JP6169966B2 - 半導体装置及び半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置及び半導体装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6169966B2
JP6169966B2 JP2013269265A JP2013269265A JP6169966B2 JP 6169966 B2 JP6169966 B2 JP 6169966B2 JP 2013269265 A JP2013269265 A JP 2013269265A JP 2013269265 A JP2013269265 A JP 2013269265A JP 6169966 B2 JP6169966 B2 JP 6169966B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
trench
conductivity type
semiconductor substrate
gate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013269265A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015126086A (ja
Inventor
順 斎藤
順 斎藤
広和 藤原
広和 藤原
知治 池田
知治 池田
渡辺 行彦
行彦 渡辺
敏雅 山本
山本  敏雅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Toyota Motor Corp
Toyota Central R&D Labs Inc
Original Assignee
Denso Corp
Toyota Motor Corp
Toyota Central R&D Labs Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp, Toyota Motor Corp, Toyota Central R&D Labs Inc filed Critical Denso Corp
Priority to JP2013269265A priority Critical patent/JP6169966B2/ja
Priority to US15/107,313 priority patent/US10020390B2/en
Priority to CN201480071046.0A priority patent/CN105849909B/zh
Priority to PCT/JP2014/070521 priority patent/WO2015098168A1/ja
Priority to DE112014006031.3T priority patent/DE112014006031B4/de
Priority to KR1020167020237A priority patent/KR101792449B1/ko
Publication of JP2015126086A publication Critical patent/JP2015126086A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6169966B2 publication Critical patent/JP6169966B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7811Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with an edge termination structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/0445Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising crystalline silicon carbide
    • H01L21/0455Making n or p doped regions or layers, e.g. using diffusion
    • H01L21/046Making n or p doped regions or layers, e.g. using diffusion using ion implantation
    • H01L21/047Making n or p doped regions or layers, e.g. using diffusion using ion implantation characterised by the angle between the ion beam and the crystal planes or the main crystal surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0611Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices
    • H01L29/0615Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE]
    • H01L29/0619Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE] with a supplementary region doped oppositely to or in rectifying contact with the semiconductor containing or contacting region, e.g. guard rings with PN or Schottky junction
    • H01L29/0623Buried supplementary region, e.g. buried guard ring
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0611Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices
    • H01L29/0615Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE]
    • H01L29/063Reduced surface field [RESURF] pn-junction structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0684Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape, relative sizes or dispositions of the semiconductor regions or junctions between the regions
    • H01L29/0692Surface layout
    • H01L29/0696Surface layout of cellular field-effect devices, e.g. multicellular DMOS transistors or IGBTs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1095Body region, i.e. base region, of DMOS transistors or IGBTs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/16Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic System
