をNa2SO4で乾燥させ、濃縮して異性体(1r,4r)(主要な)及び(1s,4s)(少ない方の混合物として表題化合物999mg(収率93%)を得た。それを次のステップに直接用いた。MS (ES+) m/z 311 [M+H]+.
ステップ3:(1r,4r)−6'−ブロモ−5''−メチル−4−[(23)メチルオキシ]−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''(3''H)−チオン
Figure 0006180325
6'−ブロモ−4−[(23)メチルオキシ]スピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン]−1'(3'H)−イミン(実施例117ステップ2、0.999g、3.21mmol)及び2−プロパノール(10mL)中のオルトギ酸トリメチル(1.06mL、9.63mmol)を80℃に加熱した。2−プロパノール(6mL)に溶解した2−オキソプロパンチオアミド(中間体2、0.828g、8.02mmol)を、約10分かけて滴加し、生成した橙色混合物を、N2下、80℃で撹拌した。3時間後、混合物を、約1/2の体積に濃縮し、4℃で一夜放置した。形成された固形物を濾過し、冷MeOHで洗浄し、真空で乾燥させ、異性体((1r,4r)及び(1s,4s)の83:27)の混合物として表題化合物0.701g(収率55%)を得た。母液を濃縮し、粗生成物を、ヘプタン中の0〜40%EtOAcの勾配を用いるフラッシュクロマトグラフィーによって精製して異性体((1r,4r)及び(1s,4s)の94:6)の混合物として、さらに表題化合物0.181g(収率14%)を得た。主要な異性体(1r,4r):1H NMR (500 MHz, DMSO−d6) δ 1.16−1.32 (m, 4 H), 1.47 (dd, 2 H), 1.81−1.92 (m, 2 H), 2.23−2.29 (m, 3 H), 2.95−3.09 (m, 3 H), 6.98 (d, 1 H), 7.34 (d, 1 H), 7.51 (dd, 1 H), 12.35 (s, 1 H); MS (ES+) m/z 396 [M+H]+.
ステップ4:(1r,4r)−6'−ブロモ−5''−メチル−4−[(2H3)メチルオキシ]−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン
Figure 0006180325
(1r,4r)−6'−ブロモ−5''−メチル−4−[(23)メチルオキシ]−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''(3''H)−チオン(実施例117ステップ3、0.701g、1.77mmol)及びアンモニア(MeOH中7M、12mL、84mmol)を、マイクロ波バイアル中で混合した。バイアルを密閉し、反応物をマイクロ波反応器中、100℃で30分間加熱した(一定の保持時間)。混合物を濃縮し、残留物を新たなアンモニア(MeOH中7M、12mL、84mmol)に溶解し、マイクロ波反応器中、再び100℃で30分間加熱した。この、濃縮、アンモニアの添加及び加熱を、もう1回繰り返した(合計3回の実施)。溶媒を蒸発させた後、残留物を、EtOAcと2Mクエン酸との間で分配した。相を分離し、有機層を2Mクエン酸で抽出した。有機層を捨てると同時に、合わせた水相を、50%NaOH(水性)の添加によってpH12の塩基性にし、EtOAc×2で抽出した。合わせた有機層を木炭で処理し、珪藻土を通して濾過した。フィルターパッドをEtOAcですすぎ、有機相を濃縮し、異性体((1r,4r)及び(1s,4s)75:25)の混合物として表題化合物0.521g(収率78%)を得た。XBridge C18(150*19mm;5μm)カラムを備えたWaters FractionLynx分取HPlC、並びに流速20mL/分及び45℃の温度で18分かけて0.1M水性NH4OAc中の5〜40%MeCNからなる移動相を用いて(1r,4r)−6'−ブロモ−5''−メチル−4−[(2H3)メチルオキシ]−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミンの純粋なサンプルを得た:1H NMR (500 MHz, DMSO−d6) δ 0.88−0.98 (m, 1 H), 1.09−1.26 (m, 2 H), 1.35−1.46 (m, 3 H), 1.81 (d, 2 H), 2.16 (s, 3 H), 2.86−3.04 (m, 3 H), 6.59 (br. s., 2 H), 6.65 (s, 1 H), 7.25 (d, 1 H), 7.34 (dd, 1 H). MS (ES+) m/z 379 [M+H]+.
実施例118
3−{(1r,4r)−4''−アミノ−5''−メチル−4−[(23)メチルオキシ]−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−6'−イル}−5−フルオロベンゾニトリル
Figure 0006180325
(1r,4r)−6'−ブロモ−5''−メチル−4−[(23)メチルオキシ]−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン(実施例117、0.100g、0.26mmol)、3−シアノ−5−フルオロフェニルボロン酸(65mg、0.40mmol)、ナトリウムテトラクロロパラデート(II)(3.8mg、0.01mmol)及び3−(ジ−tert−ブチルホスホニウム)プロパンスルホナート(7.1mg、0.03mmol)を、マイクロ波バイアル中に置いた。2−MeTHF(2mL)、続いてK2CO3(2.0M、0.395mL、0.79mmol)を加え、混合物を脱気した。次いで、混合物を、マイクロ波反応器中、100℃で30分間加熱した。水及びEtOAcを加え、相を分離した。水相をEtOAcで抽出し、合わせた有機層をMgSO4で乾燥させ、濃縮した。粗生成物を、分取クロマトグラフィー、続いてEtOAc中の5%MeOH(0.1M NH3を含有する)の勾配を用いるフラッシュクロマトグラフィーによって精製して表題化合物40mg(収率37%)を得た:1H NMR (500 MHz, DMSO−d6) δ 0.94−1.03 (m, 1 H), 1.13−1.28 (m, 2 H), 1.36−1.50 (m, 3 H), 1.82 (d, 2 H), 2.18 (s, 3 H), 2.90−2.98 (m, 1 H), 2.98−3.11 (m, 2 H), 6.53 (s, 2 H), 6.90 (s, 1 H), 7.41 (d, 1 H), 7.59 (dd, 1 H), 7.79 (dd, 2 H), 7.91 (s, 1 H); MS (ES+) m/z 420 [M+H]+.
実施例119
(1r,4r)−6'−(5−クロロピリジン−3−イル)−5''−メチル−4−[(23)メチルオキシ]−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン
Figure 0006180325
(1r,4r)−6'−ブロモ−5''−メチル−4−[(23)メチルオキシ]−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン(実施例117、0.100g、0.26mmol)及び5−クロロピリジン−3−イルボロン酸(0.054g、0.34mmol)から出発して、実施例118に記載した方法を用いて表題化合物(23mg、収率21%)を製造した:1H NMR (500 MHz, DMSO−d6) δ 0.93−1.02 (m, 1 H), 1.13−1.29 (m, 2 H), 1.40−1.50 (m, 3 H), 1.80−1.85 (m, 2 H), 2.17 (s, 3 H), 2.91−2.98 (m, 1 H), 2.98−3.13 (m, 2 H), 6.54 (s, 2 H), 6.87 (d, 1 H), 7.42 (d, 1 H), 7.57 (dd, 1 H), 8.09 (t, 1 H), 8.56 (d, 1 H), 8.71 (d, 1 H). MS (ES+) m/z 412 [M+H]+.
実施例120
(1r,4r)−6'−[5−(ジフルオロメチル)ピリジン−3−イル]−4−メトキシ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン
Figure 0006180325
(1r,4r)−6'−ブロモ−4−メトキシ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン(実施例19方法Bステップ4、400mg、1.06mmol)を、MWバイアル中の2−MeTHF(3mL)に溶解した。3−(ジフルオロメチル)−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン(中間体74、184mg、0.72mmol)、続いてK2CO3(2.0M水性)(1.595mL、3.19mmol)を加えた。次いで、ナトリウムテトラクロロパラデート(II)(44mg、0.15mmol)及び3−(ジ−tert−ブチルホスホニウム)プロパンスルホナート(80mg、0.30mmol)を加え、系を閉じ、MW反応器中、100℃で30分間運転した。水及び2−MeTHFを加えた。水相を排除した。有機相をブライン及び水で1回洗浄した。有機相を真空中で濃縮し、生成物を分取クロマトグラフィーによって精製して表題化合物7mg(収率1.5%)を得た:1H NMR (500 MHz, DMSO−d6) δ ppm 0.96 (m, 1 H) 1.12−1.31 (m, 2 H) 1.38−1.55 (m, 3 H) 1.83 (d, 2 H) 2.17 (s, 3 H) 2.91−2.99 (m, 1 H) 3.05 (q, 2 H) 3.20 (s, 3 H) 6.56 (br. s, 2 H) 6.87 (s, 1 H) 7.18 (t, 1 H) 7.44 (d, 1 H) 7.59 (dd, 1 H) 8.09 (s, 1 H) 8.73 (s, 1 H) 8.92 (s, 1 H); MS (ES+) m/z 425 [M+H]+.
実施例121
(1r,4r)−4−メトキシ−5''−メチル−6'−(3−メチル−1H−インドール−5−イル)−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン
Figure 0006180325
(1r,4r)−6'−ブロモ−4−メトキシ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン(実施例19方法Bステップ4、110mg、0.29mmol)、4,4,4',4',5,5,5',5'−オクタメチル−2,2'−ビ(1,3,2−ジオキサボロラン)(82mg、0.32mmol)、PdCl2(dppf)−CH2Cl2付加物(11.9mg、0.01mmol)及び酢酸カリウム(86mg、0.88mmol)をマイクロ波バイアル中に置いた。2−MeTHF(5mL)を加え、バイアルを排気し、アルゴンで再び満たした。混合物を、マイクロ波装置中、100℃に30分間加熱した。生成した混合物に、5−ブロモ−3−メチル−1H−インドール(74mg、0.35mmol)、ナトリウムテトラクロロパラデート(II)(4.3mg、0.01mmol)、3−(ジ−tert−ブチルホスフィノ)プロパン−1−スルホン酸(7.8mg、0.03mmol)及び2M水性K2CO3(0.438mL、0.88mmol)を加えた。バイアルを排気し、アルゴンで再び満たした。反応混合物を、マイクロ波反応器中、120℃に30分間加熱した。反応混合物をEtOAc及びDCMで希釈し、水で洗浄し、MgSO4で乾燥させ、濾過し、濃縮した。残留物を、DCM中の0〜10%(MeOH中の0.2Mアンモニア)の勾配溶離を用いるシリカ上のフラッシュクロマトグラフィーによって精製して表題化合物56mg(収率44%)を得た:1H NMR (500 MHz, DMSO−d6) δ ppm 0.94 (m, 1 H), 1.12−1.32 (m, 2 H), 1.49 (m, 3 H), 1.84 (m, 2 H), 2.17 (s, 3 H), 2.27 (s, 3 H), 2.90−3.01 (m, 2 H), 3.03−3.12 (m, 1 H), 3.20 (s, 3 H), 6.55 (s, 2 H), 6.77 (s, 1 H), 7.11 (s, 1 H), 7.20 (m, 1 H), 7.30−7.38 (m, 2 H), 7.46 (m, 1 H), 7.54 (s, 1 H), 10.75 (s, 1 H); MS (ES+) m/z 427 [M+H]+.
実施例122
(1r,4r)−5''−メチル−4−[(23)メチルオキシ]−6'−[5−(プロパ−1−イン−1−イル)ピリジン−3−イル]−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン
Figure 0006180325
