JP6156323B2 - 熱交換器組立体および冷凍装置の室外ユニット - Google Patents

熱交換器組立体および冷凍装置の室外ユニット Download PDF

Info

Publication number
JP6156323B2
JP6156323B2 JP2014218707A JP2014218707A JP6156323B2 JP 6156323 B2 JP6156323 B2 JP 6156323B2 JP 2014218707 A JP2014218707 A JP 2014218707A JP 2014218707 A JP2014218707 A JP 2014218707A JP 6156323 B2 JP6156323 B2 JP 6156323B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat exchanger
header
heat transfer
correction member
transfer tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014218707A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016084994A (ja
Inventor
匡彦 金田
匡彦 金田
江利子 小野島
江利子 小野島
友洋 升井
友洋 升井
英樹 澤水
英樹 澤水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2014218707A priority Critical patent/JP6156323B2/ja
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to US15/522,075 priority patent/US10782035B2/en
Priority to EP15853789.4A priority patent/EP3203158B1/en
Priority to CN201580057927.1A priority patent/CN107110521B/zh
Priority to TR2019/03233T priority patent/TR201903233T4/tr
Priority to ES15853789T priority patent/ES2715122T3/es
Priority to AU2015338177A priority patent/AU2015338177B2/en
Priority to MYPI2017701317A priority patent/MY185022A/en
Priority to PCT/JP2015/079418 priority patent/WO2016067947A1/ja
Publication of JP2016084994A publication Critical patent/JP2016084994A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6156323B2 publication Critical patent/JP6156323B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/06Separate outdoor units, e.g. outdoor unit to be linked to a separate room comprising a compressor and a heat exchanger
    • F24F1/14Heat exchangers specially adapted for separate outdoor units
    • F24F1/16Arrangement or mounting thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/06Separate outdoor units, e.g. outdoor unit to be linked to a separate room comprising a compressor and a heat exchanger
    • F24F1/14Heat exchangers specially adapted for separate outdoor units
    • F24F1/18Heat exchangers specially adapted for separate outdoor units characterised by their shape
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/06Separate outdoor units, e.g. outdoor unit to be linked to a separate room comprising a compressor and a heat exchanger
    • F24F1/26Refrigerant piping
    • F24F1/34Protection means thereof, e.g. covers for refrigerant pipes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D1/00Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
    • F28D1/02Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
    • F28D1/04Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits
    • F28D1/053Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being straight
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D1/00Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
    • F28D1/02Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
    • F28D1/04Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits
    • F28D1/053Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being straight
    • F28D1/0535Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being straight the conduits having a non-circular cross-section
    • F28D1/05366Assemblies of conduits connected to common headers, e.g. core type radiators
    • F28D1/05383Assemblies of conduits connected to common headers, e.g. core type radiators with multiple rows of conduits or with multi-channel conduits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F1/00Tubular elements; Assemblies of tubular elements
    • F28F1/10Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses
    • F28F1/12Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element
    • F28F1/24Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element and extending transversely
    • F28F1/32Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element and extending transversely the means having portions engaging further tubular elements
    • F28F1/325Fins with openings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F19/00Preventing the formation of deposits or corrosion, e.g. by using filters or scrapers
    • F28F19/004Preventing the formation of deposits or corrosion, e.g. by using filters or scrapers by using protective electric currents, voltages, cathodes, anodes, electric short-circuits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/007Auxiliary supports for elements
    • F28F9/013Auxiliary supports for elements for tubes or tube-assemblies
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/007Auxiliary supports for elements
    • F28F9/013Auxiliary supports for elements for tubes or tube-assemblies
    • F28F9/0138Auxiliary supports for elements for tubes or tube-assemblies formed by sleeves for finned tubes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/26Arrangements for connecting different sections of heat-exchange elements, e.g. of radiators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D21/00Heat-exchange apparatus not covered by any of the groups F28D1/00 - F28D20/00
    • F28D2021/0019Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for
    • F28D2021/0068Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for for refrigerant cycles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F2225/00Reinforcing means
    • F28F2225/08Reinforcing means for header boxes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/001Casings in the form of plate-like arrangements; Frames enclosing a heat exchange core
    • F28F9/002Casings in the form of plate-like arrangements; Frames enclosing a heat exchange core with fastening means for other structures

Description

本発明は、熱交換器組立体および冷凍装置の室外ユニットに関する。
従来より、空気調和装置等の冷凍装置においては、内部を冷媒が流れる複数の伝熱管に対して放熱フィンが固定されて構成された熱交換器が用いられている。
例えば、特許文献1(特開2010−169357号公報)に記載の熱交換器では、水平方向に伸びており上下に並んだ複数の伝熱管とこれらの伝熱管に対して固定された放熱フィンとを備えている。そして、この熱交換器は、入口と出口側の端部と、伝熱管が折り返されている側の端部と、を有して構成されている。
ここで、上述のような特許文献1に示された熱交換器では、製造時において伝熱管の形状や寸法における個体差が生じることがある。
このように伝熱管に個体差が生じると、熱交換器自体に反りが生じ、熱交換器を意図した場所に配置させることが困難になるおそれがある。たとえば、上面視において、熱交換器の一端が風下側もしくは風上側に折れ曲がってしまったり、熱交換器をL字状に折り曲げて配置する場合に、意図した形状になるまで十分に折れ曲がらなかったり、折れ曲がり過ぎたりするおそれがある。特に、熱交換器での熱交換に有効な領域(伝熱面積)を広げるために同一高さにおける伝熱管の有効長を長くしようとする場合には、このような反りがより生じやすい。
また、熱交換器を曲げる場合においてその曲げる程度を調整しきれない場合には曲げ程度が意図した程度にならなかったり重心位置が意図した位置からずれたりすることで熱交換器自体に反りが生じ、熱交換器の上方部分が風下側または風上側に向けて倒れ込むような姿勢になったり、下方部分が風下側または風上側に向けて反り挙がるような姿勢になったりするおそれがある。特に、熱交換器での熱交換に有効な領域(伝熱面積)を広げるために上下方向に並ぶ伝熱管の本数を増大させた場合には、このような反りがより生じやすい。
また、上述のように上面視において伝熱管が一列に並んだ熱交換器の場合だけではなく、例えば、上面視において伝熱管が風下側と風上側に2列に並ぶような熱交換器、さらには3列以上の複数列に並ぶような熱交換器においては、各列間の反りの程度の違いに起因して、列間の距離が変化してしまうおそれがある。例えば、上面視における列間の距離が広がってしまったり、列間の距離が狭まり過ぎてしまうおそれがある。
本発明は上述した点に鑑みてなされたものであり、本発明の課題は、熱交換器の反りを抑制させることが可能な熱交換器組立体および冷凍装置の室外ユニットを提供することにある。
第1観点に係る熱交換器組立体は、長手方向に伸びるヘッダと、複数の伝熱管と、フィンと、第1矯正部材と、第2矯正部材と、冷媒配管と、を備えている。複数の伝熱管は、ヘッダの長手方向に沿って並んでおり、ヘッダに接続されている。フィンは、伝熱管に固定されている。第1矯正部材は、伝熱管またはヘッダの風下側においてヘッダの長手方向に沿うように伸びている。第2矯正部材は、伝熱管またはヘッダの風上側においてヘッダの長手方向に沿うように伸びている。冷媒配管は、第1矯正部材と第2矯正部材との間においてヘッダから分岐している。伝熱管とフィンとヘッダとの少なくともいずれか一つである被挟持体が、第1矯正部材と第2矯正部材によって挟持されている。第1矯正部材と第2矯正部材とは、被挟持体よりも上方で互いに固定されつつ被挟持体よりも下方で互いに固定されている。
ここで、「挟持」には直接接触して挟み込む場合だけでなく、直接は接触することなく間接的に挟み込む場合も含まれる。具体的には、第1矯正部材や第2矯正部材と、伝熱管やフィンやヘッダとの間に介在部材が存在していてもよい。
なお、第1矯正部材と第2矯正部材によって挟持される対象は、伝熱管のみであってもよいし、フィンのみであってもよいし、ヘッダのみであってもよいし、伝熱管とフィンの両方であってもよいし、伝熱管とヘッダの両方であってもよいし、ヘッダおよびフィンの両方であってもよい。伝熱管とフィンの両方である場合には、例えば、第1矯正部材が伝熱管に接しており第2矯正部材がフィンに接していてもよいし、第1矯正部材がフィンに接しており第2矯正部材が伝熱管に接していてもよい。伝熱管とヘッダの両方である場合には、例えば、第1矯正部材が伝熱管に接しており第2矯正部材がヘッダに接していてもよいし、第1矯正部材がヘッダに接しており第2矯正部材が伝熱管に接していてもよい。ヘッダおよびフィンの両方である場合には、例えば、第1矯正部材がヘッダに接しており第2矯正部材がフィンに接していてもよいし、第1矯正部材がフィンに接しており第2矯正部材がヘッダに接していてもよい。
この熱交換器組立体では、複数の伝熱管の製造時において個体差が生じた場合であっても、伝熱管とフィンとヘッダとの少なくともいずれか一つである被挟持体を第1矯正部材と第2矯正部材によって挟持することにより、熱交換器の反りを抑制させることが可能になっている。
第2観点に係る熱交換器組立体は、第1観点に係る熱交換器組立体であって、第1矯正部材および第2矯正部材と、被挟持体と、の間に少なくとも一部が介在している緩衝部材をさらに備えている。この緩衝部材は、第1矯正部材と被挟持体との衝撃および/または第2矯正部材と被挟持体との衝撃をゆるめて和らげることが可能な部材であれば特に限定されるものではなく、例えば、ゴム、発泡スチロール、気泡緩衝材等が含まれる。また、緩衝部材は、第1矯正部材および第2矯正部材と、被挟持体と、の間の少なくとも一部に介在していればよく、当該間の全体に介在していてもよい。この緩衝部材の場所による材質や厚みは任意であり、特定の場所と他の場所とで緩衝部材の材質が同じでも異なっていてもよく、緩衝部材の厚みが同じでも異なっていてもよい。
この熱交換器組立体では、緩衝部材を第1矯正部材および第2矯正部材と被挟持体との間に介在させることで、被挟持体をより安定的に挟持することが可能になる。
第3観点に係る熱交換器組立体は、第2観点に係る熱交換器組立体であって、第1矯正部材および第2矯正部材と、被挟持体と、は互いに異なる金属で構成されている。緩衝部材は、絶縁性を有している。ここで、第1矯正部材と被挟持体とが異なる金属によって構成されており第2矯正部材と被挟持体とが異なる金属によって構成されていればよく、第1矯正部材と第2矯正部材とは同じ金属で構成されていてもよく異なっていてもよい。
この熱交換器組立体では、第1矯正部材および第2矯正部材と被挟持体との間に介在する緩衝部材は、第1矯正部材と被挟持体との衝撃および/または第2矯正部材と被挟持体との衝撃をゆるめて和らげるだけでなく、これらの間の電気的腐食も防止することが可能になる。
第4観点に係る熱交換器組立体は、第1観点に係る熱交換器組立体であって、第1矯正部材および第2矯正部材と、被挟持体と、の間に少なくとも一部が介在している絶縁部材をさらに備えている。第1矯正部材および第2矯正部材と、被挟持体と、は互いに異なる金属で構成されている。この絶縁部材は、電気を実質的に通さない絶縁性を有していれば特に限定されるものではなく、弾力性を有している必要もなく、例えば、ガラス等が含まれる。また、絶縁部材は、第1矯正部材および第2矯正部材と、被挟持体と、の間の少なくとも一部に介在することで両者を離して配置させることができればよく、両者の間の全体に介在していてもよい。この絶縁部材の場所による材質や厚みは任意であり、特定の場所と他の場所とで絶縁部材の材質が同じでも異なっていてもよく、絶縁部材の厚みが同じでも異なっていてもよい。
この熱交換器組立体では、伝熱管が第1矯正部材や第2矯正部材とは異なる金属によって構成されている場合であっても、熱交換器の反りを抑制させつつ電気的腐食を抑止することが可能になる。
第5観点に係る熱交換器組立体は、第1観点から第4観点のいずれかに係る熱交換器組立体であって、伝熱管は、前後方向に並ぶように配置された第1列伝熱管群および第2列伝熱管群を有している。第1矯正部材と第2矯正部材とは、第1列伝熱管群と第2列伝熱管群との前後方向の離れを抑制するように協同している。
この熱交換器組立体では、第1矯正部材および第2矯正部材が設けられている側とは反対側の端部において第1列伝熱管群と第2列伝熱管群がまとめられている場合であっても、第1矯正部材および第2矯正部材が設けられている側の端部における第1列伝熱管群と第2列伝熱管群との前後方向の離れを抑制することが可能になる。
第6観点に係る熱交換器組立体は、第1観点から第5観点のいずれかに係る熱交換器組立体であって、伝熱管は、扁平管である。ここで、扁平管が扁平されている方向(薄まっている部分の厚み方向)は特に限定されるものではなく、鉛直方向であってもよいし、前後方向であってもよい。また、伝熱管がヘッダから延びている方向についても特に限定されないが、例えば、ヘッダに対して水平方向に伸びていてもよい。
この熱交換器組立体では、円筒管と比べて反りを生じさせやすい扁平管によって伝熱管が構成されている場合であっても、熱交換器の反りを抑制させることが可能になる。
第7観点に係る冷凍装置の室外ユニットは、第1観点から第6観点のいずれかの熱交換器組立体と、筐体と、を備えている。筐体は、底フレームを有しており、熱交換器組立体を収容する。第1矯正部材と第2矯正部材との少なくともいずれか一方が底フレームに対して直接的にもしくは介在部材を介して間接的に固定されることで、熱交換器組立体が筐体に固定されている。
この冷凍装置の室外ユニットでは、熱交換器を長手方向に渡って風上側と風下側から挟み込んでいる第1矯正部材と第2矯正部材とのうちのいずれかを用いて熱交換器組立体を底フレームに固定できる。このため、熱交換器をより安定的に固定させることが可能になる。
第8観点に係る冷凍装置の室外ユニットは、熱交換器組立体と、熱交換器組立体を収容する筐体と、を備えている。熱交換器組立体は、長手方向に伸びるヘッダと、複数の伝熱管と、フィンと、第1矯正部材と、第2矯正部材と、を有している。複数の伝熱管は、ヘッダの長手方向に沿って並んでおり、ヘッダに接続されている。フィンは、伝熱管に固定されている。第1矯正部材は、伝熱管またはヘッダの風下側においてヘッダの長手方向に沿うように伸びている。第2矯正部材は、伝熱管またはヘッダの風上側においてヘッダの長手方向に沿うように伸びている。伝熱管とフィンとヘッダとの少なくともいずれか一つである被挟持体が、第1矯正部材と第2矯正部材によって挟持されている。第1矯正部材および第2矯正部材は、被挟持体を挟持するための反り抑制部分と、被固定部に対して固定するための固定部と、を有している。被固定部は、筐体と、筐体の内部で筐体に固定されている介在部材と、のいずれかである。反り抑制部は、被挟持体側に向けて突出した凸部を有している。第1矯正部材と第2矯正部材とは、被挟持体よりも上方で互いに固定されつつ被挟持体よりも下方で互いに固定されている。
ここで、「挟持」には直接接触して挟み込む場合だけでなく、直接は接触することなく間接的に挟み込む場合も含まれる。具体的には、第1矯正部材や第2矯正部材と、伝熱管やフィンやヘッダとの間に介在部材が存在していてもよい。
なお、第1矯正部材と第2矯正部材によって挟持される対象は、伝熱管のみであってもよいし、フィンのみであってもよいし、ヘッダのみであってもよいし、伝熱管とフィンの両方であってもよいし、伝熱管とヘッダの両方であってもよいし、ヘッダおよびフィンの両方であってもよい。伝熱管とフィンの両方である場合には、例えば、第1矯正部材が伝熱管に接しており第2矯正部材がフィンに接していてもよいし、第1矯正部材がフィンに接しており第2矯正部材が伝熱管に接していてもよい。伝熱管とヘッダの両方である場合には、例えば、第1矯正部材が伝熱管に接しており第2矯正部材がヘッダに接していてもよいし、第1矯正部材がヘッダに接しており第2矯正部材が伝熱管に接していてもよい。ヘッダおよびフィンの両方である場合には、例えば、第1矯正部材がヘッダに接しており第2矯正部材がフィンに接していてもよいし、第1矯正部材がフィンに接しており第2矯正部材がヘッダに接していてもよい。
この熱交換器組立体では、複数の伝熱管の製造時において個体差が生じた場合であっても、伝熱管とフィンとヘッダとの少なくともいずれか一つである被挟持体を第1矯正部材と第2矯正部材によって挟持することにより、熱交換器の反りを抑制させることが可能になっている。
また、この冷凍装置の室外ユニットでは、筐体もしくは介在部材の被固定部に対して固定された第1矯正部材および第2矯正部材が、被挟持体側に向けて突出した凸部を有する反り抑制部によって熱交換器の被挟持体を挟持することができている。このため、第1矯正部材と第2矯正部材とによって熱交換器の被挟持体をより十分に挟持することが可能になり、熱交換器の反りを抑制させる効果をより高めることができる。
第1観点に係る熱交換器組立体では、複数の伝熱管の製造時において個体差が生じた場合であっても、熱交換器の反りを抑制させることが可能になっている。
第2観点に係る熱交換器組立体では、被挟持体をより安定的に挟持することが可能になる。
第3観点に係る熱交換器組立体では、衝撃をゆるめて電気的腐食を防止することが可能になる。
第4観点に係る熱交換器組立体では、熱交換器の反りを抑制させつつ電気的腐食を抑止することが可能になる。
第5観点に係る熱交換器組立体では、第1列伝熱管群と第2列伝熱管群との前後方向の離れを抑制することが可能になる。
第6観点に係る熱交換器組立体では、扁平管によって伝熱管が構成されている場合であっても、熱交換器の反りを抑制させることが可能になる。
第7観点に係る冷凍装置の室外ユニットでは、熱交換器をより安定的に固定させることが可能になる。
第8観点に係る冷凍装置の室外ユニットでは、複数の伝熱管の製造時において個体差が生じた場合であっても、熱交換器の反りを抑制させることが可能になっており、しかも熱交換器の反りを抑制させる効果をより高めることができる。
一実施形態に係る空気調和装置の構成の概要を説明するための回路図。 空調室外機の外観を示す斜視図。 空調室外機の各機器の配置を説明する概略平面図。 室外熱交換器の概略外観斜視図。 室外熱交換器における伝熱フィンの扁平多穴管に対する取付状態を示す概略断面図。 底フレームの平面視概略構成図。 底フレームにスペーサが配置された状態の平面視概略構成図。 底フレーム上に配置されたスペーサ上に熱交換器組立体が載置された状態の上面視概略構成図。 前側から見た前側矯正部材の配置を示す概略斜視図。 背面側から見た後側矯正部材の配置を示す概略斜視図。 室外熱交換器が前側矯正部材および後側矯正部材によって挟持された様子を示す概略斜視図。 前側矯正部材とゴムシートの底フレームに対する配置を示す概略上面図。 熱交換器組立体の前面側概略斜視図。 熱交換器組立体の正面図。 熱交換器組立体の右側面図。 熱交換器組立体の背面図。 熱交換器組立体の前側矯正部材および後側矯正部材近傍の上面視概略構成図。 ゴムシートの上面視概略構成図。 前側矯正部材の背面側概略斜視図。 前側矯正部材の前面側概略斜視図。 前側矯正部材にゴムシートが取り付けられた状態の背面側概略斜視図。 後側矯正部材の前面側概略斜視図。 後側矯正部材の背面側概略斜視図。 前側矯正部材と後側矯正部材が組み合わされた状態の上端近傍の前面側概略斜視図。 前側矯正部材と後側矯正部材が組み合わされた状態の上端近傍の後面側概略斜視図。 前側矯正部材と後側矯正部材が組み合わされた状態の下端近傍の前面側概略斜視図。 前側矯正部材と後側矯正部材が組み合わされた状態の下端近傍の後面側概略斜視図。
(1)空気調和装置1の全体構成
図1は、本発明の一実施形態に係る冷凍装置としての空気調和装置1の構成の概要を示す回路図である。
空気調和装置1は、蒸気圧縮式の冷凍サイクル運転を行うことによって空調室内機3が設置されている建物内の冷暖房に使用される装置であり、熱源側ユニットとしての空調室外機2と、利用側ユニットとしての空調室内機3とが冷媒連絡配管6,7で接続されて構成されている。
空調室外機2と空調室内機3と冷媒連絡配管6,7とが接続されて構成される冷媒回路は、圧縮機91、四路切換弁92、室外熱交換器20、膨張弁33、室内熱交換器4およびアキュムレータ93などが冷媒配管で接続されることで構成されている。この冷媒回路内には冷媒が封入されており、冷媒が圧縮され、冷却され、減圧され、加熱・蒸発された後に、再び圧縮されるという冷凍サイクル運転が行われるようになっている。冷媒としては、例えば、R410A、R32、R407C、R22、R134aなどから選択されたものが用いられる。
(2)空気調和装置1の詳細構成
(2−1)空調室内機3
空調室内機3は、室内の壁面に壁掛け等により、又は、ビル等の室内の天井に埋め込みや吊り下げ等により設置される。空調室内機3は、室内熱交換器4と、室内ファン5とを有している。室内熱交換器4は、例えば伝熱管と多数のフィンとにより構成されたクロスフィン式のフィン・アンド・チューブ型熱交換器であり、冷房運転時には冷媒の蒸発器として機能して室内空気を冷却し、暖房運転時には冷媒の凝縮器として機能して室内空気を加熱する熱交換器である。
(2−2)空調室外機2
空調室外機2は、ビル等の室外に設置されており、冷媒連絡配管6,7を介して空調室内機3に接続される。空調室外機2は、図2および図3に示されているように、略直方体状のユニットケーシング10を有している。
図3に示されているように、空調室外機2は、ユニットケーシング10の内部空間を鉛直方向に伸びる仕切板18で二つに分割することによって送風機室S1と機械室S2とを形成した構造(いわゆる、トランク型構造)を有するものである。空調室外機2は、ユニットケーシング10の送風機室S1内に配置された室外熱交換器20および室外ファン95を有しており、ユニットケーシング10の機械室S2内に配置された圧縮機91、四路切換弁92、アキュムレータ93、膨張弁33、ガス冷媒配管31、および、液冷媒配管32を有している。
ユニットケーシング10は、底フレーム12と、天板11と、送風機室側の側板13と、機械室側の側板14と、送風機室側前板15と、機械室側前板16と、を備えて、筐体を構成している。このユニットケーシング10を構成している底フレーム12と、天板11と、送風機室側の側板13と、機械室側の側板14と、送風機室側前板15と、機械室側前板16とは、いずれもアルミニウムおよびアルミニウム合金以外の同種または異種の金属によって構成されており、本実施形態においては鉄を主成分として構成される合金が用いられている。なお、これらの金属は表面がメッキ加工されていてもよく、その場合にはアルミニウムおよびアルミニウム合金以外の金属によってメッキ加工される。
以下、送風機室側前板15および機械室側前板16が広がる面の法線方向であって、送風機室側前板15および機械室側前板16に対してユニットケーシング10の内部とは反対側の向きを、特に断らない限り、「前」とし、その反対側を「後」とする。また、「左」、「右」、「上」、「下」は、いずれも設置状態における当該前側から見た場合における向きを意味することとする。
底フレーム12は、底フレームの平面視概略構成図である図6に示すように、ユニットケーシング10の底を構成する底部分12aと、底部分12aの周縁において立設するように設けられた側壁部分12bとを有している。送風機室側の側板13、機械室側の側板14、送風機室側前板15、および、機械室側前板16は、いずれも下端部分が底フレーム12の側壁部分12bの外側と面接触した状態でビス等によって固定されている。
空調室外機2は、ユニットケーシング10の背面および側面の一部からユニットケーシング10内の送風機室S1に室外空気を吸い込んで、吸い込んだ室外空気をユニットケーシング10の前面から吹き出すように構成されている。具体的には、ユニットケーシング10内の送風機室S1に対する吸込口10aおよび吸込口10bが、送風機室側の側板13の背面側の端部と機械室側の側板14の送風機室S1側の端部とにわたって形成されている。また、吹出口10cは、送風機室側前板15に設けられており、その前側がファングリル15aによって覆われている。
圧縮機91は、例えば圧縮機用モータによって駆動される密閉式圧縮機であり、インバータ制御によって運転容量を変化させることができるよう構成されている。
四路切換弁92は、冷媒の流れの方向を切り換えるための機構である。冷房運転時には、四路切換弁92は、圧縮機91の吐出側の冷媒配管と室外熱交換器20の一端(ガス側端部)から伸びるガス冷媒配管31とを接続するとともに、アキュムレータ93を介してガス冷媒の冷媒連絡配管7と圧縮機91の吸入側の冷媒配管とを接続する(図1の四路切換弁92の実線を参照)。また、暖房運転時には、四路切換弁92は、圧縮機91の吐出側の冷媒配管とガス冷媒の冷媒連絡配管7とを接続するとともに、アキュムレータ93を介して圧縮機91の吸入側と室外熱交換器20の一端(ガス側端部)から伸びるガス冷媒配管31とを接続する(図1の四路切換弁92の破線を参照)。
室外熱交換器20は、送風機室S1に上下方向(鉛直方向)に立てて配置され、吸込口10a,10bに対向している。室外熱交換器20は、アルミニウム製の熱交換器であり、本実施形態では設計圧力が3MPa〜4MPa程度のものを用いている。室外熱交換器20は、一端(ガス側端部)から、四路切換弁92と接続されるように、ガス冷媒配管31が伸びている。また、室外熱交換器20の他端(液側端部)から、膨張弁33に接続されるように、液冷媒配管32が伸びている。
アキュムレータ93は、四路切換弁92と圧縮機91との間に接続されている。アキュムレータ93は、冷媒を気相と液相とに分ける気液分離機能を具備している。アキュムレータ93に流入する冷媒は、液相と気相とに分かれ、上部空間に集まる気相の冷媒が圧縮機91へと供給される。
室外ファン95は、室外熱交換器20を流れる冷媒との間で熱交換をさせるための室外空気を、室外熱交換器20に対して供給する。
膨張弁33は、冷媒回路において冷媒を減圧するための機構であり、開度調整が可能な電動弁である。膨張弁33は、冷媒圧力や冷媒流量の調節を行うために、室外熱交換器20と液冷媒の冷媒連絡配管6の間に設けられ、冷房運転時および暖房運転時のいずれにおいても、冷媒を膨張させる機能を有している。
室外ファン95は、送風機室S1に室外熱交換器20に対向して配置されている。室外ファン95は、ユニット内に室外空気を吸入して、室外熱交換器20において冷媒と室外空気との間で熱交換を行わせた後に、熱交換後の空気を室外に排出する。この室外ファン95は、室外熱交換器20に供給する空気の風量を可変することが可能なファンであり、例えば、DCファンモータ等からなるモータによって駆動されるプロペラファン等である。
(3)空気調和装置1の動作
(3−1)冷房運転
冷房運転時は、四路切換弁92が図1の実線で示される状態、すなわち、圧縮機91の吐出側がガス冷媒配管31を介して室外熱交換器20のガス側に接続され、かつ、圧縮機91の吸入側がアキュムレータ93、冷媒連絡配管7を介して室内熱交換器4のガス側に対して接続された状態となっている。膨張弁33は、室内熱交換器4の出口(すなわち、室内熱交換器4のガス側)における冷媒の過熱度、又は室外熱交換器20の出口(すなわち、室外熱交換器20の液側)における過冷却度が一定になるように開度調節される。この冷媒回路の状態で、圧縮機91、室外ファン95および室内ファン5を運転すると、低圧のガス冷媒は、圧縮機91で圧縮されることで高圧のガス冷媒となる。この高圧のガス冷媒は、四路切換弁92を経由して室外熱交換器20に送られる。その後、高圧のガス冷媒は、室外熱交換器20において、室外ファン95によって供給される室外空気と熱交換を行って凝縮して高圧の液冷媒となる。そして、過冷却状態になった高圧の液冷媒は、室外熱交換器20から膨張弁33に送られる。膨張弁33によって圧縮機91の吸入圧力近くまで減圧されて低圧の気液二相状態となった冷媒は、室内熱交換器4に送られ、室内熱交換器4において室内空気と熱交換を行って蒸発して低圧のガス冷媒となる。
この低圧のガス冷媒は、冷媒連絡配管7を経由して空調室外機2に送られ、再び、圧縮機91に吸入される。このように冷房運転では、空気調和装置1は、室外熱交換器20を圧縮機91において圧縮される冷媒の凝縮器として、かつ、室内熱交換器4を室外熱交換器20において凝縮された冷媒の蒸発器として機能させる。
なお、冷房運転時の冷媒回路では、膨張弁33の過熱度制御が行われつつ、設定温度となるように(冷房負荷を処理できるように)圧縮機91がインバータ制御されている。
(3−2)暖房運転
暖房運転時は、四路切換弁92が図1の破線で示される状態、すなわち、圧縮機91の吐出側が冷媒連絡配管7を介して室内熱交換器4のガス側に接続され、かつ、圧縮機91の吸入側がガス冷媒配管31を介して室外熱交換器20のガス側に接続された状態となっている。膨張弁33は、室内熱交換器4の出口における冷媒の過冷却度が過冷却度目標値で一定になるように開度調節されるようになっている(過冷却度制御)。この冷媒回路の状態で、圧縮機91、室外ファン95および室内ファン5を運転すると、低圧のガス冷媒は、圧縮機91に吸入されて圧縮されて高圧のガス冷媒となり、四路切換弁92、および、冷媒連絡配管7を経由して、空調室内機3に送られる。
そして、空調室内機3に送られた高圧のガス冷媒は、室内熱交換器4において、室内空気と熱交換を行って凝縮して高圧の液冷媒となった後、膨張弁33を通過する際に、膨張弁33の弁開度に応じて減圧される。この膨張弁33を通過した冷媒は、室外熱交換器20に流入する。そして、室外熱交換器20に流入した低圧の気液二相状態の冷媒は、室外ファン95によって供給される室外空気と熱交換を行って蒸発して低圧のガス冷媒となり、四路切換弁92を経由して、再び、圧縮機91に吸入される。このように暖房運転では、空気調和装置1は、室内熱交換器4を圧縮機91において圧縮される冷媒の凝縮器として、かつ、室外熱交換器20を室内熱交換器4において凝縮された冷媒の蒸発器として機能させる。
なお、暖房運転時の冷媒回路では、膨張弁33の過冷却度制御が行われつつ、設定温度となるように(暖房負荷を処理できるように)圧縮機91がインバータ制御されている。
(4)室外熱交換器20の詳細構成
図4に、室外熱交換器20の概略外観斜視図を示す。また、図5に、伝熱フィン21aの扁平多穴管21bに対する取付状態を示す。
室外熱交換器20は、室外空気と冷媒との熱交換を行わせる熱交換部21と、この熱交換部21の一端側に設けられた出入口ヘッダ集合管26および折返しヘッダ24と、この熱交換部21の他端側に設けられた連結ヘッダ23と、折返しヘッダ24の下部と折返しヘッダ24の上部を連結させる連絡部25と、出入口ヘッダ集合管26の下方に分流された冷媒を導く分流器22と、を備えている。
室外熱交換器20を構成する各部材は、互いに異なる金属によって構成されていてもよいが、本実施形態ではいずれもアルミニウム製もしくはアルミニウム合金製である。
熱交換部21は、多数の伝熱フィン21aと多数の扁平多穴管21bとで構成されている。伝熱フィン21aは、平板部材であり、各伝熱フィン21aには水平方向に伸びる扁平管挿入用の切り欠き21aaが上下方向に並べて複数形成されている。なお、伝熱フィン21aは、空気流れの上流側に向けて突出した部分を無数に有するように取り付けられている。
扁平多穴管21bは、伝熱管として機能し、伝熱フィン21aと室外空気との間を移動する熱を、内部を流れる冷媒に伝達する。この扁平多穴管21bは、伝熱面となる上下の平面部と、冷媒が流れる複数の流入口21baを有している。このような形状を有する扁平多穴管21bは、複数設けられており、これら複数が鉛直方向に所定の間隔をあけて配置されている。なお、特に限定されないが、複数の流入口21baを有する扁平多穴管21bは、長手方向に対して押し出し成形加工を行うことによって製造されることが好ましい。後述する熱交換部21の湾曲部は、このように押し出し成形加工によって得られた扁平多穴管21bを湾曲させて形成させることができる。図5に示すように、これらの複数の扁平多穴管21bには、それぞれ上述した伝熱フィン21aの複数の切り欠き21aaが嵌め込まれることで伝熱フィン21aがロウ付け固定されている。
なお、この熱交換部21は、室外ファン95によって生じる空気流れ方向(筐体の背面および左側面側から筐体の正面のファングリル15aに向かう流れ)において、風上側を縁取るように設けられた風上側熱交換部27と、風下側を縁取るように設けられた風下側熱交換部28と、を有しており、2列並ぶように構成されている。風上側熱交換部27は、風上側を縁取るように伸びており上下方向に並んだ複数の扁平多穴管21bと、この扁平多穴管21bに固定された伝熱フィン21aとを有している。また、風下側熱交換部28は、同様に、風下側を縁取るように伸びており上下方向に並んだ複数の扁平多穴管21bと、この扁平多穴管21bに固定された伝熱フィン21aとを有している。
この風上側熱交換部27と風下側熱交換部28を有する熱交換部21は、上面視において、背面側に沿うように左右に伸びる部分と、送風機室側の側方において前後に伸びる部分と、これらを繋ぐ湾曲部分と、によって構成されている。なお、このような湾曲部分は、扁平多穴管21bが折り曲げられることにより形成されるが、扁平多穴管21bに対して連結ヘッダ23、折返しヘッダ24、および、出入口ヘッダ集合管26の全てが接続された状態で折り曲げられてもよいし、これらが接続されていない状態で折り曲げられてその後でこれらの接続作業が行われてもよい。また、室外熱交換器20は、背面側に沿うように左右に伸びる部分と送風機室側の側方において前後に伸びる部分とは、互いに垂直な関係となるように、湾曲部分における湾曲程度が調整されている。
分流器22は、液冷媒配管32と出入口ヘッダ集合管26の下方部分とを連結させるように接続されており、例えば室外熱交換器20が冷媒の蒸発器として機能する際には液冷媒配管32から流れてきた冷媒を高さ方向に分流させて出入口ヘッダ集合管26の下方部分に導く。
出入口ヘッダ集合管26は、鉛直方向に伸びる筒状部材であり、室外熱交換器20への冷媒の入口側部分と出口側部分を上下に分けて有している。出入口ヘッダ集合管26の下方部分は、上述のように液冷媒配管32に対して分流器22を介して接続されている。出入口ヘッダ集合管26の上方部分は、ガス冷媒配管31に対して接続されている。出入口ヘッダ集合管26は、略円筒形状に形成されており、上方部分の内部空間と下方部分の内部空間とが内部に設けられたバッフル(図示せず)によって上下に仕切られている。また、出入口ヘッダ集合管26の下方部分は、分流器22によって分流された冷媒の分布が維持されるように、複数のバッフルによって上下に仕切られている。すなわち、分流器22によって上下に分けられた各冷媒流れそれぞれを分けたままで熱交換部21に流せるように構成されている。
以上の構成により、室外熱交換器20が冷媒の蒸発器として機能する場合には、液冷媒配管32と分流器22と出入口ヘッダ集合管26の下方部分を介して熱交換部21に流入して蒸発した冷媒は、出入口ヘッダ集合管26の上方部分とガス冷媒配管31を介して室外熱交換器20の外部に流出していくことになる。なお、室外熱交換器20が冷媒の放熱器として機能している場合には、上記とは逆の流れになる。
連結ヘッダ23は、室外熱交換器20のうち出入口ヘッダ集合管26や折返しヘッダ24が設けられている側(図3でいう左上側)の端部とは反対側(図3でいう右下側)に設けられており、風上側熱交換部27の扁平多穴管21bを流れた冷媒を同じ高さ位置の風下側熱交換部28の扁平多穴管21bに導くか、風下側熱交換部28の扁平多穴管21bを流れた冷媒を同じ高さ位置の風上側熱交換部27の扁平多穴管21bに導くように構成されている。この連結ヘッダ23では、冷媒の上下方向の移動は生じず、室外熱交換器20内における冷媒の流路を同じ高さ位置で単に繋ぐ役割を果たしている。なお、連結ヘッダ23の前面側には、室外熱交換器20を送風機室側前板15に固定するための前側固定用部材23xが上下2箇所に別れて設けられている。
折返しヘッダ24は、内部が上下方向に複数の空間に仕切られている。このうち、下方の複数の空間は、風下側熱交換部28のうちの下方の複数の扁平多穴管21bがそれぞれ接続されている。また、上方の複数の空間は、風下側熱交換部28のうちの上方の複数の扁平多穴管21bがそれぞれ接続されている。
連絡部25は、折返しヘッダ24内において上下に仕切られた複数の空間のうち、上方の複数の空間と、下方の複数の空間と、を一対一に接続させる複数の連絡配管を有して構成されている。
この折返しヘッダ24および連絡部25の構成によって、例えば室外熱交換器20が冷媒の蒸発器として機能している場合には、風下側熱交換部28のうちの下方の複数の扁平多穴管21bを流れて来た冷媒を、風下側熱交換部28のうちの上方の複数の扁平多穴管21bに流し出して折返しさせることが可能になっている。
(5)熱交換器組立体29およびその設置
室外熱交換器20は、後述する後側矯正部材60と前側矯正部材70によって前後方向(空気流れ方向の風上側と風下側)から挟持されて、ユニットケーシング10およびユニットケーシング10に対する固定物に対して固定される。ここで、室外熱交換器20と後側矯正部材60と前側矯正部材70とを備えた構造体を、熱交換器組立体29と称する。熱交換器組立体29は、さらに他の部材を備えていてもよく、本実施形態では後述するゴムシート80と、前方絶縁緩衝部材87と、後方絶縁緩衝部材86と、上方絶縁緩衝部材88と、を備えている。
なお、後側矯正部材60と前側矯正部材70とは、ユニットケーシング10と同様に、いずれもアルミニウムおよびアルミニウム合金以外の同種または異種の金属によって構成されており、本実施形態においては鉄を主成分として構成される合金が用いられており、ユニットケーシング10と同じ素材によって構成されている。なお、後側矯正部材60と前側矯正部材70は、いずれも1mm以上2mm以下の厚みで構成されており、後側矯正部材60が前側矯正部材70よりも厚く構成されていてもよい。
図6に、底フレーム12の平面視概略構成図を示す。図7に、底フレーム12にスペーサ37、38、39が配置された状態の平面視概略構成図を示す。図8に、底フレーム12上に配置されたスペーサ37、38、39上に熱交換器組立体29が載置された状態の上面視概略構成図を示す。
これらの図面に示すように、熱交換器組立体29は、底フレーム12の上にスペーサ37、38、39を介して配置される。スペーサ37、38、39は、室外熱交換器20の前方端部の連結ヘッダ23の下方と底フレーム12との間に配置される前側スペーサ37と、室外熱交換器20の湾曲部分の下方と底フレーム12との間に配置されるコーナースペーサ38と、分流器22の下方と底フレーム12との間に配置される後側スペーサ39と、を有している。これらのスペーサ37、38、39は、いずれも、側面が底フレーム12の側壁部分12bに当接するように配置されることで位置決めされている。また、これらのスペーサ37、38、39は、いずれも絶縁性および弾力性を有する部材によって構成されており、本実施形態ではゴム(具体的にはクロロプレンゴム)によって構成されている。
図9の概略斜視図において、前側から見た前側矯正部材70の配置を示す。図10の概略斜視図において、背面側から見た後側矯正部材60の配置を示す。図11の概略斜視図に、室外熱交換器20が前側矯正部材70および後側矯正部材60によって挟持された様子を示す(ここでは、組み合わされる前の前側矯正部材70および後側矯正部材60も同時に示している。)。図12の概略上面図に、前側矯正部材70とゴムシート80の底フレーム12に対する配置を示す(ここでは、底フレーム12を点線で示し、前側矯正部材70のゴムシート80の裏側を一点鎖線で示している。)。図13に、熱交換器組立体29の前面側概略斜視図を示す。図14に、熱交換器組立体29の正面図を示す。図15に、熱交換器組立体29の右側面図を示す。図16に、熱交換器組立体29の背面図を示す。図17に、熱交換器組立体29の前側矯正部材70および後側矯正部材60近傍の上面視概略構成図を示す。
ユニットケーシング10の内部空間を仕切っている仕切板18は、底フレーム12に対して図示しないネジ留めにより固定されている。仕切板18は、板厚が0.6mmに構成されている。そして、熱交換器組立体29は、機械室側端部の前側については、図9に示すように、前側矯正部材70がこの仕切板18に対して螺子97によって螺着されることで固定されている。また、熱交換器組立体29は、機械室側端部の後側については、図10に示すように、後側矯正部材60が底フレーム12の側壁部分12bに対して螺子97によって螺着されることで固定されている。さらに、熱交換器組立体29は、送風機室側の前側端部については、図13、図14に示すように、連結ヘッダ23の前面側に取り付けられている前側固定用部材23xを介して、ユニットケーシング10の送風機室側前板15に螺子99によって螺着されることで固定されている。具体的には、図13に示すように、連結ヘッダ23の上下の前側固定用部材23xにはそれぞれ螺着用開口23yが設けられており、ユニットケーシング10の送風機室側前板15にも図2に示すように上下2箇所の螺着用開口15xが設けられており、これらの螺着用開口23yと螺着用開口15xが合わさった状態で、螺子99によって螺着固定されている。なお、ユニットケーシング10の送風機室側前板15は、底フレーム12の側壁部分12bに対して螺着固定されている(図示せず)。このようにして、熱交換器組立体29は、ユニットケーシング10に対して固定されている。
室外熱交換器20は、図11、図12、図15、図17に示すように、折返しヘッダ24と、出入口ヘッダ集合管26と、これらの近傍の扁平多穴管21bおよび伝熱フィン21aと、が、前側矯正部材70および後側矯正部材60によって前後方向から挟まれている。図14に示すように、前側矯正部材70が有する前側本体部71は、室外熱交換器20の前面側に位置しており、折返しヘッダ24と、出入口ヘッダ集合管26と、これらの近傍の扁平多穴管21bおよび伝熱フィン21aを前側から覆っている。また、図12、図17に示すように、前側矯正部材70は、前側本体部71から左側に向けて伸びた部分であって、後側に向けて突出して形成された部分である前側凸部74を有している。この前側凸部74は、前側矯正部材70の上端から下端に渡って上下方向に伸びている。この前側凸部74の後側には、その全体に渡って前方絶縁緩衝部材87が貼付されている。前方絶縁緩衝部材87は、設置状態では、前側矯正部材70の前側凸部74と室外熱交換器20の伝熱フィン21aが接して押しつぶされた状態になっており、その前側端部が前側矯正部材70の前側凸部74によって後側に押されており、その後側端部が室外熱交換器20の伝熱フィン21aの前端部分によって前側に押されている。図16に示すように、後側矯正部材60が有する後側本体部61は、室外熱交換器20の後面側に位置しており、折返しヘッダ24と、出入口ヘッダ集合管26と、これらの近傍の扁平多穴管21bおよび伝熱フィン21aを後側から覆っている。また、図12、図17に示すように、後側矯正部材60は、後側本体部61から左側に向けて伸びた部分であって、前側に向けて突出して形成された部分である後側凸部64を有している。この後側凸部64は、後側矯正部材60の上端から下端に渡って上下方向に伸びている。この後側凸部64の前側には、その全体に渡って後方絶縁緩衝部材86が貼付されている。後方絶縁緩衝部材86は、設置状態では、後側矯正部材60の後側凸部64と室外熱交換器20の伝熱フィン21aが接して押しつぶされた状態になっており、その後側端部が後側矯正部材60の後側凸部64によって前側に押されており、その前側端部が室外熱交換器20の伝熱フィン21aの後端部分によって後側に押されている。
また、室外熱交換器20は、図11、図12、図13、図15に示すように、折返しヘッダ24と、出入口ヘッダ集合管26と、これらの近傍の扁平多穴管21bおよび伝熱フィン21aと、が、前側矯正部材70および後側矯正部材60によって上下方向から挟まれている。図11、図12に示すように、前側矯正部材70が有する前側底部72は、室外熱交換器20の下方に位置しており、折返しヘッダ24と、出入口ヘッダ集合管26と、これらの近傍の扁平多穴管21bおよび伝熱フィン21aの下方を覆っている。また、図11、図12に示すように、前側矯正部材70の前側底部72の上面には、ゴムシート80が載置されている。ゴムシート80の上には、折返しヘッダ24と出入口ヘッダ集合管26とが位置しており、設置状態では、折返しヘッダ24と出入口ヘッダ集合管26の重力がかかった状態になっている。図11に示すように、後側矯正部材60が有する後側天面部62は、室外熱交換器20の上方に位置しており、折返しヘッダ24と、出入口ヘッダ集合管26と、これらの近傍の扁平多穴管21bおよび伝熱フィン21aの上方を覆っている。また、図9、図11、図13、図15に示すように、後側矯正部材60の後側天面部62の下面側には、上方絶縁緩衝部材88が貼付されている。上方絶縁緩衝部材88は、設置状態では、後側矯正部材60の後側天面部62と室外熱交換器20の折返しヘッダ24および出入口ヘッダ集合管26が接して上下に押しつぶされた状態になっており、その上側端部が後側矯正部材60の後側天面部62によって下方に押されており、その下側端部が室外熱交換器20の折返しヘッダ24や出入口ヘッダ集合管26の上端部分によって上側に押されている。
ここで、ゴムシート80は、前側スペーサ37、コーナースペーサ38、後側スペーサ39と同様に、弾力性があり絶縁性を有するゴム(本実施形態では、クロロプレンゴム)によって構成されている。
また、前方絶縁緩衝部材87と、後方絶縁緩衝部材86と、上方絶縁緩衝部材88とは、いずれも弾力性があり絶縁性を有するゴム(本実施形態では、EPDM(エチレンプロピレンジエンゴム))によって構成されている。なお、本実施形態では、前方絶縁緩衝部材87、後方絶縁緩衝部材86および上方絶縁緩衝部材88とゴムシート80とが異なる素材によって構成されているが、同一の素材によって構成されていてもよい。なお、前方絶縁緩衝部材87および後方絶縁緩衝部材86は、設置されていない状況では前後方向における所定の厚みを有しており、設置状況では2〜4割程度の厚みとなった状態で用いられる。これらの前方絶縁緩衝部材87と、後方絶縁緩衝部材86と、上方絶縁緩衝部材88と、ゴムシート80とは、室外熱交換器20を通過しない空気流れを抑制することが可能になっている。
このように、室外熱交換器20と、前側矯正部材70および後側矯正部材60と、は、互いに直接接触することなく、螺子等によって締結されることなく、介在するゴムシート80、前方絶縁緩衝部材87、後方絶縁緩衝部材86および上方絶縁緩衝部材88との摩擦力によって挟持され、固定されている。
図18に、ゴムシート80の上面視概略構成図を示す。図19に、前側矯正部材70の背面側概略斜視図を示す。図20に、前側矯正部材70の前面側概略斜視図を示す。図21に、前側矯正部材70にゴムシート80が取り付けられた状態の背面側概略斜視図を示す。
ゴムシート80は、上述したように、前側矯正部材70の前側底部72の上面に対して接着剤を介して貼付されている。ゴムシート80は、右後方において左右に伸びるようにして4つの貫通部分が形成された排水開口81を有している。また、前側矯正部材70の前側底部72には、図12、図19、図20に示すように、右後方の2箇所において板厚方向である上下方向に貫通した底部開口72aが形成されている。このゴムシート80の排水開口81と、前側矯正部材70の前側底部72に設けられた底部開口72aとは、前側底部72に対してゴムシート80が取り付けられた状態で、上下方向に並ぶように位置する。これにより、折返しヘッダ24や出入口ヘッダ集合管26において生じた結露水が、排水開口81を通過し、底部開口72aを通過して、底フレーム12の排水面12y上を流れて排水口12xから排水される。ゴムシート80の前側縁82は、前面側に膨らんだ形状を有しており、前側矯正部材70の前側本体部71の下端の形状に沿うように形成されている。ゴムシート80の右後側端部には、上下方向に立設した支持部83が形成されている。図12、図17に示すように、ゴムシート80の支持部83は、後側矯正部材60の後側本体部61の下端近傍を前側から支持することができている。
前側矯正部材70の前側本体部71は、図20、図21に示すように、上下左右方向に広がった面を有しており、折返しヘッダ24や出入口ヘッダ集合管26よりも上下方向に長くなるように設けられている。前側本体部71の左右方向の幅は、出入口ヘッダ集合管26の左右方向の幅の1.5倍以上3倍以下の程度となるように構成されており、室外熱交換器20を挟持するための強度を確保しつ、室外熱交換器20を通過する空気の抵抗となる程度を小さく抑えることができている。この前側本体部71の左上端部近傍には、後述する後側矯正部材60の後側前面部66に設けられた螺子穴66aおよび仕切板18の上端近傍に設けられた螺子穴(図示せず)を用いて螺着させるための前後方向に貫通した螺子穴71aが設けられている。また、前側矯正部材70の前側底部72には、図19、図20、図21に示すように、左後側端部から上方に向けて立設された固定壁75が形成されている。この固定壁75には中央近傍において前後方向に開口した固定用開口75aが形成されている。
前側矯正部材70の前側凸部74は、図12、図17に示すように、上面視において、前側本体部71の左側端部から後方に向けて伸びた後、左側に向けて折れ曲がって伸び、さらに前側に向けて折れ曲がって伸びている。このようにして、前側凸部74は、上面視において前側から後側に向けて突出した形状を形成している。この前側凸部74の後側のゴムシート80の上方の部分には、図21に示すように、前方絶縁緩衝部材87が貼付されている。
図22に、後側矯正部材60の前面側概略斜視図を示す。図23に、後側矯正部材60の背面側概略斜視図を示す。
後側矯正部材60の後側本体部61は、図22、図23に示すように、上下左右方向に広がった面を有しており、折返しヘッダ24や出入口ヘッダ集合管26よりも上下方向に長くなるように設けられている。後側本体部61の左右方向の幅は、前側本体部71の左右方向の幅よりはやや短いが、出入口ヘッダ集合管26の左右方向の幅の1.5倍以上3倍以下の程度となるように構成されており、室外熱交換器20を挟持するための強度を確保しつ、室外熱交換器20を通過する空気の抵抗となる程度を小さく抑えることができている。この後側矯正部材60は、後側天面部62の前側端部から下方に伸び出した後側前面部66を有している。この後側前面部66の右上には前後方向に貫通した螺子穴66aが形成されている。この後側前面部66の螺子穴66aは、上述したように、前側本体部71の螺子穴71aと仕切板18の上端近傍に設けられた螺子穴(図示せず)と合わせられて螺子97によって螺着固定される。後側矯正部材60の後側凸部64は、図12、図17に示すように、上面視において、後側本体部61の左側端部から前方に向けて伸びた後、左側に向けて折れ曲がって伸び、さらに後側に向けて折れ曲がって伸びている。このようにして、後側凸部64は、上面視において後側から前側に向けて突出した形状を形成している。この後側凸部64の前側のゴムシート80よりも上方部分には、後方絶縁緩衝部材86が貼付されている。また、この後側凸部64の下端近傍には、後側に向けて切り起こされた係止爪64aが形成されている。この後側矯正部材60の係止爪64aは、前述した前側矯正部材70の固定壁75の固定用開口75aに挿入された状態で、前側矯正部材70と後側矯正部材60に対して引っ掛けて固定することが可能になっている。また、後側矯正部材60の後側凸部64の左側端部の下端には、さらに左側に伸び出した後側固定部63が形成されている。この後側固定部63の中心近傍には前後方向に貫通した螺子穴63aが形成されている。この螺子穴63aは、底フレーム12の側壁部分12bのうちの右後側に設けられた螺子穴(図示せず)と合わせられて、螺子98によって固定される。
図24の前面側概略斜視図に、前側矯正部材70と後側矯正部材60が組み合わされた状態の上端近傍の部分を示す。図25の後面側概略斜視図に、前側矯正部材70と後側矯正部材60が組み合わされた状態の上端近傍の部分を示す。なお、図24、図25では、後方絶縁緩衝部材86、前方絶縁緩衝部材87、上方絶縁緩衝部材88を省略している。
上述のように、前側矯正部材70と後側矯正部材60との上方部分は、前側本体部71の右上に設けられた螺子穴71aと、後側矯正部材60の後側前面部66に設けられた螺子穴66aとが前後方向に重なった状態で、さらに仕切板18の螺子穴とも重なった状態で、螺子97によって螺着固定される。
図26の前面側概略斜視図に、前側矯正部材70と後側矯正部材60が組み合わされた状態の下端近傍の部分を示す。図27の後面側概略斜視図に、前側矯正部材70と後側矯正部材60が組み合わされた状態の下端近傍の部分を示す。なお、図26、図27では、後方絶縁緩衝部材86、前方絶縁緩衝部材87、ゴムシート80を省略している。
上述のように、前側矯正部材70と後側矯正部材60との下方部分は、前側矯正部材70の固定壁75に形成された固定用開口75aに対して、後側矯正部材60の後側凸部64の下端に設けられた係止爪64aが前から後側に挿入されて係止することで、固定される。
このようにして、前後方向から互いに固定された前側矯正部材70および後側矯正部材60は、前側矯正部材70が有する前側凸部74に貼付された前方絶縁緩衝部材87と、後側矯正部材60が有する後側凸部64に貼付された後方絶縁緩衝部材86と、によって、室外熱交換器20の折返しヘッダ24や出入口ヘッダ集合管26の近傍の扁平多穴管21bに固定された伝熱フィン21aを前後方向から挟持することが可能になる。このようにして室外熱交換器20を前後方向から挟持した前側矯正部材70および後側矯正部材60は、それぞれ仕切板18と底フレーム12の側壁部分12bに対して螺子98によって螺着固定される。
(6)本実施形態の特徴
(6−1)
本実施形態の熱交換器組立体29は、室外熱交換器20が有する折返しヘッダ24や出入口ヘッダ集合管26に接続された扁平多穴管21bに固定されている伝熱フィン21a、後方絶縁緩衝部材86や前方絶縁緩衝部材87を介して、前後方向から、前側矯正部材70および後側矯正部材60によって挟持されることで構成されている。特に、本実施形態では、室外熱交換器20が、前側矯正部材70において後側に突出した前側凸部74と、後側矯正部材60において前側に吐出した後側凸部64とによって挟持されているため、挟持強度を高めることができている。
これにより、仮に、扁平多穴管21bの製造時において個体差が生じ、組合せた際に室外熱交換器20自体に反りが生じたとしても、当該反りを抑制させることが可能になる。
具体的には、室外熱交換器20の上面視におけるいずれかの端部全体が意図した位置よりも風下側もしくは風上側に反れてしまうことがあっても、当該反りを抑制することができる。また、室外熱交換器20の湾曲部の湾曲程度を調整しきれずに、曲げ程度が意図した程度にならなかったり、室外熱交換器20の重心位置が意図した位置からずれてしまうことで室外熱交換器20自体に反りが生じ、室外熱交換器20の上方部分が風下側または風上側に向けて倒れ込むような姿勢になろうとしたり、下方部分が風下側または風上側に向けて反り挙がるような姿勢になろうとする場合であっても、当該反りを抑制することができる。このような反りは、熱交換器における熱交換に有効な領域(伝熱面積)を広げるために同一高さにおける扁平多穴管21bの有効長をできるだけ長く設計しようとしたり、上下に並ぶ扁平多穴管21bの本数が多くなるように設計した場合に特に生じやすいが、そのような場合であっても、本実施形態の熱交換器組立体29では反りを抑制させることが可能になっている。
また、本実施形態では、室外熱交換器20の伝熱管が押し出し成形加工によって得られた扁平多穴管21bによって構成されている。このような扁平多穴管21bは、製造時の誤差が生じやすく、室外熱交換器20における反りが生じやすい。このような扁平多穴管21bを備えた室外熱交換器20であっても本実施形態の熱交換器組立体29を採用することにより反りを抑制することが可能になっている。
特に、本実施形態では、室外熱交換器20が風上側熱交換部27および風下側熱交換部28を有しており、前後における複数列を有して構成されている。したがって、風上側熱交換部27と風下側熱交換部28とが互いに離れていくように反れてしまうおそれが高い。このような互いに離れていくように風上側熱交換部27と風下側熱交換部28とが反れてしまう場合であっても、本実施形態の熱交換器組立体29では、これらを前後方向から挟持させて反りを抑制することが可能になっている。
また、前側矯正部材70および後側矯正部材60は、前後共に、ユニットケーシング10の底フレーム12や仕切板18によって固定されることで挟み込まれている。このため、熱交換器組立体29をユニットケーシング10内において安定的に固定することが可能になるとともに、折返しヘッダ24や出入口ヘッダ集合管26を前後方向において意図した位置に配置させやすくすることも可能になる。
また、熱交換器組立体29は既に前側矯正部材70および後側矯正部材60によって挟持されたユニットを構成しているため、ユニットケーシング10の底フレーム12や仕切板18に対して螺着させるだけで簡単に取り付けることができる。このため、室外熱交換器20をユニットケーシング10に設置した後に上下方向から矯正部材で挟み込む作業が不要になる。
また、室外熱交換器20と、前側矯正部材70および後側矯正部材60と、は異種金属によって構成されており、直接接触してしまうと電気的腐食が生じるおそれがあるが、本実施形態では、絶縁性を有する材質で構成されたゴムシート80、後方絶縁緩衝部材86、前方絶縁緩衝部材87および上方絶縁緩衝部材88が介在しているため、電気的腐食を抑制することができている。しかも、これらのゴムシート80、後方絶縁緩衝部材86、前方絶縁緩衝部材87および上方絶縁緩衝部材88は、いずれも弾力性のある緩衝部材であるため、室外熱交換器20と、前側矯正部材70および後側矯正部材60との衝突をやわらげることが可能になっているとともに、挟持しやすくすることが可能になっている。
(7)他の実施形態
上記実施形態では、本発明の実施形態の一例を説明したが、上記実施形態はなんら本願発明を限定する趣旨ではなく、上記実施形態には限られない。本願発明は、その趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更した態様についても当然に含まれる。
(7−1)他の実施形態A
上記実施形態では、後側矯正部材60および前側矯正部材70によって後方絶縁緩衝部材86や前方絶縁緩衝部材87を介して熱交換器組立体29の伝熱フィン21aが前後方向から挟持されている場合を例に挙げて説明した。
しかし、後側矯正部材60および前側矯正部材70によって後方絶縁緩衝部材86や前方絶縁緩衝部材87を介して挟持される対象は、伝熱フィン21aに限られず、例えば、扁平多穴管21bなどの伝熱管が前後から挟持されるようにしてもよいし、扁平多穴管21bなどの伝熱管が接続されている折返しヘッダ24および/または出入口ヘッダ集合管26が前後から挟持されるようにしてもよい。
さらには、室外熱交換器20の前側端部が伝熱フィンによって構成されており後側端部が伝熱管によって構成されている場合や前側端部が伝熱管によって構成されており後側端部が伝熱フィンによって構成されているような場合には、前後の矯正部材が(絶縁緩衝部材を介して)支持しようとする対象が前後で異なっていてもよい。
(7−2)他の実施形態B
上記実施形態では、鉄を主成分とする金属によって構成された前側矯正部材70および後側矯正部材60によって、アルミニウムやアルミニウム合金によって構成された室外熱交換器20が、後方絶縁緩衝部材86や前方絶縁緩衝部材87を介して挟持されて支持されている場合を例に挙げて説明した。
これに対して、前側矯正部材70および後側矯正部材60と、室外熱交換器20と、は互いに実質的に電気的腐食が生じない関係の金属によってそれぞれ構成されていてもよいし、互いに同種金属によって構成されていてもよい。例えば、室外熱交換器20が銅によって構成されており前側矯正部材70および後側矯正部材60が鉄の含有量が少ないメッキ加工等されたステンレスによって構成されている場合や、両者が同種の金属によって構成されている場合には、電気的腐食が生じにくいことから、後方絶縁緩衝部材86や前方絶縁緩衝部材87を省略し、直接前後から挟持するようにしてもよい。
(7−3)他の実施形態C
上記実施形態では、前側矯正部材70および後側矯正部材60によって挟持される対象である室外熱交換器20が、風上側熱交換部27および風下側熱交換部28を有して前後における複数列を有して構成されている場合を例に挙げて説明した。
これに対して、前側矯正部材70および後側矯正部材60によって挟持される対象である熱交換器は、伝熱管が1列によって構成されていてもよい。伝熱管が1列の場合であっても伝熱管の製造時の個体差は生じ得るため、熱交換器としての反りも生じ得ることになり、当該1列の熱交換器の反りについても、前側矯正部材70および後側矯正部材60によって挟持されることで抑制することが可能となる。
(7−4)他の実施形態D
上記実施形態では、ゴムシート80、後方絶縁緩衝部材86、前方絶縁緩衝部材87および上方絶縁緩衝部材88として、いずれも絶縁機能と緩衝機能とを兼ね備えた材質で構成されている場合を例に挙げて説明した。
これに対して、例えば、室外熱交換器20と前側矯正部材70および後側矯正部材60とが電気的腐食が生じにくい金属で構成されている場合には、緩衝機能を備えた導体を介在させるようにしてもよい。また、室外熱交換器20と前側矯正部材70および後側矯正部材60との形状等によって緩衝機能が特に必要無くなる場合には、緩衝機能を備えることなく絶縁機能を備えたガラス等の部材を介在させるようにしてもよい。
1 空気調和装置(冷凍装置)
2 空調室外機(室外ユニット)
3 空調室内機
10 ユニットケーシング(筐体)
12 底フレーム(筐体)
12a 底部分
12b 側壁部分
12x 排水口
12y 排水面
13 送風機室側の側板
14 機械室側の側板(筐体、介在部材)
15 送風機室側前板
18 仕切板(介在部材)
20 室外熱交換器(熱交換器)
21 熱交換部
21a 伝熱フィン(フィン、被挟持体)
21b 扁平多穴管(伝熱管、扁平管、被挟持体)
22 分流器
23 連結ヘッダ
24 折返しヘッダ(ヘッダ、被挟持体)
25 連絡部
26 出入口ヘッダ集合管(ヘッダ、被挟持体)
27 風上側熱交換部(第1列伝熱管群)
28 風下側熱交換部(第2列伝熱管群)
29 熱交換器組立体
37 前側スペーサ
38 コーナースペーサ
39 後側スペーサ
60 後側矯正部材(第2矯正部材)
61 後側本体部
62 後側天面部
63 後側固定部(固定部)
63a 螺子穴(固定部)
64 後側凸部(凸部、反り抑制部分)
64a 係止爪
66 後側前面部
66a 螺子穴
70 前側矯正部材(第1矯正部材)
71 前側本体部(固定部)
71a 螺子穴(固定部)
72 前側底部
72a 底部開口
74 前側凸部(凸部、反り抑制部分)
75 固定壁
75a 固定用開口
80 ゴムシート(緩衝部材)
81 排水開口
86 後方絶縁緩衝部材(緩衝部材、絶縁部材)
87 前方絶縁緩衝部材(緩衝部材、絶縁部材)
88 上方絶縁緩衝部材(緩衝部材、絶縁部材)
特開2010−169357号公報

Claims (8)

  1. 長手方向に伸びるヘッダ(24、26)と、
    前記ヘッダの長手方向に沿って並んでおり前記ヘッダに接続されている複数の伝熱管(21b)と、
    前記伝熱管に固定されたフィン(21a)と、
    前記伝熱管または前記ヘッダの風下側において前記ヘッダの長手方向に沿うように伸びる第1矯正部材(70)と、
    前記伝熱管または前記ヘッダの風上側において前記ヘッダの長手方向に沿うように伸びる第2矯正部材(60)と、
    前記第1矯正部材と前記第2矯正部材との間において前記ヘッダから分岐している冷媒配管(25、31)と、
    を備え、
    前記伝熱管(21b)と前記フィン(21a)と前記ヘッダ(24、26)との少なくともいずれか一つである被挟持体が、前記第1矯正部材と前記第2矯正部材によって挟持されており、
    前記第1矯正部材と前記第2矯正部材とは、前記被挟持体よりも上方で互いに固定されつつ前記被挟持体よりも下方で互いに固定されている、
    熱交換器組立体(29)。
  2. 前記第1矯正部材および前記第2矯正部材と、前記被挟持体と、の間に少なくとも一部が介在している緩衝部材(86、87、88、80)をさらに備えた、
    請求項1に記載の熱交換器組立体。
  3. 前記第1矯正部材および前記第2矯正部材と、前記被挟持体と、は互いに異なる金属で構成されており、
    前記緩衝部材(86、87、88、80)は、絶縁性を有している、
    請求項2に記載の熱交換器組立体。
  4. 前記第1矯正部材および前記第2矯正部材と、前記被挟持体と、は互いに異なる金属で構成されており、
    前記第1矯正部材および前記第2矯正部材と、前記被挟持体と、の間に少なくとも一部が介在している絶縁部材(86、87、88、80)をさらに備えた、
    請求項1に記載の熱交換器組立体。
  5. 前記伝熱管は、前後方向に並ぶように配置された第1列伝熱管群(27)および第2列伝熱管群(28)を有しており、
    前記第1矯正部材と前記第2矯正部材とは、前記第1列伝熱管群と前記第2列伝熱管群との前後方向の離れを抑制するように協同している、
    請求項1から4のいずれか1項に記載の熱交換器組立体。
  6. 前記伝熱管は、扁平管(21b)である、
    請求項1から5のいずれか1項に記載の熱交換器組立体。
  7. 請求項1から6のいずれか1項に記載の熱交換器組立体(29)と、
    底フレーム(12)を有し、前記熱交換器組立体を収容する筐体(10)と、
    を備え、
    前記第1矯正部材と前記第2矯正部材との少なくともいずれか一方が前記底フレームに対して直接的にもしくは介在部材(14、18)を介して間接的に固定されることで、前記熱交換器組立体が前記筐体に固定されている、
    冷凍装置の室外ユニット。
  8. 長手方向に伸びるヘッダ(24、26)と、前記ヘッダの長手方向に沿って並んでおり前記ヘッダに接続されている複数の伝熱管(21b)と、前記伝熱管に固定されたフィン(21a)と、前記伝熱管または前記ヘッダの風下側において前記ヘッダの長手方向に沿うように伸びる第1矯正部材(70)と、前記伝熱管または前記ヘッダの風上側において前記ヘッダの長手方向に沿うように伸びる第2矯正部材(60)と、を有し、前記伝熱管(21b)と前記フィン(21a)と前記ヘッダ(24、26)との少なくともいずれか一つである被挟持体が、前記第1矯正部材と前記第2矯正部材によって挟持されている熱交換器組立体(29)と、
    前記熱交換器組立体を収容する筐体(10)と、
    を備え、
    前記第1矯正部材および前記第2矯正部材は、前記被挟持体を挟持するための反り抑制部分(64、74)と、前記筐体(10、12、14)と前記筐体に固定されている介在部材(18)とのいずれかである被固定部に対して固定するための固定部(63、63a、71、71a)と、を有しており、
    前記反り抑制部は、前記被挟持体側に向けて突出した凸部(64、74)を有して り、
    前記第1矯正部材と前記第2矯正部材とは、前記被挟持体よりも上方で互いに固定されつつ前記被挟持体よりも下方で互いに固定されている、
    冷凍装置の室外ユニット。
JP2014218707A 2014-10-27 2014-10-27 熱交換器組立体および冷凍装置の室外ユニット Active JP6156323B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014218707A JP6156323B2 (ja) 2014-10-27 2014-10-27 熱交換器組立体および冷凍装置の室外ユニット
EP15853789.4A EP3203158B1 (en) 2014-10-27 2015-10-19 Heat exchanger assembly, and refrigeration device outdoor unit
CN201580057927.1A CN107110521B (zh) 2014-10-27 2015-10-19 热交换器装配体和冷冻装置的室外单元
TR2019/03233T TR201903233T4 (tr) 2014-10-27 2015-10-19 Isı eşanjörü düzeneği ve soğutma cihazı dış ünitesi.
US15/522,075 US10782035B2 (en) 2014-10-27 2015-10-19 Heat exchanger assembly and outdoor unit of refrigerating apparatus
ES15853789T ES2715122T3 (es) 2014-10-27 2015-10-19 Conjunto de intercambiador de calor, y unidad de exterior de dispositivo de refrigeración
AU2015338177A AU2015338177B2 (en) 2014-10-27 2015-10-19 Outdoor unit of a refrigerating apparatus
MYPI2017701317A MY185022A (en) 2014-10-27 2015-10-19 Heat exchanger assembly, and refrigeration device outdoor unit
PCT/JP2015/079418 WO2016067947A1 (ja) 2014-10-27 2015-10-19 熱交換器組立体および冷凍装置の室外ユニット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014218707A JP6156323B2 (ja) 2014-10-27 2014-10-27 熱交換器組立体および冷凍装置の室外ユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016084994A JP2016084994A (ja) 2016-05-19
JP6156323B2 true JP6156323B2 (ja) 2017-07-05

Family

ID=55857288

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014218707A Active JP6156323B2 (ja) 2014-10-27 2014-10-27 熱交換器組立体および冷凍装置の室外ユニット

Country Status (9)

Country Link
US (1) US10782035B2 (ja)
EP (1) EP3203158B1 (ja)
JP (1) JP6156323B2 (ja)
CN (1) CN107110521B (ja)
AU (1) AU2015338177B2 (ja)
ES (1) ES2715122T3 (ja)
MY (1) MY185022A (ja)
TR (1) TR201903233T4 (ja)
WO (1) WO2016067947A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN206514492U (zh) * 2015-10-08 2017-09-22 三菱电机株式会社 室内机以及空调机
CN109804203B (zh) * 2016-10-17 2020-09-25 三菱电机株式会社 空调装置的室外机
WO2018163727A1 (ja) * 2017-03-10 2018-09-13 ダイキン工業株式会社 冷凍装置
JP6837397B2 (ja) * 2017-07-21 2021-03-03 日立ジョンソンコントロールズ空調株式会社 熱交換器の製造方法及び多列熱交換器
JP6880215B2 (ja) * 2017-10-04 2021-06-02 三菱電機株式会社 空気調和機の室外機及び空気調和機の室外機の製造方法
CN107806673A (zh) * 2017-11-30 2018-03-16 广东美的制冷设备有限公司 空调室外机
JP6583489B1 (ja) * 2018-06-15 2019-10-02 ダイキン工業株式会社 熱交換ユニット
CN117120779B (zh) * 2021-03-31 2024-04-12 大金工业株式会社 空调机

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5676967U (ja) * 1979-11-20 1981-06-23
JPS5844303Y2 (ja) * 1979-12-25 1983-10-07 ダイキン工業株式会社 室外ユニツト
JPS5696263A (en) * 1979-12-28 1981-08-04 Hitachi Denshi Ltd Distance and direction video signal tester
JP2968063B2 (ja) * 1991-02-20 1999-10-25 サンデン株式会社 熱交換器
JPH04120539U (ja) * 1991-04-18 1992-10-28 株式会社富士通ゼネラル 空気調和機の室外機
JP3212038B2 (ja) * 1991-09-25 2001-09-25 昭和電工株式会社 アルミニウム製熱交換器
US5487422A (en) * 1994-01-25 1996-01-30 Wynns Climate Systems, Inc. Mounting bracket for a heat exchanger
DE4425350A1 (de) * 1994-07-18 1996-01-25 Behr Gmbh & Co Anordnung zur Verbindung von zwei oder mehr Wärmetauschern
JP2586229Y2 (ja) * 1996-09-20 1998-12-02 昭和アルミニウム株式会社 熱交換器
US6390180B1 (en) * 1999-12-10 2002-05-21 Mark W. Olsen Heat exchanger isolation device
DE10002745A1 (de) * 2000-01-22 2001-07-26 Modine Mfg Co Vorrichtung zur Verbindung zweier Wärmetauscher
US6263954B1 (en) * 2000-02-25 2001-07-24 Modine Manufacturing Company Mount bracket for an elongate manifold of a heat exchanger and method of assembling the same
US6901992B2 (en) * 2003-06-25 2005-06-07 Delphi Technologies, Inc. Fastenerless mounting bracket for heat exchangers
DE10344219A1 (de) * 2003-09-22 2005-04-14 Behr Gmbh & Co. Kg Wärmeübertragermodul für ein Kraftfahrzeug
WO2010000311A1 (de) * 2008-07-01 2010-01-07 A-Heat Allied Heat Exchange Technology Ag Wärmetauscherblock, sowie ein verfahren zur herstellung eines wärmetauscherblocks
CN201266026Y (zh) * 2008-07-23 2009-07-01 上海宁松热能环境工程有限公司 模块式翅片管换热器
FR2935474B1 (fr) 2008-08-27 2013-04-26 Valeo Systemes Thermiques Dispositif de fixation pour un echangeur de chaleur a ailettes, notamment pour vehicules automobiles
JP5139228B2 (ja) * 2008-10-03 2013-02-06 ホシザキ電機株式会社 熱交換器
JP2010127530A (ja) * 2008-11-27 2010-06-10 Daikin Ind Ltd 空調ユニットの熱交換器、空調ユニット、および空調ユニットの熱交換器の製造方法
JP5305945B2 (ja) 2009-01-26 2013-10-02 三菱電機株式会社 フィンチューブ式熱交換器の保持装置
CN202083248U (zh) * 2011-03-17 2011-12-21 冠昊有限公司 多通道式扁状蛇盘管热交换器及其热交换设备
US9243853B2 (en) 2011-12-19 2016-01-26 Ecodrain Inc. Heat exchanger
JP5821628B2 (ja) * 2011-12-28 2015-11-24 ダイキン工業株式会社 室外機
JP6066736B2 (ja) * 2013-01-15 2017-01-25 三菱電機株式会社 空気調和機の室外機

Also Published As

Publication number Publication date
EP3203158A1 (en) 2017-08-09
JP2016084994A (ja) 2016-05-19
AU2015338177A1 (en) 2017-05-25
EP3203158B1 (en) 2018-12-12
US10782035B2 (en) 2020-09-22
WO2016067947A1 (ja) 2016-05-06
MY185022A (en) 2021-04-30
US20170370597A1 (en) 2017-12-28
AU2015338177B2 (en) 2018-10-04
ES2715122T3 (es) 2019-05-31
TR201903233T4 (tr) 2019-03-21
CN107110521A (zh) 2017-08-29
CN107110521B (zh) 2020-08-25
EP3203158A4 (en) 2017-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6156323B2 (ja) 熱交換器組立体および冷凍装置の室外ユニット
JP6028815B2 (ja) 空気調和装置の熱交換ユニット
JP5447580B2 (ja) 空調機の室外機
JP6826805B2 (ja) 冷凍装置の室外ユニット
WO2018056209A1 (ja) 熱交換器
KR20150119982A (ko) 열교환기
JP5398283B2 (ja) 空調室外機
JP6104378B2 (ja) 空気調和装置
JP5516387B2 (ja) 冷凍装置の室外ユニット
JP6954429B2 (ja) 冷凍装置の室外ユニット
KR20100084402A (ko) 공기조화기
JP6020610B2 (ja) 空気調和装置
JP6486718B2 (ja) 熱交換器
JP6628931B2 (ja) 空気調和装置の室外機
US11732971B2 (en) Heat exchanger and air conditioner having the same
WO2022158574A1 (ja) 熱交換器
JP6956297B1 (ja) 空気調和機及び熱交換器
US20230033824A1 (en) Air conditioning system, and heat exchange system for heat dissipation of electronic control assembly of air conditioning system
JP2009074701A (ja) 空気調和機用室外機ユニットおよび空気調和機
JP5609624B2 (ja) 冷凍装置の室外ユニット
JP5490587B2 (ja) ヒートポンプ式給湯室外機
JP2014102071A (ja) ヒートポンプ式給湯室外機

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160307

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160920

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170509

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170522

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6156323

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151