JP6173231B2 - 電力変換装置および空気調和装置 - Google Patents

電力変換装置および空気調和装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6173231B2
JP6173231B2 JP2014020707A JP2014020707A JP6173231B2 JP 6173231 B2 JP6173231 B2 JP 6173231B2 JP 2014020707 A JP2014020707 A JP 2014020707A JP 2014020707 A JP2014020707 A JP 2014020707A JP 6173231 B2 JP6173231 B2 JP 6173231B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
unit
voltage
relay
power supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014020707A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015149816A (ja
Inventor
寧 牧野
寧 牧野
圭一朗 志津
圭一朗 志津
健太 大和田
健太 大和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2014020707A priority Critical patent/JP6173231B2/ja
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to SG11201603097YA priority patent/SG11201603097YA/en
Priority to CN201580002969.5A priority patent/CN105794098B/zh
Priority to AU2015214845A priority patent/AU2015214845B2/en
Priority to CA2936784A priority patent/CA2936784C/en
Priority to EP15746652.5A priority patent/EP3104512B1/en
Priority to PCT/JP2015/050626 priority patent/WO2015118906A1/ja
Priority to US15/030,397 priority patent/US10126033B2/en
Priority to ES15746652T priority patent/ES2944130T3/es
Publication of JP2015149816A publication Critical patent/JP2015149816A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6173231B2 publication Critical patent/JP6173231B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/42Circuits or arrangements for compensating for or adjusting power factor in converters or inverters
    • H02M1/4208Arrangements for improving power factor of AC input
    • H02M1/4225Arrangements for improving power factor of AC input using a non-isolated boost converter
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/06Separate outdoor units, e.g. outdoor unit to be linked to a separate room comprising a compressor and a heat exchanger
    • F24F1/20Electric components for separate outdoor units
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/06Separate outdoor units, e.g. outdoor unit to be linked to a separate room comprising a compressor and a heat exchanger
    • F24F1/40Vibration or noise prevention at outdoor units
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B49/00Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F25B49/02Arrangement or mounting of control or safety devices for compression type machines, plants or systems
    • F25B49/025Motor control arrangements
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/36Means for starting or stopping converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/42Circuits or arrangements for compensating for or adjusting power factor in converters or inverters
    • H02M1/4208Arrangements for improving power factor of AC input
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2500/00Problems to be solved
    • F25B2500/12Sound
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/02Compressor control
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0003Details of control, feedback or regulation circuits
    • H02M1/0006Arrangements for supplying an adequate voltage to the control circuit of converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/12Arrangements for reducing harmonics from ac input or output
    • H02M1/126Arrangements for reducing harmonics from ac input or output using passive filters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/02Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal
    • H02M7/04Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/06Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes without control electrode or semiconductor devices without control electrode
    • H02M7/08Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes without control electrode or semiconductor devices without control electrode arranged for operation in parallel
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/10Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Rectifiers (AREA)
  • Central Air Conditioning (AREA)