(1r,4r)−6'−ブロモ−5''−メチル−4−[(23)メチルオキシ]−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン(実施例117、0.100g、0.26mmol)、5−(プロパ−1−イニル)ピリジン−3−イルボロン酸(中間体15、55mg、0.34mmol)、ナトリウムテトラクロロパラデート(II)(3.88mg、0.01mmol)及び3−(ジ−tert−ブチルホスホニウム)プロパンスルホナート(7.07mg、0.03mmol)をマイクロ波バイアル中に置いた。2−MeTHF(2mL)、続いて水性K2CO3(2.0M、0.395mL、0.79mmol)を加えた。混合物を脱気し、雰囲気をアルゴンに交換し、混合物をマイクロ波反応器中、100℃で30分間加熱した。反応混合物を室温に達するにまかせ、EtOAc及びブラインを加えた。有機相をMgSO4で乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮した。残留物を、分取クロマトグラフィー(XBridge C18(150×19mm、5μm)カラム及び流速20mL/分、45℃で18分かけて50mM水性NH4OAc中の10〜40%MeCNの勾配)によって精製して表題化合物(55mg、収率50%)を得た:1H NMR (500 MHz, DMSO−d6) δ ppm 0.90−1.04 (m, 1 H), 1.11−1.31 (m, 2 H), 1.37−1.55 (m, 3 H), 1.83 (d, 2 H), 2.09 (s, 3 H), 2.17 (s, 3 H), 2.89−3.14 (m, 3 H), 6.53 (br. s., 2 H), 6.83 (s, 1 H), 7.41 (d, 1 H), 7.54 (d, 1 H), 7.90 (s, 1 H), 8.51 (s, 1 H), 8.67 (d, 1 H); MS (ES+) m/z 416 [M+H]+.
実施例123
(1r,4r)−6'−[2−クロロ−3−(プロパ−1−イン−1−イル)フェニル]−4−メトキシ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン
Figure 0006180325
マイクロ波バイアル中、(1r,4r)−6'−ブロモ−4−メトキシ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン(実施例19方法Bステップ4、0.218g、0.58mmol)、4,4,4',4',5,5,5',5'−オクタメチル−2,2'−ビ(1,3,2−ジオキサボロラン)(0.162g、0.64mmol)、1,1'−ビ(ジフェニルホスフィノ)フェロセン−パラジウムジクロリド(24mg、0.03mmol)及び酢酸カリウム(0.114g、1.16mmol)を、ジオキサン(7mL)に溶解し、マイクロ波反応器中、130℃で40分間照射した。混合物に、K2CO3(2M水性、0.578mL、1.16mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(33mg、0.03mmol)及びジオキサン(2mL)中の1−ブロモ−2−クロロ−3−(プロパ−1−イニル)ベンゼン(中間体75、146mg、0.64mmol)の溶液を加えた。バイアルを密閉し、マイクロ波反応器中、130℃で20分間加熱した。冷却した後、混合物をDCMで希釈し、食塩水で洗浄し、MgSO4で乾燥し、濾過し、真空下で濃縮した。生成物を、分取クロマトグラフィーを用いて単離して表題化合物25mg(収率10%)を得た:1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ ppm 1.15 (td, J=13.40, 2.84 Hz, 1 H) 1.30−1.47 (m, 3 H) 1.67−1.75 (m, 1 H) 1.79 (d, J=8.51 Hz, 1 H) 1.96−2.10 (m, 2 H) 2.12 (s, 3 H) 2.42 (s, 3 H) 3.11 (br. s., 1 H) 3.20 (m, 1 H) 3.29 (m, 1 H) 3.35 (s, 3 H) 6.87 (s, 1 H) 7.18 (q, J=7.99 Hz, 2 H) 7.35−7.44 (m, 3 H) 8.33 (br. s., 2 H); MS (ES+) m/z 446 [M+H]+.
実施例124
6'−ブロモ−5''−メチル−4−(トリフルオロメチル)−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン
ステップ1:N−(5'−ブロモ−4−(トリフルオロメチル)スピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン]−3'(1'H)−イリデン)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド
Figure 0006180325
乾燥2−MeTHF(30mL)中のチタンエトキシド(2.03mL、9.85mmol)、2−メチル−2−プロパンスルフィンアミド(0.895g、7.39mmol)及び6'−ブロモ−4−(トリフルオロメチル)スピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン]−1'(3'H)−オン(中間体78、1.71g、4.93mmol)を100℃に加熱して74℃で共沸混合物を得た。共沸蒸留を5時間継続し、次いで混合物を2日間還流させた。混合物を室温に冷却した。水(10mL)及びEtOAc(20mL)を、連続撹拌下で加え、その間に固形物が形成された。反応混合物を、室温で2時間撹拌し、次いで形成された固形物を、1時間沈降したままにした。混合物を濾過し、固形物をEtOAcで洗浄した。濾液を真空で濃縮し、残留物を得、それをフラッシュクロマトグラフィー(溶離液ヘプタン/EtOAc 65/35)によって精製して表題化合物(400mg、収率18%)を得た:1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 1.34−1.37 (m, 9 H) 1.56 (s, 4 H) 1.73−1.82 (m, 2 H) 2.13 (br. s., 5 H) 2.89 (d, 2 H) 7.22 (d, 1 H) 7.60 (dd, 1 H) 8.53 (d, 1 H); MS (ES+) 451 [M+H]+.
ステップ2:6'−ブロモ−5''−メチル−4−(トリフルオロメチル)−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''(3''H)−チオン
Figure 0006180325
N−(5'−ブロモ−4−(トリフルオロメチル)スピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン]−3'(1'H)−イリデン)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(実施例124ステップ1、400mg、0.89mmol)を、ジオキサン(10mL)に溶解した。雰囲気をアルゴンに交換した。塩酸(ジオキサン中4M)(2.22mL、8.88mmol)を加えた。反応混合物を21℃で2.5時間撹拌した。混合物を濃縮し、残留物をDCM(約4〜6mL)に溶解した。Et2O(14mL)を加え、固形物を濾過し、Et2Oで洗浄した。固形物を、DCM(10mL)と飽和水性NaHCO3(8mL)との間で分配した。相を分離し、有機層を真空で濃縮した。得られた固形物(340mg)、オルトギ酸トリメチル(0.292mL、2.67mmol)、及びN−エチルジイソプロピルアミン(0.307mL、1.78mmol)を、i−PrOH(20mL)中で80℃に10分間加熱し、次いで2−オキソプロパンチオアミド(中間体2、183mg、1.78mmol)を加えた。反応混合物を6時間還流させた。混合物を室温に冷却し、真空で濃縮した。残留物をEtOAcで希釈し、ブラインで洗浄し、有機層をMgSO4で乾燥させ、濾過し、フラッシュクロマトグラフィー(溶離液ヘプタン/EtOAc 80/20)によって精製して表題化合物(40mg、収率10%)を得た:1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 1.37−1.50 (m, 6 H) 1.66−1.83 (m, 6 H) 1.89−2.04 (m, 4 H) 2.07−2.22 (m, 2 H) 2.44 (s, 4 H) 3.00 (d, 2 H) 7.01 (d, 1 H) 7.18 (d, 1 H) 7.45 (dd, 1 H) 9.04−9.13 (m, 1 H); MS (ES+) m/z 433 [M+H]+ and (ES−) m/z 431 [M−H]-.
ステップ3:6'−ブロモ−5''−メチル−4−(トリフルオロメチル)−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン
Figure 0006180325
6'−ブロモ−5''−メチル−4−(トリフルオロメチル)−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''(3''H)−チオン(実施例124ステップ2、40mg、0.09mmol)を、マイクロ波バイアル中のアンモニア(MeOH中7M)(2mL、14.0mmol)に溶解した。バイアルにふたをし、マイクロ波反応器中、110℃に30分間加熱した。溶液を濃縮し、残留物を、アンモニア(MeOH中7M)(2mL、14.0mmol)に溶解し、マイクロ波反応器中、110℃に加熱した。すべての出発物質が生成物(に変換されるまで、このサイクル(濃縮、アンモニアの添加及び加熱)を繰り返した(6回)。反応混合物を室温に冷却し、真空下で濃縮し、分取クロマトグラフィーによって精製して表題化合物(8mg、収率21%)を得た:1H NMR (400 MHz, DMSO−d6) δ ppm 1.19−1.38 (m, 4 H) 1.42−1.59 (m, 3 H) 1.84−1.92 (m, 1 H) 1.98 (m, 1 H) 2.20 (s, 3 H) 2.76−2.94 (m, 2 H) 6.55−6.62 (m, 3 H) 7.22 (m, 1 H) 7.34 (m, 1 H); MS (APCI+) 416 [M+H]+.
実施例125
3−{(1r,4r)−4''−アミノ−5''−メチル−4−[(23)メチルオキシ]−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−6'−イル}−5−クロロベンゾニトリル
Figure 0006180325
(1r,4r)−6'−ブロモ−5''−メチル−4−[(23)メチルオキシ]−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン(実施例117、0.100g、0.26mmol)及び3−クロロ−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンゾニトリル(中間体35、0.114g、0.29mmol)から出発して、実施例118に記載した方法を用いて表題化合物(40mg、収率35%)を製造した:1H NMR (500 MHz, DMSO−d6) δ 0.91−1.04 (m, 1 H), 1.11−1.30 (m, 2 H), 1.35−1.51 (m, 3 H), 1.82 (d, 2 H), 2.18 (s, 3 H), 2.90−2.96 (m, 1 H), 2.96−3.12 (m, 2 H), 6.54 (br. s., 2 H), 6.89 (s, 1 H), 7.41 (d, 1 H), 7.58 (dd, 1 H), 7.95 (d, 2 H), 8.01 (s, 1 H). MS (APCI+) m/z 436 [M+H]+.
実施例126
(1r,4r)−6'−(シクロブチルメトキシ)−4−メトキシ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン
ステップ1:N−((1r,4r)−5'−(シクロブチルメトキシ)−4−メトキシスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン]−3'(1'H)−イリデン)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド
Figure 0006180325