    • H01L29/1608Silicon carbide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/408Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor with an insulating layer with a particular dielectric or electrostatic property, e.g. with static charges or for controlling trapped charges or moving ions, or with a plate acting on the insulator potential or the insulator charges, e.g. for controlling charges effect or potential distribution in the insulating layer, or with a semi-insulating layer contacting directly the semiconductor surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7813Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with trench gate electrode, e.g. UMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/265Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation
    • H01L21/26586Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation characterised by the angle between the ion beam and the crystal planes or the main crystal surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66053Multistep manufacturing processes of devices having a semiconductor body comprising crystalline silicon carbide
    • H01L29/66068Multistep manufacturing processes of devices having a semiconductor body comprising crystalline silicon carbide the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices

Description

本明細書が開示する技術は、半導体装置に関する。
特許文献1には、MOS構造が形成された素子領域と、その領域の周囲の外周領域を有する半導体装置が開示されている。外周領域には、素子領域を取り囲むように複数のトレンチが形成されており、各トレンチ内には絶縁層が充填されている。外周領域の各トレンチの下端には、p型の底面囲繞領域が形成されている。MOSFETがターンオフすると、素子領域から外周領域に空乏層が伸びる。このとき、各底面囲繞領域が空乏層の伸びを促進する。このため、この構造によれば高い耐圧を実現することができる。
特開2008−135522号公報
特許文献1の半導体装置では、素子領域から広がる空乏層が、外周領域内の最初の底面囲繞領域(素子領域に最も近い底面囲繞領域)に到達すると、最初の底面囲繞領域から2番目の底面囲繞領域(素子領域から2番目の底面囲繞領域)に向かって空乏層が伸びる。空乏層が2番目の底面囲繞領域に到達すると、2番目の底面囲繞領域から3番目の底面囲繞領域に向かって空乏層が伸びる。このように、空乏層が各底面囲繞領域を経由して順次広がって行くため、空乏層の広がる速度がそれほど速くない。したがって、本明細書では、外周領域内に素早くで空乏層を伸展させることで、より高い耐圧を実現可能な技術を提供する。
本明細書が開示する半導体装置は、半導体基板と、前記半導体基板の表面に形成されている表面電極と、前記半導体基板の裏面に形成されている裏面電極を有する。前記半導体基板が、前記表面電極と前記裏面電極の間をスイッチングする絶縁ゲート型スイッチング素子が形成されている素子領域と、前記素子領域に隣接する外周領域を有する。前記絶縁ゲート型スイッチング素子が、前記表面電極に接続されている第1導電型の第1領域と、前記表面電極に接続されており、前記第1領域に接している第2導電型の第2領域と、前記第2領域の下側に形成されており、前記第2領域によって前記第1領域から分離されている第1導電型の第3領域と、前記第2領域に接しているゲート絶縁膜と、前記ゲート絶縁膜を介して前記第2領域に対向しているゲート電極を有する。前記外周領域内の前記半導体基板の前記表面に、第1トレンチと、前記第1トレンチから間隔を隔てて配置されている第2トレンチが形成されている。前記第1トレンチ内と前記第2トレンチ内に、絶縁膜が形成されている。前記第1トレンチと前記第2トレンチの間の領域内の前記表面側に、第2導電型の表面領域が形成されている。前記第1トレンチの底面に露出する範囲に、第2導電型の第1底面領域が形成されている。前記第2トレンチの底面に露出する範囲に、第2導電型の第2底面領域が形成されている。前記第1トレンチの側面に沿って、前記表面領域と前記第1底面領域を接続する第2導電型の第1側面領域が形成されている。前記第2トレンチの側面に沿って、前記表面領域と前記第2底面領域を接続する第2導電型の第2側面領域が形成されている。前記表面領域、前記第1底面領域、前記第2底面領域、前記第1側面領域及び前記第2側面領域に接する範囲に、前記第3領域から連続する第1導電型の第4領域が形成されている。前記第1側面領域の少なくとも一部に、第1低面密度領域が形成されている。第1トレンチの側面に垂直な方向に沿って見た前記第1低面密度領域内の第2導電型不純物の面密度が、前記半導体基板の厚み方向に沿って見た前記第1底面領域内の第2導電型不純物の面密度よりも低い。前記第1低面密度領域によって、前記第1底面領域が前記表面領域から分離されている。前記第2側面領域の少なくとも一部に、第2低面密度領域が形成されている。第2トレンチの側面に垂直な方向に沿って見た前記第2低面密度領域内の第2導電型不純物の面密度が、前記半導体基板の厚み方向に沿って見た前記第2底面領域内の第2導電型不純物の面密度よりも低い。前記第2低面密度領域によって、前記第2底面領域が前記表面領域から分離されている。
この半導体装置では、絶縁ゲート型スイッチング素子がターンオフする際に、第2領域から第3領域内に空乏層が伸びる。素子領域と外周領域との境界近傍においては、第1底面領域に向かって空乏層が伸びる。ここで、外周領域内において、第1底面領域、第1側面領域、表面領域、第2側面領域及び第2底面領域は互いに繋がっている(以下、これらの互いに繋がっている領域を、外周部第2導電型領域と呼ぶ。)。したがって、空乏層が第1底面領域に到達すると、外周部第2導電型領域全体から第4領域内に空乏層が伸びる。すなわち、複数のトレンチの下側の領域が一度に空乏化される。このように、この半導体装置では、外周領域に素早く空乏層を伸展させることができる。また、絶縁ゲート型スイッチング素子がターンオフする際には、外周部第2導電型領域内にも空乏層が伸びる。ここで、外周部第2導電型領域は、第1低面密度領域と第2低面密度領域を有する。これらの領域は第2導電型不純物の面密度が低いため、他の外周部第2導電型領域よりも空乏化され易い。したがって、絶縁ゲート型スイッチング素子がターンオフする際に、第1低面密度領域と第2低面密度領域が空乏化される。このため、空乏層によって、第1底面領域、表面領域及び第2底面領域が互いに分離される。このため、外周部第2導電型領域内に電位差を生じさせることが可能であり、外周領域でより均等に電位を分布させることができる。したがって、この半導体装置は耐圧が高い。