Description

本発明は、電力変換装置およびこれを備えた空気調和装置に関する。
従来、交流電源の給電を受けて室外機と室内機とを運転する空気調和装置においては、室外機側に交流電源が給電されるものがあり、その中には単一の室外機に複数の室内機を接続するものがある。また、室外機、室内機ともに運転を行わない運転待機期間において、室外機への給電を制限するものが提案されている。
例えば、特許文献1に記載されている空気調和装置は、室外機に搭載したノイズフィルタから主要回路電源部とサブ電源部を分離し、主要回路電源部に電源供給用のリレーを用い、電源供給用のリレー開閉を行う室外機制御部と、室外機制御部へ電源を供給するサブ電源を備えたことにより、室外機の低消費電力モードの移行を実現している。
また、特許文献2には、入力電圧の直流変換を行う整流回路と、直流変換した電圧を昇圧する昇圧チョッパ回路と、を備えた力率改善回路が記載されており、力率改善回路は、整流回路の出力から平滑コンデンサに向けて電流を流すダイオードと突入電流制限抵抗の直列回路を備えたことにより、入力電圧投入時に流れる突入電流を抑制している。
特開2010−38484号公報 特開2011−223819号公報
特許文献1に記載された従来の空気調和装置は、室外機に搭載されたノイズフィルタから主要電源部とサブ電源を分離しているため、ノイズフィルタ部に搭載したノーマルノイズ除去フィルタの影響(アクロスザラインコンデンサ)により、常に無効電流が流れ、室外機が低消費電力モードに移行した場合でも無効電力が削減出来ないという問題があった。
また、主要回路電源部とサブ電源部を分離し、サブ電源部には、スイッチング電源が接続され、スイッチング電源は、整流された平滑コンデンサの電圧で、四方弁、電子膨張弁等のアクチュエータ、室外機制御部等を制御するための電源を生成する。そのため、前記アクチュエータ類等の負荷により前記平滑コンデンサに充電された電圧が下降せず、前記スイッチング電源を安定動作させるために、前記平滑コンデンサの容量を大きくする必要があり、基板実装面積やコストが増大するという問題があった。
さらに、特許文献2に記載された従来の力率改善回路は、リアクトルとダイオードを含んで形成されている昇圧チョッパ回路への突入電流を抑制する突入電流制限抵抗が存在しないため、整流回路の出力側に接続されているダイオードとリアクトルの双方に突入電流が流れ、昇圧チョッパ回路を形成しているダイオードにも突入電流が流れるため、ダイオードが故障するという問題があった。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、省電力化を実現可能な電力変換装置および空気調和装置を得ることを目的とする。また、装置の小型化および低コスト化を実現可能な電力変換装置および空気調和装置を得ることを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明は、空気調和装置の室外機に適用される電力変換装置であって、交流電源から供給される交流電圧を変換し、圧縮機を駆動する圧縮機駆動部へ印加する直流電圧を生成する交流直流変換部と、前記交流直流変換部から出力された直流電圧を平滑する直流電圧平滑部と、誘導性リアクタンスを有し、一端が前記交流電源に接続され、他端が前記交流直流変換部に接続された第1のノイズ低減部と、容量性リアクタンスを有し、前記第1のノイズ低減部と前記交流直流変換部の間に配置され、前記交流電源に並列に接続された第2のノイズ低減部と、前記第2のノイズ低減部および前記交流直流変換部と並列に接続され、前記直流電圧平滑部への突入電流を抑制する突入電流抑制回路と、前記突入電流抑制回路への交流電源供給路を開閉する第1の交流電源リレーと、前記第2のノイズ低減部への交流電源供給路を開閉する第2の交流電源リレーと、を備えることを特徴とする。
本発明によれば、待機運転中など、圧縮機を駆動させる必要が無い場合に容量性リアクタンスを有する第2のノイズ低減部に無効電流が流れるのを回避して無効電力を削減することができ、省電力化を実現できる、という効果を奏する。また、圧縮機を駆動させる際に交流直流変換部へ流れ込む突入電流を抑制することができる、という効果を奏する。
図1は、実施の形態1の空気調和装置の構成例を示す図である。 図2は、実施の形態2の空気調和装置の構成例を示す図である。 図3は、実施の形態3の空気調和装置の構成例を示す図である。
以下に、本発明にかかる電力変換装置および空気調和装置の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施の形態によりこの発明が限定されるものではない。
実施の形態1.
図1は、本発明にかかる空気調和装置の実施の形態1の構成例を示す図である。本実施の形態の空気調和装置は、室外機2と、室内機3Aおよび3Bとを備え、室外機2には、端子LおよびNを介して交流電源1が接続されている。室内機3Aは端子S1A、S2AおよびS3Aを介して室外機2に接続され、室内機3Bは端子S1B、S2BおよびS3Bを介して室外機2に接続されている。また、端子Lと端子S1Aおよび端子S1Bとが接続され、端子Nと端子S2Aおよび端子S2Bとが接続されており、室内機3Aおよび3Bは、室外機2を経由して交流電源1から電力供給を受けている。図1では、室外機2に対して2台の室内機を接続する構成例を示したが、室外機の接続台数を2台に限定するものではない。
