JP6157357B2 - 製造された基板上の点在したホットスポット領域を検査する方法および装置 - Google Patents

製造された基板上の点在したホットスポット領域を検査する方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6157357B2
JP6157357B2 JP2013543234A JP2013543234A JP6157357B2 JP 6157357 B2 JP6157357 B2 JP 6157357B2 JP 2013543234 A JP2013543234 A JP 2013543234A JP 2013543234 A JP2013543234 A JP 2013543234A JP 6157357 B2 JP6157357 B2 JP 6157357B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stage
level
speed
hot spot
density
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013543234A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014505965A (ja
Inventor
ショーン エックス ウー
ショーン エックス ウー
キニ ヴィヴェーカーナンド
キニ ヴィヴェーカーナンド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KLA Corp
Original Assignee
KLA Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KLA Corp filed Critical KLA Corp
Publication of JP2014505965A publication Critical patent/JP2014505965A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6157357B2 publication Critical patent/JP6157357B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N23/00Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00
    • G01N23/22Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by measuring secondary emission from the material
    • G01N23/225Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by measuring secondary emission from the material using electron or ion
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/02Details
    • H01J37/22Optical or photographic arrangements associated with the tube
    • H01J37/222Image processing arrangements associated with the tube
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/02Details
    • H01J37/04Arrangements of electrodes and associated parts for generating or controlling the discharge, e.g. electron-optical arrangement, ion-optical arrangement
    • H01J37/06Electron sources; Electron guns
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/26Electron or ion microscopes; Electron or ion diffraction tubes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/26Electron or ion microscopes; Electron or ion diffraction tubes
    • H01J37/261Details
    • H01J37/265Controlling the tube; circuit arrangements adapted to a particular application not otherwise provided, e.g. bright-field-dark-field illumination
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/26Electron or ion microscopes; Electron or ion diffraction tubes
    • H01J37/285Emission microscopes, e.g. field-emission microscopes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/26Electron or ion microscopes; Electron or ion diffraction tubes
    • H01J37/29Reflection microscopes
    • H01J37/292Reflection microscopes using scanning ray
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L22/00Testing or measuring during manufacture or treatment; Reliability measurements, i.e. testing of parts without further processing to modify the parts as such; Structural arrangements therefor
    • H01L22/30Structural arrangements specially adapted for testing or measuring during manufacture or treatment, or specially adapted for reliability measurements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/10Lenses
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/20Positioning, supporting, modifying or maintaining the physical state of objects being observed or treated
    • H01J2237/202Movement
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/26Electron or ion microscopes
    • H01J2237/28Scanning microscopes
    • H01J2237/2813Scanning microscopes characterised by the application
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/26Electron or ion microscopes
    • H01J2237/28Scanning microscopes
    • H01J2237/2813Scanning microscopes characterised by the application
    • H01J2237/2817Pattern inspection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L22/00Testing or measuring during manufacture or treatment; Reliability measurements, i.e. testing of parts without further processing to modify the parts as such; Structural arrangements therefor
    • H01L22/10Measuring as part of the manufacturing process
    • H01L22/12Measuring as part of the manufacturing process for structural parameters, e.g. thickness, line width, refractive index, temperature, warp, bond strength, defects, optical inspection, electrical measurement of structural dimensions, metallurgic measurement of diffusions

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Electron Sources, Ion Sources (AREA)
  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)