上述した半導体装置は、前記半導体基板がSiCにより構成されており、前記第1低面密度領域及び前記第2低面密度領域の前記面密度が3.2×1013cm−2未満であってもよい。
また、上述した半導体装置は、前記半導体基板がSiにより構成されており、前記第1低面密度領域及び前記第2低面密度領域の前記面密度が2.0×1012cm−2未満であってもよい。
このような構成によれば、各低面密度領域を空乏化することができる。
上述した半導体装置は、前記半導体基板がSiCにより構成されており、前記第1底面領域及び前記第2底面領域の前記面密度が、1.5×1013cm−2以上であってもよい。
また、上述した半導体装置は、前記半導体基板がSiにより構成されており、前記第1底面領域及び前記第2底面領域の前記面密度が、1.9×1012cm−2以上であってもよい。
このような構成によれば、第1トレンチ及び第2トレンチの下側の領域が空乏化することを抑制することができる。これによって、絶縁ゲート型スイッチング素子がターンオフする際に、各トレンチの下端近傍において高い電界が生じることを抑制することができる。
また、上述した半導体装置は、下記の方法によって製造することができる。この製造方法は、第1トレンチ及び第2トレンチのテーパ角がゲートトレンチのテーパ角よりも大きくなるように外周領域内の半導体基板の表面に第1トレンチと第2トレンチを形成するとともに素子領域内の半導体基板の表面にゲートトレンチを形成する工程と、第1トレンチ、第2トレンチ及びゲートトレンチの内面に保護膜を形成する工程と、半導体基板に第2導電型不純物を注入する工程を有する。前記注入する工程では、ゲートトレンチの底面の保護膜を貫通してその底面に第2導電型不純物が注入され、ゲートトレンチの側面の保護膜によってその側面に第2導電型不純物が注入されることが阻止され、第1トレンチ及び第2トレンチの底面の保護膜を貫通してそれらの底面に第2導電型不純物が注入され、第1トレンチ及び第2トレンチの側面の保護膜を貫通してそれらの側面に第2導電型不純物が注入される。
このように、ゲートトレンチと外周領域のトレンチとでテーパ角を異ならせることで、ゲートトレンチの側面に第2導電型不純物が注入されることを阻止しながら、第1トレンチ及び第2トレンチの側面に第2導電型不純物を注入することができる。
また、上述した半導体装置は、下記の方法によって製造されてもよい。この製造方法は、外周領域内の半導体基板の表面に第1トレンチと第2トレンチを形成するとともに素子領域内の半導体基板の表面にゲートトレンチを形成する工程と、第1トレンチ及び第2トレンチにおいて開口する外周領域マスクが前記半導体基板の前記外周領域内の前記表面に配置されており、外周領域マスクよりも厚く、ゲートトレンチにおいて開口する素子領域マスクが前記半導体基板の前記素子領域内の前記表面に配置されている状態で、半導体基板の前記表面に対して斜めに第2導電型不純物を注入する工程を有する。前記注入する工程では、第1トレンチ及び第2トレンチの側面に第2導電型不純物が注入され、素子領域マスクによってゲートトレンチの側面に第2導電型不純物が注入されることが阻止される。
このように、素子領域と外周領域とで表面を覆うマスクの厚みを異ならせ、トレンチに対して斜めに第2導電型不純物の注入を行うことで、ゲートトレンチの側面に第2導電型不純物が注入されることを阻止しながら、第1トレンチ及び第2トレンチの側面に第2導電型不純物を注入することができる。
上述した半導体装置は、下記の方法によって製造されてもよい。この製造方法は、第1トレンチ及び第2トレンチのテーパ角がゲートトレンチのテーパ角よりも大きくなるように外周領域内の半導体基板の表面に第1トレンチと第2トレンチを形成するとともに素子領域内の半導体基板の表面にゲートトレンチを形成する工程と、第1トレンチ、第2トレンチ及びゲートトレンチの内面に保護膜を形成する工程と、異方性エッチングによって、第1トレンチ及び第2トレンチの側面及び底面の保護膜と、ゲートトレンチの底面の保護膜を除去する工程と、半導体基板に第2導電型不純物を注入する工程を有する。前記注入する工程では、第1トレンチ及び第2トレンチの側面及び底面と、ゲートトレンチの側面に第2導電型不純物が注入され、保護膜によってゲートトレンチの側面に第2導電型不純物が注入されることが阻止される。
このように、ゲートトレンチと外周領域のトレンチとでテーパ角が異なる状態で異方性エッチングを行うことで、ゲートトレンチの側面に保護膜を残しながら、第1トレンチ及び第2トレンチの側面の保護膜を除去することができる。したがって、ゲートトレンチの側面に第2導電型不純物が注入されることを阻止しながら、第1トレンチ及び第2トレンチの側面に第2導電型不純物を注入することができる。
半導体装置10の上面図(表面の電極、絶縁膜の図示を省略した図)。 図1のII−II線における半導体装置10の縦断面図。 外周領域50の拡大図。 面密度とリーク電流の関係を示すグラフ。 第1の製造方法の説明図。 第1の製造方法の説明図。 第1の製造方法の説明図。 第1の製造方法の説明図。 第1の製造方法の説明図。 第2の製造方法の説明図。 第2の製造方法の説明図。 第2の製造方法の説明図。 第3の製造方法の説明図。 第4の製造方法の説明図。
図1に示す半導体装置10は、SiCからなる半導体基板12を有している。半導体基板12は、素子領域20と外周領域50を有している。素子領域20には、MOSFETが形成されている。外周領域50は、素子領域20と半導体基板12の端面12aとの間の領域である。
図2に示すように、半導体基板12の表面には、表面電極14と絶縁膜16が形成されている。絶縁膜16は、外周領域50内の半導体基板12の表面を覆っている。表面電極14は、素子領域20内において半導体基板12と接している。言い換えると、表面電極14が半導体基板12と接しているコンタクト領域の下側の領域が素子領域20であり、コンタクト領域よりも外周側(端面12a側)の領域が外周領域50である。半導体基板12の裏面には、裏面電極18が形成されている。裏面電極18は、半導体基板12の裏面の略全体を覆っている。
素子領域20内には、ソース領域22、ボディコンタクト領域24、ボディ領域26、ドリフト領域28、ドレイン領域30、p型フローティング領域32、ゲートトレンチ34が形成されている。
ソース領域22は、高濃度にn型不純物を含むn型領域である。ソース領域22は、半導体基板12の上面に露出する範囲に形成されている。ソース領域22は、表面電極14に対してオーミック接続されている。
ボディコンタクト領域24は、高濃度にp型不純物を含むp型領域である。ボディコンタクト領域24は、ソース領域22が形成されていない位置において半導体基板12の上面に露出するように形成されている。ボディコンタクト領域24は、表面電極14に対してオーミック接続されている。
ボディ領域26は、低濃度にp型不純物を含むp型領域である。ボディ領域26のp型不純物濃度は、ボディコンタクト領域24のp型不純物濃度よりも低い。ボディ領域26は、ソース領域22及びボディコンタクト領域24の下側に形成されており、これらの領域に接している。
ドリフト領域28は、低濃度にn型不純物を含むn型領域である。ドリフト領域28のn型不純物濃度は、ソース領域22のn型不純物濃度よりも低い。ドリフト領域28は、ボディ領域26の下側に形成されている。ドリフト領域28は、ボディ領域26に接しており、ボディ領域26によってソース領域22から分離されている。