室外機2は、第1のノイズ低減部11および第2のノイズ低減部12の2つのノイズ低減部と、第1の交流電源リレー21および第2の交流電源リレー22の2つの交流電源リレーと、第1の突入電流抑制抵抗21Bと、整流ダイオード21Cと、昇圧チョッパ回路を備えた第1の交流直流変換部23と、第1の直流電圧平滑部24と、第1の直流電圧平滑部24の電力により圧縮機(図示せず)を駆動する圧縮機駆動部25と、第2の交流直流変換部31と、第2の直流電圧平滑部32と、第2の直流電圧平滑部32の直流電圧により電力を生成する制御電源生成部33と、第1の直流電圧平滑部24と第2の直流電圧平滑部32を接続するダイオード整流部41と、制御電源生成部33から電力供給を受けて室外機2の運転制御を行う第1の室外機制御部51および第2の室外機制御部52の2つの制御部と、空気調和装置を運転するために室内機3Aおよび3Bとの間で通信を行う回路に対して供給する電力を生成する通信電源生成部61と、室外機2と室内機3Aおよび3Bとの間で通信を行う通信回路62A、62B、63Aおよび63Bと、ダイオード62Cおよび63Cと、を備える。
なお、第1のノイズ低減部11、第2のノイズ低減部12、第1の交流電源リレー21、第2の交流電源リレー22、第1の突入電流抑制抵抗21B、整流ダイオード21C、第1の交流直流変換部23、第1の直流電圧平滑部24、圧縮機駆動部25、第2の交流直流変換部31、第2の直流電圧平滑部32、制御電源生成部33、ダイオード整流部41、第1の室外機制御部51および第2の室外機制御部52が電力変換装置を構成する。通信回路62Aおよび63Aは通信信号の送信回路、通信回路62Bおよび63Bは通信信号の受信回路であり、これらの通信回路は通信電源生成部61で生成された直流電力の供給を受けて動作する。
次に、本実施の形態の空気調和装置の動作について説明する。
室外機2が交流電源1を受電すると、第2の交流直流変換部31を通じて第2の直流電圧平滑部32に通電され直流電圧が生成される。直流電圧は制御電源生成部33に給電され、制御電源生成部33は第1の室外機制御部51および第2の室外機制御部52に給電する電力を生成する。
室内機3Aおよび3Bが運転しないときは、圧縮機(図示せず)を駆動しないため、圧縮機駆動部25に電力を供給する必要はない。この場合、第1の交流直流変換部23を介して第1の直流電圧平滑部24へ電力を供給する必要がないので、その経路にある第1の交流電源リレー21および第2の交流電源リレー22の接点は共に開放状態とする。なお、第1の交流電源リレー21および第2の交流電源リレー22の接点は第2の室外機制御部52が制御する。
第1のノイズ低減部11は誘導性リアクタンスを有し、例えばインダクタンス成分を持つソレノイド状のコイルで構成される。第2のノイズ低減部12は容量性リアクタンスを有し、例えばキャパシタンス成分を持つコンデンサで構成される。第2のノイズ低減部12の両端には交流電源1が印加される。また、第2の交流電源リレー22は第1のノイズ低減部11と第2のノイズ低減部12の間に接続されている。さらに、第1の交流直流変換部23への経路と第2の交流直流変換部31への経路の分岐は、第1のノイズ低減部11と前記第2の交流電源リレー22の接点の間に設けられている。
第2のノイズ低減部12は容量性リアクタンスを有することから、その両端に交流電源1の電圧を印加すると無効電力が発生し、交流電源1から第2のノイズ低減部12にその無効電力を供給する電流が第1のノイズ低減部11に発生する。このとき、第2の室外機制御部52は、第1の交流電源リレー21および第2の交流電源リレー22の接点が開放状態となるように制御する。
その結果、第1のノイズ低減部11への通電は維持されるが、第2のノイズ低減部12には通電されなくなる。よって、第2のノイズ低減部12に無効電力は発生せず、その無効電力を供給する電流も流れない。
一方、第2の交流直流変換部31への電源供給経路は第1のノイズ低減部11と第2の交流電源リレー22の接点の間から分岐しているので、第2の直流電圧平滑部32への給電と第1の室外機制御部51の動作は維持される。このとき、第1のノイズ低減部11の作用により、制御電源生成部33で発生するノイズが交流電源1へ流出するのを抑制できる。なお、第2の交流直流変換部31、第2の直流電圧平滑部32および制御電源生成部33は制御用直流電圧生成部を形成する。
また、室外機2がダイオード整流部41を備えているので、第1の直流電圧平滑部24の直流電圧が第2の直流電圧平滑部32の直流電圧よりも低い場合に、第2の直流電圧平滑部32から第1の直流電圧平滑部24へ給電されるのを阻止できる。
第1の直流電圧平滑部24に電力を供給しないとき、直流電圧は発生せず、第1の直流電圧平滑部24の直流電圧は第2の直流電圧平滑部32の直流電圧よりも低い。しかし、上述したように、ダイオード整流部41が、第2の直流電圧平滑部32から第1の直流電圧平滑部24へ給電することを阻止するので、第1の直流電圧平滑部24で電力を消費しない状態とすることができる。
圧縮機駆動部25への給電を必要としないのは、室内機3Aおよび3Bが運転しない場合に限らず、運転中であっても室内機3Aおよび3Bの運転モードや周辺環境によって圧縮機の運転を必要としない場合があり得る。本実施の形態の空気調和装置は、そのような場合であっても、運転待機期間の電力消費量を低減可能であるのは言うまでもない。
また、第1の室外機制御部51および第2の室外機制御部52は、常に送受信通信を行い、室外動作の状態を監視する。その際、室外動作状態の監視のみであるので、第1の室外機制御部51および第2の室外機制御部52の動作は、低消費電力で済む。
一方、圧縮機を動作させるために、圧縮機駆動部25へ給電が必要となった場合、第2の室外機制御部52の制御により、第1の交流電源リレー21の接点を閉じる。第1の交流電源リレー21を閉じると、第1の交流電源リレー21の接点、第1の突入電流抑制抵抗21Bおよび整流ダイオード21C(突入電流抑制回路)を介して第1の直流電圧平滑部24に充電電流が流れ、第1の直流電圧平滑部24の電圧は、第2の直流電圧平滑部32の電圧よりもダイオード整流部41の順方向電圧Vf分だけ降下した電圧となる。なお、第1の直流電圧平滑部24は、圧縮機の動作に必要な電圧を給電するため、第2の直流電圧平滑部32より10倍以上大きな平滑コンデンサで構成されている。
