JP6171222B2 - 抵抗性メモリセルをリフォーミングするための装置および方法 - Google Patents

抵抗性メモリセルをリフォーミングするための装置および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6171222B2
JP6171222B2 JP2015539739A JP2015539739A JP6171222B2 JP 6171222 B2 JP6171222 B2 JP 6171222B2 JP 2015539739 A JP2015539739 A JP 2015539739A JP 2015539739 A JP2015539739 A JP 2015539739A JP 6171222 B2 JP6171222 B2 JP 6171222B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
module
memory
voltage
memory cell
memory cells
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015539739A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016502727A (ja
Inventor
スタルジャ、パンタス
ウー、アルバート
リー、ウィンストン
リー、ピーター
チャン、ランツィ
Original Assignee
マーベル ワールド トレード リミテッド
マーベル ワールド トレード リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マーベル ワールド トレード リミテッド, マーベル ワールド トレード リミテッド filed Critical マーベル ワールド トレード リミテッド
Publication of JP2016502727A publication Critical patent/JP2016502727A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6171222B2 publication Critical patent/JP6171222B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C13/00Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00
    • G11C13/0002Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using resistive RAM [RRAM] elements
    • G11C13/0021Auxiliary circuits
    • G11C13/0069Writing or programming circuits or methods
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C13/00Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00
    • G11C13/0002Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using resistive RAM [RRAM] elements
    • G11C13/0021Auxiliary circuits
    • G11C13/0033Disturbance prevention or evaluation; Refreshing of disturbed memory data
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C13/00Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00
    • G11C13/0002Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using resistive RAM [RRAM] elements
    • G11C13/0021Auxiliary circuits
    • G11C13/004Reading or sensing circuits or methods
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C29/00Checking stores for correct operation ; Subsequent repair; Testing stores during standby or offline operation
    • G11C29/04Detection or location of defective memory elements, e.g. cell constructio details, timing of test signals
    • G11C29/50Marginal testing, e.g. race, voltage or current testing
    • G11C29/50008Marginal testing, e.g. race, voltage or current testing of impedance
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/02Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements
    • G11C11/16Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements using elements in which the storage effect is based on magnetic spin effect
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C13/00Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C13/00Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00
    • G11C13/0002Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using resistive RAM [RRAM] elements
    • G11C13/0021Auxiliary circuits
    • G11C13/0069Writing or programming circuits or methods
    • G11C2013/0076Write operation performed depending on read result
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C13/00Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00
    • G11C13/0002Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using resistive RAM [RRAM] elements
    • G11C13/0021Auxiliary circuits
    • G11C13/0069Writing or programming circuits or methods
    • G11C2013/0083Write to perform initialising, forming process, electro forming or conditioning

Landscapes

  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Mram Or Spin Memory Techniques (AREA)
  • For Increasing The Reliability Of Semiconductor Memories (AREA)
  • Read Only Memory (AREA)
  • Static Random-Access Memory (AREA)

Description

[関連出願への相互参照] 本願は、2013年10月22日に出願された米国実用特許出願第14/059,790号に対する優先権、および2012年10月24日に出願された米国特許仮出願第61/717,894号の利益を主張する。上記において参照される出願の開示全体が、参照により本明細書に組み込まれる。
本開示は、不揮発性メモリに関し、より詳細には、抵抗性メモリの形成に関する。
本明細書において提供される背景説明は、本開示の文脈を一般的に提示する目的のためのものである。作品がこの背景のセクションにおいて説明される限りにおいて、本発明者の作品、ならびに出願時に従来技術とみなし得ない本明細書の複数の態様は、本開示に対する従来技術として明示的または黙示的に示唆されるものではない。
不揮発性メモリは、複数のメモリセルのアレイを含み得る。複数のメモリセルの各々は、複数の抵抗状態を有し得る。相変化ランダムアクセスメモリ(PRAM)、抵抗変化型メモリ(RRAM(登録商標))、および磁気ランダムアクセスメモリ(MRAM)等の一定の複数の不揮発性メモリ(本明細書において「抵抗性メモリ」と呼ばれる)は、それぞれの抵抗を有する複数のメモリセルを含む。複数の抵抗の各々は、対応するメモリセルの状態に基づいて変化する。例えば、メモリセルは、「0」を格納する場合には第1の(または低い)抵抗状態を、また、「1」を格納する場合には第2の(または高い)抵抗状態を有し得る。
第1の例として、メモリセルの抵抗状態を判断するべく、電圧は、メモリセルの抵抗全体に印加され得る。次いで、抵抗を通る電流が検出され得、抵抗状態を示す。検出された電流に基づいて、メモリセルの抵抗状態は決定される。別の例として、電流は、メモリセルの抵抗に供給され得る。次に、抵抗全体の電圧が検出され得、抵抗状態を示す。メモリセルの抵抗状態は、検出された電圧に基づいて判断され得る。
通常、抵抗性メモリは、一回限りの「形成」が可能である。「形成」という用語は、抵抗性メモリにおけるメモリセルの起動を指す。抵抗性メモリの製造後、複数のメモリセルを起動するべく、例えば、抵抗性メモリのビットラインに複数の電圧が印加される。印加される複数の電圧は、抵抗性メモリの読み取りおよび書き込みオペレーション中に複数のビットラインに印加される電圧よりも大きい可能性がある。複数の電圧は、一回のみ、任意の読み取りおよび書き込みオペレーションを実行する前に印加される。
メモリが提供され、メモリセル、第1のモジュール、および第2のモジュールのアレイを含む。第1のモジュールは、メモリセルの第1の状態を基準と比較するように構成される。メモリセルは、複数のメモリセルのアレイ内に存在する。第2のモジュールは、メモリセルの読み取りサイクルまたは書き込みサイクル後に、比較に基づいて、メモリセルの第1の状態と第2の状態との間の差を調節するべくメモリセルをリフォーミングするように構成される。
他の複数の特徴において、基準は、第2の状態であり、第1のモジュールは、第1の状態と第2の状態との間の差を判断するように構成される。なおも他の複数の特徴において、基準は、所定閾値である。
他の複数の特徴において、第1のモジュールは、第1の状態と第2の状態との間の差を判断するように構成される。第2のモジュールは、差に基づいて、第1の状態および第2の状態を調節するべくメモリセルをリフォーミングするように構成される。メモリセルのリフォーミング後に、第1の状態と第2の状態との間の第2の差は、所定の差よりも大きい。
他の複数の特徴において、第1のモジュールは、所定閾値と第1の状態との間の第2の差を判断し、第2の所定閾値と第2の状態との間の第3の差を判断するように構成される。第2のモジュールは、第2の差または第3の差に基づいて、第1の状態および第2の状態を調節するべくメモリセルをリフォーミングするように構成される。
他の複数の特徴において、第1のモジュールは、第1の状態が第1の所定閾値よりも小さいか否か、または第2の状態が第2の所定閾値よりも大きいか否かを判断するように構成される。第2のモジュールは、第1の状態が第1の所定閾値よりも小さいか、または第2の状態が第2の所定閾値よりも大きい場合に、メモリセルをリフォーミングするように構成される。
他の複数の特徴において、第1の状態は、メモリセルの第1の抵抗を示す。第2の状態は、メモリセルの第2の抵抗を示す。第2のモジュールは、差または比較に基づいて、第1の状態を増大させ、または第2の状態を減少させるように構成される。
他の複数の特徴において、メモリは、第3のモジュールを含む。第2のモジュールは、第3のモジュールを介して、電圧または電流レベルをメモリセルに印加しつつ、メモリセルをリフォーミングするように構成される。
他の複数の特徴において、ネットワークデバイスが提供され、抵抗性メモリ、第1のモジュール、および第2のモジュールを含む。抵抗性メモリは、複数のメモリセルのアレイを含む。第1のモジュールは、メモリセルの第1の状態を基準と比較するように構成される。メモリセルは、複数のメモリセルのアレイ内に存在する。第2のモジュールは、メモリセルの読み取りサイクルまたは書き込みサイクル後に、比較に基づいて、メモリセルの第1の状態と第2の状態との間の差を調節するべくメモリセルをリフォーミングするように構成される。
他の複数の特徴において、第1のモジュールおよび第2のモジュールのうち少なくとも1つは、抵抗性メモリに実装される。
他の複数の特徴において、抵抗性メモリは、第1の抵抗性メモリである。ネットワークデバイスは、複数のメモリセルの第2のアレイを含む第2の抵抗性メモリを更に含む。第1のモジュールは、複数のメモリセルの第2のアレイにおける第2のメモリセルの第3の状態と第4の状態との間の第3の差を判断するように構成される。第2のモジュールは、第2のメモリセルのリフォーミング後に、第3の状態と第4の状態との間の第4の差が所定の差よりも大きくなるように第3の状態および第4の状態をリセットするべく、第3の差に基づいて第2のメモリセルをリフォーミングするように構成される。
他の複数の特徴において、方法が提供され、メモリセルの第1の状態を基準と比較する段階を備える。メモリセルは、複数のメモリセルのアレイ内に存在する。第1の状態は、メモリセルの第1の抵抗を示す。メモリセルの読み取りサイクルまたは書き込みサイクル後に、比較に基づいて、メモリセルの第1の状態と第2の状態との間の差を調節するべくメモリセルをリフォーミングする。第2の状態は、メモリセルの第2の抵抗を示す。
本開示の適用可能な更なる分野は、詳細な説明、特許請求の範囲、および図面から明らかとなるであろう。詳細な説明および具体的な複数の例は、例示の目的のみを意図しており、本開示の範囲を限定することを意図しない。
本開示による、試験モジュールを有する抵抗性メモリを組み込むネットワークデバイスの機能ブロック図である。 本開示による、抵抗性メモリおよび試験モジュールを組み込むネットワークデバイスの機能ブロック図である。 本開示による、電圧変換器および試験モジュールを有する抵抗性メモリを組み込むネットワークデバイスの機能ブロック図である。 本開示による、複数のメモリセルおよび試験モジュールの複数のアレイを有する抵抗性メモリを組み込むネットワークデバイスの機能ブロック図である。 本開示による、複数の抵抗性メモリおよびリフォーミングモジュールを組み込むネットワークデバイスの機能ブロック図である。 本開示によるネットワークデバイスを動作させる方法を図示する。 本開示による、ネットワークデバイスを動作させる方法を図示する。
複数の図面において、複数の符号は、類似および/または同一の複数の要素を識別するべく再利用され得る。
抵抗性メモリは、複数のメモリセルのアレイを含む。複数のメモリセルの各々は、対応するメモリセルの状態を示す抵抗を含む。抵抗は、メモリセルが「1」を格納していることを示す高い抵抗状態にあり、またはメモリセルが「0」を格納していることを示す低い抵抗状態にあり得る。高い抵抗状態と低い抵抗状態との間の複数の抵抗における差は、時間およびメモリセルの周期的使用を経ると減少し得る。抵抗性メモリのメモリセルの所定回数(例えば、10,000)の読み取りおよび/または書き込みサイクル後に、メモリセルの高い抵抗状態と低い抵抗状態との間の対応する差は、所定の差未満に減少し得る。
高い抵抗状態と低い抵抗状態との間の差が所定の差より小さい場合、抵抗性メモリのセンス増幅器または他の検出回路は、メモリセルの高い抵抗状態と低い抵抗状態とを区別することができない場合がある。これにより、読み取りおよび/または書き込みの不正確さおよび/または誤差が生じ得る。 所定の差より小さい高い抵抗状態と低い抵抗状態との間の差を有するメモリセルは、不良メモリセルと呼び得る。不良メモリセルの出力は、不良と呼び得る。
以下に開示される複数の例は、複数のメモリセルの各々の抵抗状態(例えば、高い抵抗状態と低い抵抗状態)の間の複数の差をリセットするべく、メモリセルリフォーミングすることを可能にする。リフォーミングする段階は、下記のように複数の電圧および/または電流レベルを印加し、複数の第1の抵抗状態を増大させ、複数の第2の抵抗状態を減少させる段階を有し得る。複数の第1の抵抗状態を増大させる段階は、複数の第1の抵抗状態を読み取る間に検出された複数の電圧および/または電流レベルを増大させるべく、複数のメモリセルの抵抗を増大させる段階を有し得る。複数の第2の抵抗状態を減少させる段階は、複数の第2の抵抗状態を読み取る間に検出された複数の電圧および/または電流レベルを減少させるべく、複数のメモリセルの抵抗を減少させる段階を有し得る。リセットされた後、複数のメモリセルの各々の複数の抵抗状態間の複数の差は、複数の所定の差よりも大きく、初期フォーミングの結果として提供される複数の抵抗状態間の複数差と同じ大きさであり得る。初期フォーミングは、製造後、ならびに複数のメモリセルに任意の読み取りおよび/または書き込みサイクルを実行する前に実行される。リフォーミングは、メモリセルの複数の抵抗状態を検出回路により区別可能な複数のレベルにリセットし、検出回路は、複数のメモリセルの耐久性および耐用年数を拡張する。
図1は、ネットワークデバイス10を示す。ネットワークデバイス10は、電源12、高電圧発生器(または電力変換器)14、および抵抗性メモリ16を含む。ネットワークデバイス10は、例えば、コンピュータ、モバイルデバイス、携帯電話、ストレージデバイス、ネットワークデバイス、抵抗性メモリを含む他のデバイスであり得る。電源12は、例えば、バッテリ、バッテリパック、および/または他の電源を含み得る。電源12は、電力を高電圧発生器14に提供する。高電圧発生器14は、所定電圧を生成するべく、電源12の出力電圧を変換および/または規制し得る。所定電圧は、電源12の出力電圧より大きく、抵抗性メモリ16の動作に好適であり得る。
抵抗性メモリ16は、ストレージドライブ、フラッシュドライブ、メモリカード、メモリスティック、集積回路、または複数の抵抗性メモリセルを含む他のデバイスもしくは回路素子であり得る。抵抗性メモリ16は、ネットワークデバイス10と抵抗性メモリ16との間のインターフェースを介してネットワークデバイス10にプラグ接続されてもよく、または示されるようにネットワークデバイス10内に実装されてもよい。抵抗性メモリ16は、抵抗性メモリ16上のパッド18を介して高電圧発生器14から電力を受け取る。
抵抗性メモリ16は、複数のメモリセル22のアレイ20を有するメモリ回路19、電圧モジュール24、試験モジュール26を有する制御モジュール25、ドライバモジュール27、および選択モジュール29を含む。アレイ20は、それぞれのワードラインWL1−jおよびビットラインBL1−Nにより選択された複数のメモリセル22の複数の行および列を含み得、JおよびNは、1より大きい整数である。複数のメモリセル22は、それぞれの抵抗28を含み得、これに電圧および/または電流がドライバモジュール27を介して印加され得る。電圧および/または電流は、複数のビットラインBL1−Nのうち1または複数を選択し、および/もしくはイネーブルし、および/または複数のメモリセル22のうち1または複数を読み取るべく、印加され得る。複数の抵抗28の各々全体における複数の電圧、および/またはこれを通る複数の電流は、複数の抵抗28の各々の抵抗状態を判断するべく検出され得る。選択モジュール29は、複数のワードラインWL1−jを選択するべく用いられ得る。
複数のメモリセル22は、それぞれの抵抗28および対応する複数の抵抗状態を有する抵抗性メモリセルである。本明細書において開示される複数のメモリセルは、主として、2つの抵抗状態(例えば、高い抵抗状態および低い抵抗状態)を有するものとして説明されるが、複数のメモリセル22の各々の抵抗状態は、2つより多い抵抗状態を含み得る。読み取りオペレーション、書き込みオペレーション、およびリフォーミングオペレーションを実行するとき、複数の電圧および/または電流レベルは、アレイ20の複数のビットライン(例えば、ビットラインBL1−N)および/または複数のワードライン(例えば、ビットラインWL1_j)に印加され得る。複数の電圧および/または電流レベルは、ドライバモジュール27および/または選択モジュール29を介して印加され得る。リフォーミングする間に印加される複数の電圧および/または電流レベルは、読み取りオペレーションおよび書き込みオペレーション中に印加される複数の電圧および/または電流レベルよりも大きいことがある。
電圧モジュール24は、パッド18に供給される所定電圧を受ける。所定電圧に基づいて、電圧モジュール24は、1もしくは複数の電圧、および/または1もしくは複数の電流レベルを規制し、調節し、ならびに/または複数のメモリセル22のアレイ20の各々、試験モジュール26、および/もしくは他の複数のモジュール、ならびに/または抵抗性メモリ16の複数の素子に供給し得る。
制御モジュール25は、読み取りオペレーションおよび書き込みオペレーションを制御し、および/または複数のメモリセル22のアレイ20にアクセスし得る。試験モジュール26は、ギャップモジュール30およびリフォーミングモジュール32を含む。ギャップモジュール30は、所定回数で、所定回数の読み取りおよび/もしくは書き込みサイクル後に、ランダムな回数で、および/または他の好適な回数で、複数のメモリセル22のアレイ20に1または複数の試験を周期的に実行する。各試験は、複数のメモリセル22の複数の抵抗28のうち1または複数の全体における複数の電圧、および/またはこれを通る電流レベルを検出し、複数のメモリセル22の抵抗状態間の差を判断することを含み得る。試験中に、メモリセルの第1の抵抗状態が検出され得る。試験モジュール26および/またはギャップモジュール30は、第1の抵抗状態がいつ第2の抵抗状態に変化するかをモニタリングし、および/またはメモリセルの第1の抵抗状態を第2の抵抗状態に変化させるべく、メモリセルに書き込み得る。第2の抵抗状態は、第1の抵抗状態とは異なる。ギャップモジュール30は、第1の抵抗状態と第2の抵抗状態との間の差を判断する。
リフォーミングモジュール32は、ギャップモジュール30により判断された1または複数の差をモニタリングする。リフォーミングモジュール32は、1または複数の差に基づいて複数のメモリセル22のうち1または複数をリフォーミングし得る。これは、対応する複数のメモリセルの複数の抵抗状態をリセットするべく、対応する複数のメモリセルの複数の抵抗28のうち1または複数に、1または複数の電圧および/または電流レベルを印加することを含み得る。1または複数の電圧および/または電流のレベルは、もたらされる複数の差が各々、所定の差よりも大きくなるように印加される。1または複数のメモリセルに印加される複数の電圧および/または電流レベルは、読み取りおよび/または書き込みサイクル中に複数のメモリセルに供給される複数の電圧および/または電流レベルよりも大きい。
第1の例として、メモリセルに対応する差が所定の差よりも小さい場合に、リフォーミングモジュール32は、メモリセルをリフォーミングし得る。別の例として、2またはそれより多いメモリセルは、1または複数のメモリセルの複数の抵抗状態における1または複数の差に基づいてリフォーミングされ得る。なおも別の例として、複数のメモリセルの1または複数のグループは、複数のメモリセルの1または複数のグループ内部および/または外部の1または複数のメモリセルに対応する複数の差に基づいて、リフォーミングされ得る。
試験を実行し、および/または複数のメモリセル22のうち1または複数をリフォーミングする場合に、試験モジュール26は、高電圧発生器14、電圧モジュール24、ドライバモジュール27、および/または選択モジュール29を制御し得る。試験モジュール26は、複数のモジュール14、24、27、29に読み取りオペレーション、書き込みオペレーション、および/またはリフォーミングオペレーションを実行する複数の電圧および/または電流レベルを生成するように命令する複数の制御信号を、複数のモジュール14、24、27、29のうち1または複数に送信し得る。
抵抗性メモリ16は、出力モジュール34を更に含む。出力モジュール34は、例えば、複数のメモリセル22の抵抗28の複数の電圧および/またはこれを通る電流レベルを検出する複数のセンス増幅器36およびラッチ38を含み得る。検出された複数の電圧および/もしくは電流レベル、ならびに/または複数のセンス増幅器36および/またはラッチ38の対応する複数の電圧および/もしくは電流レベルは、出力モジュール34、複数のセンス増幅器36、および/または複数のラッチ38からギャップモジュール30へと提供され得る。次に、ギャップモジュール30は、ギャップモジュール30により受けられた複数の電圧および/または電流レベルに基づいて、複数のメモリセル22の複数の抵抗28の抵抗状態間の複数の差を判断する。ギャップモジュール30は、試験モジュール26内に示されているが、ギャップモジュール30は、出力モジュール34に組み込まれてもよい。
別の実装において、ギャップモジュール30および/または複数のセンス増幅器36は、1または複数の閾値モジュールを含み得る。(1つの閾値モジュール39は、複数のセンス増幅器36に含まれるものとして示される)。ギャップモジュール30は、複数の所定閾値を設定し、複数の所定閾値を閾値モジュール39に提供し得る。複数のセンス増幅器36、閾値モジュール39、および/またはギャップモジュール30は、複数の抵抗28のうち1または複数の全体における複数の電圧および/またはこれを通る電流レベルを、対応する複数の所定閾値と比較し得る。第1の所定閾値は、第1の抵抗状態(または高い状態)が低過ぎるか否かを判断するべく用いられ得る。第2の所定閾値は、第2の抵抗状態(または低い状態)が高過ぎるか否かを判断するべく使用され得る。例えば、第1の抵抗状態のメモリセルについて検出された第1の電圧または電流レベルが第1の所定閾値よりも小さい場合、対応するセンス増幅器および/またはギャップモジュール30は、メモリセルがリフォーミングされるべきであることを示し得る。別の例において、第2の抵抗状態のメモリセルについて検出された第2の電圧または電流レベルが第2の所定閾値よりも大きい場合、センス増幅器および/またはギャップモジュール30は、メモリセルがリフォーミングされるべきであることを示し得る。
追加メモリ40は、示されるように、ネットワークデバイス10および/または抵抗性メモリ16内に含まれてもよい。メモリ40は、ギャップモジュール30により受けられた複数の電圧および/もしくは電流レベル、ならびに/またはギャップモジュール30により判断された複数の抵抗状態値を格納するべく、用いられ得る。また、メモリ40は、ギャップモジュール30により判断された複数の抵抗状態における複数の差、および(i)複数の電圧、電流レベル、および/もしくは抵抗状態間、ならびに(ii)対応する複数の所定閾値間の複数の差を格納するべく、用いられ得る。メモリ40は、リフォーミングされる複数のメモリセルの複数のアドレスも格納し得る。メモリセルの複数の抵抗状態に対応する複数の差は、複数の電圧間の差、複数の電流レベル間の差、および/またはメモリセルの複数の抵抗値間の差を指し得る。リフォーミングされる複数のメモリセルの上記の複数の電圧、電流レベル、抵抗状態値、記載される差、および/またはアドレスのうちいくつかまたは全ては、メモリ40ではなくアレイ20内に格納され得る。
図2は、ネットワークデバイス50を示す。ネットワークデバイス50は、図1のネットワークデバイス10と同様に動作する。図2は、抵抗性メモリの外部の試験モジュールを用いる実装を図示する。ネットワークデバイス50は、電源12、高電圧発生器14、抵抗性メモリ52、および試験モジュール53を含む。ネットワークデバイス50は、例えば、コンピュータ、モバイルデバイス、携帯電話、ストレージデバイス、ネットワークデバイス、抵抗性メモリを含む他のデバイスであり得る。高電圧発生器14は、所定電圧を生成し得る。所定電圧は、電源12の出力電圧よりも大きく、抵抗性メモリ52の動作に好適であり得る。また、高電圧発生器14は、試験モジュール53に電力を供給し得る。
抵抗性メモリ52は、ストレージドライブ、フラッシュドライブ、メモリカード、メモリスティック、集積回路、もしくは他のデバイス、または複数の抵抗性メモリセルを含む回路素子であってもよい。示されるように、抵抗性メモリ52は、ネットワークデバイス50と抵抗性メモリ52との間のインターフェースを介してネットワークデバイス50にプラグ接続され、またはネットワークデバイス50内に実装され得る抵抗性メモリ52は、抵抗性メモリ52上のパッド54を介して高電圧発生器14からの電力を受ける。
抵抗性メモリ52は、複数のメモリセル57のアレイ56を有するメモリ回路55、電圧モジュール58、制御モジュール59、ドライバモジュール60、選択モジュール61、および出力モジュール62を含む。複数のメモリセル57は、抵抗64を含み得る。アレイ56は、それぞれのワードラインWL1_jおよびビットラインBL1−Nを介して選択された複数のメモリセル57の複数の行および列を含み得る。メモリ回路55は、図1のメモリ回路19と同様に動作し得る。従って、図2の複数のメモリセル57およびモジュール58、59、60、61、および62のアレイ56は、図1の複数のメモリセル22およびモジュール24、25、27、29、34のアレイ20と同様に動作する。
再び図2を参照すると、試験モジュール53は、ギャップモジュール66およびリフォーミングモジュール68を含む。ギャップモジュール66は、試験モジュール26内に示されているが、ギャップモジュール66は、出力モジュール62に組み込まれてもよい。ギャップモジュール66は、所定回数で、所定回数の読み取りおよび/もしくは書き込みサイクル後に、ランダムな回数で、および/または他の好適な回数で、複数のメモリセル57のアレイ56に1または複数の試験を周期的に実行する。各試験は、対応する複数のメモリセルの複数の抵抗64のうち1または複数の全体における複数の電圧、および/またはこれを通る電流レベルを検出し、対応する複数のメモリセルの抵抗状態間の差を判断することを含み得る。試験中に、メモリセルの第1の抵抗状態が検出され得る。試験モジュール53および/またはギャップモジュール66は、第1の抵抗状態がいつ第2の抵抗状態に変化するかをモニタリングし、および/またはメモリセルの第1の抵抗状態を第2の抵抗状態に変化させるべく、メモリセルに書き込み得る。第2の抵抗状態は、第1の抵抗状態とは異なる。ギャップモジュール66は、第1の抵抗状態と第2の抵抗状態との間の差を判断する。
リフォーミングモジュール68は、ギャップモジュール66により判断された1または複数の差をモニタリングする。リフォーミングモジュール68は、1または複数の差に基づいて複数のメモリセル57のうち1または複数をリフォーミングし得る。これは、複数のメモリセル57の複数の抵抗状態をリセットするべく、複数のメモリセル57の複数の抵抗64のうち1または複数に、1または複数の電圧および/または電流レベルを印加する制御モジュール59に、複数の制御信号を送信する試験モジュール53を含み得る。1または複数の電圧および/または電流のレベルは、複数の抵抗64のうち1または複数の抵抗状態においてもたらされる各々の差が所定の差よりも大きくなるように印加される。1または複数のメモリセルに印加される複数の電圧および/または電流レベルは、読み取りおよび/または書き込みサイクル中に複数のメモリセルに供給される複数の電圧および/または電流レベルよりも大きい。リフォーミングモジュール68は、図1のリフォーミングモジュール32に関して上記されたように、1または複数のメモリセルをリフォーミングし得る。
試験を実行し、および/または複数のメモリセル57のうち1または複数をリフォーミングする場合に、試験モジュール53は、制御モジュール59に、高電圧発生器14、電圧モジュール58、ドライバモジュール60、および/または選択モジュール61を制御する複数の制御信号を送信し得る。試験モジュール53からの複数の制御信号に基づいて、制御モジュール59は、モジュール14、58、59、60に読み取りオペレーション、書き込みオペレーション、および/またはリフォーミングオペレーションを実行する複数の電圧および/または電流レベルを生成するように命令する複数の制御信号を、モジュール14、58、59、60のうち1または複数に送信し得る。
出力モジュール62は、例えば、複数のメモリセル57の抵抗64の複数の電圧および/またはこれを通る電流レベルを検出する複数のセンス増幅器70およびラッチ72を含み得る。検出された複数の電圧および/もしくは電流レベル、ならびに/または複数のセンス増幅器70および/またはラッチ72の対応する複数の電圧および/もしくは電流レベルは、出力モジュール62、複数のセンス増幅器70、および/または複数のラッチ72からギャップモジュール66へと提供され得る。次に、ギャップモジュール66は、ギャップモジュール66により受けられた複数の電圧および/または電流レベルに基づいて、複数のメモリセル57の複数の抵抗64の抵抗状態間の複数の差を判断する。
別の実装において、ギャップモジュール66および/または複数のセンス増幅器70は、1または複数の閾値モジュールを含み得る。(1つの閾値モジュール71は、複数のセンス増幅器70に含まれるものとして示される)。ギャップモジュール66は、複数の所定閾値を設定し、複数の所定閾値を閾値モジュール71に提供し得る。複数のセンス増幅器70、閾値モジュール71、および/またはギャップモジュール66は、複数の抵抗64のうち1または複数の全体における複数の電圧および/またはこれを通る電流レベルを、対応する複数の所定閾値と比較し得る。第1の所定閾値は、第1の抵抗状態(または高い状態)が低過ぎるか否かを判断するべく用いられ得る。第2の所定閾値は、第2の抵抗状態(または低い状態)が高過ぎるかを判断するべく使用され得る。例えば、第1の抵抗状態のメモリセルについて検出された第1の電圧または電流レベルが第1の所定閾値よりも小さい場合、対応するセンス増幅器および/またはギャップモジュール66は、メモリセルがリフォーミングされるべきであることを示し得る。別の例において、第2の抵抗状態のメモリセルについて検出された第2の電圧または電流レベルが第2の所定閾値よりも大きい場合、センス増幅器および/またはギャップモジュール66は、メモリセルがリフォーミングされるべきであることを示し得る。
追加メモリ74は、示されるように、抵抗性メモリ52および/またはネットワークデバイス50内に含まれてもよい。メモリ74は、ギャップモジュール66により受けられた複数の電圧および/もしくは電流レベル、ならびに/またはギャップモジュール66により判断された複数の抵抗状態値を格納するべく、用いられ得る。また、メモリ74は、ギャップモジュール66により判断された複数の抵抗状態における複数の差、および(i)複数の電圧、電流レベル、および/もしくは抵抗状態間、ならびに(ii)対応する複数の所定閾値間の複数の差を格納するべく、用いられ得る。メモリ74は、リフォーミングされる複数のメモリセルの複数のアドレスも格納し得る。メモリセルの複数の抵抗状態に対応する複数の差は、複数の電圧間の差、複数の電流レベル間の差、および/またはメモリセルの複数の抵抗値間の差を指し得る。リフォーミングされる複数のメモリセルの上記の複数の電圧、電流レベル、抵抗状態値、記載される差、および/またはアドレスのうちいくつかまたは全ては、メモリ74ではなくアレイ56内に格納され得る。
図3は、ネットワークデバイス100を示す。ネットワークデバイス100は、図1のネットワークデバイス10と同様に動作する。図2は、電源と抵抗性メモリとの間に高電圧変換器を用いない実装を図示する。ネットワークデバイス100は、電源12および抵抗性メモリ102を含む。ネットワークデバイス100は、例えば、コンピュータ、モバイルデバイス、携帯電話、ストレージデバイス、ネットワークデバイス、抵抗性メモリを含む他のデバイスであり得る。電源12は、抵抗性メモリ102上のパッド104を介して抵抗性メモリ102に電力を供給し得る。
抵抗性メモリ102は、ストレージドライブ、フラッシュドライブ、メモリカード、メモリスティック、集積回路、または複数の抵抗性メモリセルを含む他のデバイスもしくは回路素子であり得る。抵抗性メモリ102は、ネットワークデバイス100と抵抗性メモリ102との間のインターフェースを介してネットワークデバイス100にプラグ接続されてもよく、または示されるようにネットワークデバイス100内に実装されてもよい。
抵抗性メモリ102は、複数のメモリセル110のアレイ108を有するメモリ回路106、電圧モジュール112、制御モジュール113、ドライバモジュール114、選択モジュール116、出力モジュール118、および試験モジュール119を含む。複数のメモリセル110は、抵抗120を含み得る。アレイ108は、それぞれのワードラインWL1−jおよびビットラインBL1−Nにより選択された複数のメモリセル110の複数の行および列を含み得る。メモリ回路106は、図1のメモリ回路19と同様に動作し得る。従って、図3の複数のメモリセル110および複数のモジュール112、113、114、116、118、119のアレイ108は、図1の複数のメモリセル22および複数のモジュール24、25、27、29、34、26のアレイ20と同様に動作する。
再び図3を参照すると、電圧モジュール112は、パッド104から受けた電圧を1または複数の所定電圧に変換するための電圧変換器121を含み得る。1または複数の所定電圧は、電圧変換器121からドライバモジュール114および選択モジュール116へと提供され得る。
制御モジュール113は、試験モジュール119を含む。試験モジュール119は、ギャップモジュール122およびリフォーミングモジュール123を含む。ギャップモジュール122は、試験モジュール119内に示されているが、ギャップモジュール122は、出力モジュール118に組み込まれてもよい。ギャップモジュール122は、所定回数で、所定回数の読み取りおよび/もしくは書き込みサイクル後に、ランダムな回数で、および/または他の好適な回数で、複数のメモリセル110のアレイ108に1または複数の試験を周期的に実行する。各試験は、対応する複数のメモリセルの複数の抵抗120のうち1または複数の全体における複数の電圧、および/またはこれを通る電流レベルを検出し、対応する複数のメモリセルの抵抗状態間の差を判断することを含み得る。試験中に、メモリセルの第1の抵抗状態が検出され得る。試験モジュール119および/またはギャップモジュール122は、第1の抵抗状態がいつ第2の抵抗状態に変化するかをモニタリングし、および/またはメモリセルの第1の抵抗状態を第2の抵抗状態に変化させるべく、メモリセルに書き込み得る。第2の抵抗状態は、第1の抵抗状態とは異なる。ギャップモジュール122は、第1の抵抗状態と第2の抵抗状態との間の差を判断する。
リフォーミングモジュール123は、ギャップモジュール122により判断された1または複数の差をモニタリングする。リフォーミングモジュール123は、1または複数の差に基づいて複数のメモリセル110のうち1または複数をリフォーミングし得る。これは、複数のメモリセル110の複数の抵抗状態をリセットするべく、複数のメモリセル110の複数の抵抗120の1または複数に、1または複数の電圧および/または電流レベルを印加することを含み得る。1または複数の電圧および/または電流レベルは、1または複数の抵抗120の各々の抵抗状態においてもたらされる各々の差が所定の差よりも大きくなるように印加される。1または複数のメモリセルに印加される複数の電圧および/または電流レベルは、読み取りおよび/または書き込みサイクル中に複数のメモリセルに供給される複数の電圧および/または電流レベルよりも大きい。
試験を実行し、および/または複数のメモリセル110のうち1または複数をリフォーミングする場合に、試験モジュール119は、電圧モジュール112、ドライバモジュール114、選択モジュール116、および/または電圧変換器121を制御し得る。試験モジュール119は、複数のモジュール112、114、116および電圧変換器121に読み取りオペレーション、書き込みオペレーション、および/またはリフォーミングオペレーションを実行する複数の電圧および/または電流レベルを生成するように命令する複数の制御信号を、複数のモジュール112、114、116および電圧変換器121のうち1または複数に送信し得る。
出力モジュール118は、例えば、複数のメモリセル110の抵抗120の複数の電圧および/またはこれを通る電流レベルを検出する複数のセンス増幅器124およびラッチ125を含み得る。検出された複数の電圧および/もしくは電流レベル、ならびに/または複数のセンス増幅器124および/またはラッチ125の対応する複数の電圧および/もしくは電流レベルは、出力モジュール118、複数のセンス増幅器124、および/または複数のラッチ125からギャップモジュール122へと提供され得る。センス増幅器124は、図1の閾値モジュール39と同様に動作し得る閾値モジュール126を含み得る。次に、ギャップモジュール122は、ギャップモジュール122により受けられた複数の電圧および/または電流レベルに基づいて、複数のメモリセル110の複数の抵抗120の抵抗状態間の複数の差を判断する。
追加メモリ128は、示されるように、抵抗性メモリ102および/またはネットワークデバイス100内に含まれてもよい。メモリ128は、ギャップモジュール122により受けられた複数の電圧および/もしくは電流レベル、ならびに/またはギャップモジュール122により判断された複数の抵抗状態値を格納するべく、用いられ得る。また、メモリ128は、ギャップモジュール122により判断された複数の抵抗状態における複数の差、および(i)複数の電圧、電流レベル、および/もしくは抵抗状態間、ならびに(ii)対応する複数の所定閾値間の複数の差を格納するべく、用いられ得る。メモリ128は、リフォーミングされる複数のメモリセルの複数のアドレスも格納し得る。メモリセルの複数の抵抗状態に対応する複数の差は、複数の電圧間の差、複数の電流レベル間の差、および/またはメモリセルの複数の抵抗値間の差を指し得る。リフォーミングされる複数のメモリセルの上記の複数の電圧、電流レベル、抵抗状態値、記載される差、および/またはアドレスのうちいくつかまたは全ては、メモリ128ではなくアレイ108内に格納され得る。
図4は、ネットワークデバイス150を示す。ネットワークデバイス150は、図1のネットワークデバイス10と同様に動作する。図4は、複数のメモリセルの複数のアレイを有する抵抗性メモリを用いる実装を図示する。ネットワークデバイス150は、電源12、高電圧発生器14、および抵抗性メモリ152を含む。ネットワークデバイス150は、例えば、コンピュータ、モバイルデバイス、携帯電話、ストレージデバイス、ネットワークデバイス、抵抗性メモリを含む他のデバイスであり得る。高電圧発生器は、電源12から受けられた電力に基づいて、抵抗性メモリのパッド154に所定電圧を供給し得る。
抵抗性メモリ152は、ストレージドライブ、フラッシュドライブ、メモリカード、メモリスティック、集積回路、または複数の抵抗性メモリセルを含む他のデバイスもしくは回路素子であり得る。抵抗性メモリ152は、ネットワークデバイス150と抵抗性メモリ152との間のインターフェースを介してネットワークデバイス150にプラグ接続され、または示されるように、ネットワークデバイス150内に実装され得る。
抵抗性メモリ152は、複数のメモリセル1−iの複数のアレイを有するメモリ回路156、電圧モジュール158、制御モジュール159、それぞれのドライバモジュール1−i、各々の選択モジュール1−i、各々の出力モジュール1−i、および試験モジュール170を含み、iは、1より大きい整数である。複数のメモリセル1−iの複数のアレイの各々は、図1〜図3に示される複数のメモリセルの複数のアレイに類似する抵抗性メモリセル、および対応する抵抗を含み得る。複数のメモリセル1−iの複数のアレイは、それぞれのワードラインおよびビットラインを介して選択された各々の行および列を含み得る。複数のメモリセル1−iの複数のアレイの各々は、図1の複数のメモリセル22の複数のアレイ20と同様に動作し得る。
電圧モジュール158は、1または複数の電圧を生成し、複数の電圧を、複数のドライバモジュール1_iおよび複数の選択モジュール1_iに提供し得る。一実装において、複数のドライバモジュール1_iおよび複数の選択モジュール1_iは、電圧モジュール158から同一の電圧を受け得る。別の実装において、複数のドライバモジュール1_iおよび複数の選択モジュール1_iは、電圧モジュール158からそれぞれの電圧を受けるそれぞれの電圧のうち2またはそれより多くのものは、同一であるか、または異なることがある。
制御モジュール159は、試験モジュール170を含む。試験モジュール170は、ギャップモジュール172およびリフォーミングモジュール174を含む。ギャップモジュール172は、所定回数で、所定回数の読み取りおよび/もしくは書き込みサイクル後に、ランダムな回数で、および/または他の好適な回数で、複数のメモリセル1−iの複数のアレイに1または複数の試験を周期的に実行する。各試験は、複数のメモリセル1−iの複数のアレイ内の対応する複数のメモリセルの複数の抵抗のうち1または複数の全体における複数の電圧、および/またはこれを通る電流レベルを検出し、対応する複数のメモリセルの抵抗状態間の差を判断することを含み得る。試験中に、メモリセルの第1の抵抗状態が検出され得る。試験モジュール170および/またはギャップモジュール172は、第1の抵抗状態がいつ第2の抵抗状態に変化するかをモニタリングし、および/またはメモリセルの第1の抵抗状態を第2の抵抗状態に変化させるべく、メモリセルに書き込み得る。第2の抵抗状態は、第1の抵抗状態とは異なる。ギャップモジュール172は、第1の抵抗状態と第2の抵抗状態との間の差を判断する。
リフォーミングモジュール174は、ギャップモジュール172により判断された1または複数の差をモニタリングする。リフォーミングモジュール174は、1または複数の差に基づいて、複数のメモリセル1−iの複数のアレイにうち1または複数における複数のメモリセルのうち、1または複数をリフォーミングし得る。これは、複数のメモリセルの複数の抵抗状態をリセットするべく、リフォーミングされた複数のメモリセルの複数の抵抗の1または複数に、1または複数の電圧および/または電流レベルを印加することを含み得る。1または複数の電圧および/もしくは電流レベルは、複数のメモリセルの複数の抵抗状態においてもたらされる各差が所定の差よりも大きくなるように印加される。1または複数のメモリセルに印加される複数の電圧および/または電流レベルは、読み取りおよび/または書き込みサイクル中に複数のメモリセルに供給される複数の電圧および/または電流レベルよりも大きい。
試験を実行し、および/または複数のメモリセル1_iの複数のアレイにおいて1または複数のメモリセルをリフォーミングする場合に、試験モジュール170は、高電圧発生器14、電圧モジュール158、複数のドライバモジュール1_i、および複数の選択モジュール1_iを制御し得る。試験モジュール170は、電圧モジュール158、複数のドライバモジュール1_i、および複数の選択モジュール1_iに、読み取りオペレーション、書き込みオペレーション、および/またはリフォーミングオペレーションを実行する複数の電圧および/または電流レベルを生成するように命令する複数の制御信号を、電圧モジュール158、複数のドライバモジュール1_i、および複数の選択モジュール1_iのうち1または複数に送信し得る
複数の出力モジュール1−iは各々、例えば、図1〜3において示される複数のセンス増幅器およびラッチに類似する、複数のセンス増幅器およびラッチを含み得る。複数のセンス増幅器およびラッチは、複数のメモリセルの抵抗の電圧、および/またはこれを通る電流レベルを検出するべく用いられる。検出された複数の電圧および/もしくは電流レベル、ならびに/または複数のセンス増幅器および/もしくはラッチの対応する複数の電圧および/もしくは電流レベルは、複数の出力モジュール1−i、センス増幅器、および/またはラッチからギャップモジュール172へと提供され得る。次に、ギャップモジュール172は、ギャップモジュール172により受けられた複数の電圧および/または電流レベルに基づいて、複数のメモリセルの複数の抵抗の抵抗状態間の複数の差を判断する。
追加メモリ180は、示されるように、ネットワークデバイス150および/または抵抗性メモリ152内に含まれてもよい。メモリ180は、ギャップモジュール172により受けられた複数の電圧および/もしくは電流レベル、ならびに/またはギャップモジュール172により判断された複数の抵抗状態値を格納するべく、用いられ得る。また、メモリ180は、ギャップモジュール172により判断された複数の抵抗状態における複数の差、および(i)複数の電圧、電流レベル、および/もしくは抵抗状態間、ならびに(ii)対応する複数の所定閾値間の複数の差を格納するべく、用いられ得る。メモリ180は、リフォーミングされる複数のメモリセルの複数のアドレスも格納し得る。メモリセルの複数の抵抗状態に対応する複数の差は、複数の電圧間の差、複数の電流レベル間の差、および/またはメモリセルの複数の抵抗値間の差を指し得る。リフォーミングされる複数のメモリセルの上記の複数の電圧、電流レベル、抵抗状態値、記載される差、および/またはアドレスのうちいくつかまたは全ては、メモリ180ではなく複数のメモリセル1−iにおける複数のアレイのうち1または複数内に格納され得る。
図5は、ネットワークデバイス200を示す。ネットワークデバイス200は、図1のネットワークデバイス10と同様に動作し得る。図5は、複数のメモリセルの複数のそれぞれのアレイを有する複数の抵抗性メモリを用いる実装を図示する。ネットワークデバイス200は、例えば、コンピュータ、モバイルデバイス、携帯電話、ストレージデバイス、ネットワークデバイス、抵抗性メモリを含む他のデバイスであり得る。ネットワークデバイス200は、電源12、高電圧発生器202、抵抗性メモリ1_M、および試験モジュール220を含み、Mは、1よりも大きい整数である。高電圧発生器202は、電源12から受けられた電力に基づいて、1または複数の所定電圧を複数の抵抗性メモリ1_Mの複数のパッド1_Mに供給し得る。
複数の抵抗性メモリ1_Mは各々、ストレージドライブ、フラッシュドライブ、メモリカード、メモリスティック、集積回路、または複数の抵抗性メモリセルを含む他のデバイスもしくは回路素子であり得る。複数の抵抗性メモリ1_Mは、ネットワークデバイス200と複数の抵抗性メモリ1_Mとの間のインターフェースを介してネットワークデバイス200にプラグ接続されてもよく、または示されるようにネットワークデバイス200内に実装されてもよい。
複数の抵抗性メモリ1_Mは、複数のメモリセル1_Mのそれぞれのアレイ、複数の電圧モジュール1_M、複数の制御モジュール1_M、複数のドライバモジュール1_M、複数の選択モジュール1_M、および複数の出力モジュール1_Mを含む。複数のメモリセル1_Mの複数のアレイの各々は、図1〜図3において示される複数の抵抗性メモリセル、および複数のメモリセルの複数のアレイに類似した対応する複数の抵抗を含み得る。複数のメモリセル1_Mの複数アレイは、それぞれのワードラインおよびビットラインを介して選択されたそれぞれの行および列を含み得る。複数のメモリセル1_Mの複数のアレイの各々は、図1における複数のメモリセル22のアレイ20と同様に動作し得る。
複数の電圧モジュール1_Mは、1または複数の電圧を生成し、複数の電圧を、対応する複数のドライバモジュール1_Mおよび複数の選択モジュール1_Mに提供し得る。一実装において、複数の抵抗性メモリ1_Mの各々における複数のドライバモジュールおよび複数の選択モジュールは、対応する電圧モジュールから同一の電圧を受け得る。別の実装において、複数の抵抗性メモリ1_Mの各々における複数のドライバモジュールおよび複数の選択モジュールは、対応する電圧モジュールからそれぞれの電圧を受けるそれぞれの電圧のうち2またはそれより多くのものは、同一であるか、または異なることがある。
試験モジュール220は、ギャップモジュール222およびリフォーミングモジュール224を含む。ギャップモジュール222は、所定回数で、所定回数の読み取りおよび/もしくは書き込みサイクル後に、ランダムな回数で、および/または他の好適な回数で、複数のメモリセル1_Mの複数のアレイに1または複数の試験を周期的に実行する。各試験は、複数のメモリセル1_Mのアレイにおける複数の対応するメモリセルの抵抗のうち1または複数の全体における複数の電圧、および/またはこれを通る電流レベルを検出し、対応する複数のメモリセルの抵抗状態間の差を判断することを含み得る。試験中に、メモリセルの第1の抵抗状態が検出され得る。試験モジュール220および/またはギャップモジュール222は、第1の抵抗状態がいつ第2の抵抗状態に変化するかをモニタリングし、および/またはメモリセルの第1の抵抗状態を第2の抵抗状態に変化させるべく、メモリセルに書き込み得る。第2の抵抗状態は、第1の抵抗状態とは異なる。ギャップモジュール222は、第1の抵抗状態と第2の抵抗状態との間の差を判断する。
リフォーミングモジュール224は、ギャップモジュール222により判断された1または複数の差をモニタリングする。リフォーミングモジュール224は、1または複数の差に基づいて、複数の抵抗性メモリ1_Mの1または複数における複数のメモリセルのうち1または複数をリフォーミングし得る。これは、複数のメモリセルの複数の抵抗状態をリセットするべく、リフォーミングされる複数のメモリセルの複数の抵抗のうち1または複数に、1または複数の電圧および/または電流レベルを印加する制御モジュール1_Mに複数の制御信号を送信することを含み得る。1または複数の電圧および/または電流のレベルは、複数の抵抗状態においてもたらされる各々の差が所定の差よりも大きくなるように印加される。1または複数のメモリセルに印加される複数の電圧および/または電流レベルは、読み取りおよび/または書き込みサイクル中に複数のメモリセルに供給される複数の電圧および/または電流レベルよりも大きい。
試験を実行し、および/または複数のメモリセル1_Mの複数のアレイにおいて1または複数のメモリセルをリフォーミングする場合に、試験モジュール220は、複数の制御モジュール1_Mに複数の信号を送信し、高電圧発生器202、複数の電圧モジュール1_M、ドライバモジュール1_M、および複数の選択モジュール1_Mを制御する。試験モジュール220は、複数の電圧モジュール1_M、複数のドライバモジュール1_M、および複数の選択モジュール1_Mに読み取りオペレーション、書き込みオペレーション、および/またはリフォーミングオペレーションを実行する複数の電圧および/または電流レベルを生成するように命令する複数の制御信号を、複数の電圧モジュール1_M、複数のドライバモジュール1_M、および複数の選択モジュール1_Mのうち1または複数に送信し得る。
複数の出力モジュール1_Mは各々、例えば、図1〜3において示される複数のセンス増幅器およびラッチに類似する、複数のセンス増幅器およびラッチを含み得る。複数のセンス増幅器およびラッチは、複数のメモリセルの抵抗の電圧、および/またはこれを通る電流レベルを検出するべく用いられる。検出された複数の電圧および/もしくは電流レベル、ならびに/または複数のセンス増幅器および/もしくはラッチの対応する複数の電圧および/もしくは電流レベルは、複数の出力モジュール1−M、センス増幅器、および/またはラッチからギャップモジュール222へと提供され得る。次に、ギャップモジュール222は、ギャップモジュール222により受けられた複数の電圧および/または電流レベルに基づいて、複数のメモリセルの複数の抵抗の抵抗状態間の複数の差を判断する。
追加メモリ230は、示されるように、複数の抵抗性メモリ1_Mのうち1または複数および/またはネットワークデバイス200内に含まれてもよい。メモリ230は、ギャップモジュール222により受けられた複数の電圧および/もしくは電流レベル、ならびに/またはギャップモジュール222により判断された複数の抵抗状態値を格納するべく、用いられ得る。また、メモリ230は、ギャップモジュール222により判断された複数の抵抗状態における複数の差、および(i)複数の電圧、電流レベル、および/もしくは抵抗状態間、ならびに(ii)対応する複数の所定閾値間の複数の差を格納するべく、用いられ得る。メモリ230は、リフォーミングされる複数のメモリセルの複数のアドレスも格納し得る。メモリセルの複数の抵抗状態に対応する複数の差は、複数の電圧間の差、複数の電流レベル間の差、および/またはメモリセルの複数の抵抗値間の差を指し得る。リフォーミングされる複数のメモリセルの上記の複数の電圧、電流レベル、抵抗状態値、記載される差、および/またはアドレスのうちいくつかまたは全ては、メモリ230ではなく複数のメモリセル1_Mにおける複数のアレイのうち1または複数内に格納され得る。
図6は、本開示によるネットワークデバイスを動作させる方法を図示する。 本明細書において開示されるネットワークデバイス(例えば、図2〜図5のネットワークデバイス10、50、100、150、および200)は、様々な方法を用いて動作し得、1つの例示的な方法が図6において図示される。以下の複数のタスクは、主として、図1〜図5の複数の実装に関して説明されるが、本開示の他の複数の実装に適用するべく、複数のタスクは容易に変更され得る。複数のタスクは、反復して実行され得る。
本方法は、200で開始し得る。202において、電源(例えば、電源12)は、出力電圧を生成する。204において、高電圧発生器(例えば、複数の高電圧発生器202のうちの1つ)は、電源の出力電圧に基づいて1または複数の所定電圧を生成し得る。これは、出力電圧を1または複数の所定電圧に変換する段階を有し得る。
206において、1または複数の抵抗性メモリ(例えば、複数の抵抗性メモリ16、52、102、152、および図5の1―M)は、それぞれのパッド(例えば、複数のパッド18、54、104、154、および図5の1−M)において1または複数の所定電圧を受ける。
208において、試験モジュール(例えば、複数の試験モジュール26、53、119、170、および220のうちの1つ)は、上記のように、1または複数の抵抗性メモリの1または複数のメモリセルに対する試験を実行するか否かを判断する。試験を実行すべき場合に、タスク210が実行され、そうでなければ、本方法は、211において終了してもよい。
210において、制御モジュール(例えば、制御モジュール25、59、113、159、および図5の1―Mのうちの1つ)および/または試験モジュールは、1もしくは複数の電圧モジュール(例えば、24、58、112、158、および図5の1―Mのうちの1つ)、1もしくは複数のドライバモジュール(例えば、27、59、114、図4の1―i、および図5の1―Mのうちの1つ)、ならびに/または1もしくは複数の選択モジュール(例えば、29、60、116、図4の1―i、および図5の1―Mのうちの1つ)に、1または複数のメモリセルの1または複数の抵抗全体における第1の電圧、および/もしくは第1の電流レベルを印加するよう命令するべく、1または複数の第1の制御信号を生成し得る。これは、複数の第1の抵抗状態において1または複数の抵抗を設定するべく行われる。第1の抵抗状態は、複数の高い抵抗状態であり得る。
212において、1または複数の抵抗性メモリの1または複数の出力モジュール(例えば、34、62、118、図4の1―i、および図5の1―M)は、1または複数の抵抗全体における第1の電圧、および/またはこれを通る第1の電流レベルを検出し得る。214において、ギャップモジュール(例えば、複数のギャップモジュール30、66、120、172、および222のうちの1つ)は、1または複数の出力モジュールの第1の電圧および/または第1の電流レベルを受ける。
216において、ギャップモジュールは、1または複数の出力モジュールから受けられた第1の電圧および/または第1の電流レベルに基づいて、1または複数のメモリセルの1または複数の第1の抵抗状態を判断し得る。1または複数の第1の抵抗状態は、不揮発性メモリ、および/または1もしくは複数の抵抗性メモリのうち1つに格納され得る。
218において、制御モジュールおよび/または試験モジュールは、1もしくは複数の電圧モジュール、1もしくは複数のドライバモジュール、ならびに/または1もしくは複数の選択モジュールに、1または複数のメモリセルの1または複数の抵抗全体における第2の電圧、および/もしくはこれを通る第2の電流レベルを印加するように命令する、1または複数の第2の制御信号を生成し得る。これは、複数の第2の抵抗状態において1または複数の抵抗を設定するべく行われる。第2の抵抗状態は、複数の低い抵抗状態であり得る。
220において、1または複数の抵抗性メモリの1または複数の出力モジュールは、1または複数の抵抗全体における第2の電圧、および/またはこれを通る第2の電流レベルを検出し得る。222において、ギャップモジュールは、1または複数の出力モジュールの第2の電圧および/または第2の電流レベルを受ける。
224において、ギャップモジュールは、1または複数の出力モジュールから受けられた第2の電圧および/または第2の電流レベルに基づいて、1または複数のメモリセルの1または複数の第2の抵抗状態を判断し得る。1または複数の第2の抵抗状態は、不揮発性メモリ、および/または1または複数の抵抗性メモリのうち1つに格納され得る。
226において、ギャップモジュールは、1または複数のメモリセルの各々について、対応する第1の抵抗状態と対応する第2の抵抗状態との間の差を判断し得る。
227において、リフォーミングモジュール(例えば、複数のリフォーミングモジュール32、68、122、174、および224のうちの1つ)は、226において判断される複数の差のうち1または複数に基づいて、1または複数の抵抗性メモリにおいて1または複数のメモリセルをリフォーミングするか否かを判断する。複数の差のうち1または複数が所定閾値よりも小さい場合、タスク228が実行され、そうでなければ、本方法は230において終了してもよい。メモリセルに対する差が所定の差よりも小さい場合、1または複数のメモリセルは、リフォーミングされ得る。リフォーミングされる複数のメモリセルは、所定の差よりも小さい差を有するメモリセル、同一のアレイにおける1もしくは複数のメモリセル、複数の異なるアレイにおける1もしくは複数のメモリセル、同一の抵抗性メモリにおける1もしくは複数のメモリセル、および/または複数の異なる抵抗性メモリにおける1または複数のメモリセルを含み得る。複数のメモリセルの1もしくは複数のアレイ全体、および/または1もしくは複数のメモリ全体が、リフォーミングされ得る。リフォーミングされる複数のメモリセルの複数のアドレスは、複数のメモリセルのアレイ、および/または他のメモリ(例えば、複数のメモリ40、74、126、180、230のうちの1つ)に格納され得る。
228において、リフォーミングモジュールは、1または複数の抵抗性メモリにおいて1または複数のメモリセルをリフォーミングし得る。これは、第3の電圧および/または第3の電流レベルがリフォーミングされる複数のメモリセルの複数の抵抗に印加されるように、1もしくは複数の制御モジュール、複数の電圧モジュール、1もしくは複数のドライバモジュール、および/または1もしくは複数の選択モジュールに命令するべく、複数の第3の制御信号を生成するモジュールをリフォーミングする段階を有し得る。第3の電圧は、第1の電圧および第2の電圧よりも大きくなり得る。第3の電流レベルは、第1の電流レベルおよび第2の電流レベルよりも大きくなり得る。第3の電圧および/または第3の電流レベルは、複数の高い電界を提供し、複数の高い電界は、初期フォーミング中に提供される複数の状態に類似する状態に、複数の酸素イオン空孔を再度割り当てる。リフォーミングする段階は、第1の抵抗状態を増大させる段階、および/または第2の抵抗状態を減少させる段階を含み得る。タスク202は、タスク228の後に実行されてもよく、または本方法は、示されるように230において終了してもよい。
図7は、本開示によるネットワークデバイスを動作させる別の方法を図示する。図7の方法は、様々なネットワークデバイス(例えば、図2〜図5の複数のネットワークデバイス10、50、100、150、および200)に適用され得る。以下の複数のタスクは、主として、図1〜図5の複数の実装に関して説明されるが、本開示の他の複数の実装に適用するべく、複数のタスクは容易に変更され得る。複数のタスクは、反復して実行され得る。
本方法は、300で開始し得る。302において、電源(例えば、電源12)は、出力電圧を生成する。304において、高電圧発生器(例えば、複数の高電圧発生器202のうちの1つ)は、電源の出力電圧に基づいて1または複数の所定電圧を生成し得る。これは、出力電圧を1または複数の所定電圧に変換する段階を有し得る。
306において、1または複数の抵抗性メモリ(例えば、複数の抵抗性メモリ16、52、102、152、および図5の1―M)は、それぞれのパッド(例えば、複数のパッド18、54、104、154、および図5の1−M)において1または複数の所定電圧を受ける。
308において、試験モジュール(例えば、複数の試験モジュール26、53、119、170、および220のうちの1つ)は、上記のように、1または複数の抵抗性メモリの1または複数のメモリセルに対する試験を実行するか否かを判断する。試験を実行すべき場合に、タスク310が実行され、そうでなければ、本方法は、311において終了してもよい。
310において、制御モジュール(例えば、制御モジュール25、59、113、159、および図5の1―Mのうちの1つ)および/または試験モジュールは、1もしくは複数の電圧モジュール(例えば、24、58、112、158、および図5の1―Mのうちの1つ)、1もしくは複数のドライバモジュール(例えば、27、59、114、図4の1―i、および図5の1―Mのうちの1つ)、ならびに/または1もしくは複数の選択モジュール(例えば、29、60、116、図4の1―i、および図5の1―Mのうちの1つ)に、1または複数のメモリセルの1または複数の抵抗全体における第1の電圧、および/もしくは第1の電流レベルを印加するよう命令するべく、1または複数の第1の制御信号を生成し得る。これは、複数の第1の抵抗状態において1または複数の抵抗を設定するべく行われる。第1の抵抗状態は、複数の高い抵抗状態であり得る。
312において、1または複数の抵抗性メモリの1または複数の出力モジュール(例えば、34、62、118、図4の1―i、および図5の1―M)は、1または複数の抵抗全体における第1の電圧、および/またはこれを通る第1の電流レベルを検出し得る。
314において、複数の出力モジュール、複数のセンス増幅器(例えば、センス増幅器36、70、および124)、1もしくは複数の閾値モジュール(例えば、閾値モジュール39、71、126)、および/またはギャップモジュール(例えば、複数のギャップモジュール30、66、120、172、および222のうちの1つ)は、第1の電圧、および/または第1の電流レベルを1または複数の第1の所定閾値と比較する。複数の第2の所定閾値よりも大きい複数の電圧および/または電流レベルは、複数の第1の抵抗状態(または高い状態)を示し得る。複数の第2の所定閾値は、複数の第1の所定閾値よりも小さくなり得る。また、複数の出力モジュール、複数のセンス増幅器、複数の閾値モジュール、および/またはギャップモジュールは、(i)複数の第1の電圧および/または電流レベルと、(ii)1または複数の第3の所定閾値との間の1または複数の第1の差を判断し得る。
複数の第1の電圧および/または第1の電流レベルのうち1または複数が1または複数の第1の所定閾値(第1の条件と呼ばれる)よりも小さく、または複数の第1の差のうち1または複数が複数の第3の所定閾値(第2の条件と呼ばれる)よりも小さい場合、タスク326が実行され得、そうでなければタスク318が実行される。タスク326が実行される場合、タスク314の結果は、TRUEであり、対応する複数の試験済みメモリセルは、試験プロセスで不合格であった。
タスク314が出力モジュール、センス増幅器、または閾値モジュールにより実行されると、出力モジュール、センス増幅器、または閾値モジュールは、第1の条件および/または第2の条件が満たされる、対応する制御モジュール、試験モジュール、および/またはリフォーミングモジュールにシグナリングし得る。また、出力モジュール、センス増幅器、または閾値モジュールは、第1の条件または第2の条件を満たした対応する複数のメモリセルの1または複数のアドレスを提供し得る。上記のように、複数のアドレスは、メモリに格納され得る。リフォーミングモジュールは、後でこれらのメモリセルをリフォーミングし得る。
318において、制御モジュールおよび/または試験モジュールは、1もしくは複数の電圧モジュール、1もしくは複数のドライバモジュール、ならびに/または1もしくは複数の選択モジュールに、1または複数のメモリセルの1または複数の抵抗全体における第2の電圧、および/もしくはこれを通る第2の電流レベルを印加するように命令する、1または複数の第2の制御信号を生成し得る。これは、複数の第2の抵抗状態において1または複数の抵抗を設定するべく行われる。第2の抵抗状態は、複数の低い抵抗状態であり得る。
320において、1または複数の抵抗性メモリの1または複数の出力モジュールは、1または複数の抵抗全体における第2の電圧、および/またはこれを通る第2の電流レベルを検出し得る。
322において、複数の出力モジュール、複数のセンス増幅器(例えば、センス増幅器36、70、および124)、1もしくは複数の閾値モジュール(例えば、閾値モジュール39、71、126)、および/またはギャップモジュール(例えば、複数のギャップモジュール30、66、120、172、および222のうちの1つ)は、第2の電圧、および/または第2の電流レベルを1または複数の第4の所定閾値と比較する。複数の第5の所定閾値よりも小さい複数の電圧および/または電流レベルは、複数の第2の抵抗状態(または低い状態)を示し得る。複数の第5の所定閾値は、複数の第4の所定閾値よりも大きくなり得る。複数の第5の所定閾値は、複数の第2の所定閾値の所定範囲に等しいか、または所定範囲内である。また、複数の出力モジュール、複数のセンス増幅器、複数の閾値モジュール、および/またはギャップモジュールは、(i)複数の第2の電圧および/または電流レベルと、(ii)1または複数の第4の所定閾値との間の1または複数の第2の差を判断し得る。
複数の第2の電圧および/または第2の電流レベルのうち1または複数が1または複数の第4の所定閾値(第3の条件と呼ばれる)よりも小さく、または複数の第2の差のうち1または複数が複数の第6の所定閾値(第4の条件と呼ばれる)よりも小さい場合、タスク326が実行され得、そうでなければタスク328が実行される。タスク326が実行される場合、タスク322の結果は、TRUEであり、対応する複数の試験済みメモリセルは、試験プロセスで不合格であった。
タスク322が出力モジュール、センス増幅器、または閾値モジュールにより実行されると、出力モジュール、センス増幅器、または閾値モジュールは、第3の条件および/または第4の条件が満たされる、対応する制御モジュール、試験モジュール、および/またはリフォーミングモジュールにシグナリングし得る。また、出力モジュール、センス増幅器、または閾値モジュールは、第3の条件または第4の条件を満たした対応する複数のメモリセルの1または複数のアドレスを提供し得る。上記のように、複数のアドレスは、メモリに格納され得る。リフォーミングモジュールは、後でこれらのメモリセルをリフォーミングし得る。
326において、リフォーミングモジュールは、1または複数のメモリセルをリフォーミングし得る。リフォーミングされる複数のメモリセルは、同一のアレイにおける1もしくは複数のメモリセル、複数の異なるアレイにおける1もしくは複数のメモリセル、同一の抵抗性メモリにおける1もしくは複数のメモリセル、および/または複数の異なる抵抗性メモリにおける1または複数のメモリセルを含み得る。試験されなかった1または複数のメモリセルは、試験され、試験プロセスで不合格であった1または複数のメモリセルの結果に基づいてリフォーミングされ得る。複数のメモリセルの1もしくは複数のアレイ全体、および/または1もしくは複数のメモリ全体が、リフォーミングされ得る。リフォーミングされる複数のメモリセルの複数のアドレスは、複数のメモリセルのアレイ、および/または他のメモリ(例えば、複数のメモリ40、74、126、180、230のうちの1つ)に格納され得る。これは、第3の電圧および/または第3の電流レベルがリフォーミングされる複数のメモリセルの複数の抵抗に印加されるように、1もしくは複数の制御モジュール、複数の電圧モジュール、1もしくは複数のドライバモジュール、および/または1もしくは複数の選択モジュールに命令するべく、複数の第3の制御信号を生成するモジュールをリフォーミングする段階を有し得る。
複数の第3の電圧は、複数の第1の電圧および第2の電圧、ならびに/または読み取りサイクルおよび/もしくは書き込みサイクル中に用いられる複数の電圧よりも大きいか、またはこれらに等しくなり得る。また、複数の第3の電圧は、(i)対応する複数の第7の所定閾値よりも大きい複数の第1の抵抗状態について読み取られた複数の電圧を増大させ、(ii)対応する複数の第8の所定閾値よりも小さい複数の第2の抵抗状態について読み取られた複数の電圧を減少させることを試みる、対応する複数の第1の所定閾値よりも大きいか、またはこれらに等しくなり得る。複数の第7の所定閾値は、複数の第1の所定閾値よりも大きいか、またはこれらに等しい。複数の第8の所定閾値は、複数の第4の所定閾値よりも小さいか、またはこれらに等しい。
同様に、複数の第3の電流レベルは、複数の第1の電流レベルおよび第2の電流レベル、ならびに/または読み取りサイクルおよび/もしくは書き込みサイクル中に用いられる複数の電流レベルよりも大きいか、またはこれらに等しくなり得る。また、複数の第3の電流レベルは、(i)対応する複数の第7の所定閾値よりも大きい複数の第1の抵抗状態について読み取られた複数の電流レベルを増大させ、(ii)対応する複数の第8の所定閾値よりも小さい複数の第2の抵抗状態について読み取られた複数の電流レベルを減少させることを試みる、対応する複数の第1の所定閾値よりも大きいか、またはこれらに等しくなり得る。
第3の電圧および/または第3の電流レベルは、複数の高い電界を提供し、複数の高い電界は、初期フォーミング中に提供される複数の状態に類似する状態に、複数の酸素イオン空孔を再度割り当てる。リフォーミングする段階は、複数の第1の抵抗状態を増大させ、および/または複数の第2の抵抗状態を減少させる段階を有し得る。
1または複数の抵抗全体における複数の第3の電圧、および/またはこれを通る第3の電流レベルは、複数の所定持続時間に対して印加され得る。複数の所定の持続時間は、読み取りサイクルおよび/もしくは書き込みサイクル中に複数の電圧および/または電流レベルを印可するときに用いられる持続時間よりも長くなり得る。段階326は、複数の第1の抵抗状態および第2の抵抗状態をリセットするべく、同一のメモリセルについて1または複数回数、実行され得る。
タスク302は、タスク326の後に実行されてもよく、または本方法は、示されるように328において終了してもよい。一実装において、タスク326は、タスク316および322の双方の結果がTRUEでない限り実行されない。
リフォーミングに加えて、またはこの代替として、複数の不良メモリセルは、冗長メモリセルと置き換えられてもよい。例えば、リフォーミング後に、複数の第1の抵抗状態を読み取る場合に検出された複数の電圧および/もしくは電流レベルが対応する複数の第1の所定閾値よりも小さく、ならびに/または複数の第2の抵抗状態を読み取る場合に検出された複数の電圧および/もしくは電流レベルが対応する複数の第2の所定閾値よりも大きいとき、対応する複数の不良メモリセルは、冗長メモリセルと置き換えられ得る。冗長メモリセルは、複数の不良メモリセルと同一のメモリセルのアレイ内に存在する。複数のメモリセルの置き換えは、複数の不良メモリセルを用いることに代えて、複数の冗長メモリセルを用いることを指す。
図6および図7における上記の複数のタスクは、複数の実例であることを意図する。複数のタスクは、用途に応じて連続して、同期的に、同時に、継続的に、重なる時期中に、または異なる順序で実行され得る。また、複数のタスクのいずれも、実装および/または複数のイベントのシーケンスに応じて実行されず、またはスキップされてもよい。
「第1の」、「第2の」、「第3の」等の用語は、様々なマルチプレクサ、センス増幅器、ラッチ、出力、状態、要素、および/またはコンポーネントを説明するべく、本明細書において用いられ得るが、これらの品目は、これらの用語により限定されるべきではない。これらの用語は、ある品目を別の品目と区別するためにのみ用いられ得る。文脈により明示的に示されない限り、本明細書において用いられるとき、「第1の」、「第2の」等の用語、および他の数値的用語は、シーケンスまたは順序を暗示しない。従って、以下に論じられる第1の品目は、複数の例示的な実装の教示を逸脱することなく、第2の品目と呼ばれ得る。
様々な用語は、本明細書において、複数の要素間の物理的関係を説明するべく用いられる。第1の要素が第2の要素の「上」にあり、これと「係合され」、「接続され」、または「結合される」ものとして言及される場合に、第1の要素は、第2の要素の直ぐ上にあり、これと係合され、接続され、配置され、適用され、または結合され得、または複数の介在要素が存在し得る。対照的に、要素が別の要素に「直に上に」あり、「直接に係合され」、「直接に接続され」、または「直接に結合される」ものとして言及される場合、介在要素は存在し得ない。複数の要素間の関係を説明するべく用いられる他の複数の語彙は、同様に解釈されるべきである(例えば、「直ぐ間」に対する「間」、「直接に隣接する」に対する「隣接する」等)。
本開示において説明される複数の無線通信は、IEEE規格802.11―2012、IEEE規格802.16―2009、IEEE規格802.20―2008、および/またはBluetooth(登録商標)Core仕様書v4.0に完全または部分的に準拠して実行され得る。様々な実装において、Bluetooth(登録商標)Core仕様書v4.0は、Bluetooth(登録商標)Core仕様書補遺2、3、または4のうち1または複数により修正されることがある。様々な実装において、IEEE802.11―2012は、ドラフトIEEE規格802.11ac、ドラフトIEEE規格802ad、および/またはドラフトIEEE規格802ahにより補足され得る。
上記の説明は、性質において専ら例示的であり、本開示、その用途、または使用を限定することを意図しない。本開示の広い教示が様々な形態で実装され得る。従って、図面、明細書、および以下の特許請求の範囲を検討すれば他の複数の変更形態が明らかとなるので、本開示は複数の具体的な例を含むが、本開示の実際の範囲はそのように限定されるべきではない。本明細書において用いられるように、「A、B、およびCのうち少なくとも1つ」という文言は、非排他的論理和を用いる論理(AまたはBまたはC)を意味するものと解釈されるべきである。方法における1または複数の段階は、本開示の複数の原理を変更することなく、異なる順序で(または同時に)実行され得ることを理解されたい。
本願において、以下の定義を含みつつ、モジュールという用語は、回路という用語と置き換えられ得る。モジュールという用語は、特定用途向け集積回路(ASIC)、デジタル、アナログ、もしくはアナログ/デジタル混在離散回路、デジタル、アナログ、もしくはアナログ/デジタル混在集積回路、組み合わせ論理回路、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、コードを実行するプロセッサ(共有、専用、もしくはグループ)、プロセッサにより実行されるコードを格納するメモリ(共有、専用、もしくはグループ)、説明された機能を提供する他の好適なハードウェアコンポーネント、またはシステムオンチップ等、上記のいくつかもしくは全ての組み合わせを指すか、これらの一部であり、またはこれらを含み得る。
上記で使用されたコードという用語は、ソフトウェア、ファームウェア、および/またはマイクロコードを含み、プログラム、ルーチン、関数、クラス、および/またはオブジェクトを指し得る。共有プロセッサという用語は、複数のモジュールのいくつか、または全てのコードを実行するシングルプロセッサを包含する。グループプロセッサという用語は、複数の追加プロセッサと組み合わせて、1または複数のモジュールのいくつか、または全てのコードを実行するプロセッサを包含する。共有メモリという用語は、複数のモジュールのいくつか、または全てのコードを格納するシングルメモリを包含する。グループメモリという用語は、複数の追加メモリと組み合わせて、1または複数のモジュールのいくつか、または全てのコードを格納するメモリを包含する。メモリという用語は、コンピュータ可読媒体という用語のサブセットであり得る。コンピュータ可読媒体という用語は、媒体を介して伝播する一時的電気および電磁信号を包含せず、従って、有形で非一時的とみなされ得る。非一時的有形コンピュータ可読媒体の非限定的な例としては、不揮発性メモリ、揮発性メモリ、磁気ストレージ、および光ストレージが挙げられる。
本願において説明される装置および複数の方法は、1もしくは複数のプロセッサにより実行される1もしくは複数のコンピュータプログラムにより、部分的に、もしくは完全に実装され得る。コンピュータプログラムとしては、少なくとも1つの非一時的有形コンピュータ可読媒体上に格納される複数のプロセッサ実行可能命令が挙げられる。また、コンピュータプログラムは、格納済みデータを含み、および/またはこれに依存することがある。
(項目1)
複数のメモリセルのアレイと、
複数のメモリセルの上記アレイ内に存在するメモリセルの第1の状態を基準と比較する第1のモジュールと、
上記メモリセルの読み取りサイクルまたは書き込みサイクルの後に、上記比較に基づいて、上記メモリセルの上記第1の状態と第2の状態との間の抵抗における差を調節するべく、上記メモリセルをリフォーミングする第2のモジュールとを備える、メモリ。
(項目2)
上記基準は、上記第2の状態であり、
上記第1のモジュールは、上記第1の状態と上記第2の状態との間の差を判断し、または
上記基準は、予め定められた閾値である、項目1に記載のメモリ。
(項目3)
上記第1のモジュールは、上記第1の状態と上記第2の状態との間の上記差を判断し、
上記第2のモジュールは、上記差に基づいて、上記第1の状態および上記第2の状態を調節するべく、上記メモリセルをリフォーミングし、
上記メモリセルのリフォーミング後、上記第1の状態と上記第2の状態との間の第2の差は、予め定められた差よりも大きい、項目1に記載のメモリ。
(項目4)
上記第1のモジュールは、
予め定められた閾値と上記第1の状態との間の第2の差を判断し、
第2の予め定められた閾値と上記第2の状態との間の第3の差を判断し、
上記第2のモジュールは、上記第2の差または上記第3の差に基づいて、上記第1の状態および上記第2の状態を調節するべく、上記メモリセルをリフォーミングする、項目1に記載のメモリ。
(項目5)
上記第1のモジュールは、上記第1の状態が第1の予め定められた閾値よりも小さいか否か、または上記第2の状態が第2の予め定められた閾値よりも大きいか否かを判断し、
上記第2のモジュールは、上記第1の状態が上記第1の予め定められた閾値よりも小さいか、または上記第2の状態が上記第2の予め定められた閾値よりも大きい場合に、上記メモリセルをリフォーミングする、項目1に記載のメモリ。
(項目6)
上記第1の状態は、上記メモリセルの第1の抵抗を示し、
上記第2の状態は、上記メモリセルの第2の抵抗を示し、
上記第2のモジュールは、上記差または上記比較に基づいて、上記第1の状態を増大させ、または上記第2の状態を減少させる、項目1に記載のメモリ。
(項目7)
第3のモジュールを更に備え、上記第2のモジュールは、上記第3のモジュールを介して電圧または電流レベルを上記メモリセルに印加しつつ、上記メモリセルをリフォーミングする、項目1に記載のメモリ。
(項目8)
上記第2のモジュールは、上記第3のモジュールを介して上記電圧または上記電流レベルを上記メモリセルの抵抗に印加し、
上記電圧は、上記メモリセルから読み取り、または上記メモリセルに書き込むべく用いられる電圧よりも大きく、
上記電流レベルは、上記メモリセルから読み取り、または上記メモリセルに書き込むべく用いられる電流レベルよりも大きい、項目7に記載のメモリ。
(項目9)
上記第2のモジュールは、上記差または上記比較に基づいて、複数のメモリセルの上記アレイにおいて2またはそれより多いメモリセルをリフォーミングする、項目1に記載のメモリ。
(項目10)
上記第2のモジュールは、上記差または上記比較に基づいて、複数のメモリセルの上記アレイにおいて複数のメモリセルのグループをリフォーミングし、
上記メモリセルは、複数のメモリセルの上記グループ内に存在する、項目1に記載のメモリ。
(項目11)
上記第2のモジュールは、上記差または上記比較に基づいて複数のメモリセルの上記アレイにおいて複数のメモリセルのグループをリフォーミングし、
上記メモリセルは、複数のメモリセルの上記グループ内に存在しない、項目1に記載のメモリ。
(項目12)
出力信号を生成する第3のモジュールを更に備え、
上記出力信号は、上記メモリセルの状態を示し、
上記第1のモジュールは、上記出力信号を受信し、上記出力信号に基づいて、上記差を判断する、項目1に記載のメモリ。
(項目13)
複数のメモリセルのアレイを有する抵抗性メモリと、
複数のメモリセルの上記アレイ内に存在するメモリセルの第1の状態を基準と比較する第1のモジュールと、
上記メモリセルの読み取りサイクルまたは書き込みサイクルの後に、上記比較に基づいて、上記メモリセルの上記第1の状態と第2の状態との間の抵抗における差を調節するべく、上記メモリセルをリフォーミングする第2のモジュールとを備える、ネットワークデバイス。
(項目14)
上記第1のモジュールおよび上記第2のモジュールのうち少なくとも1つは、上記抵抗性メモリ内に実装される、項目13に記載のネットワークデバイス。
(項目15)
電源と、
上記電源から受けられた第1の電圧を第2の電圧に変換し、
上記第2の電圧を上記抵抗性メモリに供給する電圧生成器と、
上記第2の電圧および制御信号に基づいて、第3の電圧を上記メモリセルに供給し、上記メモリセルのリフォーミングを実行する第3のモジュールとを更に備え、
上記第2のモジュールは、上記第2の電圧に基づいて上記制御信号を生成する、項目13に記載のネットワークデバイス。
(項目16)
電源と、
上記抵抗性メモリ内に実装された第3のモジュールおよび第4のモジュールとを更に備え、
上記第3のモジュールは、上記電源から受けられた第1の電圧を、第2の電圧に変換し、上記第2の電圧を上記第4のモジュールに供給し、
上記第2のモジュールは、上記メモリセルのリフォーミング中に、上記第2の電圧を上記メモリセルに印加するように上記第4のモジュールに命令する、項目13に記載のネットワークデバイス。
(項目17)
電源と、
上記電源の出力電圧に基づいて、第1の電圧を第2の電圧に変換する第3のモジュールと、
複数のメモリセルの第1のアレイに対応する第4のモジュールと、
複数のメモリセルの第2のアレイに対応する第5のモジュールとを更に備え、
複数のメモリセルの上記アレイは、複数のメモリセルの上記第1のアレイであり、
上記抵抗性メモリは、複数のメモリセルの上記第2のアレイを含み、
上記第2のモジュールは、上記メモリセルのリフォーミング中に、上記第2の電圧を上記メモリセルに印加するように上記第4のモジュールに命令し、
上記第2のモジュールは、第2のメモリセルのリフォーミング中に、上記第2の電圧を上記第2のメモリセルに印加するように上記第5のモジュールに命令する、項目13に記載のネットワークデバイス。
(項目18)
上記第2のモジュールは、差に基づいて、上記第2の電圧を上記第2のメモリセルの抵抗に印加するように上記第5のモジュールに命令する、項目17に記載のネットワークデバイス。
(項目19)
上記抵抗性メモリは、第1の抵抗性メモリであり、
上記ネットワークデバイスは、複数のメモリセルの第2のアレイを含む第2の抵抗性メモリを更に備え、
上記第1のモジュールは、複数のメモリセルの上記第2のアレイにおける第2のメモリセルの第3の状態と第4の状態との間の第3の差を判断し、
上記第2のメモリセルのリフォーミング後に、上記第3の状態と上記第4の状態との間の第4の差が予め定められた差よりも大きくなるように、上記第2のモジュールは、上記第3の状態および上記第4の状態をリセットするべく、上記第3の差に基づいて上記第2のメモリセルをリフォーミングする、項目13に記載のネットワークデバイス。
(項目20)
電源と、
上記電源から受けられた第1の電圧を第2の電圧に変換し、
上記第2の電圧を上記第1の抵抗性メモリおよび上記第2の抵抗性メモリに供給する電圧生成器と、
上記第2の電圧および制御信号に基づいて、第3の電圧を上記メモリセルに供給し、上記メモリセルのリフォーミングを実行する第3のモジュールとを更に備え、
上記第2のモジュールは、上記第2の電圧に基づいて上記制御信号を生成する、項目19に記載のネットワークデバイス。
(項目21)
メモリセルの第1の状態を基準と比較する段階と、
上記メモリセルの読み取りサイクルまたは書き込みサイクルの後に、上記比較に基づいて、上記メモリセルの上記第1の状態と第2の状態との間の抵抗における差を調節するべく、上記メモリセルをリフォーミングする段階とを備え、
上記メモリセルは、複数のメモリセルのアレイ内に存在し、
上記第1の状態は、上記メモリセルの第1の抵抗を示し、
上記第2の状態は、上記メモリセルの第2の抵抗を示す、方法。

Claims (20)

  1. 複数のメモリセルのアレイと、
    複数のメモリセルの前記アレイ内に存在するメモリセルの第1の抵抗状態を示す第1の抵抗を前記メモリセルの第2の抵抗状態を示す第2の抵抗と比較する第1のモジュールと、
    前記メモリセルの第1の読み取りサイクルまたは第1の書き込みサイクルの後に、前記比較に基づいて、前記第1の抵抗と前記第2の抵抗との差が予め定められた閾値より小さい場合、前記メモリセルの前記第1の抵抗と前記第2の抵抗との間の抵抗における電流差をリセットして増大させるべく、前記メモリセルをリフォーミングする第2のモジュールとを備え、
    前記リフォーミングによって、前記電流差は、(i)予め定められた差よりも大きいか、または等しく、あるいは(ii)前記メモリセルの初期フォーミング中に得られた初期差に等しくなるように増大し、
    前記メモリセルの前記初期フォーミングは、前記メモリセルの製造後、および前記メモリセルの前記第1の読み取りサイクルまたは前記第1の書き込みサイクルの前に実行され、
    前記第2のモジュールは、リフォーミング中に、第1の電圧前記メモリセルに印加されるように動作し
    前記第1の電圧は、前記第1の読み取りサイクルまたは前記第1の書き込みサイクル中に前記メモリセルに印加される電圧よりも大きい、メモリ。
  2. 前記第1のモジュールは、前記メモリセルの予め定められた回数の読み取りまたは書き込みサイクルに達すると、前記第1の抵抗を前記第2の抵抗と比較することを含む試験を実行し、
    前記第2のモジュールは、前記第1の抵抗と前記第2の抵抗との間の前記比較に基づいて前記メモリセルのリフォーミングを実行するか否かを判断する、請求項1に記載のメモリ。
  3. 前記第1のモジュールは、前記第1の抵抗と前記第2の抵抗との間の前記電流差を判断することで前記比較を実行し
    前記第2のモジュールは、前記電流差に基づいて、前記第1の抵抗および前記第2の抵抗を調節するべく、前記メモリセルの前記リフォーミングを実行し、
    前記メモリセルの前記リフォーミング後、前記電流差は、前記予め定められた差よりも大きい、請求項1または2に記載のメモリ。
  4. 前記第2のモジュールは、前記比較に基づいて、前記第1の抵抗を増大させ、または前記第2の抵抗を減少させる、請求項1からのいずれか1項に記載のメモリ。
  5. 電圧モジュールを更に備え、前記第2のモジュールは、前記電圧モジュール前記第1の電圧を生成するように動作し、前記メモリセルをリフォーミングする、請求項1からのいずれか1項に記載のメモリ。
  6. 記第1の電圧は、前記メモリセルから読み取り、または前記メモリセルに書き込むべく用いられる電圧よりも大き
    請求項に記載のメモリ。
  7. 前記第2のモジュールは、前記比較に基づいて、複数のメモリセルの前記アレイにおいて2またはそれより多いメモリセルをリフォーミングする、請求項1からのいずれか1項に記載のメモリ。
  8. 前記第2のモジュールは、前記比較に基づいて、複数のメモリセルの前記アレイにおいて複数のメモリセルのグループをリフォーミングし、
    前記第1のモジュールにより比較される前記メモリセルは、複数のメモリセルの前記グループ内に存在する、請求項1からのいずれか1項に記載のメモリ。
  9. 前記第2のモジュールは、前記比較に基づいて複数のメモリセルの前記アレイにおいて複数のメモリセルのグループをリフォーミングし、
    前記第1のモジュールにより比較される前記メモリセルは、複数のメモリセルの前記グループ内に存在しない、請求項1からのいずれか1項に記載のメモリ。
  10. 出力信号を生成する出力モジュールを更に備え、
    前記出力信号は、前記メモリセルの抵抗状態を示し、
    前記第1のモジュールは、前記出力信号を受信し、前記出力信号に基づいて、前記電流差を判断する、請求項1からのいずれか1項に記載のメモリ。
  11. 請求項1記載のメモリを備え、
    前記メモリは、抵抗性メモリを有し、
    前記抵抗性メモリは、複数のメモリセルの前記アレイを含む、ネットワークデバイス。
  12. 前記第1のモジュールおよび前記第2のモジュールのうち少なくとも1つは、前記抵抗性メモリ内に実装される、請求項11に記載のネットワークデバイス。
  13. 電源と、
    前記電源から受けられた第2の電圧を第3の電圧に変換し、前記第3の電圧を前記抵抗性メモリに供給する電圧発生器と、
    前記第3の電圧および制御信号に基づいて、前記第1の電圧を生成する電圧モジュールと
    を更に備え、
    前記第2のモジュールは、前記メモリセルのリフォーミング中に前記電圧モジュールが前記第1の電圧を生成するように前記第3の電圧に基づいて前記制御信号を生成する、請求項11または12に記載のネットワークデバイス。
  14. 電源と、
    前記抵抗性メモリ内に実装された電圧モジュールおよびドライバモジュールとを更に備え、
    前記電圧モジュールは、前記電源から受けられた第2の電圧を、前記第1の電圧に変換し、前記第1の電圧を前記ドライバモジュールに供給し、
    前記第2のモジュールは、前記メモリセルのリフォーミング中に、前記第1の電圧を前記メモリセルに印加するように前記ドライバモジュールに命令する、請求項11または12に記載のネットワークデバイス。
  15. 電源と、
    前記電源から受けられた第2の電圧を前記第1の電圧に変換する電圧モジュールと、
    複数のメモリセルの第1のアレイに対応する第1のドライバモジュールと、
    複数のメモリセルの第2のアレイに対応する第2のドライバモジュールとを更に備え、
    複数のメモリセルの前記アレイは、複数のメモリセルの前記第1のアレイであり、
    前記抵抗性メモリは、複数のメモリセルの前記第2のアレイを含み、
    前記第2のモジュールは、前記第1のアレイの前記メモリセルのリフォーミング中に、前記第1の電圧を前記メモリセルに印加するように前記第1のドライバモジュールに命令し、
    前記第2のモジュールは、前記第2のアレイの第2のメモリセルのリフォーミング中に、前記第1の電圧を前記第2のメモリセルに印加するように前記第2のドライバモジュールに命令する、請求項11または12に記載のネットワークデバイス。
  16. 前記第2のモジュールは、前記比較に基づいて、前記第1の電圧を前記第2のメモリセル印加するように前記第2のドライバモジュールに命令する、請求項15に記載のネットワークデバイス。
  17. 前記抵抗性メモリは、第1の抵抗性メモリであり、
    前記ネットワークデバイスは、複数のメモリセルの第2のアレイを含む第2の抵抗性メモリを更に備え、
    前記第1のモジュールは、複数のメモリセルの前記第2のアレイにおける第2のメモリセルの第の抵抗状態を示す第3の抵抗と第の抵抗状態を示す第4の抵抗とを比較し、
    前記第2のモジュールは、前記第3の抵抗と前記第4の抵抗との差が予め定められた閾値より小さい場合、前記第3の抵抗および前記第4の抵抗をリセットするべく前記第2のメモリセルをリフォーミングし、
    前記第2のメモリセルのリフォーミング後に、前記第3の抵抗と前記第4の抵抗との間の差が第2の予め定められた差よりも大きくなる、請求項11または12に記載のネットワークデバイス。
  18. 電源と、
    前記電源から受けられた第2の電圧を第3の電圧に変換し、前記第3の電圧を前記第1の抵抗性メモリおよび前記第2の抵抗性メモリに供給する電圧発生器と、
    前記第3の電圧および制御信号に基づいて、前記第1の電圧を生成する電圧モジュールと
    を更に備え、
    前記第2のモジュールは、前記メモリセルのリフォーミング中に前記電圧モジュールが前記第1の電圧を生成するように前記第3の電圧に基づいて前記制御信号を生成する、請求項17に記載のネットワークデバイス。
  19. 第1のモジュールが、メモリセルの第1の抵抗状態を示す第1の抵抗をメモリセルの第2の抵抗状態を示す第2の抵抗と比較する段階と、
    第2のモジュールが、前記メモリセルの第1の読み取りサイクルまたは第1の書き込みサイクルの後に、前記比較に基づいて、前記第1の抵抗と前記第2の抵抗との差が予め定められた閾値より小さい場合、前記メモリセルの前記第1の抵抗と前記第2の抵抗との間の抵抗における電流差をリセットして増大させるべく、第1の電圧が前記メモリセルに印加されるように動作することによって、前記メモリセルをリフォーミングする段階と
    を備え、
    前記メモリセルは、複数のメモリセルのアレイ内に存在し、
    前記リフォーミングによって、前記電流差は、(i)予め定められた差よりも大きいか、またはこれに等しく、あるいは(ii)前記メモリセルの初期フォーミング中に得られた初期差に等しくなるように増加し、
    前記メモリセルの前記初期フォーミングは、前記メモリセルの製造後、および前記メモリセルの前記第1の読み取りサイクルまたは前記第1の書き込みサイクルの前に実行され、
    前記第1の電圧は、前記第1の読み取りサイクルまたは前記第1の書き込みサイクル中に前記メモリセルに印加される電圧よりも大きい、方法。
  20. 前記比較する段階は、前記メモリセルの予め定められた回数の読み取りまたは書き込みサイクルに達すると、前記第1の抵抗を前記第2の抵抗と比較することを含む試験を実行する段階を含む、請求項19に記載の方法。
JP2015539739A 2012-10-24 2013-10-23 抵抗性メモリセルをリフォーミングするための装置および方法 Expired - Fee Related JP6171222B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261717894P 2012-10-24 2012-10-24
US61/717,894 2012-10-24
US14/059,790 US8885388B2 (en) 2012-10-24 2013-10-22 Apparatus and method for reforming resistive memory cells
US14/059,790 2013-10-22
PCT/US2013/066303 WO2014066462A2 (en) 2012-10-24 2013-10-23 Apparatus and method for reforming resistive memory cells

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016502727A JP2016502727A (ja) 2016-01-28
JP6171222B2 true JP6171222B2 (ja) 2017-08-02

Family

ID=50485181

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015539739A Expired - Fee Related JP6171222B2 (ja) 2012-10-24 2013-10-23 抵抗性メモリセルをリフォーミングするための装置および方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US8885388B2 (ja)
EP (1) EP2912668A2 (ja)
JP (1) JP6171222B2 (ja)
CN (1) CN104871250B (ja)
TW (1) TWI612521B (ja)
WO (1) WO2014066462A2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9047945B2 (en) 2012-10-15 2015-06-02 Marvell World Trade Ltd. Systems and methods for reading resistive random access memory (RRAM) cells
US9042159B2 (en) 2012-10-15 2015-05-26 Marvell World Trade Ltd. Configuring resistive random access memory (RRAM) array for write operations
US8885388B2 (en) 2012-10-24 2014-11-11 Marvell World Trade Ltd. Apparatus and method for reforming resistive memory cells
US9042162B2 (en) 2012-10-31 2015-05-26 Marvell World Trade Ltd. SRAM cells suitable for Fin field-effect transistor (FinFET) process
WO2014074362A1 (en) 2012-11-12 2014-05-15 Marvell World Trade Ltd. Concurrent use of sram cells with both nmos and pmos pass gates in a memory system
US9847128B2 (en) 2014-06-20 2017-12-19 Hewlett Packard Enterprise Development Lp Memristive memory cell resistance switch monitoring
WO2016018281A1 (en) * 2014-07-30 2016-02-04 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Current behavior of elements
US10049733B2 (en) 2014-10-31 2018-08-14 Hewlett Packard Enterprise Development Lp Reusing sneak current in accessing memory cells
US9972387B2 (en) 2014-10-31 2018-05-15 Hewlett Packard Enterprise Development Lp Sensing circuit for resistive memory
US9514796B1 (en) * 2015-06-26 2016-12-06 Intel Corporation Magnetic storage cell memory with back hop-prevention
CN111491567A (zh) 2017-11-13 2020-08-04 皇家飞利浦有限公司 用于引导超声探头的系统和方法
KR102300559B1 (ko) 2017-11-27 2021-09-13 삼성전자주식회사 메모리 장치 및 그 동작 방법
KR102401183B1 (ko) 2017-12-05 2022-05-24 삼성전자주식회사 메모리 장치 및 그 동작 방법

Family Cites Families (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5567993A (en) 1978-11-14 1980-05-22 Fujitsu Ltd Semiconductor memory unit
JPH05325557A (ja) 1992-05-26 1993-12-10 Mitsubishi Electric Corp 半導体記憶装置
US5706226A (en) 1996-12-31 1998-01-06 Sgs-Thomson Microelectronics, Inc. Low voltage CMOS SRAM
GB2376781B (en) 2001-03-29 2003-09-24 Mentor Graphics Corp Memory device
JP4187148B2 (ja) 2002-12-03 2008-11-26 シャープ株式会社 半導体記憶装置のデータ書き込み制御方法
JP4290457B2 (ja) 2003-03-31 2009-07-08 株式会社ルネサステクノロジ 半導体記憶装置
US6930909B2 (en) * 2003-06-25 2005-08-16 Micron Technology, Inc. Memory device and methods of controlling resistance variation and resistance profile drift
US7656190B2 (en) 2003-12-24 2010-02-02 Tier Logic, Inc Incrementer based on carry chain compression
DE102004047666B4 (de) * 2004-09-30 2015-04-02 Qimonda Ag Speicher mit Widerstandsspeicherzelle und Bewertungsschaltung
US7570524B2 (en) 2005-03-30 2009-08-04 Ovonyx, Inc. Circuitry for reading phase change memory cells having a clamping circuit
US7495944B2 (en) 2005-03-30 2009-02-24 Ovonyx, Inc. Reading phase change memories
US8000127B2 (en) 2009-08-12 2011-08-16 Nantero, Inc. Method for resetting a resistive change memory element
US8288197B2 (en) * 2005-04-27 2012-10-16 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing a semiconductor device including a memory device comprising an insulator mixture region in a conductive layer
US7286385B2 (en) 2005-07-27 2007-10-23 International Business Machines Corporation Differential and hierarchical sensing for memory circuits
US7423911B2 (en) 2005-09-29 2008-09-09 Hynix Semiconductor Inc. Bit line control circuit for semiconductor memory device
US7436708B2 (en) 2006-03-01 2008-10-14 Micron Technology, Inc. NAND memory device column charging
JPWO2007138646A1 (ja) 2006-05-25 2009-10-01 株式会社日立製作所 不揮発性メモリ素子およびその製造方法ならびに不揮発性メモリ素子を用いた半導体装置
JP2008146740A (ja) 2006-12-08 2008-06-26 Sharp Corp 半導体記憶装置
KR100855585B1 (ko) 2007-01-23 2008-09-01 삼성전자주식회사 소오스 라인 공유구조를 갖는 저항성 랜덤 억세스 메모리및 그에 따른 데이터 억세스 방법
WO2008142732A1 (ja) * 2007-05-18 2008-11-27 Fujitsu Microelectronics Limited 半導体メモリ
CN101542730B (zh) 2007-06-05 2011-04-06 松下电器产业株式会社 非易失性存储元件和其制造方法、以及使用了该非易失性存储元件的非易失性半导体装置
US8068367B2 (en) 2007-06-15 2011-11-29 Micron Technology, Inc. Reference current sources
JP2009026382A (ja) * 2007-07-19 2009-02-05 Hitachi Ltd 半導体記憶装置
JP5043942B2 (ja) 2007-07-25 2012-10-10 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体記憶装置
JP4356786B2 (ja) 2007-12-12 2009-11-04 ソニー株式会社 記憶装置および情報再記録方法
KR20090126587A (ko) 2008-06-04 2009-12-09 삼성전자주식회사 상 변화 메모리 장치 및 그것의 읽기 방법
US7881096B2 (en) 2008-10-08 2011-02-01 Seagate Technology Llc Asymmetric write current compensation
US8179714B2 (en) 2008-10-21 2012-05-15 Panasonic Corporation Nonvolatile storage device and method for writing into memory cell of the same
US7852661B2 (en) 2008-10-22 2010-12-14 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Write-assist SRAM cell
US7974117B2 (en) 2008-10-30 2011-07-05 Seagate Technology Llc Non-volatile memory cell with programmable unipolar switching element
US7944730B2 (en) 2008-10-31 2011-05-17 Seagate Technology Llc Write method with voltage line tuning
JP5287197B2 (ja) 2008-12-09 2013-09-11 ソニー株式会社 半導体装置
US8243541B2 (en) 2008-12-19 2012-08-14 Oracle America, Inc. Methods and apparatuses for improving reduced power operations in embedded memory arrays
US8164945B2 (en) 2009-05-21 2012-04-24 Texas Instruments Incorporated 8T SRAM cell with two single sided ports
US8159863B2 (en) 2009-05-21 2012-04-17 Texas Instruments Incorporated 6T SRAM cell with single sided write
JP5044669B2 (ja) * 2010-03-24 2012-10-10 株式会社東芝 半導体記憶装置
US8422269B2 (en) * 2010-02-25 2013-04-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor memory device
TWI455129B (zh) 2010-07-16 2014-10-01 Univ Nat Chiao Tung 以史密特觸發器為基礎的鰭狀場效電晶體靜態隨機存取記憶體
JP2012038397A (ja) * 2010-08-10 2012-02-23 Toshiba Corp 抵抗変化メモリ及びそのフォーミング方法
KR101772019B1 (ko) 2010-09-14 2017-08-28 삼성전자주식회사 저항성 메모리 장치 및 저항성 메모리 장치의 리프레시 제어 방법
JP5204825B2 (ja) * 2010-09-17 2013-06-05 シャープ株式会社 半導体記憶装置
JP5351863B2 (ja) * 2010-09-17 2013-11-27 シャープ株式会社 不揮発性半導体記憶装置及び不揮発性半導体記憶装置の制御方法
US8451652B2 (en) 2010-12-02 2013-05-28 Lsi Corporation Write assist static random access memory cell
US8441842B2 (en) 2010-12-21 2013-05-14 Lsi Corporation Memory device having memory cells with enhanced low voltage write capability
US8942024B2 (en) 2011-12-06 2015-01-27 Agency For Science, Technology And Research Circuit arrangement and a method of writing states to a memory cell
US8760927B2 (en) 2012-01-17 2014-06-24 Texas Instruments Incorporated Efficient static random-access memory layout
US8817528B2 (en) 2012-08-17 2014-08-26 Globalfoundries Inc. Device comprising a plurality of static random access memory cells and method of operation thereof
US9042159B2 (en) 2012-10-15 2015-05-26 Marvell World Trade Ltd. Configuring resistive random access memory (RRAM) array for write operations
US9047945B2 (en) 2012-10-15 2015-06-02 Marvell World Trade Ltd. Systems and methods for reading resistive random access memory (RRAM) cells
US8885388B2 (en) 2012-10-24 2014-11-11 Marvell World Trade Ltd. Apparatus and method for reforming resistive memory cells
US9042162B2 (en) 2012-10-31 2015-05-26 Marvell World Trade Ltd. SRAM cells suitable for Fin field-effect transistor (FinFET) process
WO2014074362A1 (en) 2012-11-12 2014-05-15 Marvell World Trade Ltd. Concurrent use of sram cells with both nmos and pmos pass gates in a memory system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016502727A (ja) 2016-01-28
WO2014066462A4 (en) 2014-10-02
WO2014066462A3 (en) 2014-07-03
US20150063004A1 (en) 2015-03-05
TW201435874A (zh) 2014-09-16
TWI612521B (zh) 2018-01-21
WO2014066462A2 (en) 2014-05-01
CN104871250B (zh) 2017-12-26
US20140112057A1 (en) 2014-04-24
US9129678B2 (en) 2015-09-08
CN104871250A (zh) 2015-08-26
EP2912668A2 (en) 2015-09-02
US8885388B2 (en) 2014-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6171222B2 (ja) 抵抗性メモリセルをリフォーミングするための装置および方法
KR101683357B1 (ko) 비휘발성 메모리의 멀티스트로브 판독을 이용하여 상태 신뢰 데이터를 획득하는 방법 및 시스템
JP5346354B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置
US9865348B2 (en) Devices and methods for selecting a forming voltage for a resistive random-access memory
US11081178B2 (en) Memory, information processing system, and method of controlling memory
KR102389259B1 (ko) 메모리 장치 및 메모리 장치의 동작 방법
EP3161831B1 (en) Thermal disturb as heater in cross-point memory
TWI530950B (zh) 電阻式記憶體及其修補方法
JP2016152060A (ja) 書き込みおよびベリファイ回路、ならびにその抵抗性メモリの書き込みおよびベリファイ方法
KR20130134610A (ko) 반도체 메모리 장치 및 그것의 테스트 방법
WO2016143170A1 (en) Semiconductor storage device
JP2015515710A (ja) センス増幅器のためのトリミング可能な基準発生器
US9208875B2 (en) Resistive nonvolatile memory device having cells programmed to achieve a target resistance value at a target time and writing method thereof
KR20130021199A (ko) 비휘발성 메모리 소자 및 그 구동 방법
US8873309B2 (en) Apparatus and method for repairing resistive memories and increasing overall read sensitivity of sense amplifiers
KR101282884B1 (ko) 상보성 멤리스터 구동 회로 및 상보성 멤리스터의 제어 방법
KR101212745B1 (ko) 플래시 메모리 장치 및 프로그램 검증 방법
TW201629967A (zh) 記憶體操作方法及相關的記憶體裝置
CN106205680A (zh) 电阻可变存储装置、读取电路单元及其操作方法
US8359424B2 (en) Flash memory device and reading method thereof
US20190156878A1 (en) Write verify programming of a memory device
US11742021B2 (en) Memory device with write pulse trimming
CN106158015A (zh) 阻变式存储器装置、读/写电路单元及其操作方法
US10490297B2 (en) Memory storage apparatus and method for testing memory storage apparatus
WO2023146520A1 (en) Memory built-in self-test with address skipping trim search

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160614

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160906

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170519

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170606

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170613

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6171222

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350