ドレイン領域30は、高濃度にn型不純物を含むn型領域である。ドレイン領域30のn型不純物濃度は、ドリフト領域28のn型不純物濃度よりも高い。ドレイン領域30は、ドリフト領域28の下側に形成されている。ドレイン領域30は、ドリフト領域28に接しており、ドリフト領域28によってボディ領域26から分離されている。ドレイン領域30は、半導体基板12の下面に露出する範囲に形成されている。ドレイン領域30は、裏面電極18に対してオーミック接続されている。
図1、2に示すように、素子領域20内の半導体基板12の上面には、複数のゲートトレンチ34が形成されている。各ゲートトレンチ34は、半導体基板12の表面において、互いに平行に直線状に伸びている。各ゲートトレンチ34は、ソース領域22とボディ領域26を貫通し、ドリフト領域28に達するように形成されている。各ゲートトレンチ34内には、ボトム絶縁層34aと、ゲート絶縁膜34bと、ゲート電極34cが形成されている。ボトム絶縁層34aは、ゲートトレンチ34の底部に形成された厚い絶縁層である。ボトム絶縁層34aの上側のゲートトレンチ34の側面は、ゲート絶縁膜34bによって覆われている。ボトム絶縁層34aの上側のゲートトレンチ34内には、ゲート電極34cが形成されている。ゲート電極34cは、半導体基板12の表面からボディ領域26よりも深い位置まで伸びている。ゲート電極34cは、ゲート絶縁膜34bを介して、ソース領域22、ボディ領域26及びドリフト領域28と対向している。ゲート電極34cは、ゲート絶縁膜34b及びボトム絶縁層34aによって、半導体基板12から絶縁されている。ゲート電極34cの上面は、絶縁層34dによって覆われている。絶縁層34dによって、ゲート電極34cは表面電極14から絶縁されている。
p型フローティング領域32は、半導体基板12内であって、各ゲートトレンチ34の底面に接する範囲に形成されている。p型フローティング領域32の周囲は、ドリフト領域28に囲まれている。各p型フローティング領域32は、ドリフト領域28によって、互いに分離されている。
外周領域50内の半導体基板12の表面に露出する範囲には、p型の表面領域51が形成されている。表面領域51は、ボディ領域26と略同じ深さまで広がっている。上述したドリフト領域28及びドレイン領域30は、外周領域50まで広がっている。ドリフト領域28とドレイン領域30は、半導体基板12の端面12aまで広がっている。ドリフト領域28は、表面領域51に対して下側から接している。
外周領域50内の半導体基板12の上面には、複数の外周トレンチ54が形成されている。各外周トレンチ54は、表面領域51を貫通して、ドリフト領域28に達するように形成されている。各外周トレンチ54内には、絶縁層53が形成されている。図1に示すように、各外周トレンチ54は、半導体基板12を上側から見たときに、素子領域20の周囲を一巡する環状に形成されている。各外周トレンチ54は、互いに距離を隔てて形成されている。
半導体基板12内であって、各外周トレンチ54の底面に接する範囲には、p型の底面領域56が形成されている。底面領域56は、外周トレンチ54の底面全体を覆うように、外周トレンチ54に沿って形成されている。
各外周トレンチ54の側面に接する範囲には、p型の側面領域58が形成されている。側面領域58は、底面領域56と表面領域51の間に位置する各外周トレンチ54の側面を覆っている。したがって、各側面領域58によって、底面領域56が表面領域51に接続されている。
図3は、図2の各外周トレンチ54の拡大図を示している。各底面領域56は比較的高いp型不純物濃度を有している。他方、各側面領域58は、底面領域56よりも低いp型不純物濃度を有している。また、各底面領域56内のp型不純物の面密度は、側面領域58内のp型不純物の面密度よりも高い。ここで、底面領域56内のp型不純物の面密度は、図3のA−A線に示すように、半導体基板12の厚み方向に沿って底面領域56内のp型不純物濃度を積分した値である。また、側面領域58内のp型不純物の面密度は、図3のB−B線に示すように、外周トレンチ54の側面に垂直な方向に沿って側面領域58内のp型不純物濃度を積分した値である。
次に、半導体装置10の動作について説明する。半導体装置10を動作させる際には、裏面電極18と表面電極14の間に裏面電極18がプラスとなる電圧が印加される。さらに、ゲート電極34cに対してゲートオン電圧が印加されることで、素子領域20内のMOSFETがオンする。すなわち、ゲート電極34cに対向している位置のボディ領域26にチャネルが形成され、表面電極14から、ソース領域22、チャネル、ドリフト領域28、ドレイン領域30を経由して、裏面電極18に向かって電子が流れる。
ゲート電極34cへのゲートオン電圧の印加を停止すると、チャネルが消失し、MOSFETがオフする。MOSFETがオフすると、ボディ領域26とドリフト領域28の境界部のpn接合からドリフト領域28内に空乏層が広がる。空乏層が素子領域20内のp型フローティング領域32に到達すると、p型フローティング領域32からドリフト領域28内にも空乏層が広がる。これによって、2つのp型フローティング領域32の間のドリフト領域28が効果的に空乏化される。これによって、素子領域20内における高い耐圧が実現される。
また、上述した底面領域56、側面領域58及び表面領域51は、素子領域20内のボディ領域26から連続するp型領域である。したがって、ゲートオン電圧の印加を停止すると、底面領域56、側面領域58及び表面領域51から、外周領域50内のドリフト領域28内に空乏層が広がる。このように、本実施形態の半導体装置10では、外周領域50内において、各p型領域(すなわち、底面領域56、側面領域58及び表面領域51)からドリフト領域28内に略同時に空乏層が広がる。このため、外周領域50内における空乏層の伸展が極めて速い。
また、空乏層は、外周領域50内の各p型領域(すなわち、底面領域56、側面領域58及び表面領域51)内にも広がる。このとき、各側面領域58はその全体が空乏化される。これに対し、各底面領域56及び表面領域51は、部分的に空乏化されるものの、全体が空乏化されることはない。これは、側面領域58内のp型不純物の面密度(B−B線方向の面密度)が、底面領域56内のp型不純物の面密度(A−A線方向の面密度)及び表面領域51内のp型不純物の面密度(半導体基板12の厚み方向の面密度)より低いためである。このように側面領域58が空乏化されると、空乏層によって底面領域56と表面領域51が互いに分離される。このため、各底面領域56及び各表面領域51の間に電位差が生じる。このため、外周領域50内において均等に電位を分布させることができる。また、底面領域56のうち、図3の領域56aまでは空乏層は伸展しない。すなわち、領域56aは空乏化されない領域である。図示するように、外周トレンチ54の底面は、領域56aに覆われている。このように、外周トレンチ54の底面近傍の半導体領域が空乏化されないため、外周トレンチ54の底面近傍で電界集中が生じることが抑制される。
以上に説明したように、この半導体装置10では、外周領域50内の各p型領域(すなわち、底面領域56、側面領域58及び表面領域51)から空乏層が広がるため、外周領域50内に素早く空乏層を伸展させることができる。また、側面領域58が空乏化されたときに底面領域56と表面領域51が互いに分離されるため、底面領域56と表面領域51の間で電位を分担することができる。また、外周領域50内に空乏層が広がった際にも、外周トレンチ54の下側に空乏化されないp型領域56aが残るため、外周トレンチ54の下端における電界集中を抑制することができる。このため、この半導体装置10は、高い耐圧を有する。