このとき、第1の突入電流抑制抵抗21Bの作用により第1の直流電圧平滑部24への突入電流が抑制される。また、第2の交流電源リレー22の接点は開放されているので、第1の交流直流変換部23の昇圧チョッパ回路には充電電流を流さずに、第1の直流電圧平滑部24に直流電圧を給電することが可能となる。この結果、第1の交流直流変換部23の昇圧チョッパ回路が突入電流により故障するのを防止できる。
なお、昇圧チョッパ回路の半導体素子は、Siまたは、SiC、GaN、ダイヤモンドなどのワイドバンドギャップ半導体で形成してもよい。ワイドバンドギャップ半導体によって形成されたスイッチング素子やダイオード素子は、耐電圧性が高く、許容電流密度も高いため、スイッチング素子やダイオード素子の小型化が可能であり、装置の小型化も可能となる。また耐熱性も高いため、例えばヒートシンクの放熱フィンの小型化も可能となり、装置の一層の小型化が可能になる。更に電力損失が低いため、スイッチング素子やダイオード素子の高効率化が可能であり、電力変換効率の高効率化や省電力化が可能になる。なお、スイッチング素子やダイオード素子の全てがワイドバンドギャップ半導体によって形成されていることが望ましいが、一部の素子がワイドバンドギャップ半導体によって形成されていてもよく、その場合でも機器の小型化や高効率化などの効果が得られる。
第2の室外機制御部52は、第1の交流電源リレー21の接点を閉じた後、第1の直流電圧平滑部24の電圧を監視(図示せず)し、所定の電圧以上になったことを検出すると、第2の交流電源リレー22の接点を閉じるとともに、第1の交流電源リレー21の接点を開放する。これにより、第1の交流直流変換部23への給電が開始となり、第1の交流直流変換部23は交流電源1から給電された交流電圧を所望の直流電圧に変換し、圧縮機駆動部25に給電する。第1の交流直流変換部23から給電を受けた圧縮機駆動部25は圧縮機を動作させ、空気調和装置は通常運転を開始する。なお、第1の交流直流変換部23の昇圧チョッパ回路は、例えば第2の室外機制御部52により制御される。
第1の室外機制御部51および第2の室外機制御部52は、運転待機期間においても、制御電源生成部33で生成された電力の供給を受けており常に室外の状態を監視している。そのため、第2の室外機制御部52は、第1の室外機制御部51の指令ですぐに動作可能な状態を維持できるので、圧縮機に必要な立ち上げ時間が、リレー操作のみとなり、早期の圧縮機起動が可能となる。
また、ダイオード整流部41を設けたことにより、制御電源生成部33は、第1の直流電圧平滑部24経由の充電電流により充電された第2の直流電圧平滑部32で動作する。第1の直流電圧平滑部24を構成する平滑コンデンサは、第2の直流電圧平滑部32を構成する平滑コンデンサよりも10倍以上大きなコンデンサとしているため、第2の直流電圧平滑部32の電圧は、常に、第1の直流電圧平滑部24により電圧を一定に保つことができる。そのため、第2の直流電圧平滑部32を構成する平滑コンデンサは、室外機2の起動時のみ動作できる最低容量に設定することができ、小型化および低コスト化が可能となる。
以上のように、本実施の形態の空気調和装置において、第2の室外機制御部52は、制御電源生成部23から電力の供給を受けて動作し、圧縮機を駆動させる必要が無い状態においては第1の交流電源リレー21および第2の交流電源リレー22の接点を開放し、圧縮機を駆動させる場合、まず、第1の突入電流抑制抵抗21Bが挿入されている経路上に位置している第1の交流電源リレー21の接点を閉じ、第1の交流直流変換部23の出力側に接続された平滑コンデンサ(第1の直流電圧平滑部24)の両端電圧が所定値となるまで一定時間待機した後、交流電源1から第1の交流直流変換部23へ給電経路上に位置している第2の交流電源リレー22の接点を閉じるとともに、第1の交流電源リレー21の接点を開放する。これにより、待機運転中(運転待機期間)など、圧縮機を駆動させる必要が無い場合に容量性リアクタンスを有する第2のノイズ低減部12に無効電流が流れるのを回避して無効電力を削減することができる。また、圧縮機を駆動させる際に第1の交流直流変換部23へ流れ込む突入電流を抑制することができ、第1の交流直流変換部23を構成しているダイオードが故障するのを防止できる。また、第1の交流電源リレー21で消費される電力を抑制し、第1の交流直流変換部23の品質を向上させることができる。さらに、通常運転時における電力消費量も低減することができる。
実施の形態2.
以上の実施の形態1では、圧縮機を駆動する際に、第1の交流直流変換部23に対して過大な突入電流が流れるのを回避する空気調和装置を説明した。第2の交流直流変換部31には、圧縮機が停止している状態でも交流電圧が印加され続けるため、圧縮機を駆動する際に第2の交流直流変換部31へ突入電流が流れ込む心配はない。しかし、交流電源1から室外機2への電力供給が開始される場合、すなわち、室外機2が交流電源1を受電し、第2の交流直流変換部31が第2の直流電圧平滑部32に印加する直流電圧を生成する動作を開始する際には、第2の直流電圧平滑部32に突入電流が流れる。第2の交流直流変換部31に過大な突入電流が流れると故障に至る場合があるため、第2の交流直流変換部31の小型化のためには、第2の交流直流変換部31が動作を開始する際の突入電流を抑制する必要がある。
図2は、実施の形態2の空気調和装置の構成例を示す図である。図示したように、本実施の形態の空気調和装置は、実施の形態1の空気調和装置(図1参照)に対し、第2の突入電流抑制抵抗13Aと突入電流抑制リレー13Bとで構成される突入電流抑制部13を追加したものである。図1と同じ符号を付した部分は実施の形態1の空気調和装置と共通の部分である。突入電流抑制部13は、第2の交流直流変換部31と第1のノイズ低減部11の間に配置されている。突入電流抑制リレー13Bの接点は第1の室外機制御部51により制御され、第1の室外機制御部51への給電がなく第1の室外機制御部51が動作しない間は開放状態となっている。