Description

本発明は、一般に、製造された基板にある欠陥の自動的な検査または再検査に関する。
従来の自動検査用の走査型電子顕微鏡(SEM)装置を使用して、半導体ウエハまたは他の製造された基板に多数点在する「ホットスポット」領域を検査することができる。ホットスポット領域は、1つ以上の欠陥のある可能性が比較的高いと知られているか、または想像される特定の領域である。ホットスポット領域の座標は、設計データあるいは基板の以前の検査のどちらかから得ることができる。
ホットスポット領域が製造された基板上のさまざまな位置に点在している可能性があるので、多数のホットスポット領域の自動検査には相当な時間がかかる。これは、検査装置のスループットに悪影響を与える。
米国特許出願公開第2009/0001267号 米国特許出願公開第2008/0142712号
製造された基板上の多数のホットスポットを検査する速さを上げることが、非常に望ましい。
一実施形態は、電子ビーム装置を使用した、製造された基板上に点在するホットスポット領域の自動検査方法に関する。電子ビーム装置の視界を移動させて、その移動する視界が基板上のターゲット領域を覆うように、基板を保持する段がスワス経路(swath path)に沿って移動する。移動する視界内のホットスポット領域の軸外イメージンが行われる。移動する視界内のホットスポット領域の数を決定することが可能であり、移動する視界内のホットスポット領域の数に基づいて、段移動の速さを調整することが可能である。
別の実施形態は、製造された基板上の点在する領域を検査する電子ビーム装置に関する。この装置は、少なくとも1つの電子源と、レンズ系と、検出器と、段と、システム制御装置とを含む。電子源は、1次電子ビームを生成するように構成されている。レンズ系は、1次電子ビームを基板の表面に集束させるように構成されている。検出器は、基板から照射される点在する電子を検出するように構成されている。段は、基板を保持して、1次電子ビームをうけて基板を制御可能に移動させるように構成されている。システム制御装置は、電子ビーム装置の視界を移動させて、その移動する視界が基板上のターゲット領域を覆うように、スワス経路に沿った基板を保持する段の移動を制御するように構成されている。システム制御装置はまた、移動する視界内のホットスポット領域の軸外イメージングを制御するように構成されている。
他の実施形態、態様および特徴もまた、開示されている。
半導体ウエハ上のダイアレイにおける点在するホットスポット領域の仮定的一例を示す説明のための平面図である。 点在するホットスポット領域を検査する従来の方法のフローチャートである。 図2について図1の仮定的一例に適用されるように、点在するホットスポット領域を検査する従来の方法を示す図である。 本発明の一実施形態による点在するホットスポット領域を検査する方法のフローチャートである。 図4について図1の仮定的一例に適用されるように、点在するホットスポット領域を検査する方法を示す図である。 本発明の一実施形態による、段の位置の関数としてのホットスポット密度および対応する帯の速度プロファイルの一例を示す図である。 本発明の一実施形態による、視界内のホットスポットを走査する順序を示す概略図である。 本発明の一実施形態による自動欠陥検査のために構成される走査型電子顕微鏡の概略横断面図である。
添付の図面が必ずしも一定の比率であるというわけではないことに注意されたい。これら図面は、本開示の発明を理解しやくする説明のために提供されている。
図1は、半導体ウエハ上のダイ102のアレイにおける点在するホットスポット領域104の仮定的一例の平面図を示す説明のための図である。図1の一例は説明を簡略化するために6つのダイを有する1つのアレイを示しているが、実際の半導体ウエハは、当然ながら、通常6つ以上のダイを有する。
図示されているように、ホットスポット領域(各々は、「X」で印を付けられている)104は、ウエハ上のさまざまな位置に点在する可能性がある。一実施例では、ホットスポット領域が、設計データおよび/または以前の検査結果に基づいて、ユーザによって手動で選択可能である。
図2は、点在するホットスポット領域を検査する従来の方法200のフローチャートである。この方法200では、電子ビーム検査装置の視界(FOV)をホットスポット領域の中央に置くように、ウエハを保持する段が移動する。その後、段の移動が停止する204、ついで、ホットスポット領域の軸上イメージング(e−ビーム走査)206を行う。ついで、ホットスポット領域が撮像されるウエハにあるかどうかに関する決定208を行うことができる。撮像されるホットスポット領域がさらにある場合、ついで、方法200は戻り、段が移動して202、撮像される次のホットスポット領域の中央に置かれる。撮像されるホットスポット領域がない場合、ついで、このウエハのホットスポット走査が終了する210。
図3は、図2について図1の仮定的一例に適用されるように、点在するホットスポット領域を検査する従来の方法を示す図である。図示されているように、段が移動して304、中心軸走査FOV302はホットスポット領域104の中心に置かれるように、中心軸走査FOV302を再配置する。中心軸FOV302のサイズは、撮像装置の仕様および性能によって制限され、特に、たとえば検出器アレイの画素サイズおよび画素数によって制限される。その後、段は停止し、FOV302内のホットスポット領域104を電子ビーム撮像装置によって撮像する。ついで、段が移動し304、FOV302が次のホットスポット領域104の中心に置かれるように、FOV302を再配置する。段は再び停止し、FOV302内のホットスポット領域104を電子ビーム撮像装置によって撮像する。以降、すべてのホットスポット領域が撮像されるまで続けられる。
出願人は、上記の従来のホットスポットの走査技術に伴う欠点および不利な点を確認している。特に、検査員がホットスポット領域にわたって電子ビームを走査せずに画像情報を得る場合、従来の技術には、相当なむだ時間がある。相当なむだ時間は、以下によるものである:(a)段を停止させるために段を減速させ、段を再び移動させるために段を加速させるのにかかる時間、および(b)段をホットスポット領域間で移動させるのにかかる時間。このむだ時間は、段の最大加速度および急加速(段の質量に結びつけられている)により、あまり短縮することができない。それを考慮すると、全検査時間は、むだ時間に走査時間を加えたものに等しい。特定の例では、むだ時間は全検査時間の30%〜40%と同じ程度となる可能性がある。
本出願は、時間ごとに検査されるホットスポットの数に関して、そのスループットを著しく増加させることが可能な自動電子ビーム検査工具を用いて、点在する多数のホットスポット領域を検査する方法および装置を開示している。さらに後述するように、ターゲット基板の可変速度の帯状化(swathing)および軸外走査を使用して、特定の状況下でターゲット基板上のホットスポットをより急速に走査することができる。
図4は、本発明の一実施形態による点在するホットスポット領域を検査する方法400のフローチャートである。図示されているように、この方法400では、段が経路に沿って連続的に移動する402。たとえば、e−ビーム装置のFOVがターゲット基板領域を覆うように、経路は、たとえばラスタースキャン・パターンに続く経路などの所定経路であってもよい。この連続移動によって、ホットスポットの撮像前に段移動を完全に停止させ、ホットスポットの撮像後にさらにスタンドから段を再加速させるのに必要なむだ時間が、有利にも低減する。
さらに図示されているように、方法400は、移動するFOV内のホットスポット領域の数を決定する404。これは、ホットスポットのいくつかがFOVから抜け出るとともに他のホットスポットがFOVに入るために変化する動的な数である。FOVが一定の領域を有していてもよいので、この数は、FOV内におけるホットスポットの密度に線形に対応する。
ホットスポットの数(または密度)に基づいて、方法400は、所定経路に沿った段移動の速さを動的に調整する406。一般に、FOV内のより多くの数(または密度)のホットスポットに対して段速度は低減し、FOV内のより少ない数(または密度)のホットスポットに対して段速度は増加する。ホットスポット密度が高い場合、この動的な速度調節には、FOV内のさまざまなホットスポットを軸外走査するために充分な時間が与えられる。一方、ホットスポット密度が低い場合、この動的な速度調節によって、FOVがその経路部分を通って走行する時間が低減する(その一方で、その中のホットスポットのまばらな集合を走査することがなお可能である)。ホットスポット密度の関数として、段速度(スワス速度)がどのように動的に変化し得るかの一例を、図6に関して後述する。
本発明の一実施形態によると、FOV内の任意のホットスポット領域を、軸外しイメージング(軸外e−ビーム走査)によって撮像することができる。ホットスポット領域の軸外イメージングのために、e−ビーム装置のFOVは、ホットスポット領域の中央に置かれていない。換言すれば、電子ビームの柱の光軸は、ホットスポット領域内にあるように配置されていない。
複数のホットスポット領域が移動するFOV内にある場合、ついで、ホットスポット領域を走査する順序もまた、この方法400において決定される408。FOV内の複数のホットスポット領域を走査する順序の一例を、図7に関して後述する。
ホットスポット領域の軸外しイメージングによって、結果として走査されたデータにおける異常が増加する可能性があるが、出願人は、場合によっては、より高い検査装置のスループットが要求される場合、全検査時間の減少によってこの欠点が補って余りあると考えている。FOVを各ホットスポット領域の中央に置いた後に段移動を停止させ、そのホットスポット領域が撮像された後で段移動を再加速させる必要がないために、全検査時間は実質的に減少することができる。
図5は、図4について図1の仮定的一例に適用されるように、点在するホットスポット領域を検査する方法を示す図である。図4に関して前述したように、段は、スワス経路504に沿って連続的に移動する402ので、軸外偏向FOV502がターゲットウエハ領域を覆う。
なお、軸外偏向FOV502は、装置の撮像性能(たとえば検出器アレイの画素サイズおよび画素数)に結びつけられず、したがって、従来の方法300の中心軸走査FOV302よりも50〜100倍(またはそれを超える)の大きさであってもよい。図5の例示的一例では、軸外偏向FOV502は単一のダイ102のサイズであるが、軸外偏向FOV502はダイのサイズに結びつけられる必要はなく、電子ビーム装置の軸外イメージングの性能に依存していてもよい。
図示されている例示的なスワス経路504は、線を有するスワス・パターンまたはラスタ・パターンであり、その線は、領域が隙間なく覆われるようにその寸法がFOV502の幅以下の間隔を置いて配置されている。1つ以上のホットスポットが同時にFOV502に存在するように、FOV502の寸法は、ホットスポット104の密度に対して十分に大きくてもよい。図示されているように、段移動は、そのパターンの各線の端部で回転してもよい。
FOV502が移動して(帯状化されて)ターゲット基板の領域を覆うので、ホットスポット104は、FOV502に入ったり出たりして移動する。図4に関して上述したように、段移動の速さ(スワス速度)は、移動するFOV502内のホットスポットの数に基づいて動的に調整されることができる406。FOV502内の例示的なホットスポット密度に対応するスワス速度のプロファイルを、図6に関して以下に述べる。
少なくともホットスポット領域がFOV502内に存在する場合、ついで、ホットスポット領域の軸外イメージング(e−ビーム走査)410を行うことができる。軸外イメージングの性質は、図2および図3に関して上述した方法とは異なり、ホットスポット領域のイメージングが行われる前にFOV502が各ホットスポット領域の中央に置かれるように移動しないという事実に関連する。むしろ、FOV502の中心は、ターゲット領域にわたりFOVを走査するために、スワス経路504に沿った状態を維持する。
図4に関して上述したように、複数のホットスポット領域がFOV502内にある場合、ついで、FOV502内のホットスポットを撮像するために順序を決定する408。いくつかのホットスポットを有するFOV502に対してホットスポット領域を撮像する順序を決定する一例を、図7に関して以下にさらに述べる。
図6は、本発明の一実施形態による、FOV内におけるホットスポットの密度602と対応する段位置の関数としてのスワス速度のプロファイルの一例を示す。図示されているように、低いスワス速度(速さ)は高いホットスポット密度に対応し、高いスワス速度は低いホットスポット密度に対応する。たとえば、点614での比較的低い速さは、点612での比較的高いホットスポット密度に対応する。別の例として、点622でのゼロのホットスポット密度は、点624での最大速さに対応する。
図7は、本発明の一実施形態による、視界内のホットスポットを走査する順序を示す概略図である。この図は、例示的な時点(「FOVスナップショット」702)での軸外偏向FOV502の拡大図である。この例では、FOVスナップショット702がホットスポット領域704として示されている。4つのホットスポット領域704に隣接する数字は、例示的な順序を示しており、この順序において、FOVスナップショット702内のホットスポットを撮像することができる(電子ビームによって走査する)。この例示的な順序で、ホットスポット番号1が走査され、ついで番号2、そして番号3、ついで番号4が走査される。
たとえば、ホットスポット番号1は、順序が1番目であると決定することができる。というのは、そのホットスポットが、移動するFOVから最初に出ることになっているからである。ホットスポット番号2は、順序が2番目であると決定することができる。というのは、そのホットスポットが、移動するFOVから2番目に出ることになっているからである。ホットスポット番号3は、順序が3番目であると決定することができる。というのは、そのホットスポットが、移動するFOVから3番目に出ることになっているからである。最後に、ホットスポット番号4は、順序が4番目であると決定することができる。というのは、そのホットスポットが、移動するFOVから4番目に出ることになっているからである。換言すると、この例では、ホットスポット番号nは、順序がn番目であると決定することができる。というのは、そのホットスポットが、移動するFOVからn番目に出ることになっているからである。
図8は、本発明の一実施形態による自動欠陥検査のために構成される走査型電子ビーム(e−ビーム)装置の概略横断面図である。図示されているように、eビーム装置は、電子銃802および電子ビーム柱(電子柱)810を含む。
電子銃802では、電子エミッタ803が電子の発生源であり、銃レンズ804が放射された電子を集束して電子ビームを形成する。ビーム制限開口部805が、柱の光軸801に沿って電子銃802から出て電子柱810に入るビームの大きさを制限するために利用されてもよい。
電子柱810では、ターゲット半導体ウエハ(または他のターゲット基板)816を照射する所望のビーム電流を選択するために、柱ビーム−電流選択開口部812を使用してもよい。走査型偏向器813が、制御可能にウエハ818の領域にわたりビームを走査(たとえばラスタ走査)するために構成されてもよい。走査制御装置846が、走査型偏向器813に連結されてもよく、かつ上記の偏向を制御するのに使用されてもよい。
対物レンズ814が、制御可能に偏向したビームをウエハ816上に集束するように構成されている。半導体製造工程の一部として、欠陥の自動検査および/または再検査、あるいは臨界寸法の自動測定のために、可動式基板ホルダ818がウエハ816を保持し、電子柱810の下にウエハ816を搬送する(移動させる)ように構成されてもよい。
検出器832は、2次電子(および/またはバック信号電子)を検出するように配置される。検出器832に連結されているデータ処理システム848を使用して、分析用の有用な画像を形成することができるように検出データを記憶して処理する。
この装置は、システム制御装置840をさらに含む。システム制御装置840は、処理装置、実行可能な命令およびデータ用の記憶装置、および他のさまざまな構成要素を含んでいてもよい。システム制御装置840は、走査制御装置846、データ処理システム848、および他のさまざまな装置の構成要素(さまざまなレンズなどのための電圧源または電流源など)に連通可能に連結されていてもよい。データ処理システム848は、処理装置、実行可能な命令およびデータ用記憶装置、および他のさまざまな構成要素を含んでいてもよい。
上記記載において、本発明の実施形態を完全に理解するために、数多くの具体的な詳述がなされている。しかし、本発明の図示された実施形態に関する上記の記載は、網羅的であることを意図するものではなく、あるいは本発明を開示されている厳密な形態に制限することを意図するものではない。当業者であれば、本発明は、特定の詳細のうちの1つ以上を用いず、または、他の方法や構成要素などによって実施されることができることを理解するであろう。他の例では、本発明の態様を不明確にすることを避けるために、よく知られた構造物または操作を示さず、あるいは詳細に記載していない。説明の便宜上、本発明の特定の実施形態および実施例が、本願明細書において記載されているが、当業者が理解するであろうために、さまざまな同等の改変が本発明の範囲内で可能である。
上述の詳細な記載を考慮して、これらの改変が本発明になされてもよい。以下のクレームにおいて使用される用語は、本発明を明細書およびクレームで開示されている特定の実施形態に制限すると解釈されるべきではない。むしろ、本発明の範囲は、以下のクレームによって定義されることとなり、以下のクレームは確立したクレーム解釈の原則に従っていると解釈されるであろう。

Claims (15)

  1. 電子ビーム装置を使用した、製造された基板上に点在するホットスポット領域の自動検査方法であって、
    前記電子ビーム装置の視界を移動させて、前記移動する視界が動的に変化する速度で前記基板上のターゲット領域を覆うように、スワス経路に沿って前記基板を保持する段を可変速度で移動させることであり、前記スワス経路は、前記ホットスポット領域の位置に応じて変化しないように固定され、
    前記スワス経路から逸脱することなく前記段が移動しつつ、前記移動する視界内の前記ホットスポット領域の軸外イメージングを行うことと、
    前記移動する視界内のホットスポット領域の数を決定することと、
    ホットスポットのゼロ密度に応じた最大速度、及びより高いホットスポット密度に応じた複数のより低い速度で、前記移動する視界内のホットスポットの数に基づいて前記段の移動の可変速度を調整することであり、前記段の位置の関数としての可変速度は、一定の速度レベルに接続する傾斜した速度レベルを有するプロファイルを形成するように調整することと、
    前記段の移動の可変速度を調整することであり、前記段の移動の可変速度が第1定速度レベルから第2定速度レベルに低下するような傾斜速度レベルで遷移し、第1定速度レベルは第2定速度レベルよりも高く、第1定速度レベルはゼロよりも大きい第1ホットスポット密度に関連し、第2定速度レベルは第1ホットスポット密度よりも大きい第2ホットスポット密度に関連するように調整することと、
    前記段の移動の可変速度を調整することであり、前記段の移動の可変速度が第3定速度レベルから第4定速度レベルに増加するような傾斜速度レベルで遷移し、第3定速度レベルは第4定速度レベルよりも低く、第3定速度レベルは第3ホットスポット密度に関連し、第4定速度レベルはゼロより大きく第3ホットスポット密度よりも小さい第4ホットスポット密度に関連するように調整することと、
    を含む、方法。
  2. 前記移動する視野内の前記ホットスポット領域を撮像する順序を決定することと、
    前記決定された順序で前記移動する視野内の前記ホットスポット領域を撮像することと、
    をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記スワス経路が事前に決定され、前記段が前記スワス経路に沿って連続的に移動する、請求項1に記載の方法。
  4. 前記段の移動が軸外イメージング中には停止しない、請求項に記載の方法。
  5. 前記スワス経路がラスタ・パターンを含み、
    前記段の移動が前記ラスタ・パターンの各線の端部で回転する、請求項に記載の方法。
  6. 製造された基板上の点在する領域を検査する電子ビーム装置であって、
    1次電子ビームを生成する電子源と、
    前記1次電子ビームを前記基板の表面に集束させるように構成されているレンズ系と、
    前記基板から照射される点在する電子を検出するように構成されている検出器と、
    前記基板を保持して、前記1次電子ビームをうけて前記基板を制御可能に移動させるように構成されている段と、
    システム制御装置であって、
    前記電子ビーム装置の視界を移動させて、前記移動する視界が動的に変化する速度で前記基板上のターゲット領域を覆うように、スワス経路に沿った前記基板を保持する段の移動を可変速度で制御し、前記スワス経路は、点在領域の位置に応じて変化せず、
    前記移動する視界内の点在領域の軸外イメージングを制御し、
    前記移動する視界内の点在領域の数を決定し、
    点在領域のゼロ密度に応じた最大速度、及びより高い点在領域の密度に応じた複数のより低い速度で、前記移動する視界内の点在領域の数に基づいて前記段の移動の可変速度を調整することであり、前記段の位置の関数としての可変速度は、一定の速度レベルに接続する傾斜した速度レベルを有するプロファイルを形成するように調整し、
    前記段の移動の可変速度を調整することであり、前記段の移動の可変速度が第1定速度レベルから第2定速度レベルに低下するような傾斜速度レベルで遷移し、第1定速度レベルは第2定速度レベルよりも高く、第1定速度レベルはゼロよりも大きい第1点在領域密度に関連し、第2定速度レベルは第1点在領域密度よりも大きい第2点在領域密度に関連するように調整し、
    前記段の移動の可変速度を調整することであり、前記段の移動の可変速度が第3定速度レベルから第4定速度レベルに増加するような傾斜速度レベルで遷移し、第3定速度レベルは第4定速度レベルよりも低く、第3定速度レベルは第3点在領域密度に関連し、第4定速度レベルはゼロより大きく第3点在領域密度よりも小さい第4点在領域密度に関連するように調整する、システム制御装置と、
    を備える、電子ビーム装置。
  7. 前記システム制御装置がまた、前記移動する視界内の前記点在領域を撮像する順序を決定し、かつ前記決定された順序で前記移動する視野内の前記点在領域を走査するように構成されている、請求項に記載の装置。
  8. 前記スワス経路が事前に決定され、前記段が前記スワス経路に沿って連続的に移動する、請求項に記載の装置。
  9. 前記段の移動が軸外イメージング中には停止しない、請求項に記載の装置。
  10. 前記スワス経路がラスタ・パターンを含み、
    前記段の移動が前記ラスタ・パターンの各線の端部で回転する、請求項に記載の装置。
  11. 製造された基板上の点在する領域を検査する電子ビーム装置であって、
    前記基板上での電子ビームの偏向を制御するスキャン制御器と、
    前記スキャン制御器に接続され、処理装置と実行可能な命令及びデータのための記憶装置を備えたシステム制御器であって、
    前記電子ビーム装置の視界を移動させて、前記移動する視界が動的に変化する速度で前記基板上のターゲット領域を覆うように、スワス経路に沿った前記基板を保持する段の移動を可変速度で制御し、前記スワス経路は、点在領域の位置に応じて変化せず、
    前記移動する視界内の点在領域の軸外イメージングを制御し、
    点在領域のゼロ密度に応じた最大速度、及びより高い点在領域の密度に応じた複数のより低い速度で、前記移動する視界内の点在領域の数に基づいて前記段の移動の可変速度を調整することであり、前記段の位置の関数としての可変速度は、一定の速度レベルに接続する傾斜した速度レベルを有するプロファイルを形成するように調整し、
    前記段の移動の可変速度を調整することであり、前記段の移動の可変速度が第1定速度レベルから第2定速度レベルに低下するような傾斜速度レベルで遷移し、第1定速度レベルは第2定速度レベルよりも高く、第1定速度レベルはゼロよりも大きい第1点在領域密度に関連し、第2定速度レベルは第1点在領域密度よりも大きい第2点在領域密度に関連するように調整し、
    前記段の移動の可変速度を調整することであり、前記段の移動の可変速度が第3定速度レベルから第4定速度レベルに増加するような傾斜速度レベルで遷移し、第3定速度レベルは第4定速度レベルよりも低く、第3定速度レベルは第3点在領域密度に関連し、第4定速度レベルはゼロより大きく第3点在領域密度よりも小さい第4点在領域密度に関連するように調整する、システム制御器と、
    を有する電子ビーム装置
  12. 前記システム制御器は、前記移動する視界内の点在領域を撮像する順序を決定し、決定された順序で前記移動する視界内の点在領域のスキャニングを行う、請求項11に記載の装置
  13. 前記スワス経路は事前に決定され、前記段が前記スワス経路に沿って連続的に移動する、請求項11に記載の装置
  14. 前記段の移動が前記軸外イメージング中には停止しない、請求項11に記載の装置
  15. 前記スワス経路は、ラスタ・パターンを含み、前記段の移動は前記ラスタ・パターンの各線の端部で回転する、請求項11に記載の装置
JP2013543234A 2010-12-13 2011-12-05 製造された基板上の点在したホットスポット領域を検査する方法および装置 Active JP6157357B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/966,906 2010-12-13
US12/966,906 US9281164B2 (en) 2010-12-13 2010-12-13 Method and apparatus for inspection of scattered hot spot areas on a manufactured substrate
PCT/US2011/063313 WO2012082438A2 (en) 2010-12-13 2011-12-05 Method and apparatus for inspection of scattered hot spot areas on a manufactured substrate

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017111457A Division JP2017199686A (ja) 2010-12-13 2017-06-06 製造された基板上の点在したホットスポット領域を検査する方法および装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014505965A JP2014505965A (ja) 2014-03-06
JP6157357B2 true JP6157357B2 (ja) 2017-07-05

Family

ID=46198372

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013543234A Active JP6157357B2 (ja) 2010-12-13 2011-12-05 製造された基板上の点在したホットスポット領域を検査する方法および装置
JP2017111457A Pending JP2017199686A (ja) 2010-12-13 2017-06-06 製造された基板上の点在したホットスポット領域を検査する方法および装置
JP2019071358A Active JP6907257B2 (ja) 2010-12-13 2019-04-03 電子ビーム装置

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017111457A Pending JP2017199686A (ja) 2010-12-13 2017-06-06 製造された基板上の点在したホットスポット領域を検査する方法および装置
JP2019071358A Active JP6907257B2 (ja) 2010-12-13 2019-04-03 電子ビーム装置

Country Status (5)

Country Link
US (2) US9281164B2 (ja)
JP (3) JP6157357B2 (ja)
KR (2) KR101905091B1 (ja)
TW (2) TWI493182B (ja)
WO (1) WO2012082438A2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9281164B2 (en) * 2010-12-13 2016-03-08 Kla-Tencor Corporation Method and apparatus for inspection of scattered hot spot areas on a manufactured substrate
US8694382B2 (en) * 2011-02-18 2014-04-08 Cnh America Llc System and method for automatic guidance control of a vehicle
US9494856B1 (en) * 2011-06-07 2016-11-15 Hermes Microvision, Inc. Method and system for fast inspecting defects
US9257260B2 (en) * 2013-04-27 2016-02-09 Kla-Tencor Corporation Method and system for adaptively scanning a sample during electron beam inspection
JP6101160B2 (ja) * 2013-06-25 2017-03-22 株式会社日立ハイテクノロジーズ 荷電粒子線装置、及び試料検査方法
US9330987B2 (en) * 2013-09-09 2016-05-03 Hermes-Microvision, Inc. Hot spot identification, inspection, and review
US9754761B2 (en) 2015-05-26 2017-09-05 Kla-Tencor Corporation High-speed hotspot or defect imaging with a charged particle beam system
KR102409943B1 (ko) 2017-11-29 2022-06-16 삼성전자주식회사 결함 검출 방법 및 이를 수행하기 위한 장치
TWI791197B (zh) * 2020-03-12 2023-02-01 荷蘭商Asml荷蘭公司 帶電粒子系統中之高產能缺陷檢測之系統和方法
TW202318464A (zh) * 2020-05-28 2023-05-01 德商卡爾蔡司多重掃描電子顯微鏡有限公司 多重射束帶電粒子顯微鏡或系統與其操作方法
CN113837983B (zh) * 2020-06-08 2023-09-15 长鑫存储技术有限公司 一种晶圆缺陷分析方法、系统、设备和介质

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4475037A (en) 1982-05-11 1984-10-02 International Business Machines Corporation Method of inspecting a mask using an electron beam vector scan system
JP4657394B2 (ja) 1997-01-13 2011-03-23 シュルンベルジェ テクノロジーズ, インコーポレイテッド ウエハにおける欠陥を検知する方法及び装置
US5973323A (en) 1997-11-05 1999-10-26 Kla-Tencor Corporation Apparatus and method for secondary electron emission microscope
JP2002310962A (ja) 2001-04-19 2002-10-23 Hitachi Ltd 画像分類方法並びに観察方法及びその装置
JP3834495B2 (ja) 2001-09-27 2006-10-18 株式会社東芝 微細パターン検査装置、cd−sem装置の管理装置、微細パターン検査方法、cd−sem装置の管理方法、プログラムおよびコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP4993849B2 (ja) * 2004-05-31 2012-08-08 株式会社日立ハイテクノロジーズ 不良検査装置及び荷電粒子線装置
JP4512471B2 (ja) 2004-11-10 2010-07-28 株式会社日立ハイテクノロジーズ 走査型電子顕微鏡及び半導体検査システム
JP4914604B2 (ja) 2005-12-07 2012-04-11 株式会社日立ハイテクノロジーズ 電子線検査装置を用いたパターン欠陥検査方法及びそのシステム、並びに写像投影型又はマルチビーム型電子線検査装置
JP4930052B2 (ja) * 2006-02-15 2012-05-09 住友電気工業株式会社 GaN基板の裏面の反り測定方法
KR20080060000A (ko) 2006-12-26 2008-07-01 삼성전자주식회사 주사 전자 현미경을 이용한 시료 검사 장치
JP4374552B2 (ja) * 2007-04-12 2009-12-02 ソニー株式会社 基板の製造方法および基板製造システム、並びに表示装置の製造方法
JP5497980B2 (ja) 2007-06-29 2014-05-21 株式会社日立ハイテクノロジーズ 荷電粒子線応用装置、及び試料検査方法
JP2009099540A (ja) 2007-09-27 2009-05-07 Hitachi High-Technologies Corp 試料の検査,測定方法、及び走査電子顕微鏡
JP4991499B2 (ja) 2007-11-28 2012-08-01 株式会社日立ハイテクノロジーズ レチクル検査装置及びレチクル検査方法
JP4922962B2 (ja) * 2008-02-14 2012-04-25 株式会社日立ハイテクノロジーズ 回路パターンの検査方法及び検査装置
US8063363B2 (en) * 2008-03-31 2011-11-22 Hermes-Microvision, Inc. Method and apparatus for charged particle beam inspection
US7982186B2 (en) * 2008-04-01 2011-07-19 Hermes Microvision, Inc. Method and apparatus for obtaining images by raster scanning charged particle beam over patterned substrate on a continuous mode stage
US20090309022A1 (en) 2008-06-12 2009-12-17 Hitachi High-Technologies Corporation Apparatus for inspecting a substrate, a method of inspecting a substrate, a scanning electron microscope, and a method of producing an image using a scanning electron microscope
US8094924B2 (en) 2008-12-15 2012-01-10 Hermes-Microvision, Inc. E-beam defect review system
JP5315040B2 (ja) 2008-12-26 2013-10-16 株式会社日立ハイテクノロジーズ 荷電粒子線装置及び荷電粒子線装置による画像取得条件決定方法
US8110801B2 (en) 2009-03-05 2012-02-07 Agilent Technologies, Inc. Layered scanning charged particle microscope package for a charged particle and radiation detector
US9281164B2 (en) * 2010-12-13 2016-03-08 Kla-Tencor Corporation Method and apparatus for inspection of scattered hot spot areas on a manufactured substrate

Also Published As

Publication number Publication date
KR101905091B1 (ko) 2018-10-08
KR101955870B1 (ko) 2019-03-07
WO2012082438A3 (en) 2012-09-07
TW201226893A (en) 2012-07-01
US10217605B2 (en) 2019-02-26
KR20180112085A (ko) 2018-10-11
JP2014505965A (ja) 2014-03-06
US9281164B2 (en) 2016-03-08
JP6907257B2 (ja) 2021-07-21
JP2019145511A (ja) 2019-08-29
US20160260577A1 (en) 2016-09-08
TWI493182B (zh) 2015-07-21
JP2017199686A (ja) 2017-11-02
US20120145894A1 (en) 2012-06-14
TWI567385B (zh) 2017-01-21
KR20140033331A (ko) 2014-03-18
WO2012082438A2 (en) 2012-06-21
TW201530128A (zh) 2015-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6907257B2 (ja) 電子ビーム装置
JP5164317B2 (ja) 電子線による検査・計測方法および検査・計測装置
US8405025B2 (en) Scanning electron microscope and method for detecting an image using the same
JP4908934B2 (ja) 半導体ウェーハ検査装置および半導体ウェーハ検査方法
JP5075431B2 (ja) 帯電測定方法、焦点調整方法、及び走査電子顕微鏡
JP5851352B2 (ja) 荷電粒子線装置
JP4154282B2 (ja) 回路パターンの検査装置
US6828571B1 (en) Apparatus and methods of controlling surface charge and focus
JP2010118564A (ja) パターンの検査装置、およびパターンの検査方法
JP2006173035A (ja) 荷電粒子線装置
JP4164470B2 (ja) 走査電子顕微鏡
JP2016189335A (ja) 試料観察方法及び試料観察装置
US20230170181A1 (en) Multiple particle beam system with a mirror mode of operation, method for operating a multiple particle beam system with a mirror mode of operation and associated computer program product
JP2000286310A (ja) パターン欠陥検査方法および検査装置
JP4746659B2 (ja) 回路パターンの検査方法
JP6230831B2 (ja) 荷電粒子線装置および画像取得方法
JP2008032742A (ja) 回路パターンの検査装置
JP2008277863A (ja) 回路パターンの検査装置
JP2007205965A (ja) 荷電粒子線装置に用いる高さ検出装置及び高さ検出方法
JP2010267461A (ja) 走査電子顕微鏡、および走査電子顕微鏡における像表示方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141204

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151021

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160830

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170509

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170606

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6157357

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250