(1r,4r)−6'−(シクロブチルメトキシ)−4−メトキシスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン]−1'(3'H)−オン(中間体46、1.48g、4.71mmol)及び2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(1.027g、8.47mmol)を、2−MeTHF(17mL)に溶解し、チタン(IV)エトキシド(1.97mL、9.41mmol)を加えた。生成した混合物を還流に一夜加熱した。2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(0.560g、4.62mmol)を加え、反応物を6時間還流させた。追加の2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(0.560g、4.62mmol)及びチタン(IV)エトキシド(1mL、4.79mmol)を加え、混合物を一夜還流させた。追加の2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(0.560g、4.62mmol)及びチタン(IV)エトキシド(1mL、4.79mmol)を加え、反応が転化率80%に達する時間まで、混合物を一夜還流させた。EtOAc(10mL)及び飽和水性NaHCO3(2mL)を撹拌下で加えた。混合物を、1時間静置したままにした。有機相を、珪藻土を通した濾過によって集め、MgSO4で乾燥させ、濃縮した。粗生成物を、シリカゲルカラム(n−ヘプタン中の0〜100%EtOAcの勾配溶離)上で精製して(1s,4s)異性体30%を含有する表題化合物(1.12g、収率57%)を得た。それを、次のステップにそのまま用いた:1H NMR (500 MHz, DMSO−d6) δ ppm 1.26 (m, 11 H), 1.50 (m, 3 H), 1.87 (m, 5 H), 2.06 (m, 4 H), 2.73 (m, 1 H), 2.96 (m, 2 H), 3.17 (m, 1 H), 3.26 (s, 3 H), 3.95 (d, 2 H), 7.22 (m, 1 H), 7.40 (m, 1 H), 7.83 (m, 1 H); MS (ES+) m/z 418.2 [M+H]+.
ステップ2:(1r,4r)−6'−(シクロブチルメトキシ)−4−メトキシスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン]−1'(3'H)−イミン
Figure 0006180325
HCl(1,4−ジオキサン中4M)(6.70mL、26.8mmol)を、無水1,4−ジオキサン(8mL)中のN−((1r,4r)−5'−(シクロブチルメトキシ)−4−メトキシスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン]−3'(1'H)−イリデン)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(実施例126ステップ1、1.12g、2.68mmol)の溶液に加えた。反応混合物を、窒素雰囲気下、室温で90分間撹拌した。DCM(20mL)及び飽和水性NaHCO3(15mL)を反応混合物に加えた。相を分離し、有機層を濃縮して表題化合物(0.840g、定量的収率)を得、それを、次のステップに直接用いた:MS (ES+) m/z 314.15 [M+H]+.
ステップ3:(1r,4r)−6'−(シクロブチルメトキシ)−4−メトキシ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''(3''H)−チオン
Figure 0006180325
(1r,4r)−6'−(シクロブチルメトキシ)−4−メトキシスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン]−1'(3'H)−イミン(実施例126ステップ2、0.84g、2.68mmol)及び2−オキソプロパンチオアミド(中間体2、0.829g、8.04mmol)を乾燥MeOH(12mL)に溶解し、生成した橙色溶液をN2(g)下、60℃で一夜加熱した。追加の2−オキソプロパンチオアミド(中間体2、0.829g、8.04mmol)を反応混合物に加え、それを60℃に6時間加熱したが、所望の生成物は、混合物中になかった。反応混合物を濃縮し、溶媒を2−プロパノール(12mL)に変え、オルトギ酸トリメチル(0.880mL、8.04mmol)を加えた。反応混合物を、80℃に約2日間加熱した(転化率20%)。混合物を濃縮し、残留物をEtOAcに溶解し、次いで水で洗浄した。有機相を濃縮し、残留物を、シリカゲルカラム(n−ヘプタン中の0〜100%EtOAc)上で精製して表題化合物(0.140g、収率13%)を得た。生成物は、(1s,4s)異性体15%を含有し、次のステップにそのまま用いた:1H NMR (500 MHz, DMSO−d6) δ ppm 1.09 (m, 1 H) 1.24 (m, 3 H) 1.49 (m, 2 H) 1.85 (m, 6 H) 2.03 (m, 2 H) 2.26 (s, 3 H) 2.64 (dt, 1 H) 2.97 (m, 3 H) 3.20 (s, 3 H) 3.85 (m, 2 H) 6.30 (d, 1 H) 6.87 (dd, 1 H) 7.23 (d, 1 H) 12.29 (s, 1 H); MS (ES+) m/z 399.1 [M+H]+.
ステップ4:(1r,4r)−6'−(シクロブチルメトキシ)−4−メトキシ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン
Figure 0006180325
(1r,4r)−6'−(シクロブチルメトキシ)−4−メトキシ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''(3''H)−チオン(実施例126ステップ3、140mg、0.35mmol)及びアンモニア(MeOH中7M)(1.5mL、10.5mmol)を、100℃で40分間マイクロ波処理した。混合物を濃縮し、次いでアンモニア(MeOH中7M)(1.5mL、10.5mmol)に再溶解した。混合物を、110℃で40分間マイクロ波処理した。この手順(濃縮、アンモニアに溶解及び加熱)を4回繰り返した。粗生成物を、シリカゲルカラム(SiO2 4g、DCM中の0〜100%(MeOH/DCM 1:9中の7MNH3)の勾配溶離)続いて分取クロマトグラフィーで精製して表題化合物(44.0mg、収率28%)を得た:1H NMR (500 MHz, DMSO−d6) δ ppm 0.90 (t, 1 H) 1.17 (m, 2 H) 1.41 (m, 3 H) 1.82 (m, 9 H) 2.01 (m, 2 H) 2.14 (s, 3 H) 2.62 (m, 1 H) 2.90 (m, 3 H) 3.18 (s, 3 H) 3.78 (m, 2 H) 6.05 (s, 1 H) 6.46 (br. s, 2 H) 6.70 (d, 1 H) 7.14 (d, 1 H); MS (APCI+) m/z 382.2 [M+H]+.
実施例127
5−[(1r,4r)−4''−アミノ−4−メトキシ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−6'−イル]−2−フルオロ−3−(メトキシメチル)ベンゾニトリル
Figure 0006180325
(1r,4r)−6'−ブロモ−4−メトキシ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン(実施例19方法Bステップ4、328mg、0.87mmol)を、2−MeTHF(5mL)に溶解した。2−フルオロ−3−(メトキシメチル)−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンゾニトリル(中間体86、254mg、0.87mmol)、続いてK2CO3(2.0M水性)(1.3mL、2.61mmol)を上の溶液に加えた。ナトリウムテトラクロロパラデート(II)(35.9mg、0.12mmol)及び3−(ジ−tert−ブチルホスホニウム)プロパンスルホナート(65.5mg、0.24mmol)を加え、MWバイアルを閉じ、マイクロ波反応器中、100℃で30分間加熱した。混合物を分離ロ−トに移し、水及び2−MeTHFを加えた。水相を排除した。有機相をブライン及び水で1回洗浄した。有機相を真空中で濃縮し、生成物を分取クロマトグラフィーによって精製して表題化合物(23mg、収率5%)を得た:1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ ppm 1.12 (td, 1 H), 1.31−1.45 (m, 2 H), 1.45−1.56 (m, 1 H), 1.71 (t, 2 H), 1.98 (d, 2 H), 2.36 (s, 3 H), 3.04−3.15 (m, 1 H), 3.22 (q, 2 H), 3.35 (s, 3 H), 3.45 (s, 3 H), 4.56 (s, 2 H), 6.89 (s, 1 H), 7.36−7.45 (m, 2 H), 7.65 (d, 1 H), 7.81 (d, 1 H); (ES+) m/z 461 [M+H]+.
実施例128
6'−ブロモ−4−(ジフルオロメチル)−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン
ステップ1:N−(5'−ブロモ−4−(ジフルオロメチル)スピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン]−3'(1'H)−イリデン)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド
Figure 0006180325
チタンエトキシド(0.893mL、4.33mmol)、2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(0.315g、2.60mmol)及び6'−ブロモ−4−(ジフルオロメチル)スピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン]−1'(3'H)−オン(中間体91、0.713g、2.17mmol)を、2−MeTHF(5mL)に溶解し、90℃に一夜加熱した。2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(0.315g、2.60mmol)及びチタンエトキシド(0.893mL、4.33mmol)を加え、反応物を7時間還流させた。追加分の試薬を加え、混合物を一夜還流させた。反応物を室温に達するにまかせ、EtOAc(50mL)を加え、続いてNaHCO3(10mL)を滴加した。混合物を、室温で2時間撹拌した。粗生成物を、フラッシュクロマトグラフィー(SiO2 40g、ヘプタン中の0〜40%EtOAc)を用いて精製して表題化合物(564mg、収率60%)を得た:MS (ES+) m/z 432 [M+H]+.
ステップ2:6'−ブロモ−4−(ジフルオロメチル)スピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン]−1'(3'H)−イミン
Figure 0006180325
HCl(1,4−ジオキサン中4M)(3.26mL、13.0mmol)を、1,4−ジオキサン(5mL)中のN−(5'−ブロモ−4−(ジフルオロメチル)スピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン]−3'(1'H)−イリデン)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(実施例128ステップ1、0.564g、1.30mmol)の懸濁液に加え、生成した混合物を、窒素雰囲気下、室温で一夜撹拌した。形成された沈殿を濾過し、Et2Oで洗浄した。次いで固形物をDCM及び飽和水性NaHCO3に溶解した。混合物を相分離器に注ぎ、有機層を集め、濃縮して表題化合物を得、それを、次のステップにそのまま用いた:MS (CI) m/z 328 [M+H]+.
ステップ3:6'−ブロモ−4−(ジフルオロメチル)−5''−メチル−3'H−ジスピロ
[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''(3''H)−チオン
Figure 0006180325
6'−ブロモ−4−(ジフルオロメチル)スピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン]−1'(3'H)−イミン(実施例128ステップ2、0.310g、0.94mmol)、オルトギ酸トリメチル(0.209mL、1.89mmol)及び2−プロパノール(4mL)を80℃に加熱した。2−プロパノール(1mL)中の2−オキソプロパンチオアミド(中間体2、0.244g、2.36mmol)を加え、混合物を3.5時間加熱した。混合物を濃縮し、次いでMeOHを加えた。反応物を週末にかけて冷蔵庫に放置したままにした。溶媒を蒸発させ、粗生成物を、フラッシュクロマトグラフィー(SiO2 40g、ヘプタン中の0〜100%EtOAc)を用いて精製して表題化合物(300mg、収率77%)を得た:MS (ES+) m/z 413 [M+H]+.
ステップ4:6'−ブロモ−4−(ジフルオロメチル)−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン
Figure 0006180325
6'−ブロモ−4−(ジフルオロメチル)−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''(3''H)−チオン(実施例128ステップ3、0.3g、0.73mmol)を、アンモニア(MeOH中7M)(6.22mL、43.6mmol)に溶かし、生成した混合物をマイクロ波反応器中、110℃で30分間加熱した。溶媒を蒸発させた。同量のアンモニアを加え、混合物を加熱し、濃縮した(5回)。粗物質をEtOAcに溶解した。クエン酸水溶液(0.1M)を加え、相を分離した。クエン酸相を、1M NaOHで塩基性にし、DCMで2回抽出した。合わせたDCM抽出物を濃縮して表題化合物(0.120g、収率42%)を得た。生成物20mgを、分取クロマトグラフィーによって精製して表題化合物11mgを得た:1H NMR (500 MHz, DMSO−d6) δ ppm 1.19−1.31 (m, 3 H), 1.34−1.48 (m, 3 H), 1.66−1.82 (m, 2 H), 1.90 (d, 1 H), 2.20 (s, 3 H), 2.80−2.95 (m, 2 H), 5.53−5.97 (m, 1 H), 6.53 (s, 2 H), 6.59 (s, 1 H), 7.21 (d, 1 H), 7.33 (d, 1 H); MS (ES+) m/z 396 [M+H]+.
実施例129
6'−(5−クロロピリジン−3−イル)−4−(ジフルオロメチル)−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン
Figure 0006180325
6'−ブロモ−4−(ジフルオロメチル)−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン(実施例128、0.1g、0.25mmol)、5−クロロピリジン−3−イルボロン酸(0.048g、0.30mmol)、3−(ジ−tert−ブチルホスホニウム)プロパンスルホナート(6.77mg、0.03mmol)、ナトリウムテトラクロロパラデート(II)(3.71mg、0.01mmol)、2−MeTHF(2mL)及び水性K2CO3(2.0M、0.379mL、0.76mmol)を、マイクロ波バイアルに加えた。バイアルを密閉し、排気し、Ar(g)で再び満たし、次いでマイクロ波反応器中、100℃で30分間加熱した。同量のPd触媒、リガンド及びボロン酸エステルを加え、バイアルは密閉し、排気し、Ar(g)で再び満たした。バイアルを、マイクロ波反応器中、100℃で30分間加熱した。EtOAc及び水を加え、有機相を抽出し、相分離器を通して乾燥させ、蒸発乾固した。粗生成物を、分取クロマトグラフィーを用いて精製して表題化合物(12mg、収率11%)を得た:1H NMR (500 MHz, CD3CN) δ ppm 1.24−1.41 (m, 4 H), 1.45−1.54 (m, 3 H), 1.71−1.86 (m, 1 H), 2.00 (dt, 1 H), 2.24 (s, 3 H), 2.98 (d, 1 H), 3.07 (d, 1 H), 5.32 (br. s., 2 H), 5.64 (d, 1 H), 6.86 (d, 1 H), 7.38 (d, 1 H), 7.50 (dd, 1 H), 7.93 (t, 1 H), 8.49 (d, 1 H), 8.65 (d, 1 H); MS (MM−ES+APCI)+ m/z 429 [M+H]+.
実施例130
(1r,4r)−6'−ブロモ−4−エトキシ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン
ステップ1:N−[(1r,1'E,4r)−6'−ブロモ−4−エトキシスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン]−1'(3'H)−イリデン]−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド
Figure 0006180325
6'−ブロモ−4−エトキシスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン]−1'(3'H)−オン(異性体の2:1混合物として中間体80、3.7g、11.4mmol)、2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(2.77g、22.9mmol)及びチタンエトキシド(8.26mL、40.1mmol)を、2−MeTHF(30mL)に溶解し、還流に48時間加熱した。反応物を、冷却したままにした。EtOAc(100mL)及びNaHCO3(水性飽和、30mL)を、撹拌下で加えた。混合物を、1時間静置させた。有機相を濾過によって集め、MgSO4で乾燥させ、濃縮した。n−ヘプタン中の0〜20%EtOAcを用いるフラッシュクロマトグラフィー(2回)により表題化合物(1.48g、収率30%)を得た:1H NMR (500 MHz, DMSO−d6) δ ppm 1.10 (t, 3 H) 1.24 (s, 9 H) 1.30 (m, 2 H) 1.44−1.57 (m, 2 H) 1.66 (br. s, 2 H) 1.99 (d, 2 H) 3.01 (s, 2 H) 3.23−3.32 (m, 1 H) 3.48 (q, 2 H) 7.48 (d, 1 H) 7.78 (d, 1 H) 8.53 (br. s, 1 H); MS (ES+) m/z 426 [M+H]+.
ステップ2:(1r,4r)−6'−ブロモ−4−エトキシスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン]−1'(3'H)−イミン
Figure 0006180325
HCl(1,4−ジオキサン中4M)(12.7mL、50.9mmol)を、無水1,4−ジオキサン(25mL)中のN−((1r,4r)−5'−ブロモ−4−メトキシスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン]−3'(1'H)−イリデン)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(実施例130ステップ1、2.17g、5.09mmol)の溶液に加え、生成した混合物を、窒素雰囲気下、室温で90分間撹拌した。白色沈殿が形成された。Et2O(30mL)を加え、固形物を濾過し、Et2O(10mL)で洗浄した。固形物を、DCM(20mL)と飽和水性NaHCO3(20mL)との間で分配した。相を分離し、有機層をNa2SO4で乾燥させ、濃縮した。粗生成物(1.2g、収率73%)を、次のステップに直接用いた:MS (EI) m/z 322 M+.
ステップ3:(1r,4r)−6'−ブロモ−4−エトキシ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''(3''H)−チオン
Figure 0006180325
(1r,4r)−6'−ブロモ−4−エトキシスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン]−1'(3'H)−イミン(実施例130ステップ2、1.2g、3.72mmol)及び2−オキソブタンチオアミド(中間体2、1.15g、11.2mmol)を、MeOH(80mL)に溶解し、60℃で一夜加熱した。反応物を濃縮し、得られた生成物を、次のステップにそのまま用いた:MS (ES+) m/z 407 [M+H]+.
ステップ4:(1r,4r)−6'−ブロモ−4−エトキシ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン
Figure 0006180325
(1r,4r)−6'−ブロモ−4−エトキシ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''(3''H)−チオン(実施例130ステップ3)を、アンモニア(MeOH中7M)(18mL、126mmol)に溶解し、マイクロ波バイアル中に置いた。バイアルを密閉し、反応物を、マイクロ波反応器中、120℃で30分間加熱した。混合物を濃縮し、残留物をアンモニア(MeOH中7M)(18mL、126mmol)に溶解し、もう1回、マイクロ波反応器中、120℃で30分間加熱した。この手順(濃縮、アンモニアの添加及び加熱)を、さらに3回繰り返した。溶媒を蒸発させた後、残留物を、溶離液としてDCM中の0〜7%MeOH(NH3を含有する)を用いるフラッシュクロマトグラフィー、続いて分取クロマトグラフィーによる精製にかけ、表題化合物(600mg、2ステップで収率41%)を得た:1H NMR (500 MHz, DMSO−d6) δ ppm 0.87−0.98 (m, 1 H), 1.06 (t, 3 H), 1.11−1.32 (m, 2 H), 1.35−1.48 (m, 3 H), 1.78 (dt, 2 H), 2.16 (s, 3 H), 2.90 (d, 1 H), 2.97−3.08 (m, 2 H), 3.39 (q, 2 H), 6.58 (br. s, 2 H), 6.64 (d, 1 H), 7.25 (d, 1 H), 7.34 (dd, 1 H); MS (ES+) m/z 390 [M+H]+.
実施例131
(1r,4r)−4−エトキシ−5''−メチル−6'−[5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル]−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン
Figure 0006180325
(1r,4r)−6'−ブロモ−4−エトキシ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン(実施例130、100mg、0.26mmol)を、2−MeTHF(5mL)に溶解し、5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イルボロン酸(73.4mg、0.38mmol)、続いてK2CO3(2.0M水性、0.384mL、0.77mmol)を、上の溶液に加えた。次いでナトリウムテトラクロロパラデート(II)(10.5mg、0.04mmol)及び3−(ジ−tert−ブチルホスホニウム)プロパンスルホナート(19mg、0.07mmol)を加え、系を閉じ(MWバイアル)、マイクロ波反応器中、100℃で30分間運転した。反応混合物を室温に冷却し、EtOAcで希釈し、ブラインで洗浄した。有機層を集め、MgSO4で乾燥させ、濾過し、真空で濃縮した。残留物を分取クロマトグラフィーによって精製し、表題化合物25mg(収率21%)を得た:1H NMR (500 MHz, DMSO−d6) δ ppm 0.97 (td, 1 H), 1.07 (t, 3 H), 1.14−1.34 (m, 2 H), 1.37−1.51 (m, 3 H), 1.81 (dt, 2 H), 2.17 (s, 3 H), 2.96−3.18 (m, 3 H), 3.41 (q, 2 H), 6.55 (br. s, 2 H), 6.93 (d, 1 H), 7.45 (d, 1 H), 7.63 (dd, 1 H), 8.28 (s, 1 H), 8.91 (s, 1 H), 9.05 (d, 1 H); MS (ES+) m/z 457 [M+H]+.
実施例132
3−[(1r,4r)−4''−アミノ−4−エトキシ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−6'−イル]−5−フルオロベンゾニトリル
Figure 0006180325
(1r,4r)−6'−ブロモ−4−エトキシ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン(実施例130、0.86mg、0.22mmol)及び3−シアノ−5−フルオロフェニルボロン酸(44mg、0.26mmol)から出発して、実施例131に記載した方法を用いて表題化合物(9mg、収率9%)を製造した:1H NMR (500 MHz, DMSO−d6) δ ppm 0.91 (m, 1 H), 1.00 (t, 3 H), 1.06−1.27 (m, 2 H), 1.27−1.43 (m, 3 H), 1.67−1.82 (m, 2 H), 2.11 (s, 3 H), 2.88−3.07 (m, 3 H), 3.34 (q, 2 H), 6.46 (s, 2 H), 6.83 (s, 1 H), 7.34 (d, 1 H), 7.52 (dd, 1 H), 7.65−7.80 (m, 2 H), 7.84 (s, 1 H); MS (ES+) m/z 431 [M+H]+.
実施例133
(1r,4r)−6'−(5−クロロピリジン−3−イル)−4−エトキシ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン
Figure 0006180325
(1r,4r)−6'−ブロモ−4−エトキシ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン(実施例130、88mg、0.23mmol)及び5−クロロピリジン−3−イルボロン酸(53.2mg、0.34mmol)から出発して、反応時間が30分であり、かつ生成物を分取クロマトグラフィーによって精製したことを除いて、実施例26aに記載した方法を用いて表題化合物(34mg、収率36%)を製造した:1H NMR (500 MHz, DMSO−d6) δ ppm 0.97 (td, 1 H), 1.06 (t, 3 H), 1.13−1.32 (m, 2 H), 1.35−1.49 (m, 3 H), 1.74−1.86 (m, 2 H), 2.17 (s, 3 H), 2.96−3.14 (m, 3 H), 3.40 (q, 2 H), 6.53 (br. s, 2 H), 6.87 (d, 1 H), 7.42 (d, 1 H), 7.57 (dd, 1 H), 8.08 (t, 1 H), 8.56 (d, 1 H), 8.70 (d, 1 H); MS (ES+) m/z 423 [M+H]+.
実施例134
3−[(1r,4r)−4''−アミノ−4−エトキシ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−6'−イル]−5−(ジフルオロメチル)ベンゾニトリル
Figure 0006180325
(1r,4r)−6'−ブロモ−4−エトキシ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン(実施例130、88mg、0.23mmol)及び3−(ジフルオロメチル)−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンゾニトリル(中間体56、88mg、0.23mmol)から出発して、反応物を30分間加熱し、かつ生成物を分取クロマトグラフィーによって精製したことを除いて、実施例26aに記載した方法を用いて表題化合物(50mg、収率48%)を製造した:1H NMR (500 MHz, DMSO−d6) δ ppm 0.96 (m, 1 H), 1.07 (t, 3 H), 1.14−1.33 (m, 2 H), 1.40−1.50 (m, 3 H), 1.80 (m, 2 H), 2.17 (s, 3 H), 2.96−3.14 (m, 3 H), 3.41 (q, 2 H), 6.55 (br. s, 2 H), 6.90 (s, 1 H), 7.13 (t, 1 H), 7.43 (d, 1 H), 7.60 (dd, 1 H), 8.01 (d, 2 H), 8.22 (s, 1 H); MS (ES+) m/z 463 [M+H]+.
実施例135
(1r,4r)−4−エトキシ−5''−メチル−6'−[5−(プロパ−1−イン−1−イル)ピリジン−3−イル]−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン
Figure 0006180325
(1r,4r)−6'−ブロモ−4−エトキシ−5''−メチル−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−インデン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン(実施例130、113mg、0.29mmol)及び5−(プロパ−1−イニル)ピリジン−3−イルボロン酸(中間体15、56mg、0.35mmol)から出発して、反応物を30分間加熱して生成物を分取クロマトグラフィーによって精製したことを除いて、実施例26aに記載したように表題化合物(50mg、収率40%)を製造した:1H NMR (500 MHz, DMSO−d6) δ ppm 0.97 (td, 1 H), 1.06 (t, 3 H), 1.13−1.33 (m, 2 H), 1.35−1.51 (m, 3 H), 1.80 (dd, 2 H), 2.09 (s, 3 H), 2.17 (s, 3 H), 2.94−3.13 (m, 3 H), 3.41 (q, 2 H), 6.53 (br. s., 2 H), 6.83 (s, 1 H), 7.40 (d, 1 H), 7.54 (dd, 1 H), 7.90 (s, 1 H), 8.51 (d, 1 H), 8.67 (d, 1 H); MS (ES+) m/z 427 [M+H]+.
バイオアッセイ
以下の方法を用いて、化合物の活性レベルを試験した。
TR−FRETアッセイ
TR−FRETに用いたβ−セクレターゼ酵素を、以下のように調製した:
ヒトβ−セクレターゼの可溶性部分のcDNA(AA1−AA460)を、ASP2−Fc10−1−IRES−GFP−neoK哺乳動物発現ベクタ−を用いてクローン化した。遺伝子を、IgG1(親和性標識)のFcドメインに融合し、HEK293細胞中に安定にクローン化した。精製したsBACE−Fcを、Tris緩衝液pH9.2中、−80℃で保存し、それは純度40%を有した。
酵素(切断型)を、反応緩衝液(NaAcetate、chaps、トリトンx−100、EDTA pH4.5)中、6μg/mL(ストック1.3mg/mL)に希釈し、基質(Europium)CEVNLDAEFK(Qsy7)を200nM(ストック120μM)に希釈した。すべての液体取扱いには、ロボット系Biomek FX及びVelocity 11を用い、ロボット系に入れるまで酵素及び基質溶液を氷上に保った。酵素(9μl)をプレートに加え、次いでジメチルスルホキシド中の化合物1μlを加え、混合し、10分間プレインキュベートした。次いで基質(10μl)を加え、混合し、反応を室温で15分間進めた。停止液(7μl、NaAcetate、pH9)の添加により反応を停止した。生成物の蛍光を、励起波長340nm及び発光波長615nmを用いてVictor IIプレートリーダー上で測定した。アッセイは、Costar384ウェル丸底低容積の非結合性表面プレート(Corning #3676)中で実施した。酵素の最終濃度は、2.7μg/mlであり、基質の最終濃度は、100nM(Km約250nM)であった。試験化合物の代わりに、ジメチルスルホキシド対照により100%活性レベルを定義し、酵素がないウェル(反応緩衝液と置き換えた)により0%活性を定義した。また、対照阻害剤を、用量反応アッセイに用い、約150nMのIC50を有した。
希釈TR−FRETアッセイ
50倍少ない酵素及び暗所中、室温で6.5時間の長さの反応時間を用いた他は、TR−FRETアッセイについて上に記載した条件の希釈TR−FRETアッセイで、高い親和性を有する化合物をさらに試験した。
sAPPβ放出アッセイ
SH−SY5Y細胞を、Glutamax、10%FCS及び1%非必須アミノ酸を含むDMEM/F−12中で培養し、バイアル当たり7.5〜9.5×106細胞の濃度、−140℃で低温保存して保存した。細胞を解凍し、Glutamax、10%FCS及び1%非必須アミノ酸を含むDMEM/F−12中約10000細胞/ウェルの濃度で、384ウェル組織培養処理プレートに、100μl細胞懸濁液/ウェルを播種した。次いで、細胞プレートを、37℃、5%CO2で7〜24時間インキュベートした。細胞培地を除去し、続いてGlutamax、10%FCS、1%非必須アミノ酸及び1%PeStを含むDMEM/F−12中、1%DMSOの最終濃度に希釈された化合物30μlを添加した。化合物を、細胞と共に37℃、5%CO2で17時間(一夜)インキュベートした。sAPPβ放出の検出には、Meso Scale Discovery(MSD)プレートを用いた。MSDsAPPβプレートを、Tris洗浄緩衝液(40μL/ウェル)中の1%BSA中、室温で1時間振盪してブロックし、Tris洗浄緩衝液(40μL/ウェル)で1回洗浄した。培地20μLを、プレブロックして洗浄したMSDsAPPβマイクロプレートに移し、細胞プレートをATPアッセイにさらに用いて細胞毒性を測定した。MSDプレートを、室温で2時間振盪してインキュベートし、培地を捨てた。ウェル当たり10μL検出抗体(1nM)を加え、続いて室温で2時間振盪してインキュベーションし、次いで捨てた。ウェル当たりRead Buffer40μLを加え、プレートをSECTOR Imager中で読み取った。
ATPアッセイ
sAPPβ放出アッセイに示したように、sAPPβ検出のための細胞プレートからの培地20μLを移した後、プレートを用い、全細胞ATPを測定する、Cambrex BioScienceからのViaLightTM Plus細胞増殖/細胞毒性キットを用いて細胞毒性を分析した。アッセイは、製造元のプロトコールに従って実施した。簡潔には、ウェル当たり細胞溶解試薬10μlを加えた。プレートを室温で10分間インキュベートした。再構成ViaLightTM P
lus ATP試薬25μLを添加した2分後、Wallac Victor2 1420マルチラベルカウンターにおいて発光を測定した。Tox閾値は、対照の75%より下のシグナルである。
結果
本発明の化合物の典型的なIC50値は、約0.1〜約100,000nMの範囲にある。例示した最終化合物の生物学的データを、下の表2に示す。
Figure 0006180325
Figure 0006180325
Figure 0006180325
Figure 0006180325
BACE1タンパク質と共に共結晶化した実施例化合物のX線結晶構造測定
タンパク質発現、精製及び結晶化
ヒトBACE、CID1328 14〜453を、以前に公開されたプロトコール(Patel, S., Vuillard, L., Cleasby, A., Murray, C.W., Yon, J. J Mol Biol 2004, 343, 407)に従って、クローン化し、発現し、再び折り畳み、活性化し、精製した。タンパク質緩衝液を、20mM Tris pH8.5、150mM NaClに交換し、3.5mg/mLに濃縮した。濃縮したタンパク質を、室温で11%PEG6kのストック、100mM 酢酸NapH5.0と1:1混合し、シード添加と組み合わせた蒸気拡散技術を用いて結晶化させた。結晶を、10mMの実施例化合物、10%DMSO、18%PEG6000、90mM酢酸Na pH4.85、18mM Tris pH8.5及び135mM NaClと共に24時間浸漬し、凍結防止剤として20%グリセロールを用いて液体窒素中で瞬間凍結させた。
データ収集及び精密化
実施例48異性体1、実施例48異性体7又は実施例48異性体8の浸漬した結晶のX線回折データを、European Synchrotron Radiation FacilityビームラインID23−1及びID29、Grenoble Franceで1.35〜1.45Åの分解能まで集めた。実施例20d異性体1の化合物データを、Rigaku FR−E+ SuperBright回転陽極及びHTCイメ−ジングプレートにおいて1.80Åの分解能まで集めた。すべてのデータに、MOSFLM(Leslie, A.G.W. Joint CCP4+ESF−EAMCB Newsletter on Protein Crystallography 1992, 26, 27)によりインデックスを付け、統合し、格子定数(cell dimensions)約[48,76,105]の空間群P212121におけるSCALA(Collaborative Computational Project 4, 1994)を用いて測定し、非対称単位当たり1モノマーを有するMatthews係数2.2Å3/Daを得た。実施例48異性体1、実施例48異性体7及び実施例48異性体8の構造は、Refmac5(Murshudov, G.N., Vagin, A.A., Dodson, E. J. Acta Crystallogr., Sect. D 1997, 53, 240)を用いて、公開された1FKN構造に基づいて以前に決定されたBACE−1構造の剛体精密化(rigid body refinement)によって決定した(Hong, L., Koelsch, G., Lin, X., Wu, S., Terzyan, S., Ghosh, A.K., Zhang, X.C., Tang, J. Science 2000, 290, 5489, 150−153)。最初のモデルを、オオバン(Coot)の再建モデルの別のサイクル(Emsley, P., Cowtan, K. Acta Crystallogr., Sect. D 2004, 60, 2126)並びにRefmac5及びAutoBusterにおける精密化(Bricogne, G., Blanc, E., Brandl, M., Flensburg, C., Keller, P., Paciorek, W., Roversi, P., Sharff, A., Smart, O., Vonrhein, C., Womack, T. Global Phasing Ltd, Cambridge, UK 2010)によってさらに精密化した。BACE活性部位の近くの強力な5〜15シグマFo−Fc密度は、結合した化合物の位置を示した。実施例48の異性体の拘束(restraints)を、Writedict(Wlodek S., Skillman A.G., Nicholls A., Acta Crystallogr., Sect. D 2006, 62, 741−749)によって生成し、Flynn(Wlodek S., Skillman A.G., Nicholls A., Acta Crystallogr., Sect. D 2006, 62, 741−749)によって用いて、精密化されたオミットマップ(refined omit maps)に基づいて目的化合物の絶対配置を決定した。BACE−阻害剤複合体の最終的な精密化を、Refmac5及びAutoBusterにおいて実施した。実施例20d異性体1、実施例48異性体1、実施例48異性体7及び実施例48異性体8の生成した2Fo−Fcマップを、図1〜4に参照することができる。十分なデータ収集及び精密化統計を、表3に見いだすことができる。
Figure 0006180325

Claims (6)

  1. (1r,1'R,4R)−4−メトキシ−5''−メチル−6'−[5−(プロパ−1−イン−1−イル)ピリジン−3−イル]−3'H−ジスピロ[シクロヘキサン−1,2'−イン
    デン−1',2''−イミダゾール]−4''−アミン:
    Figure 0006180325
    である化合物又はその薬学的に許容しうる塩。
  2. 活性成分として治療上有効量の請求項1に記載された化合物又はその薬学的に許容しうる塩を、少なくとも1つの薬学的に許容しうる賦形剤、担体又は希釈剤と併せて、含む医薬組成物。
  3. Aβ関連の病理を治療又は予防する医薬を製造するための、請求項1に記載された化合物又はその薬学的に許容しうる塩の使用。
  4. 該Aβ関連の病理が、ダウン症候群、βアミロイド血管症、脳アミロイド血管症、遺伝性脳出血、認知障害に関連する障害、MCI(「軽度認知障害」)、アルツハイマー病、記憶喪失、アルツハイマー病に関連する注意欠陥症状、アルツハイマー病に関連する神経変性、混合型血管性起源の認知症、変性起源の認知症、初老期認知症、老年認知症、パーキンソン病に関連する認知症、進行性核上性麻痺又は皮質基底核変性症である、請求項3に記載された使用。
  5. 該Aβ関連の病理が、アルツハイマー病である、請求項又はに記載された使用。
  6. 該化合物が少なくとも1つの認知増強剤、記憶増強剤又はコリンエステラーゼ阻害剤と組み合わせて使用される、請求項3又はに記載された使用。
JP2013546075A 2010-12-22 2011-12-21 化合物及びbace阻害剤としてのその使用 Active JP6180325B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201061425852P 2010-12-22 2010-12-22
US61/425,852 2010-12-22
US201161529620P 2011-08-31 2011-08-31
US61/529,620 2011-08-31
PCT/SE2011/051555 WO2012087237A1 (en) 2010-12-22 2011-12-21 Compounds and their use as bace inhibitors

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016149234A Division JP6333317B2 (ja) 2010-12-22 2016-07-29 化合物及びbace阻害剤としてのその使用

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014504300A JP2014504300A (ja) 2014-02-20
JP2014504300A5 JP2014504300A5 (ja) 2015-01-08
JP6180325B2 true JP6180325B2 (ja) 2017-08-16

Family

ID=46314249

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013546075A Active JP6180325B2 (ja) 2010-12-22 2011-12-21 化合物及びbace阻害剤としてのその使用
JP2016149234A Active JP6333317B2 (ja) 2010-12-22 2016-07-29 化合物及びbace阻害剤としてのその使用
JP2018011088A Expired - Fee Related JP6527255B2 (ja) 2010-12-22 2018-01-26 化合物及びbace阻害剤としてのその使用

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016149234A Active JP6333317B2 (ja) 2010-12-22 2016-07-29 化合物及びbace阻害剤としてのその使用
JP2018011088A Expired - Fee Related JP6527255B2 (ja) 2010-12-22 2018-01-26 化合物及びbace阻害剤としてのその使用

Country Status (38)

Country Link
US (6) US8415483B2 (ja)
EP (2) EP3176172B1 (ja)
JP (3) JP6180325B2 (ja)
KR (1) KR101916975B1 (ja)
CN (2) CN103380133B (ja)
AR (1) AR084553A1 (ja)
AU (3) AU2011345389B2 (ja)
BR (1) BR112013016030B1 (ja)
CA (1) CA2822378C (ja)
CL (1) CL2013001849A1 (ja)
CO (1) CO6781485A2 (ja)
CR (1) CR20130308A (ja)
CY (1) CY1119211T1 (ja)
DK (1) DK2655378T3 (ja)
DO (3) DOP2013000147A (ja)
EA (2) EA025746B9 (ja)
EC (1) ECSP13012708A (ja)
ES (2) ES2780928T3 (ja)
GT (1) GT201300165A (ja)
HR (1) HRP20170723T1 (ja)
HU (1) HUE033274T2 (ja)
LT (1) LT2655378T (ja)
ME (1) ME02728B (ja)
MX (1) MX342477B (ja)
MY (1) MY178156A (ja)
NI (1) NI201300055A (ja)
NZ (2) NZ612041A (ja)
PE (2) PE20171342A1 (ja)
PL (1) PL2655378T3 (ja)
PT (1) PT2655378T (ja)
RS (1) RS55961B1 (ja)
SA (2) SA111330107B1 (ja)
SG (2) SG10201602241SA (ja)
SI (1) SI2655378T1 (ja)
TW (2) TWI633092B (ja)
UY (1) UY33829A (ja)
WO (1) WO2012087237A1 (ja)
ZA (1) ZA201305495B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015520221A (ja) * 2012-06-21 2015-07-16 アストラゼネカ・アクチエボラーグAstrazeneca Aktiebolag カンシル酸塩

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8889703B2 (en) 2010-02-24 2014-11-18 Vitae Pharmaceuticals, Inc. Inhibitors of beta-secretase
US8415483B2 (en) * 2010-12-22 2013-04-09 Astrazeneca Ab Compounds and their use as BACE inhibitors
EP2780321B1 (en) 2011-10-10 2015-12-30 Astrazeneca AB Mono-fluoro beta-secretase inhibitors
US8779355B2 (en) 2011-12-28 2014-07-15 Quest Diagnostics Investments, Inc. Methods for detecting lacosamide by mass spectrometry
AU2013211646B2 (en) 2012-01-26 2017-09-14 F. Hoffmann-La Roche Ag Fluoromethyl-5,6-dihydro-4h-[1,3]oxazines
TWI557112B (zh) 2012-03-05 2016-11-11 百靈佳殷格翰國際股份有限公司 β-分泌酶抑制劑
CN104394862A (zh) 2012-05-30 2015-03-04 科门蒂斯公司 色满化合物
US9000184B2 (en) * 2012-06-20 2015-04-07 Astrazeneca Ab Cyclohexane-1,2′-naphthalene-1′,2″-imidazol compounds and their use as BACE inhibitors
US9000185B2 (en) * 2012-06-20 2015-04-07 Astrazeneca Ab Cycloalkyl ether compounds and their use as BACE inhibitors
US9000182B2 (en) * 2012-06-20 2015-04-07 Astrazeneca Ab 2H-imidazol-4-amine compounds and their use as BACE inhibitors
US9000183B2 (en) * 2012-06-20 2015-04-07 Astrazeneca Ab Cyclohexane-1,2′-indene-1′,2″-imidazol compounds and their use as BACE inhibitors
TW201422592A (zh) 2012-08-27 2014-06-16 Boehringer Ingelheim Int β-分泌酶抑制劑
EP2900650A1 (en) * 2012-09-28 2015-08-05 Vitae Pharmaceuticals, Inc. Inhibitors of beta-secretase
ES2975235T3 (es) 2013-02-12 2024-07-04 Buck Inst Res Aging Hidantoínas que modulan el procesamiento de APP mediado por BACE
US10053453B2 (en) 2014-10-07 2018-08-21 Astrazeneca Ab Compounds and their use as BACE inhibitors
AR107783A1 (es) 2016-03-15 2018-06-06 Lilly Co Eli Terapia de combinación
TW201742625A (zh) 2016-03-15 2017-12-16 阿斯特捷利康公司 組合療法
US20190084928A1 (en) * 2016-04-01 2019-03-21 National University Corporation Chiba University Method for producing nitrogen-containing aromatic amide, method for producing pyrrole-imidazole polyamide, and compound
CN107892697B (zh) 2016-12-26 2020-11-03 郑州泰基鸿诺医药股份有限公司 一种[1,3]噻嗪-2-胺类化合物及应用,药物组合物
CN107954927A (zh) * 2017-10-30 2018-04-24 广东莱佛士制药技术有限公司 一种3-溴-5-(丙炔-1-基)吡啶的制备方法
WO2019122268A1 (en) 2017-12-21 2019-06-27 Astrazeneca Ab Processes for the stereoselective preparation of bace inhibitors
WO2019122421A1 (en) 2017-12-22 2019-06-27 Astrazeneca Ab Stereoselective ketone reduction using a ketoreductase enzyme
WO2019129750A1 (en) 2017-12-29 2019-07-04 Astrazeneca Ab Processes for the racemization of dihydroimidazole ring systems
WO2019129755A1 (en) 2017-12-29 2019-07-04 Astrazeneca Ab Ketal hydrogenation
CN110615751B (zh) * 2018-06-19 2021-08-17 上海医药工业研究院 一种2-氧代硫代丙酰胺的制备方法
KR20210139335A (ko) * 2019-03-14 2021-11-22 아스트라제네카 아베 체중 감소를 위한 라나베세스타트
CN111253427A (zh) * 2020-03-13 2020-06-09 苏州大学 正丁基锂在催化醛和硅烷的氰硅化反应中的应用
CN114989103B (zh) * 2022-06-09 2024-07-09 杭州科巢生物科技有限公司 一种2-甲氧基-3-(1-甲基-1h-1,2,4-三唑-3-基)苯胺的制备方法

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100452491B1 (ko) 2001-03-29 2004-10-12 한미약품 주식회사 신규한 결정형 암로디핀 캠실레이트 염 및 그의 제조방법
JP4273406B2 (ja) * 2001-06-01 2009-06-03 小野薬品工業株式会社 アルドース還元酵素阻害剤を有効成分とする脱髄性疾患または脱髄を伴う疾患治療剤
US7592348B2 (en) 2003-12-15 2009-09-22 Schering Corporation Heterocyclic aspartyl protease inhibitors
ATE445399T1 (de) 2004-03-22 2009-10-15 Lilly Co Eli Pyridyl-derivate und ihre verwendung als mglu5- rezeptorantagonisten
AU2006259572A1 (en) 2005-06-14 2006-12-28 Schering Corporation Aspartyl protease inhibitors
JP2009520686A (ja) 2005-11-21 2009-05-28 アストラゼネカ・アクチエボラーグ 新規な2−アミノ−イミダゾール−4−オン化合物並びに認知障害、アルツハイマー病、神経変性及び認知症の治療に使用する医薬の製造におけるその使用
CA2633992A1 (en) 2005-12-21 2007-07-05 Boehringer Ingelheim International Gmbh Pyrimidine derivatives useful as inhibitors of pkc-theta
WO2007100536A1 (en) 2006-02-24 2007-09-07 Wyeth DIHYDROSPIRO[DIBENZO[A,D][7]ANNULENE-5,4'-IMIDAZOL] COMPOUNDS FOR THE INHIBITION OF β-SECRETASE
SA07280338B1 (ar) * 2006-06-22 2010-11-02 استكس ثيرابيوتكس ليمتد مشتقات أيزوإندول جديدة
WO2008076044A1 (en) * 2006-12-20 2008-06-26 Astrazeneca Ab Novel 2-amino-5, 5-diaryl-imidazol-4-ones
JP2010517963A (ja) * 2007-02-01 2010-05-27 グラクソ グループ リミテッド 神経学的および神経精神病学的障害の治療におけるGlyT1トランスポーター阻害薬としての8−オキサ−1,4−ジアザスピロ[4,5]デク−3−エン−1−イルおよび1,4,8−トリアザスピロ[4,5]デク−3−エン−1−イルアセトアミド誘導体
CA2686589A1 (en) * 2007-05-07 2008-11-13 Schering Corporation Gamma secretase modulators
EP2249646A4 (en) 2008-02-06 2013-09-25 Glaxo Group Ltd PDE4 muscarinic Antagonist-DOPPELPHARMACOPHOREN
FR2929943B1 (fr) 2008-04-15 2010-09-24 Inst Rech Developpement Ird Sels de quinoleines 2-substituees
ES2433223T3 (es) 2008-07-28 2013-12-10 Eisai R&D Management Co., Ltd. Derivados de espiroaminodihidrotiazina
EP2324032B1 (en) 2008-08-19 2014-10-01 Vitae Pharmaceuticals, Inc. Inhibitors of beta-secretase
WO2010030954A1 (en) 2008-09-11 2010-03-18 Amgen Inc. Spiro-tetracyclic ring compounds as betasecretase modulators and methods of use
WO2010105179A2 (en) 2009-03-13 2010-09-16 Vitae Pharmaceuticals, Inc. Inhibitors of beta-secretase
TW201105650A (en) 2009-07-02 2011-02-16 Astrazeneca Ab New compounds
AR077365A1 (es) 2009-07-02 2011-08-24 Astrazeneca Ab Derivados de imidazol para el tratamiento de enfermedades mediadas por la inhibicion de la formacion de abeta
US8889703B2 (en) 2010-02-24 2014-11-18 Vitae Pharmaceuticals, Inc. Inhibitors of beta-secretase
AR080865A1 (es) 2010-03-31 2012-05-16 Array Biopharma Inc Derivados de espirotetrahidronaftaleno, composiciones farmaceuticas que los contienen, proceso de preparacion y uso de los mismos para tratar enfermedades neurodegenerativas,tal como alzheimer.
WO2011130741A1 (en) 2010-04-16 2011-10-20 Array Biopharma Inc. Compounds for treating neurodegenerative diseases
EP2601197B1 (en) 2010-08-05 2014-06-25 Amgen Inc. Amino-iso-indole, amino-aza-iso-indole, amino-dihydroisoquinoline and amino-benzoxazine compounds as beta-secretase modulators and methods of use
TW201219400A (en) 2010-09-24 2012-05-16 Array Biopharma Inc Compounds for treating neurodegenerative diseases
AR083953A1 (es) 2010-11-22 2013-04-10 Array Biopharma Inc Compuestos para tratar enfermedades neurodegenerativas
US8415483B2 (en) * 2010-12-22 2013-04-09 Astrazeneca Ab Compounds and their use as BACE inhibitors
EP2780321B1 (en) 2011-10-10 2015-12-30 Astrazeneca AB Mono-fluoro beta-secretase inhibitors
US9000182B2 (en) 2012-06-20 2015-04-07 Astrazeneca Ab 2H-imidazol-4-amine compounds and their use as BACE inhibitors
US9000183B2 (en) 2012-06-20 2015-04-07 Astrazeneca Ab Cyclohexane-1,2′-indene-1′,2″-imidazol compounds and their use as BACE inhibitors
US9000185B2 (en) 2012-06-20 2015-04-07 Astrazeneca Ab Cycloalkyl ether compounds and their use as BACE inhibitors
US9000184B2 (en) 2012-06-20 2015-04-07 Astrazeneca Ab Cyclohexane-1,2′-naphthalene-1′,2″-imidazol compounds and their use as BACE inhibitors
US10548882B2 (en) 2012-06-21 2020-02-04 Astrazeneca Ab Camsylate salt

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015520221A (ja) * 2012-06-21 2015-07-16 アストラゼネカ・アクチエボラーグAstrazeneca Aktiebolag カンシル酸塩

Also Published As

Publication number Publication date
US9918985B2 (en) 2018-03-20
SG191127A1 (en) 2013-07-31
HUE033274T2 (en) 2017-11-28
US8415483B2 (en) 2013-04-09
PL2655378T3 (pl) 2017-09-29
EP2655378A4 (en) 2014-07-09
CR20130308A (es) 2014-02-13
BR112013016030B1 (pt) 2022-03-29
WO2012087237A1 (en) 2012-06-28
TW201716386A (zh) 2017-05-16
AU2017261475A1 (en) 2017-11-30
EA032687B1 (ru) 2019-07-31
TWI633092B (zh) 2018-08-21
AU2016200538B2 (en) 2017-08-31
BR112013016030A2 (pt) 2018-07-24
MX2013007319A (es) 2013-07-22
PE20171342A1 (es) 2017-09-13
KR101916975B1 (ko) 2018-11-08
SA111330107B1 (ar) 2015-03-26
ME02728B (me) 2017-10-20
JP2017008072A (ja) 2017-01-12
EP2655378B1 (en) 2017-03-01
NI201300055A (es) 2014-03-07
US8865911B2 (en) 2014-10-21
US10231967B2 (en) 2019-03-19
SA114360153B1 (ar) 2015-11-29
US9248129B2 (en) 2016-02-02
UY33829A (es) 2012-07-31
DOP2017000030A (es) 2017-02-28
US20150133471A1 (en) 2015-05-14
JP6527255B2 (ja) 2019-06-05
PT2655378T (pt) 2017-05-29
CN106008355A (zh) 2016-10-12
JP2018083840A (ja) 2018-05-31
CA2822378C (en) 2020-01-14
US20180221367A1 (en) 2018-08-09
EA201390830A1 (ru) 2013-12-30
MY178156A (en) 2020-10-06
JP2014504300A (ja) 2014-02-20
CA2822378A1 (en) 2012-06-28
US20170319578A1 (en) 2017-11-09
US20120165347A1 (en) 2012-06-28
TW201302713A (zh) 2013-01-16
AU2011345389A1 (en) 2013-08-01
EP3176172A1 (en) 2017-06-07
KR20130143629A (ko) 2013-12-31
CN103380133A (zh) 2013-10-30
EP3176172B1 (en) 2020-01-29
NZ612041A (en) 2015-07-31
TWI618700B (zh) 2018-03-21
MX342477B (es) 2016-09-30
HRP20170723T1 (hr) 2017-07-28
US20160184303A1 (en) 2016-06-30
JP6333317B2 (ja) 2018-05-30
SI2655378T1 (sl) 2017-06-30
AR084553A1 (es) 2013-05-22
US20130210837A1 (en) 2013-08-15
ES2626727T3 (es) 2017-07-25
CN106008355B (zh) 2019-05-03
DOP2013000147A (es) 2013-10-15
EA025746B9 (ru) 2017-06-30
ECSP13012708A (es) 2013-08-30
DK2655378T3 (en) 2017-06-06
NZ709235A (en) 2016-11-25
CL2013001849A1 (es) 2013-12-20
CN103380133B (zh) 2016-06-29
RS55961B1 (sr) 2017-09-29
CO6781485A2 (es) 2013-10-31
EP2655378A1 (en) 2013-10-30
PE20141191A1 (es) 2014-09-21
ES2780928T3 (es) 2020-08-27
GT201300165A (es) 2015-02-11
SG10201602241SA (en) 2016-04-28
ZA201305495B (en) 2016-07-27
LT2655378T (lt) 2017-06-12
DOP2016000191A (es) 2016-09-15
CY1119211T1 (el) 2018-02-14
AU2011345389B2 (en) 2015-10-29
EA025746B1 (ru) 2017-01-30
AU2016200538A1 (en) 2016-02-18
EA201690787A1 (ru) 2017-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6333317B2 (ja) 化合物及びbace阻害剤としてのその使用
BR112020021042A2 (pt) Carboxamidas bicíclicas e métodos de uso das mesmas
EP2780321B1 (en) Mono-fluoro beta-secretase inhibitors
WO2024118460A1 (en) Adenosine a2a and a2b receptor antagonists, pharmaceutical compositions and use thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141114

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141114

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150728

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150811

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151110

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160329

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160729

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20160829

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20160930

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170517

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170718

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6180325

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250