次に、動作について説明する。なお、実施の形態1の空気調和装置と異なる部分についてのみ説明を行う。
室外機2が交流電源1を受電すると、第2の直流電圧平滑部32には、突入電流抑制部13および第2の交流直流変換部31を通じて直流電圧が印加される。このとき、突入電流が流れるのは第2の突入電流抑制抵抗13Aであるため、突入電流のピーク値は抑制されて第2の交流直流変換部31に過大な電流が流れることはない。
第2の直流電圧平滑部32によって平滑化された直流電圧は制御電源生成部33に給電され、制御電源生成部33は第1の室外機制御部51および第2の室外機制御部52に給電する電力を生成する。この結果、第1の室外機制御部51および第2の室外機制御部52は動作を開始する。動作を開始した第1の室外機制御部51は、突入電流抑制リレー13Bの接点を短絡し、第2の突入電流抑制抵抗13Aに流れていた第2の直流電圧平滑部32への充電電流を、より抵抗値の低い突入電流抑制リレー13Bの接点に転流させる。
突入電流抑制リレー13Bの接点に転流させたことによって、より抵抗値の高かった第2の突入電流抑制抵抗13Aで電力を消費しない状態となり、室外機2での電力消費量を低減することができる。
このように、本実施の形態の空気調和装置は、実施の形態1で説明した空気調和装置の構成に加え、突入電流抑制部13を備えたので、第2の交流直流変換部31に過大な電流が流れるのを防止することができ、第2の交流直流変換部31の小型化が可能である。また、突入電流抑制リレー13Bを設け、第2の交流直流変換部31が動作を開始してから一定の時間が経過した時点で第2の突入電流抑制抵抗13Aに流れていた第2の直流電圧平滑部32への充電電流をその接点に転流させるようにしたので、第2の突入電流抑制抵抗13Aで電力を消費しない状態となり、室外機2での電力消費量を低減することができる。
実施の形態3.
図3は、実施の形態3の空気調和装置の構成例を示す図である。図示したように、本実施の形態の空気調和装置は、実施の形態2の空気調和装置(図2参照)に対して、制御電源生成部33で生成した電力の第2の室外機制御部52への供給を制御する電源制御リレー34を追加したものである。図2と同じ符号を付した部分は実施の形態2の空気調和装置と共通の部分である。
次に、動作について説明する。なお、実施の形態1、2の空気調和装置と異なる部分についてのみ説明を行う。
室内機3Aおよび3Bが運転しないときは、圧縮機(図示せず)を駆動しないため、圧縮機駆動部25に電力を供給する必要はない。この場合、第1の交流直流変換部23を介して第1の直流電圧平滑部24にも電力を供給しないので、その経路にある第1の交流電源リレー21と第2の交流電源リレー22の接点は共に開放状態とする。
第1の直流電圧平滑部24に電力を供給しない場合、直流電圧は発生せず、第1の直流電圧平滑部24の直流電圧は第2の直流電圧平滑部32の直流電圧よりも低い。このとき、ダイオード整流部41によって、第2の直流電圧平滑部32から第1の直流電圧平滑部24へ給電することを阻止するので、第1の直流電圧平滑部24で電力を消費しない状態とすることができる。
第1の交流電源リレー21および第2の交流電源リレー22の接点は、第2の室外機制御部52によって制御することから、第1の交流電源リレー21と第2の交流電源リレー22の接点が開放状態でよいときは第2の室外機制御部52に給電する必要がない。したがって、室内機3Aおよび3Bが運転しない間は、第1の室外機制御部51が電源制御リレー34の接点を開放して第2の室外機制御部52への給電を遮断し、第2の室外機制御部52で電力を消費しない状態とすることができる。
このように、本実施の形態の空気調和装置は、電源制御リレー34をさらに備える。第1の直流電圧平滑部24への給電を必要としない場合、ダイオード整流部41は第2の直流電圧平滑部32から第1の直流電圧平滑部24への給電を阻止し、第1の室外機制御部51は電源制御リレー34の接点を開放して第2の室外機制御部52への給電を遮断する。これにより、第1の直流電圧平滑部24および第2の室外機制御部52で電力を消費しない状態とし、運転待機期間において室外機2での電力消費量を低減することができる。
なお、実施の形態2の空気調和装置に対して電源制御リレー34を追加する場合について説明したが、実施の形態1の空気調和装置に対して電源制御リレー34を追加することも可能であり、同様の効果を得ることができる。
電源制御リレー34を備えていない場合、すなわち、実施の形態1や2の空気調和装置の場合、第1の室外機制御部51と第2の室外機制御部52を別構成とせずに、これらを一つの室外機制御部にまとめた構成としても構わない。
以上のように、本発明にかかる電力変換装置は、空気調和装置の室外機側に備えられる電力変換装置として有用である。
1 交流電源、2 室外機、3A,3B 室内機、11 第1のノイズ低減部、12 第2のノイズ低減部、13 突入電流抑制部、13A 第2の突入電流抑制抵抗、13B 突入電流抑制リレー、21 第1の交流電源リレー、21B 第1の突入電流抑制抵抗、21C 整流ダイオード、22 第2の交流電源リレー、23 第1の交流直流変換部、24 第1の直流電圧平滑部、25 圧縮機駆動部、31 第2の交流直流変換部、32 第2の直流電圧平滑部、33 制御電源生成部、34 電源制御リレー、41 ダイオード整流部、51 第1の室外機制御部、52 第2の室外機制御部、61 通信電源生成部、62A,62B,63A,63B 通信回路、62C,63C ダイオード、L,N,S1A,S2A,S3A,S1B,S2B,S3B 端子。

Claims (8)

  1. 空気調和装置の室外機に適用される電力変換装置であって、
    交流電源から供給される交流電圧を変換し、圧縮機を駆動する圧縮機駆動部へ印加する直流電圧を生成する交流直流変換部と、
    前記交流直流変換部から出力された直流電圧を平滑する直流電圧平滑部と、
    誘導性リアクタンスを有し、一端が前記交流電源に接続され、他端が前記交流直流変換部に接続された第1のノイズ低減部と、
    容量性リアクタンスを有し、前記第1のノイズ低減部と前記交流直流変換部の間に配置され、前記交流電源に並列に接続された第2のノイズ低減部と、
    前記第2のノイズ低減部および前記交流直流変換部と並列に接続され、前記直流電圧平滑部への突入電流を抑制する突入電流抑制回路と、
    前記突入電流抑制回路への交流電源供給路を開閉する第1の交流電源リレーと、
    前記第2のノイズ低減部への交流電源供給路を開閉する第2の交流電源リレーと、
    を備えることを特徴とする電力変換装置。
  2. 前記圧縮機の駆動が不要な場合は前記第1の交流電源リレーおよび前記第2の交流電源リレーの双方の接点を開放し、前記圧縮機の駆動開始時には前記第1の交流電源リレーの接点を閉じ、一定時間が経過すると、前記第2の交流電源リレーの接点を閉じるとともに前記第1の交流電源リレーの接点を開放することを特徴とする請求項1に記載の電力変換装置。
  3. 前記第1の交流電源リレーおよび前記第2の交流電源リレーを制御する制御部と、
    前記交流電源から供給される交流電圧を変換して前記制御部へ印加する直流電圧を生成する制御用直流電圧生成部と、
    前記制御用直流電圧生成部への突入電流を抑制する突入電流抑制抵抗と、
    前記突入電流抑制抵抗と並列に接続され、前記突入電流抑制抵抗の両端間を接続する経路を開閉する突入電流抑制リレーと、
    を備え、
    前記突入電流抑制リレーは、前記交流電源からの電源供給が停止した状態では接点を開放し、前記交流電源からの電源供給が開始されてから一定時間が経過した時点で接点を閉じることを特徴とする請求項1または2に記載の電力変換装置。
  4. 前記圧縮機の駆動が不要な場合は前記制御用直流電圧生成部から前記制御部への直流電源供給路を開放する電源制御リレー、を備えることを特徴とする請求項3に記載の電力変換装置。
  5. 前記制御用直流電圧生成部は、
    交流電源から供給される交流電圧を直流電圧に変換する電力変換部と、
    前記電力変換部から直流電圧の供給を受けて前記制御部へ供給する電力を生成する制御電源生成部と、
    を備え、
    前記圧縮機の駆動中に前記交流直流変換部から出力される直流電圧を前記制御電源生成部へ供給するための直流電圧供給経路を有することを特徴とする請求項3または4に記載の電力変換装置。
  6. 前記直流電圧供給経路は、前記交流直流変換部から直流電圧が出力されない場合に前記電力変換部から出力された直流電圧が前記圧縮機駆動部側に供給されるのを阻止するダイオード整流部、を備えることを特徴とする請求項5に記載の電力変換装置。
  7. 前記交流直流変換部は、ワイドバンドギャップ半導体素子によって形成されていることを特徴とする請求項1から6のいずれか一つに記載の電力変換装置。
  8. 請求項1から7のいずれか一つに記載の電力変換装置を備えることを特徴とする空気調和装置。
JP2014020707A 2014-02-05 2014-02-05 電力変換装置および空気調和装置 Active JP6173231B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014020707A JP6173231B2 (ja) 2014-02-05 2014-02-05 電力変換装置および空気調和装置
CN201580002969.5A CN105794098B (zh) 2014-02-05 2015-01-13 电力变换装置以及空气调节装置
AU2015214845A AU2015214845B2 (en) 2014-02-05 2015-01-13 Power conversion device and air conditioning device
CA2936784A CA2936784C (en) 2014-02-05 2015-01-13 Power conversion device and air conditioner
SG11201603097YA SG11201603097YA (en) 2014-02-05 2015-01-13 Power conversion device and air conditioning device
EP15746652.5A EP3104512B1 (en) 2014-02-05 2015-01-13 Air conditioning device
PCT/JP2015/050626 WO2015118906A1 (ja) 2014-02-05 2015-01-13 電力変換装置および空気調和装置
US15/030,397 US10126033B2 (en) 2014-02-05 2015-01-13 Power conversion device and air conditioner
ES15746652T ES2944130T3 (es) 2014-02-05 2015-01-13 Dispositivo de acondicionamiento de aire

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014020707A JP6173231B2 (ja) 2014-02-05 2014-02-05 電力変換装置および空気調和装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015149816A JP2015149816A (ja) 2015-08-20
JP6173231B2 true JP6173231B2 (ja) 2017-08-02

Family

ID=53777714

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014020707A Active JP6173231B2 (ja) 2014-02-05 2014-02-05 電力変換装置および空気調和装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US10126033B2 (ja)
EP (1) EP3104512B1 (ja)
JP (1) JP6173231B2 (ja)
CN (1) CN105794098B (ja)
AU (1) AU2015214845B2 (ja)
CA (1) CA2936784C (ja)
ES (1) ES2944130T3 (ja)
SG (1) SG11201603097YA (ja)
WO (1) WO2015118906A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6336209B2 (ja) 2015-06-26 2018-06-06 三菱電機株式会社 空気調和装置
KR101737364B1 (ko) * 2015-08-31 2017-05-18 엘지전자 주식회사 공기조화기
JP6821031B2 (ja) * 2017-08-08 2021-01-27 三菱電機株式会社 電動機の駆動装置及び空気調和機
JP6932587B2 (ja) * 2017-09-14 2021-09-08 新電元工業株式会社 電源装置、半導体集積回路、及び、電源装置の制御方法
JP6987266B2 (ja) * 2018-09-12 2021-12-22 三菱電機株式会社 電力変換装置および空気調和機
CN109442595A (zh) * 2018-11-05 2019-03-08 广东美的制冷设备有限公司 空调器及其室外机控制电路

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2553255Y2 (ja) 1991-02-01 1997-11-05 株式会社三協精機製作所 インバータ装置
JP2000262060A (ja) * 1999-03-09 2000-09-22 Canon Inc 力率改善型電源装置及びその異常時制御方法
JP3996440B2 (ja) * 2002-05-17 2007-10-24 コーセル株式会社 スイッチング電源
JP2009038848A (ja) * 2007-07-31 2009-02-19 Panasonic Corp 電源回路
JP4833168B2 (ja) 2007-08-09 2011-12-07 シャープ株式会社 空気調和機
JP4240141B1 (ja) * 2007-10-09 2009-03-18 ダイキン工業株式会社 直接形交流電力変換装置
JP2010038484A (ja) 2008-08-07 2010-02-18 Fujitsu General Ltd セパレート型空気調和機
JP2010178414A (ja) * 2009-01-27 2010-08-12 Daikin Ind Ltd 電源装置、空気調和機
JP5045687B2 (ja) * 2009-01-27 2012-10-10 ダイキン工業株式会社 電源装置、空気調和機
JP5447093B2 (ja) * 2009-04-08 2014-03-19 パナソニック株式会社 電源回路
JP5442525B2 (ja) 2010-04-14 2014-03-12 コーセル株式会社 力率改善回路
JP5264849B2 (ja) * 2010-09-27 2013-08-14 三菱電機株式会社 電力変換装置及び冷凍空気調和装置
JP5724451B2 (ja) 2011-02-24 2015-05-27 三菱電機株式会社 電源装置及び空気調和装置
JP2013031335A (ja) * 2011-07-29 2013-02-07 Minebea Co Ltd 電源回路及び電源回路の制御方法
KR101327070B1 (ko) * 2011-12-22 2013-11-07 엘지이노텍 주식회사 돌입 전류 제한 회로
JP2013138561A (ja) * 2011-12-28 2013-07-11 Daikin Ind Ltd コンバータ回路
JP5472333B2 (ja) 2012-01-26 2014-04-16 ダイキン工業株式会社 空気調和機
JP5713978B2 (ja) * 2012-10-05 2015-05-07 三菱電機株式会社 直流電源装置、モータ駆動装置、空気調和装置、冷蔵庫およびヒートポンプ給湯装置
JP2014161195A (ja) * 2013-02-21 2014-09-04 Panasonic Corp 直流電源装置
CN203166759U (zh) * 2013-04-03 2013-08-28 深圳市汇川技术股份有限公司 变流器功率回路的软启动电路及变流器

Also Published As

Publication number Publication date
WO2015118906A1 (ja) 2015-08-13
JP2015149816A (ja) 2015-08-20
EP3104512B1 (en) 2023-04-12
EP3104512A4 (en) 2017-10-04
CA2936784C (en) 2017-08-01
SG11201603097YA (en) 2016-05-30
US10126033B2 (en) 2018-11-13
CA2936784A1 (en) 2015-08-13
AU2015214845A1 (en) 2016-05-19
CN105794098B (zh) 2019-02-12
EP3104512A1 (en) 2016-12-14
AU2015214845B2 (en) 2017-03-30
CN105794098A (zh) 2016-07-20
ES2944130T3 (es) 2023-06-19
US20160238300A1 (en) 2016-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6173231B2 (ja) 電力変換装置および空気調和装置
JP6157374B2 (ja) 空気調和装置
JP6366820B2 (ja) 電源装置及び空気調和装置
WO2017072940A1 (ja) 出力電圧の設定を切り替えるスイッチング電源装置及びスイッチング電源装置用集積回路
JP2010178594A (ja) 電源装置
JP2007124879A (ja) 電源装置
JP6037884B2 (ja) 空気調和機
WO2019021397A1 (ja) 空気調和機
JP5804763B2 (ja) 空気調和装置用制御装置
JP6336209B2 (ja) 空気調和装置
JP2012165560A (ja) 電源制御装置
EP3610544B1 (en) Refrigerating machine and operating device for an asynchronous electric motor
WO2023032708A1 (ja) 作業機
JP7347128B2 (ja) 直流電源装置及び電動工具システム
WO2013014769A1 (ja) インバータ装置および電源装置
JP6596308B2 (ja) 電源切替回路
JP2004328820A (ja) 発電機制御装置用電源回路
JP6022246B2 (ja) 電源駆動回路およびそれを備えた電気機器
JP2018201310A (ja) 車両用電源装置
JPWO2019171515A1 (ja) コンバータ装置
JPWO2013014769A1 (ja) インバータ装置および電源装置
JP2007259547A (ja) 電力変換器の制御方法及び制御装置並びに電力変換装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160524

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170404

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170606

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170704

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6173231

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250