なお、側面領域58をその厚み方向(B−B線方向)に完全に空乏化させる場合には、側面領域58の上記面密度(B−B線に沿った面密度)は、3.2×1013cm−2未満であることが好ましい。面密度がこの値より高い領域では、空乏化するために必要な電圧がアバランシェ耐圧を超えるため、空乏化させることができない。面密度がこの値より低ければ、電圧を調整することで側面領域58をその厚み方向全域に空乏化させることが可能であり、上述した効果を得ることができる。なお、半導体基板12がSiである場合には、上記面密度を2.0×1012cm−2未満とすることで、側面領域58をその厚み方向全域に空乏化することができる。なお、空乏層によって底面領域56と表面領域51を分離させることが可能であれば、側面領域58の一部の領域でのみ面密度が低くなっていてもよい。
また、外周トレンチ54の底面を含む領域56aを空乏化させない場合には、底面領域56の上記面密度(A−A線に沿った面密度)は、1.5×1013cm−2以上であることが好ましい。図4は、底面領域56の面密度と、外周トレンチ54近傍に流れるリーク電流との関係を示すグラフである。実用レベルの印加電圧では、図示するように、上記面密度が所定の閾値以上である場合に、リーク電流を最小化することができる。半導体基板12がSiCである場合には、当該閾値は、1.5×1013cm−2である。したがって、底面領域56の上記面密度は、1.5×1013cm−2であることが好ましい。但し、領域56aの空乏化をより確実に阻止する場合には、底面領域56の上記面密度を3.2×1013cm−2以上としてもよい。また、半導体基板12がSiにより構成されている場合には、上記閾値は、1.9×1012cm−2である。したがって、底面領域56の上記面密度は、1.9×1012cm−2以上であることが好ましい。但し、領域56aの空乏化をより確実に阻止する場合には、底面領域56の上記面密度を2.0×1012cm−2以上としてもよい。
次に、半導体装置10の製造方法について説明する。なお、本明細書が開示する製造方法は、p型フローティング領域32、底面領域56及び側面領域58を形成する工程に特徴を有するので、以下ではこれらを形成する工程について主に説明する。本明細書は、第1〜第4の製造方法を提案する。
(第1の製造方法)
第1の製造方法では、まず、図5に示すように半導体基板12の表面にマスク60(例えば酸化膜)を形成する。ここでは、ゲートトレンチ34に相当する位置に開口62が位置し、外周トレンチ54に相当する位置に開口64が位置するように、マスク60を形成する。開口62の幅と開口64の幅は略等しい。次に、異方性エッチングによって、開口62、64内の半導体基板12をエッチングする。このとき、エッチングの処理圧力として100mT以上を用いることが望ましい。これによって、図6に示すように、ゲートトレンチ34と外周トレンチ54を形成する。このとき、ゲートトレンチ34及び外周トレンチ54の側面は、テーパ状に傾斜した形状となる。開口62の幅と開口64の幅が略等しいので、ゲートトレンチ34のテーパ角C1と外周トレンチ54のテーパ角C2は略等しくなる。ここで、テーパ角は、トレンチの側面の傾斜角(半導体基板12の厚み方向に対する角度)を意味する。次に、CVD法や熱酸化法によって、図7に示すように、ゲートトレンチ34と外周トレンチ54の内面に保護膜66(酸化膜)を形成する。
次に、図示しないマスクによって外周領域50全体をカバーした状態で、図8に示すように、素子領域20にp型不純物を注入する。ここでは、ゲートトレンチ34の底面に対して略垂直に、p型不純物を注入する。また、p型不純物がゲートトレンチ34の底面の保護膜66を貫通し、p型不純物がゲートトレンチ34の側面の保護膜66を貫通しないように、p型不純物の注入エネルギーを調節する。このため、ゲートトレンチ34の底面にp型不純物が注入される一方で、ゲートトレンチ34の側面にはp型不純物が注入されない。
次に、図示しないマスクによって素子領域20全体をカバーした状態で、図9に示すように、外周領域50にp型不純物を注入する。ここでは、外周トレンチ54の底面に対して略垂直に、p型不純物を注入する。また、p型不純物が外周トレンチ54の底面の保護膜66を貫通するとともに、p型不純物が外周トレンチ54の側面の保護膜66も貫通するように、p型不純物の注入エネルギーを調節する。このため、外周トレンチ54の底面にp型不純物が注入されるとともに、外周トレンチ54の側面にもp型不純物が注入される。その後、熱処理等によって注入したp型不純物を活性化させることで、p型フローティング領域32、底面領域56及び側面領域58が形成される。その後、必要な領域を形成することで、図1に示す半導体装置10が完成する。
(第2の製造方法)
第2の製造方法では、まず、図10に示すように半導体基板12の表面にマスク60を形成する。ここでは、外周トレンチ54に対応する開口64の幅が、ゲートトレンチ34に対応する開口62の幅より広くなるようにマスク60を形成する。例えば、開口64の幅を、開口62の幅の1.5倍程度にすることができる。次に、異方性エッチングによって、開口62、64内の半導体基板12をエッチングする。このとき、エッチングの処理圧力として100mT以上を用いることが望ましい。これによって、図11に示すように、ゲートトレンチ34と外周トレンチ54を形成する。このとき、と開口64の幅が開口62の幅より広いので、外周トレンチ54のテーパ角C2がゲートトレンチ34のテーパ角C1より大きくなる。すなわち、外周トレンチ54の側面の傾斜角度がより大きくなる。例えば、図11に示すテーパ角C1を2°未満とし、テーパ角C2を2°以上とすることができる。次に、図12に示すように、ゲートトレンチ34と外周トレンチ54の内面に保護膜66(酸化膜)を形成する。ここでは、保護膜66の厚みを75nm程度とする。
次に、図12に示すように、素子領域20と外周領域50の両方にp型不純物を注入する。ここでは、各トレンチの底面に対して略垂直に、p型不純物を注入する。ここでは、p型不純物がゲートトレンチ34の側面の保護膜66を貫通せず、その他の保護膜66を貫通するように、p型不純物の注入エネルギーを調節する。外周トレンチ54のテーパ角C2はゲートトレンチ34のテーパ角C1よりも大きいため、外周トレンチ54の側面に対する注入角度C2は、ゲートトレンチ34の側面に対する注入角度C1よりも大きい。このため、外周トレンチ54の側面にp型不純物が注入され、ゲートトレンチ34の側面にp型不純物が注入されないように、p型不純物の注入エネルギーを設定することができる。その後、熱処理等によって注入したp型不純物を活性化させることで、p型フローティング領域32、底面領域56及び側面領域58が形成される。その後、必要な領域を形成することで、半導体装置10が完成する。
(第3の製造方法)
第3の製造方法では、まず、図13に示すように半導体基板12の表面にマスク60を形成する。ここでは、外周トレンチ54に対応する開口64の幅が、ゲートトレンチ34に対応する開口62の幅より広くなるようにマスク60を形成する。また、素子領域20内では、外周領域50内よりもマスク60を厚くする。次に、図13に示すように、異方性エッチングによってゲートトレンチ34と外周トレンチ54を形成する。ここでは、第2の製造方法と同様に、外周トレンチ54の幅がゲートトレンチ34の幅よりも広くなる。次に、各トレンチの内面に、保護膜66を形成する。
次に、図13に示すようにp型不純物を注入する。ここでは、各トレンチを横切る断面において、半導体基板12に対して注入方向が傾斜するようにして、p型不純物を注入する。外周領域50では、p型不純物は、外周トレンチ54の側面に注入される。他方、素子領域20では、マスク60が厚く、かつ、ゲートトレンチ34の幅が狭いので、p型不純物はマスク60に遮られてゲートトレンチ34まで到達できない。したがって、外周トレンチ54の側面にだけp型不純物が注入される。その後、角度を変えて、外周トレンチ54の反対側の側面にもp型不純物を注入する。次に、さらに、角度を変えて、各トレンチの底面に対してp型不純物を注入する。その後、熱処理等によって注入したp型不純物を活性化させることで、p型フローティング領域32、底面領域56及び側面領域58が形成される。その後、必要な領域を形成することで、半導体装置10が完成する。
なお、第3の製造方法では、ゲートトレンチ34と外周トレンチ54の幅を同一としてもよい。このような構成でも、マスク60の厚みの差によって、ゲートトレンチ34の側面へのp型不純物の注入を阻止することができる。
(第4の製造方法)
第4の製造方法では、第2の製造方法と同様にして、図11の構造を形成する。次に、各トレンチの内面に、保護膜66を形成する。ここでは、保護膜66として、窒化膜を用いる。次に、半導体基板12の厚み方向にエッチングが進行する異方性エッチングによって、保護膜66をエッチングする。各トレンチの底面上の保護膜66は、垂直にエッチングされるので、容易に除去される。また、外周トレンチ54の側面のテーパ角C2が、ゲートトレンチ34の側面のテーパ角C1よりも大きいので、外周トレンチ54の側面上の保護膜66はよりエッチングされ易い。ここでは、外周トレンチ54の側面上の保護膜66が除去され、ゲートトレンチ34の側面上に保護膜66が残存するように、エッチング条件を設定する。これによって、図14に示すように、ゲートトレンチ34の側面上にのみ保護膜66を残存させる。
次に、図14に示すように、素子領域20と外周領域50の両方にp型不純物を注入する。ここでは、各トレンチの底面に対して略垂直に、p型不純物を注入する。また、p型不純物がゲートトレンチ34の側面の保護膜66を貫通しないように、p型不純物の注入エネルギーを調節する。したがって、ゲートトレンチ34の側面にはp型不純物が注入されない。ゲートトレンチ34の底面と、外周トレンチ54の側面及び底面にはp型不純物が注入される。その後、熱処理等によって注入したp型不純物を活性化させることで、p型フローティング領域32、底面領域56及び側面領域58が形成される。その後、必要な領域を形成することで、半導体装置10が完成する。
なお、上述した実施形態では、外周トレンチ54が素子領域20の周囲を一巡する環状に形成されていたが、外周トレンチ54は必ずしもこのような環状である必要はない。例えば、外周トレンチ54が、耐圧が問題となる箇所の外周領域50にのみ部分的に形成されていてもよい。
また、上述した実施形態1、2では、外周トレンチ54が素子領域20と半導体基板12の端面12aの間に形成されていたが、外周トレンチ54が他の場所に形成されていてもよい。例えば、2つの素子領域20の間に外周トレンチ54が形成されていてもよい。
また、上述した実施形態では、素子領域20にMOSFETが形成されていたが、IGBTが形成されていてもよい。
また、上述した実施例では、ゲートトレンチ34の下端にp型フローティング領域32が形成されていたが、p型フローティング領域32に代えて、所定の電位に接続されているp型領域が形成されていてもよい。
以上、本発明の具体例を詳細に説明したが、これらは例示にすぎず、特許請求の範囲を限定するものではない。特許請求の範囲に記載の技術には、以上に例示した具体例をさまざまに変形、変更したものが含まれる。
本明細書または図面に説明した技術要素は、単独であるいは各種の組み合わせによって技術的有用性を発揮するものであり、出願時請求項記載の組み合わせに限定されるものではない。また、本明細書または図面に例示した技術は複数目的を同時に達成するものであり、そのうちの一つの目的を達成すること自体で技術的有用性を持つものである。
10:半導体装置
12:半導体基板
14:表面電極
18:裏面電極
20:素子領域
22:ソース領域
24:ボディコンタクト領域
26:ボディ領域
28:ドリフト領域
30:ドレイン領域
32:p型フローティング領域
34:ゲートトレンチ
34c:ゲート電極
50:外周領域
51:表面領域
53:絶縁層
54:外周トレンチ
56:底面領域
58:側面領域

Claims (10)

  1. 半導体装置であって、
    半導体基板と、
    前記半導体基板の表面に形成されている表面電極と、
    前記半導体基板の裏面に形成されている裏面電極、
    を有し、
    前記半導体基板が、前記表面電極と前記裏面電極の間をスイッチングする絶縁ゲート型スイッチング素子が形成されている素子領域と、前記素子領域に隣接する外周領域、
    を有しており、
    前記絶縁ゲート型スイッチング素子が、
    前記表面電極に接続されている第1導電型の第1領域と、
    前記表面電極に接続されており、前記第1領域に接している第2導電型の第2領域と、
    前記第2領域の下側に形成されており、前記第2領域によって前記第1領域から分離されている第1導電型の第3領域と、
    前記第2領域に接しているゲート絶縁膜と、
    前記ゲート絶縁膜を介して前記第2領域に対向しているゲート電極、
    を有しており、
    前記外周領域内の前記半導体基板の前記表面に、第1トレンチと、前記第1トレンチから間隔を隔てて配置されている第2トレンチが形成されており、
    前記第1トレンチ内と前記第2トレンチ内に、絶縁膜が形成されており、
    前記第1トレンチと前記第2トレンチの間の領域内の前記表面側に、第2導電型の表面領域が形成されており、
    前記第1トレンチの底面に露出する範囲に、第2導電型の第1底面領域が形成されており、
    前記第2トレンチの底面に露出する範囲に、第2導電型の第2底面領域が形成されており、
    前記第1トレンチの側面に沿って、前記表面領域と前記第1底面領域を接続する第2導電型の第1側面領域が形成されており、
    前記第2トレンチの側面に沿って、前記表面領域と前記第2底面領域を接続する第2導電型の第2側面領域が形成されており、
    前記表面領域、前記第1底面領域、前記第2底面領域、前記第1側面領域及び前記第2側面領域に接する範囲に、前記第3領域から連続する第1導電型の第4領域が形成されており、
    前記第1側面領域の少なくとも一部に、第1低面密度領域が形成されており、
    第1トレンチの側面に垂直な方向に沿って見た前記第1低面密度領域内の第2導電型不純物の面密度が、前記半導体基板の厚み方向に沿って見た前記第1底面領域内の第2導電型不純物の面密度よりも低く、
    前記第1低面密度領域によって、前記第1底面領域が前記表面領域から分離されており、
    前記第2側面領域の少なくとも一部に、第2低面密度領域が形成されており、
    第2トレンチの側面に垂直な方向に沿って見た前記第2低面密度領域内の第2導電型不純物の面密度が、前記半導体基板の厚み方向に沿って見た前記第2底面領域内の第2導電型不純物の面密度よりも低く、
    前記第2低面密度領域によって、前記第2底面領域が前記表面領域から分離されている、
    半導体装置。
  2. 前記半導体基板がSiCにより構成されており、
    前記第1低面密度領域及び前記第2低面密度領域の前記面密度が3.2×1013cm−2未満である、
    請求項1の半導体装置。
  3. 前記半導体基板がSiにより構成されており、
    前記第1低面密度領域及び前記第2低面密度領域の前記面密度が2.0×1012cm−2未満である、
    請求項1の半導体装置。
  4. オフ状態にある前記絶縁ゲート型スイッチング素子に定格電圧を印加したときに、前記第1低面密度領域及び前記第2低面密度領域が空乏化する請求項1〜3の何れか一項の半導体装置。
  5. 前記半導体基板がSiCにより構成されており、
    前記第1底面領域及び前記第2底面領域の前記面密度が、1.5×1013cm−2以上である、
    請求項1、2、4の何れか一項に記載の半導体装置。
  6. 前記半導体基板がSiにより構成されており、
    前記第1底面領域及び前記第2底面領域の前記面密度が、1.9×1012cm−2以上である、
    請求項1、3、4の何れか一項に記載の半導体装置。
  7. オフ状態にある前記絶縁ゲート型スイッチング素子に定格電圧を印加したときに、前記第1底面領域及び前記第2底面領域の少なくとも一部が空乏化しない請求項1〜6の何れか一項の半導体装置。
  8. 請求項1〜7の何れかの半導体装置を製造する方法であって、
    第1トレンチ及び第2トレンチのテーパ角がゲートトレンチのテーパ角よりも大きくなるように外周領域内の半導体基板の表面に第1トレンチと第2トレンチを形成するとともに素子領域内の半導体基板の表面にゲートトレンチを形成する工程と、
    第1トレンチ、第2トレンチ及びゲートトレンチの内面に保護膜を形成する工程と、
    半導体基板に第2導電型不純物を注入する工程、
    を有しており、
    前記注入する工程では、ゲートトレンチの底面の保護膜を貫通してその底面に第2導電型不純物が注入され、ゲートトレンチの側面の保護膜によってその側面に第2導電型不純物が注入されることが阻止され、第1トレンチ及び第2トレンチの底面の保護膜を貫通してそれらの底面に第2導電型不純物が注入され、第1トレンチ及び第2トレンチの側面の保護膜を貫通してそれらの側面に第2導電型不純物が注入される、
    方法。
  9. 請求項1〜7の何れかの半導体装置を製造する方法であって、
    外周領域内の半導体基板の表面に第1トレンチと第2トレンチを形成するとともに素子領域内の半導体基板の表面にゲートトレンチを形成する工程と、
    第1トレンチ及び第2トレンチにおいて開口する外周領域マスクが前記半導体基板の前記外周領域内の前記表面に配置されており、外周領域マスクよりも厚く、ゲートトレンチにおいて開口する素子領域マスクが前記半導体基板の前記素子領域内の前記表面に配置されている状態で、半導体基板の前記表面に対して斜めに第2導電型不純物を注入する工程、
    を有しており、
    前記注入する工程では、第1トレンチ及び第2トレンチの側面に第2導電型不純物が注入され、素子領域マスクによってゲートトレンチの側面に第2導電型不純物が注入されることが阻止される、
    方法。
  10. 請求項1〜7の何れかの半導体装置を製造する方法であって、
    第1トレンチ及び第2トレンチのテーパ角がゲートトレンチのテーパ角よりも大きくなるように外周領域内の半導体基板の表面に第1トレンチと第2トレンチを形成するとともに素子領域内の半導体基板の表面にゲートトレンチを形成する工程と、
    第1トレンチ、第2トレンチ及びゲートトレンチの内面に保護膜を形成する工程と、
    異方性エッチングによって、第1トレンチ及び第2トレンチの側面及び底面の保護膜と、ゲートトレンチの底面の保護膜を除去する工程と、
    半導体基板に第2導電型不純物を注入する工程、
    を有しており、
    前記注入する工程では、第1トレンチ及び第2トレンチの側面及び底面と、ゲートトレンチの底面に第2導電型不純物が注入され、保護膜によってゲートトレンチの側面に第2導電型不純物が注入されることが阻止される、
    方法。
JP2013269265A 2013-12-26 2013-12-26 半導体装置及び半導体装置の製造方法 Expired - Fee Related JP6169966B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013269265A JP6169966B2 (ja) 2013-12-26 2013-12-26 半導体装置及び半導体装置の製造方法
US15/107,313 US10020390B2 (en) 2013-12-26 2014-08-04 Semiconductor device and semiconductor device manufacturing method
CN201480071046.0A CN105849909B (zh) 2013-12-26 2014-08-04 半导体装置以及半导体装置的制造方法
PCT/JP2014/070521 WO2015098168A1 (ja) 2013-12-26 2014-08-04 半導体装置及び半導体装置の製造方法
DE112014006031.3T DE112014006031B4 (de) 2013-12-26 2014-08-04 Halbleitervorrichtung und Herstellungsverfahren für eine Halbleitervorrichtung
KR1020167020237A KR101792449B1 (ko) 2013-12-26 2014-08-04 반도체 장치 및 반도체 장치의 제조 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013269265A JP6169966B2 (ja) 2013-12-26 2013-12-26 半導体装置及び半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015126086A JP2015126086A (ja) 2015-07-06
JP6169966B2 true JP6169966B2 (ja) 2017-07-26

Family

ID=53478058

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013269265A Expired - Fee Related JP6169966B2 (ja) 2013-12-26 2013-12-26 半導体装置及び半導体装置の製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10020390B2 (ja)
JP (1) JP6169966B2 (ja)
KR (1) KR101792449B1 (ja)
CN (1) CN105849909B (ja)
DE (1) DE112014006031B4 (ja)
WO (1) WO2015098168A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015125204A1 (ja) * 2014-02-18 2015-08-27 ユニサンティス エレクトロニクス シンガポール プライベート リミテッド 半導体装置の製造方法、及び、半導体装置
CN107431091B (zh) 2015-03-30 2020-05-19 三菱电机株式会社 碳化硅半导体装置及其制造方法
JP6367760B2 (ja) * 2015-06-11 2018-08-01 トヨタ自動車株式会社 絶縁ゲート型スイッチング装置とその製造方法
JP6571467B2 (ja) * 2015-09-24 2019-09-04 トヨタ自動車株式会社 絶縁ゲート型スイッチング素子とその製造方法
JP6651801B2 (ja) * 2015-11-16 2020-02-19 富士電機株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP6560141B2 (ja) * 2016-02-26 2019-08-14 トヨタ自動車株式会社 スイッチング素子
JP6560142B2 (ja) * 2016-02-26 2019-08-14 トヨタ自動車株式会社 スイッチング素子
JP6197917B1 (ja) 2016-06-08 2017-09-20 株式会社明電舎 電極材料の製造方法
JP6669628B2 (ja) * 2016-10-20 2020-03-18 トヨタ自動車株式会社 スイッチング素子
JP6687504B2 (ja) * 2016-12-19 2020-04-22 トヨタ自動車株式会社 スイッチング素子の製造方法
JP2019040954A (ja) * 2017-08-23 2019-03-14 トヨタ自動車株式会社 半導体装置
JP2019087612A (ja) * 2017-11-06 2019-06-06 トヨタ自動車株式会社 半導体装置の製造方法
JP2019087611A (ja) * 2017-11-06 2019-06-06 トヨタ自動車株式会社 スイッチング素子とその製造方法
WO2019159350A1 (ja) * 2018-02-19 2019-08-22 三菱電機株式会社 炭化珪素半導体装置
JP6937883B2 (ja) * 2018-02-19 2021-09-22 三菱電機株式会社 炭化珪素半導体装置
JP7355503B2 (ja) 2019-02-19 2023-10-03 ローム株式会社 半導体装置
JP7420485B2 (ja) * 2019-05-23 2024-01-23 株式会社デンソー 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
JP7291679B2 (ja) * 2020-12-08 2023-06-15 株式会社 日立パワーデバイス 半導体装置
CN113193036A (zh) * 2021-03-24 2021-07-30 深圳深爱半导体股份有限公司 晶体管终端结构及其制备方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW286435B (ja) * 1994-07-27 1996-09-21 Siemens Ag
GB2314206A (en) * 1996-06-13 1997-12-17 Plessey Semiconductors Ltd Preventing voltage breakdown in semiconductor devices
JP4488935B2 (ja) * 2005-03-11 2010-06-23 関西電力株式会社 高耐圧半導体装置
JP4915221B2 (ja) * 2006-11-28 2012-04-11 トヨタ自動車株式会社 半導体装置
JP5233158B2 (ja) * 2007-04-25 2013-07-10 富士電機株式会社 炭化珪素半導体装置
CN102318045B (zh) * 2008-02-14 2014-08-06 马克斯半导体股份有限公司 改良式击穿电压的边缘端点
US8076719B2 (en) * 2008-02-14 2011-12-13 Maxpower Semiconductor, Inc. Semiconductor device structures and related processes
JP5353190B2 (ja) 2008-11-04 2013-11-27 トヨタ自動車株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法
DE112009005299B4 (de) * 2009-10-01 2015-08-06 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Halbleitervorrichtung
US8785279B2 (en) * 2012-07-30 2014-07-22 Alpha And Omega Semiconductor Incorporated High voltage field balance metal oxide field effect transistor (FBM)
US8680613B2 (en) 2012-07-30 2014-03-25 Alpha And Omega Semiconductor Incorporated Termination design for high voltage device
CN103165604B (zh) * 2011-12-19 2016-11-09 英飞凌科技奥地利有限公司 具有节省空间的边缘结构的半导体部件
TWI512887B (zh) * 2013-05-24 2015-12-11 Super Group Semiconductor Co Ltd Gutter type power gold - oxygen semiconductor structure and its forming method

Also Published As

Publication number Publication date
CN105849909A (zh) 2016-08-10
US10020390B2 (en) 2018-07-10
DE112014006031B4 (de) 2017-11-30
KR101792449B1 (ko) 2017-10-31
DE112014006031T5 (de) 2016-10-20
KR20160098509A (ko) 2016-08-18
JP2015126086A (ja) 2015-07-06
US20170012121A1 (en) 2017-01-12
CN105849909B (zh) 2018-05-04
WO2015098168A1 (ja) 2015-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6169966B2 (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP6214680B2 (ja) 炭化珪素半導体装置
JP5864784B2 (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
TWI543375B (zh) 絕緣閘極型半導體裝置的製造方法及絕緣閘極型半導體裝置
JP5136578B2 (ja) 半導体装置
JPWO2016175152A1 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
US9853139B2 (en) Semiconductor device and method for manufacturing the semiconductor device
JP6208612B2 (ja) 絶縁ゲート型半導体装置、及び、絶縁ゲート型半導体装置の製造方法
KR101840961B1 (ko) 반도체 장치
JP5983864B2 (ja) トレンチゲート電極を利用するigbt
JP2016025177A (ja) スイッチング素子
JP6995221B2 (ja) 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
JP6903222B2 (ja) 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
JP2017191817A (ja) スイッチング素子の製造方法
JP2020064910A (ja) スイッチング素子
JP2017174961A (ja) スイッチング素子の製造方法
JP6539026B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP7405230B2 (ja) スイッチング素子
JP5725125B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2017188562A (ja) スイッチング素子とその製造方法
JP2018064023A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2020096083A (ja) トレンチゲート型のスイッチング素子の製造方法
JP2021072359A (ja) 炭化珪素半導体装置およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160602

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170606

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170629

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6169966

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees