JP6146949B2 - 凝集が低減された免疫グロブリン - Google Patents

凝集が低減された免疫グロブリン Download PDF

Info

Publication number
JP6146949B2
JP6146949B2 JP2011514841A JP2011514841A JP6146949B2 JP 6146949 B2 JP6146949 B2 JP 6146949B2 JP 2011514841 A JP2011514841 A JP 2011514841A JP 2011514841 A JP2011514841 A JP 2011514841A JP 6146949 B2 JP6146949 B2 JP 6146949B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
immunoglobulin
aggregation
percent
modified
residue
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011514841A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012502622A (ja
Inventor
ナレッシュ チェナムセティー,
ナレッシュ チェナムセティー,
バーナード ヘルク,
バーナード ヘルク,
ヴェイセル ケイサー,
ヴェイセル ケイサー,
バーナート トラウト,
バーナート トラウト,
ヴラジミール ヴォイノフ,
ヴラジミール ヴォイノフ,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Massachusetts Institute of Technology
Original Assignee
Massachusetts Institute of Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Massachusetts Institute of Technology filed Critical Massachusetts Institute of Technology
Publication of JP2012502622A publication Critical patent/JP2012502622A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6146949B2 publication Critical patent/JP6146949B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • A61K39/39591Stabilisation, fragmentation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/113Non-coding nucleic acids modulating the expression of genes, e.g. antisense oligonucleotides; Antisense DNA or RNA; Triplex- forming oligonucleotides; Catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes; Nucleic acids used in co-suppression or gene silencing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/02Stomatological preparations, e.g. drugs for caries, aphtae, periodontitis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/04Drugs for skeletal disorders for non-specific disorders of the connective tissue
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/06Antigout agents, e.g. antihyperuricemic or uricosuric agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/02Drugs for disorders of the nervous system for peripheral neuropathies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/06Antiglaucoma agents or miotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/02Nutrients, e.g. vitamins, minerals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/12Drugs for disorders of the metabolism for electrolyte homeostasis
    • A61P3/14Drugs for disorders of the metabolism for electrolyte homeostasis for calcium homeostasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/04Antineoplastic agents specific for metastasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/06Antianaemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/04Inotropic agents, i.e. stimulants of cardiac contraction; Drugs for heart failure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/14Vasoprotectives; Antihaemorrhoidals; Drugs for varicose therapy; Capillary stabilisers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/08Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from viruses
    • C07K16/10Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from viruses from RNA viruses
    • C07K16/1036Retroviridae, e.g. leukemia viruses
    • C07K16/1045Lentiviridae, e.g. HIV, FIV, SIV
    • C07K16/1063Lentiviridae, e.g. HIV, FIV, SIV env, e.g. gp41, gp110/120, gp160, V3, PND, CD4 binding site
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/117Nucleic acids having immunomodulatory properties, e.g. containing CpG-motifs
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16ZINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G16Z99/00Subject matter not provided for in other main groups of this subclass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2299/00Coordinates from 3D structures of peptides, e.g. proteins or enzymes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/20Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
    • C07K2317/21Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin from primates, e.g. man
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/40Immunoglobulins specific features characterized by post-translational modification
    • C07K2317/41Glycosylation, sialylation, or fucosylation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/52Constant or Fc region; Isotype
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/55Fab or Fab'
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • C07K2317/565Complementarity determining region [CDR]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/90Immunoglobulins specific features characterized by (pharmaco)kinetic aspects or by stability of the immunoglobulin
    • C07K2317/92Affinity (KD), association rate (Ka), dissociation rate (Kd) or EC50 value

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • AIDS & HIV (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)

Description

本開示は、凝集が低減された、改良された免疫グロブリンに関する。
タンパク質安定性の理解およびコントロールは、生物学者、化学者、および技術者にとって切望される試みであった。アミノ酸置換および疾患の間の第1の関係(非特許文献1)は、健康および疾患における、タンパク質安定性に対する新しく本質的な展望を提供した。タンパク質に基づく医薬品、特に免疫グロブリンに基づく医薬品の最近の莫大な増加は、新しい障害を生み出した。治療用タンパク質は、非常に高濃度で数か月の間、液体中で保存される。非単量体種のパーセントが、時と共に増加する。凝集体が形成されると、産物の効能が減少するだけではなく、投与に際しての免疫応答などのような副作用が生じ得る。産物の貯蔵寿命のためのタンパク質医薬品の安定性を確実にすることは、避けられない。
様々な疾患の治癒におけるそれらの潜在能力のために、抗体は、現在最も急速に成長しているクラスのヒト治療薬を構成する(非特許文献2)。2001年以来、それらの市場は、35%の平均年間成長率で成長しており、これは、バイオテクノロジー薬剤のすべてのカテゴリーの中で最も高い率である(非特許文献3)。
治療用免疫グロブリンは、疾患治療に必要なように、高濃度で水溶液中に調製および保存される。しかしながら、これらの免疫グロブリンは、これらの条件下で熱力学的に不安定となり、凝集により分解する。凝集は、ひいては、抗体活性の減少に至り、薬剤を無効性にし、さらに、免疫応答を生成し得る。したがって、凝集する傾向が少ない治療用免疫グロブリンを生成するための緊急の必要性がある。
免疫グロブリン凝集を予防するための多数の既存のアプローチは、タンパク質製剤における添加剤の使用を利用する。これは、免疫グロブリンそれ自体が分子シミュレーションから予測される凝集しやすい領域に基づいて改変される、本明細書において記載される直接的なアプローチとは異なる。抗体安定化において一般に使用される添加剤は、アルギニン、グアニジン、またはイミダゾールなどのような窒素含有塩基の塩である(特許文献1)。安定化のための他の適した添加剤は、ポリエーテル(特許文献2)、グリセリン、アルブミン、および硫酸デキストラン(特許文献3)、洗浄剤およびポリソルベートに基づく界面活性剤などのような界面活性剤(公開DE2652636および公開GB2175906(英国特許出願GB8514349))、GroELなどのようなシャペロン(Mendoza. Biotechnol. Tech.1991年、(10号)535〜540頁)、クエン酸バッファー(WO9322335)、またはキレート剤(WO9115509)である。これらの添加剤は、溶液中である程度までタンパク質を安定化することができるが、それらは、添加剤除去のためのさらなる処理工程の必要性などのようなある種の不利益を被る。
最適化された免疫グロブリン変異体は、Fc受容体の結合などのような他の特徴を改良するために生成された。例として、米国特許出願公開第2004/0132101(Lazarら)において記載されるように、216の抗体変異体の1属(genus)が、生成され(L234およびL235突然変異種を含む)、FcγRIIIaおよびFcγRIIbへの結合に際しての効果について試験された。しかしながら、Lazarらは、凝集に対するそれらの傾向について抗体変異体のいずれについても試験しなかった。
欧州特許出願公開第0025275号明細書 欧州特許出願公開第0018609号明細書 米国特許第4,808,705号明細書
Ingram. Nature.(1957年)180巻(4581号):326〜8頁 Carter. Nature Reviews Immunology.(2006年)6巻(5号),343頁 S. Aggarwal. Nature. BioTech.(2007年)25巻(10号)1097頁
したがって、添加剤の使用を伴わないで直接安定化される、抗体治療薬などのような改良された免疫グロブリン組成物に対する必要性がある。
この必要性を満たす、低下した凝集および/または増強された安定性を示す改良された免疫グロブリンが本明細書において記載される。
したがって、一態様は、(i)少なくとも0.15の空間的凝集傾向(Spatial−Aggregation−Propensity)(5Å半径の球(radius sphere))を有するか、または(ii)0.0を超える空間的凝集傾向(5Å半径の球)を有し、かつ少なくとも0.15の空間的凝集傾向(5Å半径の球)を有する残基の5Å以内にある、免疫グロブリンの保存ドメイン中の残基に少なくとも1つの凝集低下突然変異を含む、低下した凝集傾向を有する改変および/または単離免疫グロブリンを含み、ここで、少なくとも1つの凝集低下突然変異は、非突然変異免疫グロブリンと比較して残基の空間的凝集傾向(5Å半径の球)を低くするアミノ酸残基での置換であり、低下した凝集傾向は、濃縮液体溶液中の免疫グロブリン分子間の凝集である。特定の実施形態では、少なくとも1つの凝集低下突然変異は、IgG1配列とのアライメントに基づくIgG1中のKabatの残基234(ヒンジ)または235(ヒンジ)に対応する残基にない。先の実施形態と組み合わせられてもよい特定の実施形態では、免疫グロブリンは、(i)少なくとも0.15の空間的凝集傾向(5Å半径の球)を有するか、または(ii)0.0を超える空間的凝集傾向(5Å半径の球)を有し、かつ少なくとも0.15の空間的凝集傾向(5Å半径の球)を有する残基の5Å以内にある残基に第2の凝集低下突然変異を有し、第2の凝集低下突然変異は、非突然変異免疫グロブリンと比較して残基の空間的凝集傾向(5Å半径の球)を低くするアミノ酸残基での置換である。第2の凝集低下突然変異を有する先の実施形態と組み合わせられてもよい特定の実施形態では、凝集低下突然変異および第2の凝集低下突然変異は、少なくとも5Å、少なくとも10Å、少なくとも15Å、または少なくとも20Å離れている。第2の凝集低下突然変異を有する先の実施形態と組み合わせられてもよい特定の実施形態では、凝集低下突然変異および第2の凝集低下突然変異は、異なる凝集モチーフ中にある。先の実施形態のいずれかと組み合わせられてもよい特定の実施形態では、凝集低下突然変異は、非改変免疫グロブリン中の残基よりも疎水性ではないアミノ酸残基での置換である。先の実施形態と組み合わせられてもよい特定の実施形態では、凝集低下突然変異は、リジン、アルギニン、ヒスチジン、グルタミン酸、アスパラギン酸、グルタミン、およびアスパラギンからなる群から選択されるアミノ酸残基での置換である。先の実施形態と組み合わせられてもよい特定の実施形態では、凝集低下突然変異は、リジン、アルギニン、およびヒスチジンからなる群から選択されるアミノ酸残基での置換である。先の実施形態と組み合わせられてもよい特定の実施形態では、凝集低下突然変異は、リジン残基との置換である。先の実施形態と組み合わせられてもよい特定の実施形態では、空間的凝集傾向(5Å半径の球)は、グリシンが0と等しいように正規化されたBlack Mould疎水性スケール(Black Mould hydrophobicity scale)を使用して、計算される。先の実施形態と組み合わせられてもよい特定の実施形態では、免疫グロブリンは、IgG1、IgG2、IgG3、またはIgG4である。先の実施形態と組み合わせられてもよい特定の実施形態では、免疫グロブリンは、IgG1である。先の実施形態と組み合わせられてもよい特定の実施形態では、免疫グロブリンは、ヒトCH1ドメインを有する。先の実施形態と組み合わせられてもよい特定の実施形態では、免疫グロブリンは、ヒトCH2ドメインを有する。先の実施形態と組み合わせられてもよい特定の実施形態では、免疫グロブリンは、ヒトCH3ドメインを有する。先の実施形態と組み合わせられてもよい特定の実施形態では、免疫グロブリンは、ヒトCドメインを有する。先の実施形態と組み合わせられてもよい特定の実施形態では、免疫グロブリンは、標的抗原に対する結合親和性を有し、標的抗原に対する結合親和性は、標的抗原に対する非突然変異免疫グロブリンの結合親和性の少なくとも70パーセント、少なくとも80パーセント、少なくとも90パーセント、少なくとも100パーセント、または少なくとも105パーセントである。先の実施形態と組み合わせられてもよい特定の実施形態では、濃縮液体溶液は、少なくとも10mg/ml、少なくとも20mg/ml、少なくとも30mg/ml、少なくとも40mg/ml、少なくとも50mg/ml、少なくとも75mg/ml、少なくとも100mg/ml、少なくとも125mg/ml、または少なくとも150mg/mlの濃度である。
他の態様は、凝集モチーフ1:174(CH1)、175(CH1)、および181(CH1);凝集モチーフ2:226(ヒンジ)、227(ヒンジ)、228(ヒンジ)、229(ヒンジ)、230(ヒンジ)、231(ヒンジ)、および232(ヒンジ);凝集モチーフ3:234(ヒンジ)および235(ヒンジ);凝集モチーフ4:252(CH2)および253(CH2);凝集モチーフ5:282(CH2);凝集モチーフ6:291(CH2);凝集モチーフ7:296(CH2);凝集モチーフ8:308(CH2)および309(CH2);凝集モチーフ9:328(CH2)、329(CH2)、330(CH2)、および331(CH2);凝集モチーフ10:395(CH3)、396(CH3)、397(CH3)、398(CH3)、および404(CH3);凝集モチーフ11:443(CH3);凝集モチーフ12:110(C)および111(C);凝集モチーフ13:153(C)および154(C);ならびに凝集モチーフ14:201(C)に由来する残基からなる群から選択される残基に少なくとも1つの凝集低下突然変異を含む、低下した凝集傾向を有する改変または単離免疫グロブリンを含み、少なくとも1つの凝集低下突然変異は、非改変免疫グロブリン中の残基よりも疎水性ではないアミノ酸残基での置換であり、低下した凝集傾向は、濃縮液体溶液中の免疫グロブリン分子間の凝集であり、残基番号は、IgG1配列とのアライメントに基づくIgG1中の対応するKabat残基番号である。特定の実施形態では、少なくとも1つの凝集低下突然変異残基は、凝集モチーフ1:175(CH1);凝集モチーフ2:227(ヒンジ)、228(ヒンジ)、および230(ヒンジ);凝集モチーフ3:234(ヒンジ)および235(ヒンジ);凝集モチーフ4:253(CH2);凝集モチーフ5:282(CH2);凝集モチーフ6:291(CH2);凝集モチーフ7:296(CH2);凝集モチーフ8:309(CH2);凝集モチーフ9:329(CH2)および330(CH2);凝集モチーフ10:395(CH3)および398(CH3);凝集モチーフ11:443(CH3);凝集モチーフ12:110(C);凝集モチーフ13:154(C);ならびに凝集モチーフ14:201(C)に由来する残基からなる群から選択される。先の実施形態と組み合わせられてもよい特定の実施形態では、凝集低下突然変異は、残基234(ヒンジ)または235(ヒンジ)ではない。先の実施形態と組み合わせられてもよい特定の実施形態では、凝集低下突然変異残基は、234(ヒンジ)、235(ヒンジ)、253(CH2)、または309(CH2)である。先の実施形態と組み合わせられてもよい特定の実施形態では、凝集低下突然変異残基は、253(CH2)または309(CH2)である。先の実施形態のいずれかと組み合わせられてもよい特定の実施形態では、免疫グロブリンは、(i)少なくとも0.15の空間的凝集傾向を有するか、または(ii)少なくとも0.15の空間的凝集傾向を有する残基の5Å以内にある疎水性残基に第2の凝集低下突然変異を有し、少なくとも1つの凝集低下突然変異は、非改変免疫グロブリン中の残基よりも疎水性ではないアミノ酸残基での置換である。第2の凝集低下突然変異を有する先の実施形態と組み合わせられてもよい特定の実施形態では、凝集低下突然変異および第2の凝集低下突然変異は、少なくとも5Å、少なくとも10Å、少なくとも15Å、または少なくとも20Å離れている。第2の凝集低下突然変異を有する先の実施形態のいずれかと組み合わせられてもよい特定の実施形態では、凝集低下突然変異および第2の凝集低下突然変異は、異なる凝集モチーフ中にある。先の実施形態のいずれかと組み合わせられてもよい特定の実施形態では、免疫グロブリンは、少なくとも14の凝集低下突然変異を含み、それぞれの凝集低下突然変異は、異なる凝集モチーフから選択される。先の実施形態のいずれかと組み合わせられてもよい特定の実施形態では、凝集低下突然変異は、リジン、アルギニン、ヒスチジン、グルタミン酸、アスパラギン酸、グルタミン、およびアスパラギンからなる群から選択されるアミノ酸残基での置換である。先の実施形態のいずれかと組み合わせられてもよい特定の実施形態では、凝集低下突然変異は、リジン、アルギニン、およびヒスチジンからなる群から選択されるアミノ酸残基での置換である。先の実施形態のいずれかと組み合わせられてもよい特定の実施形態では、凝集低下突然変異は、リジン残基との置換である。先の実施形態と組み合わせられてもよい特定の実施形態では、空間的凝集傾向(5Å半径の球)は、グリシンが0と等しいように正規化されたBlack Mould疎水性スケールを使用して、計算される。先の実施形態のいずれかと組み合わせられてもよい特定の実施形態では、免疫グロブリンは、IgG1、IgG2、IgG3、またはIgG4である。先の実施形態のいずれかと組み合わせられてもよい特定の実施形態では、免疫グロブリンは、IgG1を含む。先の実施形態のいずれかと組み合わせられてもよい特定の実施形態では、免疫グロブリンは、ヒトCH1ドメインを有する。先の実施形態のいずれかと組み合わせられてもよい特定の実施形態では、免疫グロブリンは、ヒトCH2ドメインを有する。先の実施形態のいずれかと組み合わせられてもよい特定の実施形態では、免疫グロブリンは、ヒトCH3ドメインを有する。先の実施形態のいずれかと組み合わせられてもよい特定の実施形態では、免疫グロブリンは、ヒトCドメインを有する。先の実施形態のいずれかと組み合わせられてもよい特定の実施形態では、免疫グロブリンは、標的抗原に対する結合親和性を有し、標的抗原に対する結合親和性は、標的抗原に対する非突然変異免疫グロブリンの結合親和性の少なくとも70パーセント、少なくとも80パーセント、少なくとも90パーセント、少なくとも100パーセント、または少なくとも105パーセントである。先の実施形態と組み合わせられてもよい特定の実施形態では、濃縮液体溶液は、少なくとも10mg/ml、少なくとも20mg/ml、少なくとも30mg/ml、少なくとも40mg/ml、少なくとも50mg/ml、少なくとも75mg/ml、少なくとも100mg/ml、少なくとも125mg/ml、または少なくとも150mg/mlの濃度である。
別の態様は、少なくとも10mg/ml、少なくとも20mg/ml、少なくとも30mg/ml、少なくとも40mg/ml、少なくとも50mg/ml、少なくとも75mg/ml、少なくとも100mg/ml、少なくとも125mg/ml、または少なくとも150mg/mlの濃度で、先の態様ならびに先の実施形態の任意のおよびすべての組合せのいずれかの免疫グロブリンから構成することができる改変免疫グロブリン製剤を含む。特定の実施形態では、免疫グロブリンは、非突然変異免疫グロブリンが同じ条件下で濃縮液体溶液中でそれ自体と凝集する濃度を超える濃度にある。先の実施形態と組み合わせられてもよい特定の実施形態では、改変免疫グロブリンの少なくとも80パーセント、少なくとも85パーセント、少なくとも90パーセント、少なくとも95パーセント、少なくとも96パーセント、少なくとも97パーセント、少なくとも98パーセント、または少なくとも99パーセントは、非凝集単量体である。先の実施形態のいずれかと組み合わせられてもよい特定の実施形態では、製剤は、薬学的に許容される賦形剤を含む。先の実施形態のいずれかと組み合わせられてもよい特定の実施形態では、免疫グロブリン製剤は、同じ条件下で、非突然変異免疫グロブリンと比較して、24時間の加速凝集(accelerated aggregation)の後に、少なくとも5パーセント、少なくとも10パーセント、少なくとも15パーセント、少なくとも20パーセント、少なくとも25パーセント、少なくとも30パーセント、少なくとも35パーセント、少なくとも40パーセント、または少なくとも50パーセント少ない凝集体を示す。先の実施形態と組み合わせられてもよい特定の実施形態では、凝集は、SEC−HPLCによって測定される。先の実施形態のいずれかと組み合わせられてもよい特定の実施形態では、免疫グロブリン製剤は、免疫グロブリンの凝集を低下させるいかなる添加剤も実質的に含まない。先の実施形態のいずれかと組み合わせられてもよい特定の実施形態では、免疫グロブリン製剤は、遊離ヒスチジン、サッカリド、およびポリオールを実質的に含まない。
なお別の態様は、先の改変免疫グロブリンの態様ならびに先の実施形態の任意のおよびすべての組合せのいずれかの免疫グロブリンをコードする単離または組換えポリヌクレオチドを含む。特定の実施形態では、ポリヌクレオチドは、ベクター中にある。特定の実施形態では、ベクターは、発現ベクターである。先の実施形態と組み合わせられてもよい特定の実施形態では、誘導性プロモーターは、ポリヌクレオチドに作動可能に連結される。他の態様は、先の実施形態のいずれかのベクターを有する宿主細胞を含む。特定の実施形態では、宿主細胞は、ポリヌクレオチドによってコードされる免疫グロブリンを発現することができる。
他の態様は、低下した凝集傾向を有する免疫グロブリンを産生するための方法であって、先の態様の宿主細胞を含む培養培地を提供するステップおよび免疫グロブリンが発現する条件下に培養培地を置くステップを含む方法を含む。特定の実施形態では、方法は、発現された免疫グロブリンを単離するためのさらなるステップを含む。
他の態様は、高度に濃縮された医薬製剤中の免疫グロブリンの凝集傾向を低下させるための方法を含み、この方法は、凝集する傾向がある免疫グロブリンを提供するステップ、(i)少なくとも0.15の空間的凝集傾向を有するか、または(ii)0.0を超える空間的凝集傾向(5Å半径の球)を有し、かつ少なくとも0.15の空間的凝集傾向を有する残基の5Å以内にある、免疫グロブリンの保存ドメイン中の残基を、空間的凝集傾向(5Å半径の球)を低くするアミノ酸残基と置換するステップ、および改変免疫グロブリンの高度に濃縮された液体製剤を生成するステップを含み、改変免疫グロブリン濃度は、少なくとも20mg/ml、少なくとも30mg/ml、少なくとも40mg/ml、少なくとも50mg/ml、少なくとも75mg/ml、少なくとも100mg/ml、少なくとも125mg/ml、または少なくとも150mg/mlであり、低下した凝集傾向は、濃縮液体溶液中の免疫グロブリン分子間の凝集である。
他の態様は、高度に濃縮された液体製剤を含む医薬の調製における、先の改変免疫グロブリンの態様ならびに先の実施形態の任意のおよびすべての組合せのいずれかの使用を含み、改変免疫グロブリン濃度は、少なくとも20mg/ml、少なくとも30mg/ml、少なくとも40mg/ml、少なくとも50mg/ml、少なくとも75mg/ml、少なくとも100mg/ml、少なくとも125mg/ml、または少なくとも150mg/mlである。特定の実施形態では、医薬の使用は、自己免疫疾患、免疫疾患、感染症、炎症性疾患、神経系疾患、ならびに癌を含む腫瘍疾患および新生物疾患の治療用である。特定の実施形態では、医薬の使用は、うっ血性心不全(CHF)、脈管炎、しゅさ、ざ瘡、湿疹、心筋炎および心筋の他の状態、全身性エリテマトーデス、糖尿病、脊椎症、滑膜線維芽細胞、ならびに骨髄間質;骨量減少;パジェット病、骨巨細胞腫;乳癌;廃用性骨減少(disuse osteopenia);栄養失調、歯周疾患、ゴーシェ病、ランゲルハンス細胞組織球増殖症、脊髄損傷、急性化膿性関節炎、骨軟化症、クッシング症候群、単骨性線維性骨異形成(monoostotic fibrous dysplasia)、多骨性線維性骨異形成、歯根膜再構築(periodontal reconstruction)、および骨折;サルコイドーシス;溶骨性骨癌(osteolytic bone cancer)、乳癌、肺癌、腎癌、および直腸癌;骨転移、骨痛管理、および体液性悪性高カルシウム血症、強直性脊椎炎、ならびに他の脊椎関節症(spondyloarthropathy);移植拒絶反応、ウイルス感染症、血液新生物、および新生物様の状態、例えばホジキンリンパ腫;非ホジキンリンパ腫(バーキットリンパ腫、小リンパ球性リンパ腫/慢性リンパ性白血病、菌状息肉腫、マントル細胞リンパ腫、濾胞性リンパ腫、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫、辺縁層リンパ腫、ヘアリーセル白血病、およびリンパ形質細胞性白血病(lymphoplamacytic leukemia))、B細胞急性リンパ芽球性白血病/リンパ腫およびT細胞急性リンパ芽球性白血病/リンパ腫を含む、リンパ球前駆細胞の腫瘍、胸腺腫、末梢T細胞白血病、成人T細胞白血病/T細胞リンパ腫、および大顆粒リンパ球性白血病を含む、成熟T細胞および成熟NK細胞の腫瘍、ランゲルハンス細胞組織球増加症、成熟を伴うAML、分化を伴わないAML、急性前骨髄球性白血病、急性骨髄単球性白血病、および急性単球性白血病を含む急性骨髄性白血病、骨髄異形成症候群、ならびに慢性骨髄性白血病を含む慢性骨髄増殖性疾患などのような骨髄新生物、中枢神経系の腫瘍、例えば脳腫瘍(神経膠腫、神経芽細胞腫、星状細胞腫、髄芽細胞腫、脳室上衣腫、および網膜芽細胞腫)、固形腫瘍(鼻咽腔癌、基底細胞癌、膵癌、胆管癌、カポジ肉腫、精巣癌、子宮癌、膣癌、もしくは子宮頸癌、卵巣癌、原発性肝癌、または子宮内膜癌、ならびに血管系の腫瘍(血管肉腫および血管外皮細胞腫)、骨粗鬆症、肝炎、HIV、AIDS、脊椎関節炎、関節リウマチ、炎症性腸疾患(IBD)、敗血症および敗血症性ショック、クローン病、乾癬、強皮症(schleraderma)、移植片対宿主病(GVHD)、同種異系島移植片拒絶、多発性骨髄腫(MM)、骨髄異形成症候群(MDS)、および急性骨髄性白血病(AML)などのような血液悪性疾患、腫瘍と関連する炎症、末梢神経損傷、または脱髄疾患の治療用である。特定の実施形態では、医薬の使用は、尋常性乾癬(plaque psoriasis)、潰瘍性大腸炎、非ホジキンリンパ腫、乳癌、結腸直腸癌、若年性特発性関節炎、黄斑変性、呼吸器合胞体ウイルス、クローン病、関節リウマチ、乾癬性関節炎、強直性脊椎炎、骨粗鬆症、治療誘発性の骨量減少、骨転移、多発性骨髄腫、アルツハイマー病、緑内障、および多発性硬化症の治療用である。先の実施形態のいずれかと組み合わせられてもよい特定の実施形態では、医薬の使用は、薬学的に許容される賦形剤をさらに含む。先の実施形態のいずれかと組み合わせられてもよい特定の実施形態では、医薬中の免疫グロブリンは、同じ条件下で、非突然変異免疫グロブリンと比較して、24時間の加速凝集の後に、少なくとも5パーセント、少なくとも10パーセント、少なくとも15パーセント、少なくとも20パーセント、少なくとも25パーセント、少なくとも30パーセント、少なくとも35パーセント、少なくとも40パーセント、または少なくとも50パーセント少ない凝集体を示す。特定の実施形態では、凝集は、SEC−HPLCによって測定される。先の実施形態のいずれかと組み合わせられてもよい特定の実施形態では、医薬は、免疫グロブリンの凝集を低下させるいかなる添加剤も実質的に含まない。先の実施形態のいずれかと組み合わせられてもよい特定の実施形態では、医薬は、遊離ヒスチジン、サッカリド、およびポリオールを実質的に含まない。
他の態様は、非凝集性医薬品活性成分としての、先の改変免疫グロブリンの態様ならびに先の実施形態の任意のおよびすべての組合せのいずれかの使用を含む。
他の態様は、先の態様ならびに先の実施形態の任意のおよびすべての組合せのいずれかの免疫グロブリンならびに薬学的に許容される賦形剤を含む医薬組成物を含む。特定の実施形態では、免疫グロブリンは、少なくとも10mg/ml、少なくとも20mg/ml、少なくとも30mg/ml、少なくとも40mg/ml、少なくとも50mg/ml、少なくとも75mg/ml、少なくとも100mg/ml、少なくとも125mg/ml、または少なくとも150mg/mlの濃度にある。特定の実施形態では、免疫グロブリンは、非突然変異免疫グロブリンが同じ条件下で濃縮液体溶液中でそれ自体と凝集する濃度を超える濃度にある。先の実施形態と組み合わせられてもよい特定の実施形態では、改変免疫グロブリンの少なくとも80パーセント、少なくとも85パーセント、少なくとも90パーセント、少なくとも95パーセント、少なくとも96パーセント、少なくとも97パーセント、少なくとも98パーセント、または少なくとも99パーセントは、非凝集単量体である。先の実施形態のいずれかと組み合わせられてもよい特定の実施形態では、免疫グロブリン製剤は、同じ条件下で、非突然変異免疫グロブリンと比較して、24時間の加速凝集の後に、少なくとも5パーセント、少なくとも10パーセント、少なくとも15パーセント、少なくとも20パーセント、少なくとも25パーセント、少なくとも30パーセント、少なくとも35パーセント、少なくとも40パーセント、または少なくとも50パーセント少ない凝集体を示す。先の実施形態と組み合わせられてもよい特定の実施形態では、凝集は、SEC−HPLCによって測定される。先の実施形態のいずれかと組み合わせられてもよい特定の実施形態では、免疫グロブリン製剤は、免疫グロブリンの凝集を低下させるいかなる添加剤も実質的に含まない。先の実施形態のいずれかと組み合わせられてもよい特定の実施形態では、免疫グロブリン製剤は、遊離ヒスチジン、サッカリド、およびポリオールを実質的に含まない。
他の態様は、235(ヒンジ)、241(CH2)、243(CH2)、282(CH2)、および309(CH2)からなる群から選択される残基に少なくとも1つの凝集低下突然変異を含む、低下した凝集傾向を有する改変または単離免疫グロブリンを含み、残基235が選択される場合、それはグルタミン酸またはセリンに突然変異させられ、残基282が選択される場合、それはリジンに突然変異させられ、残基309が選択される場合、それはリジンに突然変異させられ、少なくとも1つの凝集低下突然変異は、非改変免疫グロブリン中の残基よりも疎水性ではないアミノ酸残基での置換であり、低下した凝集傾向は、濃縮液体溶液中の免疫グロブリン分子間の凝集であり、残基番号は、IgG1配列とのアライメントに基づくIgG1中の対応するKabat残基番号である。特定の実施形態では、少なくとも1つの凝集低下突然変異は、残基241のセリンへの突然変異であり、改変または単離免疫グロブリンは、セリンへの残基243の第2の凝集低下突然変異をさらに含む。特定の実施形態では、少なくとも1つの凝集低下突然変異は、残基241のチロシンへの突然変異であり、改変または単離免疫グロブリンは、チロシンへの残基243の第2の凝集低下突然変異をさらに含む。特定の実施形態では、少なくとも1つの凝集低下突然変異は、残基282のリジンへの突然変異であり、改変または単離免疫グロブリンは、第2また第3の凝集低下突然変異であって、第2の凝集低下突然変異は、残基235のリジンへの突然変異であり、第3の凝集低下突然変異は、残基309のリジンへの突然変異である、第2また第3の凝集低下突然変異をさらに含む。特定の実施形態では、免疫グロブリンは、疎水性残基に第2の凝集低下突然変異を有し、少なくとも1つの凝集低下突然変異は、非改変免疫グロブリン中の残基よりも疎水性ではないアミノ酸残基での置換である。第2の凝集低下突然変異を有する先の実施形態と組み合わせられてもよい特定の実施形態では、第2の凝集低下突然変異は、(i)少なくとも0.15の空間的凝集傾向を有するか、または(ii)少なくとも0.15の空間的凝集傾向を有する残基の5Å以内にある。第2の凝集低下突然変異を有する先の実施形態と組み合わせられてもよい特定の実施形態では、免疫グロブリンは、(i)少なくとも0.15の空間的凝集傾向を有するか、または(ii)少なくとも0.15の空間的凝集傾向を有する残基の5Å以内にある第3の凝集低下突然変異を有し、第3の凝集低下突然変異は、非改変免疫グロブリン中の残基よりも疎水性ではないアミノ酸残基での置換である。第2の凝集低下突然変異を有する先の実施形態と組み合わせられてもよい特定の実施形態では、凝集低下突然変異および第2の凝集低下突然変異は、少なくとも5Å、少なくとも10Å、少なくとも15Å、または少なくとも20Å離れている。第2の凝集低下突然変異を有する先の実施形態のいずれかと組み合わせられてもよい特定の実施形態では、凝集低下突然変異および第2の凝集低下突然変異は、異なる凝集モチーフ中にある。先の実施形態のいずれかと組み合わせられてもよい特定の実施形態では、免疫グロブリンは、少なくとも14の凝集低下突然変異を含み、それぞれの凝集低下突然変異は、異なる凝集モチーフから選択される。先の実施形態のいずれかと組み合わせられてもよい特定の実施形態では、凝集低下突然変異は、リジン、アルギニン、ヒスチジン、グルタミン酸、アスパラギン酸、グルタミン、アスパラギン、チロシン、およびセリンからなる群から選択されるアミノ酸残基での置換である。先の実施形態のいずれかと組み合わせられてもよい特定の実施形態では、凝集低下突然変異は、リジン、セリン、グルタミン酸、およびチロシンからなる群から選択されるアミノ酸残基での置換である。先の実施形態と組み合わせられてもよい特定の実施形態では、空間的凝集傾向(5Å半径の球)は、グリシンが0と等しいように正規化されたBlack Mould疎水性スケールを使用して、計算される。先の実施形態のいずれかと組み合わせられてもよい特定の実施形態では、免疫グロブリンは、IgG1、IgG2、IgG3、またはIgG4である。先の実施形態のいずれかと組み合わせられてもよい特定の実施形態では、免疫グロブリンは、IgG1を含む。先の実施形態のいずれかと組み合わせられてもよい特定の実施形態では、免疫グロブリンは、ヒトCH1ドメインを有する。先の実施形態のいずれかと組み合わせられてもよい特定の実施形態では、免疫グロブリンは、ヒトCH2ドメインを有する。先の実施形態のいずれかと組み合わせられてもよい特定の実施形態では、免疫グロブリンは、ヒトCH3ドメインを有する。先の実施形態のいずれかと組み合わせられてもよい特定の実施形態では、免疫グロブリンは、ヒトCドメインを有する。先の実施形態のいずれかと組み合わせられてもよい特定の実施形態では、免疫グロブリンは、標的抗原に対する結合親和性を有し、標的抗原に対する結合親和性は、標的抗原に対する非突然変異免疫グロブリンの結合親和性の少なくとも70パーセント、少なくとも80パーセント、少なくとも90パーセント、少なくとも100パーセント、または少なくとも105パーセントである。先の実施形態と組み合わせられてもよい特定の実施形態では、濃縮液体溶液は、少なくとも10mg/ml、少なくとも20mg/ml、少なくとも30mg/ml、少なくとも40mg/ml、少なくとも50mg/ml、少なくとも75mg/ml、少なくとも100mg/ml、少なくとも125mg/ml、または少なくとも150mg/mlの濃度である。
他の態様は、少なくとも10mg/ml、少なくとも20mg/ml、少なくとも30mg/ml、少なくとも40mg/ml、少なくとも50mg/ml、少なくとも75mg/ml、少なくとも100mg/ml、少なくとも125mg/ml、または少なくとも150mg/mlの濃度で、先の態様ならびに先の実施形態の任意のおよびすべての組合せのいずれかの免疫グロブリンから構成することができる改変免疫グロブリン製剤を含む。特定の実施形態では、免疫グロブリンは、非突然変異免疫グロブリンが同じ条件下で濃縮液体溶液中でそれ自体と凝集する濃度を超える濃度にある。先の実施形態と組み合わせられてもよい特定の実施形態では、改変免疫グロブリンの少なくとも80パーセント、少なくとも85パーセント、少なくとも90パーセント、少なくとも95パーセント、少なくとも96パーセント、少なくとも97パーセント、少なくとも98パーセント、または少なくとも99パーセントは、非凝集単量体である。先の実施形態のいずれかと組み合わせられてもよい特定の実施形態では、製剤は、薬学的に許容される賦形剤を含む。先の実施形態のいずれかと組み合わせられてもよい特定の実施形態では、免疫グロブリン製剤は、同じ条件下で、非突然変異免疫グロブリンと比較して、24時間の加速凝集の後に、少なくとも5パーセント、少なくとも10パーセント、少なくとも15パーセント、少なくとも20パーセント、少なくとも25パーセント、少なくとも30パーセント、少なくとも35パーセント、少なくとも40パーセント、または少なくとも50パーセント少ない凝集体を示す。先の実施形態と組み合わせられてもよい特定の実施形態では、凝集は、SEC−HPLCによって測定される。先の実施形態のいずれかと組み合わせられてもよい特定の実施形態では、免疫グロブリン製剤は、免疫グロブリンの凝集を低下させるいかなる添加剤も実質的に含まない。先の実施形態のいずれかと組み合わせられてもよい特定の実施形態では、免疫グロブリン製剤は、遊離ヒスチジン、サッカリド、およびポリオールを実質的に含まない。
なお別の態様は、先の改変免疫グロブリンの態様ならびに先の実施形態の任意のおよびすべての組合せのいずれかの免疫グロブリンをコードする単離または組換えポリヌクレオチドを含む。特定の実施形態では、ポリヌクレオチドは、ベクター中にある。特定の実施形態では、ベクターは、発現ベクターである。先の実施形態と組み合わせられてもよい特定の実施形態では、誘導性プロモーターは、ポリヌクレオチドに作動可能に連結される。他の態様は、先の実施形態のいずれかのベクターを有する宿主細胞を含む。特定の実施形態では、宿主細胞は、ポリヌクレオチドによってコードされる免疫グロブリンを発現することができる。
他の態様は、低下した凝集傾向を有する免疫グロブリンを産生するための方法を含み、この方法は、先の態様の宿主細胞を含む培養培地を提供するステップおよび免疫グロブリンが発現する条件下に培養培地を置くステップを含む。特定の実施形態では、方法は、発現された免疫グロブリンを単離するためのさらなるステップを含む。
他の態様は、高度に濃縮された液体製剤を含む医薬の調製における、先の改変免疫グロブリンの態様ならびに先の実施形態の任意のおよびすべての組合せのいずれかの使用を含み、改変免疫グロブリン濃度は、少なくとも20mg/ml、少なくとも30mg/ml、少なくとも40mg/ml、少なくとも50mg/ml、少なくとも75mg/ml、少なくとも100mg/ml、少なくとも125mg/ml、または少なくとも150mg/mlである。特定の実施形態では、医薬の使用は、自己免疫疾患、免疫疾患、感染症、炎症性疾患、神経系疾患、ならびに癌を含む腫瘍疾患および新生物疾患の治療用である。特定の実施形態では、医薬の使用は、うっ血性心不全(CHF)、脈管炎、しゅさ、ざ瘡、湿疹、心筋炎および心筋の他の状態、全身性エリテマトーデス、糖尿病、脊椎症、滑膜線維芽細胞、ならびに骨髄間質;骨量減少;パジェット病、骨巨細胞腫;乳癌;廃用性骨減少;栄養失調、歯周疾患、ゴーシェ病、ランゲルハンス細胞組織球増殖症、脊髄損傷、急性化膿性関節炎、骨軟化症、クッシング症候群、単骨性線維性骨異形成、多骨性線維性骨異形成、歯根膜再構築、および骨折;サルコイドーシス;溶骨性骨癌、乳癌、肺癌、腎癌、および直腸癌;骨転移、骨痛管理、および体液性悪性高カルシウム血症、強直性脊椎炎、ならびに他の脊椎関節症;移植拒絶反応、ウイルス感染症、血液新生物、および新生物様の状態、例えばホジキンリンパ腫;非ホジキンリンパ腫(バーキットリンパ腫、小リンパ球性リンパ腫/慢性リンパ性白血病、菌状息肉腫、マントル細胞リンパ腫、濾胞性リンパ腫、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫、辺縁層リンパ腫、ヘアリーセル白血病、およびリンパ形質細胞性白血病)、B細胞急性リンパ芽球性白血病/リンパ腫およびT細胞急性リンパ芽球性白血病/リンパ腫を含む、リンパ球前駆細胞の腫瘍、胸腺腫、末梢T細胞白血病、成人T細胞白血病/T細胞リンパ腫、および大顆粒リンパ球性白血病を含む、成熟T細胞および成熟NK細胞の腫瘍、ランゲルハンス細胞組織球増加症、成熟を伴うAML、分化を伴わないAML、急性前骨髄球性白血病、急性骨髄単球性白血病、および急性単球性白血病を含む急性骨髄性白血病、骨髄異形成症候群、ならびに慢性骨髄性白血病を含む慢性骨髄増殖性疾患などのような骨髄新生物、中枢神経系の腫瘍、例えば脳腫瘍(神経膠腫、神経芽細胞腫、星状細胞腫、髄芽細胞腫、脳室上衣腫、および網膜芽細胞腫)、固形腫瘍(鼻咽腔癌、基底細胞癌、膵癌、胆管癌、カポジ肉腫、精巣癌、子宮癌、膣癌、もしくは子宮頸癌、卵巣癌、原発性肝癌、または子宮内膜癌、ならびに血管系の腫瘍(血管肉腫および血管外皮細胞腫)、骨粗鬆症、肝炎、HIV、AIDS、脊椎関節炎、関節リウマチ、炎症性腸疾患(IBD)、敗血症および敗血症性ショック、クローン病、乾癬、強皮症、移植片対宿主病(GVHD)、同種異系島移植片拒絶、多発性骨髄腫(MM)、骨髄異形成症候群(MDS)、および急性骨髄性白血病(AML)などのような血液悪性疾患、腫瘍と関連する炎症、末梢神経損傷、または脱髄疾患の治療用である。特定の実施形態では、医薬の使用は、尋常性乾癬、潰瘍性大腸炎、非ホジキンリンパ腫、乳癌、結腸直腸癌、若年性特発性関節炎、黄斑変性、呼吸器合胞体ウイルス、クローン病、関節リウマチ、乾癬性関節炎、強直性脊椎炎、骨粗鬆症、治療誘発性の骨量減少、骨転移、多発性骨髄腫、アルツハイマー病、緑内障、および多発性硬化症の治療用である。先の実施形態のいずれかと組み合わせられてもよい特定の実施形態では、医薬の使用は、薬学的に許容される賦形剤をさらに含む。先の実施形態のいずれかと組み合わせられてもよい特定の実施形態では、医薬中の免疫グロブリンは、同じ条件下で、非突然変異免疫グロブリンと比較して、24時間の加速凝集の後に、少なくとも5パーセント、少なくとも10パーセント、少なくとも15パーセント、少なくとも20パーセント、少なくとも25パーセント、少なくとも30パーセント、少なくとも35パーセント、少なくとも40パーセント、または少なくとも50パーセント少ない凝集体を示す。特定の実施形態では、凝集は、SEC−HPLCによって測定される。先の実施形態のいずれかと組み合わせられてもよい特定の実施形態では、医薬は、免疫グロブリンの凝集を低下させるいかなる添加剤も実質的に含まない。先の実施形態のいずれかと組み合わせられてもよい特定の実施形態では、医薬は、遊離ヒスチジン、サッカリド、およびポリオールを実質的に含まない。
他の態様は、非凝集性医薬品活性成分としての、先の改変免疫グロブリンの態様ならびに先の実施形態の任意のおよびすべての組合せのいずれかの使用を含む。
他の態様は、先の態様ならびに先の実施形態の任意のおよびすべての組合せのいずれかの免疫グロブリンならびに薬学的に許容される賦形剤を含む医薬組成物を含む。特定の実施形態では、免疫グロブリンは、少なくとも10mg/ml、少なくとも20mg/ml、少なくとも30mg/ml、少なくとも40mg/ml、少なくとも50mg/ml、少なくとも75mg/ml、少なくとも100mg/ml、少なくとも125mg/ml、または少なくとも150mg/mlの濃度である。特定の実施形態では、免疫グロブリンは、非突然変異免疫グロブリンが同じ条件下で濃縮液体溶液中でそれ自体と凝集する濃度を超える濃度にある。先の実施形態と組み合わせられてもよい特定の実施形態では、改変免疫グロブリンの少なくとも80パーセント、少なくとも85パーセント、少なくとも90パーセント、少なくとも95パーセント、少なくとも96パーセント、少なくとも97パーセント、少なくとも98パーセント、または少なくとも99パーセントは、非凝集単量体である。先の実施形態のいずれかと組み合わせられてもよい特定の実施形態では、免疫グロブリン製剤は、同じ条件下で、非突然変異免疫グロブリンと比較して、24時間の加速凝集の後に、少なくとも5パーセント、少なくとも10パーセント、少なくとも15パーセント、少なくとも20パーセント、少なくとも25パーセント、少なくとも30パーセント、少なくとも35パーセント、少なくとも40パーセント、または少なくとも50パーセント少ない凝集体を示す。先の実施形態と組み合わせられてもよい特定の実施形態では、凝集は、SEC−HPLCによって測定される。先の実施形態のいずれかと組み合わせられてもよい特定の実施形態では、免疫グロブリン製剤は、免疫グロブリンの凝集を低下させるいかなる添加剤も実質的に含まない。先の実施形態のいずれかと組み合わせられてもよい特定の実施形態では、免疫グロブリン製剤は、遊離ヒスチジン、サッカリド、およびポリオールを実質的に含まない。
本発明は例えば、以下の項目を提供する:
(項目1)
低下した凝集傾向を有する改変または単離免疫グロブリンであって、(i)少なくとも0.15の空間的凝集傾向(5Å半径の球)を有するか、または(ii)0.0を超える空間的凝集傾向(5Å半径の球)を有し、かつ少なくとも0.15の空間的凝集傾向(5Å半径の球)を有する残基の5Å以内にある、前記免疫グロブリンの保存ドメイン中の残基に少なくとも1つの凝集低下突然変異を含み、前記少なくとも1つの凝集低下突然変異は、非突然変異免疫グロブリンと比較して前記残基の前記空間的凝集傾向(5Å半径の球)を低くするアミノ酸残基での置換であり、低下した前記凝集傾向は、濃縮液体溶液中の免疫グロブリン分子間の凝集である、改変または単離免疫グロブリン。
(項目2)
前記少なくとも1つの凝集低下突然変異は、残基234(ヒンジ)または235(ヒンジ)ではない、項目1に記載の改変または単離免疫グロブリン。
(項目3)
(i)少なくとも0.15の空間的凝集傾向(5Å半径の球)を有するか、または(ii)0.0を超える空間的凝集傾向(5Å半径の球)を有し、かつ少なくとも0.15の空間的凝集傾向(5Å半径の球)を有する残基の5Å以内にある残基に第2の凝集低下突然変異をさらに含み、前記第2の凝集低下突然変異は、非突然変異免疫グロブリンと比較して前記残基の前記空間的凝集傾向(5Å半径の球)を低くするアミノ酸残基での置換である、項目1に記載の改変または単離免疫グロブリン。
(項目4)
前記凝集低下突然変異および前記第2の凝集低下突然変異は、少なくとも5Å、少なくとも10Å、少なくとも15Å、または少なくとも20Å離れている、項目3に記載の改変または単離免疫グロブリン。
(項目5)
前記凝集低下突然変異および前記第2の凝集低下突然変異は、異なる凝集モチーフ中にある、項目3に記載の改変または単離免疫グロブリン。
(項目6)
前記少なくとも1つの凝集低下突然変異は、非改変免疫グロブリン中の残基よりも疎水性ではないアミノ酸残基での置換である、項目1〜5のいずれかに記載の改変または単離免疫グロブリン。
(項目7)
前記凝集低下突然変異は、リジン、アルギニン、ヒスチジン、グルタミン酸、アスパラギン酸、グルタミン、およびアスパラギンからなる群から選択されるアミノ酸残基での置換である、項目1〜5のいずれかに記載の改変または単離免疫グロブリン。
(項目8)
前記凝集低下突然変異は、リジン、アルギニン、およびヒスチジンからなる群から選択されるアミノ酸残基での置換である、項目1〜5のいずれかに記載の改変または単離免疫グロブリン。
(項目9)
前記凝集低下突然変異は、リジン残基との置換である、項目1〜5のいずれかに記載の改変または単離免疫グロブリン。
(項目10)
前記免疫グロブリンは、IgG1、IgG2、IgG3、およびIgG4を含む群から選択される、項目1〜9のいずれかに記載の改変または単離免疫グロブリン。
(項目11)
前記免疫グロブリンは、IgG1を含む、項目1〜9のいずれかに記載の改変または単離免疫グロブリン。
(項目12)
ヒトC H1 ドメインを含む、項目1〜11のいずれかに記載の改変または単離免疫グロブリン。
(項目13)
ヒトC H2 ドメインを含む、項目1〜12のいずれかに記載の改変または単離免疫グロブリン。
(項目14)
ヒトC H3 ドメインを含む、項目1〜13のいずれかに記載の改変または単離免疫グロブリン。
(項目15)
ヒトC ドメインを含む、項目1〜14のいずれかに記載の改変または単離免疫グロブリン。
(項目16)
前記免疫グロブリンは、標的抗原に対する結合親和性をさらに含み、前記標的抗原に対する前記結合親和性は、前記標的抗原に対する非突然変異免疫グロブリンの結合親和性の少なくとも70パーセント、少なくとも80パーセント、少なくとも90パーセント、少なくとも100パーセント、または少なくとも105パーセントである、項目1〜15のいずれかに記載の改変または単離免疫グロブリン。
(項目17)
前記濃縮液体溶液は、少なくとも10mg/ml、少なくとも20mg/ml、少なくとも30mg/ml、少なくとも40mg/ml、少なくとも50mg/ml、少なくとも75mg/ml、少なくとも100mg/ml、少なくとも125mg/ml、または少なくとも150mg/mlの濃度である、項目1〜16のいずれかに記載の改変または単離免疫グロブリン。
(項目18)
低下した凝集傾向を有する改変または単離免疫グロブリンであって、凝集モチーフ1:174(C H1 )、175(C H1 )、および181(C H1 );凝集モチーフ2:226(ヒンジ)、227(ヒンジ)、228(ヒンジ)、229(ヒンジ)、230(ヒンジ)、231(ヒンジ)、および232(ヒンジ);凝集モチーフ3:234(ヒンジ)および235(ヒンジ);凝集モチーフ4:252(C H2 )および253(C H2 );凝集モチーフ5:282(C H2 );凝集モチーフ6:291(C H2 );凝集モチーフ7:296(C H2 );凝集モチーフ8:308(C H2 )および309(C H2 );凝集モチーフ9:328(C H2 )、329(C H2 )、330(C H2 )、および331(C H2 );凝集モチーフ10:395(C H3 )、396(C H3 )、397(C H3 )、398(C H3 )、および404(C H3 );凝集モチーフ11:443(C H3 );凝集モチーフ12:110(C )および111(C );凝集モチーフ13:153(C )および154(C );ならびに凝集モチーフ14:201(C )に由来する残基からなる群から選択される残基に少なくとも1つの凝集低下突然変異を含み、前記少なくとも1つの凝集低下突然変異は、非改変免疫グロブリン中の残基よりも疎水性ではないアミノ酸残基での置換であり、低下した前記凝集傾向は、濃縮液体溶液中の免疫グロブリン分子間の凝集である、改変または単離免疫グロブリン。
(項目19)
前記少なくとも1つの凝集低下突然変異残基は、(i)凝集モチーフ1:175(C H1 );凝集モチーフ2:227(ヒンジ)、228(ヒンジ)、および230(ヒンジ);凝集モチーフ3:234(ヒンジ)および235(ヒンジ);凝集モチーフ4:253(C H2 );凝集モチーフ5:282(C H2 );凝集モチーフ6:291(C H2 );凝集モチーフ7:296(C H2 );凝集モチーフ8:309(C H2 );凝集モチーフ9:329(C H2 )および330(C H2 );凝集モチーフ10:395(C H3 )および398(C H3 );凝集モチーフ11:443(C H3 );凝集モチーフ12:110(C );凝集モチーフ13:154(C );ならびに凝集モチーフ14:201(C )に由来する残基からなる群から選択される、項目18に記載の改変または単離免疫グロブリン。
(項目20)
前記少なくとも1つの凝集低下突然変異は、残基234(ヒンジ)または235(ヒンジ)ではない、項目18または項目19に記載の改変または単離免疫グロブリン。
(項目21)
前記少なくとも1つの凝集低下突然変異残基は、234(ヒンジ)、235(ヒンジ)、253(C H2 )、および309(C H2 )からなる群から選択される、項目18に記載の改変または単離免疫グロブリン。
(項目22)
前記少なくとも1つの凝集低下突然変異残基は、253(C H2 )または309(C H2 )である、項目18に記載の改変または単離免疫グロブリン。
(項目23)
(i)少なくとも0.15の空間的凝集傾向を有するか、または(ii)少なくとも0.15の空間的凝集傾向を有する残基の5Å以内にある疎水性残基に第2の凝集低下突然変異をさらに含み、前記第2の凝集低下突然変異は、非改変免疫グロブリン中の残基よりも疎水性ではないアミノ酸残基での置換である、項目18〜22のいずれかに記載の改変または単離免疫グロブリン。
(項目24)
前記凝集低下突然変異および前記第2の凝集低下突然変異は、少なくとも5Å、少なくとも10Å、少なくとも15Å、または少なくとも20Å離れている、項目23に記載の改変または単離免疫グロブリン。
(項目25)
前記凝集低下突然変異および前記第2の凝集低下突然変異は、異なる凝集モチーフ中にある、項目23に記載の改変または単離免疫グロブリン。
(項目26)
少なくとも14の凝集低下突然変異を含み、それぞれの凝集低下突然変異は、異なる凝集モチーフから選択される、項目18〜22のいずれかに記載の改変または単離免疫グロブリン。
(項目27)
前記凝集低下突然変異は、リジン、アルギニン、ヒスチジン、グルタミン酸、アスパラギン酸、グルタミン、およびアスパラギンからなる群から選択されるアミノ酸残基での置換である、項目18〜26のいずれかに記載の改変または単離免疫グロブリン。
(項目28)
前記凝集低下突然変異は、リジン、アルギニン、およびヒスチジンからなる群から選択されるアミノ酸残基での置換である、項目18〜26のいずれかに記載の改変または単離免疫グロブリン。
(項目29)
前記凝集低下突然変異は、リジン残基との置換である、項目18〜26のいずれかに記載の改変または単離免疫グロブリン。
(項目30)
前記免疫グロブリンは、IgG1、IgG2、IgG3、およびIgG4を含む群から選択される、項目18〜29のいずれかに記載の改変または単離免疫グロブリン。
(項目31)
前記免疫グロブリンは、IgG1を含む、項目18〜29のいずれかに記載の改変または単離免疫グロブリン。
(項目32)
ヒトC H1 ドメインを含む、項目18〜31のいずれかに記載の改変または単離免疫グロブリン。
(項目33)
ヒトC H2 ドメインを含む、項目18〜32のいずれかに記載の改変または単離免疫グロブリン。
(項目34)
ヒトC H3 ドメインを含む、項目18〜33のいずれかに記載の改変または単離免疫グロブリン。
(項目35)
ヒトC ドメインを含む、項目18〜34のいずれかに記載の改変または単離免疫グロブリン。
(項目36)
前記免疫グロブリンは、標的抗原に対する結合親和性をさらに含み、前記標的抗原に対する前記結合親和性は、前記標的抗原に対する非突然変異免疫グロブリンの結合親和性の少なくとも70パーセント、少なくとも80パーセント、少なくとも90パーセント、少なくとも100パーセント、または少なくとも105パーセントである、項目18〜35のいずれかに記載の改変または単離免疫グロブリン。
(項目37)
前記濃縮液体溶液は、少なくとも10mg/ml、少なくとも20mg/ml、少なくとも30mg/ml、少なくとも40mg/ml、少なくとも50mg/ml、少なくとも75mg/ml、少なくとも100mg/ml、少なくとも125mg/ml、または少なくとも150mg/mlの濃度である、項目18〜36のいずれかに記載の改変または単離免疫グロブリン。
(項目38)
項目1〜37のいずれかに記載の免疫グロブリンを含む改変免疫グロブリン製剤であって、前記免疫グロブリンは、少なくとも10mg/ml、少なくとも20mg/ml、少なくとも30mg/ml、少なくとも40mg/ml、少なくとも50mg/ml、少なくとも75mg/ml、少なくとも100mg/ml、少なくとも125mg/ml、または少なくとも150mg/mlの濃度である、改変免疫グロブリン製剤。
(項目39)
前記免疫グロブリンは、非突然変異免疫グロブリンが同じ条件下で濃縮液体溶液中でそれ自体と凝集する濃度を超える濃度にある、項目38に記載の改変免疫グロブリン製剤。
(項目40)
前記改変免疫グロブリンの少なくとも80パーセント、少なくとも85パーセント、少なくとも90パーセント、少なくとも95パーセント、少なくとも96パーセント、少なくとも97パーセント、少なくとも98パーセント、または少なくとも99パーセントは、非凝集単量体である、項目38または項目39に記載の改変免疫グロブリン製剤。
(項目41)
薬学的に許容される賦形剤をさらに含む、項目38〜40のいずれかに記載の改変免疫グロブリン製剤。
(項目42)
前記免疫グロブリン製剤は、同じ条件下で、非突然変異免疫グロブリンと比較して、24時間の加速凝集の後に、少なくとも5パーセント、少なくとも10パーセント、少なくとも15パーセント、少なくとも20パーセント、少なくとも25パーセント、少なくとも30パーセント、少なくとも35パーセント、少なくとも40パーセント、または少なくとも50パーセント少ない凝集体を示す、項目38〜41のいずれかに記載の改変免疫グロブリン製剤。
(項目43)
前記凝集は、SEC−HPLCによって測定される、項目42に記載の改変免疫グロブリン製剤。
(項目44)
前記免疫グロブリン製剤は、免疫グロブリンの凝集を低下させるいかなる添加剤も実質的に含まない、項目38〜43のいずれかに記載の改変免疫グロブリン製剤。
(項目45)
前記免疫グロブリン製剤は、遊離ヒスチジン、サッカリド、およびポリオールを実質的に含まない、項目38〜43のいずれかに記載の改変免疫グロブリン製剤。
(項目46)
項目1〜37のいずれかに記載の免疫グロブリンをコードする単離または組換えポリヌクレオチド。
(項目47)
項目46に記載のポリヌクレオチドを含むベクター。
(項目48)
前記ポリヌクレオチドに作動可能に連結した誘導性プロモーターをさらに含む項目47に記載のベクター。
(項目49)
項目47または項目48に記載のベクターを含む宿主細胞。
(項目50)
低下した凝集傾向を有する免疫グロブリンを産生するための方法であって、(a)項目49に記載の宿主細胞を含む培養培地を提供するステップ、および
(b)前記免疫グロブリンが発現する条件下に前記培養培地を置くステップを含む方法。
(項目51)
(c)前記免疫グロブリンを単離するステップをさらに含む項目50に記載の方法。
(項目52)
高度に濃縮された医薬製剤中の免疫グロブリンの凝集傾向を低下させるための方法であって、
(a)凝集する傾向がある免疫グロブリンを提供するステップ、
(b)(i)少なくとも0.15の空間的凝集傾向を有するか、または(ii)0.0を超える空間的凝集傾向(5Å半径の球)を有し、かつ少なくとも0.15の空間的凝集傾向を有する残基の5Å以内にある、前記免疫グロブリンの保存ドメイン中の残基を、前記空間的凝集傾向(5Å半径の球)を低くするアミノ酸残基と置換するステップ、および
(iii)前記改変免疫グロブリンの高度に濃縮された液体製剤を生成するステップを含み、
前記改変免疫グロブリン濃度は、少なくとも20mg/ml、少なくとも30mg/ml、少なくとも40mg/ml、少なくとも50mg/ml、少なくとも75mg/ml、少なくとも100mg/ml、少なくとも125mg/ml、または少なくとも150mg/mlであり、
低下した前記凝集傾向は、濃縮液体溶液中の免疫グロブリン分子間の凝集である方法。
(項目53)
高度に濃縮された液体製剤を含む医薬の調製における項目1〜37のいずれかに記載の改変免疫グロブリンの使用であって、前記改変免疫グロブリン濃度は、少なくとも20mg/ml、少なくとも30mg/ml、少なくとも40mg/ml、少なくとも50mg/ml、少なくとも75mg/ml、少なくとも100mg/ml、少なくとも125mg/ml、または少なくとも150mg/mlである、使用。
(項目54)
前記医薬は、自己免疫疾患、免疫疾患、感染症、炎症性疾患、神経系疾患、ならびに癌を含む腫瘍疾患および新生物疾患の治療用である、項目53に記載の使用。
(項目55)
前記医薬は、うっ血性心不全(CHF)、脈管炎、しゅさ、ざ瘡、湿疹、心筋炎および心筋の他の状態、全身性エリテマトーデス、糖尿病、脊椎症、滑膜線維芽細胞、ならびに骨髄間質;骨量減少;パジェット病、骨巨細胞腫;乳癌;廃用性骨減少;栄養失調、歯周疾患、ゴーシェ病、ランゲルハンス細胞組織球増殖症、脊髄損傷、急性化膿性関節炎、骨軟化症、クッシング症候群、単骨性線維性骨異形成、多骨性線維性骨異形成、歯根膜再構築、および骨折;サルコイドーシス;溶骨性骨癌、乳癌、肺癌、腎癌、および直腸癌;骨転移、骨痛管理、および体液性悪性高カルシウム血症、強直性脊椎炎、ならびに他の脊椎関節症;移植拒絶反応、ウイルス感染症、血液新生物、および新生物様の状態、例えばホジキンリンパ腫;非ホジキンリンパ腫(バーキットリンパ腫、小リンパ球性リンパ腫/慢性リンパ性白血病、菌状息肉腫、マントル細胞リンパ腫、濾胞性リンパ腫、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫、辺縁層リンパ腫、ヘアリーセル白血病、およびリンパ形質細胞性白血病)、B細胞急性リンパ芽球性白血病/リンパ腫およびT細胞急性リンパ芽球性白血病/リンパ腫を含む、リンパ球前駆細胞の腫瘍、胸腺腫、末梢T細胞白血病、成人T細胞白血病/T細胞リンパ腫、および大顆粒リンパ球性白血病を含む、成熟T細胞および成熟NK細胞の腫瘍、ランゲルハンス細胞組織球増加症、成熟を伴うAML、分化を伴わないAML、急性前骨髄球性白血病、急性骨髄単球性白血病、および急性単球性白血病を含む急性骨髄性白血病、骨髄異形成症候群、ならびに慢性骨髄性白血病を含む慢性骨髄増殖性疾患などのような骨髄新生物、中枢神経系の腫瘍、例えば脳腫瘍(神経膠腫、神経芽細胞腫、星状細胞腫、髄芽細胞腫、脳室上衣腫、および網膜芽細胞腫)、固形腫瘍(鼻咽腔癌、基底細胞癌、膵癌、胆管癌、カポジ肉腫、精巣癌、子宮癌、膣癌、もしくは子宮頸癌、卵巣癌、原発性肝癌、または子宮内膜癌、ならびに血管系の腫瘍(血管肉腫および血管外皮細胞腫)、骨粗鬆症、肝炎、HIV、AIDS、脊椎関節炎、関節リウマチ、炎症性腸疾患(IBD)、敗血症および敗血症性ショック、クローン病、乾癬、強皮症、移植片対宿主病(GVHD)、同種異系島移植片拒絶、多発性骨髄腫(MM)、骨髄異形成症候群(MDS)、および急性骨髄性白血病(AML)などのような血液悪性疾患、腫瘍と関連する炎症、末梢神経損傷、または脱髄疾患の治療用である、項目53に記載の使用。
(項目56)
前記医薬は、尋常性乾癬、潰瘍性大腸炎、非ホジキンリンパ腫、乳癌、結腸直腸癌、若年性特発性関節炎、黄斑変性、呼吸器合胞体ウイルス、クローン病、関節リウマチ、乾癬性関節炎、強直性脊椎炎、骨粗鬆症、治療誘発性の骨量減少、骨転移、多発性骨髄腫、アルツハイマー病、緑内障、および多発性硬化症の治療用である、項目53に記載の使用。
(項目57)
前記医薬は、薬学的に許容される賦形剤をさらに含む、項目53〜56のいずれかに記載の使用。
(項目58)
前記医薬中の前記免疫グロブリンは、同じ条件下で、非突然変異免疫グロブリンと比較して、24時間の加速凝集の後に、少なくとも5パーセント、少なくとも10パーセント、少なくとも15パーセント、少なくとも20パーセント、少なくとも25パーセント、少なくとも30パーセント、少なくとも35パーセント、少なくとも40パーセント、または少なくとも50パーセント少ない凝集体を示す、項目53〜57のいずれかに記載の使用。
(項目59)
前記凝集は、SEC−HPLCによって測定される、項目58に記載の使用。
(項目60)
前記医薬は、免疫グロブリンの凝集を低下させるいかなる添加剤も実質的に含まない、項目53〜59のいずれかに記載の使用。
(項目61)
前記医薬は、遊離ヒスチジン、サッカリド、およびポリオールを実質的に含まない、項目53〜59のいずれかに記載の使用。
(項目62)
非凝集性医薬品活性成分としての、項目1〜37のいずれかに記載の改変免疫グロブリンの使用。
(項目63)
項目1〜37のいずれかに記載の免疫グロブリンおよび薬学的に許容される賦形剤を含む医薬組成物。
(項目64)
前記免疫グロブリンは、少なくとも10mg/ml、少なくとも20mg/ml、少なくとも30mg/ml、少なくとも40mg/ml、少なくとも50mg/ml、少なくとも75mg/ml、少なくとも100mg/ml、少なくとも125mg/ml、または少なくとも150mg/mlの濃度である、項目63に記載の医薬組成物。
(項目65)
前記免疫グロブリンは、非突然変異免疫グロブリンが同じ条件下で濃縮液体溶液中でそれ自体と凝集する濃度を超える濃度にある、項目63または項目64に記載の医薬組成物。
(項目66)
前記改変免疫グロブリンの少なくとも80パーセント、少なくとも85パーセント、少なくとも90パーセント、少なくとも95パーセント、少なくとも96パーセント、少なくとも97パーセント、少なくとも98パーセント、または少なくとも99パーセントは、非凝集単量体である、項目63〜65のいずれかに記載の医薬組成物。
(項目67)
前記免疫グロブリン製剤は、同じ条件下で、非突然変異免疫グロブリンと比較して、24時間の加速凝集の後に、少なくとも5パーセント、少なくとも10パーセント、少なくとも15パーセント、少なくとも20パーセント、少なくとも25パーセント、少なくとも30パーセント、少なくとも35パーセント、少なくとも40パーセント、または少なくとも50パーセント少ない凝集体を示す、項目63〜66のいずれかに記載の医薬組成物。
(項目68)
前記凝集は、SEC−HPLCによって測定される、項目67に記載の医薬組成物。
(項目69)
前記免疫グロブリン製剤は、免疫グロブリンの凝集を低下させるいかなる添加剤も実質的に含まない、項目63〜68のいずれかに記載の医薬組成物。
(項目70)
前記免疫グロブリン製剤は、遊離ヒスチジン、サッカリド、およびポリオールを実質的に含まない、項目63〜69のいずれかに記載の医薬組成物。
(項目71)
235(ヒンジ)、241(C H2 )、243(C H2 )、282(C H2 )、および309(C H2 )からなる群から選択される残基に少なくとも1つの凝集低下突然変異を含む、低下した凝集傾向を有する改変または単離免疫グロブリンであって、残基235が選択される場合、それはグルタミン酸またはセリンに突然変異させられ、残基282が選択される場合、それはリジンに突然変異させられ、残基309が選択される場合、それはリジンに突然変異させられ、前記少なくとも1つの凝集低下突然変異は、非改変免疫グロブリン中の残基よりも疎水性ではないアミノ酸残基での置換であり、低下した前記凝集傾向は、濃縮液体溶液中の免疫グロブリン分子間の凝集である、改変または単離免疫グロブリン。
(項目72)
前記少なくとも1つの凝集低下突然変異は、残基241のセリンへの突然変異であり、残基243のセリンへの第2の凝集低下突然変異をさらに含む、項目71に記載の改変または単離免疫グロブリン。
(項目73)
前記少なくとも1つの凝集低下突然変異は、残基241のチロシンへの突然変異であり、残基243のチロシンへの第2の凝集低下突然変異をさらに含む、項目71に記載の改変または単離免疫グロブリン。
(項目74)
前記少なくとも1つの凝集低下突然変異は、残基282のリジンへの突然変異であり、第2および第3の凝集低下突然変異をさらに含み、前記第2の凝集低下突然変異は、残基235のリジンへの突然変異であり、前記第3の凝集低下突然変異は、残基309のリジンへの突然変異である、項目71に記載の改変または単離免疫グロブリン。
(項目75)
疎水性残基に第2の凝集低下突然変異をさらに含み、前記第2の凝集低下突然変異は、非改変免疫グロブリン中の残基よりも疎水性ではないアミノ酸残基での置換である、項目71に記載の改変または単離免疫グロブリン。
(項目76)
前記第2の凝集低下突然変異は、(i)少なくとも0.15の空間的凝集傾向を有するか、または(ii)少なくとも0.15の空間的凝集傾向を有する残基の5Å以内にある残基にある、項目75に記載の改変または単離免疫グロブリン。
(項目77)
(i)少なくとも0.15の空間的凝集傾向を有するか、または(ii)少なくとも0.15の空間的凝集傾向を有する残基の5Å以内にある疎水性残基に第3の凝集低下突然変異をさらに含み、前記第3の凝集低下突然変異は、非改変免疫グロブリン中の残基よりも疎水性ではないアミノ酸残基での置換である、項目75または項目76に記載の改変または単離免疫グロブリン。
(項目78)
前記凝集低下突然変異および前記第2の凝集低下突然変異は、少なくとも5Å、少なくとも10Å、少なくとも15Å、または少なくとも20Å離れている、項目75〜77のいずれかに記載の改変または単離免疫グロブリン。
(項目79)
前記凝集低下突然変異および前記第2の凝集低下突然変異は、異なる凝集モチーフ中にある、項目75〜77のいずれかに記載の改変または単離免疫グロブリン。
(項目80)
少なくとも14の凝集低下突然変異を含み、それぞれの凝集低下突然変異は、異なる凝集モチーフから選択される、項目71に記載の改変または単離免疫グロブリン。
(項目81)
前記凝集低下突然変異は、リジン、アルギニン、ヒスチジン、グルタミン酸、アスパラギン酸、グルタミン、アスパラギン、チロシン、およびセリンからなる群から選択されるアミノ酸残基での置換である、項目71または75〜80のいずれかに記載の改変または単離免疫グロブリン。
(項目82)
前記凝集低下突然変異は、リジン、セリン、グルタミン酸、およびチロシンからなる群から選択されるアミノ酸残基での置換である、項目71または75〜80のいずれかに記載の改変または単離免疫グロブリン。
(項目83)
前記免疫グロブリンは、IgG1、IgG2、IgG3、およびIgG4を含む群から選択される、項目71〜82のいずれかに記載の改変または単離免疫グロブリン。
(項目84)
前記免疫グロブリンは、IgG1を含む、項目71〜82のいずれかに記載の改変または単離免疫グロブリン。
(項目85)
ヒトC H1 ドメインを含む、項目71〜84のいずれかに記載の改変または単離免疫グロブリン。
(項目86)
ヒトC H2 ドメインを含む、項目71〜85のいずれかに記載の改変または単離免疫グロブリン。
(項目87)
ヒトC H3 ドメインを含む、項目71〜86のいずれかに記載の改変または単離免疫グロブリン。
(項目88)
ヒトC ドメインを含む、項目71〜87のいずれかに記載の改変または単離免疫グロブリン。
(項目89)
前記免疫グロブリンは、標的抗原に対する結合親和性をさらに含み、前記標的抗原に対する前記結合親和性は、前記標的抗原に対する非突然変異免疫グロブリンの結合親和性の少なくとも70パーセント、少なくとも80パーセント、少なくとも90パーセント、少なくとも100パーセント、または少なくとも105パーセントである、項目71〜88のいずれかに記載の改変または単離免疫グロブリン。
(項目90)
前記濃縮液体溶液は、少なくとも10mg/ml、少なくとも20mg/ml、少なくとも30mg/ml、少なくとも40mg/ml、少なくとも50mg/ml、少なくとも75mg/ml、少なくとも100mg/ml、少なくとも125mg/ml、または少なくとも150mg/mlの濃度である、項目71〜89のいずれかに記載の改変または単離免疫グロブリン。
(項目91)
項目71〜90のいずれかに記載の免疫グロブリンを含む改変免疫グロブリン製剤であって、前記免疫グロブリンは、少なくとも10mg/ml、少なくとも20mg/ml、少なくとも30mg/ml、少なくとも40mg/ml、少なくとも50mg/ml、少なくとも75mg/ml、少なくとも100mg/ml、少なくとも125mg/ml、または少なくとも150mg/mlの濃度である、改変免疫グロブリン製剤。
(項目92)
前記免疫グロブリンは、非突然変異免疫グロブリンが同じ条件下で濃縮液体溶液中でそれ自体と凝集する濃度を超える濃度にある、項目91に記載の改変免疫グロブリン製剤。
(項目93)
前記改変免疫グロブリンの少なくとも80パーセント、少なくとも85パーセント、少なくとも90パーセント、少なくとも95パーセント、少なくとも96パーセント、少なくとも97パーセント、少なくとも98パーセント、または少なくとも99パーセントは、非凝集単量体である、項目91または項目92に記載の改変免疫グロブリン製剤。
(項目94)
薬学的に許容される賦形剤をさらに含む、項目91〜93のいずれかに記載の改変免疫グロブリン製剤。
(項目95)
前記免疫グロブリン製剤は、同じ条件下で、非突然変異免疫グロブリンと比較して、24時間の加速凝集の後に、少なくとも5パーセント、少なくとも10パーセント、少なくとも15パーセント、少なくとも20パーセント、少なくとも25パーセント、少なくとも30パーセント、少なくとも35パーセント、少なくとも40パーセント、または少なくとも50パーセント少ない凝集体を示す、項目91〜94のいずれかに記載の改変免疫グロブリン製剤。
(項目96)
前記凝集は、SEC−HPLCによって測定される、項目95に記載の改変免疫グロブリン製剤。
(項目97)
前記免疫グロブリン製剤は、免疫グロブリンの凝集を低下させるいかなる添加剤も実質的に含まない、項目91〜96のいずれかに記載の改変免疫グロブリン製剤。
(項目98)
前記免疫グロブリン製剤は、遊離ヒスチジン、サッカリド、およびポリオールを実質的に含まない、項目91〜96のいずれかに記載の改変免疫グロブリン製剤。
(項目99)
項目71〜90のいずれかに記載の免疫グロブリンをコードする単離または組換えポリヌクレオチド。
(項目100)
項目99に記載のポリヌクレオチドを含むベクター。
(項目101)
前記ポリヌクレオチドに作動可能に連結した誘導性プロモーターをさらに含む項目100に記載のベクター。
(項目102)
項目100または項目101に記載のベクターを含む宿主細胞。
(項目103)
低下した凝集傾向を有する免疫グロブリンを産生するための方法であって、
(a)項目102に記載の宿主細胞を含む培養培地を提供するステップおよび
(b)前記免疫グロブリンが発現する条件下に前記培養培地を置くステップを含む方法。
(項目104)
(c)前記免疫グロブリンを単離するステップをさらに含む項目103に記載の方法。
(項目105)
高度に濃縮された液体製剤を含む医薬の調製における項目71〜90のいずれかに記載の改変免疫グロブリンの使用であって、前記改変免疫グロブリン濃度は、少なくとも20mg/ml、少なくとも30mg/ml、少なくとも40mg/ml、少なくとも50mg/ml、少なくとも75mg/ml、少なくとも100mg/ml、少なくとも125mg/ml、または少なくとも150mg/mlである、使用。
(項目106)
前記医薬は、自己免疫疾患、免疫疾患、感染症、炎症性疾患、神経系疾患、ならびに癌を含む腫瘍疾患および新生物疾患の治療用である、項目105に記載の使用。
(項目107)
前記医薬は、うっ血性心不全(CHF)、脈管炎、しゅさ、ざ瘡、湿疹、心筋炎および心筋の他の状態、全身性エリテマトーデス、糖尿病、脊椎症、滑膜線維芽細胞、ならびに骨髄間質;骨量減少;パジェット病、骨巨細胞腫;乳癌;廃用性骨減少;栄養失調、歯周疾患、ゴーシェ病、ランゲルハンス細胞組織球増殖症、脊髄損傷、急性化膿性関節炎、骨軟化症、クッシング症候群、単骨性線維性骨異形成、多骨性線維性骨異形成、歯根膜再構築、および骨折;サルコイドーシス;溶骨性骨癌、乳癌、肺癌、腎癌、および直腸癌;骨転移、骨痛管理、および体液性悪性高カルシウム血症、強直性脊椎炎、ならびに他の脊椎関節症;移植拒絶反応、ウイルス感染症、血液新生物、および新生物様の状態、例えばホジキンリンパ腫;非ホジキンリンパ腫(バーキットリンパ腫、小リンパ球性リンパ腫/慢性リンパ性白血病、菌状息肉腫、マントル細胞リンパ腫、濾胞性リンパ腫、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫、辺縁層リンパ腫、ヘアリーセル白血病、およびリンパ形質細胞性白血病)、B細胞急性リンパ芽球性白血病/リンパ腫およびT細胞急性リンパ芽球性白血病/リンパ腫を含む、リンパ球前駆細胞の腫瘍、胸腺腫、末梢T細胞白血病、成人T細胞白血病/T細胞リンパ腫、および大顆粒リンパ球性白血病を含む、成熟T細胞および成熟NK細胞の腫瘍、ランゲルハンス細胞組織球増加症、成熟を伴うAML、分化を伴わないAML、急性前骨髄球性白血病、急性骨髄単球性白血病、および急性単球性白血病を含む急性骨髄性白血病、骨髄異形成症候群、ならびに慢性骨髄性白血病を含む慢性骨髄増殖性疾患などのような骨髄新生物、中枢神経系の腫瘍、例えば脳腫瘍(神経膠腫、神経芽細胞腫、星状細胞腫、髄芽細胞腫、脳室上衣腫、および網膜芽細胞腫)、固形腫瘍(鼻咽腔癌、基底細胞癌、膵癌、胆管癌、カポジ肉腫、精巣癌、子宮癌、膣癌、もしくは子宮頸癌、卵巣癌、原発性肝癌、または子宮内膜癌、ならびに血管系の腫瘍(血管肉腫および血管外皮細胞腫)、骨粗鬆症、肝炎、HIV、AIDS、脊椎関節炎、関節リウマチ、炎症性腸疾患(IBD)、敗血症および敗血症性ショック、クローン病、乾癬、強皮症、移植片対宿主病(GVHD)、同種異系島移植片拒絶、多発性骨髄腫(MM)、骨髄異形成症候群(MDS)、および急性骨髄性白血病(AML)などのような血液悪性疾患、腫瘍と関連する炎症、末梢神経損傷、または脱髄疾患の治療用である、項目105に記載の使用。
(項目108)
前記医薬は、尋常性乾癬、潰瘍性大腸炎、非ホジキンリンパ腫、乳癌、結腸直腸癌、若年性特発性関節炎、黄斑変性、呼吸器合胞体ウイルス、クローン病、関節リウマチ、乾癬性関節炎、強直性脊椎炎、骨粗鬆症、治療誘発性の骨量減少、骨転移、多発性骨髄腫、アルツハイマー病、緑内障、および多発性硬化症の治療用である、項目105に記載の使用。
(項目109)
前記医薬は、薬学的に許容される賦形剤をさらに含む、項目105〜108のいずれかに記載の使用。
(項目110)
前記医薬中の前記免疫グロブリンは、同じ条件下で、非突然変異免疫グロブリンと比較して、24時間の加速凝集の後に、少なくとも5パーセント、少なくとも10パーセント、少なくとも15パーセント、少なくとも20パーセント、少なくとも25パーセント、少なくとも30パーセント、少なくとも35パーセント、少なくとも40パーセント、または少なくとも50パーセント少ない凝集体を示す、項目105〜109のいずれかに記載の使用。
(項目111)
前記凝集は、SEC−HPLCによって測定される、項目110に記載の使用。
(項目112)
前記医薬は、免疫グロブリンの凝集を低下させるいかなる添加剤も実質的に含まない、項目105〜111のいずれかに記載の使用。
(項目113)
前記医薬は、遊離ヒスチジン、サッカリド、およびポリオールを実質的に含まない、項目105〜111のいずれかに記載の使用。
(項目114)
非凝集性医薬品活性成分としての、項目71〜90のいずれかに記載の改変免疫グロブリンの使用。
(項目115)
項目71〜90のいずれかに記載の免疫グロブリンおよび薬学的に許容される賦形剤を含む医薬組成物。
(項目116)
前記免疫グロブリンは、少なくとも10mg/ml、少なくとも20mg/ml、少なくとも30mg/ml、少なくとも40mg/ml、少なくとも50mg/ml、少なくとも75mg/ml、少なくとも100mg/ml、少なくとも125mg/ml、または少なくとも150mg/mlの濃度である、項目115に記載の医薬組成物。
(項目117)
前記免疫グロブリンは、非突然変異免疫グロブリンが同じ条件下で濃縮液体溶液中でそれ自体と凝集する濃度を超える濃度にある、項目115または項目116に記載の医薬組成物。
(項目118)
前記改変免疫グロブリンの少なくとも80パーセント、少なくとも85パーセント、少なくとも90パーセント、少なくとも95パーセント、少なくとも96パーセント、少なくとも97パーセント、少なくとも98パーセント、または少なくとも99パーセントは、非凝集単量体である、項目115〜117のいずれかに記載の医薬組成物。
(項目119)
前記免疫グロブリン製剤は、同じ条件下で、非突然変異免疫グロブリンと比較して、24時間の加速凝集の後に、少なくとも5パーセント、少なくとも10パーセント、少なくとも15パーセント、少なくとも20パーセント、少なくとも25パーセント、少なくとも30パーセント、少なくとも35パーセント、少なくとも40パーセント、または少なくとも50パーセント少ない凝集体を示す、項目115〜118のいずれかに記載の医薬組成物。
(項目120)
前記凝集は、SEC−HPLCによって測定される、項目119に記載の医薬組成物。
(項目121)
前記免疫グロブリン製剤は、免疫グロブリンの凝集を低下させるいかなる添加剤も実質的に含まない、項目115〜120のいずれかに記載の医薬組成物。
(項目122)
前記免疫グロブリン製剤は、遊離ヒスチジン、サッカリド、およびポリオールを実質的に含まない、項目115〜121のいずれかに記載の医薬組成物。
本発明のさらなる態様および実施形態は、本明細書の全体にわたって見出され得る。
本開示は、凝集が低減された改良型免疫グロブリン、特にヒト抗体に関する。特定の実施形態では、本開示の免疫グロブリンを、免疫グロブリンの重鎖または軽鎖の定常領域内の特異的疎水性残基で改変する。本開示は、改変型免疫グロブリン、このような免疫グロブリン、このような免疫グロブリンを含む免疫複合体および多価または多重特異性分子、ならびに本開示の免疫グロブリン、免疫複合体または二重特異性分子を含有する医薬組成物を作製する方法を提供する。
定義
本明細書で言及する用語「抗体」は、完全抗体および任意の抗原結合断片(すなわち、「抗原結合部分」)またはその単鎖を含む。天然に存在する「抗体」は、ジスルフィド結合によって相互結合した少なくとも2つの重鎖(H)および2つの軽鎖(L)を含む糖タンパク質である。それぞれの重鎖は、重鎖可変領域(本明細書ではVと略す)および重鎖定常領域で構成される。重鎖定常領域は、3つのドメイン、CH1、CH2およびCH3で構成される。それぞれの軽鎖は、軽鎖可変領域(本明細書ではVと略す)および軽鎖定常領域で構成される。軽鎖定常領域は、1つのドメイン、Cで構成される。VおよびV領域は、フレームワーク領域(FR)と呼ばれるより保存的である領域が散在した相補性決定領域(CDR)と呼ばれる超可変性領域に、さらに分割することができる。それぞれのVおよびVは、アミノ末端からカルボキシ末端に、以下の順序:FR1、CDR1、FR2、CDR2、FR3、CDR3、FR4で配列した3つのCDRおよび4つのFRで構成される。重鎖および軽鎖の可変領域は、抗原と相互作用する結合ドメインを含有する。抗体の定常領域は、免疫グロブリンと、免疫系の様々な細胞(例えば、エフェクター細胞)および古典的補体系の第一成分(Clq)を含めた、宿主組織または因子の結合を仲介することができる。
本明細書で使用する用語抗体の「抗原結合部分」(または単に「抗原部分」)は、抗原および重鎖または軽鎖の定常領域の少なくとも一部分と特異的に結合する能力を保持する、抗体の完全長または1つまたは複数の断片を指す。抗体の抗原結合機能は、完全長抗体の断片によって実施され得ることは示されている。用語抗体の「抗原結合部分」の中に包含される結合断片の例には、Fab断片、V、V、CおよびCH1ドメインからなる一価断片、F(ab)2断片、ヒンジ領域でジスルフィド架橋によって結合した2つのFab断片を含む二価断片、VおよびCH1ドメインからなるFd断片、および抗体の単鎖アームのVおよびVドメインからなるFv断片がある。
さらに、Fv断片の2ドメイン、VおよびVは別々の遺伝子によってコードされるが、それらは、V領域とV領域が対になり一価分子を形成する一本のタンパク質鎖としてそれらを作製することができる合成リンカーによって、組換え法を使用して結合させることが可能である(単鎖Fv(scFv)として公知である;例えば、Birdら、1988年、Science242巻:423〜426頁;およびHustonら、1988年、Proc.Natl.Acad.Sci.85巻:5879〜5883頁参照)。このような単鎖抗体も、用語抗体の「抗原結合領域」の中に包含されるものとする。これらの抗体断片は、当業者に公知である従来の技法を使用して得られ、断片は完全抗体と同じ方法で有用性に関してスクリーニングする。
本明細書で使用する「単離」抗体または免疫グロブリンは、このような抗体または免疫グロブリンが本来見られる他の成分を実質的に含まない抗体または免疫グロブリンを指す。さらに、単離抗体または免疫グロブリンは、他の細胞物質および/または化学物質を実質的に含まない可能性がある。
本明細書で使用する用語「モノクローナル抗体」または「モノクローナル抗体組成物」は、単分子組成物の抗体分子の調製物を指す。モノクローナル抗体組成物は、特定のエピトープに対する単結合特異性および親和性を典型的に示す。
本明細書で使用する用語「ヒト抗体」は、フレームワーク領域とCDR領域の両方がヒト起源の配列に由来する可変領域を有する抗体を含むものとする。さらに、抗体が定常領域を含有する場合、その定常領域は、例えば、ヒト生殖系列配列、または突然変異型のヒト生殖系列配列などのヒト配列、またはKnappikら、(2000年、J Mol Biol296巻、57〜86頁)中に記載されたのと同様のヒトフレームワーク配列分析由来のコンセンサスフレームワーク配列を含有する抗体にも由来する。
本開示のヒト抗体は、ヒト配列によってコードされていないアミノ酸残基を含むことができる(例えば、in vitroでのランダムもしくは部位特異的突然変異またはin vivoでの体細胞変異によって導入された突然変異)。しかしながら、本明細書で使用する用語「ヒト抗体」は、マウスなどの別の哺乳動物種の生殖系列由来のCDR配列がヒトフレームワーク配列に移植されている抗体は含まないものとする。
本明細書で使用する用語「ヒトドメイン」は、ヒト起源の配列、例えばヒト生殖系列配列、または突然変異型のヒト生殖系列配列、またはKnappikら、(2000年、J Mol Biol296巻、57〜86頁)中に記載されたのと同様のヒトフレームワーク配列分析由来のコンセンサスフレームワーク配列を含有する抗体由来の免疫グロブリン定常領域ドメインを含むものとする。
本明細書で使用する用語「組換えヒト抗体」は、ヒト免疫グロブリン遺伝子のトランスジェニックまたは導入染色体である動物(例えば、マウス)から単離した抗体またはそこから調製したハイブリドーマ、ヒト抗体を発現するように形質転換した宿主細胞から、例えばトランスフェクトーマから単離した抗体、組換え、組合せヒト抗体ライブラリーから単離した抗体、およびヒト免疫グロブリン遺伝子、配列の全体または一部分と他のDNA配列のスプライシングを含む任意の他の手段によって調製、発現、作製または単離された抗体などの、組換え手段によって調製、発現、作製または単離されたすべてのヒト抗体を含む。このような組換えヒト抗体は、フレームワークおよびCDR領域がヒト生殖系列免疫グロブリン配列に由来する可変領域を有する。しかしながら、特定の実施形態では、このような組換えヒト抗体に、in vitro突然変異誘発(または、ヒトIg配列に関してトランスジェニックである動物を使用するとき、in vivo体細胞突然変異誘発)を施すことができ、したがって、組換え抗体のVおよびV領域のアミノ酸配列は、ヒト生殖系列VおよびV配列に由来し関連する一方で、in vivoでヒト抗体生殖系列レパートリー内に本来存在し得ない配列である。
「キメラ抗体」は、(a)定常領域、またはその一部分が、抗原結合部位(可変領域)が、異なるまたは変更されたクラスの、エフェクター機能および/または種の定常領域、またはキメラ抗体に新たな性質を与える全く異なる分子、例えば、酵素、毒素、ホルモン、増殖因子、薬剤などと結合するように、変更、置換または交換されている、または(b)可変領域、またはその一部分が、異なるまたは変更された抗原特異性を有する可変領域で変更、置換または交換されている、抗体分子である。例えば、マウス抗体は、本明細書に開示する改変を含むヒト免疫グロブリン由来の定常領域で、その定常領域を置換することによって改変することができる。ヒト定常領域との置換のため、キメラ抗体は、原型マウス抗体または本明細書に開示する改変を含まないキメラ抗体と比較して、ヒトにおける低い抗原性および全体的に低い凝集性を有しながら、その特異性を保持することができる。
「ヒト化」抗体は、ヒト中での免疫原性は低いながら非ヒト抗体の反応性を保持する抗体である。これは例えば、非ヒトCDR領域を保持すること、および抗体の残り部分とそれらのヒト相当物(すなわち、定常領域および可変領域のフレームワーク部分)を置換することによって得ることができる。例えば、Morrisonら、Proc.Natl.Acad.Sci.USA、81巻:6851〜6855頁、1984年;Morrison and Oi、Adv.Immunol.、44巻:65〜92頁、1988年;Verhoeyenら、Science、239巻:1534〜1536頁、1988年;Padlan、Molec.Immun.、28巻:489〜498頁、1991年;およびPadlan、Molec.Immun.、31巻:169〜217頁、1994年を参照。ヒト操作技術の他の例には、米国特許第5,766,886号中に開示されたXoma技術があるが、これだけには限られない。
本明細書で使用する用語「Humaneering」は、非ヒト抗体を操作したヒト抗体に転換するための方法を指す(例えば、KaloBiosのHumaneering(商標)技術を参照)。
本明細書で使用する「アイソタイプ」は、本明細書に開示する凝集傾向モチーフを有する(したがって、凝集を減らす本明細書に開示する改変の影響を受けやすい)重鎖定常領域遺伝子によって与えられる、任意の抗体クラス(例えば、IgM、IgE、IgG1またはIgG2などのIgG)を指す。
本明細書で使用する用語「親和性」は、1つの抗原部位での抗体と抗原の間の相互作用の強度を指す。それぞれの抗原部位内では、抗体「アーム」の可変領域が、弱い非共有結合力によって、多数の部位で抗原と相互作用する。相互作用が多いほど、親和性は強い。本明細書に開示する改変は、本明細書に開示する免疫グロブリンまたは抗体の親和性を低下させないことが好ましく、あるいは親和性を、30パーセント未満、20パーセント未満、10パーセント未満、または5パーセント未満低下させる。本明細書で使用するように、本明細書に開示する改変が親和性を低下するかどうか決定するとき、改変を有する免疫グロブリンまたは抗体と、改変を欠くが何らかの無関係な突然変異を含む同じ免疫グロブリンの間で比較を行う。例えば、本明細書に開示するL234K突然変異を有するヒト化抗体は、野生型L234以外正確な同じ配列を有するヒト化抗体と比較され得る。
本明細書で使用する用語「対象」は、任意のヒトまたは非ヒト動物を含む。
用語「非ヒト動物」は、すべての脊椎動物、例えば哺乳動物および非哺乳動物、例えば非ヒト霊長類、ヒツジ、イヌ、ネコ、ウマ、ウシ、ニワトリ、両生類、爬虫類などを含む。
本明細書で使用する用語「最適化」は、ヌクレオチド配列が、産生細胞または生物、一般に真核細胞、例えばPichia細胞、チャイニーズハムスター卵巣細胞(CHO)またはヒト細胞において好ましいコドンを使用してアミノ酸配列をコードするように変更されていることを意味する。最適化ヌクレオチド配列は、「親」配列としても公知である開始ヌクレオチド配列によって本来コードされていた、完全または可能な限り多くのアミノ酸配列を保持するように操作する。他の真核細胞中でのこれらの配列の最適化発現も本明細書において想定する。最適化ヌクレオチド配列によってコードされるアミノ酸配列は最適化とも呼ぶ。
用語「エピトープ」は、抗体と特異的に結合することができるタンパク質抗原決定基を意味する。エピトープはアミノ酸または糖側鎖などの化学的活性がある表面分子群から通常なり、特異的三次元構造特性、および特異的電荷特性を通常有する。コンフォメーションエピトープと非コンフォメーションエピトープは、後者ではなく前者との結合が変性溶媒の存在下で消失する点で区別する。
用語「保存的改変変異体」は、アミノ酸配列と核酸配列の両方に適用する。個々の核酸配列に関して、保存的改変変異体は、同一またはほぼ同一のアミノ酸配列をコードする核酸を指し、または核酸がアミノ酸配列をコードしない場合、ほぼ同一の配列を指す。遺伝コードの縮重のため、多数の機能的に同一の核酸が任意の所与のタンパク質をコードする。例えば、コドンGCA、GCC、GCGおよびGCUは、いずれもアミノ酸アラニンをコードする。したがって、アラニンがコドンによって指定されるそれぞれの位置で、コードされるポリペプチドを変えずに、コドンを記載した対応するコドンのいずれかに変えることができる。このような核酸変異(variation)は、保存的改変変異の1種である「サイレント変異」である。ポリペプチドをコードする本明細書のそれぞれの核酸配列は、それぞれの考えられる核酸のサイレント変異も記載する。当業者は、核酸中のそれぞれのコドン(通常メチオニンの唯一のコドンであるAUG、および通常トリプトファンの唯一のコドンであるTGG以外)を改変して、機能的に同一の分子を生成することができることを理解しているであろう。したがって、ポリペプチドをコードする核酸のそれぞれのサイレント変異は、それぞれの記載した配列中に内在する。
ポリペプチド配列に関して、「保存的改変変異体」は、あるアミノ酸と化学的に類似したアミノ酸の置換をもたらす、ポリペプチド配列に対する個別の置換、欠失、または付加を含む。機能的に類似したアミノ酸を与える保存的置換表は当技術分野で周知である。このような保存的改変変異体は、さらに本開示の多型変異体、種間ホモログ、および対立遺伝子であり、これらは除外しない。以下の8群は互いに保存的置換されるアミノ酸を含有する:1)アラニン(A)、グリシン(G);2)アスパラギン酸(D)、グルタミン酸(E);3)アスパラギン(N)、グルタミン(Q);4)アルギニン(R)、リジン(K);5)イソロイシン(I)、ロイシン(L)、メチオニン(M)、バリン(V);6)フェニルアラニン(F)、チロシン(Y)、トリプトファン(W);7)セリン(S)、スレオニン(T);および8)システイン(C)、メチオニン(M)(例えば、Creighton、Proteins(1984年)を参照)。
用語「同一」または%「同一性」は、2つ以上の核酸またはポリペプチド配列の状況で、同一である2つ以上の配列または部分列を指す。以下の配列比較アルゴリズムの1つを使用して、または手動アラインメントおよび目視検査により測定して、比較ウィンドウ、または指定領域にわたって最大の一致に関して比較および調整したとき、2つの配列が同一である(すなわち、指定領域にわたって、または指定しないときは配列全体にわたって、60%の同一性、場合によっては65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、または99%の同一性)指定のパーセンテージのアミノ酸残基またはヌクレオチドを有する場合、2つの配列は「実質的に同一である」。場合によっては、同一性は、少なくとも約50ヌクレオチド(または10アミノ酸)長である領域にわたって、またはより好ましくは100〜500または1000以上のヌクレオチド(または20、50、200以上のアミノ酸)長である領域にわたって存在する。
配列比較用に、典型的には1つの配列が、それと試験配列を比較する参照配列として働く。配列比較アルゴリズムを使用するとき、試験配列および参照配列をコンピュータに入れ、必要な場合、部分列座標を指定し、配列アルゴリズムプログラムパラメータを指定する。デフォルトプログラムパラメータを使用することができ、または別のパラメータを指定することができる。したがって配列比較アルゴリズムは、プログラムパラメータに基づいて、参照配列に対する試験配列の配列%同一性を計算する。2つの配列を同一性に関して比較するとき、それらの配列が連続している必要はないが、いかなるギャップも、それには全体の%同一性を低減するであろうペナルティーが伴う。blastnに関して、デフォルトパラメータはギャップオープニングペナルティー=5およびギャップエクステンションペナルティー=2である。blastpに関して、デフォルトパラメータはギャップオープニングペナルティー=11およびギャップエクステンションペナルティー=1である。
本明細書で使用する「比較ウィンドウ」は、20〜600、通常約50〜約200、さらに通常約100〜約150だけには限られないが、これらを含めた数の連続する位置のいずれか1つのセグメントに対する言及を含み、2つの配列を最適に整列させた後、その中で配列を同数の隣接位置の参照配列と比較することができる。比較用配列のアラインメント法は当技術分野で周知である。比較用配列の最適アラインメントは、例えばSmith and Waterman(1970年)Adv.Appl.Math.2:482cの局所相同性アルゴリズムによって、Needleman and Wunsch、J.Mol.Biol.48:443、1970年の相同性アラインメントアルゴリズムによって、Pearson and Lipman、Proc.Nat’l.Acad.Sci.USA 85:2444、1988年の類似性検索法によって、コンピュータによるこれらのアルゴリズム(GAP、BESTFIT、FASTA、およびTFASTA、Wisconsin Genetics Software Package中、Genetics Computer Group、575Science Dr.、Madison、WI)の実行によって、または手動アラインメントおよび目視検査(例えば、Brentら、Current Protocols in Molecular Biology、John Wiley & Sons、Inc.(ringbou ed.、2003年)を参照)によって実施することができる。
%配列同一性および配列類似性を決定するのに適したアルゴリズムの2例はBLASTおよびBLAST2.0アルゴリズムであり、これらはそれぞれAltschulら、Nuc.Acids Res.25巻:3389〜3402頁、1977年およびAltschulら、J.Mol.Biol.215巻:403〜410頁、1990年中に記載されている。BLAST分析を実施するためのソフトウェアは、National Center for Biotechnology Informationによって公に入手可能である。このアルゴリズムは、データベース配列中の同ワード長と整列させたとき一定の正値の閾値スコアTと一致するかまたは満たすかのいずれかである、クエリー配列中の短ワード長Wを同定することによって、高スコアの配列対(HSP)を最初に同定することを含む。Tは隣接ワードスコア閾値と呼ばれる(Altschulら、上記)。これらの初期隣接ワードヒットは、検索を開始して、これらを含有するより長いHSPを見出すためのシードとして働く。これらのワードヒットは、累積アラインメントスコアを増大することができる限り、それぞれの配列に沿って両方向に伸長される。累積スコアは、ヌクレオチド配列に関しては、パラメータM(一致する残基対に対する報酬スコア;常に0を超える)およびN(ミスマッチ残基に対するペナルティースコア;常に0未満)を使用して計算する。アミノ酸配列に関しては、スコアリング行列を使用して累積スコアを計算する。それぞれの方向におけるワードヒットの伸長は、累積アラインメントスコアがその最大到達値から量Xだけ低下するとき、1つまたは複数の負のスコアリング残基アラインメントの累積により累積スコアがゼロ以下になるとき、またはいずれかの配列の末端に到達するとき停止する。BLASTアルゴリズムパラメータW、T、およびXが、アラインメントの感度および速度を決定する。BLASTNプログラム(ヌクレオチド配列に対して)は、11のワード長(W)、10の期待値(E)、M=5、N=−4および両鎖の比較をデフォルトとして使用する。アミノ酸配列に対して、BLASTPプログラムは、3のワード長、および10の期待値(E)、およびBLOSUM62スコアリングマトリックス(Henikoff and Henikoff、Proc.Natl. Acad.Sci.USA89巻:10915頁、1989年を参照)、50のアラインメント(B)、10の期待値(E)、M=5、N=−4、および両鎖の比較をデフォルトとして使用する。
BLASTアルゴリズムは、2配列間の類似性の統計的分析も実施する(例えば、Karlin and Altschul、Proc.Natl.Acad.Sci.USA90巻:5873〜5787頁、1993年を参照)。BLASTアルゴリズムによって提供される類似性の1つの尺度は、2ヌクレオチドまたはアミノ酸配列間の一致が偶然に生じる確率の指標を提供する最小和確率(P(N))である。例えば、参照核酸に対する試験核酸の比較における最小和確率が約0.2未満、より好ましくは約0.01未満、および最も好ましくは約0.001未満である場合、核酸は参照配列と類似すると考えられる。
前述の配列同一性の%以外、2つの核酸配列またはポリペプチドが実質的に同一である別の指標は、以下に記載するように、第一の核酸によってコードされるポリペプチドが、第二の核酸によってコードされるポリペプチドに対して産生された抗体と免疫学的に交差反応性である。したがってポリペプチドは、例えば2つのペプチドが保存的置換によってのみ異なる場合、第二のポリペプチドと典型的には実質的に同一である。2つの核酸配列が実質的に同一である別の指標は、以下に記載するように、2つの分子またはそれらの相補体がストリンジェントな条件下で互いにハイブリダイズすることである。2つの核酸配列が実質的に同一であるさらに別の指標は、同じプライマーを使用してその配列を増幅することができることである。
用語「作動可能に連結した」は、2つ以上のポリヌクレオチド(例えばDNA)セグメント間の機能的関係を指す。典型的には、それは転写制御配列と転写される配列の機能的関係を指す。例えば、それが適切な宿主細胞または他の発現系中のコード配列の転写を刺激または調節する場合、プロモーターまたはエンハンサー配列はコード配列と作動可能に連結している。一般に、転写される配列と作動可能に連結したプロモーター転写制御配列は、その転写される配列と物理的に隣接している、すなわちそれらはシス作用性である。しかしながら、エンハンサーなどのいくつかの転写制御配列は、それらがその転写を促進するコード配列と物理的に隣接している、または非常に接近して位置する必要はない。
用語「ベクター」は、それが連結する別のポリヌクレオチドに輸送することができるポリヌクレオチド分子を指すものとする。1タイプのベクターは「プラスミド」であり、これはその中に追加的DNAセグメントを連結させることが可能である環状二本鎖DNAループを指す。別のタイプのベクターは、ウイルスゲノムに追加的DNAセグメントを連結させることが可能であるウイルスベクターである。特定のベクターは、それらが導入される宿主細胞中で自己複製することができる(例えば、細菌の複製起点を有する細菌ベクターおよびエピソーム哺乳動物ベクター)。他のベクター(例えば、非エピソーム哺乳動物ベクター)を、宿主細胞中への導入によって宿主細胞のゲノムに組み込むことができ、それによって宿主ゲノムと共に複製される。さらに、特定のベクターは、それらが作動可能に連結した遺伝子の発現を誘導することができる。このようなベクターは、本明細書では「組換え発現ベクター」(または単に「発現ベクター」)と呼ぶ。一般に、組換えDNA技法において有用な発現ベクターは、プラスミドの形であることが多い。本明細書では、「プラスミド」と「ベクター」は交互に使用することができる。プラスミドは、最も一般的に使用される形のベクターであるからである。しかしながら本開示は、同等の機能を果たすウイルスベクター(例えば、複製欠陥レトロウイルス、アデノウイルスおよびアデノ随伴ウイルス)などの、このような他の形の発現ベクターを含むものとする。
用語「組換え宿主細胞」(または単に「宿主細胞」)は、その中に組換え発現ベクターが導入されている細胞を指す。このような用語は、特定の対象細胞だけでなく、このような細胞の子孫も指すことを目的とすることは理解されるはずである。突然変異または環境的影響のいずれかのため、いくつかの改変が続く世代で起こる可能性があるので、このような子孫は、実際には親細胞と同一ではない可能性があるが、本明細書で使用する用語「宿主細胞」の範囲内に依然として含まれる。
用語「標的抗原」は、それに対する親免疫グロブリンが惹起されるか、または他の方法によって(例えば、ファージディスプレイによって)生成されている抗原を指す。
用語「非突然変異免疫グロブリン」は、少なくとも1つの凝集低下突然変異を含まない免疫グロブリンを指す。本明細書で使用するように、非突然変異免疫グロブリンは、凝集低下突然変異有りまたは無しでの免疫グロブリンの凝集傾向または結合親和性の比較の目的で、仮想構築体であってよい。例えば、ヒト化突然変異および凝集低下突然変異を含むマウス抗体は、非突然変異免疫グロブリンではない。非突然変異免疫グロブリンは、ヒト化突然変異を含むが凝集低下突然変異を含まない抗体で有り得る。突然変異が凝集低下を含めた2つ以上の目的を果たすと考えられる場合、非突然変異免疫グロブリンはこのような突然変異を含まない。
用語「凝集モチーフ」は、以下のプロセスに基づいて一緒に分類した一組の残基を指す。最初に、0.15を超えるSAP(5Å半径)を有する残基を同定する。次いで、0.15を超えるSAP(5Å半径)を有するそれぞれの残基の5Å以内のすべての残基を同定する。したがってモチーフは、0.15を超えるSAP(5Å半径)を有する残基、および0.15を超えるSAP(5Å半径)を有する残基の5Å以内の、0.0を超えるSAP(5Å半径)を有するすべての残基である。共通した少なくとも1つの残基を有する任意のこのようなモチーフを、共通した残基を有する残りのモチーフが存在しなくなるまで、さらに大きなモチーフに繰り返し統合する。これらの残りのモチーフまたは残基組が凝集モチーフを構成する。以下の表2は、IgG定常ドメインに関する凝集モチーフを述べる。
したがって、本発明の目的は、凝集モチーフ1:174(CH1)、175(CH1)、および181(CH1);凝集モチーフ2:226(ヒンジ)、227(ヒンジ)、228(ヒンジ)、229(ヒンジ)、230(ヒンジ)、231(ヒンジ)、および232(ヒンジ);凝集モチーフ3:234(ヒンジ)および235(ヒンジ);凝集モチーフ4:252(CH2)、および253(CH2);凝集モチーフ5:282(CH2);凝集モチーフ6:291(CH2);凝集モチーフ7:296(CH2);凝集モチーフ8:308(CH2)および309(CH2);凝集モチーフ9:328(CH2)、329(CH2)、330(CH2)、および331(CH2);凝集モチーフ10:395(CH3)、396(CH3)、397(CH3)、398(CH3)、および404(CH3);凝集モチーフ11:443(CH3);凝集モチーフ12:110(C)および111(C);凝集モチーフ13:153(C)および154(C);および凝集モチーフ14:201(C)由来の残基からなる群から選択される残基において少なくとも1つの凝集低下突然変異を含む、低い凝集傾向を有する改変または単離免疫グロブリンを提供することであり、その少なくとも1つの凝集低下突然変異が、非改変免疫グロブリン中の残基より疎水性が低いアミノ酸残基での置換であり、低下する凝集傾向が濃縮液体溶液中での免疫グロブリン分子間の凝集であり、残基番号がIgG1配列とのアラインメントに基づいたIgG1中の対応するKabatの残基番号である、。特定の実施形態では、少なくとも1つの凝集低下突然変異残基は、凝集モチーフ1:175(CH1);凝集モチーフ2:227(ヒンジ)、228(ヒンジ)、および230(ヒンジ);凝集モチーフ3:234(ヒンジ)および235(ヒンジ);凝集モチーフ4:253(CH2);凝集モチーフ5:282(CH2);凝集モチーフ6:291(CH2);凝集モチーフ7:296(CH2);凝集モチーフ8:309(CH2);凝集モチーフ9:329(CH2)および330(CH2);凝集モチーフ10:395(CH3)および398(CH3);凝集モチーフ11:443(CH3);凝集モチーフ12:110(C);凝集モチーフ13:154(C);および凝集モチーフ14:201(C)由来の残基からなる群から選択される。先の実施形態と組み合わせることができる特定の実施形態では、凝集低下突然変異は、残基234(ヒンジ)または235(ヒンジ)ではない。先の実施形態と組み合わせることができる特定の実施形態では、凝集低下突然変異残基は、234(ヒンジ)、235(ヒンジ)、253(CH2)、または309(CH2)である。先の実施形態と組み合わせることができる特定の実施形態では、凝集低下突然変異残基は253(CH2)または309(CH2)である。先の実施形態のいずれかと組み合わせることができる特定の実施形態では、免疫グロブリンは、(i)少なくとも0.15の空間的凝集傾向を有するか、または(ii)少なくとも0.15の空間的凝集傾向を有する残基の5Å以内に存在する、疎水性残基に第二の凝集低下突然変異を有し、少なくとも1つの凝集低下突然変異が、非改変免疫グロブリン中の残基より疎水性が低いアミノ酸残基での置換である。第二の凝集低下突然変異を有する先の実施形態と組み合わせることができる特定の実施形態では、凝集低下突然変異と第二の凝集低下突然変異は少なくとも5Å、少なくとも10Å、少なくとも15Å、または少なくとも20Å離れている。第二の凝集低下突然変異を有する先の実施形態のいずれかと組み合わせることができる特定の実施形態では、凝集低下突然変異と第二の凝集低下突然変異は異なる凝集モチーフ中に存在する。先の実施形態のいずれかと組み合わせることができる特定の実施形態では、免疫グロブリンは、それぞれの凝集低下突然変異が異なる凝集モチーフから選択される少なくとも14の凝集低下突然変異を有する。先の実施形態のいずれかと組み合わせることができる特定の実施形態では、凝集低下突然変異は、リジン、アルギニン、ヒスチジン、グルタミン酸、アスパラギン酸、グルタミン、およびアスパラギンからなる群から選択されるアミノ酸残基での置換である。先の実施形態のいずれかと組み合わせることができる特定の実施形態では、凝集低下突然変異は、リジン、アルギニン、およびヒスチジンからなる群から選択されるアミノ酸残基での置換である。先の実施形態のいずれかと組み合わせることができる特定の実施形態では、凝集低下突然変異は、リジン残基との置換である。先の実施形態と組み合わせることができる特定の実施形態では、空間的凝集傾向(5Å半径の球)を、グリシンが0に等しいように正規化したBlack Mouldの疎水性スケールを使用して計算する。先の実施形態のいずれかと組み合わせることができる特定の実施形態では、免疫グロブリンはIgG1、IgG2、IgG3、またはIgG4である。先の実施形態のいずれかと組み合わせることができる特定の実施形態では、免疫グロブリンはIgG1を含む。先の実施形態のいずれかと組み合わせることができる特定の実施形態では、免疫グロブリンはヒトCH1ドメインを有する。先の実施形態のいずれかと組み合わせることができる特定の実施形態では、免疫グロブリンはヒトCH2ドメインを有する。先の実施形態のいずれかと組み合わせることができる特定の実施形態では、免疫グロブリンはヒトCH3ドメインを有する。先の実施形態のいずれかと組み合わせることができる特定の実施形態では、免疫グロブリンはヒトCドメインを有する。先の実施形態のいずれかと組み合わせることができる特定の実施形態では、免疫グロブリンは標的抗原に対する結合親和性を有し、標的抗原に対する結合親和性は、標的抗原に対する非突然変異免疫グロブリンの結合親和性の少なくとも70パーセント、少なくとも80パーセント、少なくとも90パーセント、少なくとも100パーセント、または少なくとも105パーセントである。先の実施形態と組み合わせることができる特定の実施形態では、濃縮液体溶液は、少なくとも10mg/ml、少なくとも20mg/ml、少なくとも30mg/ml、少なくとも40mg/ml、少なくとも50mg/ml、少なくとも75mg/ml、少なくとも100mg/ml、少なくとも125mg/ml、または少なくとも150mg/mlの濃度である。
したがって、本発明のさらなる目的は、235(ヒンジ)、241(CH2)、243(CH2)、282(CH2)、および309(CH2)からなる群から選択される残基において少なくとも1つの凝集低下突然変異を含む、低い凝集傾向を有する改変または単離免疫グロブリンを提供することであり、残基235を選択した場合それはグルタミン酸またはセリンに突然変異し、残基282を選択した場合それはリジンに突然変異し、残基309を選択した場合それはリジンに突然変異し、ここで、少なくとも1つの凝集低下突然変異は、非改変免疫グロブリン中の残基より疎水性が低いアミノ酸残基での置換であり、低下する凝集傾向が濃縮液体溶液中での免疫グロブリン分子間の凝集であり、残基番号がIgG1配列とのアラインメントに基づいたIgG1中の対応するKabatの残基番号である。特定の実施形態では、少なくとも1つの凝集低下突然変異はセリンへの残基241の突然変異であり、改変または単離免疫グロブリンはセリンへの残基243の第二の凝集低下突然変異をさらに含む。特定の実施形態では、少なくとも1つの凝集低下突然変異はチロシンへの残基241の突然変異であり、改変または単離免疫グロブリンはチロシンへの残基243の第二の凝集低下突然変異をさらに含む。特定の実施形態では、少なくとも1つの凝集低下突然変異はリジンへの残基282の突然変異であり、改変または単離免疫グロブリンは第二および第三の凝集低下突然変異をさらに含み、第二の凝集低下突然変異はリジンへの残基235の突然変異であり、第三の凝集低下突然変異はリジンへの残基309の突然変異である。特定の実施形態では、免疫グロブリンは疎水性残基に第二の凝集低下突然変異を有し、かつ少なくとも1つの凝集低下突然変異は、非改変免疫グロブリン中の残基より疎水性が低いアミノ酸残基での置換である。第二の凝集低下突然変異を有する先の実施形態と組み合わせることができる特定の実施形態では、第二の凝集低下突然変異は、(i)少なくとも0.15の空間的凝集傾向を有するか、または(ii)少なくとも0.15の空間的凝集傾向を有する残基の5Å以内に存在する。第二の凝集低下突然変異を有する先の実施形態と組み合わせることができる特定の実施形態では、免疫グロブリンは、(i)少なくとも0.15の空間的凝集傾向を有するか、または(ii)少なくとも0.15の空間的凝集傾向を有する残基の5Å以内に存在する第三の凝集低下突然変異を有し、この第三の凝集低下突然変異は、非改変免疫グロブリン中の残基より疎水性が低いアミノ酸残基での置換である。第二の凝集低下突然変異を有する先の実施形態と組み合わせることができる特定の実施形態では、凝集低下突然変異と第二の凝集低下突然変異は少なくとも5Å、少なくとも10Å、少なくとも15Å、または少なくとも20Å離れている。第二の凝集低下突然変異を有する先の実施形態のいずれかと組み合わせることができる特定の実施形態では、凝集低下突然変異と第二の凝集低下突然変異は異なる凝集モチーフ中に存在する。先の実施形態のいずれかと組み合わせることができる特定の実施形態では、免疫グロブリンは、それぞれの凝集低下突然変異が異なる凝集モチーフから選択される少なくとも14の凝集低下突然変異を有する。先の実施形態のいずれかと組み合わせることができる特定の実施形態では、凝集低下突然変異は、リジン、アルギニン、ヒスチジン、グルタミン酸、アスパラギン酸、グルタミン、アスパラギン、チロシン、およびセリンからなる群から選択されるアミノ酸残基での置換である。先の実施形態のいずれかと組み合わせることができる特定の実施形態では、凝集低下突然変異は、リジン、セリン、グルタミン酸およびヒスチジンからなる群から選択されるアミノ酸残基での置換である。先の実施形態と組み合わせることができる特定の実施形態では、空間的凝集傾向(5Å半径の球)を、グリシンが0に等しいように正規化したBlack Mouldの疎水性スケールを使用して計算する。先の実施形態のいずれかと組み合わせることができる特定の実施形態では、免疫グロブリンはIgG1、IgG2、IgG3、またはIgG4である。先の実施形態のいずれかと組み合わせることができる特定の実施形態では、免疫グロブリンはIgG1を含む。先の実施形態のいずれかと組み合わせることができる特定の実施形態では、免疫グロブリンはヒトCH1ドメインを有する。先の実施形態のいずれかと組み合わせることができる特定の実施形態では、免疫グロブリンはヒトCH2ドメインを有する。先の実施形態のいずれかと組み合わせることができる特定の実施形態では、免疫グロブリンはヒトCH3ドメインを有する。先の実施形態のいずれかと組み合わせることができる特定の実施形態では、免疫グロブリンはヒトCドメインを有する。先の実施形態のいずれかと組み合わせることができる特定の実施形態では、免疫グロブリンは標的抗原に対する結合親和性を有し、標的抗原に対する結合親和性は、標的抗原に対する非突然変異免疫グロブリンの結合親和性の少なくとも70パーセント、少なくとも80パーセント、少なくとも90パーセント、少なくとも100パーセント、または少なくとも105パーセントである。先の実施形態と組み合わせることができる特定の実施形態では、濃縮液体溶液は、少なくとも10mg/ml、少なくとも20mg/ml、少なくとも30mg/ml、少なくとも40mg/ml、少なくとも50mg/ml、少なくとも75mg/ml、少なくとも100mg/ml、少なくとも125mg/ml、または少なくとも150mg/mlの濃度である。
免疫グロブリン残基を本明細書の番号によって言及する場合、その残基番号は、対象とする免疫グロブリン配列をヒトIgG1免疫グロブリンと整列したときの、IgG1分子中の対応する残基のKabat番号を指す。参照によって、ヒトIgG1、IgG2、IgG3およびIgG4定常ドメインを整列する:
空間的凝集傾向
本明細書の本発明は、タンパク質表面上の凝集しやすい領域を同定するため、およびタンパク質の凝集を予防または低減するための方法に関する。本発明を適用して、低い凝集傾向を有する免疫グロブリンを作製することができる、すなわち、この免疫グロブリンは、濃縮溶液中において高次凝集マルチマーではなく主にモノマー形態で維持される。本明細書の方法は、タンパク質の凝集傾向を低減するために改変することができるタンパク質領域を同定するための、計算法の能力の進歩を示す。特に、これらの方法は、タンパク質表面を特徴付けるために当技術分野で公知であるSAA(溶媒接触可能面積)の計算に、少なくとも一部分は基づく。SAAは、溶媒と接触した各アミノ酸またはタンパク質構造の表面積を与える。それがタンパク質表面、すなわちタンパク質構造モデルの表面を転がるときの、プローブ球体の中心位置を計算することによって、SAAは典型的に計算することができる。プローブ球体は、水分子のそれと同じ半径、R=1.4Åを有する。以下に記載するSAAを計算する別の方法は当技術分野で公知であり、本明細書に記載する方法と適合性がある。SAAはタンパク質表面を特徴付けるのに非常に有用であるが、以下の欠点のため、それが、おそらく凝集傾向があるタンパク質表面上の疎水性パッチを特徴付けるのに適しているとは見出されていない。
1.SAAは疎水性領域と親水性領域を区別しない
2.SAAは残基の疎水性に正比例しない(例えば、METはLEUより広い表面積を有するが疎水性は低い)
3.SAAは、数個の疎水性残基が近接し、したがって特定領域の疎水性を高めることができたかどうか示さない。これらの残基は一次配列中、またはそれらが一次配列中で離れている場合でさえ三次構造中のいずれかで近接している可能性がある。どちらにしても、それらは抗体表面上の特定パッチの疎水性を高め得る。
本明細書に記載する1つの尺度、有効−SAAは、以下の式に従い、露出したアミノ酸画分の疎水性を計算することによって生成する:
有効−SAAのさらなる実施形態は、一次タンパク質配列中で隣接した少なくとも2個、少なくとも3個、少なくとも4個、少なくとも5個または少なくとも6個(例えば、2個、3個、4個、5個、6個など)のアミノ酸残基にわたって有効−SAAを合計することをさらに含む。有効−SAAは基本SAAに優る改善を示すが、それにもかかわらず、それはフォールディングしたタンパク質の構造、およびタンパク質配列中で隣接していないアミノ酸が、フォールディングしたタンパク質の二次、三次、または四次構造中で互いに接近している可能性があるという事実を完全に説明する能力を欠く。このようなタンパク質のフォールディングは、一次構造単独には出現せず、またはフォールディングしたタンパク質の構造をより正確に分析することによってのみ検出することができる凝集しやすい領域を形成する可能性がある。
本発明は、タンパク質表面上の特定パッチまたは領域の有効な疎水性を強調する、空間的凝集傾向と呼ぶ、新たな、より進歩した尺度を提供する。空間的凝集傾向は、タンパク質構造モデルの原子上または近辺の規定された空間領域に関して計算する。
この文脈において、「規定された空間領域」は、タンパク質構造上または近辺の局所物理的構造および/または化学的環境を得るために選択した三次元の空間または体積である。特に好ましい実施形態では、空間的凝集傾向を、タンパク質中の原子(例えば、タンパク質構造モデル中の原子)に中心があり半径Rを有する球状領域に関して計算する。空間的凝集傾向は、化学結合に中心がある、または構造モデル近辺の空間中に位置する、半径Rを有する球状領域に関して計算することもできる。したがって、別の実施形態では、原子近辺に中心がある、例えば特定原子または化学結合の中心から1〜10Å、1〜5Å、または1〜2Åの間に存在する空間中の地点に中心がある規定された空間領域に関して、SAPを計算することができる。
特定の実施形態では、選択する半径Rは1Åと50Åの間である。特定の実施形態では、選択する半径は少なくとも1Å、少なくとも3Å、少なくとも4Å、少なくとも5Å、少なくとも6Å、少なくとも7Å、少なくとも8Å、少なくとも9Å、少なくとも10Å、少なくとも11Å、少なくとも12Å、少なくとも15Å、少なくとも20Å、少なくとも25Å、または少なくとも30Åである。特定の実施形態では、選択する半径は5Åと15Åの間、5Åと12Åの間、または5Åと10Åの間である。具体的な実施形態では、選択する半径は5Åまたは10Åである。
他の実施形態では、空間的凝集傾向を計算する領域は球状ではない。考えられる領域の形状は、立方体、円柱、円錐形、楕円、回転楕円体(elliptical spheroid)、角錐形、半球、またはそれを使用して空間の一部を囲うことができる任意の他の形状をさらに含むことができる。かかる実施形態では、半径以外の尺度、例えば形状の中心から表面または頂点までの距離を使用して、領域の大きさを選択することができる。
特定の実施形態では、SAPを使用して、タンパク質、特に抗体または免疫グロブリン中の残基を選択することができ、これを置換し、したがってタンパク質の安定性を増大することができる。以前の試験では、in vitroでタンパク質を安定化するための2つの主な手法は、(1)タンパク質の配列自体を操作すること、および(2)液体製剤中に添加剤を含めることであった。両方の手法が調べられており、有意な結果が得られている。第一の手法は、in silicoまたは実験によるランダム変異体の広範囲のライブラリーのスクリーニングに頼るものである。第二の手法では、安定化添加剤に関するハイスループットスクリーニング、および添加剤の合理的設計が、治療用タンパク質の最適製剤の同定を可能にする。
本発明は、コンピュータにより既存の凝集ホットスポットを同定すること、および実験によりこれらの部位に置換を有する変異体を分析することによって、安定性増大のプロセスを簡素化すると予想される。
したがって、一般論として、タンパク質中の特定の原子に関する空間的凝集傾向を計算するための方法は、(a)タンパク質を表す構造モデル中の1つまたは複数の原子を同定するステップであって、1つまたは複数の原子が、特定の原子に中心があるまたはその近辺の規定された空間領域内に存在する、ステップ、(b)規定された空間領域中の1つまたは複数の原子のそれぞれに関して、それらの原子の溶媒接触可能面積(SAA)と完全に露出した同一残基中の原子のSAAの比を計算するステップ、(c)それぞれの比と1つまたは複数の原子の原子疎水性をかけ合わせるステップ、および(d)ステップ(c)の積を合計するステップであって、その合計が特定の原子に関するSAPである、ステップを含む。
関連する実施形態では、(a)タンパク質を表す構造モデル中の1つまたは複数のアミノ酸残基を同定するステップであって、1つまたは複数のアミノ酸残基が、特定の原子に中心があるまたはその近辺の規定された空間領域内に少なくとも1つの原子を有する、ステップ、(b)同定した1つまたは複数のアミノ酸残基のそれぞれに関して、アミノ酸中の原子の溶媒接触可能面積(SAA)と完全に露出した同一残基中の原子のSAAの比を計算するステップ、(c)それぞれの比とアミノ酸疎水性スケールによって測定した1つまたは複数のアミノ酸残基の疎水性をかけ合わせるステップ、および(d)ステップ(c)の積を合計するステップであって、その合計が特定の原子に関するSAPである、ステップを含む、異なる方法に従いSAPを計算することができる。好ましい実施形態では、分子動力学シミュレーションにおいて構造モデルを溶媒と相互作用させることによって、ステップ(a)の前に構造モデルを処理する。規定された空間領域内に少なくとも1つの原子を有するとしてアミノ酸を同定するとき、その少なくとも1つの原子は排他的にアミノ酸側鎖中の原子であることが必要とされ得る。あるいはそれは、主鎖原子であることが必要とされる原子で有り得る。
他の実施形態では、この方法は、ステップ(a)の前に分子動力学シミュレーションを場合によっては実施するステップ、およびステップ(a)〜(d)を繰り返すステップであって、毎回さらなる分子動力学シミュレーションを複数回のステップで実施し、それによってステップ(d)中と同様に多数の合計を生成するステップ、および合計の平均を計算するステップであって、計算した平均が特定の原子に関するSAPである、ステップをさらに含むことができる。
当業者は、分子動力学シミュレーションで計算した値の平均を利用する本発明の実施形態は、よりコンピュータ集約型であろうことを理解しているはずである。かかる実施形態は、いくつかの場合、空間的凝集傾向のさらに正確なまたは高解像度マップも与え得る。しかしながら、本明細書で論じる実験は、分子動力学による平均化を利用しないとき、方法は一層高度に正確であることを示している。好ましい一実施形態では、空間的凝集傾向値は、データベース、例えばタンパク質構造データバンク(PDB)中のすべてのタンパク質構造に関して計算することができ、それによってすべての公知のタンパク質構造上の疎水性残基およびパッチを迅速に同定することができる。この方法は多数組のタンパク質の迅速なスクリーニングを可能にして、潜在的な凝集しやすい領域および/またはタンパク質相互作用部位を同定する。
好ましい適用例では、空間的凝集傾向は以下の式によって記載する:
SAP原子=Σシミュレーション平均(Σ原子のR内の原子((SAA−R/SAA−fe)×原子−hb)
上式で:
1)SAA−Rは、それぞれのシミュレーションスナップショットで計算した半径R内の側鎖原子のSAAである。SAAは、それがタンパク質表面を転がるときのプローブ球体の中心位置を計算することによって、シミュレーションモデルにおいて計算することが好ましい。プローブ球体は、水分子のそれと同じ半径、R=1.4Aを有する。当業者は、SAAを計算する他の方法が、SAPを計算するための本明細書に記載した方法と適合性がある可能性があることを理解しているはずである。例えば、SAAはアミノ酸側鎖原子のみで計算することができる。SAAは、アミノ酸主鎖原子(すなわち、ペプチド骨格の原子および付随した水素)のみでも計算することができる。あるいはSAAは、付随した水素を除いたアミノ酸主鎖原子のみで計算することができる:
2)SAA−feは、トリペプチド「Ala−X−Ala」の完全に伸長したコンフォメーション中の中央残基の側鎖のSAAを計算することによって好ましい実施形態中で得た、完全に露出した残基(例えばアミノ酸「X」)の側鎖のSAAである:かつ
3)原子−hbは、Black and Mould(Black and Mould、Anal.Biochem.1991年、193巻、72〜82頁)の疎水性スケールを使用して前に記載したように得る、原子の疎水性である。グリシンがゼロの疎水性を有するように尺度を正規化する。したがって、疎水性スケールでグリシンより疎水性が高いアミノ酸は正であり、グリシンより疎水性が低いアミノ酸は負である。
「完全に露出した」残基は、トリペプチドAla−X−Alaの完全に伸長したコンフォメーション中の残基Xである。当業者は、このような残基XにおけるSAAの計算が利用可能な最大の溶媒接触可能面積をもたらすように、この配置を設計することを理解しているはずである。したがって、結果を完全に妨害または変更せずに、計算中でアラニン以外の他の残基を使用することができると企図される。
前に記載したように、本発明の方法は、前と同じ式を使用するX線構造を含めた、任意のタンパク質構造モデルに適用することができる。
同様に、X線構造が利用可能ではない場合、同じ空間的凝集傾向パラメータを、ホモロジーモデリングによって作製した構造に適用することができ、前と同じ式を使用してSAPパラメータを計算することができる。
特定の実施形態では、タンパク質構造モデル中のすべての原子に関して空間的凝集傾向を計算する。いくつかの実施形態では、原子の空間的凝集傾向値をそれぞれ個別のタンパク質残基で、または小群の残基で平均化することができる。
SAP方法論の使用
1つの態様では、本発明は、タンパク質における疎水性アミノ酸残基、領域またはパッチを同定するために上記のように使用することができる。特異的な閾値に維持する必要なしに、空間的凝集傾向>0を有する原子またはアミノ酸残基は、疎水性であるか、凝集しやすい領域にあると考えられる。タンパク質のタイプ、特定の構造およびそれが存在する溶媒によって、例えば、−0.1、−0.15、−0.2などより大きい空間的凝集傾向を有する原子または残基を選ぶことにより、わずかにゼロより小さいカットオフを使用して、原子または残基を同定することが望ましい場合がある。あるいは、最も高い疎水性原子、残基またはパッチを選ぶために、例えば、0、0.05、0.1、0.15、0.2などのより厳密なカットオフを採用することが望ましい場合もある。さらに、アルゴリズムが、パッチの中央の残基により高い数を与えるとき、カットオフを満たす残基の3A、4A、5A、7.5Aまたは10A内の残基を、凝集を低下させる、より低い疎水性残基に突然変異させるために選択することもできる。別の実施形態では、配列的に(すなわち、タンパク質配列に沿って)、または好ましい実施形態では空間的に(すなわち、3次元構造において)隣接する原子または残基より大きい空間的凝集傾向を有する原子または残基を、単に選択することが有利である場合もある。疎水性パッチ中の原子または残基を選択するための1つの好ましい方法は、例えば、それらが由来したタンパク質構造のモデル上へのカラーコーディングまたは数値コーディングを使用して、計算した空間的凝集傾向値をマップすることであり、したがってタンパク質表面にわたって空間的凝集傾向の違いが可視化され、故に疎水性パッチまたは残基の容易な選択が可能になる。特に好ましい実施形態では、空間的凝集傾向の計算は、半径に関して選んだ2つの値、1つは例えば5Aなどのより高解像度、および1つは例えば10Aなどのより低解像度を使用して、別々に行う。かかる実施形態では、より大きいまたはより広範な疎水性パッチを、より低解像度のマップによるタンパク質構造上に見ることができる。対象の疎水性パッチが、低解像度のマップ上に選択されると、これらのパッチを、より高解像度のマップにおいて、より詳細に見ることができ、いくつかの実施形態では、当業者が、より容易に、またはより正確に、突然変異または改変する残基を選ぶことが可能になる。例えば、より高解像度のマップにおいて疎水性パッチを見たとき、最高のSAPスコアを有する、または最も高い疎水性である残基(例えば、Black and Mould、Anal.Biochem.1991年、193巻、72〜82頁のスケールによる、パッチ中の最も高い疎水性残基)の突然変異を選択することが望ましい可能性がある。
具体的な実施形態において、タンパク質上の凝集しやすい領域を同定する方法は、(a)タンパク質中の原子に関して本明細書で記載されている任意の方法に従って計算したとき、構造モデルのSAPについてにマップするステップ、および(b)SAP>0を有する複数の原子を有するタンパク質内で領域を同定するステップを含み、凝集しやすい領域が、前記複数の原子を含むアミノ酸を含む。かかる実施形態では、タンパク質中の全原子または一部の原子に関して、SAPを計算することができる。対象の特定の残基または残基群に関してのみSAPを計算できることが企画される。
同様の実施形態では、原子のSAPスコア(またはアミノ酸残基にわたり平均化したときのSAPスコア)をプロットすることが有益となり得る。タンパク質の原子または残基に沿ったSAPスコアを示すかかるプロットにより、ピークの容易な同定が可能になり、交換する候補を示すことができる。特定の好ましい実施形態では、タンパク質中の原子または残基に沿ったSAPスコアをグラフ中にプロットし、グラフ中のピークに関して曲線下面積(AUC)を計算する。かかる実施形態では、より大きいAUCを有するピークは、より大きいまたはより高い疎水性の凝集しやすい領域を表す。特定の実施形態では、ピーク、またはより好ましくは大きいAUCを有するピーク中に存在すると同定される1つまたは複数の残基の交換を選択することが望ましいであろう。
特定の実施形態では、本発明は、凝集傾向の低下を示す免疫グロブリン変異体をつくるために使用することができ、これは、変異体の凝集傾向が低下するように、本明細書に記載の任意の方法によって同定された、免疫グロブリン中の凝集しやすい領域内の少なくとも1つのアミノ酸残基を、交換される残基より高い親水性であるアミノ酸残基と交換することによるものである。本明細書で使用するとき、アミノ酸残基を「より高い」または「より低い」親水性または疎水性と言及するとき、これは、当技術分野で公知の疎水性(親水性)の尺度、例えばBlack and Mouldの疎水性スケールによって別のアミノ酸と比較したときに、より高いまたはより低い疎水性であることを意味すると、当業者に理解されよう。
同様の実施形態では、本発明は、各免疫グロブリン変異体において免疫グロブリン中の凝集しやすい領域内の少なくとも1つの残基を交換することにより、複数の免疫グロブリン変異体を産生すること、および(b)凝集傾向の低下を示す(a)で調製された免疫グロブリン変異体を選択することによって、凝集傾向の低下を示す免疫グロブリン変異体をつくるために使用することができ、ここでは、凝集しやすい領域が、本明細書に記載の任意の方法によって計算されたSAPスコアを使用して同定され、1つもしくは異なる残基、または残基の異なる組合せが、各変異体において交換され、少なくとも1つの残基が、より強い親水性である残基と交換されている。
さらに、凝集しやすい領域におけるアミノ酸残基は、交換よりむしろ欠失させる場合もある。複数のアミノ酸残基が交換に選択されるいくつかの免疫グロブリンでは、交換され得る残基もあれば、欠失される残基もある。
さらなる実施形態では、上記の方法によって(例えば、残基が選択される上記の空間的凝集傾向カットオフを使用することによって)、複数の凝集しやすい領域または残基を、最初の免疫グロブリンにおいて同定することができる。続いて、様々な異なるアミノ酸置換を表す複数の免疫グロブリン変異体をつくり出すように、前記最初の免疫グロブリンにおいて、1つまたは複数の選択されたアミノ酸残基(または選択されたパッチに入る1つもしくは複数の残基)を、より強い親水性のアミノ酸残基と交換することによって、複数の免疫グロブリン変異体を産生することができる。次いで、この集団をスクリーニングし、凝集傾向の低下を有する1つまたは複数の免疫グロブリン変異体を選択することができる。当業者は、複数の凝集しやすい領域が同定される場合があり、1つまたは複数の置換および/または欠失が、1つまたは複数の凝集しやすい領域でつくられ得ることを理解するであろう。アミノ酸の相対的な疎水性は、上記のBlack and Mouldの疎水性スケールによって決定することができる。具体的な実施形態では、交換するアミノ酸は、Phe、Leu、Ile、Tyr、Trp、Val、Met、Pro、Cys、AlaまたはGlyを含む、またはこれらからなる群から選択される。関連する実施形態では、免疫グロブリンに置換することになるより高い親水性アミノ酸は、Thr、Ser、Lys、Gln、Asn、His、Glu、AspおよびArgを含む、またはこれらからなる群から選ぶであろう。
したがって、本発明の目的は、(i)少なくとも0.15の空間的凝集傾向(5Å半径の球)を有するか、または(ii)0.0を超える空間的凝集傾向(5Å半径の球)を有し、かつ少なくとも0.15の空間的凝集傾向(5Å半径の球)を有する残基の5Å内にある、免疫グロブリンの保存ドメイン中の残基で、少なくとも1つの凝集低下突然変異を含む、凝集傾向の低下を有する改変および/または単離免疫グロブリンを提供することであり、前記少なくとも1つの凝集低下突然変異が、非突然変異の免疫グロブリンと比較したときに、残基の空間的凝集傾向(5Å半径の球)を低下させるアミノ酸残基での置換であり、低下する凝集傾向が、濃縮液体溶液中での免疫グロブリン分子間の凝集である。特定の実施形態では、少なくとも1つの凝集低下突然変異は、IgG1配列とのアライメントに基づく、IgG1中のKabat残基234(ヒンジ)または235(ヒンジ)に対応する残基にはない。先の実施形態と組み合わせることができる特定の実施形態では、免疫グロブリンは、(i)少なくとも0.15の空間的凝集傾向(5Å半径の球)を有するか、または(ii)0.0を超える空間的凝集傾向(5Å半径の球)を有し、かつ少なくとも0.15の空間的凝集傾向(5Å半径の球)を有する残基の5Å内にある残基に、第2凝集低下突然変異を有し、前記第2凝集低下突然変異が、非突然変異免疫グロブリンと比較したときに、残基の空間的凝集傾向(5Å半径の球)を低下させるアミノ酸残基での置換である。第2凝集低下突然変異を有する先の実施形態と組み合わせることができる特定の実施形態では、凝集低下突然変異および第2凝集低下突然変異は、少なくとも5Å、少なくとも10Å、少なくとも15Å、または少なくとも20Å離れている。第2凝集低下突然変異を有する先の実施形態と組み合わせることができる特定の実施形態では、凝集低下突然変異および第2凝集低下突然変異は、異なる凝集モチーフ中にある。任意の先の実施形態と組み合わせることができる特定の実施形態では、凝集低下突然変異は、非改変免疫グロブリン中の残基より低い疎水性であるアミノ酸残基での置換である。先の実施形態と組み合わせることができる特定の実施形態では、凝集低下突然変異は、リジン、アルギニン、ヒスチジン、グルタミン酸、アスパラギン酸、グルタミンおよびアスパラギンからなる群から選択されるアミノ酸残基での置換である。先の実施形態と組み合わせることができる特定の実施形態では、凝集低下突然変異は、リジン、アルギニンおよびヒスチジンからなる群から選択されるアミノ酸残基での置換である。先の実施形態と組み合わせることができる特定の実施形態では、凝集低下突然変異は、リジン残基との置換である。先の実施形態と組み合わせることができる特定の実施形態では、空間的凝集傾向(5Å半径の球)は、グリシンが0に等しいように正規化したBlack Mould疎水性スケールを使用して計算する。先の実施形態と組み合わせることができる特定の実施形態では、免疫グロブリンは、IgG1、IgG2、IgG3またはIgG4である。先の実施形態と組み合わせることができる特定の実施形態では、免疫グロブリンはIgG1である。先の実施形態と組み合わせることができる特定の実施形態では、免疫グロブリンは、ヒトCH1ドメインを有する。先の実施形態と組み合わせることができる特定の実施形態では、免疫グロブリンは、ヒトCH2ドメインを有する。先の実施形態と組み合わせることができる特定の実施形態では、免疫グロブリンは、ヒトCH3ドメインを有する。先の実施形態と組み合わせることができる特定の実施形態では、免疫グロブリンは、ヒトCドメインを有する。先の実施形態と組み合わせることができる特定の実施形態では、免疫グロブリンは、標的抗原に対する結合親和性を有し、標的抗原に対する結合親和性が、標的抗原に対する非突然変異免疫グロブリンの結合親和性の少なくとも70パーセント、少なくとも80パーセント、少なくとも90パーセント、少なくとも100パーセントまたは少なくとも105パーセントである。先の実施形態と組み合わせることができる特定の実施形態では、濃縮液体溶液は、少なくとも10mg/ml、少なくとも20mg/ml、少なくとも30mg/ml、少なくとも40mg/ml、少なくとも50mg/ml、少なくとも75mg/ml、少なくとも100mg/ml、少なくとも125mg/mlまたは少なくとも150mg/mlの濃度である。
免疫グロブリン変異体は、部位特異的突然変異誘発および他の組換えDNA技術を含む、当技術分野で公知の任意の方法によってつくることができ、例えば、米国特許第5284760号、5556747号、5789166号、6878531号、5932419号および6391548号を参照されたい。
特定の実施形態では、本発明は、変異体の凝集傾向が低下するように、本明細書に記載の任意の方法によって同定された、免疫グロブリン中の凝集しやすい領域内の少なくとも1つのアミノ酸残基を、交換される残基より高い親水性の天然アミノ酸残基、改変アミノ酸残基、珍しいアミノ酸残基、非天然アミノ酸残基、またはアミノ酸類似体もしくは誘導体と交換することによって、凝集傾向の低下を示す免疫グロブリン変異体をつくるために使用することができる。
非天然アミノ酸の合成は、当業者に公知であり、例えば、米国特許出願公開第2003−0082575号にさらに記載されている。一般的に、非天然、改変、または珍しいアミノ酸をタンパク質に合成または組み込むための、当技術分野で公知の任意の方法には、これに限定されないが、出版物Liao J.、Biotechnol Prog.、2007年1〜2月、23巻(1号)、28〜31頁;RajeshおよびIqbal.、Curr Pharm Biotechnol.、2006年8月、7巻(4号)、247〜59頁;Cardilloら、Mini Rev Med Chem.、2006年3月、6巻(3号)、293〜304頁;Wangら、Annu Rev Biophys Biomol Struct.、2006年、35巻、225〜49頁、Chakrabortyら、Glycoconj J.、2005年3月、22巻(3号)、83〜93頁に記載または言及されている方法が挙げられ、これらを採用することができる。さらなる実施例として、本明細書に記載の方法によって示されるように、Ambrx ReCODE(商標)技術を採用して、非天然アミノ酸または珍しいアミノ酸をタンパク質に発展および組み込むことができる。
本発明による免疫グロブリン変異体は、例えば、加速安定性試験によって決定されるような、強化または改良された安定性を示すことができる。典型的な加速安定性試験には、これに限定されないが、貯蔵温度の上昇を特徴とする試験が挙げられる。野生型または最初のタンパク質と比較したときの、免疫グロブリン変異体に関して観察される凝集体形成の減少は、安定性の増加を示す。免疫グロブリン変異体の安定性は、野生型または最初の免疫グロブリンと比較したときの、変異体の融解温度転移の変化を測定することによって試験することもできる。かかる実施形態では、安定性の増加は、変異体の融解温度転移の上昇として明確であろう。タンパク質凝集を測定するための追加の方法は、米国特許出願第10/176,809号に記載されている。
したがって、本発明の目的は、段落[0061]、[0062]または[0091]、ならびにそれらの実施形態の任意およびすべての組合せにおいて議論されるような、改変免疫グロブリンをコードする、単離または組換えポリヌクレオチドを提供することである。特定の実施形態では、ポリヌクレオチドは、ベクター中に存在する。特定の実施形態では、ベクターは発現ベクターである。先の実施形態と組み合わせることができる特定の実施形態では、誘導性プロモーターは、ポリヌクレオチドに作動可能に連結する。別の態様は、前述のいずれかの実施形態のベクターを有する宿主細胞を含む。特定の実施形態では、宿主細胞は、ポリヌクレオチドによってコードされる免疫グロブリンを発現することができる。
したがって、本発明の目的は、先の段落の宿主細胞を含む培養培地を提供するステップ、および免疫グロブリンが発現する条件下に培養培地を置くステップを含む、凝集傾向が低下した免疫グロブリンを産生する方法を提供することである。特定の実施形態では、方法には、発現された免疫グロブリンを単離する追加のステップが含まれる。
本発明の別の態様では、計算した空間的凝集傾向は、タンパク質構造の表面上のタンパク質−タンパク質相互作用部位を同定するために使用することができる。タンパク質相互作用部位は、しばしば疎水性残基または疎水性パッチを含むことが、当技術分野で公知である。本明細書に記載の方法が、疎水性パッチを同定することによって結合部位の位置を決めるのに有用になることが期待される。かかる疎水性パッチは、次いで、タンパク質−タンパク質またはタンパク質−リガンド認識部位に関する候補になるであろう。
いくつかの実施形態では、本発明はさらに、本発明の方法に従ってSAPを決定するためのコンピュータコードに関する。他の実施形態では、本発明は、本発明の方法を行うために決められたコンピュータ、スーパーコンピュータまたはコンピュータのクラスターに関する。さらなる別の態様では、本発明は、タンパク質上の凝集しやすい領域を決定するための、ウェブベース、サーバベースまたはインターネットベースのサービスを提供し、前記サービスが、ユーザ(例えば、インターネットにわたる)からタンパク質(例えば、タンパク質構造モデル)についてのデータを受容するステップ、またはサービスプロバイダがタンパク質の静的構造を作成、回収、また受容できるように、データベースからかかるデータを回収するステップを含み、任意選択として、タンパク質の動的構造を提供するためのタンパク質の動的分子モデリングのステップ、作成されるような静的または動的構造に基づくタンパク質の原子または残基に関するSAPを決定するステップ、および例えば、前記SAPデータによりマップした構造モデルとして、サービスプロバイダによってSAPデータをユーザに返すステップを含む。いくつかの実施形態では、ユーザは人である。他の実施形態では、ユーザはコンピュータシステムまたは自動化したコンピュータアルゴリズムである。
いくつかの実施形態では、本発明は、SAP計算システムを証明し、これには、インターネットを通してユーザ端末にSAPを計算するためのウェブサービスを提供するウェブサーバと、計算方法、アミノ酸疎水性などの一般的な情報を蓄積するためのデータベースと、データベース中の情報およびインターネットを通してユーザによって提供または伝達された情報に基づくSAP計算を行うための計算サーバが含まれる。
いくつかの実施形態では、ウェブサーバおよび計算サーバは、同じコンピュータシステムである。いくつかの実施形態では、コンピュータシステムは、スーパーコンピュータ、クラスターコンピュータ、または単一のワークステーションもしくはサーバである。関連する実施形態では、SAP計算システムのウェブサーバには、さらに、全体の作動を制御するためのコントローラ、インターネットに接続するためのネットワーク接続ユニット、およびインターネットを通して接続されたユーザ端末にSAPを計算するためのウェブサービスを提供するウェブサービスユニットが含まれる。
さらに、本発明の実施形態は、コンピュータ実行型の様々な作動、例えば、構造モデルのためのSAPの計算、SAAの計算、有効SAAの計算、構造モデルの操作、分子の動的シミュレーションの実行、関連データの組織化および蓄積、または本明細書に記載の他の作動の実行を行うためのプログラムコードを含む、コンピュータ可読媒体を有するコンピュータ蓄積プロダクトにさらに関連する。コンピュータ可読媒体とは、データを蓄積でき、その後コンピュータシステムによってそれを読むことができる任意のデータ蓄積装置である。コンピュータ可読媒体の例には、これに限定されないが、ハードディスク、フロッピー(登録商標)ディスク、フラッシュドライブ、光ディスク(例えば、CD、DVD、HD−DVD,Blu−Rayディスクなど)、および特定用途向け集積回路(ASIC)またはプログラム可能論理回路(PLD)などの特別に構成されたハードウェア装置が挙げられる。コンピュータ可読コードが、分散方式で蓄積および実行されるように、コンピュータ可読媒体は、結合コンピュータシステムのネットワークにわたる搬送波中に具体化されたデータシグナルとして、分散させることもできる。上記のハードウェアおよびソフトウェアエレメントが、標準的な設計および構成であることを、当業者は理解するであろう。上記の実施形態に関連する、コンピュータ、インターネット、サーバおよびサービスは、さらに、SAAおよび有効SAAならびにSAPに適用することができる。
免疫グロブリンおよび免疫グロブリン変異体を含む医薬組成物
別の態様では、本発明は、例えば、本発明の方法によって産生される1つまたは複数の免疫グロブリン変異体を含み、薬学的に許容される担体と共に処方される、医薬組成物などの組成物を提供する。本発明の医薬組成物は、併用療法、すなわち他の薬剤と組み合わせて投与することもできる。例えば、併用療法には、少なくとも1つの他の抗癌剤と組み合わせた本発明の免疫グロブリンを挙げることができる。
本明細書で使用するとき、「薬学的に許容される担体」には、生理的適合性のある任意およびすべての溶媒、分散媒、コーティング、抗菌剤および抗真菌剤、等張性吸収遅延剤などが挙げられる。好ましくは、担体は、静脈内、筋肉内、皮下、非経口、脊髄または表皮投与(例えば、注射または注入による)に適している。投与の経路によって、活性化合物、すなわち本発明の免疫グロブリンまたはその変異体は、酸の作用、および化合物を不活性化し得る他の自然条件から化合物を保護するために物質中にコートすることができる。
本発明の医薬組成物には、1つまたは複数の薬学的に許容される塩を含めることができる。「薬学的に許容される塩」とは、親化合物の所望の生物学的活性を保持し、所望されないどんな毒性影響も与えない塩をいう(例えば、Berge、S.M.ら(1977年)J. Pharm. Sci.、66巻:1〜19頁を参照されたい)。かかる塩の例には、酸付加塩および塩基付加塩が挙げられる。酸付加塩には、塩酸、硝酸、リン酸、硫酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸、亜リン酸などの非毒性無機酸、ならびに脂肪族のモノおよびジカルボン酸、フェニル置換したアルカン酸、ヒドロキシアルカン酸、芳香族酸、脂肪族および芳香族スルホン酸などの非毒性有機酸に由来するものが挙げられる。塩基付加塩には、ナトリウム、カリウム、マグネシウム、カルシウムなどのアルカリ土類金属、およびN,N’−ジベンジルエチレンジアミン、N−メチルグルカミン、クロロプロカイン、コリン、ジエタノールアミン、エチレンジアミン、プロカインなどの非毒性有機アミンに由来するものが挙げられる。
本発明の医薬組成物には、薬学的に許容される抗酸化剤を含めることもできる。薬学的に許容される抗酸化剤の例には、(1)アスコルビン酸、塩酸システイン、重硫酸ナトリウム、メタ重亜硫酸ナトリウム、亜硫酸ナトリウムなどの水溶性抗酸化剤、(2)パルミチン酸アスコルビル、ブチル化ヒドロキシアニソール(BHA)、ブチル化ヒドロキシトルエン(BHT)、レシチン、没食子酸プロピル、アルファトコフェロールなどの油溶性抗酸化剤、(3)クエン酸、エチレンジアミン四酢酸(EDTA)、ソルビトール、酒石酸、リン酸などの金属キレート剤が挙げられる。
本発明の医薬組成物中に採用できる、適した水性および非水性担体の例には、水、エタノール、ポリオール(グリセロール、プロピレングリコール、ポリエチレングリコールなど)およびその適した混合物、オリーブオイルなどの植物油、ならびにオレイン酸エチルなどの注射可能な有機エステルが挙げられる。適切な流動度は、例えば、レシチンなどのコーティング物質の使用によって、分散物の場合の必要な粒径を維持することによって、および界面活性剤の使用によって、維持することができる。
これらの組成物には、保存剤、湿潤剤、乳化剤および分散剤などのアジュバントを含めることもできる。微生物の存在の防止は、滅菌手順ならびに様々な抗生物質および抗真菌剤、例えば、パラベン、クロロブタノール、ソルビン酸フェノールなどの封入の両方によって、確実にすることができる。糖、塩化ナトリウムなどの等張剤を組成物中に含めることが望ましい場合もある。さらに、注射可能な医薬品形態の吸収の遅延は、モノステアリン酸アルミニウムおよびゼラチンなどの吸収を遅らせる薬剤の封入によって引き起こすことができる。
薬学的に許容される担体には、無菌水溶液または分散物、および注射可能な無菌溶液または分散剤を即座に調製するための無菌粉末が含まれる。薬学的な活性物質のためのかかる媒体および薬剤の使用は、当技術分野で公知である。任意の従来の媒体または薬剤が、活性化合物と適合しない場合を除き、本発明の医薬組成物中でのそれらの使用が、企画されている。追加の活性化合物を、組成物中に組み込むこともできる。
典型的な製剤には、本発明の少なくとも1つの免疫グロブリン変異体を含み、本明細書に開示の方法に加えて、免疫グロブリンの凝集を防ぐまたは減少させるために使用できる、より低濃度の安定化(または脱凝集)剤を含めることができる。したがって、凝集を防ぐために使用される従来の方法を、本発明の方法によって産生される免疫グロブリン変異体を含む医薬組成物の開発に採用することができる。例えば、様々な安定化または脱凝集化合物を、本発明の医薬組成物の意図する使用およびそれらの生物学的毒性によって、医薬組成物中に含めることができる。かかる安定化化合物には、例えば、シクロデキストリンおよびその誘導体(米国特許第5730969号)、アルキルグリコシド組成物(米国特許出願第11/474,049号)、シャペロン分子の使用(例えば、LEA(Goyalら、Biochem J.、2005年、388巻(Pt1):151〜7頁;米国特許第5688651号の方法)、ベタイン化合物(Xiao、Burn、Tolbert、Bioconjug Chem.、2008年 May 23)、界面活性剤(例えば、Pluronic F127、Pluronic F68、Tween 20(Weiら、International Journal of Pharmaceutics.、2007年、338巻(1〜2号):125〜132頁))および米国特許第5696090号、5688651号および6420122号に記載の方法を含めることができる。
さらに、タンパク質、そして特に抗体は、異なる種類の賦形剤の組合せを使用して製剤中で安定化され、この賦形剤は、例えば(1)ジサッカリド(disaccaride)(例えば、ショ糖、トレハロース)またはポリオール(例えば、ソルビトール、マンニトール)は、優先的な排除によって安定化剤として働き、凍結乾燥の間、凍結保護剤(cryoprotectant)として働くこともでき、(2)界面活性剤(例えば、ポリソルベート80、ポリソルベート20)は、液体/氷、液体/物質表面、および/または液体/空気の界面のような界面でのタンパク質相互作用を最小化させることによって働き、(3)緩衝液(例えば、リン酸−、クエン酸−、ヒスチジン)は、製剤pHの制御および維持に役立つ。したがって、かかるジサッカリドポリオール、界面活性剤および緩衝液は、本発明の方法に加えて、免疫グロブリンをさらに安定化させ、それらの凝集を防ぐために使用することができる。
治療用組成物は、一般的に、製造および貯蔵の条件下で、無菌および安定でなければならない。組成物は、溶液、マイクロエマルション、リポソームまたは高い薬物濃度に適する他の秩序だった構造として処方することができる。担体は、例えば、水、エタノール、ポリオール(例えば、グリセロール、プロピレングリコールおよび液体ポリエチレングリコールなど)およびそれらの適した混合物を含む溶媒または分散媒であってよい。適切な流動度は、例えば、レシチンなどのコーティングの使用によって、分散物の場合に必要な粒径を維持することによって、および界面活性剤の使用によって、維持することができる。多くの場合、等張剤、例えば、糖、例えばマンニトール、ソルビトールなどの多価アルコールまたは塩化ナトリウムを組成物中に含めることが望ましいであろう。注射可能な組成物の吸収の延長は、例えば、モノステアリン酸塩およびゼラチンなどの吸収を遅らせる剤を組成物中に含めることによって引き起こすことができる。
注射可能な無菌溶液は、適切な溶媒中の必要な量の活性化合物と、必要とする上述で列挙された成分の1つまたは組合せとを組み込み、続いて滅菌微量濾過をすることによって調製することができる。一般的に、分散物は、基本的な分散媒および上述で列挙されたものからの必要な他の成分を含む無菌ビヒクル中に、活性化合物を組み込むことによって調製される。注射可能な無菌溶液を調製するための無菌粉末の場合、好ましい調製方法は、真空乾燥およびフリーズドライ(凍結乾燥)であり、これにより、事前に無菌濾過したそれらの溶液から活性成分および任意の追加の所望の成分の粉末が得られる。
担体物質と組み合わせて単回剤形を産生できる活性成分の量は、治療する対象および特定の投与様式によって変化するであろう。担体物質と組み合わせて単回剤形を産生できる活性成分の量は、一般的に、治療効果をもたらす組成物の量であろう。一般的に、100パーセントの中で、この量は、活性成分の約0.01パーセントから約99パーセント、好ましくは約0.1パーセントから約70パーセント、最も好ましくは薬学的に許容される担体と組み合わせた活性成分の約1パーセントから約30パーセントの範囲であろう。
したがって、本発明の目的は、段落[0061]、[0062]または[0091]で議論されるような改変免疫グロブリン、および少なくとも10mg/ml、少なくとも20mg/ml、少なくとも30mg/ml、少なくとも40mg/ml、少なくとも50mg/ml、少なくとも75mg/ml、少なくとも100mg/ml、少なくとも125mg/ml、または少なくとも150mg/mlの濃度でのそれらの実施形態の任意およびすべての組合せで構成できる改変免疫グロブリン製剤を提供することである。特定の実施形態では、免疫グロブリンは、非突然変異免疫グロブリンが、同じ条件下の濃縮液体溶液中でそれ自体と凝集する濃度より高い濃度にある。先の実施形態と組み合わせることができる特定の実施形態では、改変免疫グロブリンの少なくとも80パーセント、少なくとも85パーセント、少なくとも90パーセント、少なくとも95パーセント、少なくとも96パーセント、少なくとも97パーセント、少なくとも98パーセントまたは少なくとも99パーセントが、非凝集性単量体である。任意の先の実施形態と組み合わせることができる特定の実施形態では、製剤には、薬学的に許容される賦形剤が含まれる。任意の先の実施形態と組み合わせることができる特定の実施形態では、免疫グロブリン製剤は、同じ条件下の非突然変異免疫グロブリンと比較したとき、24時間の加速凝集の後に、少なくとも5パーセント、少なくとも10パーセント、少なくとも15パーセント、少なくとも20パーセント、少なくとも25パーセント、少なくとも30パーセント、少なくとも35パーセント、少なくとも40パーセントまたは少なくとも50パーセント低い凝集体を示す。先の実施形態と組み合わせることができる特定の実施形態では、凝集は、SEC−HPLCによって測定される。任意の先の実施形態と組み合わせることができる特定の実施形態では、免疫グロブリン製剤は、免疫グロブリンの凝集を低下させる任意の添加剤を実質的に含まない。任意の先の実施形態と組み合わせることができる特定の実施形態では、免疫グロブリン製剤は、遊離ヒスチジン、サッカリドおよびポリオールを実質的に含まない。
したがって、本発明の目的は、非凝集性医薬活性成分としての段落[0061]、[0062]または[0091]で議論されるような改変免疫グロブリン、ならびにそれらの実施形態の任意およびすべての組合せの使用を提供することである。
したがって、本発明の目的は、段落[0061]、[0062]または[0091]で議論されるような改変免疫グロブリン、それらの実施形態の任意およびすべての組合せ、ならびに薬学的に許容される賦形剤を含む医薬組成物を提供することである。特定の実施形態では、免疫グロブリンは、少なくとも10mg/ml、少なくとも20mg/ml、少なくとも30mg/ml、少なくとも40mg/ml、少なくとも50mg/ml、少なくとも75mg/ml、少なくとも100mg/ml、少なくとも125mg/mlまたは少なくとも150mg/mlの濃度である。特定の実施形態では、免疫グロブリンは、非突然変異免疫グロブリンが、同じ条件下の濃縮液体溶液中でそれ自体と凝集する濃度より高い濃度にある。先の実施形態と組み合わせることができる特定の実施形態では、改変免疫グロブリンの少なくとも80パーセント、少なくとも85パーセント、少なくとも90パーセント、少なくとも95パーセント、少なくとも96パーセント、少なくとも97パーセント、少なくとも98パーセントまたは少なくとも99パーセントは、非凝集性単量体である。任意の先の実施形態と組み合わせることができる特定の実施形態では、免疫グロブリン製剤は、同じ条件下の非突然変異免疫グロブリンと比較したとき、24時間の加速凝集の後に、少なくとも5パーセント、少なくとも10パーセント、少なくとも15パーセント、少なくとも20パーセント、少なくとも25パーセント、少なくとも30パーセント、少なくとも35パーセント、少なくとも40パーセントまたは少なくとも50パーセント低い凝集体を示す。先の実施形態と組み合わせることができる特定の実施形態では、凝集は、SEC−HPLCによって測定される。任意の先の実施形態と組み合わせることができる特定の実施形態では、免疫グロブリン製剤は、免疫グロブリンの凝集を低下させる任意の添加剤を実質的に含まない。任意の先の実施形態と組み合わせることができる特定の実施形態では、免疫グロブリン製剤は、遊離ヒスチジン、サッカリドおよびポリオールを実質的に含まない。
投与計画は、所望の最適な応答(例えば、治療応答)をもたらすように調整する。例えば、1回のボーラスで投与でき、数回に分けた用量を経時的に投与することもでき、または治療状況の緊急性が示されるとき、用量を比例的に減少または増加させることもできる。投与の容易さおよび投薬の一様性のために、投薬単位形態において非経口の組成物を処方することは、特に有利である。本明細書で使用するとき、投薬単位形態とは、治療する対象への単回の投薬に適する、物理的に別々のユニットをいい、各ユニットには、必要な医薬担体と共に所望の治療効果をもたらすように計算された、活性化合物の所定の量が含まれる。本発明の投薬単位形態に関する仕様は、(a)活性化合物および達成すべき特定の治療効果の特有の特徴、および(b)個体における治療の感受性のために、かかる活性化合物を混合する当技術分野の固有の制限によって指定され、そして直接的に依存する。
免疫グロブリンの投与のために、投与量は、宿主の体重当たり、約0.0001から100mg/kgであり、より一般的には0.01から5mg/kgの範囲である。例えば、投与量は、0.3mg/kg体重、1mg/kg体重、3mg/kg体重、5mg/kg体重もしくは10mg/kg体重、あるいは1〜10mg/kgの範囲内であってよい。典型的な治療計画は、1週間につき1回、2週間毎に1回、3週間毎に1回、4週間毎に1回、1カ月に1回、3カ月毎に1回または3から6カ月毎に1回の投与を必要とする。本発明の免疫グロブリンのための好ましい投与計画には、静脈内投与による1mg/kg体重または3mg/kg体重が挙げられ、抗体が、次の投与スケジュール:(i)4週間毎に6回の投薬、次いで3カ月毎、(ii)3週間毎、(iii)3mg/kg体重で1回の後、3週間毎に1mg/kg体重のうち1つを用いて与えられる。
あるいは、本発明の免疫グロブリンは、持続的な放出性製剤として投与することができ、この場合、必要な投与頻度はより少ない。投与量および頻度は、患者に投与した物質の半減期によって変化する。一般的に、ヒト抗体は、最も長い半減期を示し、次いでヒト化抗体、キメラ抗体、そして非ヒト抗体が続く。投与の投与量および頻度は、治療が予防的か治療的かによって変えることができる。予防的な適用では、比較的少ない投与量を、長期間にわたり比較的低頻度の間隔で投与する。幾人かの患者は、彼らの残りの人生の間、治療を受け続ける。治療的な適用では、疾患の進行が遅くなるまたは止まるまで、好ましくは、患者が疾患の症状の部分的または完全な改善を示すまで、比較的短い間隔での比較的多い投与量が、時々必要とされる。その後、患者は、予防的な計画で投与され得る。
本発明の医薬組成物における活性成分の実際の投与量レベルは、患者に対して毒性がなく、特定の患者、組成物および投与様式に関して所望の治療応答を達成するのに効果的な量の活性成分が得られるように、変えることができる。選択される投与量レベルは、採用する本発明の特定の組成物またはエステル、塩もしくはそのアミドの活性、投与の経路、投与の時間、採用する特定の化合物の排泄速度、治療の期間、採用する特定の組成物と組み合わせて使用される他の薬物、化合物および/または物質、年齢、性別、体重、状態、全体的の健康、および治療する患者の以前の病歴、ならびに医学分野で周知の類似の要因を含む、様々な薬物動態の要因に依存する。
本発明の免疫グロブリンの「治療上効果的な投薬」により、好ましくは、疾患症状の重症度の低下、疾患症状のない時期の頻度および期間の増加、または疾患の苦痛に起因する機能障害もしくは身体障害の予防がもたらされる。例えば、腫瘍の治療のために、「治療上効果的な投薬」により、好ましくは、細胞増殖または腫瘍増殖が、治療していない対象と比較して、少なくとも約20%、より好ましくは少なくとも約40%、さらにより好ましくは少なくとも約60%、さらにより好ましくは少なくとも約80%阻害される。腫瘍増殖を阻害する化合物の能力は、ヒト腫瘍における効力を予測する動物モデル系で評価することができる。あるいは、組成物のこの特性は、化合物の阻害能を試験することによって評価でき、かかる阻害は、当業者に公知のアッセイによってin vitroで評価される。治療上効果的な量の治療用化合物により、腫瘍の大きさを減少させるか、他の方法で対象の症状を改善することができる。当業者は、対象の大きさ、対象の症状の重症度、および選択する特定の組成物または投与経路のような要因に基づき、かかる量を決定することができよう。
本発明の組成物は、当技術分野で公知の1つまたは複数の様々な方法を用いて、1つまたは複数の投与経路によって投与することができる。当業者に理解されるように、投与の経路および/または様式は、所望の結果によって変えるであろう。本発明の結合部分のための好ましい投与経路には、例えば、注射または注入による、静脈内、筋肉内、皮内、腹腔内、皮下、脊髄または他の非経口の投与経路が挙げられる。本明細書で使用するとき、「非経口投与」という表現は、通常、注射による、腸内および局所投与以外の投与様式を意味し、これに限定されないが、静脈内、筋肉内、動脈内、髄腔内、嚢内、眼窩内、心臓内、皮内、腹腔内、経気管、皮下、表皮下、関節内、嚢下、くも膜下、脊髄内、硬膜外および胸骨内注射および注入が挙げられる。
あるいは、本発明の免疫グロブリンは、局所、表皮または粘膜の投与経路などの非経口ではない経路によって、例えば、鼻腔内に、経口的に、経膣的に、直腸に、舌下にまたは局所的に投与することができる。
活性化合物は、移植物、経皮パッチおよびマイクロカプセル化による送達系が挙げられる、制御された放出製剤などの、急速な放出に対して化合物を保護するであろう担体と共に調製することができる。エチレン酢酸ビニル、ポリ酸無水物、ポリグリコール酸、コラーゲン、ポリオルトエステルおよびポリ乳酸などの生分解性、生体適合性ポリマーを使用することができる。かかる製剤を調製するための多くの方法は、特許を取得されているか、または一般的に当業者に公知である。例えば、Sustained and Controlled Release Drug Delivery Systems、J.R. Robinson編、Marcel Dekker, Inc.、New York、1978年を参照されたい。
治療用組成物は、当技術分野で公知の医療機器により投与することができる。例えば、好ましい実施形態では、本発明の治療用組成物は、米国特許第5,399,163号、5,383,851号、5,312,335号、5,064,413号、4,941,880号、4,790,824号または4,596,556号に開示された機器などの、針なしの皮下注射器を用いて投与することができる。本発明に有用な周知の移植物およびモジュールの例には、制御された速度で医薬を分注するための移植可能なマイクロ注入ポンプを開示する米国特許第4,487,603号、皮膚から医薬を投与するための治療用機器を開示する米国特許第4,486,194号、正確な注入速度で医薬を送達するための医薬注入ポンプを開示する米国特許第4,447,233号、持続的な薬物送達のための流速可変型移植注入器具を開示する米国特許第4,447,224号、複数のチャンバー区画を有する浸透圧性薬物送達系を開示する米国特許第4,439,196号、および浸透圧性薬物送達系を開示する米国特許第4,475,196号が挙げられる。
したがって、本発明の目的は、高度に濃縮した医薬製剤中の免疫グロブリンの凝集傾向を低下させるための方法を提供することであって、この方法は、凝集しやすい免疫グロブリンを提供するステップ、(i)少なくとも0.15の空間的凝集傾向を有するか、または(ii)0.0を超える空間的凝集傾向(5Å半径の球)を有し、かつ少なくとも0.15の空間的凝集傾向を有する残基の5Å内にある免疫グロブリンの保存ドメイン中の残基と、空間的凝集傾向(5Å半径の球)を低下させるアミノ酸残基とを置換するステップ、および高度に濃縮した改変免疫グロブリンの液体製剤を産生するステップを含み、前記改変免疫グロブリン濃度が、少なくとも20mg/ml、少なくとも30mg/ml、少なくとも40mg/ml、少なくとも50mg/ml、少なくとも75mg/ml、少なくとも100mg/ml、少なくとも125mg/ml、または少なくとも150mg/mlであり、前記低下した凝集傾向が、濃縮液体溶液中の免疫グロブリン分子間の凝集である。
したがって、本発明の目的は、高度に濃縮した液体製剤を含む医薬の調製における、段落[0061]、[0062]または[0091]で議論されるような改変免疫グロブリン、およびそれらの実施形態の任意およびすべての組合せの使用を提供することであって、前記改変免疫グロブリンの濃度が、少なくとも20mg/ml、少なくとも30mg/ml、少なくとも40mg/ml、少なくとも50mg/ml、少なくとも75mg/ml、少なくとも100mg/ml、少なくとも125mg/ml、または少なくとも150mg/mlである。特定の実施形態では、医薬の使用は、自己免疫疾患、免疫疾患、感染症、炎症性疾患、神経系疾患、ならびに癌を含む腫瘍疾患および新生物疾患の治療用である。特定の実施形態では、医薬の使用は、うっ血性心不全(CHF)、脈管炎、しゅさ、ざ瘡、湿疹、心筋炎および心筋の他の状態、全身性エリテマトーデス、糖尿病、脊椎症、滑膜線維芽細胞、ならびに骨髄間質;骨量減少;パジェット病、骨巨細胞腫;乳癌;廃用性骨減少;栄養失調、歯周疾患、ゴーシェ病、ランゲルハンス細胞組織球増殖症、脊髄損傷、急性化膿性関節炎、骨軟化症、クッシング症候群、単骨性線維性骨異形成、多骨性線維性骨異形成、歯根膜再構築、および骨折;サルコイドーシス;溶骨性骨癌、乳癌、肺癌、腎癌、および直腸癌;骨転移、骨痛管理、および体液性悪性高カルシウム血症、強直性脊椎炎、ならびに他の脊椎関節症;移植拒絶反応、ウイルス感染症、血液新生物、および新生物様の状態、例えばホジキンリンパ腫;非ホジキンリンパ腫(バーキットリンパ腫、小リンパ球性リンパ腫/慢性リンパ性白血病、菌状息肉腫、マントル細胞リンパ腫、濾胞性リンパ腫、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫、辺縁層リンパ腫、ヘアリーセル白血病、およびリンパ形質細胞性白血病)、B細胞急性リンパ芽球性白血病/リンパ腫およびT細胞急性リンパ芽球性白血病/リンパ腫を含む、リンパ球前駆細胞の腫瘍、胸腺腫、末梢T細胞白血病、成人T細胞白血病/T細胞リンパ腫、および大顆粒リンパ球性白血病を含む、成熟T細胞および成熟NK細胞の腫瘍、ランゲルハンス細胞組織球増加症、成熟を伴うAML、分化を伴わないAML、急性前骨髄球性白血病、急性骨髄単球性白血病、および急性単球性白血病を含む急性骨髄性白血病、骨髄異形成症候群、ならびに慢性骨髄性白血病を含む慢性骨髄増殖性疾患などのような骨髄新生物、中枢神経系の腫瘍、例えば脳腫瘍(神経膠腫、神経芽細胞腫、星状細胞腫、髄芽細胞腫、脳室上衣腫、および網膜芽細胞腫)、固形腫瘍(鼻咽腔癌、基底細胞癌、膵癌、胆管癌、カポジ肉腫、精巣癌、子宮癌、膣癌、もしくは子宮頸癌、卵巣癌、原発性肝癌、または子宮内膜癌、ならびに血管系の腫瘍(血管肉腫および血管外皮細胞腫)、骨粗鬆症、肝炎、HIV、AIDS、脊椎関節炎、関節リウマチ、炎症性腸疾患(IBD)、敗血症および敗血症性ショック、クローン病、乾癬、強皮症、移植片対宿主病(GVHD)、同種異系島移植片拒絶、多発性骨髄腫(MM)、骨髄異形成症候群(MDS)、および急性骨髄性白血病(AML)などのような血液悪性疾患、腫瘍と関連する炎症、末梢神経損傷、または脱髄疾患の治療用である。特定の実施形態では、医薬の使用は、尋常性乾癬、潰瘍性大腸炎、非ホジキンリンパ腫、乳癌、結腸直腸癌、若年性特発性関節炎、黄斑変性、呼吸器合胞体ウイルス、クローン病、関節リウマチ、乾癬性関節炎、強直性脊椎炎、骨粗鬆症、治療誘発性の骨量減少、骨転移、多発性骨髄腫、アルツハイマー病、緑内障、および多発性硬化症の治療用である。任意の先の実施形態と組み合わせることができる特定の実施形態では、医薬の使用には、さらに、薬学的に許容される賦形剤が含まれる。任意の先の実施形態と組み合わせることができる特定の実施形態では、医薬中の免疫グロブリンは、同じ条件下の非突然変異免疫グロブリンと比較したとき、24時間の加速凝集の後に、少なくとも5パーセント、少なくとも10パーセント、少なくとも15パーセント、少なくとも20パーセント、少なくとも25パーセント、少なくとも30パーセント、少なくとも35パーセント、少なくとも40パーセントまたは少なくとも50パーセント少ない凝集体を示す。特定の実施形態では、凝集は、SEC−HPLCによって測定される。任意の先の実施形態と組み合わせることができる特定の実施形態では、医薬は、免疫グロブリンの凝集を低下させる任意の添加物を実質的に含まない。任意の先の実施形態と組み合わせることができる特定の実施形態では、医薬は、遊離ヒスチジン、サッカリドおよびポリオールを実質的に含まない。
凝集しやすい領域を予測する、および凝集メカニズムを研究するための分子シミュレーション技法には、本発明に採用できる詳細な原子モデルではなく、大部分は、比較的単純なシミュレーションモデル(Ma and Nussinov. Curr. Opin. Chem. Biol.、2006年、10巻、445〜452頁;Cellmerら、TRENDS、Biotechnology 2007年、25巻(6号)、254頁)を採用した。採用した最も詳細でないシミュレーションモデルは、格子モデルであり、これは、タンパク質凝集の多くの研究に使用されている(Harrisonら、J. MoL Biol. 1999年、286巻,593〜606頁;DimaおよびThirumalai、Protein Sci. 2002年、11巻、1036〜1049頁;Leonhardら、Protein Sci. 2004年、13巻、358〜369頁;PatroおよびPrzybycien、Biophys. J. 1994年、66巻、1274〜1289頁;PatroおよびPrzybycien、Biophys. J. 1996年、70巻、2888−2902頁;Brogliaら、Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A. 1998年、95巻、12930〜12933頁;Istrailら、Comput. Biol. 1999年、6巻、143〜162頁;Giugliarelliら、Chem. Phys. 2000年、113巻、5072〜5077頁;Bratkoら、J. Chem. Phys. 2001年、114巻、561〜569頁;BratkoおよびBlanch、J. Chem. Phys. 2003年、118巻、5185〜5194頁;CombeおよびFrenkel、Chem. Phys. 2003年、118巻、9015〜9022頁;TomaおよびToma.、Biomacromolecules 2000年、1巻、232〜238頁;Guptaら、Protein Sci. 1998年、7巻、2642〜2652頁;およびNguyenおよびHall、Biotechnol. Bioeng. 2002年、80巻、823〜834頁)。ここで各残基は、3次元格子上の単一部位を占めるビーズとして表される。その単純さのため、格子モデルは、計算の要求がより少なく、長時間スケールでの大きなシステムをシミュレートするために使用した。これらの格子モデルは、タンパク質凝集の根底にある基礎物理学への洞察を与えるが、2次および3次構造を正確には表さず、水素結合などの異なる原子レベルの相互作用を十分に説明することはできない。
格子モデルと比較してより詳細なモデルは、中間の解像度モデルであり、通常、数個の原子を単一ビーズに組み合わせ、骨格の結合角および異性化状態を維持するために仮性結合を時々導入する(SmithおよびHall、Mol. Biol. 2001年、312巻、187〜202頁;SmithおよびHall、Proteins: Struct., Funct., Genet. 2001年、44巻、344〜360頁;SmithおよびHall、Proteins: Struct., Funct., Genet. 2001年、44巻、376〜391頁;Nguyenら、Protein Sci. 2004年、13巻、2909〜2924頁;NguyenおよびHall、Proc.Natl. Acad. Sci. U.S.A.、2004年、101巻(46号)、16180〜16185頁;NguyenおよびHall、J. Am. Chem. Soc.、2006年、128巻、1890〜1901頁;Jangら、Biophys. J. 2004年、86巻、31〜49頁;Jangら、Protein Sci. 2004年、13巻、40〜53頁)。このモデルを、無秩序な状態から開始する、12および96個の間のポリアラニンペプチド(それぞれ16残基)を含む系から、線維形成をシミュレートするために首尾よく使用した(NguyenおよびHall、Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A.、2004年、101巻(46号)、16180〜16185頁;NguyenおよびHall、J. Am. Chem. Soc.、2006年、128巻、1890〜1901頁)。Dokholyanおよび共同研究者らは、8つのモデルSrcSH3ドメインタンパク質によって(Dingら、Mol. Biol.、2002年、324巻、851〜857頁)、または28個のモデルAβ(1〜40)ペプチド(Pengら、Phys. Rev. E: Stat. Ph. Interdiscip. Top. 2004年、69巻、41908〜41914頁)によって、原線維βシート構造の形成を研究するために、かかるモデルを適用した。
より単純なモデルとは違い、原子モデルは、水素結合などのすべての原子の詳細を含み、したがって、格子または中間の解像度モデルより正確である。かかる原子モデルは、明示的な(explicit)溶媒または暗黙の(implicit)溶媒のいずれかを用いて使用し、溶媒は、連続体として処理した。明示的なモデルは、暗黙のモデルより正確であるが、計算もより要求される。暗黙の溶媒を用いるかかる原子モデルを、酵母タンパク質Sup35の一部であるヘプタペプチドGNNQQNY(配列番号:17)の凝集の初期段階を研究するために使用した(Gsponerら、Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A. 2003年、100巻、5154〜5159頁)。同様のモデルを、逆平行βシートへのAb16〜22アミロイドペプチド(KLVFFAE(配列番号:18))の凝集に使用した(KlimovおよびThirumalai、Structure 2003年、11巻、295〜307頁)。Dokholyanおよび共同研究者ら(Khareら、Proteins. 2005年、61巻、617〜632頁)は、酵素Cu,Znスーパーオキシドジスムターゼ(SOD1)の配列に沿った秩序的な凝集傾向を調査するために、明示的な原子モデルを使用した。彼らは、SOD1配列を、オーバーラップするヘプタペプチドに分解し、単量体、二量体および四量体セグメントの多数の明示的な水分子動的シミュレーション(それぞれ0.5ns)を行った。これにより、彼らは、SOD1配列におけるアミロイド形成領域が、β鎖4および7の2つの末端、ならびに2つのクロスオーバーループであることを同定した。
同様の分子動的シミュレーションプロトコールを、アミロイド形成ポリペプチドの秩序的なβ凝集に関する構造情報を得るために開発した(Cecchiniら、J Mol Biol. 2006年、357巻、1306〜1321頁)。手順は、オーバーラップするセグメントへのポリペプチド鎖の分解、および各セグメントの少数のコピーの平衡分子動的(MD)シミュレーションに基づく。アルツハイマーのAβ(1〜42)ペプチドの配列に沿ったβ凝集傾向が、非常に不均一であることが見出され、セグメントV12HHQKLVFFAE22(配列番号:19)で最大、および4つのターン様ジペプチドで最小であった。この技法を用いて、酵母プリオンUre2pのN末端ドメインの二重点突然変異の凝集傾向における予測した変化を、チオフラビンT結合アッセイを使用してin vitroで検証した。ポリペプチド鎖をオーバーラップするセグメントに分解するかかる手順は、抗体などの系に関して、それらの巨大さから、非常に困難であろう。さらに、明示的な溶媒中の単一の完全抗体の原子シミュレーションは、抗体の巨大さから、非常に計算を要求される。したがって、本文献では、完全抗体の原子シミュレーションではないと思われる。
しかし、抗体の小さい部分の原子シミュレーションはあり、大部分はFab断片に関してであった(Noonら、PNAS. 2002年、99巻、6466頁;SinhaおよびSmith−Gill、Cell Biochemistry and Biophysics. 2005年、43巻、253頁)。本明細書に開示の研究では、明示的な溶媒を用いる完全抗体分子の原子シミュレーションを行った。これらのシミュレーションに基づき、抗体上の凝集しやすい領域を、本明細書に記載の「空間的凝集傾向」パラメータを使用して同定した。これらの凝集しやすい領域を、次いで、強化した安定性を有する抗体を設計するように突然変異させた。本明細書に記載の実施例には、特に、本発明の非限定的な実施形態を言及する。
(実施例1)分子動的シミュレーション法
分子動的シミュレーションを、全原子モデルを使用して、完全抗体に関して行った。完全抗体に関するシミュレーションの最初の構造を、個々のFabおよびFc断片のX線構造から得た。概念実証(POC)のFab断片のX線構造を、IgG1抗体1HZHから得たFcのX線構造上にモデリングするために選択した(Saphireら、Science. 2001年、293巻、1155頁)。完全抗体に関するX線構造が公知であり、Fc構造が、すべてのIgG1クラスの抗体で同じため、1HZHを選んだ。次いで、1HZH構造をモデルテンプレートとして使用し、FabおよびFc断片を整列させることによってPOC完全抗体の構造を得た。正しい距離および方向で断片を整列させるために、RMSD(平均二乗偏差)を、断片および完全抗体テンプレート(1HZH)の共通のCYS残基間で最小にした。各抗体のサブドメイン(CH1、CH2など)が、ジスルフィド結合を含み、よって、CYS残基が全体の抗体構造にわたって広範に分布するため、CYS残基を選んだ。結果として得られる完全抗体構造を、次いで、30ns間、明示的な原子シミュレーションの実行に使用した。G0グリコシル化パターンをシミュレーションに使用した。なぜなら、これが、抗体において観察される最も共通のグリコシル化パターンであるからである。
CHARMMシミュレーションパッケージ(Brooksら、J. Comput. Chem.、1983年、4巻、187頁)を、セットアップおよび解析に使用し、NAMDパッケージ(Phillips ら、Journal of Computational Chemistry. 2005年、26巻、1781頁)をシミュレーションの実行に使用した。CHARMM全原子力場(atomistic force field)(MacKerellら、J. Phys Chem. B. 1998年、102巻、3586頁)は、タンパク質に使用し、TIP3P(Jorgensen ら、J. Chem. Phys.、1983年、79巻、926頁)は、水についての溶媒モデルに使用した。シミュレーションは、NPTアンサンブルにおいて298Kおよび1気圧で行った。Fc断片のグリコシル化に関連する糖基に関するパラメータは、CSFF力場(Kuttelら、J. Comput. Chem.、2002年、23巻、1236頁)に続くCHARMM力場と一致するように導く。pH−7でのヒスチジン残基のプロトン化状態を、電気陰性基の空間的近接に基づいて選んだ。完全抗体を斜方晶ボックス(orthorhombic box)において溶媒和した。なぜなら、これが、必要な水分子の数を最小にし、よって計算時間を最小にするからである。周期的境界条件(periodic boundary condition)を、すべて3方向において使用した。8Åの水の溶媒和シェルを、斜方晶ボックスの各方向において使用した。結果として得られた全体の系サイズは、202130原子であった。全体の系の電荷を中和するために十分なイオンを添加した。電荷の中性は、系における静電気相互作用の寄与を計算するために採用されるEwald合計法によって必要とされる。
抗体を溶媒和した後、タンパク質周囲で水の緩和を可能にするために、タンパク質を固定することによって、エネルギーを最初にSD(最急降下(steepest descent))により最小にした。次いで、拘束を除去し、構造をSDおよびABNR(Adopted Basis Newton−Raphson)でさらに最小にした。次いで系を、1fsの時間ステップを用いて0.5ps毎に5℃上昇させて室温までゆっくり加熱した。シミュレーションから対象の特性を計算する前に、次いで系をInsに対して平衡にした。さらなる統計解析のために、シミュレーションの間、0.1ps毎にコンフォメーションを保存した。
(実施例2)空間的凝集傾向(SAP)の計算
SAAの欠点を克服するために、上記のような「空間的凝集傾向」と呼ばれる新しいパラメータを規定した。
この実施例では、実施例1で記載の抗体におけるあらゆる原子で中央に位置する半径Rの球状領域に関して、「空間的凝集傾向」を計算した。したがって、パッチの2つの異なる半径(R=5Å、10Å)に対する抗体のFc断片に関して30nsのシミュレーションの平均を用いて、空間的凝集傾向値を評価した(当業者は、利用可能な計算資源および結果の所望の解像度にしたがって、シミュレーションのための様々な時間ステップが選択可能であることを理解するであろう)。両方の場合において、値の大部分が負であり、ほとんどの露出領域が親水性を示すことに注記のこと。露出したタンパク質表面のほとんどが、通常、親水性であるため、これは予想通りであった。露出した高い疎水性を示す、空間的凝集傾向が正であるピークを有する少数の領域があることも観察された。パッチのより小さい半径(5Å)からより大きい半径(10Å)にすることにより、いくつかのピークが消失し、一方、いくつかの他のピークが強化される。これらの領域において、小さい疎水性パッチ(半径5Å未満)が、親水性パッチによって囲まれるため、いくつかのピークは消失し、したがって、平均して10Åを超えることにより、この領域に関する疎水性の効果的な低下が導かれる。一方、いくつかの他の領域では、R=10Åでの空間的凝集傾向は、疎水性パッチが同様の疎水性パッチを囲むため、強化される。
上記で、空間的凝集傾向は、30nsのシミュレーション実行の間の平均として計算した。シミュレーションを用いて計算した結果を、次いで、分子シミュレーションなしのX線構造のみの空間的凝集傾向と比較した。空間的凝集傾向(X線)を、したがってR=5ÅおよびR=10Åに関して計算した。空間的凝集傾向(X線)は、シミュレーションの平均した値のものと同様であり、同じ位置にピークを有したが、ピークの振幅は異なった。差は、パッチのより大きな半径R=10Åでより大きくなった。これはおそらく、大きなパッチサイズで見たとき、差が相加的であるためであろう。動的シミュレーションの実行において残基の変化する表面の露出により、これらの差は生じる。それにもかかわらず、この比較により、特にパッチの小さい半径Rに関して、空間的凝集傾向の優れた最初の推定を、そのX線構造から取得できることが示される。
R=5ÅおよびR=10Åに関するシミュレーションから得た空間的凝集傾向値を、抗体構造上にマップした。両場合において、抗体表面を、空間的凝集傾向の値によって色付けした。空間的凝集傾向の計算において使用される両半径(5Åおよび10Å)で、表面の大部分が親水性であることが観察された。タンパク質表面のほとんどが、通常、親水性であるため、これも予想通りである。しかし、少数の疎水性領域が目立った。疎水性および親水性領域間の対比は、SAPの計算において使用したパッチのより大きい半径R=10Åでより顕著である。同定した疎水性領域のいくらかは、他のタンパク質と相互作用することが公知である抗体の領域との優れた相関を有する。ヒンジ領域における残基234および235の周囲の1つのパッチは、Fc受容体が相互作用する部位である。残基235の周囲の第2パッチは、プロテインAおよびプロテインGが相互作用するFc断片中の領域に相当する。顕著な疎水性パッチを、抗体が抗原と結合する領域に相当するFab断片の末端で観察した。R=5Åおよび10Åのそれぞれに関する空間的凝集傾向のプロットでは、相互作用領域とピークとの同じ相関を観察することができた。タンパク質相互作用部位を、タンパク質複合体、すなわちPDB登録1T89、1FC2および1FCC(Radaev、J. Biol. Chem. 2001年、276巻(19号)16469頁;Deisenhoferら、Hoppe−Seyler’s Z Physiol Chem. 1978年、359巻、975〜985頁;Deisenhofer、J. Biochemistry. 1981年、20巻、2361〜2370頁;Sauer−Erikssonら、Structure. 1995年、3巻、265頁)のX線構造から得た。疎水性相互作用は、空間的凝集傾向が正であるピークと非常によく相関し、親水性相互作用は、空間的凝集傾向が負であるピークとよく相関する。したがって、空間的凝集傾向パラメータは、タンパク質の結合部位を予測するためにも使用することができる。低い空間的凝集傾向(すなわち、ゼロ近くの正または負のいずれか)を有する残基も相互作用する稀な例外では、実際には、側鎖の代わりに、骨格の主鎖自体の原子と相互作用することが観察された。
上記で議論した、他のタンパク質との相互作用が既に示された疎水性パッチとは別に、抗体表面上の追加の疎水性パッチ(領域4から6)を同定した。Fcの底部の領域5は、顕著に疎水性であるが、いくらか内部に埋まっており、その境界上に親水性領域がある。同様に、領域4および6は、疎水性であり、溶媒にさらされるが、それらは抗体の内側に向いている。抗体の顕著なコンフォメーション的変化またはアンフォールディングのために、領域4および6が露出すると、これらはさらに他のタンパク質との相互作用に潜在的に関与できた。より大きいパッチ半径(R=10Å)と比較してコントラストはより小さいが、すべての疎水性パッチ(領域1から6)を、より小さいパッチ半径(R=5Å)でも観察できた。
X線構造のみに基づく空間的凝集傾向(X線)値も、シミュレーションの平均値と比較するために、抗体表面上にマップした。シミュレーションにより、またはX線構造のみを使用して計算した空間的凝集傾向の比較により、同定された疎水性領域がかなり類似していることが示された。当然、プロテインA相互作用パッチの強度などのいくらかの違いはある。それにもかかわらず、この比較により、X線構造のみに基づく空間的凝集傾向(X線)は、表面上の疎水性パッチの分布に関するよい説明を得るために使用可能であることが実証される。完全抗体の原子シミュレーションが、計算を要求するため、このことは重要である。X線構造モデルを欠くタンパク質のために、同じ空間的凝集傾向パラメータを、ホモロジーモデリングまたは非経験的な(ab−initio)構造予測により産出された構造に適用することができる。ホモロジー構造が、X線構造に非常に類似することが観察され、その空間的凝集傾向値もX線構造に類似する。
このように、空間的凝集傾向により、抗体の表面上の疎水性パッチが同定される。これらのパッチは、天然で露出するか、抗体の動的な変動または部分的なアンフォールディングのためにさらされ得た。これらの疎水性パッチのいくらかも、他のタンパク質と相互作用する領域とよく相関する。空間的凝集傾向により予測されたこれらの疎水性パッチが、凝集にも関連するかどうかを試験するために、疎水性残基を親水性残基に変化させる、これらの特定領域における突然変異を行った。結果として得られる抗体は、より低下した凝集挙動および改善された安定性を示した。凝集しやすい残基の同定とは別に、SAP法は、他のタンパク質と結合しやすい抗体の領域を正確に同定することが観察された。したがって、この方法は、凝集しやすい領域または他のタンパク質との結合領域を同定するために全タンパク質に広範に適用することができた。
(実施例3)安定性操作のための抗体部位の選択
高い空間的凝集傾向を有する(したがって、本発明者らによって同定された凝集しやすいモチーフの中央にある)と同定された残基を、表1に記載する。モチーフの中央に存在すれば、これらの残基および5Å(または計算に10Åウィンドウが用いられるときは10Å)内のそれらの残基を、凝集を低下させる、および/または安定性を増加させる、より低い疎水性残基に改変することができる。残基は、ヒトIgG1抗体(カッパー軽鎖を有する)に関して同定し、異なるIgGクラスにおいて相当する残基は、表1に示す。
表1は、モチーフが、数個の違いを有する異なるIgG間にほぼ保存されていることを示す。しかし、この違いのほとんどは、疎水性アミノ酸から別の疎水性アミノ酸のものである。したがって、モチーフの疎水性は、これらの違いがあってもインタクトなままであり、したがって、同じ位置の疎水性残基を有する他のクラスも、凝集しやすいモチーフである。凝集しやすいモチーフではないこれの数個の例外(A330S、V110KおよびL201の欠失)がある。これらの例外は別として、ここで同定されたモチーフは、すべてのIgGクラスの抗体に関して、露出された疎水性およびより高いSAP値を同様に有する。
表2は、凝集しやすいモチーフに組織化した疎水性残基を示す。
(実施例4)安定性操作のための抗体部位の選択
それらのSAPによって同定した凝集しやすいモチーフが、凝集および/または不安定性に関与することを実証するために、同定された領域で突然変異を起こし、疎水性残基を親水性残基に変えた。ここで、選択された残基を、すべてリジンに変えた。一般的に、一般のモチーフを形成するアミノ酸を、Black and Mouldスケールにおいてより親水性であるアミノ酸によって、特に、Thr、Ser、Lys、Gln、Asn、His、Glu、AspおよびArgによって交換することができる。選択された領域は、A1(L235K)、A2(I253K)、A3(L309K)、A4(L309K、L235K)およびA5(L234K、L235K)であった。結果として得られる突然変異体抗体は、実施例6に記載のような、より低下した凝集挙動および改善された安定性を示した。
(実施例5)抗体変異体の発現および精製
上記の実施例4に議論される選択された残基を突然変異させ、結果として得られる抗体変異体を発現させ、精製した。一過性トランスフェクションからの高い発現に対して最適化した、所有権のあるベクター(Novartis)からgWIZベクター(Genlantis)に遺伝子をサブクローニングすることによって、ヒトIgG1抗体Aの軽鎖または重鎖遺伝子を保有するベクターを得た。部位特異的突然変異誘発のためのストラタジーンプロトコールにしたがって、抗体変異体を産生した。全構築物を、DNA配列決定によって確認した。mgスケールでのプラスミドDNAを、DNA Maxi Prepカラム(Invitrogen)による細菌培養液から精製した。FreeStyle HEK293細胞(Invitrogen)の増殖および一過性トランスフェクションのために、製造者のプロトコールにしたがった。簡潔には、培養液1Lのトランスフェクションのために、総DNA1mg(HCおよびLCベクターそれぞれ0.5mg)を、15分間、OptiPro溶液20mlでインキュベートし、同じ時間で、2mgのトランスフェクション試薬ポリエチレンイミン(PEI(Polysciences)1mg/mlで)を、15分間、OptiPro溶液20mlでインキュベートした。PEI溶液を、次いで、回旋によって混合したDNA溶液に添加し、もう15分間インキュベートした。PEI/DNA混合物20mlのアリコートを、1.0×10細胞/mlで、細胞培養液500mlに添加した。トランスフェクトした細胞を、37℃で7〜9日間、COインキュベーターでインキュベートした。
FPLC AKTA Purifierシステム(GE Healthcare)を使用して、抗体の野生型および変異体を、プロテインAカラム(GE Healthcare)上の組織培養液の上澄みから精製した。抗体を、50mM クエン酸緩衝液、pH3.5によりカラムから溶出し、1M トリスHCl、pH9.0により、pH6.6〜7.0に平衡化した。この溶出液を、Qセファロースカラム(GE Healthcare)を通過させ、負に荷電した不純物を除去した。pH7.0以下では、抗体は、正に荷電し、フロースルー中に残り、一方、負に荷電した不純物は、Qセファロースカラムの正に荷電したマトリックスと結合する。精製した抗体を有する溶液を、30K MWCOフィルター(Millipore、VWR)を使用し、そして20mM His緩衝液、pH6.5で緩衝液交換し、最終濃度150mg/mlまで濃縮した。
品質管理として、精製および濃縮した試料のアリコートを、非還元および還元条件下で、SDS−PAGEによって解析した。試料につき4μgのタンパク質のアリコートを、DTTを含まないまたは含む変性緩衝液中でインキュベートし、10%ポリアクリルアミドゲル(Pierce)上で分離した。また、変異体A1を、円二色性によって野生型と比較し、このスペクトルは、基本的に同一であり、2つのタンパク質が、同じ程度の二次構造を本質的に有することが示された。
(実施例6)抗体変異体の生物物理学的特性付け
抗体変異体の安定性を、3つの異なる解析方法を用いて解析した。
濁度アッセイ
濁度アッセイを、4時間まで65℃で行った。抗体Aおよび変異体は、20mM His、pH6.5中で、150mg/mlの濃度であり、濁度評価のために、15mMリン酸カリウム緩衝液、pH6.5中で、10mg/mlに15倍希釈した。定性的観察に加えて、試料を1mg/mlにさらに希釈し、表3に示すように320nmでの吸光度を記録した後、濁度を定量化した。
分子ふるい−高速液体クロマトグラフィ(SEC−HPLC)
第2のおよび好ましいアッセイとして、加速凝集実験において、経時的な単量体の減少を決定するために、SEC−HPLCを使用した。抗体Aの野生型および変異体を、24時間まで58℃で、150mg/mlで、サーマルサイクラ−(BioRad)中でインキュベートした。各時点に関して、2μlのアリコートの試料を、15mM リン酸カリウム緩衝液、pH6.5中で、最終濃度10mg/mlに15倍希釈した。0.2ml/minの流速で、150mM リン酸カリウム、pH6.5の移動相を用いて、22℃で維持したTSKgel Super SW3000カラム(TOSOH Bioscience)上でSEC−HPLCによって、単量体を非単量体種から分離した。単量体のパーセントを、280nmで検出される全ピークの総面積で割った単量体ピークの面積として計算した。
示差走査マイクロカロリメトリー(Differential Scanning Microcalorimetry)
第3に、抗体Aの野生型および変異体の熱力学的安定性を、示差走査マイクロカロリメトリー(DSC、Microcal)によって比較した。MAbは、オーバーラップがないとき、Fab、CH2およびCH3の3つの融解転移(melting transition)を有する特徴的なDSCサーモグラムを有する(Ionescuら、J Pharm Sci、97巻、1414頁、2008年;Mimuraら、J Biol Chem、276巻、45539頁、2001年)。ここで使用される実験条件では、抗体AのFabは、77℃で融解転移を有する。CH2およびCH3の融解温度は、それぞれ73℃および83℃である。したがって、抗体Aでは、CH2は、最も低い融解温度を有する抗体ドメインである。
抗体Aの野生型および変異体A1〜A5を、pH6.5のHis緩衝液20mM中で2mg/mlの濃度で、1分につき1.0度の加熱速度で、解析した。参照データの減算、タンパク質濃度およびDSCセル体積に対する正規化、および立方ベースライン(cubic baseline)の内挿によって、試料データを解析した。Microcal Origin5.0ソフトウェアを使用して、非2状態フィッティング(non−2−state fit)によって、ピークをデコンボルートした。サーモグラムの比較により、野生型と比較して、1から3度の、変異体のCH2融解転移の増加が示され、二重変異体A4およびA5に関して最も明白な違いを有した(以下の表4)。
(実施例7)まとめ
抗体Aの野生型および変異体の濁度、SEC−HPLCおよびDSC実験から得た結果を、表5にまとめた。
それぞれ3つの単一突然変異体A1、A2およびA3は、それぞれ3つの解析方法によって、改善された安定性を示した。濁度アッセイでは、65℃で2時間、ストレスを与えた抗体Awt試料の希釈により、溶液の濁りが生じ、一方、全変異体に関する溶液は、透明のままであった。58℃で24時間、ストレスを与えた試料のSEC−HPLCの結果により、単量体が、野生型に関して91%から、変異体に関して93〜95%まで、増加することが示された。最初の単量体集団が99%のとき、変異体における非単量体種は、野生型と比較して半分まで減少した。DSC解析により、CH2(抗体Aにおいて最も低い融解転移を有するドメイン)に関する融解転移の上昇が、野生型についての73℃から、変異体についての75〜76℃までであることが示された。
変異体A4およびA5に関する濁度結果およびDSCサーモグラムによって証明したように、変異体A1において追加の高SAPの残基を置換することにより、安定性がさらに改善された。SEC−HPLC結果により、変異体A4(24時間のストレス後、単量体96%)についてのみ、変異体A1を超える改善が示されたが、変異体A5(変異体A1と同様に、24時間のストレス後、単量体93%)について改善はなかった。
確認の目的として、抗体のCDR領域中の残基の変異を追加することにより、同様の突然変異を、第2抗体において起こした。試験した突然変異の1つを除くすべては、安定性が改善され、および/または凝集が低下した。CDR領域中の1つの残基での突然変異は、予想したように行わなかったが、このことは、フォールディングにおける欠陥のための可能性があったため、この変異体がよく発現しなかったことが理由かもしれず、したがって、加速凝集解析の前でさえも、野生型よりも大きな凝集程度を有した。したがって、フレームワークおよび保存領域において試験した全突然変異は、予測した結果をもたらし、これによって、SAPアルゴリズムを頑強であることを証明したが、正しくフォールドできない変異という、可能性のある唯一の例外はある。しかし、突然変異が、すべて、表面の露出した残基にあり、より高い親水性残基との置換を含むことを考慮すると、かかるフォールディングの問題は、稀であると予想される。
(実施例8)追加の抗体変異体の安定性解析
追加の変異体を設計し、第1および第2抗体における改善された安全性に関して解析した。突然変異のための部位は、SAP予測を基にした。各変異体における突然変異を表6にリストする。
SEC−HPCLを、加速凝集実験において経時的な単量体の減少の決定に使用した。第1抗体に関して、野生型および変異体抗体を、150mg/mlで、58℃で、24時間まで、サーマルサイクラ−(BioRad)中でインキュベートした。第2抗体に関して、野生型および変異体抗体を、60mg/mlで、52℃で、36時間まで、サーマルサイクラ−(BioRad)中でインキュベートした。各時点に関して、2μlのアリコートの試料を、15mM リン酸カリウム緩衝液、pH6.5中で、最終濃度10mg/mlまで15倍希釈した。0.2ml/minの流速で、150mM リン酸カリウム、pH6.5の移動相を用いて、22℃で維持したTSKgel Super SW3000カラム(TOSOH Bioscience)上でSEC−HPLCによって、単量体を非単量体種から分離した。単量体のパーセントを、280nmで検出される全ピークの総面積で割った単量体ピークの面積として計算した。
変異体A6は、12時間のとき、野生型についての95.5%から96%の単量体の増加、および24時間のとき、野生型についての91%から92%の単量体の増加を示した。変異体A7は、12時間のとき、野生型についての96.5%から97.5%の単量体の増加、および24時間のとき、野生型についての91%から94%の単量体の増加を示した。変異体A8は、12時間のとき、野生型についての96.5%から98.5%の単量体の増加、および24時間のとき、野生型についての91%から97%の単量体の増加を示した。変異体B6は、12時間のとき、単量体のパーセントの有意差を示さず、24時間のとき、野生型についての97.5%から98%の単量体の増加、および36時間のとき、野生型についての96%から97%の単量体の増加を示した。
(実施例9)SAPおよび安定性におけるタンパク質−炭水化物相互作用の役割
この実施例では、本発明者等は、SAP値に対する抗体のグリコシル化の効果を決定した。グリコシル化を含むまたは含まない両方の完全抗体に関して、SAPをR=5Åで決定した。グリコシル化を含む抗体に関するSAPを、G0グリコシル化を含む完全抗体の30ns分子動的シミュレーションから決定した。グリコシル化を含まない抗体のためのSAPを、同じシミュレーションにより決定したが、そこでは、本発明者等は、SAP解析の間、グリコシル化を除去した。高いSAP領域は、最も凝集しやすい領域であった。グリコシル化の除去により、グリコシル化により覆われる領域において、特に残基F241およびF243に関して、SAPが顕著に増加することが観察された。したがって、グリコシル化の除去または置き換えにより、凝集しやすい領域の顕著な増加が引き起こされる。これらの領域は、直接的に、凝集を引き起こすことができ、またはアンフォールディングのための自由エネルギーの障壁を低下させることができ、グリコシル化の形態と比較して、より低い安定性の非グリコシル化の形態をつくり得た。
タンパク質−炭水化物相互作用の役割を、実験的にさらに調査するために、2つの抗体突然変異体、すなわちF241S F243S(変異体FS)およびF241Y F243Y(変異体FY)を産生した。変異体FSは、より小さい非芳香族側鎖を有する極性セリン残基で交換した炭水化物部分と相互作用することが公知であるフェニルアラニン残基を有する(Deisenhofer、Biochem、1981年、20巻、2361〜70頁;Krappら、J Mol Biol、2003年、325巻、979〜89頁)。変異体FYでは、同じフェニルアラニン残基は、より高度な糖界面傾向を有すると示唆された、Tyr残基によって交換される(Taroniら、Protein Eng、2000年、13巻、89〜98頁)。同時に、例えばVal264の他の疎水性残基は、この領域において非改変のままである。野生型および変異体FYは、それらの炭水化物のシアリル化がたとえあったとしても、非常に少ないが、変異体FS分子の50%近くが、少なくとも1つのシアル酸残基を有する。
野生型および変異体FSおよびFYの安定性を、加速凝集試験において、および示差走査マイクロカロリメトリー(DSC)によって比較した。150mg/mlでの試料を、58℃で36時間まで凝集を誘発し、単量体レベルを、分子ふるい高速液体クロマトグラフィ(SEC−HPLC)によって分離し、定量化した。野生型の単量体レベルは、0、12、24および36時間の時点で、100から96、91および87%に徐々に減少した。比較として、変異体FYは、より早い時点で、1〜3%単量体レベルが減少したが、36時間のときに88%残存し、これは、野生型の統計的誤差内である。変異体FSは、この温度で顕著により低い安定性であり、単量体が、12時間のときに99%から39%に、24時間のときに20%に減少することが示された。36時間での試料は、多くの目に見える凝集体が存在したため、SEC−HPLCでの試行は行わなかった。
DSCの結果も、変異体および野生型の間で異なった。C2ドメインの融解温度(Tm)は、野生型についての73℃から、変異体FSについての59℃まで低下した。1℃を超えない、変異体FSにおけるわずかな違いを、FabおよびC3の融解転移でも観察した。変異体FYのC2融解転移ショルダーが、野生型のものとオーバーラップするが、ソフトウェアの適合により、C2のTmが71℃に低下することが示され、他の2つのTmは変化しないままである。
変異体FSと野生型とを比較するために、および観察された安定性の低下をよりよく理解するために、多くの追加実験を行った。変異体FSは、野生型と同じβシートリッチな構造を保持した。変異体は、還元性および非変性のゲル電気泳動において野生型と比較して、異なる移動度パターンを有する。プロテアーゼ処理実験も、変異体FSおよび野生型のタンパク質表面露出を比較するために行った。Glu−Cによる抗体の消化は、変異体FSが、野生型より効率的(より多くの小さな断片)であり、その効率は、いくつかの違いは存続したが、変異体および野生型の脱グリコシル化の対応物において大部分は同等化した。その上、変異体FSは、完全FcRnおよび部分的FcγRIa結合機能を保持するが、FcγRIIおよびFcγRIII受容体への結合を失った。

Claims (40)

  1. 残基235(ヒンジ)および309(CH2)において凝集低下突然変異を含む単離免疫グロブリンを含む改変免疫グロブリン製剤であって、前記単離免疫グロブリンは、低下した凝集傾向を有し、前記凝集低下突然変異は、非突然変異免疫グロブリン中の残基よりも疎水性ではないアミノ酸残基での置換であり、低下した前記凝集傾向は、液体溶液中の免疫グロブリン分子間の凝集であり、前記免疫グロブリンは、少なくとも75mg/mlの濃度であり、前記単離免疫グロブリンの少なくとも80パーセントは非凝集単量体であり、前記凝集低下突然変異は、リジン、アルギニン、ヒスチジン、グルタメート、アスパルテート、グルタミン、およびアスパラギンからなる群から選択されるアミノ酸残基での置換である、改変免疫グロブリン製剤。
  2. 残基282(CH2)、235(ヒンジ)および309(CH2)における凝集低下突然変異を含む単離免疫グロブリンを含む改変免疫グロブリン製剤であって、前記単離免疫グロブリンは、低下した凝集傾向を有し、前記凝集低下突然変異は、非突然変異免疫グロブリン中の残基よりも疎水性ではないアミノ酸残基での置換であり、低下した前記凝集傾向は、液体溶液中の免疫グロブリン分子間の凝集であり、前記免疫グロブリンは、少なくとも75mg/mlの濃度であり、前記単離免疫グロブリンの少なくとも80パーセントは非凝集単量体であり、前記凝集低下突然変異は、リジン、アルギニン、ヒスチジン、グルタメート、アスパルテート、グルタミン、およびアスパラギンからなる群から選択されるアミノ酸残基での置換である、改変免疫グロブリン製剤。
  3. 前記凝集低下突然変異は、リジン、アルギニン、およびヒスチジンからなる群から選択されるアミノ酸残基での置換である、請求項1〜2のいずれかに記載の改変免疫グロブリン製剤。
  4. 前記凝集低下突然変異は、リジン残基との置換である、請求項1〜2のいずれかに記載の改変免疫グロブリン製剤。
  5. 前記免疫グロブリンは、IgG1、IgG2、IgG3、およびIgG4を含む群から選択される、請求項1〜4のいずれかに記載の改変免疫グロブリン製剤。
  6. 前記免疫グロブリンは、IgG1を含む、請求項1〜5のいずれかに記載の改変免疫グロブリン製剤。
  7. 前記免疫グロブリンは、ヒトCH1ドメインを含む、請求項1〜6のいずれかに記載の改変免疫グロブリン製剤。
  8. 前記免疫グロブリンは、ヒトCH2ドメインを含む、請求項1〜7のいずれかに記載の改変免疫グロブリン製剤。
  9. 前記免疫グロブリンは、ヒトCH3ドメインを含む、請求項1〜8のいずれかに記載の改変免疫グロブリン製剤。
  10. 前記免疫グロブリンは、ヒトCドメインを含む、請求項1〜9のいずれかに記載の改変免疫グロブリン製剤。
  11. 前記免疫グロブリンは、標的抗原に対する結合親和性をさらに含み、前記標的抗原に対する前記結合親和性は、前記標的抗原に対する非突然変異免疫グロブリンの結合親和性の少なくとも70パーセント、少なくとも80パーセント、少なくとも90パーセント、少なくとも100パーセント、または少なくとも105パーセントである、請求項1〜10のいずれかに記載の改変免疫グロブリン製剤。
  12. 前記免疫グロブリンは、非突然変異免疫グロブリンが同じ条件下で液体溶液中でそれ自体と凝集する濃度を超える濃度にある、請求項1〜11のいずれかに記載の改変免疫グロブリン製剤。
  13. 薬学的に許容される賦形剤をさらに含む、請求項12に記載の改変免疫グロブリン製剤。
  14. 前記免疫グロブリン製剤は、同じ条件下で、非突然変異免疫グロブリンと比較して、24時間の加速凝集の後に、少なくとも5パーセント、少なくとも10パーセント、少なくとも15パーセント、少なくとも20パーセント、少なくとも25パーセント、少なくとも30パーセント、少なくとも35パーセント、少なくとも40パーセント、または少なくとも50パーセント少ない凝集体を示す、請求項12または13に記載の改変免疫グロブリン製剤。
  15. 前記凝集は、SEC−HPLCによって測定される、請求項1〜14のいずれかに記載の改変免疫グロブリン製剤。
  16. 前記免疫グロブリン製剤は、免疫グロブリンの凝集を低下させるいかなる添加剤も含まない、請求項1〜15のいずれかに記載の改変免疫グロブリン製剤。
  17. 前記免疫グロブリン製剤は、ヒスチジン、サッカリド、およびポリオールを含まない、請求項1〜16のいずれかに記載の改変免疫グロブリン製剤。
  18. 請求項1〜17のいずれかに記載の改変免疫グロブリン製剤に従う免疫グロブリンをコードする単離または組換えポリヌクレオチド。
  19. 請求項18に記載のポリヌクレオチドを含むベクター。
  20. 前記ポリヌクレオチドに作動可能に連結した誘導性プロモーターをさらに含む請求項19に記載のベクター。
  21. 請求項19または請求項20に記載のベクターを含む宿主細胞。
  22. 請求項1〜11のいずれかに記載の改変免疫グロブリン製剤に従う低下した凝集傾向を有する免疫グロブリンを産生するための方法であって、
    (a)請求項2に記載の宿主細胞を含む培養培地を提供するステップ、および
    (b)前記免疫グロブリンが発現する条件下に前記培養培地を置くステップを含む方法。
  23. (c)前記免疫グロブリンを単離するステップをさらに含む請求項22に記載の方法。
  24. 医薬製剤中の免疫グロブリンの凝集傾向を低下させるための方法であって、
    (a)凝集する傾向がある免疫グロブリンを提供するステップ、
    (b)(i)少なくとも0.15の空間的凝集傾向を有するか、または(ii)0.0を超える空間的凝集傾向を有し、かつ少なくとも0.15の空間的凝集傾向を有する残基の5Å以内にある、前記免疫グロブリンの定常ドメイン内の疎水性の保存ドメイン中の残基を、前記空間的凝集傾向を低くするアミノ酸残基と置換するステップであって、および
    (c)前記免疫グロブリンの液体製剤を生成するステップであって、空間的凝集傾向は、タンパク質内の特定原子の中心から5Åの半径を有する空間中の1点に中心がある球状領域に関して計算される、ステップを含み、
    記免疫グロブリン濃度は、少なくとも75mg/mlであり、
    低下した前記凝集傾向は、液体溶液中の免疫グロブリン分子間の凝集であり、
    前記単離免疫グロブリンの少なくとも80パーセントは非凝集単量体であり、
    タンパク質内の特定原子に関する空間的凝集傾向(SAP)は、
    (a)前記タンパク質を表す構造モデル中の1つまたは複数のアミノ酸残基を同定するステップであって、前記1つまたは複数のアミノ酸残基が、前記特定原子上または前記特定原子近辺に中心がある規定された空間領域内にある、ステップと、
    (b)前記同定された1つまたは複数のアミノ酸残基のそれぞれに関して、前記アミノ酸中の原子の溶媒接触可能面積(SAA)と、完全に露出した同一の残基中の原子のSAAの比を計算するステップと、
    (c)それぞれの比と前記1つまたは複数のアミノ酸残基の疎水性をかけ合わせるステップと、
    (d)ステップ(c)の積を合計するステップと
    によって計算され、前記合計が前記特定原子に関するSAPである、方法。
  25. 医薬の調製における請求項1〜11のいずれかに記載の改変免疫グロブリン製剤に従う疫グロブリンの使用。
  26. 前記医薬は、自己免疫疾患、免疫疾患、感染症、炎症性疾患、神経系疾患、ならびに癌を含む腫瘍疾患および新生物疾患の治療用である、請求項25に記載の使用。
  27. 前記医薬は、うっ血性心不全(CHF)、脈管炎、しゅさ、ざ瘡、湿疹、心筋炎および心筋の他の状態、全身性エリテマトーデス、糖尿病、脊椎症、滑膜線維芽細胞、ならびに骨髄間質;骨量減少;パジェット病、骨巨細胞腫;乳癌;廃用性骨減少;栄養失調、歯周疾患、ゴーシェ病、ランゲルハンス細胞組織球増殖症、脊髄損傷、急性化膿性関節炎、骨軟化症、クッシング症候群、単骨性線維性骨異形成、多骨性線維性骨異形成、歯根膜再構築、および骨折;サルコイドーシス;溶骨性骨癌、乳癌、肺癌、腎癌、および直腸癌;骨転移、骨痛管理、および体液性悪性高カルシウム血症、強直性脊椎炎、ならびに他の脊椎関節症;移植拒絶反応、ウイルス感染症、血液新生物、および新生物様の状態、例えばホジキンリンパ腫;非ホジキンリンパ腫(バーキットリンパ腫、小リンパ球性リンパ腫/慢性リンパ性白血病、菌状息肉腫、マントル細胞リンパ腫、濾胞性リンパ腫、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫、辺縁層リンパ腫、ヘアリーセル白血病、およびリンパ形質細胞性白血病)、B細胞急性リンパ芽球性白血病/リンパ腫およびT細胞急性リンパ芽球性白血病/リンパ腫を含む、リンパ球前駆細胞の腫瘍、胸腺腫、末梢T細胞白血病、成人T細胞白血病/T細胞リンパ腫、および大顆粒リンパ球性白血病を含む、成熟T細胞および成熟NK細胞の腫瘍、ランゲルハンス細胞組織球増加症、成熟を伴うAML、分化を伴わないAML、急性前骨髄球性白血病、急性骨髄単球性白血病、および急性単球性白血病を含む急性骨髄性白血病、骨髄異形成症候群、ならびに慢性骨髄性白血病を含む慢性骨髄増殖性疾患などのような骨髄新生物、中枢神経系の腫瘍、例えば脳腫瘍(神経膠腫、神経芽細胞腫、星状細胞腫、髄芽細胞腫、脳室上衣腫、および網膜芽細胞腫)、固形腫瘍(鼻咽腔癌、基底細胞癌、膵癌、胆管癌、カポジ肉腫、精巣癌、子宮癌、膣癌、もしくは子宮頸癌、卵巣癌、原発性肝癌、または子宮内膜癌、ならびに血管系の腫瘍(血管肉腫および血管外皮細胞腫)、骨粗鬆症、肝炎、HIV、AIDS、脊椎関節炎、関節リウマチ、炎症性腸疾患(IBD)、敗血症および敗血症性ショック、クローン病、乾癬、強皮症、移植片対宿主病(GVHD)、同種異系島移植片拒絶、多発性骨髄腫(MM)、骨髄異形成症候群(MDS)、および急性骨髄性白血病(AML)などのような血液悪性疾患、腫瘍と関連する炎症、末梢神経損傷、または脱髄疾患の治療用である、請求項25に記載の使用。
  28. 前記医薬は、尋常性乾癬、潰瘍性大腸炎、非ホジキンリンパ腫、乳癌、結腸直腸癌、若年性特発性関節炎、黄斑変性、呼吸器合胞体ウイルス、クローン病、関節リウマチ、乾癬性関節炎、強直性脊椎炎、骨粗鬆症、治療誘発性の骨量減少、骨転移、多発性骨髄腫、アルツハイマー病、緑内障、および多発性硬化症の治療用である、請求項25に記載の使用。
  29. 前記医薬は、薬学的に許容される賦形剤をさらに含む、請求項25〜28のいずれかに記載の使用。
  30. 前記医薬中の前記免疫グロブリンは、同じ条件下で、非突然変異免疫グロブリンと比較して、24時間の加速凝集の後に、少なくとも5パーセント、少なくとも10パーセント、少なくとも15パーセント、少なくとも20パーセント、少なくとも25パーセント、少なくとも30パーセント、少なくとも35パーセント、少なくとも40パーセント、または少なくとも50パーセント少ない凝集体を示す、請求項25〜29のいずれかに記載の使用。
  31. 前記凝集は、SEC−HPLCによって測定される、請求項30に記載の使用。
  32. 前記医薬は、免疫グロブリンの凝集を低下させるいかなる添加剤も含まない、請求項25〜31のいずれかに記載の使用。
  33. 前記医薬は、ヒスチジン、サッカリド、およびポリオールを含まない、請求項25〜31のいずれかに記載の使用。
  34. 非凝集性医薬品活性成分としての、請求項1〜11のいずれかに記載の改変免疫グロブリン製剤に従う免疫グロブリンの使用。
  35. 請求項1〜11のいずれかに記載の改変免疫グロブリン製剤に従う免疫グロブリンおよび薬学的に許容される賦形剤を含む医薬組成物。
  36. 前記免疫グロブリンは、非突然変異免疫グロブリンが同じ条件下で液体溶液中でそれ自体と凝集する濃度を超える濃度にある、請求項35に記載の医薬組成物。
  37. 前記免疫グロブリン製剤は、同じ条件下で、非突然変異免疫グロブリンと比較して、24時間の加速凝集の後に、少なくとも5パーセント、少なくとも10パーセント、少なくとも15パーセント、少なくとも20パーセント、少なくとも25パーセント、少なくとも30パーセント、少なくとも35パーセント、少なくとも40パーセント、または少なくとも50パーセント少ない凝集体を示す、請求項35または36に記載の医薬組成物。
  38. 前記凝集は、SEC−HPLCによって測定される、請求項37に記載の医薬組成物。
  39. 前記免疫グロブリン製剤は、免疫グロブリンの凝集を低下させるいかなる添加剤も含まない、請求項35〜38のいずれかに記載の医薬組成物。
  40. 前記免疫グロブリン製剤は、ヒスチジン、サッカリド、およびポリオールを含まない、請求項35〜38のいずれかに記載の医薬組成物。
JP2011514841A 2008-06-20 2009-06-19 凝集が低減された免疫グロブリン Expired - Fee Related JP6146949B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US7446608P 2008-06-20 2008-06-20
US61/074,466 2008-06-20
US15136809P 2009-02-10 2009-02-10
US61/151,368 2009-02-10
PCT/US2009/047948 WO2009155513A2 (en) 2008-06-20 2009-06-19 Immunoglobulins with reduced aggregation

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015018153A Division JP2015107126A (ja) 2008-06-20 2015-02-02 凝集が低減された免疫グロブリン
JP2016232369A Division JP2017071627A (ja) 2008-06-20 2016-11-30 凝集が低減された免疫グロブリン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012502622A JP2012502622A (ja) 2012-02-02
JP6146949B2 true JP6146949B2 (ja) 2017-06-21

Family

ID=41165439

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011514841A Expired - Fee Related JP6146949B2 (ja) 2008-06-20 2009-06-19 凝集が低減された免疫グロブリン
JP2015018153A Pending JP2015107126A (ja) 2008-06-20 2015-02-02 凝集が低減された免疫グロブリン
JP2016232369A Pending JP2017071627A (ja) 2008-06-20 2016-11-30 凝集が低減された免疫グロブリン
JP2018172285A Pending JP2019000121A (ja) 2008-06-20 2018-09-14 凝集が低減された免疫グロブリン

Family Applications After (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015018153A Pending JP2015107126A (ja) 2008-06-20 2015-02-02 凝集が低減された免疫グロブリン
JP2016232369A Pending JP2017071627A (ja) 2008-06-20 2016-11-30 凝集が低減された免疫グロブリン
JP2018172285A Pending JP2019000121A (ja) 2008-06-20 2018-09-14 凝集が低減された免疫グロブリン

Country Status (17)

Country Link
US (3) US8747848B2 (ja)
EP (2) EP3385870A1 (ja)
JP (4) JP6146949B2 (ja)
KR (2) KR101784231B1 (ja)
CN (2) CN106822891A (ja)
AU (1) AU2009259901B2 (ja)
BR (1) BRPI0915419A2 (ja)
CA (1) CA2727937A1 (ja)
DK (1) DK2310412T3 (ja)
ES (1) ES2669591T3 (ja)
LT (1) LT2310412T (ja)
MX (1) MX2010014079A (ja)
PL (1) PL2310412T3 (ja)
PT (1) PT2310412T (ja)
RU (1) RU2532226C2 (ja)
TR (1) TR201807049T4 (ja)
WO (1) WO2009155513A2 (ja)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3385870A1 (en) * 2008-06-20 2018-10-10 Novartis AG Immunoglobulins with reduced aggregation
BRPI0915414A2 (pt) 2008-06-20 2021-09-08 Novartis Ag Métodos para identificar uma região propensa à agregação e uma região de ligação de macromolécula em uma proteína, bem como métodos para produzir uma variante de proteína e uma composição farmacêutica.
MX338775B (es) 2009-06-04 2016-05-02 Novartis Ag Metodos para identificacion de sitios para conjugacion de igg.
GB0914691D0 (en) 2009-08-21 2009-09-30 Lonza Biologics Plc Immunoglobulin variants
US9187552B2 (en) 2010-05-27 2015-11-17 Merck Sharp & Dohme Corp. Method for preparing antibodies having improved properties
EP2670778A1 (en) * 2011-02-02 2013-12-11 Glaxo Group Limited Novel antigen binding proteins
US10689447B2 (en) 2011-02-04 2020-06-23 Genentech, Inc. Fc variants and methods for their production
US20140093496A1 (en) 2011-02-25 2014-04-03 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Fc-gamma-RIIb-SPECIFIC Fc ANTIBODY
AU2012258907A1 (en) 2011-05-25 2013-11-07 Merck Sharp & Dohme Corp. Method for preparing Fc-containing polypeptides having improved properties
TWI687441B (zh) 2011-06-30 2020-03-11 中外製藥股份有限公司 異源二聚化多胜肽
EP2543680A1 (en) 2011-07-07 2013-01-09 Centre National de la Recherche Scientifique Multispecific mutated antibody Fab fragments
TW201817745A (zh) 2011-09-30 2018-05-16 日商中外製藥股份有限公司 具有促進抗原清除之FcRn結合域的治療性抗原結合分子
JP6322411B2 (ja) 2011-09-30 2018-05-09 中外製薬株式会社 複数の生理活性を有する抗原の消失を促進する抗原結合分子
US20150056182A1 (en) 2011-11-30 2015-02-26 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Drug containing carrier into cell for forming immune complex
EA201400709A1 (ru) 2011-12-19 2016-08-31 Синиммун Гмбх Молекула биспецифического антитела
EP3495387B1 (en) 2012-07-13 2021-09-01 Roche Glycart AG Bispecific anti-vegf/anti-ang-2 antibodies and their use in the treatment of ocular vascular diseases
US10431325B2 (en) 2012-08-03 2019-10-01 Novartis Ag Methods to identify amino acid residues involved in macromolecular binding and uses therefor
TWI717591B (zh) 2012-08-24 2021-02-01 日商中外製藥股份有限公司 FcγRIIb特異性Fc區域變異體
WO2014052713A2 (en) 2012-09-27 2014-04-03 Massachusetts Institute Of Technology Her2-and vegf-a-binding proteins with enhanced stability
ES2876009T3 (es) 2012-12-27 2021-11-11 Chugai Pharmaceutical Co Ltd Polipéptido heterodimerizado
CA2908350C (en) 2013-04-02 2023-08-08 Futa Mimoto Fc region variant
MA41294A (fr) 2014-12-19 2017-11-08 Chugai Pharmaceutical Co Ltd Anticorps anti-myostatine, polypeptides contenant des variants de régions fc, et procédés d'utilisation
WO2016125495A1 (en) 2015-02-05 2016-08-11 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Antibodies comprising an ion concentration dependent antigen-binding domain, fc region variants, il-8-binding antibodies, and uses therof
WO2016193380A1 (en) 2015-06-02 2016-12-08 Novo Nordisk A/S Insulins with polar recombinant extensions
MA43348A (fr) 2015-10-01 2018-08-08 Novo Nordisk As Conjugués de protéines
US20170114127A1 (en) * 2015-10-22 2017-04-27 Massachusetts Institute Of Technology Vegf-a-binding proteins and her2-binding proteins with enhanced stability against aggregation
US11359009B2 (en) 2015-12-25 2022-06-14 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Anti-myostatin antibodies and methods of use
WO2017189964A2 (en) 2016-04-29 2017-11-02 Voyager Therapeutics, Inc. Compositions for the treatment of disease
WO2017189959A1 (en) 2016-04-29 2017-11-02 Voyager Therapeutics, Inc. Compositions for the treatment of disease
RU2766112C2 (ru) 2016-08-05 2022-02-08 Чугаи Сейяку Кабусики Кайся Композиция для профилактики или лечения связанных с il-8 заболеваний
CN110505885A (zh) 2017-04-05 2019-11-26 诺和诺德股份有限公司 寡聚体延伸的胰岛素-Fc缀合物
CN108191974B (zh) * 2017-12-31 2021-04-09 武汉班科生物技术股份有限公司 抗聚集人源IgG抗体CH2结构域突变体及应用
US11872279B2 (en) 2020-10-30 2024-01-16 Massachusetts Institute Of Technology SARS-CoV-2 antigens and uses thereof

Family Cites Families (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2652636A1 (de) 1976-11-19 1978-05-24 Hans Uwe Dr Rer Nat Wolf Verfahren zur stabilisierung von proteinen und verwandten verbindungen waehrend ihrer reinigung, isolierung und lagerung
DE3064888D1 (en) 1979-04-30 1983-10-27 Hoechst Ag Aqueous solutions of proteins stable against denaturization, process for their manufacture, and their utilization
US4362661A (en) 1979-08-09 1982-12-07 Teijin Limited Immunoglobulin composition having a high monomer content, and process for production thereof
US4475196A (en) 1981-03-06 1984-10-02 Zor Clair G Instrument for locating faults in aircraft passenger reading light and attendant call control system
US4447233A (en) 1981-04-10 1984-05-08 Parker-Hannifin Corporation Medication infusion pump
US4439196A (en) 1982-03-18 1984-03-27 Merck & Co., Inc. Osmotic drug delivery system
US4447224A (en) 1982-09-20 1984-05-08 Infusaid Corporation Variable flow implantable infusion apparatus
US4487603A (en) 1982-11-26 1984-12-11 Cordis Corporation Implantable microinfusion pump system
US4486194A (en) 1983-06-08 1984-12-04 James Ferrara Therapeutic device for administering medicaments through the skin
AU3722984A (en) 1984-01-05 1985-07-11 Manlab Pty. Ltd. Reagents for immunoassay at elevated temperatures
US4596556A (en) 1985-03-25 1986-06-24 Bioject, Inc. Hypodermic injection apparatus
US4808705A (en) 1986-12-19 1989-02-28 Cetus Corporation Stable formulations of ricin toxin a chain and of RTA-immunoconjugates and stabilizer screening methods therefor
US4790824A (en) 1987-06-19 1988-12-13 Bioject, Inc. Non-invasive hypodermic injection device
US4941880A (en) 1987-06-19 1990-07-17 Bioject, Inc. Pre-filled ampule and non-invasive hypodermic injection device assembly
US5997856A (en) 1988-10-05 1999-12-07 Chiron Corporation Method and compositions for solubilization and stabilization of polypeptides, especially proteins
US5284760A (en) 1989-04-03 1994-02-08 Feinstone Stephen M Techniques for producing site-directed mutagenesis of cloned DNA
US5312335A (en) 1989-11-09 1994-05-17 Bioject Inc. Needleless hypodermic injection device
US5064413A (en) 1989-11-09 1991-11-12 Bioject, Inc. Needleless hypodermic injection device
US5217954A (en) 1990-04-04 1993-06-08 Scios Nova Inc. Formulations for stabilizing fibroblast growth factor
US5556747A (en) 1990-07-09 1996-09-17 E. R. Squibb & Sons, Inc. Method for site-directed mutagenesis
ATE249840T1 (de) 1991-12-13 2003-10-15 Xoma Corp Verfahren und materialien zur herstellung von modifizierten variablen antikörperdomänen und ihre therapeutische verwendung
JP3368282B2 (ja) 1992-04-30 2003-01-20 ミレニアム ファーマシューティカルズ,インコーポレイティド 安定なポリペプチド組成物
US5383851A (en) 1992-07-24 1995-01-24 Bioject Inc. Needleless hypodermic injection device
EP0682524B1 (en) 1993-02-02 2001-10-04 XOMA Technology Ltd. Pharmaceutical compositions containing bactericidal permeability increasing protein and a surfactant
US5688651A (en) 1994-12-16 1997-11-18 Ramot University Authority For Applied Research And Development Ltd. Prevention of protein aggregation
US5789166A (en) 1995-12-08 1998-08-04 Stratagene Circular site-directed mutagenesis
US6277375B1 (en) 1997-03-03 2001-08-21 Board Of Regents, The University Of Texas System Immunoglobulin-like domains with increased half-lives
IL146566A0 (en) 1999-05-24 2002-07-25 Sankyo Co A pharmaceutical composition containing anti-fas antibody
US6420122B1 (en) 1999-09-27 2002-07-16 Massachusetts Institute Of Technology Methods of screening for agents that inhibit aggregation of polypeptides
JP2005502322A (ja) 2001-04-19 2005-01-27 ザ スクリップス リサーチ インスティテュート 非天然アミノ酸のインビボ組込み
US20040110226A1 (en) * 2002-03-01 2004-06-10 Xencor Antibody optimization
US7317091B2 (en) * 2002-03-01 2008-01-08 Xencor, Inc. Optimized Fc variants
US20040132101A1 (en) 2002-09-27 2004-07-08 Xencor Optimized Fc variants and methods for their generation
JP2003263465A (ja) 2002-03-07 2003-09-19 Enkaku Iryo Kenkyusho:Kk 蛋白質結合性ペプチドの設計・選出方法
AU2003251592A1 (en) * 2002-06-21 2004-01-06 Biogen Idec Inc. Buffered formulations for concentrating antibodies and methods of use thereof
GB0325817D0 (en) * 2003-11-05 2003-12-10 Univ Cambridge Tech Method and apparatus for assessing polypeptide aggregation
US6878531B1 (en) 2003-11-10 2005-04-12 Medical College Of Georgia Research Institute Method for multiple site-directed mutagenesis
WO2005092925A2 (en) * 2004-03-24 2005-10-06 Xencor, Inc. Immunoglobulin variants outside the fc region
EP1810979B1 (en) * 2004-09-22 2012-06-20 Kyowa Hakko Kirin Co., Ltd. STABILIZED HUMAN IgG4 ANTIBODIES
DK1791565T3 (en) 2004-09-23 2016-08-01 Genentech Inc Cysteingensplejsede antibodies and conjugates
US9487581B2 (en) * 2005-03-08 2016-11-08 Pfizer Inc. Anti-CTLA-4 antibody compositions
KR20080025174A (ko) * 2005-06-23 2008-03-19 메디뮨 인코포레이티드 응집 및 단편화 프로파일이 최적화된 항체 제제
US8008453B2 (en) 2005-08-12 2011-08-30 Amgen Inc. Modified Fc molecules
WO2007103288A2 (en) 2006-03-02 2007-09-13 Seattle Genetics, Inc. Engineered antibody drug conjugates
TW200806317A (en) * 2006-03-20 2008-02-01 Wyeth Corp Methods for reducing protein aggregation
US8048421B2 (en) 2006-03-23 2011-11-01 Kyowa Hakko Kirin Co., Ltd. Agonist antibody to human thrombopoietin receptor
DK2446904T3 (en) 2006-05-30 2015-07-27 Genentech Inc The anti-CD22 antibodies, immunoconjugates and their uses thereof
CN100455598C (zh) * 2006-11-29 2009-01-28 中国抗体制药有限公司 功能人源化抗人cd20抗体及其应用
MX2009006199A (es) * 2006-12-11 2009-06-22 Hoffmann La Roche Formulacion parenteral de anticuerpos abeta.
ES2615454T3 (es) 2007-01-18 2017-06-07 Eli Lilly And Company Fab pegilado contra el amiloide beta
EP3385870A1 (en) * 2008-06-20 2018-10-10 Novartis AG Immunoglobulins with reduced aggregation

Also Published As

Publication number Publication date
AU2009259901B2 (en) 2016-02-04
MX2010014079A (es) 2011-02-22
US9676841B2 (en) 2017-06-13
KR20110059588A (ko) 2011-06-02
RU2532226C2 (ru) 2014-10-27
DK2310412T3 (en) 2018-05-28
WO2009155513A3 (en) 2013-03-21
US20120003211A1 (en) 2012-01-05
US20170349650A1 (en) 2017-12-07
EP2310412A2 (en) 2011-04-20
CN106822891A (zh) 2017-06-13
PT2310412T (pt) 2018-05-28
CA2727937A1 (en) 2009-12-23
US8747848B2 (en) 2014-06-10
JP2019000121A (ja) 2019-01-10
US20140348820A1 (en) 2014-11-27
TR201807049T4 (tr) 2018-06-21
RU2011101994A (ru) 2012-07-27
JP2012502622A (ja) 2012-02-02
KR101784231B1 (ko) 2017-11-08
BRPI0915419A2 (pt) 2015-11-03
EP3385870A1 (en) 2018-10-10
JP2015107126A (ja) 2015-06-11
CN102625813A (zh) 2012-08-01
KR20170116193A (ko) 2017-10-18
ES2669591T3 (es) 2018-05-28
JP2017071627A (ja) 2017-04-13
PL2310412T3 (pl) 2018-10-31
WO2009155513A2 (en) 2009-12-23
AU2009259901A1 (en) 2009-12-23
LT2310412T (lt) 2018-07-10
EP2310412B1 (en) 2018-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6146949B2 (ja) 凝集が低減された免疫グロブリン
JP7411609B2 (ja) ブラジキニンb1受容体リガンドに対する抗体
Yang et al. Engineering of Fc fragments with optimized physicochemical properties implying improvement of clinical potentials for Fc-based therapeutics
AU2005287406B2 (en) Anti-CD154 antibodies
RU2587622C2 (ru) Гуманизированные антитела против il-10 для лечения системной красной волчанки (sle)
CN109476740A (zh) 利用抗cd73抗体的联合治疗
KR20140054085A (ko) 증가된 fcrn 결합을 갖는 tnf-알파 항원-결합 단백질
CN110023335A (zh) 抗-pd-1抗体、其生产方法及其使用方法
JP2012532608A (ja) CH3ドメイン界面操作を通じた、安定でそして凝集しない抗体Fc分子の設計
US20230374119A1 (en) Antibody that binds to vegf-a and ang2 and methods of use
US11820816B2 (en) Anti-VEGF antibodies and methods of use
JP2023543461A (ja) インターロイキン-18結合タンパク質と血清アルブミンに対する抗原結合断片とを含む組換え融合タンパク質ならびにその組成物および使用
DE GROOT SI-HAN HAI, JULIE A. McMURRY, PAUL M. KNOPF, WILLIAM MARTIN, and ANNE S. DE GROOT

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140324

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20140324

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20141002

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20150225

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20150323

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20150522

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160908

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20161108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170315

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170516

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6146949

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees